【労組働け】 メイテック Part66 【MEITEC】at HAKEN
【労組働け】 メイテック Part66 【MEITEC】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 08:01:08.14 WOHZmYqF0.net
>>94
部外者発言っしょ。

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 12:40:26.71 mm1S/xC90.net
時期や顔がきく人なら本人が選べる事もあるけど
そういうのは社宅に限った話じゃ無いね
今時珍しいよ無期限の社宅なんて

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 15:10:07.37 cniL1oqK0.net
貝崎何してるの?

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 17:52:16.64 930Ir+KU0.net
>>98
別のやつが使ってた社宅があいたタイミングだと、そのまま押し込まれるんだよな

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 19:27:42.52 GRU59gJE0.net
>>103
それかも、ビミョーに汚いし

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 19:57:23.52 lLCnWHAz0.net
社宅は自分で決めれれないからハズレの場合ある

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 20:16:21.20 GRU59gJE0.net
>>105
仕事のモチベーションに影響するよね。
社宅嫌で自分で借りたって人はいるのかな?

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 20:46:46.57 xdEvT25m0.net
>>106
影響しないよ。最低限でいい。
単身赴任なので、光熱費使いたい放題。
手当もお小遣い、年一回しか帰らないし、
やりたい放題で最強やで。

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 21:36:36.03 ocXd5fiH0.net
>>90
平均年収600万なんてあるわけねーじゃん。
モデル年収がこんな金額になるわけねーだろと突っ込まれてるけど
あれを全社員が達成しても平均600万にもならんよ。
常識で考えなよ。
有報のは真に受けた馬鹿が載せちゃったんだろ。
社長の吹かした年収1000万超え社員1割を信じてるようなのもいるからな。
それか有報作ってる本社の給料からしたら違和感のない数字なのかもな。

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 23:04:24.20 Xn8a0KLp0.net
確かに平均値は往々にして中央値を上回るものだけど。
E06でも既婚ならそんくらいよ。ソースは俺
コロナ禍で残業が増えまくったのもあるけどね
なお同グレードで独身の頃は500万前半だった

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 23:24:28.91 Xn8a0KLp0.net
>>106
社宅嫌というわけじゃないが自分で借りたよ
自分で借りても地域手当で少し足が出るくらい
でも住み続けたらもっと貯金できてたから、借りれるうちは会社の金使っとけばよかった気持ちはある

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/07 23:48:10.79 jROjFBO00.net
>>107
>>110
俺も単身赴任(距離的にはギリ)なんで、自分の生活の固定費は最低限に抑えときたいのはあります。
ただ、他にベストな案件もあっただろうけどECに適当な処をあてがわれた感が有って、軽く扱われた感じがしてモヤモヤしてます。
それなりの期間いるつもりで気合い入れて来た分なんかちょっと。

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 00:10:21.48 doZLQ/T90.net
>>111
110です
それは辛いと思うけど、あまり疑ってもいい事ないよ
住んで都にする方が得策だと思う
この会社神経質だとやってけないし。
あと拠点スタッフとは仲良くなっておくと次からモヤモヤせずに済むかもね
営業や総務のやりとりで拠点間で人柄も共有される
やっぱりキーマンは多少大事にされる気がする

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 07:06:37.76 um8mHZYI0.net
>>112
ありがとう。
ですよね、気持ち切り替えて頑張ってみます。

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 08:48:01.29 MdBXz0yc0.net
>>111
ECなんか適当です。
適当というか契約とるためには必死でやっててあとはどうでもいい感じ。仕事ありゃええやんて。

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 12:19:09.42 Pkg1vZQx0.net
>>70
は?例えば
E11 600~700万の推移 みたいに書けるだろバカなん?100万くらい差が出るなんて想定内だわ、だから推移を書いてくれって言ってんや

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 12:21:27 Pkg1vZQx0.net
>>87
ちみは優秀やな

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 12:48:22 MdBXz0yc0.net
社内で業務経験発表とかするとき、みんな武勇伝だらけなんですけど、そんなすごいことしてるんですかね。そんなんだっらさっさと一流メーカー転職できないですかね。私は武勇伝業務なんか一度もないです。ただの派遣作業員です。

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/08 13:04:05.45 44N9ZdO50.net
>>117
なに打ちのめされてんの?プロパーだって武勇伝ある人がどれだけいるか。
多少盛って凄いと思われるのもスキルやで。プロパーなら出世に影響する。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/09 12:21:07 cEg/kJnM0.net
武勇伝って何? 客先の社員ぶん殴ったとか? 1000万横領して逃げ切れたとか?

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/09 19:59:52.45 wyowB5H60.net
社宅の光熱費は実費だろ?

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/09 20:41:07.32 h0c3eQ7x0.net
>>120
単身赴任は一律

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/10 08:11:33.16 4/1Ody8C0.net
1円でも多く銭を稼ぎたいな。
残業して貯めるぞー。

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/10 11:35:38.15 sNslMevn0.net
前回も単身赴任だったが毎日定時の超絶ホワイトで全然稼げなかった。
今回はそれなりに残業あるから稼げそう

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/10 22:21:27.63 /M9nW07w0.net
この会社、単身赴任おいしいのよな
人手不足は残業でカバー!我々としては稼ぎ時

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/11 07:18:50.84 Yok+mvCC0.net
>>119
仕事のすごい成果ですよ。
まあたまに、心の中でぶん殴りたい時はあるけど

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/11 23:42:44.16 RyATeifL0.net
>>123
家庭を思ったら残業したくない

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 10:25:43.59 C/TPcMTe0.net
家庭なんかいらんやろ。
残業するぞー。銭っこ稼いで、とっととFIREしたい。

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 11:10:01.76 t+ah0T7r0.net
>>126
家庭を思ってるから残業するんだろ。
単身赴任で定時上がりしても無駄にヒマだし。
同居なら残業は少ない方がいいが、まあそんな都合よくはいかないけどね。

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 12:28:06.33 C/TPcMTe0.net
>>128
強制ATMっすか。
絶対やだー。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 12:32:05.96 t+ah0T7r0.net
>>129
別にイヤイヤやってないよ。
好きで家族造ってんだし。
金無くて悩むのが一番イヤ。

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 15:19:25.32 MV494RMX0.net
この会社入って配属され5月から客先で頑張ってるつもりだけど仕事が出来なさすぎて本当に辛い
客先も呆れてるだろうな
この業務終わったら転職しよう
派遣という立場がしんどすぎる

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 16:01:40.74 POTdwV4i0.net
派遣の仕事ができない奴が転職してやれるのか?

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 16:11:25.49 C/TPcMTe0.net
>>132
派遣はアウェイやからつらいのよ。ヘコヘコして。

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 16:16:05 RLekCQw/0.net
>>133
それと業務は関係なくね?

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 16:30:30 MV494RMX0.net
>>132
たしかに
もうどこも無理だ

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 18:07:25.38 4hU8hBvM0.net
>>135
社員は先輩に育てて貰えるからな。
悩みとかもサポートして貰えるし。
派遣はほったらかしやから、いい素材でも余程の奴じゃないとダメになるわ。立ち位置が違うのよ。使用人と奴隷の違いや。

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 18:10:49.61 4hU8hBvM0.net
派遣はお時給もらうだけ。
開発がどうなろうと知ったこっちゃないやろ。

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 18:44:44.34 Q+yJJv390.net
>>137
そんなことはないよ
プロジェクトがなくなったら別のとこに飛ばされてまた1からやり直しだからね
技術も人間関係も

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 18:59:53.41 4hU8hBvM0.net
>>138
そんなことあるやん。一からやし、前のとこは知ったこっちゃないやん。

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 18:59:54.61 4hU8hBvM0.net
>>138
そんなことあるやん。一からやし、前のとこは知ったこっちゃないやん。

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 19:17:46.60 Q+yJJv390.net
>>139
一からやり直すの結構大変だからポンポン変わりたくはないよ

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 19:50:12.71 4hU8hBvM0.net
>>141
変わった方がレート上がるよ。

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 19:55:52.68 Q+yJJv390.net
>>142
上がるけどせめて数年は同じとこにいたい
不景気でプロジェクトが連続でポシャって派遣先がコロコロ変わったときはキツかった

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 20:16:34.79 QztpRn/50.net
>>142
経験や知識積む前にレート爆上げしたらいくとこなくなるぞ?

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 20:29:42.57 V7WzMh1e0.net
派遣は好かれるスキルが必要なんだよねぇ。だから向き不向きあるよ
好かれると立ち位置云々の悩みは吹き飛ぶが、契約終了はこちらから切り出す事になる

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 21:03:35.22 4hU8hBvM0.net
>>144
スキルが上がってるからレートも上がるんじゃないのかな。できない君の言い訳はいいよ。

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 21:20:42.12 QztpRn/50.net
>>146
出来ない君は否定しないが、同じ客先でレート上がってくのは認められてだからいいが、短期間に客先移っての営業都合のレートアップは不安になる。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/12 21:53:21.23 wj4e/1qt0.net
同じ客先にいるとほんとレート上がらないんだよな
業務の量も質も拡大していくのにレートの伸びは鈍化する
いくら客先に長く貢献しても金銭的に何のメリットもないんだよね
この問題点はずっと解消されないし、レートという数字でしか評価されないのはいかがなものかと思う

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 09:21:53.18 /63YgYNH0.net
>>148
同じ客先にいる間はレート上昇鈍化するのは理解してる。
客先である程度納得できる経験積まないと客先移るの不安だよ。
職務経歴とレートが釣り合いとれてない値段だけ高いエンジニアにはなりたくないから。

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 11:26:13 wq1VkULN0.net
>>149
しかし塩梅が難しい。
タイミング悪いと(リーマンショックの時のように)次がなかなか見つからなかったりするし。
同期とレート2000差がつくこともあるわけで

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 13:07:46.68 0R4c0y0V0.net
>>150
わかります。
前のところは、そろそろローションって思って営業と相談してたタイミングでコロナ禍になって、結局そこから3年ほど動けませんでしたしレートもほぼ動きませんでした。

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 13:11:34.78 0R4c0y0V0.net
>>150
リーマンショックのニュースピンポイント時期のキャリア入社なんで、同期はほとんど生き残って無いですよ。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 21:57:46.86 OckPjFMe0.net
ローションヌルヌルで草

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 22:27:17.50 XfllkYVg0.net
そろそろ営業とローションプレイしようと思って相談してたらコロナ禍で感染対策のためにできなくなっちゃった話?

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 22:33:07.91 cBjuO6R20.net
>>153
>>154
予測変換気づかなかった。
ローテーションだwww

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 22:39:17.83 Ltt6fh7C0.net
ローションは草

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/13 23:10:05.74 p4IQ5z200.net
戦略的ローションか

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 12:25:30.56 bvY3WH5x0.net
レートは上げすぎると50代で詰むから、細く長く生きるならレート安めの方がいいよ、レート安ければ50代でも取ってくれるトコあるから

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 12:37:49.18 eZ5DnIsG0.net
>>158
年齢層にもよるだろうけど、高いってどのくらいからかね?
俺は45で5800なんだが、ちな高卒

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 19:19:41.77 7Ou/rt+d0.net
>>159 お疲れ様です。 メカトロですか? 中途ですか?



162:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 19:22:17.69 eZ5DnIsG0.net
>>160
中途です。
E07になってから数年そのままです

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 19:40:38.25 Ney7/WDz0.net
@5000台なら普通だろ

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 20:14:55.49 eZ5DnIsG0.net
やっぱ高いってのは8000越えるくらい(-ω- ?)

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 20:34:22.05 UXveEAS40.net
>>163
8000円は神レベルですね。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/16 20:34:24.34 UXveEAS40.net
>>163
8000円は神レベルですね。

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/17 23:03:20.71 YB+3y2fy0.net
派遣は職場での冠婚葬祭ゼロやから金使わなくていいから楽でいい。社会人になってから冠婚葬祭一度もない。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 08:44:21.15 JzM2jRlY0.net
>>166
それ派遣だからじゃなくておまえに友達いないだけだろw
結婚式くらい呼ばれろよw

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 08:54:03.49 pPotdq290.net
友達の結婚式とか金はかかるけど、それ上回る楽しさある。
まあ、皆結婚し終わったから次は子供世代まで待たなきゃいかんが

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 10:01:22.39 X2X5+Iz90.net
>>167
何回か呼ばれたけど遠いのと面倒なので行かなかった。
時間も無駄だし。メイテックに入って時間当たりの対価を考えたら1日拘束されるのは
本来は相当な対価が発生するので損。あと自分が結婚することもないし、したとても
結婚式しないし、お金が回収できないので損。

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 10:02:56.78 X2X5+Iz90.net
>>168
余計なお金はないよ。
一時の快楽のために無駄金なんな使いたくない。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 10:06:39.27 X2X5+Iz90.net
派遣やってて底辺だからマウント取られまくるのもイヤ。

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 10:23:17.26 fMLG6Tg50.net
メイの20代童貞多そう

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 10:30:28.94 J/YonTYe0.net
いやはや貧しすぎてドン引き
一生幸せになれないタイプ。釣りかな

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 10:35:09.75 JwzTzrB/0.net
でもメイってケチな奴多いよね
先輩とか絶対奢ってくれないからね
車ないと生活できないような田舎なのに車は意地でも買わない奴とか、独身なのに社員食堂は使わず弁当持参してくる奴とか多い

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:14:25.38 X2X5+Iz90.net
>>173
ツリじゃないですよ。
元々はそういう思考じゃなかったけど、派遣の絶望感でこうなりました。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:16:29.05 X2X5+Iz90.net
>>174
車は金食い虫だからね。
くーるまはお金どろぼう♪
キャラメルは銀歯どろぼう♪

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:18:39.54 X2X5+Iz90.net
>>174
ケチっていうか派遣なのでお金貯める思考になるんだよ。
余計なお金は1円もつかいたくない。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:21:43.46 X2X5+Iz90.net
>>174
連投すみません。
以前、別の派遣会社の人がタッパに豆腐一丁いれて弁当代わりにしてる人いました。19円の豆腐だそうです。ダイエットが目的らしいですが。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:23:42.02 X2X5+Iz90.net
>>173
毎日外食で休みはYouTubeみて、オナ○ーしてあせわせやで。

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:53:47.07 EbUAyxpv0.net
>>170
別に余計とは思わんよ、皆小学校くらいから遊んできた友達だし、俺の時にも来てくれてたし。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 11:59:49.94 EbUAyxpv0.net
俺はキャリアだし同期は生き残ってるのかさえ不明だけど、新卒入社組は同期と仲良くしないの?
客先のプロパーはその辺の人間関係大事にしてるみたいだが。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 12:28:18.33 X2X5+Iz90.net
>>181
客先バラバラになるから交流一切ないです。
派遣先も1人なので。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/18 14:47:01 gLS3dBKr0.net
>>182
ひとり派遣なら仕方無いか

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 11:13:59.30 MGq7VIht0.net
VSNはモディスとなり企業規模が随分と大きくなった
そのうちメイテックは追い抜かれるぞ
テクノプロは相変わらず驀進しているし自社製品も開発している
アルプス技研も自社製品を持つに至った
メイテックは大手技術系派遣で自社製品を保有していないのは恥だぞ
フォーラムエンジニアリングも自社製品保有していないけどな

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 14:19:27.70 sj+vOwGW0.net
>>184
派遣会社に自社製品なんていらないですよ。
技術力とレートはナンバーワンです。

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 16:35:16.14 bNYRkf/b0.net
会社がリスクを負う事業はしません
社員個々が負えば、個々のリターンも最大だからいいでしょ?
という経営思想だからの

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 18:57:29 K+sg/Hoa0.net
>>174
それはない派遣先が車通勤なら有無を言わさずクルマ買わされる

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 20:16:54.20 Z5Nkik6j0.net
>>187
今の若い子はマジで車買わないぞ?
田舎でも普通にチャリで通勤してる

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 20:59:22.14 6vRzC3Jd0.net
そもそも車通勤が必要な派遣先に車持ってない奴は行かせないよ
さすがのメイでもそれくらいは考慮する

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/19 21:02:49.62 Z5Nkik6j0.net
車買わない買えない若者が増えてるのに選べると思ってる?

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 01:06:10.07 JFDBgPGW0.net
>>187
買わされないよ。
車なんか金食い虫やねん。

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 01:08:43.43 JFDBgPGW0.net
車の維持費で積立ニーサした方がまし。

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 01:09:26.55 JFDBgPGW0.net
車なんか一生かわへん。

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 08:17:30 9vYMNmud0.net
いやいや…田舎だと車が欲しくなるのが普通よ
気軽にスーパーに行けないしゴミ出しも困るよ
だから車を買わない人が目立つのだね
メイの給料なら200万ローンしても3年で無理なく返せるんだから

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 09:13:11.83 GmiYZBrs0.net
田舎に派遣されるとレートは上がらないし車代はかかるわでロクなことないな

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 10:55:31.79 bP5khnXw0.net
田舎は田舎で良かったよ。若いとなんでも楽しめるし、単価低くてもやっていけるし、製造業でも職場に女性が沢山いて男くさくないし。
いろんな派遣先のエンジニアが集まって飲むといったことも田舎の方が多い
あらゆる時間に制限が出てくると都市部の方が生活しやすいけどね

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 17:17:26.85 Xa5fVqlc0.net
>>185
んな事を言っていたら衰退するぞw
事実、同業他社が追い上げている
そしてメイテックは右肩上がりじゃない
同業他社との差別化はレートの高さだけだ
顧客だっていつかは気付くぞ
ただ高いだけのメイテックだとな
成果が同じなら高いところよりも安い所を選ぶ

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 19:03:55.81 AzlAVsJY0.net
他社とかどうでもいいんで

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/20 23:02:47.83 bDGjO2du0.net
レートはほとんど上がらないけど仕事楽でストレス少ない客先で細く長く働くのもアリじゃね?って思った
なんかローテーションでめっちゃ強気なレート提示してるけど諸刃の剣になりそうで怖いわ

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 00:01:58 l6rG/+Kw0.net
>>198
そうだよね。レート下げればいいだけだし。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 00:22:59.92 jMtx3Eeg0.net
例外を除いてレートを下げることはないよ
レートは会社がBtoBで決めるもの。エンジニアの希望は関係ないし、営業含むあらゆる立場からの上昇圧力が働く。だからリーマンショックのような背に腹を変えられない、よほどの情勢に見舞われない限り下げることはない。
レートが上がると、復帰した時に案件が単価でフィルタリングされワークも減る。降格も手

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 08:15:18.45 l6rG/+Kw0.net
>>201
本人が良ければいいでしょ。
レート安くても残業しまくった方が儲かるよ。
もちろん会社も儲かるよ。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 10:33:11.47 ZTyRvsDE0.net
>>202
今どきはやりたいだけ残業するなんて出来る客先ないよ。
最初の取り決めで20h/月くらいって言ってても客先の業績しだいで規制かかっちゃうし。

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 10:36:00.42 ZTyRvsDE0.net
>>201
降格の条件ってのもあったけど、レート下げてってのは会社的にはどう考えてるんだろ?
柔軟性持たせた方が確実に就業先の幅は広がると思うけどね。

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 23:42:44.31 mPfYyTBm0.net
レート下げるとか考えたこともなかったな・・・
やっぱある程度年齢いくと高レートだと厳しいのか。
教訓の講師も半年決まらなかったって言ってたしな・・

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/21 23:47:05.56 mPfYyTBm0.net
つーかメイってどこ目指してるんだろ?
技術エンジニアの派遣単価では業界トップぐらいにはなってそうだけど、
その上を目指すってコンサル系しかない気がする。
コンサル系って基本メイで言うプライムレベルの単価なのよね・・・

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 00:01:38.94 PyH1U9qr0.net
ご明察の通りコンサルファームのようなカタチをめざしている
エンジニアリングファームという言い方になり、技術的ソリューションを提供するとある
しかしながらコンサルのように会社にバックアップがあるわけでもない
仮に高単価の案件が取れても続かない
社長の理想が一人歩きしているとも言える

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 00:23:17.73 s0TzMZt60.net
コンサルにジョブチェンジできるのってIT系しか無くない・・・?
ITエンジニアが音頭とってMEとかMSまとめてチームにして
派遣とかやったら面白そう。
社内で起業させるのもありか・・

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 01:25:43.90 aFKKTexQ0.net
>>208
コンサルに向かうなら社員のポテンシャル任せじゃなくてちゃんと教育して欲しいよねぇ

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 12:33:23.41 SjQPngNF0.net
派遣コンサル? 派遣としてどのように立ち回ればレートが上がるかをコンサルしとくれるんか?目指せ派遣で1000万てか

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 15:09:07.69 pEKRxkRZ0.net
コンサルするには個人技に依存しすぎでは…

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 17:29:53.99 Qu2CiUgs0.net
メイテックの駄目なところはまさにそこ

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 17:50:55.85 Icdh+78+0.net
でも個人技磨けば会社ダメになっても生きていける。
一応、プロのエンジニア集団をうたってる訳だし、会社の方針はそっちじゃないかな?

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 18:11:27.86 RK4x8LrY0.net
それは本当にただのピンハネやん…
給与とは

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 18:44:15.28 Dg2EgZPu0.net
ベイカレント、フューチャーとか?

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 19:07:42.26 U/ExTkrf0.net
>>206
普通に従業員増やして大きくするんじゃね?

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 19:44:49 oWfMSzyC0.net
>>214
会社のカンバンで仕事もってくる。
社会保険関係やってくれる。
新卒や経験浅い若手の世話してくれる。
そんなとこかな。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/22 20:44:39.97 s0TzMZt60.net
野村とかアクセンチュアの人たちって2,3か月に1,2回ぐらい
講習かなんか受けてていなかったりしたな…

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 01:02:37.33 0kmPKQaI0.net
なんとかソリューションて会社、大したことしてなくても月150万やで

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 08:09:42.39 d9KSWEhy0.net
評価業務ってやる気でますか?
適当ですか?

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 10:46:16.63 708pOzue0.net
>>216
そんなのは何処の業者でも出来る
今まで通りの労働集約型ビジネスでしかない
同業他社が色々と知恵を絞り各種サービスで付加価値を高め、
企業価値も上げようとしている
それなのにメイテックは進歩が無いね

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 19:08:22.47 6Q4WUl8Q0.net
グローバル化すると集約される。
極端な例は旅客機。エアバスとボーイングの2社のみになってしまった。
さて、メイテックは生き残れるのかねw

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 21:00:45.67 4MZg27kw0.net
こんな派遣業態は日本だけや

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 08:38:40.44 EbAjfzi50.net
コンサル出来るなら、独立した方がいいでしょ
まずは、社長が派遣会社にコンサルの営業に行けばOK

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 08:39:11.32 EbAjfzi50.net
あなたの派遣会社をwコンサルします!

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 12:08:12.51 bkrDNOV/0.net
アメリカの技術派遣って、実力無いと秒で切られて簡単に解雇もできるから選りすぐりの奴が残る仕組みだしその分高単価だよ、もし超絶優秀なのにメイの薄給に不満があるなら、海外行くといいよ、行かない行けない奴は結局無能って事で

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 14:02:15.66 W+4B2EjX0.net
アメリカの派遣(笑)
日本と同じようにあっちの派遣にも色々あるよ
給与は産別に労組があるから日本と違って立場や会社が違っても同じ
雇用もジョブ型だから契約にある結果がなければ不履行で終了。正社員も派遣も関係ない

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 19:28:24.38 Eq134wHJ0.net
メイテックはアメリカ派遣、撤退した過去。アメリカ人なら訴訟レベルのぼったくりw

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/24 20:58:25.07 aCaW3ER50.net
客先「コロナで業績キツイから残業規制します」
客先「と言っても皆さんご家庭の事情やローンもあることでしょうから…ベアボアしますね」
客先「もちろんウチで働いてくれる派遣会社にも還元しますよ」 
とある派遣会社「!?よっしゃ新卒増やしたろ!」
とある派遣会社「…え?残業がなくなって生活が苦しいから副業したい?だめだめ笑」
とある派遣会社「いやーコロナで一時はどうなるかと思ったけどようやく元通りか^^」
URLリンク(www.nikkei.com)

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 09:56:45.63 AniQZAwe0.net
既存の単価を上げに行くより新卒を増やして配属させるほうが利益ええのよ

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 13:23:55.56 702pQ72k0.net
>>228
それはいつ頃の話?

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 13:23:55.95 702pQ72k0.net
>>228
それはいつ頃の話?

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 14:46:47.28 w+3BoWaL0.net
むか~し昔の事じゃった。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/25 22:07:19.20 2QngHIGB0.net
>>189
昔市卒で田舎に飛ばされて
着いた当日に車がいると告げられ
車屋に連れていかれローン組まされたやつがいたな。
そこまでしたのに復帰したら
退職届強制的に書かされてローン残ってるのに辞めさせられたという。
今でも会社の体質が変わった気はしないが
滅茶苦茶やるセンター長だとほんと滅茶苦茶するからな。

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 06:45:51.99 oikXrqXI0.net
>>234
営業担当の名前と支店名晒して良いよ

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 08:45:18.08 Oa4rgq2K0.net
>>234
嘘言うな。

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 08:47:27.53 Oa4rgq2K0.net
田舎にいってた時も自転車やったわ。
今考えたら車買わなくてお金貯めといてよかったわ。
くーるまはお金どろぼう♪

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 09:03:59.90 meSVpE9l0.net
でもおまえ友達も彼女もいない素人童貞やん
お金はあの世には持っていけないんだぞ?
人生楽しんだもの勝ち

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 09:49:42.82 ITrb2sNd0.net
>>234
そのパターン、宇都宮であったな

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 12:10:01.34 YPl+Q+4M0.net
>>234
そのセンター長は最低な屑人間だな!

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 15:52:57.90 Oa4rgq2K0.net
>>238
嫁がいますが、単身赴任で年一回しか帰らないので気楽ですが。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 15:55:24.95 W3lSr9pP0.net
日本国内から車が必要な場所が無くなったらいいのにね

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 15:57:04.94 W3lSr9pP0.net
>>241
問題あります。やめてください
"「嫁」という呼び方、問題あります。やめてください | GQ Japan" URLリンク(www.gqjapan.jp)

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 17:09:33.76 BnSJya8o0.net
>>241
オリエント工業製のラブドールは嫁とは言わないぞw

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 18:09:21.71 x5Cvm6GM0.net
>>238
おまえ素人童貞判別できるとか、無用な人材だなw

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 18:56:00.01 4NLJ9u060.net
>>243
おっさん世代は嫁って言いますよ。

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 19:06:52 ITrb2sNd0.net
家は女王様と言いますw

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/27 14:21:58.15 KcfbCDmt0.net
>>245
違った面では能力発揮出来るぞ
水商売に向いてるかもw

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/27 14:22:53.62 KcfbCDmt0.net
>>241
その間に嫁さんが寝取られてるかも知れないから気を付けた方が良いよ
若い男とセックスやりまくりかもなw

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/27 20:04:21 kgR4ZsGj0.net
お互い様だから結果オーライ

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 21:22:36.01 hdjDrI6Q0.net
>>239
地方じゃ車買わされたやつは多いだろうな。
借金抱えたまま辞めさせられるかどうかは運次第だろうが。
センター長は馬鹿だから
買わせたことなんて覚えてないだろう。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 21:50:36.40 HcxNXC6S0.net
派遣ってどうやったら結婚できる?
アラフォーだけど親にそろそろ孫の顔見せてやりたい

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 22:55:26.97 33WYew5W0.net
結婚に派遣は関係ないから、素直に婚活サービス利用することを勧める
逆に相手の肩書きや金といった付帯条件で結婚を決める人とは一緒にならない方がいい
結婚できないと嘆く人は、人に好かれる努力を正しくできていないから、サービスにあれこれ叱られて矯正すると良い

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 23:02:19.41 f3jXP7fk0.net
>>252
金かかるよ。親戚付き合いがめんどくさい。
天涯孤独の人がいい。

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 23:04:34.63 f3jXP7fk0.net
>>251
買わされるとかはないですよ。
バイク、自転車で何とかなりますよ。
買いものもドラッグストアとスーパーが有れば、
その他はアマゾン、ヨドバシドットコムで買えばいいし。

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 23:13:05.30 0lCspdni0.net
婚活サービスで結婚なんて嫌だわ
そこまでして結婚したくない

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/28 23:22:22.41 kwfxyIYX0.net
俺も結婚なんてほんとはしたくないけど、年老いた親見てるとね、、、
直接俺には言わないけど結婚して欲しいんだなって感じる
贅沢は言わないから、美人で性格良くて12歳下くらいの嫁さん欲しい

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 00:22:21.94 hxusoMR10.net
女性はおしなべて須く美人だと思ってれば結構できるさぁ

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 02:32:09.01 dq+ZMJgt0.net
女性すくないなぁ

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 08:21:21.48 yd8LQzBj0.net
>>252
それとも、派遣だと結婚は難しいと思っ
難しいと思ってるから結婚できないだけ
のように思えるけど
意外と簡単だぞ、俺は2回したし
とりあえず誰でもいいからそこら辺にいる女性と2人で食事でもしてくれば?
極端な話お婆さんでもいい、娘や孫を紹介してくれるかもしれん

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 10:06:26.52 6QQMBcA30.net
阿婆擦れはいやだろ

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 13:51:50.20 hxusoMR10.net
たしかに、なにごとも練習だと思う
特別なスキルでなくても、普段の生活から全ての行動には本来練習が必要
服装も、異性と話をするのも練習しないとうまくいかないし、そこら辺に転がってる出会いを拾うことができない

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 16:26:42.59 6QQMBcA30.net
ろくに面接の練習もせず、どこにも採用されず、正社員にすらなれず、新卒カードを派遣なんかに使った奴らに今さら「練習」の大切さを語っても無理やぞ
なぜなら以下の方程式が成り立つからだ
練習して成長できる人間 = 派遣にはならない

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 19:56:38.92 O7YMC3bw0.net
>>252
婚活アプリ最強!

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/29 23:33:59.62 OQsHLA/C0.net
金持ちのババアと結婚したい。
遺産は俺のもの。
ていうかヒモになりたい。

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 07:56:46.67 zaVrSwux0.net
ヒモも派遣も似た様なもん。いつ切られるかもわからん。好かれ続ける人間力と雇われ続ける技能が要る。

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 09:36:18.19 Flm46hJy0.net
つまりSESの転職先はヒモか

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 12:28:02 E3BkWsg30.net
メイテックの6月頭くらいの株価が7000円くらいだったはずなんだけど、今その頃の株価を確認すると2300円くらい。
なんで???

270:sage
22/06/30 13:26:35.13 XKTOZ9hx0.net
>>268
株式分割についてはだいぶ周知されているが

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 13:26:38.87 F1sOCl490.net
>>268
株式分割

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 19:06:36.56 52HAfllK0.net
ここって東証プライム?

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 19:13:20.99 IXiu+NXx0.net
公開されてる情報をわざわざ質問するバカ
目的は何だ?

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 20:07:27.59 NI+IHvRw0.net
やっと株式分割されたのか。金余ってるから買っとくかな

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 20:43:11.82 Iul71iAr0.net
目標評価シートめんどくさい
これってみんな書いてるの?
特に目標ないし、細く長くでいいんだけど。

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 21:02:19.14 YDanYUwr0.net
>>274
書いてない。
業務時間外に書くかよ

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 21:03:11.75 YDanYUwr0.net
>>271
東証プライムですが何か?

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/30 23:20:26.33 hBs/Hf8f0.net
>>262
結局金だよ金。
練習するのにも金が要るんだからさ。
だからメイテックで結婚したり家買ったりする奴らが
給料の上がりやすい特定のECに集中しているわけでな。

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 09:27:08.48 bTTvBLwL0.net
気持ちはわかるが、外的要因を理由にする人は仮にプロパーで金を持っていたとて結婚できんよ
もしできても不幸になるよ

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 12:04:19.33 JCkJ63TK0.net
結婚に執着する理由は、派遣は結婚なんかできないとレッテルを受けているからだろう
仮にお前らがエリート正社員で年収1500万くらいあったとしても結婚しないかできないだろうよ

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 15:31:39.63 0DAuZCqI0.net
普通に考えたら若い土方でも結婚できるから金の問題ではないね。教育費にどこまで出すかは青天井で人によるとしか言えんが子供1人で普通の大学に入れるならメイテックの給料でも大丈夫よ。家計の配分や積立の計画がたてられないなら仕事も無計画に思いつくままの無能だろうし、これは会社は関係ない属人的な理由。
残る問題は君らの人間性と趣味趣向なのよね。

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 15:39:54.30 L/Vsbjx80.net
やっぱ、派遣って肩書きがアカンな

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 16:02:37.32 kv3luUnk0.net
まぁ、おさやは俺の嫁なんだけどな。

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 18:42:12 ZdwedlS30.net
単に派遣は陰キャ多いってだけでしょ
客先見てても大人しくて何考えてるかわからんのばかり

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 20:59:48.83 OW/6nssY0.net
転勤多すぎて成婚まで至らない。できちゃった婚しかないw

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 21:24:11.83 tDwLklev0.net
酔った勢いでヤッた女が嫁になったワイ
コロナ禍の今だったら魔法使いになってただろうなw

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 22:13:30.66 N8dnpmm00.net
>>279
そうだよ。金がもったいない。親戚付き合いがイヤ。自由な時間がなくなる。子供の躾をおこたるとヤンキーになってはったおされる可能性もある。

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/01 22:17:39.30 N8dnpmm00.net
結婚したら相手の親戚からマウントとられてフルボっ婚されそう。

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/02 13:41:37.34 so7r10TF0.net
>>280
メイテックで子供1人で普通の大学に入れるぐらいの収入を見込めるのが
特定のECだけだから
結婚する奴が特定のECに偏ってるんだわ。
金が関係ないならそんな偏りは生まれんよ。

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/02 16:06:38.14 DZ5HPWXY0.net
そうかそうか、わかったわかった

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/02 16:14:19.81 jvGbWJML0.net
>>288
まーたお前かw
社内の人間への成りすましがバレて恥をかいたのに
レスをくれるのがこのスレだけなので、どーしても戻ってきちゃうのねw
いつも懸命に社内の人間に成りすまそうとしてるけどバレバレなんだからさ、
アドバイスしておくとあまり具体例を出そうとせずに
「派遣は世間体が悪いから結婚できない」
程度にぼかした書き方に抑えておいたほうがいいよw
それでもこのスレの住人は簡単に釣れるから安心して。

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/02 17:14:19.59 9K1th/AF0.net
>>285
やられてますやんw

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/02 21:31:48.38 zXa0w+Ed0.net
>>288
国公立行かせればいいやん。
私立理系とか馬鹿の極みやろ。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/02 23:53:12.14 DZ5HPWXY0.net
私立は工学部4年間で600万くらいかかるからな。家から通えなければ1000万は必要だわ

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/03 13:30:50.81 z+/nDA+Y0.net
給与体系どうなるのだろうねぇ

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/03 15:28:50.72 6ARAQ5/Y0.net
木崎美琴(Kカップ)
Closeup Video Of Busty Japanese Kisaki Mikoto Pleasuri


297:ng Her Cunt https://anyporn.com/811770/ Fine ass Kisaki doggystyle fucked in Asian porn https://www.bravoporn.com/videos/513364/ Stiff plastic cock is all busty Kisaki Mikoto wants up her cunt https://www.bravoporn.com/videos/511500/ Lovely Kisaki Mikoto wants to bounce on a lover's penis https://www.bravoporn.com/videos/509977/ https://japanesebeauties.one/jp/tube/japanese.big.tits/kisaki.mikoto/video131/7/



298:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/03 21:50:52.44 lXjXYjrK0.net
>>294
組合が20年前と同じくらい動いとるようだが、今までと大きくは変わらんのと違うか。
年収で還元するという会社の理屈で言えば、今の賞与と株主配当はアンバランスなので、どうするのかは気になる

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 10:43:54 5YBU+JyI0.net
人は手に届かなくなったもの程欲しがる生き物なんですよね、

派遣社員「あー、正社員になりてー、結婚してー」

2000万プレイヤー「あー、独立してー、離婚してー」

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 17:38:08.79 LiF6BcDt0.net
定年までの間に引っ越しを伴う転勤がないとも限らないからマイホームも持てないし結婚して家族を幸せになんてできないよな

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 17:54:58.70 18rLfwZM0.net
と、思い込んでるだけなんだな。家族のかたちは世帯の数だけあるよ。今は事実婚も多いしね

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 18:38:50.33 tTrz8RjA0.net
>>299
事実婚は損。税金とか単身赴任手当が出ない。

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 19:38:50 il6T6V3L0.net
結婚できてない派遣労働者が何を言おうと負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだな

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 22:23:42 8MRxtTxO0.net
紐にならなりたいけど、結婚して金取られるとか無理。
奴隷やん。

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/04 23:18:59.16 xRCOb6GU0.net
>>292
国公立でも無理無理。
メイテックで子供を国公立でも大学に行かせられるってのは
恵まれた人間だぞ。
相対評価で昇給が決まるのだから
国公立の学費を払えるぐらいまでに昇給した人間がいるなら
その反対側には全く昇給していない人間がいるんだわ。
この会社みんな自分と同じように昇給していると
勘違いしてる人間が多いけど。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 00:00:30.85 MkDTtKtZ0.net
本当にエンジニアなら可哀想なやつだな
毎年新卒が入ってくるのにゼロサムという発想
そして相対評価の体裁はとっているがそんな単純ではない
表面的にしか物事を見ていないことがよく分かる

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 00:28:57 BkLiMR0A0.net
レート上げて2年経ってやっと1万ちょっと上がるだけ
ほんとショボい
新卒初任給を30万近くに上げた企業とか話題になってるけどほんと羨ましいわ
メイで基本給30万超えるまでどんだけ大変だと思うのよ

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 08:22:18.33 +6QBP3kn0.net
>>303
国立って200万ちょいでいけるよ。
それぐらいなら奨学金とバイトすれば何とかなるよ。サンシャイン池崎でも行ったよ。下宿することになっても大学の寮は格安だし。親の収入よって半額免除とかもあるよ。あと地方国立なら真面目にやってりゃ受かるよ。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 08:22:18.91 +6QBP3kn0.net
>>303
国立って200万ちょいでいけるよ。
それぐらいなら奨学金とバイトすれば何とかなるよ。サンシャイン池崎でも行ったよ。下宿することになっても大学の寮は格安だし。親の収入よって半額免除とかもあるよ。あと地方国立なら真面目にやってりゃ受かるよ。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 08:24:45.65 +6QBP3kn0.net
>>305
単に仕事できないだけじゃないか?
資格取ったり自己啓発しようね。出来る人はコツコツやってますよ。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 08:27:58.93 +6QBP3kn0.net
>>305
連投すみません。
このご時世、派遣会社に入るのは情報収集不足だよ。普通の会社あったでしょ。派遣はお金は儲かっても客先でアウェイで仕事するからダメですわ。

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 08:56:57 uBoZma8j0.net
アウェイで仕事をするかどうかは客先によるというか。個人的にはアウェイのまま、手を動かす仕事したいのだけど。
大手メーカーは高給でも仕事が面白くないことが多々ありプロパーがどんどん辞める。特に開発に回される人材は自分で動ける高学歴ばかりなので若い人ほどその傾向があるが、古い人も早期退職で辞めさせられる。
それらプロパーが担っていた役職はリソース不足で派遣で補う事になり、経験の長い派遣が充てがわれ、マネジメントに従事せざるを得なくなる。
若い派遣はそうなりたくないので先にローテして逃げ場は無くなり、いつのまにか派遣やめて社員証を持っている。

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 18:54:58.97 z7WuiBkj0.net
>>292
私立文系よりましだろ!3流大学でも理系は勉強しないと単位取れずに卒業できない

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 18:57:14.04 z7WuiBkj0.net
>>307
奨学金って借金だからな

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 19:02:28.88 9mJL9dDt0.net
>>308
おまえは何を言ってるんだ?
仕事ができようができなかろうが、この会社で給料上げるには単価を上げるしかないんだよ
仕事できても単価安けりゃ給料は上がらないんだよ

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 19:57:12.23 tvGrpzwE0.net
ちがう。仕事ができるやつは単価を上げるために何でもする
この会社の仕事とは売上をたてるってこと。
そのためなら異動も単身赴任も厭わないし、業務内容にはこだわらない
ついていけないなら向いてないのよ

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 20:20:34.41 9k1MrkdD0.net
単価上がってもマージン率が増えるだけのうちの会社からしたら羨ましい

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 22:44:50.78 +1WdSs9B0.net
単価上げるより転職で年収自体上げた方が効率良いバグ。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 23:03:23 rl86k+IZ0.net
>>314
業務内容にはこだわった方がいいよ。

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 23:04:50 rl86k+IZ0.net
>>313
単価だけ上がっても実力が伴わないとすぐ切られますよ。そのうち行くとこ無くなりますよ。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 23:06:45 rl86k+IZ0.net
>>312
200万ぐらいすぐ返せますよ。
学費免除は借金じゃないよ。

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/05 23:09:16 rl86k+IZ0.net
>>311
単になんか簡単に取れますよ。
私立は卒業させるますよ。東京理科大は難しいみたいですけど。

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 08:20:16.58 YM8hCuWw0.net
厚木テクノセンターを眠らせておくの勿体なくね?
あれだけの設備と大きさを誇るのに単に研修にだけ使うなんて無駄だよ
空いたスペースでどんどん請負やれよ

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 15:19:38.07 3qaKA2xS0.net
社長が請負リスク嫌いだから無理
かつて請負を推進していた取締役は勢力争いに負けて辞めた
厚木テクノはもともと保養研修施設として作られた経緯がある。今となっては会社にとって不要だが、維持管理して細々使うのが一番安上がりだから仕方なく保有しているもの。

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 16:00:08.70 PXGQava50.net
社長コロコロ変わってない?

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 20:48:34 Dw3PUNmf0.net
>>321
派遣が責任ないから楽でいいんだよ。
請負は成果物の瑕疵責任があるから。
派遣で儲けるビジネスモデルが最高なのよ。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 20:49:19 Dw3PUNmf0.net
>>321
派遣が責任ないから楽でいいんだよ。
請負は成果物の瑕疵責任があるから。
派遣で儲けるビジネスモデルが最高なのよ。

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 22:43:25.71 /mK5I9qL0.net
クーデター起こして社長変えればいいじゃん
メイの十八番だろ

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 07:21:35.52 jYIAvGeC0.net
クーデターに従業員は関係ないから

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 09:50:05.06 bwzR5HOX0.net
派遣は楽だし、一度定着したビジネスモデルは無くなることが無いから派遣は安泰

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 12:26:43.61 DtO2BSff0.net
>>328
最終的に何の責任も無いのがいいよね。
開発が頓挫しようがお金はもらえるんだし。

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 13:12:59.79 Trqm8gPA0.net
>>326
やっぱ創業者の関口氏が一番だと思う!
関口氏が社長で居続けたらメイテックは未だに業界1位だっただろう
それが今や1位から転落してしまい挽回は出来ないだろう
勢いを失くしてしまったメイテック

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 18:34:06 DtO2BSff0.net
>>330
単価と技術者レベルは1位ですよ。
テクなんちゃらプロは人数多いだけでヤバイ人多いよ。同じ客先でえ全然仕事できない人いたよ。

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 18:40:24 DKD5l8fs0.net
業界1位ってテクノプロなん?
未経験者歓迎のSES会社ってイメージしかない

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 18:57:51.47 T95qG7dX0.net
>>331
8割方首にするんだから高レベルだろな。でもイノベーションは起こせないイエスマンばっかりw

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 19:15:41.76 DtO2BSff0.net
>>332
旧シーテック、グッドウィルエンジニアリング、旧クリスタル系です。

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 08:11:32.77 If48bCfX0.net
>>332
業界1位はテクノプロだよ
SES主体だが、今ではコンサル含め各種サービスがある
請負契約の比率も年々上がって来ている

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 08:50:13.27 1jKoDIbn0.net
>>335
人数多いだけやだよ。レート3千円代だし。
技術力も低い。

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 09:01:26.31 9nS02gJf0.net
一口にテクノプロと言っても、テクノプログループのどの会社のどの事業の誰かによって幅広いからなあ
テクノプロと名乗っていても本体とは限らん

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 09:42:48 If48bCfX0.net
>>336
テクノプロは数で勝負が基本だからな
それで請負やその他のサービスの充実&拡充を図っている
メイテックは派遣が99%だが、
テクノプロはいずれ単価でもメイテックを抜くよ
派遣料金だけに限って言えばメイテックには及ばないが、
コンサルや請負の比率が上がれば売上全体での平均単価は
メイテックを超えるだろうと思われ

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 09:45:13 If48bCfX0.net
>>337
テクノプロHD傘下の連結子会社テクノプロ
テクノプロは社内カンパニー制度で、テクノプロ内に4社ある


テクノプロ・デザイン社
テクノプロ・エンジニアリング社
テクノプロ・IT社
テクノプロ・R&D社

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 09:48:38 If48bCfX0.net
つまり株式会社テクノプロは本体
内部に社内カンパニーは4社あるが、どの所属でもテクノプロ本体

ただ、4社ともみな待遇が違うらしいけど

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 13:58:48.95 6tTImMdw0.net
>>304
毎年入ってくる新卒の方がレート高いから
ゼロサムになるんだわ。
グレードの人数分布がまさにそうでしょ。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 15:26:42 dmMF4Rw80.net
はれ

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 15:34:07 vOp7Rt6+0.net
選挙いけよ
歯磨けよ

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 15:56:24 7JpSntmI0.net
メイに入りたいんだけど転職エージェントとか使った方がいい?メリットあるならエージェント使いたい

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 16:10:04 WhPDhj9s0.net
メイの社員に紹介してもらうのが手っ取り早い
でも開発の経験はあるんだよね?

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 16:40:30.93 7JpSntmI0.net
>>345
残念ながら知り合いはいないんだ
今30代前半だけど新卒からメーカーで開発系の仕事してるから経歴だけで落とされることはないと思う

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 19:42:05.21 Sy1JJK8b0.net
俺はエージェント使ったけど、最初からメイテック入りたいって言ったらとんとん拍子で話が進むだろうな
エージェントからしたら、入れやすくてとりあえず薦める企業の一つだから

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/09 20:14:05.92 gThtRoiN0.net
>>336
負け惜しみ。テクノプロは安月給でも働きたい魅力的な会社なんだろうw
高級貰っても文句ばっかり言ってる奴よりも幸せ

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/10 13:17:10.10 oeRioOOm0.net
他社の人間だけど、メイテックに行きたいとは思ってもテクノプロに行きたいとは思わんわすまんw

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/10 14:32:30.35 EguSpb6R0.net
メイテックに行かなくていいので
投票には行きましょう

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/10 20:12:18.08 nG2M3YLO0.net
メイテックの平社員よりテクノプロの取締役の方がいいじゃん!

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/10 23:04:13.34 SsTMNKng0.net
派遣やめたいな

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/11 19:20:37.74 3Iy0R7p60.net
メイテック辞めたらわかる。派遣がダメなんじゃない。メイテックがダメなんだ!
金さえ払えば人権無視だからな。
業打ち(派遣先面談)後の車の中で何度喧嘩したかしれない。
やったことないものは出来ないんだよバーカ

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/11 21:54:58.52 s02Zel4d0.net
もう同じグレードに8年目。
レートが上がるより先に平均が上がるせいで追いつかない。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/11 22:26:55.03 0+ew0TA90.net
もうダメだ!みんなで一斉にテクノプロに転職して、現経営陣に一泡吹かせてやろうぜ!

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/13 12:05:52.78 HxnNzisT0.net
お前ら居なくなっても、新卒と中途の採用増やせばいいだけの話、能力に差なんてない使い捨てのコマだから、居なくなったら会社的にマズイってのが一切ないのが強み
ある意味、代わりはいくらでもいるがメイテックのモットーだからね

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/13 12:18:03 CdzYGlBZ0.net
一番、経営陣に打撃を与えるのは新卒がこの会社を選ぶことのない様に正しい情報を流布する事だ
まあ今の経営なら自然にそうなると思うが。退職者は就職情報サイトに内情をきちんと書く時代だしな

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/13 12:55:39 2hHNuwDT0.net
>>355
ナイスアイデア!!👍
しかもテクノプロなら入りやすいしなw
テクノプロもメイテックからの転職者は大歓迎だろう

メイテックからの転職なら100%採用してくれるな

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/13 14:54:03.41 5sQyeClC0.net
>>356
中抜き幅のデカい層が抜けるのは損失ではあるな。
新卒はあんま抜けないから会社的には上手くない。

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/13 19:09:01.50 7Cne32FA0.net
新卒偏重で業績悪化ってニュース見たよ

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/14 23:27:08.28 bR28+63D0.net
■チャンネル登録者数1000万越えのトップユーチューバーヒカキンが凄すぎる
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
ヒカキンはuuumの役員で株だけで資産27億円?新居への引越代が4000万?
UUUM上場でヒカキンらメンバーの住所や本名が公開に!資産もスゴイ!
UUUMの時価総額1000億円超え、ヒカキン保有の45万株は27億円に
ヒカキンの年収が10億超え&貯金は100億!?明石家さんま・ダウンタウンも驚愕の総資産とは??

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 08:10:41.75 STEIMJX20.net
部外者だけどここの社員で東京神奈川辺りに住んで引っ越しせずに働き続けることって可能ですか?
客先の変更はあるとして

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 08:24:31.96 3QhnUqO20.net
>>362
運が良ければです。
引っ越さなくても長距離通勤になる可能性がありますよ。引っ越して会社の近く住むのが楽ですよ。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 09:29:18.91 6nUEa8mN0.net
かれこれ20年近く同じ県に住んでいます
客先の多い地域なら会社も柔軟にやってくれます
転勤はお金かかりますからね

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 12:18:06.22 aM1lMG4B0.net
東京神奈川で地方に行かされてる奴見たことない

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 12:47:30.34 lBfbhcCL0.net
都市部では「案件はあるのに紹介できる人がいない」が営業の口癖

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 16:26:22.32 gRZdIhGr0.net
ここの営業ってどれぐらい稼いでいるの?

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 18:40:11.53 DKkWYk220.net
派遣先が東京の場合、社宅ってどんな部屋設定してくれるの?
やっぱ独身だと極狭1kボロアパートとか設定される?

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/15 21:26:40.39 XxVB2sc/0.net
>>368
ユニットバスで5畳ぐらいでキッチンが狭い物件かな。ボロアパートはないけど23区は厳しいんじゃないかな。住めても足立、葛飾、江戸川の下町3兄弟あたり。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/16 11:03:43.62 BxyyVTN20.net
課長とかEC長の年収知りたい

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/16 12:26:04.76 /DrEBRZP0.net
マネージャーって拠点に何人いるの?
グレード的にはスペシャルチーフエンジニアってやつかな?

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 07:06:00.94 nyTgPqPZ0.net
>>371
人数によって決まる
規定に書いてある
グレードは関係ないはず
EC長の一声で決まる

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 07:20:30.16 QX1VksuM0.net
>>370
いま、テクノプロを辞めて大手メーカーにいて残業20-30ぐらいで年収590万円

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 11:32:21 zT5wb53Q0.net
>>372
エンジニアって損だよね
だったら途中でエンジニア辞めて営業へ転身すべきだな
そしてEC長になれば雇用の安定が手に入る

しかもEC長と言えば支店長や支社長みたいなもの
大手の所属長となれば世間体的にも聞こえも良い

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 12:14:36.14 PY6met/M0.net
メイテック社員が逮捕されたら呼称は「会社員」「派遣社員」


378:どっちかな



379:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 12:37:21.84 zT5wb53Q0.net
>>375
多分、会社員だろうね
警察がどう記者クラブで表現するかでも変わってくるとは思うけど
警察が派遣会社社員って表現するかも
そうなれば、マスゴミは派遣会社社員と書くだろう
昔、テクノプロの前身の1社であったフジオーネは、
脱税で2回程マスゴミで報道されたが、
記事ではソフト開発会社と表現されていたよ

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 12:50:36 kIAFxEwI0.net
呼称は派遣社員だと思う
マスゴミは派遣業界の細かいことまで知らないし

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 13:24:15.80 zT5wb53Q0.net
>>377
マスゴミの連中は売国奴なのに超高い年収なのがムカつくよな!!
一番年収が高いマスゴミはNHKだけど

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 13:46:46.77 kIAFxEwI0.net
無関係なレスつけんなゴミ

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 14:07:45.22 zT5wb53Q0.net
>>379
俺が言いたかったのはマスゴミは役に立っていないのに高い年収を貰っている
そして高い年収を貰ってるのに技術派遣の事も登録型派遣の事も
違いが分かっていないのがムカつくと言いたかった
俺も年収高くないから僻みも半分だけどな

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 18:21:18.69 3yoS5LRu0.net
>>370
EC長は800マソ位らしい

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 18:25:24.66 3yoS5LRu0.net
>>374
何言ってるの?就活の時なんも考えなかったんだなw
営業とかウソばっかりついて心を病むのがせいぜいだよ。
起業できなきゃ普通の人生送った方が幸せだよ

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/17 23:02:58 qe5S82MO0.net
お前ら、メイテックの看板の偉大さを分かってないな
メイテックの看板があるから1時間6000円で働けるんだよ

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 00:48:30 PXjDgVoK0.net
単価はBtoBで決まる数字にすぎず、社員個人が関われる話ではない
本人としては会社によって6000円でも4000円でも、年収が同じならどうでもいいのよ
自分は6000円だぞ!と世間に言うわけでもなし

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 01:52:22.19 /nfBUUyr0.net
リツアンの単価表と比べて同じくらい貰えてれば満足。
低ければ抜かれすぎ。

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 05:11:50 dNiWqwlF0.net
私は崇高な園児ニアなので、時間単価1万円なら何でもやるよ。
メイテックなどのピンハネ会社通すならその分客先が負担しろ。
嫌なら他の園児にたのめばよい

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 05:57:45.61 bVubG/T80.net
>>382
今までエンジニアは駒として奴隷として都合良くこき使われてきた
その結果は皆さんもご存じの通りでカーストの最下層だ
だから今度は使う側になれば良いと思ったのだよ

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 05:59:55.56 bVubG/T80.net
>>381
まあまあの年収だよね
それくらいあれば十分に普通の生活が出来る
住宅ローンにマイカーローンは組めて結婚も可能
派遣される側だと雇用の安定が無いので、
おいそれとローンは組めないからな

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 06:04:45.98 bVubG/T80.net
>>383
それくらいは分かってるさ
業界1位のテクノプロだってメイテックの派遣単価には及ばない
同じエンジニアのスペックで同じ派遣先と同じ業務で契約しても、
メイテックで契約するのとテクノプロと契約するのでは、
当然メイテックの方が契約金額は高い
だが、テクノプロはコンサルや請負(オフサイト、オンサイト含む)を強化し、
その他サービスも増やし顧客の選択肢も増やす等して来ている
メイテックみたく殆ど派遣頼りな会社とは違う
と言う事で、会社が変わってくれない以上
営業へ転職しエンジニアを使う側に回るのが一番と言う事だ

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 06:07:06.91 bVubG/T80.net
メイテックを例えるなら
メイテックはアップルでテクノプロはマイクロソフト

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 12:17:13.12 XcEDcbhT0.net
的外れ

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 12:22:33.11 eWIdxPjH0.net
メイテックのエンジニアって国立大卒っているの?

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 14:50:22.96 0kleLv5R0.net
>>392
発祥の地ってこともあって名古屋大学、岐阜大学、三重大学は何人かいる

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 16:04:27 Zz8Mj+Ix0.net
>>392
いっぱいいるよ。同期に東工大、阪大、名大、神戸大、横国大いた。その他地方国立はわんさかいるx

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 16:06:05 Zz8Mj+Ix0.net
>>381
1200万ぐらいでしょ。

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 16:08:36.44 Zz8Mj+Ix0.net
>>374
EC長は成績悪いと辞めることになるよ。
パワハラ、セクハラも含めてだけど辞めたEC長4人知ってる。

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 16:11:09.21 Zz8Mj+Ix0.net
>>375
会社員だよ。10年ぐらい前、知り合いが。。。。
おっとここまで。

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 16:17:23.90 bVubG/T80.net
>>396
セクハラもパワハラもダメだろw
それで辞めたのは本人が悪いと思うがな

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 16:25:05.28 Zz8Mj+Ix0.net
>>398

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 18:59:05.09 sLT2EkGh0.net
>>389
お前は何も分かってない。単価5000出してくれる仕事がその辺に転がっているとでも思ってるのか?
メイテックの看板あったって相当キツぞ!エンジニアも営業なんてバカにしてるしなw

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 23:45:41.56 PXjDgVoK0.net
確かに自分で派遣会社立ち上げたり、フリーランスしても、大手メーカーの仕事では使ってもらえんな
事業としての信用と実績がないからな
あとバカなエンジニアほど営業がラクだと思ってる節はある。直間移動してすぐ辞める。

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/18 23:49:32.88 8NR/irUv0.net
高卒だけどメイテック入りたい
学歴フィルターとかある?
ちな今の単価2000

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 00:01:07.42 fThABucT0.net
新卒だと無理だけど中途なら高卒でも入れる

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 08:27:31.04 H8ztYKmT0.net
>>402
経験あれば入れますよ。
中卒でも可能です。

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 08:29:10.09 H8ztYKmT0.net
>>401
営業は離職率高いですもんね。
俺みたいなゴミを派遣してくれるんだから苦労するよ。

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 13:31:52.27 F0AeUyoU0.net
>>405
エンジニアだって離職率高いでしょ

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 14:12:27.94 oTf+TRR80.net
他は

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 18:31:52.78 CeGjlleF0.net
>>322
勢力争いの件kwsk

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 20:21:10.32 aDAN9wqT0.net
気は

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/19 21:13:27 H8ztYKmT0.net
>>406
営業の方が高いよ。

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 02:56:16.97 i5P7R3yo0.net
研修で派遣単価が高くて一般企業の部長職並みのお金をもらってる!って言われたけど、別に派遣単価を給料として貰ってるわけじゃないしアホかと思ったわ

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 06:40:53 RyEYf5Lf0.net
レート5000で残業無し(20日で160時間)とすると80万/月 960万/年
「一般企業の部長」とやらは年収1000万を想定してるんかな?
保険etc入れたら全然安いわけだが

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 08:28:36 rat3mtGt0.net
>>412
レート5000の残なしだと本人が貰える額面は年660万くらいかねぇ。

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 12:09:55.80 L9Awqfyx0.net
もっと少ないよ

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 12:22:18.05 2N13+ZZO0.net
>>388
都内だとかなりキツイよ、節制して生活しないとマイホームやマイカーは維持できんよ。23区内には住めないかな。
最低でも世帯年収が1500万は無いとマイカーやマイホームを持った普通の暮らしは厳しい

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 12:38:41.15 RyEYf5Lf0.net
>>413
残業無しで年収660万なるのはレート6000要る

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 18:36:17.29 wvLI/C200.net
都内住みで結婚してりゃ地域手当がかなりの額になるし、通勤先が都外で通勤ルートが入り組んでいると通勤手当が年20超えるだろうから、550は超えると思う

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 20:52:57.27 96QWqu/10.net
5000ちょいの残業なし、家族手当あり、地方で550いくよ。
都内ならもっといくんじゃ?

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 21:33:15.84 Kpv7t4zv0.net
550ったって出費も多いから意味なし

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 21:52:38.25 RyEYf5Lf0.net
>>417
通勤手当は年収に換算しない

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/20 22:43:21.85 H2N5OiqN0.net
>>419
出費ってどんな出費?

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/21 12:31:59.98 USTcHJKv0.net
>>417
通勤手当には社会保障費かかるから損です。

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/21 12:51:54.90 USTcHJKv0.net
ケケ中辞めたんですね。

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/21 12:56:36.39 xAWV2t720.net
>>416
中抜き率たけーなー

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/21 19:47:53.82 UeMjIwRR0.net
>>421
家族手当ありって言ってるじゃんw

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/22 18:54:02.67 6GCnAkPB0.net
レート5000って新卒何年目で取れるかな
新卒はレート4000で入って感じだけど

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/22 19:33:40.41 Krw3yHTk0.net
そのレートってのは客先が払う時給って意味?

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/22 20:44:21.69 AoZxe3ji0.net
そらそうよ

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/22 21:11:13.73 DqH0KlAN0.net
10年くらいが目安かな?
確か今の制度は年100円上がるモデルを基にしている。
実感としては同じ所に10年いたらまず無理だね。派遣先変えながら12〜3年かかる感じ。
5000円はある程度認められないと払ってもらえない額なので、超えた時は嬉しかったなぁ

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/22 23:56:47.03 62o5tDbt0.net
>>418
地方は定年間際のベテランが5000達成して快挙扱いされる世界じゃん。
それに残業なしじゃ家族手当全部つけて500ぐらいでしょ。

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/23 06:24:30.13 yEYbsl6a0.net
新人プロパーにどんどん年収抜かされる虚しさ
やっぱり派遣は派遣だなと実感する

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/23 08:52:12.19 TKzoiB4J0.net
一流企業にいるからそう思う。転職したら賞与も出ない中小レベルの人材って気つけよw

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/23 13:12:50.19 owYkCKiO0.net
>>431
テクノプロへ転職し自社開発センター希望して請負で働けば?

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/23 23:10:05.07 QGbHN5950.net
営業に聞いたけど
冬の賞与はかなり期待していいみたいよ

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 14:41:47.70 FA9w7YuY0.net
無能すぎて派遣先の先輩や課長にも嫌われてる気がするし、もし転職しても一般企業でやて行ける気がしない。
4月に入社して5月に配属になってから毎日憂鬱に生きてる。
ここ最近は体調も悪くなってきた。
バイトで細々と生きてその辺で失踪しようかなって考え始めてる。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 15:05:43.10 SzyT0jle0.net
>>435
将来は、無○の人ですか?

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 15:08:52.12 tNhWmPvu0.net
>>435
新卒?
新卒なら仕事できなくて当たり前じゃね?

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 15:23:25.44 HYLrVr0X0.net
昨日

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 15:35:10.53 FA9w7YuY0.net
>>437
新卒です。
客先の新卒の人が仕事できてたので劣等感というか自分の出来の悪さに
限界が来てました。

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 15:36:15.05 FA9w7YuY0.net
>>436
無敵の人にはならないように、人に迷惑かけずに生きてるつもりでした。

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 15:38:00.91 0yfxPF960.net
いた

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 16:11:09.60 RXhPiQEs0.net
まぁ今の客先の新人とか昔と違って上澄みみたいなもんだからな。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 16:35:46.60 scJdmN9g0.net
きた

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 17:03:30.20 tNhWmPvu0.net
労働組合って毎月3000万円近くが寝てても入ってきてると思うが、普段何をしてるの?
組合費の使い道が不透明過ぎないか

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 17:25:14.67 0AvfLABd0.net
>>444
自分のエリアのブロック委員や代議員に聞け
お前の代表だからな

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 17:34:05.24 SzyT0jle0.net
>>444
電気連合へ上納→連合へ上納→麻生太郎と
会食

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 18:22:52.98 SzyT0jle0.net
>>444
ユニオンショップ制なので脱退とか無理ですから。不満なら会社辞めるか管理職になるかです。

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 18:36:22.13 441juodn0.net
>>439
気が付いているだけで優秀な方だよw
3年は頑張りな

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 19:54:18.64 olVam9E00.net
>>439
まあ、となりの芝刈が、青く見えてるだけ。
もしくは、社員と派遣のインプットの入れ方の差(フォローも)そんなもん。周りの環境に恵まれてないんやろな。辞めてもいいことない。辛抱することも立派な勉強と思ってがんばり。やめるのは1年後でも2年後でも同じ

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/24 20:59:26.09 eevXIKBg0.net
みんな優しいな
プロパーの新卒の学歴を知れば納得するだろ
そういう場違いな職場で働けるのがこの会社の特徴なの
頑張れよ

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 02:35:05.37 1kzCRxc30.net
>>447
どうしたら管理職になれる?w
エンジニアでは管理職になるのは難しいでしょ
売上の99%が派遣契約になってるし

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 07:16:11.92 QfYhaeRq0.net
IDかわりました
皆さんありがとうございます。
今の客先だけは根性でやり切ります。
出勤します。

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 08:53:07.05 kX6T7Kjt0.net
>>451
まず営業になる。

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 08:54:29.04 kX6T7Kjt0.net
>>452
派遣から足を洗え。統○協会から脱退するより簡単ですよ。

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 19:41:29.42 r7Zys0LD0.net
>>451
起業すれば全部自分で管理できるよw

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 21:29:02.50 tDNQQJkX0.net
>>451
メーテクッさんにはエンジニアで入社した人が社長にまでなった前例がある。
こんなことは他の派遣会社では聞いたことがない。
先進的な大手メーカー企業でもエンジニア出身の人が社長になったらニュースになるレベル。

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/25 22:18:45.68 LHJIqR8k0.net
ここに転職してきて
月26時間も残業あるんだが
かなりきつくないか?
こんなブラックだと思わなかった

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 00:15:28.63 4YYY9vhQ0.net
残業ないのでうらやま。最近は、残業させてもらえないよね。
十うん年前は200時間残業で、家には着替えとシャワーに帰るのみでベッドは使えず。
土日もほぼ出勤。睡眠は移動中みたいな生活だったな。
金は今よりぜんぜんあったので、困らなかったわ(笑)

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 00:40:47 ZZOjIvN00.net
>>456
ゼロックスの玉井とかパナの楠見とか技術畑出身のトップ多いから
最近はいちいちニュースにならんやろ。

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 01:49:51.98 NtBsVVjK0.net
メイだから残業が多いのではなくて、その派遣先がたまたま残業多いということ。
人材不足で大手メーカーは大体残業が前提。20時から定例会議が設定されたり。

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 07:55:59 SDf4zXD80.net
>>455
起業めんどくさい

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 21:02:33.11 VkOD7Vw20.net
いな

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 21:37:36.34 Mc4v/o/I0.net
今の時代、起業家の矜持を持ってサラリーマンをする時代なんじゃない?
終身雇用で安泰な人生は昔の話。大手もいつ倒産するかわからないし。
変化する状況に合わせて転職・キャリアアップ・キャリアチェンジ等する時代になってるんじゃない。

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 21:39:39.00 Mc4v/o/I0.net
連続投下申し訳ありません。
個人投資も個人起業と同じではないでしょうか?

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 21:48:11.46 Mc4v/o/I0.net
さらに連続投下します。
個人売上の3割は会社がとると言っています。
残りの売り上げから、社会保険料を引いた金額が年収に近い値になります。
社旗保険料は、「ひふみ」と言われていました。(過去:今は知らない。)
売り上げ×0.7x0.8が年収の話のベースになります。(56%:過去)

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/26 22:00:28.78 9PKtSYOa0.net
>>465
何が言いたいかわからんが、ここの公開マージン率はだいたい40%。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch