14/01/19 21:36:03.51 qcycINUS.net
では高齢出産のなにがいけなうんでしょうね?
子宮内環境?卵子の質かな?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 00:00:38.79 PHrbhtke.net
そういうのは自分で調べれば充分だと思うぞ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 00:20:06.15 d/Y9zgGL.net
父親似?母親似?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 00:21:15.63 ggZJnBaG.net
>69
あまり専門的な話は割愛しますが、
年齢とともに卵子ができる際の減数分裂という細胞分裂の最終段階が不成功に終わる確率が上がります。
原因はそのためです。
誤解してほしいのはその女性のせいではなくて誰でも年齢を重ねるとその確率が上がるので女性個人の問題ではりません。
誰でもその可能性があるということです。
そういうわけなのでまわりの親せきにダウン症の子がいるかいないかは全く関係ありません。
69さんはダウン症の親御さんでしょうか?
父親なら奥様を責めないようにして下さい。
母親ならご自分を責めないで下さい
女性個体が悪いわけではありません。
従って第1子がダウン症だからといって第2子もダウン症である確率が高くなるわけではありません。
確率は第1子の時と同じです。つまり年齢しだいということです。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 12:38:23.65 l8cvoltW.net
晩婚だったとの事ですが
子作りの時点で、ダウン症のリスクは
知ってましたか?
パートナーさんもこのスレを見てるのですか?
言葉はどうやって教えていくつもりですか?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 14:52:09.34 ggZJnBaG.net
>73
リスクは知っていました。
妻はこのスレは見ていません。
これ持ってきてとか、それ片づけてとか簡単な指示には理解を示しているので
聴覚の問題というより構音の問題のようですので時期に言葉は出てくるものと思っています。
時間をかけてじっくり教えています。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 00:26:39.13 +0gK2TNb.net
>71
どちらにも似てません。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 22:27:03.21 Achz6LnH.net
ダウン症が産まれて1ヶ月弱。
十二指腸閉鎖で産まれて即手術。
まだ会う気にも ならないバカ父になにか アドバイスお願いします。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:08:07.43 B5vID2np.net
私はアドバイスできるほどできた父親ではないですが・・・
生まれたきた子には何の落ち度もないんですよね。
この世に生を受けて一生懸命生きていいるだけ・・・
自分に障害があることも知らないんです。
一度会ってあげてください。私からのお願いです。
小さくて頼りない存在です。
私たち親が守ってあげなければ何もできないんですよ。
私は手を握ったり抱くことでよし、俺が守ってやると思えました。
奥様も辛いはずです、ぜひお子さんに会ってあげてください。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:27:39.22 Achz6LnH.net
その子が大きくなって お父さんなんで会ってくれのないのって思う感情あるのかな?
ダウン症ってモザイク型以外は 理性もなくて知的障害があれば なんとも思わないんかなと。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:32:14.20 7n96GRS/.net
全俺が泣いた。
俺にはあなたたちに物申す資格はない。
新型出生前診断で陽性出て羊水で確定して20週で中絶した。
小さなわが子に妻と手作りの産着を着せて写真やぬいぐるみと一緒に見送った。
今でも夢に見る。
あなたたちの苦悩や諦め、頑張りを傍観しつつ、こっそり応援させて下さい。
ROMに戻ります。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:39:06.63 Achz6LnH.net
中絶するは正解。
家もした
84:かった。 中絶できる時期には健康な赤ちゃんだったんだよ。 順調ってゆわれてんのに医師からすすめもなく保険もきかないのに羊水検査なんかしないだろ? 今はしなあかったことに後悔してるが。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:45:12.62 tdIXLVKS.net
>>80
それちょっと知識と自覚不足
86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:50:49.42 Achz6LnH.net
油断してた。
高齢出産だったけど1人目は問題なかったから油断してた。
産婦人科もエコーでなんか問題あれば 検査進めたけど 今みたいな精度がいい出世検査なかったからね。
情弱だったんだよ。
自分の身は自分で守らんと。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:59:02.75 tdIXLVKS.net
なんだ釣りか
生まれて1ヶ月じゃないんか
88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 00:03:09.46 HCDNn5vt.net
>78
知的障害の程度はさまざまですよ。
理性の程度も様々です。
喜怒哀楽はあります。知的レベルと感情は別です。
楽しいことには笑うし、叱れば泣きます。
>79
ありがとうございます。事情は人それぞれでしょうから、ご自分を責めないで下さい。
中絶に関してですが色々な意見があるでしょうね。
私は出生前診断でダウン症だとわかっても中絶しなかったと思います。
だから検査をしなかったわけですが。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 00:06:13.98 Achz6LnH.net
あったけど、ちょうど新出世前診断が その病気ではしてなかった。
去年の12月28日産まれ。
リアル1ヶ月弱。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 12:50:30.51 HCDNn5vt.net
>85
自分自身がどんなに落ち込んでいてもその子が生まれて育てなければいけないですよね。
ダウン症の子が生まれたことを知人に報告した際に
「そうか、でも育てるしかないもんな。」
と言われてのが響きました。
育てるしかないんですよね。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 13:40:01.82 qYqwlq5W.net
ID:Achz6LnHは典型的な情弱のクズだけど、いつか>>1みたいになれる時がくるんだろうか。
>>1はいつからダウン症を受容することが出来た?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 14:56:03.16 YBv+JL98.net
情弱のグズは言い過ぎ。
誰だって我が子が先天性障碍者だと判れば
驚き、暫く落胆する
93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 16:49:01.73 HCDNn5vt.net
1です。
最初から仕方ないと思えました。
それを受容というのかはわかりませんが
繰り返しになりますが、生まれて子には何の落ち度もないし、育てるしかないので
>88
落胆し混乱するのはAchz6LnHさんでなくておあり得ますよね。
私の場合は職業柄、ほかの方よりダウン症に関して初めからよく知っていたので途方に暮れてしまうということがなかっただけだと思います。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 21:17:29.99 9c3FhrPq.net
>>87
調子のるな。
ダウン症の親じゃないなら どんなことゆわれても効かないんだよ。
おまえ どうせダウン症みたいな顔した童貞だろ?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 21:29:10.86 qYqwlq5W.net
新型出生前診断がなかったとか
うちの病院ではやってないとか
1人目大丈夫だったから油断したとか
言い訳が全部クズなんだよ
一年前に新型出生前診断はあったし
検査できる病院が限られてるのは有名な話だし
年取るほどリスクが上がるのは常識だし
ゆわれたとか阿呆だし
油断とかいろいろ言ってるけど自覚してるとおりただの情弱で言い訳がクズ
クアトロくらいは受けられただろ
そんで結果が悪ければ羊水検査
高齢でダウンが嫌なら基本だろ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 21:31:56.17 9c3FhrPq.net
>>91
はいはい。
お前は子供できないから心配なしだね。
子供もいないのに なんでここきてんの?
バカか。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 00:48:05.79 OLWdM4Nj.net
まぁ、落ち着きましょう。
他に何か質問ありますか?
どんな質問でもOKですよ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 17:45:46.48 sc195Ejk.net
「ダウン症は天使」と言われていることについてどう思いますか
また
「ダウンちゃん」という呼び方についてどう思いますか
99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 19:16:41.46 30h
100:CLrkM.net
101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 21:02:30.40 8q4SmHeL.net
1氏じゃないけど答えます。
天使な訳ないじゃん!
疫病神です。
じじばばは喜ばないとしかたないじゃん。
一応かわいいと思うけど本当は まともな孫が欲しいに決まってるじゃん。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 14:31:48.76 SMMvSkLz.net
>>72ありがとうございます 遅くなりましたが>>69です
私は二人目を考えてる39歳母です 主人43歳
一人目は結婚後すぐ妊娠し33歳で出産 元気な子にそだっています
二人目がなかなか出来ずこのとしになってしまい 不妊治療を頑張ったところで高齢出産の為 踏み切れず 色々調べています
出生前検査が陽性で出た時どうするのか 中絶する覚悟があるのか 育てる覚悟があるのか それとも3人家族でいくのかを考えてから 治療を受けるか考えようと思っています
103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 16:21:26.16 lwy/yhLx.net
>>97
もう元気な子供がいるのに、何で追加が欲しいの?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 23:30:13.21 G1LLHbzv.net
1です。レス遅くなって済みません。
>94
天使というのは美化しすぎだと思います。
感情の発露が少なくあまり泣かなくて一見おとなしいとか、
人をだませるほどの知能がないので純粋そうに見えるので天使という表現になるんだと思っています。
疫病神とは思いませんが。
>97
そうですか、ダウン症は程度さまざまですからね。お幸せを祈っています。。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 11:57:38.20 Oosw/sCi.net
ダウン症は個性であって障がい、ハンデでは無い とか
ダウン症は不幸ではない とか
自分にはそんなわけないだろとしか思えないのですが、
ご自身はどう感じていますか?
またそう主張する親御さんについてどう思いますか?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 15:15:37.77 J0ntuASH.net
1とは別人だが、聴障者当事者として書きたい事がある。
ろう運動に熱心な人は、
聞こえないことは障害ではない
手話は我々の誇りだ
聞こえないことは不幸ではない
と語ってるらしい。
でも俺個人は、音の存在しない世界だったならそりゃ
ハンデでもないし不幸でもないだろうよ。
でも現実問題としてはマイノリティのコミュ手段が
音声だから他人とのコミュニケーションが
不自由で会話の輪から外されやすいことは苦しいし
聞こえないだけで体は自由でも不幸だよ!
まぁ障碍は色々あってみんなちょっと不便な思いしながら
必死で生きるしかねーよ。
障害を自覚しないで生きれるなら
それはある意味幸せかもだけど。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 22:28:31.98 BJo9Ev2k.net
>100
ダウン症は個性ではないですよね。染色体異常ですから。
生物学的な欠陥です。
従って障害者なわけです。
ダウン症は幸か不幸かにつていてですが、「誰」がでしょうか?
ダウン症の本人か、両親なのか、社会か?
幸せ、不幸せは個人の感じる感情ですよね。
本人は不幸と感じるほど知能が発達していないかもしません。
両親は様々ではないでしょうか?
私は「この子がいて幸せだな、でも健常児だったらもっと幸せだな・・・」とは
思います。幸せ、不幸せのどちらかと2択になるような問題ではないのです。
色々な複雑な思いが交錯しています
社会全体にとってはこの子たちは極一部を除けば生産性もなく、
社会福祉に頼らざるを得ない部分がありお荷物でしょうから存在自体すること自体不幸なのでしょう。
100さんの書いたような主張をされる親御さんに関しては人それぞれですから私は何とも思いません。
私の考えとは相容れないだけです。従って否定もしません。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 22:42:35.24 BJo9Ev2k.net
>100
ダウン症は個性ではないですよね。染色体異常ですから。
生物学的な欠陥です。
従って障害者なわけです。
ダウン症は幸か不幸かにつていてですが、「誰」がでしょうか?
ダウン症の本人か、両親なのか、社会か?
幸せ、不幸せは個人の感じる感情ですよね。
本人は不幸と感じるほど知能が発達していないかもしません。
両親は様々ではないでしょうか?
私は「この子がいて幸せだな、でも健常児だったらもっと幸せだな・・・」とは
思います。幸せ、不幸せのどちらかと2択になるような問題ではないのです。
色々な複雑な思いが交錯しています
社会全体にとってはこの子たちは極一部を除けば生産性もなく、
社会福祉に頼らざるを得ない部分がありお荷物でしょうから存在自体すること自体不幸なのでしょう。
100さんの書いたような主張をされる親御さんに関しては人それぞれですから私は何とも思いません。
私の考えとは相容れないだけです。従って否定もしません。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 22:43:55.83 BJo9Ev2k.net
>100
ダウン症は個性ではないですよね。染色体異常ですから。
生物学的な欠陥です。
従って障害者なわけです。
ダウン症は幸か不幸かにつていてですが、「誰」がでしょうか?
ダウン症の本人か、両親なのか、社会か?
幸せ、不幸せは個人の感じる感情ですよね。
本人は不幸と感じるほど知能が発達していないかもしません。
両親は様々ではないでしょうか?
私は「この子がいて幸せだな、でも健常児だったらもっと幸せだな・・・」とは
思います。幸せ、不幸せのどちらかと2択になるような問題ではないのです。
色々な複雑な思いが交錯しています
社会全体にとってはこの子たちは極一部を除けば生産性もなく、
社会福祉に頼らざるを得ない部分がありお荷物でしょうから存在自体すること自体不幸なのでしょう。
100さんの書いたような主張をされる親御さんに関しては人それぞれですから私は何とも思いません。
私の考えとは相容れないだけです。従って否定もしません。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:08:05.89 MWzhWtm4.net
>100
ダウン症は個性ではないですよね。染色体異常ですから。
生物学的な欠陥です。
従って障害者なわけです。
ダウン症は幸か不幸かにつていてですが、「誰」がでしょうか?
ダウン症の本人か、両親なのか、社会か?
幸せ、不幸せは個人の感じる感情ですよね。
本人は不幸と感じるほど知能が発達していないかもしません。
両親は様々ではないでしょうか?
私は「この子がいて幸せだな、でも健常児だったらもっと幸せだな・・・」とは
思います。幸せ、不幸せのどちらかと2択になるような問題ではないのです。
色々な複雑な思いが交錯しています
社会全体にとってはこの子たちは極一部を除けば生産性もなく、
社会福祉に頼らざるを得ない部分がありお荷物でしょうから存在自体すること自体不幸なのでしょう。
100さんの書いたような主張をされる親御さんに関しては人それぞれですから私は何とも思いません。
私の考えとは相容れないだけです。従って否定もしません。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:10:30.90 MWzhWtm4.net
>100
ダウン症は個性ではないですよね。染色体異常ですから。
生物学的な欠陥です。
従って障害者なわけです。
ダウン症は幸か不幸かにつていてですが、「誰」がでしょうか?
ダウン症の本人か、両親なのか、社会か?
幸せ、不幸せは個人の感じる感情ですよね。
本人は不幸と感じるほど知能が発達していないかもしません。
両親は様々ではないでしょうか?
私は「この子がいて幸せだな、でも健常児だったらもっと幸せだな・・・」とは
思います。幸せ、不幸せのどちらかと2択になるような問題ではないのです。
色々な複雑な思いが交錯しています
社会全体にとってはこの子たちは極一部を除けば生産性もなく、
社会福祉に頼らざるを得ない部分がありお荷物でしょうから存在自体すること自体不幸なのでしょう。
100さんの書いたような主張をされる親御さんに関しては人それぞれですから私は何とも思いません。
私の考えとは相容れないだけです。従って否定もしません。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:12:11.32 MWzhWtm4.net
1です。
ブラウザ不調で連投してしまいました。すみませんでした
113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:04:48.86 U45zrqQA.net
>>102
答えてくれてありがとう
>>101もありがとう
社会にとって不幸っていうのはさ
実際そうなんだろうけど、一定数生まれるんだから
生まれたんだから、しょうがないことだと思うんだよ。気にしなくていいと思うんだ。
でも、そうか。
本人は、気づかないかもしれないんだね。
そこはやっぱり>>101とは全然ちがうよな
なんで>>1はこんなスレ建てたの?辛くない?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:15:53.22 Wrcb/lph.net
>108
どういたしまして。
また温かいお言葉ありがとうございます。
スレをたてた理由はあらたにダウン症の親になった方が匿名の掲示板だからこそ
できる質問もあるかなと思いました。
おそらく職業柄、他の人よりは正しい情報を微力ながら提供できるかなと思ってスレをたてました。
思っていたよりも荒れませんね。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:55:07.45 x06i/kic.net
今産まれて1ヶ月ほどで まだ入院してんだかけど まだ普通の子のように かわいい顔してんだけど、どのくらいからダウン顏になってくる?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 08:59:26.33 680Tqe4z.net
ダウン児がいても両親フルタイムで共働きは可能だと思いますか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 21:40:54.36 TK7LTxKg.net
>110
個人差がありますよね。中には全然ダウン症に見えない子もいますよ。
>111
両親ともにフルタイムで働いているご家族はいます。
何よりも生活環境によると思います。
両親のbackupが有るか否か、社会福祉が充実しているか否か、
障害児を受け入れてくれる保育園があるかとか。
概して東京23区とか政令指定都市の方が福祉は充実しています。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 22:07:49.94 cmsBTy+h.net
義理の姉の子供がダウン症です
何も考えずに、可愛いね、おとなしくできてお利口さんだねなどと言っていましたが、もしかしたら親御さんからしたら傷付く言葉を知らずに言っていたかもと思うと、申し訳ない気持ちです
これだけは言われたくない、という言葉はありますか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 22:18:13.79 DlRyokY6.net
>113
どんな言葉で傷つくかは人それぞれなので何とも言えませんが、
少なくとも貴方の言葉で傷つくようなことはないのではないでしょうか。
やさしい言葉を投げかけて傷つくことはないと思うのですが。
匿名では心無い言葉を投げかけられたことはありますが、面と向かって傷つくことを言われたことはないです。
匿名では不良品製造者とか言われたことはありますが。
それだけ気にしているのであれば普通に話していて大丈夫だと思いますよ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 22:29:57.98 cmsBTy+h.net
>>114
ありがとうございます。
年に一度会えたら良い方なので、次にあった時もまた一緒に遊んできたいと思います。
お答えいただきありがとうございました。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 21:25:50.24 GihjUqVb.net
俺、聴障者だけど、大人になってからは面と向かって
傷つく言葉を言われるようなことはなかった。
俺の友人は、職場で上司から、「ニホンゴワカリマスカ~」などと
言われていたらしいけど…
2ちゃんでは、心ない言葉が大盛りだけど、
いちいち気にするほどのことでもない。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 01:04:51.53 D5ZwtWxL.net
>115
どういたしまして。遊んでもらえるだけでうれしいはずです。
>116
その通りですね。
実社会でも心無い言葉をかける人は社会性に問題有り、
匿名掲示板でそういった言葉を言うのは人格に問題あり�
123:ニ思っています。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:51:50.96 XoVyu592.net
人格に問題あるかな?
なんでそう思の?
例えば「五体満足なこどもが生まれますように」とか
「特別秀でたところはないけれど、健やかに育ってくれて幸せ」とか
すごく自然な感情だと思うんだけど
一方で本人が自覚してるかどうかは別として、障がいがないことへの安堵等が裏にあってのことだと思うし
ダウン症児の親が「こんな子いらない、絶望」「不細工」と言っても
人格に問題ありとか言われなくて、「みんなはじめは思います」で済んで、人格否定されないの?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:09:13.79 myhbXdXM.net
>118
ご質問ありがとうございます。1です。
"匿名"性を利用して他人を傷つけるのがわかっているにもかかわらず、
心無い言葉を投げかける人はやはり人格に問題ありと思います。
>例えば「五体満足なこどもが生まれますように」とか
>「特別秀でたところはないけれど、健やかに育ってくれて幸せ」とか
>すごく自然な感情だと思うんだけど
その通りですね。
>一方で本人が自覚してるかどうかは別として、障がいがないことへの安堵等が裏にあってのことだと思うし
障害が無いことへの安堵感の裏返しだとしても、他人を傷つけることは正当化されないと思います。
特段優しい言葉を期待しているわけではありません、傷つける必要はないと思いますが。
繰り返しになりますが
"匿名性を利用して他者を確信犯的に傷つける人は人格に問題があると考える"
という意味でした。言葉足らずだったらすみません。
>ダウン症児の親が「こんな子いらない、絶望」「不細工」と言っても
>人格に問題ありとか言われなくて、「みんなはじめは思います」で済んで、人格否定されないの?
ダウン症の親が上のような発言をした際に関し、人格がどうこうと私はコメントしていません。
世間一般でそういった親御さんがどう言われているか私は知りません。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:33:18.33 XoVyu592.net
>>119
早いレスありがとう
自分も思うのはともかく口にするのとしないのとでは全く違うとは思っていたんだけど
こういうスレを匿名のしかもにちゃんに自分で立てたのに、人格が云々とか
そういう輩を論破したくてスレ立てたのかと思ってちょっと荒ぶってしまった
127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 02:18:41.60 8rIWmYlD.net
>120
どういたしまして。
私は論客ではありませんので、誰をも論破しようとは思っていません。
社会にこれ以上の福祉も優しさも求めるつもりもありません。
この子たちの大多数が生産階級に属することもなく世の中にとって、
(口にするのは若干はばかりがありますが)お荷物なわけです。
でも自分のところに授かったからには幸せになって欲しい。
では自分に何ができるかなと考えています。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 11:03:14.70 kGgbOY7O.net
友人の子がダウン症なんだ
会話のタブーとかあれば教えて欲しいです
>>1は必要以上に優しい必要は無いっていうけど
正直障がい児親は必要以上に多感で過敏な人も多い印象だし
わざと傷つけるつもりはなくても
普通に話してたら失礼な事もあるよね?
例えば自分が妊娠したときうっかり上みたいに五体満足なら多少あほでもいいやとか言ったらダメでしょ?
むちむちだねとか
涙袋バッチリだねとか
柔らかいねとか
まだ歩かないんだねとか
保育園幼稚園どうする?とか
うちの子もまだ歩かないよとか
人によるんだろうけど、ここら辺の会話ってどういうもんなの?
カミングアウトされる前はちょっとアレかと思いつつも避けるのも変だと思ってこどもの成長や見た目の話もしてたけど
カミングアウトされてからは言葉選び会話選びに困ってしまっている
129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 20:35:47.29 4oOUtG9z.net
>122
難しい質問ですね。
その親御さんがどの程度受け入れられていてダウン症を理解しているかによると思いますが。
言葉の受け取り方には個人差があるので一概には言えないと思うんですが・・・
成長が遅く、知的障害は必発ということを覚えておいて、
それに関することに触れないほうが無難かもしれませんね。
お役に立てずにすみません。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 00:49:26.73 NgVd5r6t.net
現在7ヶ月。
ダウン症にしても首据わりが遅いな~と思ってたら、
CTで三半規管の形成不全を指摘されました。
1さんのお子さんは何ヶ月で首が据わりましたか?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 01:24:57.41 VAP4zgLi.net
>124
首がすわったのは8ヶ月です。
うちの娘も三半規管の形成不全があります。
三半規管は平衡感覚を司る器官なので首すわりとは関係がありませんよ。
座るのが遅いとか、歩くのが遅いとかに関連します。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 02:19:20.11 NgVd5r6t.net
124です。
ありがとうございます。
8ヶ月ですか!少し希望が持てました。
そろそろ離乳食も始めたいし、縦抱っこもしたくて。
医師がおっしゃるには、
三半規管が発達?完成?して、
頭のバランスをとれるようになることも首据わりの条件の一つだそうで。
それは当分望めそうにないので
体重増やして筋力で据わらせる方が早いかも、とも言われました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 16:42:23.52 kH8rLoOq.net
>>123
人によるところが大きいとは言えやっぱり基本はこちらからは触れない方が良いものですよね…そういうものですよね。
正直ママ友間の会話なんて子供に関する自虐や相手の子を褒めることばっかりなんで、細心の注意が必要そうです…
私も気をつけますが、普通に接するというのは、
必要以上に親切にすることよりよっぽど難しい場合が多くあります。
覚えていていただけると幸いです…
134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 00:51:24.37 Zi8Q4BGY.net
>126
どういたしまして。のんびり育てましょう。
どうせ(言葉は悪いですが)健常児と同じ土俵に立っていないのですから。
競争社会とは無縁の子達です。
>127
"普通"に接するのは無理ですよね。だって普通ではないのですから。
「あぁ、相手が気を使ってるなぁ」と感じることはよくありますよ。
寧ろ申し訳なく思います。だからあえて子育ての話は自分からは振りません。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 12:13:57.27 DK0jpHZr.net
ダウン親がみんな>>1みたいだったらいいのに
136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 15:04:12.04 SzWL0YOK.net
DQNなDOWN親がいるんですか?
是非レポートを!
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 20:34:14.59 8Sr+mF0T.net
ここは良スレですね!
読んでいてほっとします(*^_^*)
138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 21:51:25.33 QsoRp+U4.net
奥さまはどのようなお薬を常用されてますか?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 01:30:19.59 VOwjPgir.net
>129&131
お褒めのお言葉ありがとうございます。
>132
何も常用していません。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 21:46:07.29 aBjIyU7S.net
ダウン症の女の子って生理になったらどうするの?
自分で処理とかできますか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 00:54:26.08 X+sDpWUv.net
>134
知的障害、身体障害のレベルによります。
両障害とも個人的なばらつきが多いですから一括りにできません。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 04:50:26.91 bNQjddc+.net
>>135
どうもありがとうございます。
やはりその辺も人によってさまざまなのでしょうね。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 08:14:26.46 7tF/VoAn.net
ダウン症の女の子にも性教育とかは行いますか?
ふつうにセクースしたり、子供を産んだりすることはできますか?
って、本当はこんなこと聞いたりしてはいけませんよね!(^_^;)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 08:19:59.90 7tF/VoAn.net
すいません。
↑の質問はスルーしてください。
大変失礼なことを書いてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 22:56:15.92 rVsEw0+O.net
>137
大丈夫ですよ。疑問に思う人がいても不思議はありませんから。
自分自身が正式な性教育を受けた記憶がないので、
それに関しては何の考えもありません。
性行為そのものは可能です。但し男は大体不妊です。
女は妊孕性はありますがダウン症が生まれる確率が極めて高いです。
娘には出産をさせません。全うな子育てができませんので。
146:137
14/02/22 05:19:21.73 A3MLZZ+m.net
>>139
このような失礼な質問にも関わらず丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
男女ともに性行為自体は可能で、
女性は妊娠することもできるのですね。
よく、視覚障害者や聴覚障害者、
軽い知的障害者のカップルなどは見かけるのですが、
ダウン症の場合はどうなのでしょうか?
実際に結婚していたり、
中には周囲のサポートを受けながら子育てをされているご夫婦などもおられるのでしょうか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 11:49:26.06 731pbqYP.net
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スレリンク(handicap板:79番)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 12:17:46.12 FPsEk7I4.net
1です。
>140
結婚の事例はあるようですが、私は話に聞いただけで真偽はわかりません。
身の回りでもまだ聞いたことがありません。
ハードルは極めて高いですよね。
結婚、出産しても生活費が稼げないわけですから。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 20:43:20.93 A3MLZZ+m.net
>>142
ちょっぴりつらい話ですね。
でも、結婚だけが人生ではないし、
その人なりの幸せの形って、
どこかに必ずあると思います。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 08:21:05.07 WWmGhHIH.net
>>139
出産させませんとありますが、娘さんにはなんとおしえますか?
もし好きな男性が出来ても恋愛もさせません?
妊娠したらどうしますか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 09:51:59.16 R2Kf7aNR.net
俺は小学校の頃からクラスになじめずに
休み時間にはよく特殊学級の子とばかり遊んでいた。
大人になった今も人付き合いは苦手だけど
それでももし素直で心優しいダウン症の女の子とだったら
これからの人生、いっしょにやっていけるかもしれないな、なんて思ったりもする。
これってただの感傷的な思い込みかもしれないし、自分自身が社会から逃避したいだけなのかもしれない。
そんな気持ちだけで誰かを幸せにすることなんてできないだろうし
こんな俺、やっぱりどこかおかしいですよね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 12:55:07.11 WWmGhHIH.net
素直で心優しいダウン症の女の子だったら美味くやっていけるかもしれない と言うのは何か違うような・・・
素直で心優しく好きになった人がダウン症だったと言うなら上手く行くかもしれないと思いますが
153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 15:15:01.10 R2Kf7aNR.net
>>146
確かにそうですね!
これでは本末転倒というか…
やっぱりどこかおかしいですよね!
相手が障害者だから好きになる…
ダウン症だから結婚できるというのは
その人を何となく自分よりも下に見ているというか…
自分の無意識の中にそんな気持ちがあっただなんて
今、初めて気がついて愕然としました!
154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 00:02:18.04 7b2HskRx.net
1です。
>144
知的障害の程度にもよると思います。
まず教えるまでもなく自分がダウン症だと認識できなければ恋愛どころではないでしょう。
知的障害の程度が比較的軽度であるなら妊娠しないほうがいい旨伝えます。
自力での育児は無理です。生まれてくる子も幸せになれるとも少なくとも私には思えません。
それでも万一妊娠したら賛否はある�
155:ニ思いますが中絶させます。 >145 ダウン症は性格が穏やかに見えることも確かに多いと思いますが、結婚生活は相手にとって相当な負担だと思いますよ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 02:51:55.19 zG3dQFbV.net
ダウン症の子どもを持って、何が1番辛いですか
辛いことがある前提ですみません
157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 04:57:13.54 VAYKu0Bw.net
>>148
やはりダウン症のお子さんの面倒は、その親御さんでなければ見られないのかもしれませんね。
この板にもダウン症を誹謗中傷するアンチスレがあって
ずいぶんひどいことを書く奴らがいるなあと腹を立てた覚えがあるけれど
でも今にして思えば、そうした書き込みをする人たちの中には、自分の兄弟がダウン症だったり
同じクラスにそういった子がいて、いろいろと大変な目に遭った人たちもいたのではないかと感じたりもします。
だからといって、彼らのことを全面的に弁護したり
そうした書き込みを手放しで許してもよい、という訳ではありませんが…
158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 10:12:39.84 joADUxQ/.net
>>148
自力での育児は無理です。生まれてくる子も幸せになれるとも少なくとも私には思えません。
それでも万一妊娠したら賛否はあると思いますが中絶させます。
ダウン症の娘だったらそこまで親が管理しなきゃいけないのか・・・
親も本人も悲しいね
奥様も上記のような考えですか?
1さんの子供さんはこの娘さんだけですか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 18:34:52.77 6a8qmvhu.net
>149
娘の先行きが心配ですね。
>150
できるだけ周囲の方に迷惑をかけないようにしたいなと思っています。
>15
妻も結婚、出産をさせないつもりでいます。
子供は一人だけです。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 19:57:46.05 VAYKu0Bw.net
>>152
こうした質問にばかり応えるのはつらくありませんか?
興味本位でいろいろと聞いてしまって申し訳ありませんでした。
今後こういった書き込みは控えさせていただきます。
奥様や娘さん共々どうぞお健やかにお過ごしください。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:14:16.54 Qa1t7nxH.net
家族計画ではお子様は何人の予定でした?
今後もう一人作ります?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 22:06:15.26 4IXE1AsK.net
質問する人はスレ内検索くらいすれば
まだ100ちょっとなんだし
163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:19:39.19 9SQdyQNn.net
1です
>153
興味本位でも構いませんよ。
お気遣いありがとうございます。
>154
当初は2人位欲しいと思っていました
今後子作りの予定はありません。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 04:04:58.48 WFIxs0YX.net
奥様の年齢問題は抜きとして、出来ることなら2人目ほしいですか?
それとも子供が障害者だと1人で手一杯ですか?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 15:58:47.01 pFNw3OAB.net
在日韓国人は日本人の多大な税金で優遇されて暮らしているから,
本来ならば申し訳なさそうに,ひっそりと日本で暮らしていれば良いものを,
パチ屋や風俗に手を出し,日本で好き放題する奴が増えた。
そいつらは,親が無理やり日本に連れてこられたなどとダダをこね,
日本がイヤならさっさと半島に帰れば良いものを,
反日運動をしながら,自由で金を稼げる日本で,日本人以上に好き勝手にしている。
在日韓人ほど,都合の良い人種はいない。
日本に巣食うダニ,癌である。
そんな奴に牛耳られている日本のマスゴミと政治家。
この状況を日本人として,どうにかしなければならない。
朝日新聞と河野洋平のように,歴史上,ありもしない従軍慰安婦を
あたかも事実のように,韓国人のデマ情報に騙されて,
売名行為のために世界に公表し,末代まで日本に虚偽の事実を
印象付けた大罪は万死に値する。
現在,韓国人からもたらされた情報がウソであったことは,
周知の事実である。
166:ななしの親
14/02/26 21:59:44.88 VFaeI3Za.net
私もダウン症の子供がいます。9カ月です。
1さんに共感しつつ、違う感情だな~と思いつつ拝見していました。
我が家は、次男がダウン症ですが、可哀想とか健常者だったらなぁとかはあまり思いません。
彼は彼として生まれてきたわけで、我々親に落ち度はなく、そのままを受け入れたいと思います。
将来は不安ですが、日本の福祉に頼ることになると思います。そのためにも、親がしっかり働いて納税しようと励んでいます。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 22:20:00.89 XNAxUt9C.net
>>159
無理すんなよ
落ち度あるよ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 22:23:32.66 J+dFHoQD.net
まだ9ヶ月だしと言うのもあるんじゃね?
高齢出産?
そりゃ親に落ち度はないと思うだろうけど
長男にしてみれば「検査しといてくれれば」との思いは出てくるかも
納税は健常児親でもしてます
ぜひ貯蓄をしてあげてください
169:ななしの親
14/02/26 22:27:21.65 VFaeI3Za.net
怪我させたわけでもないし。
子育てを放棄しているわけでもないし。
落ち度ってなんだろ。
まあ、人それぞれだからいいですけど。自分としては無理はしていません。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 22:29:54.69 XNAxUt9C.net
荒らし?
嫌なダウン親の象徴みたいな奴だな
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 22:47:27.73 J+dFHoQD.net
だね 福祉に頼るのが当たり前と思ってるね
>>159可哀想とか健常者だったらなぁとかはあまり思いません。
やっぱり強がってるように聞こえますよ
周りは可哀想と思ったり気を使ったりしていると思う
ってか釣り?
172:ななしの親
14/02/26 22:55:59.21 VFaeI3Za.net
ちなみに我が家は仕事復帰して、共働きです。
大変ですが、2人子供がいたら大抵大変だろうと思っています。
質問ですが、0才の時にはなかったお悩みはありますか?
成長の差がどんどん大きくなり、今だからこそのお悩みがあれば教えてください。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 23:50:00.06 DpKg/I8X.net
1です。
ダウン症の率は生物学的に女性側が年齢を重ねるごとに上昇します。
出生前診断でダウン症と診断された時点で中絶しなかったことが
社会的”落ち度”ということになるのでしょうか。
繰り返しになりますがダウン症は経済的生産性が殆どない集団ですので健常者の中にはなんで
自分たちの税金で面倒見てやらなければならないんだと思う方がいるのは致し方ないことだと思います。
自分の娘が社会のお荷物なのは自覚しています。
>165
0歳の時になくて現在新たに生じた悩みはありません。
一貫して将来の不安のみです。
健常児との成長の差はわかっていることなので全く気になりません。
元々到達点がわかっているので期待していませんので。
健常者だったら恋愛、結婚、出産できる可能性があるのにそのチャンスを与えてあげられなかった、
とか、顔貌が気持ち悪いとか言われずにすんだとか(勿論健常者でも言われるかもしれませんが)
やはり不憫に感じてしまいます。娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 21:06:39.59 aE3Clcz2.net
ダウン症児が他人に迷惑をかけていることってどんなことですか?
そんなに沢山ありますか?
たとえば突然大声を出したり暴れ出したり
人前でウンチやオシッコを漏らしてしまうようなことはありますか?
ダウンの人たちと普段あまり接する機会がないので、
いまいちその辺のことがよくわからないのですが…
175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 14:22:55.77 h9beqxIr.net
>167
知的障害のレベルにより奇声を発したりする子もいるので
平均的な健常児よりは迷惑をかける率は高いでしょうね。
失禁は健常児でもありますよね。
ダウン症だから犬猫のように所構わず糞尿を垂れ流すというわけではありません。
知的障害の程度によります。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 15:58:14.48 yPb6SLhI.net
>>1
177:68 オムツが外れたら健常児で失禁はないかと・・・ 子供の幼稚園の通園路でダウン症の大人?がいつも決まって同じ場所で ズボンを脱ぎう◯ちをします その一筋だけ草が繁っていてもよおすのでしょうかね? あまりに毎日で子供がびっくりするので時間帯を遅くしたらその人はいつもバス停で見かけるようになりました 見るからにダウン症の顔ですが奇声など発せずキチッと座って待たれてます 仕事か施設に毎日行けるような方です 時々あの時間帯にあの場所を通ると・・・してますorz あのおしり丸出しの排便さえなければ・・・
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 16:39:22.10 h9beqxIr.net
>169
夜尿症の健常児はいますよね。
また小学校でもおもらしする子はいましたよね。
意に反した排尿、排便(=尿失禁、便失禁)に関してコメントしました。
上手く伝わらなかったら済みません。
決まった同じ場所で排便するのは失禁ではないですよね。
理性の問題でやはり知的しょうがの問題でしょうか。
いずれにせよ迷惑なことには変わりありませんが。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 17:46:49.58 22chVYlc.net
>>169
通学路でウン○ですか!
何とかやめさせる方法はないものですかね!
それはちょっと(ではなくてかなり)迷惑な話ですよね!
まあ、当人は(知的障害のレベルにもよるでしょうが)恥ずかしいとか周りに迷惑をかけているといった自覚はないのでしょうが…
180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 09:28:57.11 oof/qdDR.net
うちn
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 09:40:56.69 oof/qdDR.net
うちの近所(通勤途中)に特別な学校があってカップル?兄妹?な二人が一緒に登校してくる
制服だし顔の見分けもつかないけど持ち物でそれが同じ二人と分かる
その二人の雰囲気を見てたら特別に感じる
無邪気と言えば無邪気だけど特に女の子がいちゃついてて、ちょっかいかけられてるのが嬉しいみたいで 「いやーん」とか言ってバシバシ叩いてる
あの年頃のテンションではないな
見てて痛々しいし アーいう子が妊娠するのかな?と思う
それにしてもダウン多すぎ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 20:03:29.79 raCo5lhV.net
1です
話があらぬ方向に向きそうでいささか残念です。
>171&173
特徴的な顔貌、容貌であり、社会全体に迷惑をかけた際に
引き続き何か質問ある方はどうぞ。
"またダウン症か"と不快な思いをさせてしまうのでしょうか。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 19:24:50.40 Ha9anqyk.net
ダウン症の場合、外見からそれとすぐにわかるので、何かとターゲットになりやすいですよね!
でも、その発達や行動は、他の知的障害児たちとさほど変わらないのではないでしょうか?
社会のお荷物・迷惑などと、どうぞ必要以上に自分を責めたりなさらないでください。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:54:27.08 8k5yr8id.net
1です。
>175
温かいお言葉ありがとうございます。
おっしゃる通り何かとターゲットになりやすいと思います。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 09:06:46.88 1XEC7FGg.net
>>1さんは優しい良いお父さんですね
私もこんな旦那さんがいたらなあと思います
奥様も幸せだと思います
きっと大変なこと、辛いことたくさんあるとは思いますが
社会資源を有効に使って(そのためにあるものだし)大事に大事に
育ててくださいね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:57:18.19 mALAH+bz.net
社会資源を使う事を当たり前のように思うのは自分の中だけにしといて下さい
不愉快です
187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 20:45:04.78 pN4axs/1.net
>>177は釣りかもしれないけど文面が気持ち悪い
188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 01:15:11.68 9XT8y9L9.net
1です。
>177
189: ありがとうございます。 >178&179 まぁ、177さんの言葉は私に対しての言葉ですし、 "有効に使って"とコメントして下さっているだけで、どこにも"当たり前のように"とは 記述されていないですが。 その"社会資源"なるものを利用させていただいているのは事実ですが、 それを当たり前とは思っておりませんし、感謝しております。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 02:03:30.42 hxgXfOIc.net
>>178
おまいだって年をとって寝たきりや認知になれば介護保険を使うことになるかもしれないし
病気や怪我が元で障害年金を受け取る羽目になるかもしれないんだぞ!
社会資源を有効に使ってどこが悪い?
何がどんなふうに不愉快なんだ?
その辺、納得のいくような説明をきちんと筋道を立ててしてみせろ!
191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 14:11:09.09 7eKQXZlB.net
1です。
>181
178さんの様に口にせずとも思っている方は実社会には相当数いらっしゃるのだと考えています。
だからこそ極力迷惑をかけないようにしようと思っているのですが。
こちらとしては厳しい視線に耐えながら生活していくしかないのかなと思っています。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 04:26:12.50 Bjep2PeY.net
21テトラソミーもダウンの仲間ですか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 12:49:55.44 IzR6sp9O.net
>>182
今朝は冷たい雨が降ってますね!
>>1さんは、今日も世間の厳しい風にさらされながら生きておられるのでしょうね?!
194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:27:24.10 DztYValh.net
>183
21テトラソミーと言うのは聞いたことがないです。済みません。
>184
別に毎日のことではありません。厳しい視線を感じることもあるし、
温かい手を差し伸べてもらえることもあります。
感謝の気持ちを持ち続けようと思っているだけです。
195:184
14/03/13 19:35:49.84 IzR6sp9O.net
>>185
なら、よかったです!
実はひょっとして>>1さんは、元々自虐的な性格なのではないかと、
内心ちょっと心配しておりました。
どうぞ暖かなまなざしを感じつつ、日々暮らしていってください。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:45:12.71 IzR6sp9O.net
連投失礼いたします。
今、ちょっとググってみたところ、
テトラソミーやペンタソミーといった染色体異常なども、
実際に存在するみたいですね!
自分も初耳なので、
ちょっと驚いてしまいました!
ちなみに18テトラソミーと、22トリソミーのモザイク型のダウン症とかも出ていました!
その障害の程度など、詳しいところまでは見ていませんが…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:50:22.14 IzR6sp9O.net
でも、障害が重度のお子さんのことを考えると、
つい胸が痛くなってしまいます!
特に知的障害とか精神障害、発達障害などに対する世間の見方は、まだまだ厳しいものがありますよね!
198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:41:29.42 +ykYWbHO.net
>186
心配して下さってありがとうございます。
私は決して自虐的な性格ではないです。
>187/188
ダウン症の定義は21トリソミーです。
他の染色体異常はダウン症には分類されませんよ。
世間の見方はわかりませんが、福祉に関しては自分が幼少期だった20年前より大分
よくなっている気がします。ありがたいことです。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 05:03:24.53 ew900SYB.net
>>189
そうですか、自虐的な性格ではなかったですか。
とにかくお子さんのことであまりご自分を追いつめたりなさらないようにしてくださいね。
↑は22トリソミーではなくて21トリソミーの誤りでした。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 04:20:05.17 RdUdUlO4.net
①もしもダウン親か自閉症児の親になることを選べるとしたら
どちらがいいですか?
②お子さんが学齢期になったら普通学級と支援学校と
どちらを選びますか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 20:15:05.98 bb5QZLDT.net
735 : 優しい名無しさん[sage] : 2009/08/01(土) 23:48:29 ID:494kwBv/
学校の友達がアスペルガー・ADHDかも�
202:B 常にうろうろしてるから徘徊王子て呼ばれてる。 736 : 優しい名無しさん[sage] : 2009/08/02(日) 00:19:58 ID:JbwM8uKq アスペは「自分はダウン症なんかより上!」とか絶対思ってるだろうけど 実はダウン症の人って、共感とか心の機能は普通にあるんだよね だから知能に見合った仕事につけば、職場の人と仲良くやってけるし 共同作業も出来るから意外とちゃんとした社会生活送れる ダウン症の人の方が人間として断然勝ってるよ 徘徊王子?徘徊カスでいいんだよ、あんな出来損ないは
203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 02:35:56.97 Qu7szJlX.net
モノソミー、ナリソミーもあります。ナリソミーは生存不可ですが。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 04:01:54.68 b/zxPcBh.net
>>193
今、こんなのを見つけました!
染色体異常にも、いろいろなパターンがあるのですね!
疾患遺伝子:病気は遺伝によって決まるのか
URLリンク(tmomed.info)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:12:43.80 R4vNu8YR.net
1です。
>191
①
どちらもいやですよ。(笑) そんな究極の選択見たいなの。
さて、少し真面目に答えますが・・・
障害児を育てるのはいいとか悪いとか、楽とか苦痛とかデジタル的に2択で選べるものではないです。
身体合併症が殆どなく知的障害も軽度なダウン症であれば重度自閉症より楽かもしれません。
NICUから全く出られない程身体合併症をかかえかつ重度知的障害のダウン症であれば、
成人するころまで気づかれない自閉症のほうがらくかもしれません。
よってどちらがいいとは私には言えません。
②
自分の娘の知的レベルと環境によると思います。
無理して普通学級に入れようとは思っていません。
特殊学級のない学校であれば普通学級に入れるしかないのでしょうが。
>194
誤解されていることも多いのですが染色体数の異常は遺伝性疾患ではないですよね。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:28:44.19 p7HXDPYG.net
>>195
染色体の異常って遺伝しないのですか?
たまたまダウン症のお子さんが生まれるのは遺伝的疾患ではないにせよ、
もしもその子が成長し、ダウン症の相手と結婚した場合、
次に生まれてくる子供はやっぱりダウン症?
それとも健常児?
あるいは今までにまだ見たこともないようなスーパーダウンちゃんの出来上がり?
その辺どうなっていくのかな?
なんてちょっと不謹慎に思われるかもしれないけれど、
実は子供の頃から、自分の弟や養護学校の重度の知的障害児を見るたびに、いつもそんなことを考えてばかりいました。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:25:57.57 toZzq7wy.net
1です。
>196
ダウン症の同士の子供のダウンの例は私は身近にはいませんし、
統計的なものを出すには全体数が少ないようです(前例が少ないということ)
>染色体の異常って遺伝しないのですか?
少し専門的な話になってしまいますが
遺伝子≠染色体です。
理解をするには分子生物学を多少勉強する必要があります。
すべて説明しようとすると長くなってしまいますので今は割愛しますが、必要であれば書きます。
そもそもの原因が卵子形成時の減数分裂時の21番染色体の不分離によるものですから
ダウン症の女性が妊娠し出産した場合には当然健常者よりもダウン症を出産する確率は上がります。
ダウン症の男性の多くは不妊です。
スーパーダウン?なるものはあり得ません。ダウン症はあくまで21トリソミーですから。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 23:06:15.35 /EfXHkQ+.net
具体的にどんな社会資源を受けているんですか?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 05:12:12.21 LAOZkXEf.net
彼らは生産性ゼロの集団ですから…
みたいなネガティブな話は抜きにして、
ダウン症のお子さんと暮らしていて、何かすてきなこととかはありますか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 13:15:12.31 8enmSmU5.net
>198
平均して健常児より医療機関を受診する回数が多くなります。
私の居住区では3割負担ですが。
両親が死亡した後、生活保護受給ということになるかもしれません。
他枚挙にいとまはありません。
>199
ダウン症だから素敵ということは私はありません。
ダウン症でよかったということもありません。
でも娘は可愛くて仕方がありません。
抱っこしてと両手をあげてヨタヨタとこちらに歩いて来たり、満面の笑顔を見ると
幸せな気分にさせてくれます。
その点では健常児と同じではないでしょうか。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:52:38.88 5tXtBn8/.net
質問です。
ダウン症は顔つきで判断できるといいますが、
ダウン症の特徴とよく似ている顔つきでもダウン症ではない、というようなこともありますか?
それとも、顔つきがそうなら、必ずダウン症でしょうか。
また、ダウン症の幼児がいたとして、
その子が普通の子と変わらない知能や振る舞いであることはありますか?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 20:14:17.39 ocwYNyHO.net
>>201
ダウン症特有の顔つきに似ているからといって、必ずしもダウン症とは確定できない。
まだ、疑いがあるというだけで精密検査をするまではわからないと思う。
あと、知能に関しては以前ダウン症の方が大学に合格してニュースになっていたから軽度の方なら普通と変わらないと思う。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 22:06:56.62 O8bPbzrG.net
ダウン症の平均寿命はどのくらい?
1さんはダウン症の子供より長生きしたい?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 02:33:17.17 pCPIpJUU.net
1です。
>202
ご回答ありがとうございます
>201
容貌からはダウン症とはいえません。確定診断はあくまで染色体検査です。
知能は最高でIQ7程度といわれています。知的障害の定義が70以下とされることが多いので
知的障害は必発です。大学進学例は極めて特殊です。
>203
平均寿命は40-60程度と漠然とした統計しかないです。
ただ幼少のころに死亡してしまうのを含めての算出なので
医療技術の進歩により以前ならば生存できなかったであろう人が
生きられるようになったのでもっと伸びているかもしれません。
何にせよ正確な統計はないようです。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 05:16:35.42 GnBEhZIm.net
先ほどNHKのニュースでたまたまやっていたのですが、
今日3月21日は国連が定める「世界ダウン症の日」だそうです!
理解が深まるといいですね!
216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 06:56:03.32 GnBEhZIm.net
ダウン症ってナニ?
URLリンク(www.geocities.jp)
↑によると、ダウン症で大学に進学されたお子さんは、日本において2名確認されているそうです!
217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 10:14:24.60 xW45kfYo.net
子供より長生きしたい?
順番通りいきたいか
見送ってからいきたいか
218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 18:12:59.69 pCPIpJUU.net
>205
そうですね。
>206
大学に行くこと自体がhappyかどうかわかりませんが、自分の娘に関しては
全然こだわりがありません。
>207
娘より一日でも長生きしたいと思っています。
残しては死にたくないですね。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 21:14:17.87 rlcKhrHi.net
なんのためにこのスレを立てたのですか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 23:31:59.84 nVC6jeN9.net
>209
109で答えております。ご参照ください。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 08:26:15.68 l7uYsLWG.net
>>210
自分は>209ではありませんが、
>109で答えております。ご参照ください。
↑
のように、番号をレスアンカの形にしていただけると当該箇所が探しやすいので助かります。
でも、アンチダウンばかりが並ぶ2chのハンディ板を、わざわざ覗きにくるようなダウン親なんて、実際にいるのでしょうか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 08:27:03.16 4M6KDJl0.net
>>210
自分は>209ではありませんが、
>109で答えております。ご参照ください。
↑
のように、番号をレスアンカの形にしていただけると、探しやすいので助かります。
でも、アンチダウンばかりが並ぶ2chのハンディ板を、わざわざ覗きにくるようなダウン親なんて、実際にいるのでしょうか?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
224:sage
先天性の疾患がいろいろとあるようですが、結構病院には通っているんですか? 医療費とかはどうなんでしょうか
225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 23:58:13.97 aUvk482Y.net
>211
時折いらっしゃるようです。
>213
娘の場合は小児科、遺伝科、眼科を月に1回ずつ、
耳鼻科、遺伝科を2-3ヶ月に一度です。
幸いなことに手術をしていませんので医療費はさほどかさんでいません。
支払いは健常児が受診するのと同じ割合を負担しています。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 09:14:15.51 8qss9nvw.net
もうすぐ2歳の友人の子が顔以外ダウン症のような特徴を持っています。
低緊張、知的も発達も遅延(8ヶ月くらいと聞いてます)、生まれたときからぱっちり二重、でこっぱちの猫毛、
乳児期からあまり泣かない、哺乳力弱い、性格は穏やか基本にこにこで社交的
あたまでっかちだけど手足は短め
お座りも安定せずずりばいで、喃語のみです。
顔は大きなタレ目で、横から見ても立体的な顔立ちで、洋風な美少女顔です。
友人から「原因はわからない」というようなことを聞いています。
ずっと「ゆっくりね~」「なんでかな~」「もうすぐだよね~」みたいなことを言ってきてしまったのですが、
顔は全然ダウン症じゃないけどダウン症の子っているんでしょうか。
顔がそうは見えないからカミングアウトしない親御さんはけっこういるものなのでしょうか。
私の知っている限りでは、ダウン症の子は少なからず横から見た時顔が扁平だったりなどの特徴があると思うのですが…
友人の子がダウン症でなくとも、ダウン症の方と同じように発達遅延(と言っても幅広いですが)なことには変わらないと思うののですが、
私が接する上で配慮しなければいけない事を教えてください。
だらだらと長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 12:21:18.46 Ssv0bjlj.net
1です。
>215
御友人御夫妻が公にしたいのかそうではないかによるのだと思います。
恥ずかしいと思われる方もいらっしゃるようです。
御友人が何も言わなければこれまで通りではいいのではないでしょうか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 23:40:47.27 60LsdXX3.net
1さんは恥ずかしいと思いますか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 23:58:03.46 OJspDsf0.net
>217
恥ずかしいと思ったことはありません
230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 15:10:13.14 2bnfog+e.net
>>218
初めまして。娘さんとのことですが将来性的な事に関して心配は無いですか?初潮も始まりますし性欲も出ると思うのですが不憫に感じませんか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 15:47:39.48 p9gk3tqh.net
>219
将来的な心配に関しては17や31をご参照ください
対異性に関しては64をご参照ください。
もう一度書いていいのですが長文になると読みにくくなるので類似のご質問は引用することをご了承ください。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 21:58:45.12 yYXNsBYb.net
1さん>>212のレスは見落としてませんか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 02:12:34.55 OKcdQ8Tp.net
>>216
遅くなりましたがありがとうございます
友人のことではあるものの気になって調べているうちにダウン症にたどり着きました。
勝手にモザイク型なのかなとか考えてしまい
むしろ勝手に詮索する方が無粋であると思いつつ
大切な友人なので大事にしたい気持ちと力になりたい気持ちと失礼が無いようにしたいという気持ちがあ�
234:閧ワす 難しいですね。友人なのでだけれど、当事者でも親族でもないので。 向こうも扱いに困ってるかもしれませんね。 ありがとうございました。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 00:18:25.27 MgumkCPR.net
>221
211と212は重複していますので。
>222
どういたしまして
236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 00:51:56.99 rAKQoFbQ.net
ダウン症ってあらゆる方向からみても決して軽い障害でない。
重度の障害。だから、天使とか成長が遅いだけ、とかは違うと思う。
一生、介護が必要だし。私が親なら不安で押しつぶされると思う。
1さま、精一杯の愛情を注いで上げてください。
237: ◆OYMRJs7Mgs
14/04/05 10:38:39.32 5B+cYFtq.net
あかさたな
238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 09:34:46.74 Yt0fEnDG.net
>>223
重複してると言う意味じゃないでしょw
239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 09:37:50.55 uAawztZR.net
>>222みたいに、詮索する人どう思う?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 10:03:32.82 +drGApsx.net
>>224
おおげさな。
この間バリバラを見て思ったけど見た目が悪くなければ
気の弱い健常者とたいして変わらないじゃんw
人がよさそうでやさしそう。
反抗期で親をぶん殴る子に比べたらそれはなさそうで
親はその点は安心じゃない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 10:52:56.44 7OQdQhJ2.net
>226
すみません。どういう意味でしょうか?
>224
温かい言葉ありがとうございます
>227
詮索をしているとは思いません。接し方に困っているだけなのだと思います。
嫌な感情はないですよ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 13:01:55.56 17++4tQg.net
>>1
ダウン症の親だから何?
つか、お前は障害者なの?
障害者じゃないなら、このスレでは健常者であり
子への加害側だから
あたかも障害者側であるかのような勘違いは止めろよな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 15:32:22.28 1y3q0bly.net
昨年6月に出産し、数週間後にダウン症という事実を知らされ
天国から一気に地獄に突き落とされました。
嘘だと思いたかった。
悪い夢なら覚めてほしいって、何度も思い、現実を受け止められず
詳しい検査をしていれば…とか
だれか連れ去ってくれないかな…などと最低な考えばかりが浮かびました
ほんとにパニックになりました。
(未だに完全には受け入れてませんが)
1さんと奥様はきっとお強いのでしょうね。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 16:13:38.15 7OQdQhJ2.net
>230
申し訳ないですが何を怒っていらっしゃるのかわかりません。
"ダウン症の親だから何?"に関してですがそれ以上でもそれ以下でもないですよ。
ただの"ダウン症の親"として質問を受け入てるだけです。
>障害者じゃないなら、このスレでは健常者であり
>子への加害側だから
私自身は障害者ではありません。"このスレでは健常者であり"の意味が分かりません。
すみませんがよろしかったら説明していただけますか?
できるだけ丁寧にお答えします。
>あたかも障害者側であるかのような勘違いは止めろよな
私の受け答えのどこをどう思ってそう思われたのでしょうか?
貴方を不快にするような発言、または私が障害者であるような発言をしたでしょうか?
御教示頂けると幸いです。
健常な方々を不快にすることは極力避けたいと思っています。
少なくとも私も妻も障害者側であるような勘違いはしていません。
>231
自分も最低だなと思うような考え方を持つこともありました。
あぁ、人生終わったなと・・・
その反面とてもかわいいと思ったり。
自分の気持ちが落ち着くには時間が必要でした。
今でも夢なら覚めてほしいって思いますよ(笑)
でもまぁ受け入れるしかないです。
生まれてきたものは落ち込んでも何も変わらないし。
その上でどうやったら少しでも幸せになれるかなって。
私ども夫婦は強いのではなくて
245:諦めが早いだけですよ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 19:24:38.91 mFHPMrlh.net
232 いえ、切り替えが早いのも勇気があるからです。
諦めが早いからなんてことはありません。
自信をもたれてください。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:59:14.12 mFHPMrlh.net
やはり人はまず顔を見るからなー
あの顔がなんといってもインパクトありすぎるよ。
あんな顔じゃなければかなり印象は違うと思う。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 00:41:42.48 Uk4qvzjd.net
>233&244
同じ方ですよね。
右手で握手をしながら左でパンチを食らった気分です(笑)
ダウン症特有の顔貌を気持ち悪いと思う方が大勢いるのはわかっていますよ。
繰り返しになりますが、またそういう人が多いのも仕方がないと思っています。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 20:22:01.47 iPP0w52p.net
せっかくなので、書きたい事があります。(自分の子はダウン症です。)
出産前、羊水検査の申し込みもしました。主治医は順調のコメントオンリーでした。
でも生まれたら、ダウン症で重度の知的障害もあります。
もはや泣き言は言うまい。一生保護して行く覚悟です。でも時々心折れそうに
なります。あの時医者が・・・という思いがなかなかぬぐえなくて。
長文失礼しました。今日はちょっと疲れてるのかな。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 22:47:09.76 H7D2JzR2.net
1さん「諦め」なんですか?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 23:26:30.70 Uk4qvzjd.net
>236
うちも順調と言われてましたよ。
羊水検査は考えませんでした。
羊水検査でダウン症とわかっていたら中絶したのでしょうか?
泣き言は言ってもいいのではないですかね。育児放棄しなければ。
そんなに強くないですよね。のんびり行きましょう
>237
諦めとも、受け入れとも、何とも言えないですね。
娘を精一杯大切にしようという気はぶれないです。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 01:33:29.08 bAax+NeS.net
私もダウン症の娘を持つ親です。
1>>さんのレスを見ててつい書き込みしちゃいますw
2年位受け入れられなくて最低な時期もあったけど受け入れられるようになってから娘が可愛くて仕方がないw
嫁の強さ、愛情にリスベクトしまくりですw
ノロケになるけど嫁と結婚して良かったw
2年間地獄だったけどこんな風に思える日がくるなんて幸せだなぁって思ってるw
これからも大変かもだけど絶対、娘を幸せに!生まれてきて良かったって思わせたい!
253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 07:10:03.05 NyS7JirU.net
昔から人をびっくりさせたりしてたからよくてんかん持ち産まれると人に言われていてコワくて子供産んでいない。
バチがあたるとか信じるタイプだから悪い事はしていない。
1さんに質問ですがバチが当たったとか奥さんが悪いとか思った事は無いですか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:35:46.05 rYoOZinV.net
>239
受け入れられてよかったですね。
可愛いくて仕方がないという気持ちはよくわかります。私も同じです。
いい奥さんのようですね。
生まれてきて良かったって思わせたいのも同感です。
社会は厳しいですがお互いに頑張りましょう。
同じような感覚を持っていらっしゃるようで嬉しいです。
>240
私は迷信を全く信じていません。宗教も信仰していません。
従ってバチが当たったとは思っていません。
妻が悪いとは一度も思ったことがありません。実際悪くないですし。
ここから繰り返しになります。
女性が悪いと思っている方が多いのですがそれは間違いです。
たまたま減数分裂が不完全に終わった卵子と精子が受精してしまっただけです。
減数分裂が不完全となる可能性はだれでもあります。
だから第1子がダウン症でも第2子がダウン症である確率は高くなりません。
第2子がダウン症である確率は第1子が健常である女性と同じです。
つまり確率の問題です。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:50:52.22 f/o4g2vz.net
言いたいことは分かるが
第二子ってことは年取るってことで、確率は上がるだろう
256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 21:06:25.71 rYoOZinV.net
>242
書き方が悪いのでしょうか?
第1子がダウン症である確率と第2子がダウン症である確率が同じとは書いてないです。
ご指摘の通り年齢が上がる分、誰でも第2子がダウン症である確率は高くなります。
つまり
「第1子が健常児である女性と第1子がダウン症である女性において第2子がダウン症である確率は同じである」
という趣旨でした。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 04:03:30.93 G7QCfgvN.net
ダウン症の妊娠の再発率はいろいろな説があります。
しかし、もっとも信頼できるデータは、ヨーロッパの多くの例を集めて1984年に発表された
「染色体異常全体では母体の年齢を問わず、再発率1.42%、21番に限ると1.49%」というものだと思います。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 13:41:38.21 OLv556/Q.net
>244
243がわかっていただけるとして
国内ではダウン症の出生率は700-800分の1つまり約0.125%です。
1.49%は日本の現状よりも少し高い数字ですね。
それだと70人に一人がダウン症ということになってしまいます。
年齢階層別、人種別に分けた論文が多数最近も出ていますよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 14:12:06.74 cZS13cKv.net
前に染色体異常のお子さんをお産みになった場合、次の妊娠で同じ染色体異常のお子さんが生まれる頻度は
お母さんの年齢と同じ女性が同じ異常児を出産する確率より数倍~10倍程度高くなることが知られています。
この原因はよく分かっていませんが、身体を構成しているほとんどの組織では染色体が正常でも、
性腺(卵巣や精巣)に染色体異常の細胞が混在している場合があり、それが原因ではないかと考えられています。
この場合は、卵子や精子が染色体異常をもつ頻度が高くなることが予想されます。
そしてダウン症児がいる両親の多くは次回妊娠で出生前診断を望むという事実が あるのです
260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 15:06:02.85 7QVwh/Ct.net
じゃあやっぱり母親の責任なのか・・・
261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 18:33:50.69 OLv556/Q.net
>246
ご指摘ありがとうございます。
いろいろ文献検索しています。所々、私が間違っていたようです。
皆様申し訳ございませんでした。
もっと勉強せねばなりませんね。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 08:40:37.69 3aUIMab/.net
>>248
釣りっぽくなってきてるよー。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 17:56:23.39 chOS7xVN.net
>249
違いますよ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 18:37:30.59 47Gb/lHI.net
嫁のせいにしないのは偉い
でも、卵子の異常の場合が多いのは、事実
異常が起きるのは嫁のせいじゃなくて、生命体上しょうがない
でも転座型とかじゃないならほぼ卵子の異常で起きたのは事実
それを嫁が原因、というか言わないかは、主義主張の違いなだけだと思うのよ
嫁のせいじゃないけど、原因は卵子
原因は卵子だから、要因は嫁
それにしても
染色体異常では軽い方と言われてるのに
なんでこんな見た目なんだ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 20:02:04.90 4AfSm0/X.net
テスト
266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 20:28:27.22 4AfSm0/X.net
1様このあなたの取り組みはすばらしいと思います。
私も重度障害児を育てていますが、障害児が生まれた原因は興味はあるが、今、将来
子供が幸せであるかの方が重要です。
障害児は一定の割合で産まれるんですから、誰かがその役割をしなくてはならないだけです。
後少し前に出生前診断で、医師が言ってくれれば、こんな事にならなかったのにとありますが、
私は、出生前に私の子の障害がある場所を確認を依頼しましたが、問題ない心配しすぎと言われ
診断が誤っていましたが、病院は何も責任が無いの一点張りでした。
その証拠もあるので、ネットにさらしてやろうかとも思っていますがこのためにならないと何年も躊躇しております。
ちなみに誰もが知る超有名病院です。
それと法的には診断の間違いがあろうとも、医師が障害を負わしたわけではないので、追求は出来ないでしょう。
ヨーロッパ�
267:Aメリカならば損害賠償が認められるでしょうが、日本では無理です。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 20:48:08.87 2jTl+Sq9.net
ネットにさらしてやろうかと言う考えがあるのは恨んでるからですか?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 20:52:21.67 OwMh/HFn.net
医者っていってもいろいろで
障害や奇形があっても、「生きて生まれる」ことに問題がなさそうなら
「問題ない」っていう人もいるからねぇ
障害の認定は生命の云々でしないとかもあるみたいだし
こればっかりは医者も非はないでしょ
270:253
14/04/12 21:09:54.81 4AfSm0/X.net
医師には恨みもありますが、逆に見つけられなかった事への感謝もあり、複雑な気持ちです。
感謝のほうが年々強くなります。見つけていれば私は確実に中絶した事でしょう。
しかしながら、障害を持つ子が生まれ、周りに支えられ世界が広がり、自分の人生のあきらめた部分もありますが、
新しく得られた部分もあり、、、
後、自分が何故障害児を中絶しようかと考えていたかは経済的な理由と
時間的にも、精神的にも障害児を育てるというのは健常児の何十倍も苦労があると考えていたからです。
271:253
14/04/12 21:20:17.05 4AfSm0/X.net
ここの1様は文章力があり、謙虚で、素晴らしい。
障害児を育てるという事が、どういうことか、後の障害児両親のために成ると思います。
障害児が生まれたからといって、人生をあきらめる必要はないし、子を重度障害児施設に捨てる
なんてことはしなくて良いです。経済的にきつい方もいらっしゃると思いますが、そうであれば公的支援を出来るだけ受けてください。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 20:27:07.44 FvSwckRy.net
>>258
特別支援学校が本当の学籍。
交流という名目で二重学籍を認めたことで、朝日がバイアスを掛けた記事を書いて面白おかしく報道してるだけ。
> 母親は「今は、私たちを他の児童と同じように受け入れてくれているので感謝している」と話す。
って母親が言っているんだし、ダウン症の児童も含めた写真撮影、月に数度の通学を認めてもらった個とでも十分配慮していると思うのだが?
てか、知っている28歳のダウン症の人、30歳目前なのにトイレすらまともに出来ずに、床に尿を放出しているのですが・・・
普通の小学校の教員では、知的にも身体的にも障害がある児童に対応するのは、非常に大変な事だと思う。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 22:26:46.81 bXRsCnWd.net
1です。
>253
>今、将来子供が幸せであるかの方が重要です。
同感です。
うちの娘も異常なく順調と言われていました。
現代医療の限界と思っています。私は誰も恨んでいません。
恨んだところで娘がダウン症でなくなるわけではないですし。
>257
お褒めの言葉ありがとうございます。
できるだけ社会に甘えないようにと思っています。
それでも納税者に大なり小なり負担をかけてしますことになると思います。
それが当たり前と思わないようにしようと思っています。
>258
余りにも情報量が少ないです。誰も悪くないと思うんですが。
校長先生がなぜ謝ったのかわかりませんが・・・
>校長が男児の母親に対して提案した。
とありますが何を提案したのでしょうか? この記事からは全くわかりません。
「こんな配慮のない校長がいるんだぜ」と思わせるような悪意のある記事にしか思えません。
朝日新聞の教育者、医者、警察官などかつては尊敬されていた職種叩きの延長かと思っています。
寧ろこういった記事で教育現場が委縮しないといいなと思います。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 04:19:09.06 0Gn2CxFT.net
私の場合は、安定期過ぎたあたりにエコーにうつる影を指摘され発覚しましたよ。
ダブルバブル、いわゆる十二指腸閉鎖があるかも知れない
275:、と。 十二指腸閉鎖はダウンの合併症に多く、ダウンの確率が高いとも言われ… その後は首の後ろの厚みや、心臓、手足の長さ等をエコーでじっくり見られ、 ダウンが確定的だとも言われました。 もちろん凄く悩み、泣き、葛藤しましたが、お腹の中の命にはかわりなく、 出産までは覚悟し、不安ながらも穏やかに過ごしました。 こんなタイプもいましたので、ご参考までに。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:48:30.49 abTJDkRe.net
>>233>>234みんなこれだと思うよ
悲しいけど建前と本音だ・・・
277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 22:12:52.20 tTuBwf0W.net
ほんとなんであんな顔なんだろうね
18トリソミーや13トリソミーも奇形はあるみたいだけど
ダウンフェイスは奇形と呼ぶ程じゃない分異様というか異形というか
障がいで見た目が独特になってしまうのは少ない話じゃないけど
ダウンのあそこまで独特な風貌のに普通に生活してる姿ってのも妙で
違和感感じまくり
278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 23:59:31.33 HsWq4i/n.net
>261
出生前にわかるのも複雑な気持ちでしょうね。
>262
みんなとは思いませんが。
233&234さんは極めて分かりやすい形で具現してくれましたね。
>263
なんでといわれても・・・
過剰な21番染色体のなせる業とでも申しましょうか。
ダウン症の顔貌、容貌を気持ち悪いと思っている人が多いのはわかっています。
よくじろじろ見られますから。慣れましたけど。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 00:27:47.62 WO1qlcDu.net
ダウンの容貌は独特だからねぇ。
ダウンの子は明るい所はいいよね。
性が絡む時期になると男女どちらの親御さんは頭を悩ませるみたいだけど。
キスとか抱き合ったりとか、本能のまま行動するからね。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 16:38:37.71 VEK5fDIf.net
相談させてください。
ダウン症、重度の知的障害で施設に入所している身内が肺炎になりました。
入院が必要なのですが、点滴の管を外してしまったりするため、24時間の付き添いを付けないと入院出来ませんと言われ、家族が仕事を休んで付き添いしています。
しかし、いつまでも仕事を休むわけにもいかず、こういう時はどうしたら良いんでしょうか?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 18:02:12.38 dSyTd0eL.net
医療が必要なので施設にも戻れないんでしょ?
自宅に連れ帰ったら?
それが出来ないなら、付き添うしかないと思いますよ
病院は特に夜間に人出がないので日中は抑制帯でも使ってもらって一瞬自宅に帰るとかがやっとだとおもいます
282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 00:27:56.01 dazbrUot.net
>266
医者からの提言です。
1:入院の付き添いできないことを伝えて通院治療(内服治療)ができないか相談
自宅で見るか、施設が見てくれるかは施設しだいです。
肺炎は重症度にもよりますが入院治療をしない場合もあります。
2:完全看護の病院を探して転院。
転院先は自分で探すか病院の規模にもよりますがMSW(=medical social worker)が
病院にいれば相談に乗ってくれます。
また完全看護でなくても家族が身体拘束に同意すれば家族が付き添わなくてもいい病院があります。
病状がわからないので重症化しなければ1週間程度の入院が殆どなのでそれまでは頑張るのも手かもしれません。
転院先を探してからいざ転院になるまで時間がかかる場合もありますので。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 09:02:12.77 jluD9RAU.net
やっと医者との発言出来てよかったですね
あなたみたいな医者一杯いますが完全看護???
もう一度勉強して下さい
>>家族が身体拘束に同意すれば家族が付き添わなくてもいい病院があります。
こんなことを断言する病院はないと思います 様々な状況を想定すると言い切れません!!
こう言う事を安易に言われると現場が大変困ります
>>265さんも困ると思いま
Nsから患者が不穏との報告を受け 訪床もせず身体拘束の指示 寝かす指示を出し それでも駄目なら MSWへ依頼
よくあるパターンですが・・・
あなた様がそうでなければいいですが
284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 11:59:46.78 dazbrUot.net
1です。
昼休みの短い時間に書きますので乱筆ご容赦ください。
これで最終書き込みといたします。
>269
ダウン症関連で質問があればと思ったスレでしたので
推測に基づいた感情的なレスにはお答えしかねます。ご了承ください。
ただ推測が誤っていることは指摘させていただきたいと思います
誤った推測によって266さんの選択肢が減ってしますのは忍びないですから
>>>家族が身体拘束に同意すれば家族が付き添わなくてもいい病院があります。
>こんなことを断言する病院はないと思います 様々な状況を想定すると言い切れません!!
>こう言う事を安易に言われると現場が大変困ります
あります。当院がそうです。
ちなみに家族の付き添いが禁止の病院もあります。
>Nsから患者が不穏との報告を受け 訪床もせず身体拘束の指示 寝かす指示を出し それでも駄目なら MSWへ依頼
>よくあるパターンですが・・・
当院ではそんなパターンはありません。
これまで勤務してきた病院でもそういうことはありませんでしたよ。
貴方(貴女?)様も医療関係者でしょうか?
そうだとして貴方(貴女?)様の関わっている現場が全てに当てはまるわけではありません。
御本人、ご家族の意向に沿って転院先を探すようにMSWに介入してもらうようにしています。
ご自分の経験のみを語って266さんの選択肢を狭めてしまうのは問題ありかと思います。
MSWに相談するということを提示したかったのです。
私への非難であればスルーすればいいのですが今回は困っている方がいてのことなので
訂正させていただきます。
さて、先にも書きました通り、元はダウン症関連の質問を受けるために建てたスレであります。
ここで言われなきことを言われるのは本意ではないのでこれで私の書き込みは終了といたします。
偽者が現れるかもしれませんが私ではございません。
ありがとうございました
285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 13:23:24.62 FQficop7.net
もっと勉強して出直してこい
ヤブ医者
286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 17:44:15.12 8W6tmqWM.net
266です。
いろいろお返事ありがとうございました。
ダウン症の身内は50代で、今まで身体だけは丈夫で元気でした。
今回は一週間ぐらいで退院できそうですが、今後加齢とともに、入院するような事態が増えたら、一体どうしたらと不安になりました。
今回の病院は700床もある地区最大の病院です。
入院に際しては、24時間の付き添いが条件で、拘束具の適時使用の承諾書も書きました。
患者の実弟(私の夫)が会社を休んで付き添いしています。
私が日中数時間、交代に行っていますが、自宅から遠かったり、私の子供がまだ小児なので世話もあるしで、疲れました。
愚痴になってしまいました。
流れ読まずに投稿してすみませんでした。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:44:01.98 FRfRpIBQ.net
>>1って医者だったんか
288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 10:39:17.03 FaJc9WQI.net
スレリンク(body板:204番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 14:49:58.67 rfratVf4.net
「一山幸子 被害者の会」に噛み付いた「通りすがりの法務関係者」さん。
もしかして、大戦争勃発じゃね?
詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索!検索!
らしい。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 23:46:40.71 S4P//AA2.net
>>1
は、検査業界の方ですね?、なるほど..
291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 15:59:16.66 j6x6ON0l.net
>>275
1は間違いなくダウンの親ではない。不自然な回答ばかりだ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 16:32:29.55 YwsUVbZc.net
ダウン症児の親なのか、自身がダウン症なのか紛らわしいスレタイ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 04:37:24.25 LBcUaLNt.net
いろいろなダウンブログ見てるけど、改めてしっかり検査したいと思うわ。
幸せと無理やり思っているとしか思えない。一生自立もないし、ただの介護やで!
294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 06:24:45.37 KueyKQMK.net
>>278
同じく。
普通だったら孫が出来る時になっても、見た目は中年・頭脳は2歳児の息子や娘のシモの世話や食事を作るのは勘弁。
もし子供がダウン症だったら、自分が死ぬ時は心中一択だと思う。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 20:35:11.27 g/7iPg4l.net
>>277
ダウン症の人はネットをやらないし、書き込みの内容からしてわかるからそのままで大丈夫。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 22:04:48.73 MmGuUH2i.net
産んですぐの数年は意地でも育てると思ってたけど
もう最近ははよシネが本心だろ
育児疲れ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 00:39:28.62 cfzMCLxZ.net
英国の疫学研究、低線量電離放射線とダウン症との間に有意なリンク。
URLリンク(www.bmj.com)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 23:00:11.07 ep/CM8Ii.net
ここの1も2年そこそこの育児経験だったしね
299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 05:54:44.14 ERrpayrL.net
>>278
どんどん検査して、結果が少しでもきにいらなかったら中絶してください。医療関係者も儲かりますので歓迎します。でもその後、何が起きても全て受け入れてくださいね。あなたの選んだ人生ですから。人のせいにしないでね。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 10:08:14.25 Mnhf9SsJ.net
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 20:06:16.46 yZINJp89.net
>>1
私もダウン症の子(男の子。1歳2ヶ月)を持つ父親です。
非常に的確な回答に目からうろこです。
何というか、受け入れるまでの過程が似ていて驚きました。
受け入れるまでは日々絶望でした。自分の未来が閉ざされたと思いました。
でも一週間程過ぎたある日に、ふと、しゃーないと肚を括ったらなんかスッキリして、今ではただただ可愛いです。
それでも、同じ死ぬなら一日でも早くという思いは生まれからずーっと消えませんが。。。
すいません。チラ裏でした。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 12:49:43.56 pkQ//Rxj.net
>>77
なんかすげーな
悟りを開いたってゆうか、神のレベルってゆうか、全てを超越したってゆうか
全ダウン親に同じ意識があるのだろうか?
育てると決意した親だけで
than any other
303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 11:47:31.74 dPv7K1O0.net
ダウン症はさー、あの顔がどうにかならんのかね
あんなの毎日見てたら精神病むよ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 14:56:34.85 79ndydZY.net
生きものは死ぬときに自然に死ぬもんだ
それを人間だけが無理に生きさせようとする
医者が生き物の生き死にを自由にしようなんて おこがましいとは 思わん かね
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 15:22:24.88 brbVG1yk+
>>288
んなこたーない。頭の悪いお前の偏見だろ、そりゃ。だったら犬飼ってる人みてみろよ。
とんでもねえ�
306:轤オた犬にほおずりすてるじゃねえか。ダウン症の人と動物を一緒にする気は毛頭ないが、たとえヘビだろうがナメクジだろうが、飼ってりゃかわいく見えてくるんだよバカ。ましてや人の子、自分のことなりゃ、あの顔がかわいくてかわいくてしょうがなくなるだろが、バカ。もう少し人間の心とか意識行動なんかについて考えろバカ。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 00:17:55.21 Um3kPe5X.net
親御さん、大変。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 14:42:38.29 h16Xt2L9.net
>>288
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 20:45:37.88 4iLHc/kA.net
【人類のタブー】黒人のアルビノの子孫が白人で、白人のダウン症の子孫が黄色人種
スレリンク(news4plusd板)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 01:56:35.75 4ydBr1n3.net
親のエゴで悲惨な障害者の人生を歩まされる子供がかわいそうだな
311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 13:14:07.09 ATeD08NM.net
最近の研究じゃ父親の年齢でもダウンのリスクあがるらしいけど
そのことには一切触れてなかったね
312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 17:22:59.39 NoVYVCLQ.net
>>288
俺も
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 10:46:12.48 bWhO8NbS.net
この「新出生前診断」ってのは、すでにダウン症の子を持った親には辛いよね
「異常あり」の113人のうち110人が中絶。しかも残り3人のうち1人は羊水検査も
できないくらい重症で、もう1人は宗教的理由でダメだったというから、
自分の意思で産んだのは1人だけ
「育てる会」なんかは、「安易な命の選別につながる」って言ってるけど、
私だって妊娠中の時点で診断法が確立していたら、たぶん産まなかったと思う
今後はダウン症の子供は劇的に減るだろうし、「ダウン症」ということば自体が
死語になるかと思うと、神様と医学を呪いたくなるよ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 11:40:52.47 bWhO8NbS.net
それともうひとつ
「ダウン症」の子供が生まれなくなれば、世間の記憶も風化していくと思う
震災だって原発事故だってそうなんだから、特定の病気はなおさらです
「個性」だとか言っても、そう思いたいのは親や家族だけで、世間はジロジロ
見るばかり
ダウン症児が減れば、役所の予算やサポート体制も脆弱になります
ハンセン氏病や結核だって世間は過去の病気とあまり関心を持たない
いずれはダウン症も「そういえば昔はあったな」ということになるかも
しれない
これを心配するのです
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 22:56:53.94 KH3glEzc.net
なんで遺伝子異常なのに子供産むの?
ばかなの?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 10:27:05.30 w13HLtiE.net
>>297
>>298
ゼロにはならんし、障がい者であることは変わらんので、サポートは変わらん。
もちろん財政縮小で、今後予算が減るのも変わらんwww
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 02:50:07.52 63KsCQYm.net
あの顔さえなければ。
あれで必要以上の二次被害を受けてるよな。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 09:38:38.95 5CRtPc/B.net
主治医によると、高齢出産なのに検査を受けないなどの特殊な例を除けば、
ダウン症の子供が生まれる比率は限りなくゼロに近づくとのこと。
というか、もう過去の病気になりつつある・・・
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 16:34:09.81 sNjHUcQu.net
特異的な顔貌さえなければ,他の異常と同じように受け入れられるかもしれんけどな
ひとめ見て「あぁそうなんだ」と思われるし,その表情を読み取ってしまうからな
逆にめっちゃくちゃ美形になるけどその他は一緒のアップ症だったらどうなんだろう
320:1
14/07/03 08:04:04.16 keQWU263.net
>>303
米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ !!
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 09:53:42.02 0ay7+l55.net
この病気は現代の医学では治らないし、おそらく将来も同じこと
だから早期に発見して中絶するより方法はない
いくらiPS細胞やES細胞による医療が発展してもこれだけはどうしようもない
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 00:08:42.11 3zWLg3Uq.net
ダウン書の家族は懸賞とかにどんどん応募したらいい
健常者は一個しかもらえないプレゼントが家族分貰える優遇されるぞ
プレゼント貰ってダウン症のうんこの世話のがんばれ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 02:19:35.03 4VPhjVxy.net
よくそんな性格わるくなれるもんだね
ひくわ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 03:55:57.45 y5GqE6lw.net
ダウンの子って生きてて楽しいのかな?
そんなこと考える頭あるのかな?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 04:14:48.28 vYGB2akL.net
遺伝子が腐ってるんだからセックスするんじゃねえ
子持ち世帯のほうが全体の貧困率より高い事が統計により判明
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 15:25:06.54 QND1vEDD.net
父から2つ来た場合と母から2つ来た場合で症状は異なりますか?
また、21片親性ダイソミーってありますか?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 22:01:46.99 USRWukTm.net
なんぼ綺麗事いってもいらないよ、本音は。他人の子を見てもうちじゃなく良かったと思うし。
一生介護なんてたまらんわ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 08:16:13.28 430ad20U.net
年老いた親が、ダウン症の中年息子または中年娘の介護。
介護する立場とされる立場が逆だろ!
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 19:20:03.57 +wDR1fDw.net
そんなに長生きしないことが多いみたいだけど
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 03:12:15.47 SimpdcYb.net
うん。ダウン症の方は自然にまかせると短命らしい。
手術繰り返して延命させる話を聞くと
ドクターキリコの安楽死理論も間違いではないかもと。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 00:01:58.29 mmZs1mDm.net
ダウン症の親御さんは比較的高学歴が多い気がするのですが気のせいでしょうか?
また、ダウン症に限らず障害者のご両親にいわゆるドンキにいるようなDQN系の人を
見かけないのも気のせいでしょうか?
ダウン症=高齢出産と言うイメージがありますが、
若い夫婦の子供でダウン症(ダウン症に限らず障害児)っていますか?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 04:50:52.15 8GfkIkEN.net
高学歴で人生勝ち組なのに子供がダウンで一気に転落とか悲しいね
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 05:02:36.35 8GfkIkEN.net
生まれた命は育てるべきだ!とかきれいごと言ってる偽善者には吐き気がするわ
当事者になってみればどれだけつらいかわからんのに
小学生のころの知的障害者の扱い見てただけで大変だと思ったよ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 07:10:41.19 Vht9K1PZ.net
高学歴故に膿むのが遅過ぎて遺伝子劣化
それか元から異常な遺伝子持ちか
親に問題があるのは確実だから子供産むな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 09:16:44.88 K39Vv8Ks.net
地元の田舎の高卒土方は未成年でデキ婚して子供ポンポン生んでるけど、
悩んで産むのが遅い高学歴よりは生物として優秀なのかもね
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 13:52:33.67 hsAIhzxL.net
底辺DQNばかり量産されてもなぁ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 18:29:07.87 /
338:WnCcBbe.net
339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:03:16.18 pNUZhC8B.net
マジで質問なんだけど
今特支関係で仕事しててダウンの子担当なんだけど
歩き方走り方がイライラするんです。ペンギンみたいな糞歩行で
筋力・関節云々とかどうでもいいので矯正する方法教えてください
今にも後ろから蹴り飛ばしそうです
あれをかわいいとか抜かす連中は頭おかしいのか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:40:10.36 lexCsS9/.net
かかとつけない歩き?
ビーサンとか水中歩きとか、かかと床につけないと歩きにくい状態にする療法があったよ前。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:51:43.50 pNUZhC8B.net
もう10歳超えてるんだけど赤子のような歩き方
腕を前後に振ることができない、がに股ベタ足ってかんじ
腕の振りが前後じゃなく、腕を横に広げ気味でなんか皿でも撫でてるかのようなバランスのとり方
重心移動が全くない感じにみえる
人間の歩き方とは思えない
確かに動物としてみればかわいいかもしれない
342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 09:34:31.68 33+i7/xc.net
高さのある靴を履かせるとバランス崩れるから、本当に治させたいなら靴をかえさせるとか。
ただ時間も根気もいると思うから、一種別の歩き方と思って諦める方が早いかもね…
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 16:53:25.91 f3TiqwuF.net
ストップ! 障害児介護!
おれのエンディング・ノート
URLリンク(blog.livedoor.jp)
NO More 知障地獄!
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:41:01.44 Uo5IuO3C.net
>1
娘さんには結婚�
345:熄o産もさせないとおっしゃるその理由は十分理解できますが ダウン症として生まれた人の人権はどうなっているのですか? 知的障害の程度によると思いますが、法的に判断能力がないとされているのでしょうか? 本人の意思とは関係なく、親が結婚も出産もさせないと決定することは人権蹂躙になりませんか?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:38:33.82 SquAdIkj.net
>>327
無理矢理、結婚出産というのも
人権蹂躙だと思うんですが…ハイ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:15:41.22 Uo5IuO3C.net
>>328
本人が結婚したいと思い、相手も結婚したいと言っても
普通に生活できるはずはないので結婚させない、という場合についてです。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/07 20:34:40.00 qoehr9r6.net
人権って、本当に便利な言葉だなー(棒読み)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/21 21:48:03.40 1avYHqxR.net
ご主人が医師で奥様は別の医師と不倫した後
今のご主人と結婚なさったけど
ダウン症児含めてお子さんが三人居るとお母様が仰有っていたのに
皆にはダウン症児だけいない存在として話してらしたわ
捨てたのかしら
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 15:19:23.02 Cdoq3puz.net
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 20:00:12.29 LJfs6doq.net
療育行って泣いた。息子連れていかなくて良かった。回りの親子みて泣いた。
何であんなに笑顔で楽しそうにできるの?私には無理だ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:34:49.59 B8pvuZiA.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
URLリンク(www.youtube.com)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 00:45:31.72 p9V6y+4N.net
障害ある子は愛情かけて育てればそこら辺の健常者なんかよりよっぽど幸せになれるんじゃないかな?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 01:55:43.88 cR6Bp3W5.net
>>335
無理。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 03:58:57.46 O6vkFz4z.net
愛情じゃなくて
体力と金の問題
ダウンの親は高齢であることが多いので、体力的に持たない可能性が著しく高いので
検査で分かったのなら育てるべきじゃない
356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 03:20:23.42 pj2exKxB.net
昨日テレビでダウン症のことやっていた。奥山佳恵さんの次男。あの子は知的レベルが軽度な気がする。
松野明美さんの所は知的重度かな?! 10歳過ぎて言葉も話せず通じず。
26歳ダウン症の男性は5年間サラリーマンで自活している。感じも読み書きできパソコンも使いこなし、かなり知的には軽度+親と本人の努力。
30代の女性もダウンで知的にはかなり軽度。旦那さんはやはり軽度の知症。でも少ない生活費でちゃんとしっかり料理もし、やりくりしてる。
旦那さんも軽度知的障害者だけど、牧場で働いてる収入と障害年金でちゃんと家も建て車も乗り幸せそうに暮らしていてる。
やっぱ知障中から高程度は社会でやって無行けないよね。
まぁ、こういうのは幸せなパターン。ダウンでも知障でも軽度なにある程度自活できる人もいる。
すくないだろうけど。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 03:23:03.58 pj2exKxB.net
ただ26歳ダウン
358:のサラリーマンの目標は?!の問い『巨乳と結構したいです』だと(-_-;)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:36:16.51 Xa5uolpl.net
誤字だらけで読みにくい
360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 10:53:22.36 SOwjAAfD.net
俺もすげー読みにくいと思った。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 11:10:16.33 nefYX0Q6.net
ダウン症の間抜け顔見かけると笑いだしそうになるよな。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 18:30:46.78 3t25Uv+5.net
ダウン症できちんと家計をやりくりして家事もきちゃんとできて、
凄いと思った。
私は主婦だけど両方ともいいかげんだから。
尊敬に値する。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 17:25:09.00 YYSXkbBu.net
>>338
松野のダウンは、自閉症併発してるんじゃないの
364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 18:56:44.46 BKO/CDEh.net
家計をやりくりというが、チラシを見て買うものを決めるのに2時間もかかるとは
365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 23:31:02.47 qMIdVjaJ.net
松野の息子は、笑顔が多くもなかったな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 11:41:16.24 gQDrd/9I.net
この番組、世の中にダウン症でも幸せだと思わせたいのかも知らんけど
成功例ばかりではなく、苦労している例について紹介しないのはフェアでないな
軽度ばかりじゃないのだから。松野の息子は学力3歳レベルだそうだけど、動きが・・・
367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 21:57:42.48 O13+cZ7a.net
障害年金もらってて家を買ったっていうのは少しモヤった
368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 13:39:06.18 s7p8gbSl.net
これかわいい
URLリンク(stat.ameba.jp)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 22:27:27.14 ZetXsfpx.net
大半のダウンは一生2歳児だからな
かわいいとか言ってられるのは小学校まで
370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 00:34:40.75 LaD24vUs.net
ダウン症の人に対しての山下智久の発言
「あ、ダウン症の人が走ってんなあ」なんて言ってタバコ吸ってて。
するともう一人さ、ダウン症の人が来るんだけど、ダウン症の人ってみんな同じ顔じゃないですか?
「あれ? さっきあの人通ったっけ?」なんて言ってさ(笑)。
ちょっとデカかったりするんですよ、さっきの奴より。
次、今度はエンジの服着たダウン症の人がトットットとか走っていって、
「あれ? これ女?」とか言ったりして(笑)。最後10人とか、みんな同じ顔の奴が、
デッカイのやらちっちゃいのやらがダァ~って走って来て。「すっげー」なんて言っちゃって(笑)
「うーん……。でも、みんなこんな感じなのかもしれないな、なんて思うしね。
いじめてる人って。僕なんか、全然、こう悪びれずに話しちゃたりするもんねえ」
371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 00:12:24.64 fuHGNT0xF
みんなでダウン症ブログを見て応援していこう!!
お勧めはあるかな?