「障がい」という表記についてat HANDICAP
「障がい」という表記について - 暇つぶし2ch357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 20:18:13.12 l/G2tb8D.net
私は変換機能で最近障碍者という字を知ったのだが、
ぜんぜん元の字だって思えないのだが。
かえって悪いイメージがある。→碍

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 22:14:16.40 1j7VtVGA.net
神奈川県最強の、天下の県央福祉会が「障がい」の表記をしている。だから間違いない
理事長様に逆らうな
理事長様は常に正しいのだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 23:46:46.07 ZNlMuiHP.net
ひらがなにして何か得なことでもあったんかいな。
外にも出ら


360:れないクズ障害屋が騒いでいるだけだろ。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 00:18:27.62 DNAvRyzv.net
本物の人工肛門が集まるスレ
スレリンク(body板)

362:愛知
11/11/12 10:23:12.93 u6sk4kOn.net
最近多いよな

363:御館
11/11/12 19:48:14.41 nJnbZaL+.net
表記でなんにも変わらない。出来損ないは出来損ない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 03:07:50.40 pxvLGPYs.net
>>348まだ生きてたのか 殺されなくて良かったな 嫌われ者世にはばかる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 19:02:41.25 FQ7rbDzV.net
age

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 11:31:57.61 Uh1F1+0z.net
車椅子乗りだが障害だろうと障がいだろうとどっちでもいい
障害は障害、言い方を変えたところで何かが変わるわけでなし
くだらないことにこだわる人がいるのが不思議

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:21:52.80 YgB35QE3.net
>>351
同意見

ちなみに歩けるが私も下肢障害者

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 22:43:33.67 zvfTs0RM.net
障害者の「障害」って言葉は社会生活の中で障害(段差など)が発生するって意味だろ
「害」のイメージが悪いからといって日本語表記変えたら医学書から福祉関係書まであらゆる文献を編集しなきゃならなくなるよ
医療従事者や福祉従事者に余計な仕事が増えて医療福祉サービス・医学研究等に使える時間が減る
結果的に障害者の不利益にもなると思うんだが

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 04:13:41.04 4XcrbKT4.net
障碍者でいいだろ

この世はもう平成だぜ?

いつまで古い表現使ってると時代遅れの人間だと思われるぞ


370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 15:56:13.40 XB3oQvN7.net
>「障がい」という表記について

表記などどうでもいいってことはないけど、でも事の細事にすぎないだろ。
問題は障害という書き方だと障がいを持っている人が不快に思うかもしれ
ないから、障がいにしようという、そういう気持ちを持つ人が多くなった
ということ自体、社会がより人間的な顔や心を持つ社会になってきたとい
うことであり、そちらのほうがよほど大事なことだろう。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 21:56:45.09 yHCU2bdX.net
>>355
>問題は障害という書き方だと障がいを持っている人が不快に思うかもしれないから、障がいにしようという
典型的な言葉狩りの理屈

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 07:36:26.61 vh9OVfhJ.net
あの指が曲がってる害ポンは気持ちが悪いな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 08:16:05.42 J4pkBF7Y.net
脊損だけど障害でいいでしょ
言い方変えても障害は障害、この身体は障害でしかない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 12:54:18.99 o3ewER4C.net
この表記、野上さんとかって脳性麻痺の三つ子を産んだ母親が言い出したこと!?

表記を変えても現状は変わらないし、
仮名混じりになっていると、何かバカにしてるの!?って思ってしまう。

375:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/12/23 19:33:49.42 VCLFTuKs.net ?PLT(12203)
まあ、どっちでもいいけど…。
昔使われてきた「障害」という活字に慣れているので。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 17:24:33.98 jT5ehzBa.net
>>355
URLリンク(news.nicovideo.jp)

>開沼: そのあたりは、乙武さんが日頃から発言されていることにも通じますよね。臭いものにふたをするのでは何も解決しない、と。

>乙武: その通りです。たとえば「障害者」という言葉。新聞などで最近は「障がい者」と、
>「害」の字をひらがなにする傾向が高まっています。これには、「害」というネガティブな漢字を使うことで、
>障害者を傷つけるんじゃないかという配慮があるようです。ただ、実際にこんなことを気にしている障害者の方がどれだけいるか…。
>もっといえば、「障害者に配慮してる俺ってカッケー!」なんて思いが根底にある気がしてならないんですけど(笑)。

俺も軽い障害あるけど、障害でいいと思うわ。
「子供」のほうも、「子ども」にしようという風潮があるけど
ホント何の意味があるんだか。1つだけひらがなにするとモヤモヤしちゃうし。
集団が集だん、配偶者が配ぐう者 とかになったら気持ち悪いだろ。

377:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch