スタッフサービスエンジニアリング・10at HAKEN
スタッフサービスエンジニアリング・10 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 17:17:07.94 ACzudl4t0.net
常用委任型は顧客が決めた期限までに成果物を完納しないとペナルティ(罰金)が
発生するため、業務受ける側もかなりシビア。
派遣は、顧客の裁量でスケジュール調整してくれることもあり、ある意味ゆるく
仕事できる。派遣先の従業員と仲良くなれれば10年、20年と契約更新しれくれる。

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 17:43:27.85 YAo6Yov40.net
>>200
はあ?
派遣は派遣だよ
成果物関係ないよ

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 19:27:54.67 8xfvqrJ20.net
未経験が許されるのは20代まで
昔少し齧ってたが許されるのは30歳前後まで
そこを超えると経験者ですらグッとハードルが高くなる
30代後半になると契約切れて次が見つからずに消えて行く人がどれだけ多い事か

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 20:44:43.80 w2KNYSHE0.net
行き来90分以上かかる場合住み込み強制なの知らなかったwww

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 20:48:28.79 893sA5xJ0.net
住み込みって使用人、女中とかそんなのじゃ?

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 22:41:42.45 ACzudl4t0.net
>>203
特急通勤 & 飛行機通勤 認めてもらったら。
誰が遅い乗り物使えと言った www

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 22:49:31.49 ACzudl4t0.net
派遣先は今どきテレワークしてないのかな?
テレワークだと通勤時間関係なく、例えば鹿児島に居て、東京の仕事できるけどね。
通勤時間なんかで、せっかく購入した持ち家を離れたくないわな。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 07:25:09.62 loajzdWL0.net
AWSとCCNAどっちを勉強しようか悩んでるんだけどどっちがおススメ?

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 08:39:06.34 IiFMbdEQ0.net
騎乗位情報テクニシャン試験

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 14:30:56.67 nZ6mzBab0.net
あれ出せこれ出せ社内業務付かない労働強要の黒企業
労基案件 要報告

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 15:05:36.06 jbD9U3lH0.net
>>209
そこまで言うなら、労基署にかけこめば www
掲示板にそういう書き込み何回かされているけど、誰も訴えた試しがないぞ。

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 15:40:51.56 jL6vnpQQ0.net
ここで就業したことないから知らないけど、色々提出させられるの無視してたらどうなるの?

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 18:27:29.64 N5A7bX6D0.net
高速使うのも不可なのね。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 21:02:21.94 jbD9U3lH0.net
>>212
就業規則では、合理的な経路(時間かかっても安い経路)で通勤しろでしょ。
貴殿が自腹で高速代を支払って通勤するというのであれば、誰も止める権利は
ないよ。会社は通勤費は支払いたくないからね。

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 21:26:17.77 6duf217O0.net
>>213
えっ…
合理的って安いって意味じゃないよ

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 22:16:39.21 3XJ19BYn0.net
>>204
住み込み=寮入居の意味で使ってるのだと思う
レオパレス避けてくれるし単身なら半額負担はあるもののいいと思うけどね

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 22:19:27.74 3XJ19BYn0.net
>>211
忘れている人そこそこいるらしくてメールで連絡来る
それでも対応無ければ電話連絡来ると聞いた
スマホで済ませられるものばかりだが確かに面倒臭い

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 22:26:47.12 39q8vdUj0.net
有給休暇使う時、営業にメールしてる?何も返信が無いのでやらなくていいんかなと思ってきた。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 01:18:15.87 1EJ1nfW90.net
担当地域にもよるが自分は一切連絡してないな
もちろん派遣先には言ってるが

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 13:02:06.35 Dg04MQkd0.net
>>218
そうですか、自分もこれから連絡やめます。提出物も期限より早く出せとか言うくせに、期限後にしか確認されないから意味ないなと思ってます。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 19:40:28.27 1J2TYo5X0.net
前任か前前任かもっと前か知らんが、
嘘ばかり書いてるドキュメントとか
履歴も書かず思いつきでメンテして現状と全然違うドキュメントとか
あちこちのサーバーあってうっかり上書き横行でタイムスタンプ信用できずどれが最新かわからないドキュメントとか
バージョン管理システムいろんな製品に代々換えてグチャグチャになったり
バージョン管理を各自が自己流で変な使い方して無法地帯化してたり
最近そんなのばっか
当時の人もう辞めてわかんないんだよねーと言われてもさあ
あと、よくわかんない人が苦し紛れに片手間で対応してトランプタワー状態みたいになってたりさ

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 19:53:58.67 a2tm72cY0.net
スパゲティーコードって言いたい?
あと自分では何とも出来ませんが何故派遣でなく有能なはずのあなたたちに出来ないの的な嫌味とか?
こっそり別の個人領域でやってこうすると開発コスト下がるけどって言って採用されなかったらそんな程度の会社なんだなーって思って受け入れて無理矢理終了に持ち込むという手はありだけど、やらない?

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 19:55:34.41 Kw4Aznt40.net
どうでもいいけど、少しは読点打つなりしなよ

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 19:56:44.93 a2tm72cY0.net
やだよめんどい

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 20:01:21.78 htsmVlkx0.net
ろくに引き継ぎもしてない担当矢継ぎ早に変わって
3年以上どこに実機置いてあるかどころか、存在すら忘れられてたサーバー機なんてのも前にあったぞwしかもそんなの現役で業務に使われてんのよw

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 20:13:36.96 wLr+dZdr0.net
いい加減な派遣先だと、過去の成果物もろもろが魔窟になってるよな

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 21:04:42.73 /Q37IyM60.net
派遣先プロパーが書いたドキュメントを新入社員にも分かるように書き直す
仕事をしている。わざわざ承認された資料を書き直すのが無駄だと思っているので
やりたくないですわ。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 21:21:15.25 eLlyPypG0.net
承認されて社内の然るべき部署のチェック入った後に、裏で別なファイルで実態通りのドキュメント作ったことあるよ
そんなの何世代もあってワラタ

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 21:36:51.52 unX4Z27y0.net
プロパーの人、最初は何日も事細かにやらせといて
上から提出求められた途端にテンパって「すぐ出さないといかんの!こんなのテキトーでええんや!」と取り上げ
他からどんどん似たような内容コピペしてきて、10分くらいでパッと見で大ボリュームのドキュメントに仕上げられた事あるなあー

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 22:31:23.79 conbnDhB0.net
内勤の人って忙しいの?

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 07:34:13.38 rV1ck6Fs0.net
毎日毎日することがない
上司からは、今のところふる仕事ないのは申し訳ないが
他の部門のそばだから遊んでるように絶対見えないよう振る舞ってくれと言われてて生き地獄
時計を見る回数が一日3桁台

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 08:13:09.57 xODalvM50.net
退職する時って1ヶ月前に言って、派遣先にはいつ報告される?
ひと月も気まずいまま過ごさないとだめ?
試用期間の3ヶ月で辞めようと思ってるんだけど

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 12:27:46.63 98/0nyXg0.net
面談でしつこく成果や取り組み聞かれて面倒くさいから、
どうせ派遣先の作業わからないと踏んで、少しだけ本当散りばめ混ぜてあとは調子良い嘘ばかり言ったけど、一年しても全くばれてない
ぜんぜんわかってないじゃんw

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 13:00:50.13 hW6GQkai0.net
>>231
更新のタイミングで更新しないってだけだから気にしなくていいよ

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 13:24:01 wjMTVRO00.net
エンジニアリングでしょ?
無期なんだからちゃんと退職しないと

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 18:20:34.38 Q2bmCsai0.net
>>231
派遣会社から郵送される派遣契約書を見よ!
SSEを退職する1ヶ月前に、派遣先に契約終了を通達しないといけない。
辞める1ヶ月前は派遣先も君が辞めることを知っている状態になっているよ。
有給消化で最後の半月休むでもいいんじゃないかな。

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 21:37:11.34 XQIFAvrM0.net
よく分からんのなら営業、客先、TC皆に言えばいいじゃん
気まずいとか意味わからんお前はお前だろ
ウジウジしててイラつく奴だな

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 22:52:43.33 Q2bmCsai0.net
大手105社の夏のボーナス 92万円
1度でもいいからもらってみたい

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 23:24:49.27 fkClXRgU0.net
>>222
日本人じゃないからわからないんだろ

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 00:01:21.41 HPJViTid0.net
月給が90万だったことはある

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 15:58:22.76 FAd7zooD0.net
SSEの還元率65%くらい?

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 17:08:52.73 lUNNo8Nw0.net
マージンはいつも40%をちょい切るかなってぐらいやね

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 18:26:38.01 MuSB14000.net
大本のSSは29.7%らしいけど、エンジニア系はもっと率が高いだろうね

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 18:44:47.63 CT4In6Ax0.net
常用型は雇用の安定のために安売りしないとあかん気がする

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 19:27:24.41 rxhgt/Nj0.net
>>241
やっぱりだいたいそのぐらいか
落ちる人いるのってくらい誰でもウェルカムな割に還元率普通だったんだ
酷いとこだと5割とかもあるらしくて安心したわ

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 19:37:27 WiKX2EcV0.net
人によるおじさんワイ「人による」

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 19:56:30 9674UpYS0.net
ここって60歳定年だよね。
62歳のおじさんと職場見学行ったんだけど、どうなってるの?
大手電機メーカを退職して年金が65歳からなので、そのつなぎとか言っていたけど。

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 20:20:34.72 znNSM24C0.net
登録型派遣に定年なんてないわさ
人材価値ありゃ何歳でもいけるわさ

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 20:23:29.97 DGkhRDWz0.net
逆に言えば価値なければ何歳でも駄目

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 20:36:18.81 y8f1Aka50.net
62歳のおじいさんが営業で>>246がSESって解釈したけど違うのか

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 20:46:02.70 znNSM24C0.net
いかにもスタッフサービス君な解釈だな
よくある抱き合わせでしょ

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 22:00:21.71 CT4In6Ax0.net
そう、抱き合わせ
246はおまけ

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 23:27:01.59 +Wx4WAoy0.net
1番最初の更新って3ヶ月で合ってる?人によって違う?

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 23:34:01.42 26o3c4n30.net
70歳過ぎでやっている人いると、聞いたことある

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 00:12:33.37 9LZmS2DD0.net
>>252
人によって違う
様子見で最短 1ヶ月のところもあるよ
派遣会社と派遣先との話合いで、最初の1ヶ月で契約終了になる人もいた

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 00:23:46.09 tyZP79qJ0.net
だからエンジニアリングは基本的に無期だって

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 00:27:54.59 fliytgn+0.net
2月半ば開始で初回契約早い3月末
それから3ヶ月ごとだね

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 02:46:30 f9EeDgYJ0.net
紹介された会社が勝手に3ヶ月に設定されてて糞ブラックで体壊して退社したから
出来れば初回は1か月の方がいい
あと、普通に登録型派遣の人もいっぱいいる

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 12:29:44 PA/7r0vy0.net
前任となにかと比べて話しされるの苛つくわー
その人バカだから金額以上の過剰サービス労働してただけだろ
私で不満ならもっと金出して相応のスキルある人を入れろよ
金に見合わない事までこっちはやんねーよカス

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 12:32:24 2nFvQorF0.net
パワハラ受けてて草
労務に通報、担当営業に通報、録音アプリで常時録音あっクラウド保存出来るやつね

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 12:49:39.26 QbObOuO60.net
また口だけおじさんが

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 12:54:30.75 gE/72qkz0.net
テガラミルってこれみんなちゃんとやってんの

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 16:41:52.76 O5yC9R2K0.net
>>241
人によりますよ。
私は半分ですね。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 22:07:34.19 9LZmS2DD0.net
某大企業に面接に行き、採用はされたものの、正社員とのスキル差を確認したいとの
ことで、契約社員からのスタートを打診された。
賞与も夏・冬それぞれ正社員の支給月数マイナス 1ヶ月で、どれだけ収入下げるんだよ
と思い、内定を辞退。しばらく、ここにお世話になる。

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 22:14:56.43 J5+WGyHW0.net
>>263
契約社員にするにしても待遇は同条件にすりゃいいのにな

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 22:18:22.70 a9+2F1dB0.net
今社員契約だけど転職しようと思ってる
SSEに登録型として籍だけ残しておくつもりなんだけど、その場合案件ってどこで確認出来る?
サイトとかで見られたりしないよね?

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 22:20:27.86 u7Mbpoy60.net
サイトで見られるのって寄せ餌だし

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 00:01:01.54 u79VH1YY0.net
>>257
3か月で体壊すとかどんな業務内容や時間だったの?

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 00:41:40 UA1f3LXb0.net
>>267
かなり重い金属製品がラインで流れて来てそれを降ろし続ける仕事
全身痛くなって3か月無理だったから2か月で辞めた

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 06:48:04.23 J340NsdP0.net
それのどこがエンジニアなんだ?
参考までに、どんな経歴の人なの?

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 07:49:42.87 nSoUg4TY0.net
どこがエンジニアなんだ?って本人に聞いてどうすんだよw
仕事紹介した側に聞きなよ

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 08:03:19.95 x89FhDS80.net
エンジニアじゃなくて普通の工場作業者派遣もSSEの範疇じゃなかったっけ
社名的にどうなのって意味なら俺もそう思う

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 09:00:08.44 vgCvYDA+0.net
結局、経歴や自称スキル見て
エンジニアとして受け入れ先がなさげなスタッフと判断されて、そんなとこに突っ込んでんでは
技術系の案件よりは金にならんけど遊ばせて置くよりはマシみたいな?

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 18:05:05.40 2v+OEac30.net
ラインから流れてくる重量物の荷降ろしの辛さを身体で体験し、どうすれば
もっと楽に持ち運びできるか考えるのがエンジニアの仕事だろ。
仕事は深いんだよ。頭を使え、頭を。

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 18:12:18.34 2v+OEac30.net
会社名にエンジニアリングと付いているが、派遣できれば業務内容なんて
どうでもいいんだよ、会社としては。
コールスタッフしている人もいるし、工場のピッキング作業している人もいる。
生活できれば何でもいいんじゃない?

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 18:20:26.80 ax+YAch30.net
はああ、つっかえ

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 20:55:47.71 n6BKdw550.net
>>273
こいつライン作業したこと無さそう
ラインに余裕なんてないから楽に持ち運びできるやり方をする余裕などない
そもそもそれを考えるのは社員の仕事だから派遣ごときに権限は無い
まさか派遣で権限も無い一作業者ごときがロボットアーム使えとか言い出さないよな?www

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 21:02:54.94 wt8tsaL60.net
元の書き込みで、何か苛つくポイントでもあったのか?

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 21:19:51.66 AUvHCVxK0.net
派遣でそれやろうと思ったら見積り書作ってだいたいのシステム設計して実際に目視出来る形で説得する必要に迫られると思うけど
まあ、費用対効果がだいたい出せれば食いつくんじゃない?
ちなそういうのって元々指揮命令さんが言ってるはずだから聞いてないと思うんだよね、ただの製造に入れることとかある?

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 21:30:12.23 Uyx/6fuF0.net
サービススタッフレベルの仕事をしている人が意外と多いんだよな
スタッフサービスだけに

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 21:42:28.47 AUvHCVxK0.net
サービススタッフサービスのスタッフをサービスでスタッフサービスすることにいそしむスタッフがサービスでスタッフのスタッフをサービスしてたらスタッフが落ちちゃってスタッフはそのスタッフ拾ったんだけどそれはそのスタッフのスタッフじゃなくて他のスタッフのスタッフだったってこと
わかるかなあ~

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 21:43:08.01 PUpZzyXS0.net
うーん、ID変更ミスってて草

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 22:38:15 q4OQfbcv0.net
なんちゃってエンジニアいらね

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 00:44:54 vIi1ybJB0.net
>>280
ID:AUvHCVxK0
キチガイいてワロタ

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 03:24:46.11 9JrzuToq0.net
暑くて起きたので>>280の解説します
>>279を引用してスタッフサービスをサービススタッフサービスと置き換えました。ここは簡単ですね。
そして1つ目のスタッフですが、これは所属スタッフの事を指しています。
そのあとのサービス、これは出血大サービスのサービスです。
その後のスタッフサービス、これは派遣する事を現していて直後のスタッフは内勤を現しています。ここはつまり派遣する内勤と言っています。
サービスでスタッフのスタッフをサービスする。
ここはややこしいんですが出血大サービスのサービスで派遣されるスタッフのモノ(スタッフ)をサービスして差し上げてます。
眠くなってきたおやすみ

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 08:04:45.92 B7Ml2yq/0.net
真性だねこれ
かわいそうに

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 11:05:07.61 /c5YSyZO0.net
うん、チャレンジスタッフもいるんだ

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 13:09:45.81 Fdrw6o130.net
7月の給料日が楽しみだぜ!
待ちに待った、昇給 5000円♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch