スタッフサービスエンジニアリング・9at HAKEN
スタッフサービスエンジニアリング・9 - 暇つぶし2ch1007:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:37:38.91 JftB/ADp0.net
体ぶっ壊して休職したら損害賠償請求されるのかな

1008:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:46:24.26 l7FBdjK20.net
そもそもなんでエンジニアリングに肉体系業務なんかがあるの?
無数にあるリクルート系のグループ会社に肉体系派遣会社がいくつもあるやん

1009:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:57:49.86 5fFCHejl0.net
頼むから元と先の区別をちゃんとしよう

1010:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 22:08:38.98 z/WS71Cr0.net
>>983
それは営業の仕事の取り方次第
プライドとかねえもんこいつら
とりあえず金に出来ればいいし真摯な態度で適当に対応しときゃいいし死んでも関係ねえらしいし

1011:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 09:28:02.22 jvsxuDtA0.net
>>746
統括って、課長クラスだからさ。
権限だって、そんなにないね。
BLくらいでやっと部長クラスなんでそれなりの
社内権限はでてくる。ま、でもあくまでも派遣会社だからさ。

1012:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 12:23:12.28 3sPuHf+S0.net
課長クラスですらない
立場的には営業チームのリーダーレベル

1013:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 12:42:34.00 vlPC3NV/0.net
あれは元からただの営業リーダーでしょ

1014:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 21:09:46.41 4bac4QuW0.net
使えない営業リーダー

1015:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 21:37:59.42 Ub5bruCQ0.net
統括は営業として転勤も多く経験しているし、派遣先との修羅場もたくさん
乗り越えてきたツワモノだ。給料もエンジニアよりもらっているし、立派な管理職
だよ。

1016:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 23:47:59.45 7RHRejHJ0.net
たった3日教わっただけで1人でライン投入されて草
糞ブラック企業

1017:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 12:31:53.93 ImVtLgBa0.net
>>991
ラインって何の仕事なん?
回路設計してる俺にしたら意味が分からない。

1018:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 21:15:19.25 EslKZMxT0.net
>>992
製造業の中で最もきついと言われてるのがライン作業
物が流れて来て、それに手を加えて次に流すを繰り返すことが多い
(自動車製造ラインみたいにいくつかの作業をワンサイクルとして繰り返すパターンもあれば、ケーキにイチゴを乗せるだけみたいに全く同じことだけを繰り返すパターンもある)
秒単位で最適化されてることが多いから、一手ミスるだけで追いつけなくなる
精神的、肉体的に削られる
某自動車メーカーにいた時は作業の様子を録画されて、そこは右手じゃなくて左手でやれとか細かいこと言われた

1019:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 22:00:08.96 PbGubz/o0.net
>>993
作業指示は命令口調なんだー
おー怖、体育会系だね

1020:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 22:06:05.28 PbGubz/o0.net
派遣先のほとんどの人がこの中に入らない?
引用:『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』より
(1)誰かを偉そうに見せるための取り巻き(受付係、ドアマンなど)
(2)雇用主のために他人を脅迫したり欺いたりする脅し屋(ロビイスト、顧問弁護士など)
(3)誰かの欠陥を取り繕う尻ぬぐい(バグだらけのコードを修復するプログラマーなど)
(4)誰も真剣に読まないドキュメントを延々と作る書類穴埋め人(パワーポイントを量産するコンサルタントなど)
(5)人に仕事を割り振るだけのタスクマスター(中間管理職など)

1021:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/26 07:54:50.39 ts6kmvmZ0.net
>>990
www
転勤したら偉いのか?
それに営業である以上修羅場って珍しくもないし
給料は貰ってるだろうけどそれはエンジニアより営業に重きを置いてるって証左じゃん

1022:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:07:26.37 TE7+hw0J0.net
残業代がなくなって、給料が心許ないわ😫
働き方改革で、15分でも残業しようものなら残業理由を指揮命令者の部長に説明し、許可を得るルールに変わってしまった。

1023:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:17:00.99 vZDThxX70.net
>>904
年収については面接の場で交渉必須
同じく未経験で年360万提示されたけど、ボーナスは無いし昇給なんて2000円程度で、同じ職場に一年以上居たら月1万上乗せぐらいだったかな
他には資格費用負担と祝い金くらい
派遣先は2パターンあって、先に内定貰うコースだと派遣先は選べ無い、派遣先が決まってから内定コースだと派遣先を選べる
紹介される仕事内容は未経験だとフィールドエンジニアやヘルプデスクやキッティングが中心だから先に内定貰うコースだと時間の無駄案件に突っ込まれる率高い
未経験なのに上流工程の案件や下流工程の案件も俺は紹介されてきたから、派遣先が決まってから内定コースにした方がいい
もし最初の面接で年収交渉しくじったのなら他社の方が待遇いいところが多いからそっちのがいいかも

1024:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:22:55.20 1ybAuF4I0.net
>>997
昔いた特定派遣のとこ
残業やるときはまず上長とマネージャーの承認が前日まで必要
さらに月残業何時間以上なる場合は課長承認、何時間以上だと部長承認も必要
どれも細かく理由と対策書いて必要とか変わったら
単に勤怠付けないでやる奴増えただけだったw

1025:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:46:32.25 Kfh4DKxK0.net
残業させてください、みたいな態度やめたほうがいいよ
わざわざ自分の安さアピールしてどうする

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 13時間 8分 36秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch