20代で派遣一本で食ってる人集まれーat HAKEN
20代で派遣一本で食ってる人集まれー - 暇つぶし2ch16:名無しさん@そうだ登録へいこう
24/01/25 12:10:56.64 u7zuQ81k0.net
40代正社員(笑)管理職の氷河期のおじさん実際の感想
■20代前半
ぶっちゃけ、仕事内容も給料もあまり変わらない。大手派遣だと「守って」くれるし、なんなら給料いいもある
■20代後半
給料は相変わらず変わらない事もあるが、差がつき始める。その差とは「経験値」。派遣は基本的にどこかの誰かが考えた作業を効率よくこなすことがミッションのため、作業員としてのポジションで固定されるが、正社員は作業から課題解決に仕事内容がシフトしていき、後輩の指導やめんどくさいクレーム、ミスの後始末などをさせられ、問題解決のスキルが(身につく人は)みについていく
■30代
「経験値」の差が広がり、収入にも格差が出始める。
特に、マネジメント経験をつめない事が派遣だときつく、作業員ポジショニングもかわらないため、仕事(作業)に責任の低さや楽さを求める思考になりやすくなる。
「経験値」を積んだ人は、むしろ責任ある仕事やマネジメントを任されはじめ、仕事(課題解決)を面白く感じ、結果として給料が上がっている人がでてくる。
※全員うまくいくかというとそうではないですもちろん。
だんだん同年代で集まった飲み会で「仕事」の話や収入の話が噛み合わなくなり、自然と話題にでなくなる。
「正社員」はたいてい結婚しているが、「派遣」の人は家庭持ちではない人も多く、結婚にメリットがない等の独自理論を展開するので、「あーそうだよねー結婚するとしんどくて(笑)」と適当に話を合わす
■40代
「正社員」も人によってかなりばらつきがでるため、一括りにできなくなるが、家族中心に生活したり、役員になってバリバリ働いたりと、なんとなく生き方のスタイルがでてくる。
「派遣」の場合は変わらず労働時間売なのだか、変化が訪れる。仕事難易度が上がらない(楽)なため、「じゃあ若くて素直な人のほうがいいよね」となり、「いい仕事」がまわりづらくなり、むしろ単価が下り、余裕がなくなってくる。

■50代
経験してないから知らない。自分は責任重い仕事は若者にゆずり、今までの経験を活かした副業もしてのんびりやるつもり。
感想、派遣の場合は仕事の選択を他人任せに出来て楽なぶん、その報酬を派遣会社で中抜きでとられるので、効率よく生きるのは難しめに見えると言うのが私見(結局若いうちに経値積んだほうが楽)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch