【請負消極的】 メイテック Part67 【MEITEC】at HAKEN
【請負消極的】 メイテック Part67 【MEITEC】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:04:48.58 /UqZ9m4R0.net
メイテック(MEITEC)過去スレ
派遣業界板
【労組働け】 メイテック Part66 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part65 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:05:21.73 /UqZ9m4R0.net
【請負消極的】 メイテック Part64 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part63 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part62 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part61 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part59 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part58 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part57 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part56 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part55 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part54 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part53 【MEITEC】
スレリンク(haken板)(1000レス)
メイテック Part52 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)(1000レス)
メイテック Part51 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)(1000レス)
メイテック【MEITEC】 Part49 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)(1000レス)

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:05:58.79 /UqZ9m4R0.net
メイテックpart48 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)(1000レス)
メイテックpart4


5:7 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1463747493/l50(1000レス) メイテックpart46 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1456565122/l50(1000レス) メイテックpart45 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1449413573/l50(992レス) メイテックpart42 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1417670697/l50(989レス) メイテックpart41 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1408143478/l50(1000レス) メイテックpart40 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/haken/1397771870/l50(1000レス) 【派遣社員】メイテックpart39【高レート人間力】 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/haken/1382392119/l50(985レス) 【派遣社員】メイテックpart38【人間力】 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/haken/1355553395/l50(1000レス) 【緊急避難】メイテック【シェルター】 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/haken/1296741222/l50(985レス) 次代を拓く!!メイテックpart36 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/haken/1318659782/l50(1000レス) メイテック その32 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1268915186/l50(1000レス) 【次代を】メイテック【拓いて】もう33歳 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1282351745/l50(1000レス) 【転職の呪文】メイテックLv.34【MPがたりない!】 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1295909146/l50(1000レス) ピーマン戦略ーメイテックー狂騒33 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1319205190/l50(162レス) メイテック33~メタボ豚の呪い~ http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1282212976/l50(1000レス)



6:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:06:51.18 /UqZ9m4R0.net
【そう来た移植】メイテック32【躁期待色】
スレリンク(haken板)(982レス)
滅入って逝く【メイテック】31歳
スレリンク(haken板)(1000レス)
【腐っても】メイテック30【上場企業】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【チクリエーター】メイテック29【キチガイ講師】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【名ばかり】メイテック28【キャリアサポート】
スレリンク(haken板)(1000レス)
【名ばかり】メイテックってどうよ?27【正社員】
スレリンク(haken板)(1000レス)
☆メイテック=パート26☆
スレリンク(haken板)(1000レス)
☆メイテック=パート25☆
スレリンク(haken板)(1000レス)
☆☆-メイテックPert23-☆☆
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part22●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
メイテックについて
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part20●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part19●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part18●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part17●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part16●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:07:25.49 /UqZ9m4R0.net
●●● メイテック Part15●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part14●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part13日の金曜日●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテック Part12●●●
スレリンク(haken板) (983レス)
●●● メイテック Part11●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part10●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part9 ●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part8 ●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part7 ●●●
スレリンク(haken板)(984レス)
●●● メイテックってどうよ Part6 ●●●
スレリンク(haken板)(988レス)
●●● メイテックってどうよ Part6 ●●●
スレリンク(haken板)(176レス真・スレッドストッパー)
●●● メイテックってどうよ Part5 ●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part4 ●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part3 ●●●
スレリンク(haken板)(1000レス)
メイテックってどうよ Part2
スレリンク(haken板)(990レス)
メイテックってどうよ Part1
スレリンク(haken板)(1000レス)

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:08:15.58 /UqZ9m4R0.net
メイテック関連過去スレ
就職板
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part6【請負】
スレリンク(recruit板)
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part5【請負】
スレリンク(recruit板)
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(recruit板)
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part3【派】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(recruit板)
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part2【派】
スレリンク(recruit板)
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研【派】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(recruit板)
【メイテック】特定派遣総合スレ【アルプス技研】
スレリンク(recruit板)
メイテック(MEITEC) Part2
スレリンク(recruit板)(332レス)
メイテック(MEITEC) Part2
スレリンク(recruit板)(472レス)
メイテック(MEITEC) Part2
スレリンク(recruit板)(637レス)
メイテック(MEITEC)
スレリンク(recruit板)(1000レス)

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:09:18.84 /UqZ9m4R0.net
メイテック関連過去スレ
メイテックは過去に転職板や情報システム板にもスレが在った
転職板
メイテック(MEITEC)ってどうよ? その3
スレリンク(job板)(849レス)
メイテック(MEITEC)ってどうよ? その2
URLリンク(www.school7.2ch.sc)(1000レス)
メイテックってどうよ?
スレリンク(job板)(981レス)
情報システム板
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]
スレリンク(infosys板)(790レス)

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 09:10:09.32 /UqZ9m4R0.net
技術系人材サービス上場企業 上位8社
1位 テクノプロ
2位 アウトソーシング
3位 パーソルホールディングス
4位 夢真ビーネックスグループ
5位 メイテック
6位 WDBホールディングス
7位 アルプス技研
8位 フォーラムエンジニアリング
※業界5位とはメイテックも落ちぶれたものだな

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 21:59:57.15 1HgosQCt0.net
すまんだれか教えてくれ。
業務打ち合わせが決まって、後日に営業から客先行く時にpcr検査か簡易キットでの陰線証明が必要だって言われたんだ。
そんでその営業が上長から言われたらしいんだが、その費用は会社負担じゃなく自己負担になるんだと。
これは俺が払わなきゃだめなのか?自己負担なら業務打ち合わせ断りたいんだが。

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 22:25:41.36 L+p8BzTq0.net
結論から言うと、業打を断るのは悪策。
今はドラッグストアなどで無料でPCR受けられるし、正式な陰性証明なんか要らないんだろどうせ。抗原検査なら買っても2000円。
EC長に掛け合ったかね。結果に納得できなければ組合に相談するとよい。事例として伝えるだけでも意味はある。
そもそも業打をそんな理由で拒否できないし、駄々捏ねて断れば人間性に問題ありと判断され次のワークはなくなるよ。数千円のコストパフォーマンスについてよく考える事だね

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 23:24:02.59 nob1iyJ50.net
ワーク来なかったら復帰しながら金もらうだけじゃん
別に独身だし賞与なくても困らんのだが

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/27 23:25:36.91 nob1iyJ50.net
無料でうけられるのならそれ探すわ
アドバイスありがとうございました

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 00:02:51.02 BPUdM2bV0.net
調べたけど無料は予約埋まってたりして今からじゃ間に合わなそうだな
2000円ぐらいのキットでもオッケーだけど、金額関係なくなんか納得いかないんだよ
ちなみに自己負担って言ってるのはEC長だよ
まあさすがに業打ちは断らないけど、自己負担ってのは会社の規則としては大丈夫なのかなあ

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 00:29:02.33 EyyCz5w00.net
関係者が見たら一発で書き込み者が特定可能な状態だけど大丈夫なのかなあ
ネタ?

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 01:16:00.78 /9Nx7qaz0.net
関係者(この件を知ってる人)は営業と上長のたった二人だけだしこんなスレみてないでしょ
そもそも見られてて困ることなにも言ってない

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
普通の会社なら経費だけど、派遣はそんなもんなんじゃね?
まともな客ならそもそも打ち合わせ時にキット渡して来てその場でやるし。

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 03:07:28.30 1ygArJ/S0.net
業務遂行に必要な費用は、会社の経費になります。派遣も普通の会社も関係ありません。
業務遂行に必要な費用を個人に払わせるのは、脱税行為になります。
業務打ち合わせは、業務の一環。その業務命令を出しているのは会社。
業務命令を遂行するために必要な経費なので会社持ちになります。

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 05:21:37.82 1ygArJ/S0.net
>>10
PCR検査について、業務指示なのでメールで指示してくださいと言ってください。
高騰による指示は証拠にならないのでしらばっくれることができます。

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 08:19:32.27 MQS+4IBV0.net
>>10
会社指示なのに個人負担とかどこのECよ
EC長のレベルもピンキリやからな。そこハズレECだわ

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 08:22:45.50 fizNVTv90.net
とりま宛名メイテックで領収書もらっとけ

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 09:20:00.17 C48deEhS0.net
(株)もちゃんと頭につけとけよ

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 09:45:37.76 G5OCFa3l0.net
そんなコロナ気にするならリモートで面談やれよ

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
社名変更するならメイテクトだな

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 10:51:02.09 QzedTl3X0.net
>>20
客が陰性証明を要求してきたら
どこのECでもやってんじゃね。
知られてないだけで。

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 13:02:50.98 FiW7qwjx0.net
>>25
PCR検査をすること自体は問題にしてないんじゃね
その費用を誰が持つかって話で揉めてるだけで

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/28 22:49:28.86 1ygArJ/S0.net
>>26
だったらいったん会社(メイ)負担で客先と調整すればいいなじゃない。
口頭で個人負担にさせるのは、あとでうやむやにするため。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/29 14:31:55.21 GwWQXKld0.net
派遣なんて結婚できない人多くて、いい歳して独り身の奴ばかりだから必然と風俗とか行ってる奴も多いし、派遣が客先にコロナを持ち込む確率も高いかりな、PCR検査は本来実費だろう

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/29 16:27:24.08 GK/WuEMT0.net
行きまくってるしワクチン打ってないけどコロナにならんわ
どーやったらなるねん

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/29 16:29:37.72 TLj1/G5L0.net
>>29
俺なんかはキャバクラに行きまくってるぜw
ワクチンも一度も打ってないぞ
(間違いなく何度も感染してるだろう)
普通に風邪引いて休んだりはあったけどさ

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 07:04:45.89 wgqzd2150.net
>>28
結婚とかめんどくさいやろ。
金と時間の無駄。

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 08:58:43.70 Yy/mvuNk0.net
>>31
君は自分のDNAを残さなくても良いの?
結婚しなくともDNAは残せるけどな
俺は独身だがDNAは残した(娘だけど)
もちろん婚歴は無いよw

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 10:48:59.57 0ZCQeqzf0.net
なるほどメイテックは風俗通いが多い、と

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 12:51:34.41 wgqzd2150.net
>>32
メイテックのDNA

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 12:53:04.88 wgqzd2150.net
メイテックのDNAとか言ってる糞営業おったわ。
こんなに技術継承できない会社ないわ

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 14:24:29.03 jv5BEkk60.net
>>35
もうテクノプロに永遠に勝てないな
どんどん差が開いていくだろう
業界5位から更に転落かもな
他の同業他社が追い上げて行くだろうから

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 18:25:59.17 UV7bQhpw0.net
そもそも派遣で帰属意識なんて持てるはずもないんだよな
俺にメイテックの成分なんて皆無
技術やノウハウは客先で身につけたものだ

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 18:28:13.11 EsDovY6S0.net
だからさすがメイテックさん!とか言われるとイラッとすんのよ
すごいのはメイテックじゃなくて俺な

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 18:32:39.00 qZr/GByh0.net
各派遣会社のスレに同じ内容貼ってテクノプロアゲ工作してる奴いるなw
ID:ID:/UqZ9m4R0
ID:ID:jv5BEkk60
頑張れよ~w

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 18:57:29.61 wgqzd2150.net
>>38
メイテックだから優秀なんだよ。

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 19:52:13.08 xkPbaNXR0.net
>>40
とりあえず高レートはとってきてくれるからな

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 20:18:17.88 RTK5QCQP0.net
>>39
ちな、このメイテックスレを立てたのもそいつというオチがあるのだがw
ちな、テクノプロ株を持っているので株価を上げようとしているらしいw

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/30 23:43:49.04 9H08tSR60.net
シーケンス制御とかに精通してるって、この会社で通用する?
c言語とかは、齧ったことすらない。
製造設備の電気保全を20年経験してきてて、会社に興味ある。

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/31 00:03:22.66 3DfZIq6p0.net
開発の経験がないと厳しいと思うけど、例えばPLCのラダープログラムができるとかならたぶん仕事はあるよ。知らんけど
最近は製造業全体がブラック化しているような
引き継ぎもOJTもドキュメントもなく、いきなり専門的な製品技術が必要な仕事や役割を振られることが増えてる。大手メーカーですら。
無茶振りや長時間労働に適応できるかが大事かも

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/31 00:21:58.19 p5ahkdvo0.net
>>43
仕事はあるから通用するけど派遣になっても、下っ端仕事。いわれたことをやるだけ。
今の職場での派遣の扱いを見ればわかると思うけど。
電気工事士とか電験の資格持ってるなら、普通に転職した方がいい。

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>43
ラダー書けるなら独立した方が楽で稼げると思うよ。

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/08/31 19:55:41.46 eOLT5Hvr0.net
前スレに請負とかしつこく言っているやついたけど、派遣業の醍醐味は成果物の責任がないことです。時間だけでお金もらえるんだし最高のビジネスモデルだと思う。世の中責任がない仕事は派遣と国会議員だけだと思う。

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
派遣業の醍醐味は責任を負うことがないことです。派遣社員が時間と対価で売り上げを得ます。
派遣社員がミスしても、責任は客先と本人に降りかかるだけ。会社に損害賠償が来ても派遣社員に請求できることになってます。

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 04:12:28.55 3sZtqPgv0.net
その派遣業の醍醐味って経営側にとっての醍醐味じゃん
従業員には何も醍醐味ないよ

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 07:25:49.13 sb7NB6uW0.net
>>49
あるよ。気楽やん。

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:04:41.21 Ol6a1efg0.net
>>49
派遣先で信頼を得て好き放題できるようになった時に足元をすくわれるミスをする。
責任は?客先。損害賠償をメイに求めて払っても、ミスした社員に請求できる。
派遣業の醍醐味は、客先で問題が止まること。

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:08:09.09 Ol6a1efg0.net
ミスが起きたのは指示者(客先)のミス。
派遣が気楽なのは、すべての責任が客先にあること。派遣社員にミスをかぶせても何の解決にもならない。

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:13:58.02 a5+ZhPQw0.net
図太いんやなー
いざ問題起きた時、現場の空気はオメーがわりーんだろってなるし、その後の再発防止策考えさせられたりとか、とてもお気楽ではいられんわ

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:15:34.32 S1Nhg1R90.net
>>42
テクノプロだけじゃなくメイテックの株も持ってるぞ
もちろんアルプス技研の株も持っている
フォーラムエンジニアリングの株は持っていないけどな
大手3社の中で一番勢いがあるのがテクノプロ
業界1位だからって意味ではないぞ
色々な事に積極的だから結果が出ているんだ
それに比べ、メイテックは年々業界順位が下がっている
銀座の高級クラブがキャバクラに押されてるのに似ているw

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:17:46.84 S1Nhg1R90.net
>>51
つまり経営側に取ってしかメリットないって事じゃん

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:19:57.75 S1Nhg1R90.net
>>52
いや、客先のプロパーは派遣のせいにして、責任転嫁するよ
メイテックには無能な派遣のせいだから別の奴を寄こせ!ってな
そしてメイテックはエンジニアを無能扱いする
これの何処が気楽で責任が無いんだ?余りにもお花畑じゃね?w

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 08:22:03.17 S1Nhg1R90.net
>>50
君は偶々良い客先に恵まれてるだけだと思うよ
後は運がちょっと良いだけ
運は相対的にみんな同じなのだから、いつか痛い目を見る

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 11:48:27.99 js0w/b4p0.net
>>44-46
教えてくれて、ありがとう!
ラダーの使用(トラブル対応、改造)は、基本的にどのメーカーのものでも対応出来ます。
今の職場は、1人も派遣は居なくてたまたま転職サイトで名前を見かけて初めて存在を知りました…。
独立出来る知識が有れば( 'ω')クッ!。
まぁ、ラダーを書くのは趣味みたいな所もあるので、自分の引き出しの知識を客先とかで活用出来たらな~ってのが、興味ある。

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 12:30:40.02 SDmEOs2b0.net
>>57
金貯めてサッサと辞めるから大丈夫ですよ。
家は親の貰うし。

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 12:32:14.29 SDmEOs2b0.net
>>56
最終的には社員の責任ですよ。
何の権限もないし、言われたことやってるだけなんで。

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 12:35:49.86 SDmEOs2b0.net
派遣の醍醐味はプロジェクトが頓挫しても別のとこ行けばいいだけなこと。
客先は頓挫したら無駄金使って終わり。
某国産飛行機のM○Jも頓挫したけど、それまでメイはもうかった。

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 13:37:25.48 h+e/R7630.net
まあでも確かに、社員は責任というか
会社と仕事と生活が直結するキツさがあるよ
会社や仕事がどんな状態になっても逃げられない
生活や家族に響くからね
派遣は最悪、客先が事業に失敗しても民事再生しても、その負担が重ければ契約切ればいい
さあ次の仕事だ、リセットリセット!だからな

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 18:56:44.18 Ol6a1efg0.net
>>62
>会社と仕事と生活が直結するキツさがあるよ
他の会社員も同じです。メイも昔より良くなりましたよ。派遣に出られなければ手取り15万位。ボーナス一律、●万円。
派遣に出れない状態で生活を前提に質素にすると、30半ばで2000万くらいためれます。私の実績。

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 20:21:17.86 rnAHq86X0.net
>>63
40代だけど持ってる株が上がったのもあるけど5千万あります。土日疲れて寝てるから金貯まるよ。金ないってほざいてるやつなんなんて思うわ。

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 20:51:10.95 BIqgRlBK0.net
メイテックに入社したい奴ら、
メイテックはザル採用ではない
聞いたところ倍率は85倍だそうだ
1人採用に85人が応募する
メイテックの平均時間単価は5300円
これは大企業の社員1人あたりの時間単価より高い
大企業の社員は1時間5300円もかからない
俺らは社員以上のアウトプットが求められる

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 21:55:28.80 Ved4GpiP0.net
>>65
頭大丈夫か?大企業は平均年収1000万超えてるぞ。保険とか会社負担分入れて、教育費とかもあるから2000万くらいかかってるぞ。メイの倍率は1.2倍ぐらいやろ、理工系で明らかにキチガイ以外は受かるよ

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 22:50:50.44 Euc2B2C50.net
大企業でも40代以上でマネジメントやらないと1000万はいかないよ。確かに平均はそうかもしれんが。
てか、今の日本は30代で600万貰えたらサラリーマン全体の上位5%に属するが、Fラン出身にはまず無理。ただしメイなら実現できる。この点だけは会社のメリットだと思う。
新卒の8倍は知らんが、何年か前から採用基準や教育コースを変えていて、エントリーしやすくなった代わりに大量に落とすという話は聞いたことがある。採る大学も昔よりランクが上がってる。

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 23:26:13.21 oSdlukrP0.net
>>67
大手メーカーは1000万いくよ。
製造業の平均年収って高卒の工員含めてなのでヒラでも1000万、課長長部長なら1300とか1500とかだよ。平均年収って高卒含めてだよ。
大学出て年収600とか底辺だよ。

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 23:29:51.72 oSdlukrP0.net
>>67
あと大学のレベルは下がってるよ。
氷河期時代は旧帝、東工大、神戸大、国公立はかなりいたけど、今は日駒以下、fラン中心やろ。

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/01 23:58:03.26 P3jgImZl0.net
>>66
工業系なら高卒でも受かる。
多少の実務経験はいるけどね

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 00:09:29.91 fos9P6rP0.net
>>65
技術者社員の経費は給与の3倍程度だから
社員の給与x3>派遣の月額
同等レベルの社員と比較して時間単価が高いわけないよ。
社員以上のアウトプットっていっても、単純作業のスピードのことならそうだろう。
大体において、価値のある重要な仕事はまかされないのだから
価値のあるアウトプットは社員のほうが普通に上のケースが圧倒的だろう。
思い込みが激しすぎでは?

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 01:16:25.42 NWZQmFy80.net
>>65
ザル採用でしょ。リクルート部門はあるけど、採用前線はリクルート会社。成功報酬制。
学歴フィルタと軽いコミュ力でOK。昔は学力試験あったけど残ってるのかな?

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
どれくらいザルかの経験として
2010年頃の新卒:CTとMRIの3次元データの整合を卒論で書いたらしいけど、3次元ってだけでMEの仕事。
とうぜんCADも4大力学も知らないから客先クレームで復帰。
2016頃の新卒:MS系の学科卒。リクルーターに「電気もできるとすごくない」と言われてELに。MS系を採用しすぎたための処理。
他に営業責任みたいな配属もあるけど。

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>67
大手も中途採用なら学歴関係ねーんだよなー。
未だにキャリアシートでお祈りしてる会社もあるみたいだけど、
採用能力無いですって自白してるだけだから行くだけ無駄だしな。

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 02:28:39.69 NWZQmFy80.net
ザル採用の証拠の一番は、採用数が毎年1000人(新卒+中途)近いのに従業員数が増えない事。
とりあえず採用して残ったらラッキー。採用の成功報酬でおいしー思いしている外部リクルーターが多いこと。
リクルーターの報奨金は俺らの稼ぎから出てる。湯水のように使いやがってって思ってる。

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 09:08:42.74 /fgw4yUk0.net
ワイ何人か紹介したけど全員落とされたわ
ポンコツではないはずなのたが

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 09:33:38.32 nEC/VuLb0.net
プロパーからも兄弟や子供がメイ落ちたという話は聞くことがある。学歴は悪くない筈なのにな。
定量化できない基準があってリクルーターの主観で決めてるのかな

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 12:37:01.20 gGgZezYD0.net
F欄無能で受かってしまったのでさっさと辞めるわ

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 13:32:23.34 DGv5M4Pw0.net
メイテック受けたが、研究所にスカウトされるレベルで
日本屈指の技術力を持つエンジニア(自称)
何だが落ちたわ。
現在の年収が590万円でそれ以上を希望しまっすいうたのがあかんかな
スカウトメールがフィールダだったらしいが
技術力評価できないから、来る人間もそうなんだろう。
客側で派遣会社選ぶときの選定基準になってよかったわw

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 16:04:42.18 a8TX2SFl0.net
たぶん営業が売り易い分野か否かで採用してると思う。
だから技術レベルの高低は重要視されない。
単価高過ぎると送り込み難いからね。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 16:46:36.64 DGv5M4Pw0.net
>>80
ゴミだなw

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 00:02:03.30 KR6y4b9q0.net
中途採用は最初の配属先を希望できるらしい。そのエリアと技術が合わなければ入社難しいのかも。
研究所レベルのスカウトも、技術がとんがりすぎてその後の配属展開が厳しいと思われたのかも。
ただFからのスカウトだと業務経歴がそっち向きだった可能性がある。知識があっても経験がないとか。
紹介制度を利用しても同じ。業務経歴の説明で技術の棚卸ができていなくてうまく自己紹介できなかった可能性が高い。
メイは、毎年技術経歴を更新しているので自動的に棚卸ができている。

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 07:22:49.70 xiz5RWVZ0.net
単純に今受注してる業務の案件と
転職希望者の経歴がマッチしなければ
お断りしてるよ
あと技術力だけじゃなく結構人柄も見るので
>>79みたいな「あ、コイツちょっとヤバ…」

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 07:23:17.85 xiz5RWVZ0.net
みたいなのは絶対落とすよ

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 08:05:07.05 qth6WXW20.net
>>79本当に研究所からスカウト来るレベルなら
そのレベルを「自称」ではなくちゃんと「証明」せなあかんよ
論文か特許か、あるいは共同開発した製品や技術 etc...
何かしら示すべき実績は示したか? まさか本当に「自称」しただけではなかろうな?
本当に研究所からスカウト来るレベルなら「証明」はお手の物だろう?
あとな…
研究所からスカウト来るレベルなのに現年収590万って何よ…
その時点で実は「お察し」なんだわ…
といわけで>>80お前がゴミなんやでw
Q.E.D.証明終了

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 11:44:37.42 3zy17SpK0.net
>>85
技術内容を営業が売ることが出来る実力が無いから落としたんでしょ

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 11:45:56.08 3zy17SpK0.net
>>85
実績示した証拠も無いまま推測で仕事を進めて間違った証明結果を出すメイテックさんは流石優秀ですねぇ

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 13:30:18.11 SBH1K6EM0.net
>>86
だからメイテックは請負やれって言ってるのに
派遣だけでは技術の蓄積は無いよ

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 13:31:49.19 SBH1K6EM0.net
>>59
それなら問題無しだな
そう言った人生もありではある
刺激はないけど

91:翌サうだ登録へいこう
22/09/03 13:33:29.31 SBH1K6EM0.net
>>65
倍率が85倍ならかなりハードル高いな
一流メーカー程ではないだろうけど

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 13:42:37.62 RTGrurmP0.net
捨てないで都留店
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 13:53:29.11 OJlbGXcB0.net
>>91
神奈川県横須賀市から来たが4輪ようの出物がなかったので
二輪用のオレ様チョイノリ用オイルをかった
これで1ねんあんしんq
URLリンク(i.imgur.com)

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 13:54:10.57 OJlbGXcB0.net
おっとスレ間違えたぜ

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 14:15:15.74 dzO89gzj0.net
>>90
メイテックが倍率85倍
ならキャリア官僚の倍率は200倍くらいか?

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 16:27:36.93 biq53m9U0.net
メイすら受からん奴のしょうもない妬みで溢れてるな

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 16:33:48.06 YIzTbobd0.net
>>88
技術の蓄積必要ないよ。
時間でお金もらえるのがいいんだよ。
ダラダラ残業して儲けようぜ。

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 16:35:26.53 YIzTbobd0.net
>>95
理工系なら誰でも受かるよ。

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 16:51:58.99 biq53m9U0.net
それな
よっぽど変な奴じゃなきゃ誰でも受かるとは思ってんだけど…>>79の地雷臭がやばい

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>98
テクノプロ辞めたからでそ

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
引き算や割り算出来なくても受かりますか?

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
昔、単位換算できない馬鹿がいたから受かるんじゃね

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
そもそも研究所からスカウトされるのなら研究者としてででエンジニアじゃないだろ?
ってツッコミまれても仕方ない件。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
研究所のハンダ作業員としてのスカウトだからメイテックを受けるのは間違いではない

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 20:36:45.45 Soaz/A2W0.net
お前ら、自分の技術をメイテックの同僚や若手に継承してるか?
個人で動いてないよな?
業務で手に入れた技術はメイテックの財産であって個人のものではない
技術の継承がなってない会社は衰退する

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 20:55:25.90 77ELmn8V0.net
何言ってんだコイツw

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/03 22:35:10.96 A46ZCnim0.net
技術なんて他人に渡したら自分が食えなくなるのが派遣業界。

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 00:02:33.53 VanGdavb0.net
随分と了見が狭いな
小さいぞ!

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 00:16:35.80 NS7XFXVA0.net
講師だってやってるし、同僚や若手に技術教えるのは全然やってるんだが…
「メイテックの財産であって個人のものではない」
↑ここが最高に意味不明w

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 00:31:58.88 /lN7oKSM0.net
資産ってのは具体的な額に貨幣換算できるのが条件だけどな

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 05:46:33.79 DzW+vmB+0.net
>>107
オレ様のチンコは28nmだぜ

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 07:39:09.38 DzW+vmB+0.net
スレリンク(haken板:434番)-439
ネタにマジレスしてて面白いな

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 08:06:26.87 7HtET2RX0.net
技術は盗むもの。先輩の背中を見て自分の成長する姿を目指す。わからなければ質問する。
教えてくれと口開けてポカーンの新卒には教える気にならない。

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 08:15:47.48 7HtET2RX0.net
>>85
何を証明したいのかわからん文章。逆に>>85が論理的に証明できないことを証明(Q.E.D)している。
>>79
中途でエントリー(職歴記載)して、メイグループか転職サイトからFの招待状に対しメイに落ちた。
招待されてない企業に落とされるのは当たり前。招待されたFに落とされるなら、貴様はすでにタヒんでいる。
Q.E.D.

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 08:21:37.77 DzW+vmB+0.net
>>113
Fがクソなだけでしょうw

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 08:22:05.37 7HtET2RX0.net
>>110
いいんだよ。いざというとき、28cmになれば。機能美の極致。

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 08:29:45.67 7HtET2RX0.net
>>114
Fがクソと思ったことはない。
Fからメイに転籍したエンジニアもいるし、もう退職したけどジャンボ飛行機のメンテナンスマニュアルを日本語化したELの人もいる。
メイの昔の勤怠システムもFのエンジニアが開発してる。
営業スタッフなんかメイより広い範囲をカバーしてるし、営業所に総務なんかいない。
しかもボリュームゾーンなので、他社との競争で営業の苦労はとんでもないと思っている。

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 08:39:23.45 7HtET2RX0.net
>>114その分営業の人は、人を見る目が肥えている。
落とされたのなら、自分がクソだっただけ。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 09:35:00.30 gIsGWc4O0.net
>>110
俺は中途半端だがガチで17センチな
とマジレスしてみたw
女からは程よい大きさと言われるよ
大きいけど、大きすぎず普通よりも大きくて良いとね

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 09:54:18.60 7HtET2RX0.net
>>118
格闘技ファンの皆様お待たせしました。マウンティングポジションを取れず正常位で責めています。
下にいる相手が膝・太もも・腰の角度で相手を完璧にコントロールしています。
当たり所も思い通り、最終のの決定打も相手の気分次第。第二ラウンドが今後の勝負の分かれ目です。

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 10:05:04.65 QEyxbkqK0.net
>>118
さりげない非童貞アピール素敵です🥰
高齢童貞には精神的ダメージ大ですね

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 11:01:34.15 7HtET2RX0.net
>>120
保育園の保護者会でお母さんたちが言ってたことです。
おもろかったのは「脇をなめてきたけど、〇首をなめてほしかった。身をよじったらいいと思ったのか執拗に攻めてきた。そこはじゃない。」と言ってた。
「そこじゃない」と思いつつ冷めていくらしい。以後はハイハイ好きなようにとなるらしい。女の下ネタは生々しい�


123:ナす。



124:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 11:35:16.10 swOdgQvy0.net
日曜の朝からまぁこんだけ気色悪いレス出来れば立派な病気だよ

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 11:51:57.22 7HtET2RX0.net
>>122。休みだもん。ストレス発散したいじゃん。
オスとメスの社会という自然の法則に気色悪いとか、どれだけ聖人君子なの?
LGBTだったらすまん。

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 11:58:23.74 3IyYZRAl0.net
>>122
元テクノプロらしい。あっちのスレを見ればわかるw

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 14:19:24.87 7HtET2RX0.net
テクノプロって聖人君子の集まりなの?
四肢五体満足なら入社できると聞いてるけど??

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 14:24:52.33 cnF+R2XX0.net
>>124
元ルネサスその関連会社のななしっくすだという説もある
見極めるにはこの質問を投げると良い
京急ストアで88円の納豆を100円玉をだして買いました。おつりはいくらでしょう?

これに答えられないと、元ルネサス関連のようだ

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>104
メイテック社員は自分の事しか考えてないのが多い
なので、手に入れた技術は自分個人のものと思っている人が多い
当然技術の継承なんてされない
事実、メイテックは衰退して来ているだろ

だからあれ程、請負を増やせと言ってるわけなんだよ

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>106
>技術なんて他人に渡したら自分が食えなくなるのが派遣業界。

これも派遣社員の典型的なパターン
請負ならそれなりにメイテックに技術が継承される

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>108
後はメイテックが自社製品が無いのが問題!
規模が小さくても良いから自社プロダクトの開発をすべきだ

ちな、テクノプロ、アルプス技研、セントラルエンジニアリングの3社は、
自社プロダクトあるし開発もしている

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>112
>わからなければ質問する。
>教えてくれと口開けてポカーンの新卒には教える気にならない。

その気持ちは理解出来るが、ちと昭和脳過ぎだぞ
分からなければ質問しなさいと教えるのも先輩の立場としての教育だよ
どうもメイテック社員は昭和の職人気質な人が多くないか?
人を育てるのも今の時代必要だぞ

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 15:58:25.92 7HtET2RX0.net
>>130 時代が変わっても自分が成長するために必要なものは変わらない。
>分からなければ質問しなさいと教えるのも先輩の立場としての教育だよ
入社研修で教わるでしょう。どれくらい無知か。その後どう行動するかは彼ら次第。
先輩は親ではないので生きるすべを教える必要はないと思ってます。学習する能力が足りないのならそれまでです。
研修でエンジニアとして生きるために技術を盗むということを手に入れるための技術すら伝わっていないのでしょう。
講師の質も落ちて伝えられてないのでしょう。

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 16:07:59.14 gIsGWc4O0.net
>>131
>研修でエンジニアとして生きるために技術を盗む
>ということを手に入れるための技術すら伝わっていないのでしょう。
>講師の質も落ちて伝えられてないのでしょう。

なるほどね。納得です!
なんでも個人の努力は必須ですからね
やる気があるなら必然的に盗むって行為を人はするから
エンジニアは特にやる気と努力は必須ですな

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 16:09:18.89 7HtET2RX0.net
>>130
>人を育てるのも今の時代必要だぞ
必要だけど、技術伝承の部門や子会社作ってるところある。
メイの今の若手はお金さえ入ればOKだから。「評価をいぇき等にやって残業して楽」と言ってるやつがいるぐらいだから。

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 16:13:11.92 gIsGWc4O0.net
>>133
お金は重要だが、メイテック社員は仕事意識が低く感じる
派遣ばかりやってるのも原因の一つだね

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 16:18:47.71 7HtET2RX0.net
>>134
関係ないね。業務に対して真摯に対応している社員が多い。
だからメイテックというブランドが成り立つ。

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 17:22:08.27 mTPh8Q2b0.net
>>126
ぷーくすくづ

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 18:50:08.00 2ib4Yy


140:p80.net



141:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 19:51:45.92 mgR0NLrz0.net
>>137
2個で1100円の桃を買いました
3人で分けると1人いくらでしょう?

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 20:36:43.95 /lN7oKSM0.net
>>138
君が末端なのは会社が悪いんじゃね?メーカーに移ったら報われると思ってるの?普通に考えて派遣で通用しないやつはどこいってもダメだろ
ダメ人間

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 21:03:07.45 9x0ZfHzs0.net
最近の若い奴が特にそうだが、先輩に挨拶すらまともにできないのが多いからな。礼儀も知らないし
こんな後輩に技術やノウハウを教える気にはならんよ
俺だって人間だもの

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 21:04:00.16 mgR0NLrz0.net
>>139
クズとかダメな奴ほど人をバカにするのは事実
笑える

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 21:07:17.87 NXmAdLEv0.net
高齢童貞はどこに行っても叩かれてるなw
周りのスレ民が悪いのではなく本人に問題があるからどこでも邪魔者扱いされてるだけだろ
女にも受け入れららず
社会でも受け入れられず
ネットでも受け入れられず
お前はお前の性格や態度のせいで自ら敵を作ってるんだよ(=味方がいない)

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 21:51:53.34 mgR0NLrz0.net
>>142
100ひく88は?

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 22:06:21.23 xpYJciPO0.net
メイテック以外の派遣と言えば、他に何がありますか??
技術派遣に惹かれてます。
独身、結婚願望も低い。
電気のラダーなどを10年経験してる高卒。
数年前に、技術有る先輩が続々と独立しちゃって成功して…今の所の仕事量がかなりキツい。
メイテック志望だけど、行ける気がしない。
メイテック関係以外だと、次はどこが大手かな??って模索してます

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 22:44:17.34 wD2ndG270.net
>>144
メイテックより素晴らしいと>>129がおすすめしてるとこ行けば

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 22:59:46.62 wOzK1EBg0.net
技術あるならリツアンだとは思う。

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 23:59:09.41 3OfRXPyE0.net
結婚願望が少ないなら派遣はやめとけ。
孤独を感じるようになるよ。
仕事の活躍もなくなるリスクがあるし、働いてる意味が分からなくなる。

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>144
正規従業員ならそのまま続けるのが得策だと思う。ホワイト企業で福利厚生がそろっているならと条件付きだけど。
今後出世するのに、先輩がいなくなったのなら時期が来れば昇進しやすい環境だと思う。
後は実力。今の仕事を正確に行う事と後輩を育てるマネジメント力が必要。

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 04:56:37.91 JJAly9AP0.net
>>144
技術の幅を広げて、派遣会社を踏み台にして大手に返り咲くぐらいの覚悟がなければオススメしない。かなりつらい

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 05:31:34.66 JJAly9AP0.net
>>142
本人がバカを受け入れてないだけだろう。おまえはバカだろ。

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 05:42


155::12.44 ID:JJAly9AP0.net



156:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 06:41:20.93 JdV7/Tv40.net
ゲリサカ??

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>144
メイテック以外の技術系派遣会社
上場企業限定だと、

テクノプロ、アルプス技研、フォーラムエンジニアリング、
アルトナー

※フォーラムエンジニアリングはお勧め出来ない!!

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:44:29.97 17BzBggs0.net
あとは旧社名トラストテックも上場していたな
今はビーネックステクノロージーズだ
ただし、平均年収は年収ラボによると439万
株式会社夢真ビーネックスグループ(100%)
※東証プライム上場

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:47:51.13 17BzBggs0.net
上記企業は全てプライム上場している
平均年収順では、
テクノプロ、アルプス技研、ビーネックステクノロジーズ、
アルトナー、フォーラムエンジニアリングとなる
メイテックは依然として単価が高い分、年収も上場企業の中では業界1位
それだけに入社難易度は高いのは仕方がないだろう

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:47:54.83 JRJr+oOp0.net
アウトソーシングテクノロジー、ティーネットジャパン 、日研トータルソーシング、夢真ビーネックス、UTテクノロジー、パソナテック、パーソルテクノロジースタッフ、スタッフサービスエンジニアリング これぐらいですかね

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:50:56.13 JRJr+oOp0.net
追加 マイナビEdge(旧ゼネラルエンジアリング)

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:51:26.40 17BzBggs0.net
間違いがあったので訂正しておく💦
平均年収順では、
アルプス技研、テクノプロ、ビーネックステクノロジーズ、
アルトナー、フォーラムエンジニアリングとなる
※テクノプロの年収はテクノプロホールディングスを記載してしまった
 事業会社であるテクノプロ単体だと平均年収は470万超程度

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:52:24.36 JRJr+oOp0.net
いろんな仕事をクリスタルー♪あーウトソーシン ポッポー♫

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:56:03.73 JJAly9AP0.net
K今日も一人会話w

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:57:11.97 17BzBggs0.net
>>156
めちゃ詳しいですなw

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 08:59:34.47 17BzBggs0.net
>>144
未上場企業だと、
モディス(旧社名VSN)、セントラルエンジニアリング
※モディスは業界順位がかなり上に上がった
 セントラルエンジニアリングは請負比率が48%

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 11:53:28.39 CcMRTPdg0.net
メイテック、新卒重視が裏目 技術者派遣「コロナの変」
証券部 古川湧
技術者派遣大手、メイテックの成長戦略が壁にぶつかっている。
新卒採用したエンジニアの卵を独自カリキュラムで育成して高単価で派遣してきたが、
メーカーなどとの理系学生の争奪戦は年々激しくなり、
足元では新型コロナウイルスによる人材教育の停滞で稼ぐ力に勢いがない。
潤沢に積み上がったキャッシュの使途も見えず、投資家の期待はしぼみつつある。
コロナ下の技術者派遣業界で、メイテックは劣勢に立たされている。
URLリンク(www.nikkei.c...96YM0Z00C21A3000000)

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 12:04:39.84 JJAly9AP0.net
>>163
どんなに優秀だろうが中途採用を落とすし、それ未満の派遣会社は年収450止まりだから、やっと人不足を実感ですかぁ

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 12:15:46.65 17BzBggs0.net
>>164
今までメイテックは調子に乗りすぎたんだよ
メイテックは企業戦略が悪いね
経営陣が今までぬるま湯に浸り胡坐をかいてきたからだね
新しい事にチャレンジしないしリスクばかり恐れている

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 12:17:55.20 17BzBggs0.net
>>163
>潤沢に積み上がったキャッシュの使途も見えず、投資家の期待はしぼみつつある。
これそこが、メイテック経営陣の問題点だ
今ある利益準備金を有効に活かす事を考える事すらしない
そんな保守的な経営なら誰だって出来る
俺の飼ってる猫ならもっと上手く経営すると思うw

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 15:58:25.99 4I+un/sU0.net
投資家に経営させればw

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 17:54:16.05 TcAd5O/D0.net
その方がマシかもなw
今の経営陣は向いていない

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/05 19:21:08.78 XwrsA83d0.net
>>161
派遣会社に投資してたら詳しくなりました。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 04:29:59.36 llMHUL3w0.net
>>166 同意
昔金が余って会社を買収したが結局売り払った。その会社がメイのノウハウを使って大手になった。パ〇ナ。
会社が資産運用の仕方がわからないから会社が成長できない。資産が育たないから自転車操業のまま。
次の不景気が来た時には、メイはなくなるかも。とおもっている。
俺らが経営陣を変えることができないのが歯がゆい。

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 05:38:49.53 llMHUL3w0.net
もしも俺が社長なら以下のことを行う。
1.MT、MFの統合
結果:営業拠点・営業社員・総務の人員・兼任の役員の削減。
2.株式上場の廃止
結果:社員の売り上げから株主への配当分の削減。社員への還元率アップ。

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 06:47:44.33 71dYUTkl0.net
>>171
上場廃止なんかしたら、社員集まらないよ。
東証1部だから俺も受けた。東証1部ならなんでもよかった。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 06:51:11.67 nweXGy+l0.net
>>171
その前にアホのコンサルを切って

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 07:00:58.32 llMHUL3w0.net
>>172
他の上場一部でもよかったんだよね。上場してない一流企業もある。大塚食品なんかいい例。
応募する社員は、会社の方針に共感し希望する。食品の開発や自分の夢を持って入社している。
メイが上場廃止して人が来ないのなら企業としての魅力がない証拠。
>>173コンサルいるの知らんかった。
経営陣が無能ですと証拠を提示している。ww

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 07:37:00.60 llMHUL3w0.net
もしも俺が社長なら以下のことを行う。(その2)
3.保育施設と介護施設の併設。
メリット
社員が子供を託児する場所が優先的に確保される。
メイ社員の高齢化に伴い介護する老人が増えている。
デメリット:ノウハウがないので専門業者との契約が必要。専門資格を持った人が必要。
さらなるメリットとして、核家族化しているので子供が老人と接する機会が少ない。その機会を与えられる。
老人は、子育ての時代を思い出し刺激を受けボケ防止につながる。

180:144
22/09/06 12:25:56.04 5X7U1nSa0.net
>>144
レスありがとうございました。
今の企業は、現職である係長以上への管理職の昇進は中々難しく、年収も1000万超えたあたりで頭打ち。
やる気はあれども、技術不足!的な職場への行けたらな~と思ってます。
色んな人材技術派遣のお話を聞いてみたいと思います。

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 13:59:37.38 lmCcRdh70.net
>>165
前社長のチャレンジは見事に失敗したけどな

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 18:50:04.64 71dYUTkl0.net
>>174
ア○フルでもよかったよ。
光○信でも大塚商○でも大東○託でもバッチこいでしたよ。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 18:51:41.86 71dYUTkl0.net
>>174
所詮雇われなんか奴隷と一緒やで。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 19:00:19.12 llMHUL3w0.net
まあ今まで通り経営すれば残れると経営陣が思ってるんだろう。
MT/MFが合併することで役員を減らすこともしない。既得特権を享受してるだけ。
DXがどうとか言ってるけど、社内の見直しができていないから2027年位にどこかに買収されるんじゃないかなと思ってる。
エンジニアには技術の棚卸とか言ってTCD更新させてるけど、会社も経営の状況の棚卸してDX化すればいいのに。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 23:05:47.86 6zaIcf/S0.net
>>172
おまおれw

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 08:57:15.29 RdtjHIXq0.net
>>180
合併はないよ、技術レベルとレートが違いすぎます。

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 09:55:07.35 c3eUL3M+0.net
>>144
>>145
今はセントラルエンジニアリングは賞与が超安いらしいのでお勧め出来ない
会社的には請負比率が48%で自社製品もある素晴らしい会社だとは思う
しかし経営陣が悪いので金銭的には辛いだろうと思われる
そうなるとテクノプロとアルプス技研だね

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:01:52.24 c3eUL3M+0.net
>>170
潰れる事は無いとは思うが、大きな景気の変動があれば大量リストラはあり得る
事実メイテックは衰退している
業界順位が5位にまで落ちたのが何よりの証拠
今の経営陣に任せておいたら衰退の一途を辿るだろう
やはり創業者の関口氏が一番だったのではないだろうか?

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:07:21.90 c3eUL3M+0.net
>>171
1に関しては個人的に賛成
役員に関してはそんなに多くないでしょ
削減と言うより役員の交代が必要だね
今の社長さんには退任して頂くべきだと思う
2に関しての上場廃止は反対
技術系派遣会社なので上場してなければ価値は無いよ
人も集めにくくなるのは目に見えている
評価制度は変えるべきだとは思う
社員への還元率UPはモチベーションを上げるのには必須だね

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:10:13.27 c3eUL3M+0.net
>>172
全く同意見だね
上場廃止したら資金も集まらない
>>173
経営コンサルなんて入れてるんだね
それこそがメイテック現経営陣が経営に向いていない何よりの証拠
やはりメイテックは創業者を追放すべきでは無かったんだよ

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:14:00.18 c3eUL3M+0.net
>>174
実際にメイテックの魅力は無いでしょ
年収が業界1位くらいでしょ
請負は縮小しているし新しい事にチャレンジもしない
逆にテクノプロは積極的に新しい事にチャレンジしている
メイテックは年々魅力の無い会社になっている
関口氏が健在であったならメイテックは魅力的だったかもな
そして業界1位の座から転落はしなかったかも知れない

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:15:57.51 c3eUL3M+0.net
>>175
それなら家庭持ちには魅力的な会社だね
魅力化対策になるのは間違いない

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:18:25.74 c3eUL3M+0.net
>>176
上に書いてる会社を検討してみては?
年収1000万も貰えれば充分だと思いますがね
それにメイテックに来たら係長って役職すら無いですよ
派遣先で顧客に使われて終わりですよ

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:19:51.62 c3eUL3M+0.net
>>177
前社長も経営には向かなかったって事でしょ
関口氏→大槻氏→西口氏→今の社長
これで合ってる?

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:21:24.48 c3eUL3M+0.net
>>178
光通信と大東建託はヤバいでしょw
未だアイフルの方が良いかも
一応は大手金融機関だし
聞こえは悪いかもだけどプライム上場
そう考えると派遣だって聞こえは悪いが

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:23:35.12 c3eUL3M+0.net
>>180
やはり自社プロダクトの開発、請負(オンサイト、オフサイト)の拡大
それをやらない限りは衰退していくよ
事実、メイテックの派遣契約単価は大分下がって来ている

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:27:03.60 c3eUL3M+0.net
>>182
合併は無いだろうとは思う
だが、技術レベルは問題無いよ
レートが違うのも問題ない
合併吸収して事業部別にすれば良い
ハイグレード事業部とミドル事業部、シニア事業部な

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 10:56:32.85 c3eUL3M+0.net
今現在、オフサイトで行っている請負比率は1%以下だと思われる
厚木テクノセンターと言う施設・設備を眠らせておくのは無駄
厚木テクノセンター内にオフサイトのソリューションセンターを開設すべき
名付けてソリューションセンター厚木
機械で20名、電子・電気20名、制御系20名、情報システム20名
厚木で最低でもこれくらいの規模にすべきだな
それと関東県のエンジニアリングセンター内にも小規模(20名程度)の
ソリューションセンターを設立すべき
会社として技術を継承して行きたいのであれば請負拡大しかない

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 11:00:43.37 c3eUL3M+0.net
メイテック衰退の始まりは、神戸テクノセンターを廃止、取り壊して更地にした
それから、建てたばかりの日進テクノセンターを売却してしまった
更に独身寮も取り壊してしまった
終には唯一のモノづくり拠点であった子会社のアポロ技研を売却してしまった事だ
更に請負がどんどん減ってい行った
メイテックが衰退した原因はそこにある
経営陣が保守的な経営に走ってしまったのだ

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 11:06:57.67 c3eUL3M+0.net
オフサイト型だけでなく、オンサイトでの請負も増やすべき
派遣契約単価の下がった所や元々レートの安い案件は極力請負契約に転換すべきだ
例えるなら1000万以下の料金の案件を請負に転換する
これなら全社的な売上平均単価が最低でも1000万を超える
今後はメイテックと言えど契約単価は下がって行くだろう
メイテックブランドが通用したのは過去の話になって行くと思われ

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 12:31:22.91 Se2b0WA70.net
売上みたが実際に単価下がってるね
1千万を切ってる
売上は上がってはいるけど

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 12:47:38.35 RdtjHIXq0.net
>>197
残業が少ないだけじゃないでしょうか?
レートは上がってますよ。
そのせいでグレード上がらないんです。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 14:45:40.65 Se2b0WA70.net
だからこそ請負にシフトすべき
請負で単価を上げる
そしてメイテックも評価制度を見直すべき

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 18:49:35.63 oONeZVB90.net
まーた連投ガイジ湧いてんじゃん
だれか○処分しろよコイツ…

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 22:15:36.54 aPVmdpwz0.net
>>200
ガイジじゃないよ、ただのテクノプロ社員さんだよ
営業戦略担当さんか採用担当さんだね

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 22:45:22.12 QReXsTkl0.net
クビになったセンター長っているの?

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 23:34:23.80 WBOAp+F20.net
>>201なんかひたすら連投して
「今のメイはダメだ、テクノプロ良い!」系の連呼だもんなぁw
はいはい工作お疲れ様~頑張ってね~
としか言えんわなw

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/07 23:53:04.60 EYyi5Jdy0.net
いや、ガイジやろ

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/08 00:51:12.13 6kAFx4ur0.net
黙れ派遣脳!

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/08 15:52:49.01 MtggEOgp0.net
レートはマジで上がってる
自分も今年+300で、来年次のグレードに行けると思っているんだが
月を追うごとに昇格基準がジリジリ上がってきていて本当に昇格するか疑心暗鬼

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
次グレードに10円足りなくて上がれなかったりすると、翌年からはさらに上がるのキツくなるから気をつけろ

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/08 20:39:01.70 AjrfBA+l0.net
>>202
飲酒事故したEC長は懲戒免職だったなw

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/09 00:11:34.75 pqRb9ycp0.net
EC長官が言ってたが
4年後には年収1000万円超えがメイテックエンジニアの20%を占めるようになるってよ

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/09 00:34:52.03 FGLl4eUY0.net
>>208
最近辞めたEC長は?

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>203
実際に、今のメイテックには特筆すべき内容が無い

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/09 12:59:54.30 l/f/SiYJ0.net
>>209
まずありえないっしょ。今度の給与改定どうなるのかな。社長の代替わりごとに給与改定で人件費削減してるから。
前回技術者と間接職で2極化したけど、技術社員の給与の2極化もPrimeとグレードの上がりにくさで始まっている。
新卒等は相対的に単価が上がらないからグレードが上がらない。都市部で対価が上がりやすい人はグレードが上がる。
そのうちPrimeを取るベテランが20%になるということかな?中央値で見たときに就職活動の対象会社として給与が増えないから魅力がなくなる。

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/09 23:23:24.64 L1BAYMy30.net
技術社員の給与の2極化はとっくにしてる。
グレード制導入以降
給料上がらない人間は在籍15年で総収入が額面5000万程度だが
上がる連中は8000万ぐらいはあるだろ。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 03:23:36.04 9gCC58vY0.net
生涯年収を考えると、15年で総収入5000万はきついね。
新卒入社して配属ガチャでハズレを引き3年目に昇格できず諦め転職という早い見切りの構図ができつつあるのかな?
又は、ローテーションを数年ごとにやって対価を上げ昇格を目指すもあまり上がらず、35歳めどに転職又は直間移動。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 07:58:53.62 idxwAqHU0.net
なんかここお金の話ばっかりだな
このスレは転職希望者も見てる
まるでお金のために働いてると勘違いされるからほどほどにしたほうがいい
ホームページ見ても分かるように俺らは世の中に技術力で貢献するために働いてる

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 08:00:27.47 rNEURuN/0.net


221:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 08:27:07.01 WWA7r4ql0.net
>>215
それで対価としてお金もらうんだよ。
対価無しでやれるわけないじゃん

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 11:20:16.05 +L57jGND0.net
>>215
お金は大事だよ

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>215
派遣なんか金のため仕方なくやってるだけやろが。

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 13:45:58.09 MAfqkfto0.net
>>219
ここでそれは極端だけど、お金は必要。
そのために労働するなら少しでもキャリアになることしたい。
少なくともライン工やウーバーよりは遥かにマシ。

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 16:05:17.96 suuqdBsk0.net
メイテックはお金以外でいい所何かある?
>>215
派遣で技術力とかw

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 16:18:30.88 KvuKI+ja0.net
>>221
一応、客先や就ける業務によりピンキリだから一概に派遣だからスキル積めないとは言えない。
お値段高い以上、求められる業務のレベルが高い場合も多々ある。
運悪くそれにありつけず何も身に付かないまま失意で消えてくのもいるが。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 16:35:21.52 9gCC58vY0.net
>>221
大手企業でも事業の採算がギリギリな部署が面白い。そこでは社員が減らされ派遣を登用する。
派遣に社員同等の実績を求められるのは当たりまえだが、うまく信頼を得れば社員並みの権限も与えられる場合もある。
結果、業務の範囲が広げられる。
言われたことだけやって楽でラッキーなんて言ってられないけど。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 17:47:16.65 OCFPK6l50.net
>>221「派遣で技術力とかw」って思うじゃん?
それが面白いことに
余計な管理業務やらされまくってて、部署も転々としてる客先プロパーさんは
製品の中身全然分かってなくて
一方、たかが派遣の俺らの方が製品の中身詳しい
なんてことが結構があるんだよ
俺ももう今の客先は長いこと居るけど
好きな製品の設計やらしてもらって、給料もそこそこで有難く思ってる

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 17:49:52.10 OCFPK6l50.net
派遣でも技術力があるぞ、と言いたいワケでは無くて
プロパーさんたちの技術力が下がってる、という話
すまん、ちょっと論点が違った

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/10 20:49:04.19 wrkxRGtx0.net
>>224
これだよね、メイで一番いい生き方。
俺は目指してた分野にようやく参入できたが、担当プロパーと合わなくて精神的にやられてる。
希望してた分野だから簡単に捨てたくないし、も少し頑張ってみるつもりだが。

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/11 11:06:35.33 35eALIm/0.net
>>226
プロパーと合わなくてもがんばれ。
俺は相手がいなくなったが一年後組織変更で再会した。あることないこと陰で悪口言われまくってたらしい。
俺のことを知ってその悪口を聞いた女性社員は3カ月で異動願い。モラハラ野郎はどこにでもいる。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/11 18:17:55.52 pHXZIhKF0.net
>>226
キーマンになって定年まで雇ってもらえればいいが、景気の浮き沈みでやったこともなくやりたくもない仕事に就くことはよくあること。
もうそうなったら評価はされないし直ぐ切られて遠まわしに退職迫られる。
理想は3年ごとにローテーションして誰とでも仲良くなれるようにして助けてもらえる環境を作ることだよ。

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/11 21:34:27.05 f6I8NxAW0.net
>>227
ありがとう、それなりの期間勤めあげたらローテは願いでてみるつもりです。
それまでは頑張るしかない。
>>228
今までは最初の飲み会で人間関係上手く作れてましたが、このご時世中々辛いです。
営業サイドに対しても疑心暗鬼な部分有ってまわりに味方がいない状態なんで。
かといって辞めても自分が今より稼げるイメージが無い😵

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 05:12:57.33 JPDNuZTI0.net
>>228
>キーマンになって定年まで雇ってもらえればいいが、
地方だとグレードが上がりにくい。メイの言いなりに対価が上がりやすい客先ならいいけど。
>直ぐ切られて遠まわしに退職迫られる。
社内ニート生活(長期教訓)もいいんじゃない。降格判定があるからグレードによるけど。副業(投資)に精が出せる。
普段の生活レベルを新卒レベルで維持すれば簡単に貯蓄できる。ボーナスや昇格給もないものとして節制した生活をするといいと思うよ。
20代の400万貯蓄と40代の400万貯蓄の意味合い・違いは大きいからね。自分に投資するのもよし。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 05:14:13.72 JPDNuZTI0.net
気晴らしの趣味には贅沢してね。心のワクチン。

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 09:00:38.91 O6rixuM80.net
>>224
問題はそれは定年まで続くかだな
今の派遣先が契約終了して次の派遣先に行ったら辛い環境かもよ

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 12:57:27.62 ocJUU3g+0.net
メイテック(MEITEC)のデータ(2022年3月 第49期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド)
単体売上高: 770億1,000万円
連結売上高:1,071億4,000万円
平均年収:500万円(30歳:430.4万円 40歳:509万円 50歳:539.1万円)
生涯年収:1億8,302万742円(大幅にダウン!)
(国家公務員 行政職(2) 高卒一般職レベル
平均勤続年数(単体):13.12年(年間離職率5.8%)
平均年齢(単体):38.93歳 
単体従業員数: 8,080名
連結従業員数: 12,442名
単体年間売上単価:953万0,940円
連結年間売上単価:861万1,155円
単体月間売上単価: 79万4,245円
連結月間売上単価; 71万7,596円 
資 本 金:50億円
(東証プライム市場:証券コード9744/業種:サービス業 2022年3月末日現在)
労働組合:有り(メイテック労働組合HP:URLリンク(www.meiunion.org)
(メイテックグループ労働組合連合会:組合員数:11,749名) 
請負事業(客先常駐):有り(派遣事業98.7%(請負事業1%未満と推定)、紹介事業1.4%)
(派遣事業(請負含む)12,371名、紹介事業71名、請負事業ND(-)推定80〜100名)
受託開発センター:有り(ソリューションセンターイースト、ソリューションセンターセントラル、FT、FD 計4ヵ所)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し(過去にアポロ技研でハードウェア等の製造請負を行っていた)
(子会社のアポロ技研を2016年12月にフジプリグループ株式会社へ売却)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、厚木テクノセンター&名古屋テクノセンター) 
(神戸テクノセンターは老朽化により取り壊し更地/日進テクノセンターは休眠設備の為に売却)
・厚木テクノセンター、名古屋テクノセンター↓
 URLリンク(www.meitec.co...ties_equipments.html)

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 14:41:38.28 O6rixuM80.net
メイテックも落ちぶれたものだな...
もうメイテックブランドが通用しなくなって来てる証拠だ
メイテック単体でも1人当たりの売上が1千万以下
平均の派遣単価が下がっている
売上的には同業他社にどんどん差を付けられて行くだろう
だから請負にシフトしろと言ってるのに!

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 17:13:58.03 knimoXpJ0.net
メーカーだけでなくCTCとかSCSKとかも良い条件出して来るからねぇ…
しかし有価証券報告書的にコロナ以降は年収-100万が継続ってのは単純にヤバいな。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 17:29:26.43 X6UP2Wf40.net
年収が業界1位から転落も近い
メイテックは年収高いのだけが魅力なのにな
しかもマイナス100万ダウンはデカい!

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 17:34:26.75 X6UP2Wf40.net
調べたがメイテックはアルプス技研に年収負けてる
ちな、アルプス技研の平均年収は504万円
メイテックいよいよヤバくなって来たな

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 19:49:44.93 6Sw4x6p+0.net
メイテック云々じゃなく派遣業界が頭打ちになって淘汰され始めてるからじゃないかな
ただの不景気だったらゴメンw

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 21:32:43.65 ANS6QlIl0.net
>>237
負けてないですけど。
どこ情報やねん。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 22:46:33.87 KJTAT04J0.net
500万円って書きっぷりだと実際は500をちょっと下回ってるぐらいなんだろうな。
まあ、在籍してる会社ってだけだし、自社の業績なんてどうでもいいよ。
自社のためを思って働くほどの扱いは受けてないし、今の経営陣が何かすると待遇も悪くなるほうに向かいそう。

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/12 23:28:02.02 /ORfEtyT0.net
>>233
リツアンのわい、年収800-900万なんだが
500万台なら入社してすぐ達成できるのに
メイテックもピンキリって言う感じか

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 00:06:45.97 T3RZBA2Y0.net
>>239
負けてるよ
有価証券報告書みれば分かる

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 01:35:32.02 fx/T38Ci0.net
>>241
リツアンの内情を詳しくw

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 07:49:23.07 IfuGhkMi0.net
>>239
正確にはアルプス技研の年収が上がったのでなく、
メイテックの年収が下がっただけなんだけどね

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 08:04:28.57 BZVahhga0.net
>>241
リツアンは転職満足度が名だたる外資に並んでるから収入良いだろうな。
高単価から�


250:フ搾取も少なそうだし。 会社の名前で寄生ってよりは純粋に実力高い人が集まってるイメージ。



251:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 08:17:26.36 KF+C3Laq0.net
>>244
アルプスの方がレート安いんですけど。
メイがぼったくりってこと?

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 08:24:54.20 SKKQRvKq0.net
>>246
多分コロナによる不況が理由じゃないかな?
メイテックはコロナを言い訳にしてると思われ
経営陣が臆病で保守的だから
実際にメイテックの平均単価は下がっている
下げる良い口実なんだと思う
つまり、メイテックがぼったくりしてるのと同じ

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 11:40:08.50 +BCn6Tjv0.net
>>243
社内業務一切無し
単価と給料は現場を決める際にちゃんと話し合える
ITエンジニアなら500万切ることはまずない
現場仕事とスキルアップだけに専念できる
営業、事務がめんどいこと全部やってくれる
今期目標とかないので勉強しなくても何も言われない
ちゃんとやる人なら良い現場紹介してくれるし
昇給50万ー100万/年はいける
資格取得にかかるお金は出ないが
それ以上に給料もらるから問題無し
社長が酒飲み

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 12:24:37.30 6mXaJ6P70.net
>>248
>社長が酒飲み  
それは良い社長さんだねwww
お友達になれるかも

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 17:30:58.73 +BCn6Tjv0.net
>>249
気さくに話せるから
普通に友達になれますね(笑)
リツアンは採用難易度は遥かに低いから
IT経験者なら大体入れる
明らかにヤバい人は除く
年収600ー700万くらいなら再現性はかなり高い

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 19:46:37.30 qIkWlLGS0.net
>>246
でもなぜか競合する。フィールダーズとどっこい何だがなw

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 23:26:02.65 fLVuQy0i0.net
>>250
リツアンノ内部事情を詳しく。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/13 23:27:26.42 fLVuQy0i0.net
リツアンこっちでよろしく
リツアンSTC part4
スレリンク(haken板)

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 00:28:51.45 kuSN6TtW0.net
URLリンク(youtu.be)
↑これ見たら派遣の全てがわかる

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 00:32:13.16 2u7gJA8/0.net
リツアンは関係者がすぐ釣りに来るのが怖い

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
[ここ壊れてます] .net
>>252
特に会社の闇はなく
自己学習を続けて�


262:「れば ストレスなく稼げてしまうんだ



263:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 02:01:52.82 uDaRHET10.net
メイ以外の人間がネガキャン工作して
メイ以外の人間がそれに反応してて草
…まぁ、なんだ 頑張ってな
努力が実ってご希望通りメイが落ちぶれてくれれば良いね~(棒
あと、工作する時は他のスレと書き込むIDぐらいは変えような…

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 06:55:09.46 tqQNLAEd0.net
リツアンのそういう胡散臭いところがすげえ嫌いなんだよ。すぐ他の板で工作する。
ある種の宗教みたい。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 11:39:54.75 Ht7nzJFb0.net
>>215
その唯一の取り柄である肝心のお金もメイテックは稼げなくなったね
長年の経営で得た利益準備金が沢山あるだろうに
今のメイテック経営者は江戸時代で例えるなら悪代官だな
農民から必要以上の年貢を徴収し凶作で飢饉になっても米を開放しない悪代官w

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 12:19:01.70 Ht7nzJFb0.net
>>244
>>251
派遣単価だけの勝負ならフィルダーズが高いぞ
どっこいどっこいに見えるのは、アルプス技研の売上は請負も入ってるから
(アルプス技研の請負比率がどれくらいか知らないけど)
従って、派遣と請負の売上合計を社員数で割ればフィルダーズと同等になるだけ
派遣単価だけに限って言えばフィルダーズが高いんだよ
そこは子会社とは言え多少はメイテックブランドが功を奏してる
ってか、フィルダーズとEXは統合しても良くね?

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 12:30:53.76 Ht7nzJFb0.net
>>246
と言う事で派遣契約に関しては、アルプス技研の方がレートが低いは正解
アルプス技研もテクノプロも派遣はレート低い
だから両社とも請負強化(オンサイト、オフサイト共に)を進めてるんだよ
派遣契約に限って言えば、優良顧客はメイテックが占有している
これから参入して同じ業務で契約してもレートはメイテックと同じ料金は不可能
アルプスもテクノもどんなに頑張っても派遣のレートは、
メイテック並みに上がらない事はちゃんと理解しているんだよ
ちな、セントラルエンジニアリングは売上の48%が請負
派遣単価だけならフォーラムエンジニアリングやテクノプロと同じくらい安い

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 12:37:16.87 9f1oNVcD0.net
>>258
面談にきたらその場で給与シミュしてくれるから
行動起こしてから判断するのはかなりありな選択肢
気に入らなければ辞退すればよい

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 21:13:16.20 N4tkZlnU0.net
ID:9f1oNVcD0 頑張ってな…
そのリツアンでしっかり稼ぎなよ…

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 21:26:53.91 JBtCbDsP0.net
アウトソーシングってのも、最近聞く

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/14 21:29:53.17 +ACBt6WE0.net
なんでメイのスレに来るんだよ

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/15 13:19:01.10 pyKrCs0P0.net
アルプス技研(ALPS)のデータ(2021.12月第41期)
(ソースは有価証券報告書&年収ガイド)
単体売上高:309億0,210万8,8000円(自動車関連売上32.4%(約100.1億))
連結売上高:392億6,157万8,000円
平均年収:504万9,670円(30歳:455万円/40歳:538.1万/50歳:570万円)
(月給:36.2万円、ボーナス:70.4万円)
生涯年収:1億9,350万1,496円(ソース:年収ガイド(2021年発表データ))
(国家公務員 行政職(1) 高卒一般職レベル & 行政職(2)と同等レベル)
平均勤続年数:9.0年(年間離職率はND、有価証券報告書に記載無し)
平均年齢:35.7歳
単体従業員数:4,158名
連結従業員数:5,423名
単体年間売上単価:743万1,964円
連結年間売上単価:723万9,826円
単体月月売上単価: 61万9,330円
連結月間売上単価; 60万3,318円
資 本 金:23億47百万円(東証プライム:証券コード4641/業種:サービス業)
労働組合:有り(URLリンク(www.jpnumber.com)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch