スタッフサービスエンジニアリング・9at HAKEN
スタッフサービスエンジニアリング・9 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/28 22:10:42.53 QAXTvJlC0.net
未経験にしては平均より高めの条件を提示して頂けました
希望年収の件でアドバイス下さった方ありがとうございます!

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 19:56:08.31


752:6O2XQunc0.net



753:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 20:43:36.49 bwVQWBw70.net
日本人の成人男性

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 21:03:42.24 fc5wzg/70.net
そもそも、その平均自体が低いわけだし
比較して喜ぶ類のものでもないと思うよ

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 21:08:09.38 oTMJVJoO0.net
統括って使えないバイトリーダー
統括って使えないバイトリーダー
統括って使えないバイトリーダー

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 21:51:17.46 p+aScVuq0.net
>>736
本人が喜んでいるんだからそれで良くない?
他人がとやかく言うこともないよ

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 23:18:59.74 uu4Mm4vd0.net
下見て安心するの習慣化すると駄目になっていくよ

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/29 23:43:58.15 ADJA9EeT0.net
駄目だから派遣なんかやってるんだし
それで良くない?

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 00:10:18.48 aMmJuMnw0.net
駄目だからって更に転落することもないだろう

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 09:19:12.10 SN9LAM/i0.net
平均で満足って下見てるのとは違うくね

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 11:02:27.95 OfHIveFg0.net
その平均がどんどん低下して今やかなり低いのが現実なんや

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 13:53:46.46 OXcorQxG0.net
運悪く押し込まれた劣悪な派遣先環境で
俺はこいつらとは違うぜ!とイキってるようなもんだな

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 17:00:44.39 492DC0Ri0.net
お礼に対して罵りで返す底辺の鑑やな

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 17:52:04.87 Xu3EFyP20.net
昔、ここから来てたやつがリーダーやってた派遣先
ひどい問題起こして統括が派遣先通って謝罪したけど
後で派遣先の部長から、統括という位だからそれなりの人かと思ったらアレかい?と呆れられたよw

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 18:20:48.91 5IbCoVxP0.net
と迂闊

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 19:02:51.18 PgfHmFr+0.net
言葉遣いは悪いけど誰も罵ってないような

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 19:17:45.99 i9OmI3as0.net
派遣契約書には営業統括と派遣先の取締役兼総務部長の名前が併記されているのは
笑える。派遣先は大企業なんだけど、営業統括は同じくらいの地位にあるのかと
思ってしまったわ。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 19:29:24.32 g+JphiWo0.net
まあ、ここも一応は大企業だけどね

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 20:42:19.76 i9OmI3as0.net
統括ってすごいよな。俺らでは会話すら許されないようなエライさんと同じ立場で
会話できるところが…

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 21:35:36.50 /mVn75EX0.net
社員数千クラスの派遣先で社長と同じエレベーター乗って雑談したの数回あるよ
派遣だと社員と違って、どうせすぐ去るから余計な気負いもなく気楽

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 21:51:06.47 i9OmI3as0.net
>>752
コミュ力高過ぎでしょ、うらやましいわ!
どこの会社行っても生きていけるね♪
こちらはいつ契約終了になるのかいつもハラハラしてるのに

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 22:06:54.43 bl5yb5Nb0.net
コミュ力と関係ないでしょ
どうせ部外者だしと気楽だから雑談できる

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 23:04:47.79 ShrvX1Uc0.net
逆に、外部の人間に内部の序列を意識させるやつやべえよな

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/04/30 23:35:25.50 Z+t9sfT60.net
いるね
そういうは人は大概はワンマンで
他人の弱み握るのに熱心

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 09:28:32.81 X70EQXI80.net
定年まで待機狙ってるんですけど可能ですか?

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 11:03:47.65 SNPH3LJz0.net
よくある会社の統括とは似ても似つかないポジション
マジで営業チームのリーダーレベル

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 11:11:05.90 OwjadD5i0.net
営業チームだが…

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 19:35:30.98 GmgUSgO00.net
派遣先のプローパーにメール送ったら、指揮命令者から役付きの人には
〇〇課長、〇〇部長、〇〇リーダーといった風に役職付けてくださいと
注意されたわ(苦笑)
人の名前を呼ぶ際も役職付きだってよ。相手の役職なんか知らねぇよ。

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 19:36:55.82 GmgUSgO00.net
役職で呼ばれると相手は気持ちいいのだと思うが、正直めんどくさ

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 20:03:51.94 +GaiMbU50.net
統括って使えないバイトリーダー
統括って使えないバイトリーダー
統括って使えないバイトリーダー

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 20:23:20.26 SNPH3LJz0.net
>>759
「統括」って聞くと偉そうに見えるじゃん?
この会社は全くそうではなくてリーダーレベルよなって話ね
派遣先に「上のモンが出てきた」と思わせる為のハッタリポジションでしょ

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 21:24:06.71 G7nWgcfk0.net
全然偉そうにみえないけと

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 21:53:40.99 GmgUSgO00.net
他所の会社だと課長の上に課長をまとめる統括課長というポジションがある。
部長の上に統括部長というのがある。
地位が細分化されているわけね。

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 21:58:37.90 8NSq9S+g0.net
統括より上になるとちょっと管理職感でてくね
というか現場仕事じゃなくなる

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 23:18:20.14 SNPH3LJz0.net
>>764
内側からはな(笑)

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/01 23:44:33.91 9zZC+p7Q0.net
>>765
そんなの会社によりけりだよ

787:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/02 00:32:11.63 X6J0vB+m0.net
会社のランクとその会社の肩書だけで仕事を回せるってものよ。
上の人間がやれと言ったら、採算合わなくても、道理に合わなくても下っ端は
泣きながらやるってもんだ。

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/02 18:19:10.82 26/RpaNF0.net
あほくさ

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/02 19:43:03.63 M+ZrJfKE0.net
お前らGW何しとる

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/03 00:12:29.10 cZriD79T0.net
>>771
今まで2連休までしか経験ないから、やることわからなくてひたすらスポクラいってる

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/03 00:39:36.80 8A+Xj3GI0.net
いい過ごし方だと思うよ。
体力ないと頭の働きとか、疲労の抜け方とか
色々影響あるだろうし。

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/03 13:59:20.42 FNPC12xp0.net
GWは日雇い派遣やってる同僚いる。
稼ぐよな~

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/03 16:05:22.12 FamX06yn0.net
シストレとやらをデモで試してみた
デモ口座上の架空の資金はマイナス150万になった
バックテストの結果はよかったのに何でだ
才能無いなぁ

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/03 16:27:36.92 gL3BzXog0.net
それはセンスないね
でも人と違う行動をするのはメリットかもね

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/03 19:29:37.88 FamX06yn0.net
プログラム組むだけなら簡単だったのになぁ
経済はようわからん

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 01:18:12.55 l1vLsdYB0.net
テクニカル分析だけでやってんの?

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 06:35:19.62 hHm2MjwL0.net
そう、それ以外使えるの知らないから
何かオススメある?

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 10:52:46 l1vLsdYB0.net
テクニカルにも色々あるから一概には言えないけど、売買のスパンが短いデイトレや数日間だけの保有のスイングは経験上やめた方がいいと言いたい
指数の売買も微妙で10年に一度くらいの大きな波以外は、個人的にはヘッジにしかならないと思う
数週間~数ヶ月、長くても2年保有の個別銘柄でテクニカルだけじゃなくてファンダメンタルズに裏付けされたものがいい
成長株をキーワードに株本買い漁るのがオススメ

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 15:00:19.85 61KRHL9v0.net
他所でやれ蛆虫

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 16:36:49.10 hHm2MjwL0.net
>>780
なるほどね
確かに人力じゃねえからって月あたり数千取引するようなプログラム組んでたわ
ガチホはなかなか敷居高いと思うからそれなりに頭に入れて引き続き戦略考えてみるわ
本漁りまくるか

他の人、スレチでごめんね😂

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 16:58:08.12 SiCEvPvu0.net
月数千円すごい

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 17:54:39.01 hHm2MjwL0.net
数千回ね、円じゃない、取引回数

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 18:09:16 SiCEvPvu0.net
>>784
馬鹿にされてても今この瞬間幸せならそれが一番だよな

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 18:09:51 71FWhxe70.net
なんで派遣やるくらい落ちぶれたの

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 22:38:37.80 J6IaLwTl0.net
俺もFXで月5000円稼げれば昼食にワンランク上の定食が食べられる
そんなつもりで始めたら数年は良かったんだけど
コロナ相場でマイナス500万になってやめた
一時評価額がマイナス800万超になった時は夜も眠れないくらい死にそうになった
俺は利確するときは1000円くらいで確定しちゃうんだけど
急に大きく下がった時の損切りが分かっててもできなかった
それと大きく下がった時に次は上がるはずと資金を追加し続けたのがいけなかった
でももし今も損切りせずに保持し続けていたらそれがたぶん2000万くらいになってた
投資ってそんな感じ
経済を長い目で見ずにチャートだけ見て素人がデイトレをやるのは気をつけてね

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 22:40:25.36 +mNspqk00.net
急に語り始めた
痛いねこの人

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 23:10:15.15 a3i8AuyC0.net
リーマンショックの時に似たような書き込みよく見た。

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/04 23:37:43.82 tUGeeEot0.net
なんか流しちゃいたい書き込みがあって連投してるんじゃ?

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/05 00:03:47.75 JbyFSQ1S0.net
どこ居ても浮いて孤立してそうな印象ある

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/05 00:44:39.55 LqVym6mN0.net
なんでここだけ他の大手人売り会社のスレと比べて殺伐としてるというかチー牛臭いの?

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/05 02:20:38.79 9h8kde/+0.net
しょっちゅう派遣板ウォッチしてて
書き込み頻度上がったスレにとりあえず書いてる人が何人かいるだけかと

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 04:27:58.32 YSACsC2X0.net
わいは時々見てるぞ

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 10:36:06.45 vtZcvxhE0.net
殺伐としてるのは会社がそんな感じだから

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 13:14:56.72 XLYEgzM00.net
とにかくお上は派遣人員増やして人海戦術で利益を巻き上げる方針だけど
TC単位での内勤に関してはそれに応じて増やす気無さそうな感じで内勤もカリカリ
対応とやっつけ仕事になるから派遣も如実にコマ扱いされている


815:事を実感してカリカリ 結果殺伐としたスレの出来上がり



816:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 19:10:27.63 O6BV8+2v0.net
無資格だけどit未経験の求人応募してもいいですか?

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 20:29:11.78 TW7TF+fz0.net
俺も資格は無いよ
天才ハッカーだから仕事はできるけど

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 21:14:00.50 VKHC3FQ50.net
>>797
ぶっちゃけ資格なくてもやれる仕事たくさんある

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 21:17:38.97 O6BV8+2v0.net
>>799
レスありがとうございます
Mosしか資格ありませんが応募してみます。

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 22:10:38 Y8UmorPA0.net
ITパスポートだな

名前通りIT業界へ入る為のパスポート

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/06 22:50:18.26 VJALAFbC0.net
社会人としての基本的な情報技術についての知識だから
IT系の人だと、そもそも受けない類の試験だけどね

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 00:42:07.98 9+McBWmh0.net
勉強癖付けるための入門試験みたいなもので、持ってて役に立つようなもんでもない
大学受験経験してて勉強の仕方ある程度分かってるならITパスポートなんかスルーして基本情報から勉強した方がまだマシな気がする

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 00:54:43.98 Xpv3eVxL0.net
>>802
ITエンジニアは仮に受けて
受かっても履歴書には書かないとか聞くしね

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 09:52:51.60 eu0Uz9KC0.net
>>801にまともにレスすんなよwwwww

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 12:13:00.38 LiJLIMXr0.net
簿記でどうぞ

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 17:45:43.49 jA1zbJMp0.net
AFP もどうぞ

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 19:47:39.80 OpYsAOQO0.net
資格は何でも取得した方が勝ちだよ!
税理士、社労士、宅建など派遣先で使えそうな資格がいいね。

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 20:21:16.83 MJE7FoYw0.net
いわゆる資格マニアじゃあるまいし
やろうとしてる分野の資格が良いの当たり前でしょ

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 20:38:10.91 2Fw49u4x0.net
元同級生で資格20以上持ってる
季節労働者のフリーターいるけど人生楽しそうだよ

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 20:59:11.57 AdY05i8E0.net
極論派遣先決まる度に変えれば
派遣元も喜ぶよ

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/07 21:22:08 OpYsAOQO0.net
待機中の人は手当たり次第に資格を取得しよう!

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 02:29:32.37 niafOdUq0.net
登録販売者も良いよ
薬局やスーパーで重宝される

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 06:32:36.26 dYA1TLxl0.net
>>813
試験合格しても同一店舗または同グループ内で2年以上の実務経験がないと正規の登録販売者になれない。
正規になっても毎年講習を受けないといけないとか、ブランクが空いてしまうと正規が取り消しになり、要件を満たす実務経験を再び満たさないと正規の登録販売者になれないとか。
その業界でずっと働くなら意味ある資格だがエンジニアとして働きたいなら無意味な資格。

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 10:54:45.41 niafOdUq0.net
くわしいな

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 11:07:25.19 W65m5U4f0.net
むしろ資格について詳しくなくてどうする?
資格が持ってるだけで良いなら検定で良いんだよ
資格は何をする為の資格なのかってのを考えて『なんでも良い』を推奨すんな
なんでも良いなんて仕事してっから業界最安値賃金で数だけ増やして負担が大きくなるだけなのに無理矢理喜ばせる事を強制する事になんだ

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 14:18:40 vLy/zp8B0.net
なんでもよいとか書いてんの、前にここでつまんない皮肉書いて笑われてた人かと

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 16:25:56.78 a1Z9XUgh0.net
Webテクバグってんの?メンテ中?
新しい会社行くから交通費の申請したいんだけどリンクが3つしかなくて出来ないんだが?

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 16:31:49.71 ZxcsLUJH0.net
エンジニアの会社なのにシステムゴミなのほんと笑う

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 19:01:56.11 88g3BC/k0.net
で?

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/08 19:19:14 dW9prroC0.net
この会社の求人要項滅茶苦茶で草
募集してた会社と違う市の会社だったし、長期歓迎って書かれてたのに
会社の面談行ったら短期派遣募集とか言われたから断った

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 13:51:52.17 5P6h+nhU0.net
俺も断ったらすごい電話来た
とりあえず空いてる所にぶち込んどけ感凄いから欲


842:しい資格幾つか取って、その頃に希望の仕事に就かせてくれなかったら(ほぼそうなるだろうけど)転職だな



843:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 17:58:13.12 gjKzlWsk0.net
なんや資格資格言うから何かと思ったら公開前の匂わせかいな
公開前に誘導出来るのは営業職くらいなんだよなぁ

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 18:13:32 u8Ht6kHE0.net
「株式会社スタッフサービスグループ」として東証プライム市場に上場しないかな。
派遣社員にも上場記念として1,000株プレゼントがあったりしてwww
これからは派遣の時代だよ

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 18:20:19.86 pZpzEBPX0.net
スタッフサービスエンジニアリングってSESでしょ?
雇用形態はみんな正社員じゃないのか?

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 18:33:09.43 M1o8kgEg0.net
狭い意味でのエンジニアリングはそう
会社の部署という意味ではエンジニアリング事業本部が技術系の登録型も含んでる

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 19:17:42.13 FTEsXgQc0.net
紹介された仕事今月から働き始めたけど、全く希望してない脳筋仕事でワロタ
会社見学時は上手く誤魔化してやがったしな…w
すぐにでも辞めたいんだが3ヶ月辞められないとか嘘だろwww

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 19:49:38.54 pZpzEBPX0.net
>>827
どんな仕事希望して今何やらされてるの?
会社見学時の話も聞きたい

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 20:55:42.43 FTEsXgQc0.net
>>828
軽作業希望だったのに鉄の塊をひたすらラインに乗せる仕事w
片手10kg以上あるのも結構あって、それを両手に1個ずつ持って乗せるを1日中w
指と爪と腕が痛い
会社見学時は、今日はたまたまその作業が無いとか言われて作業を見せてもらえなかった
重いのはクレーン使うから大丈夫とか口頭説明…
その説明をしたのは派遣先の人間だけど、軽作業希望なのにこんな仕事紹介するなよwww

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 22:19:11.47 nS2xVuNb0.net
体力なさ過ぎやろwww
ジム通ってダンベルスクワット70kgやってみー
今いる職場が天国へと変わる瞬間がやってくるわ

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 22:35:18.43 pZpzEBPX0.net
>>829
一日中はしんどそうw
でも毎日食う量も増やせば退職時には良い筋肉付きそう
てかスタッフサービスエンジニアリングってIT系以外にも工場系?もあるんだね

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/09 23:08:08.59 FTEsXgQc0.net
>>830
若い頃は一日中炎天下の中、外で力仕事とかしてたんだが年取って来たからもう駄目w
ジムも所詮短時間だから、1日中やるのとはまた違うぞー
>>831
エンジニアリングってついてても普通の派遣と大差無いね
工場求人もいっぱいあるし他の職種もいっぱいあるみたい

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/10 02:26:46 QyePyPXL0.net
年齢には敵わんとか、若い頃は理解できなかったけど40近くになったら理解できるようになったわ。
疲労回復が遅くなる
これマジな若い奴らよ

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/10 12:20:18.60 vA1m6EDV0.net
年収はいい方だけどな
下にはアフォーラム、明日パークとか沢山ある。

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/10 15:43:46.20 MruyMw9p0.net
>>834
エンジニア職と比べちゃいかん
まあこの会社はエンジニア(笑)だけど
ちなみに軽作業とは重機を使わない作業

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/10 18:10:50.49 OzolA6Ii0.net
>>835
やっぱエンジニアの案件少ないんけ?

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/10 18:43:52.58 GRm/4z2M0.net
ここの派遣会社、担当スタッフは結構派遣社員のこと考えてくれたりしてて有能なんだけど、
求人出してるスタッフが�


858:K当な情報入力しすぎてて実情とかけ離れてるのなんとかした方がいいと思うわ 面談行ってから求人情報と違いすぎてキャンセルした人相当いそう



859:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/10 19:49:30.42 YFtrIH9b0.net
それもあってわざと営業が嫌がらせしてると思ってる人が多くいるよね
どっちと思っててもいいとは思う程度に不信

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/11 04:10:40.51 QMrhsrR50.net
>>837
そういうのは
この会社に限らず、派遣あるあるだわ

861:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/11 06:13:22.27 VpX0pJkp0.net
なんでだろう?
情報共有が上手くいってないのか?

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/11 08:35:01.18 23pEyibi0.net
工業高校の電気科卒業?なら電気系はバッチリですね!!!

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/11 22:07:51.43 YeqS5OBB0.net
エレキ設計なら基板回路図を見て、どういう動きをする回路かがわかるレベルでOK
エレキ評価なら半田ごてで部品の付け外しができればOK
オシロスコープ使えれば尚良し
基本、学歴関係ないよ。何ができるかだよ。

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 09:59:55.69 Z4FqQtfL0.net
派遣ならそんなんでいけんのか
ほんなら俺ソフトエレキ機械全部出来るんだけどなんぼくれんの?

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 10:07:19.79 kqTpr89j0.net
40万円位

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 12:08:01.72 SrNZeWQL0.net
17万位

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 12:12:51.60 Z4FqQtfL0.net
因みに派遣会社は所得アップの助成金対象外なんか?

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 18:40:03.16 SrNZeWQL0.net
ないよ

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 20:18:49.17 BQVkDmpH0.net
挨拶にやたらうるさい会社は経験上ブラック
体育会系の傾向も強い
気を付けよ

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 20:53:17.49 WcBSb/dm0.net
ゴリラみたいにガタイのいいおっさんとか
趣味の悪い菌のネックレスしたおっさんとか
明らかに体育会系って感じ

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/12 22:32:43.88 dCZ8pglZ0.net
前にいた派遣先で、俺のあいさつの声が聞こえないとわざわざ部長が言って来たらしい
その後あいさつしろと言わんばかりに、毎日のようにわざわざ俺が作業してる通路を通ってて本当に気持ち悪かった
上司も、会話中だろうとその部長にあいさつしろとか言ってたのが気持ち悪い
最短で辞めた

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 06:50:59.08 H1A/wydz0.net
挽回のチャンス与えてくれる良い部長じゃん
しょーもない事でウジウジ考える暇な奴なんだと憐れみを持ってあいさつしたれ

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 08:43:20.00 881NyDqY0.net
>>842
「オシロスコープ使える」でも差があるよね…

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 14:38:28.18 ngo5gd3h0.net
目標シート出した?

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 18:12:16.08 K1AucvhR0.net
>>853
睡眠時間を削って書く資料のことか

876:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 19:24:40.47 w1tzbkgi0.net
目標ある時はやったことそのまま書くだけの簡単なお仕事なのに目標無くなるととたんに書くこと無くなるシートに改名して
つか大目標か長期中期目標無いとつらたんシート
大きな事考えたって出来ないし普通に生きたいだけの人は締め出されシート
つらシート

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 19:53:28.30 gIT8VVOL0.net
目標シートって何?
派遣社員だけどそんなの一回も出したこと無い
正社員の話か?

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 21:18:32 Npj4138+0.net
そうみたい。

契約社員はどうかな

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/13 21:53:01 gIT8VVOL0.net
>>857
ありがとう
ただでさえ夜7時台でも電話


880:かかって来るから毎日遅くまで仕事してるだろうに そんなもんまであるとかこの会社の正社員は面倒くさそうだな



881:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 16:33:01.23 YXCCbFi+0.net
目標シートって、常用型はあり、登録型はなしの違いじゃなかったっけ?
常用型でも、正社員と契約社員があったような?

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 16:52:50.02 0aIVIMFD0.net
目標設定シートはテクニカルセンターが決めた期日までに提出すること
期限までに提出出来ない場合は査定が下がると統括から言われたw
7月の昇給に目標設定シートの提出するしないは関係ないよね。

883:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 17:52:38.32 Nt3sCI6n0.net
どんな仕事してても5000円だろバカじゃねーの

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 22:24:19 kTXWpHys0.net
この会社常用型派遣あるのか
常用型派遣なんて、一応正社員とは言う物の賞与が数万出るだけでただの派遣と実質大差無い
「俺は派遣会社の正社員だから立場が違うんだ!」とか威張ってた馬鹿いたけど、派遣先から見たらお前もただの派遣だっつーのw

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 22:42:43 v+BxPDIF0.net
ここの常用、登録型よりどうしようもない
他に行き場なくしがみついでるような中高年多かったけど今は違うの?

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 23:01:52 nbVdFlzh0.net
違うどころかますます古事記が増えてきている現状
絶対に正社員に昇格できないような連中が群がる。

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 23:32:38.99 H5tbYbuC0.net
登録型のほうが給料高いしね
若くて能力あるならわざわざ選ぶもんじゃないね

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/14 23:41:28.12 b854nFaH0.net
マジレスすると、ここの常用なんて
わけわからない派遣先へ押し込められて
切られたら次さっさと行く程度の扱いなのが大半だよ
それ繰り返し
派遣先からクレームしょっちゅう

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 06:01:26.04 wzQWW3dH0.net
>>862
ここは賞与でないよ

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 09:37:07 TO2/686D0.net
>>867
ある時期より前に社員なった人は出るよ

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 11:22:35.18 NGOos4+b0.net
?A?E?¢?a

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 12:16:16.77 RkA7z3ON0.net
これエンコ何やろな?

893:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 20:13:31.06 ohOCB2Y50.net
>>868
貴殿は賞与が出ていたときに在籍していた人でしょうか?
賞与出ても基本給の3ヶ月とかじゃないの???

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 20:30:15.15 w8BX7Gpg0.net
>>871
特定ニキこっわ

895:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/15 21:26:13.83 iXTwfUcO0.net
派遣会社の社員って言っても、コーディネーターとか派遣先で仕事しない人なら立派な社員だな
でも派遣されるなら正社員と言ってもただの派遣に毛が生えただけの存在

896:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 07:19:18.35 LBT+DPrB0.net
ここの内勤、メールの誤字多すぎ

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 11:40:04.48 W16nPAf10.net
例えば?
先着と書くところ、千着と書いていたり?

898:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 12:43:47.06 q5ocLbBA0.net
お前が舐められてるだけだぞ

899:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 16:24:24.40 rFG6OU9Z0.net
職場見学2回行ったけど派遣先決まらないわ
エンジニアで入った社員として人すんなり決まった?

900:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 17:55:45.52 6Dq3NGvM0.net
その日本語力では残当

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 17:57:38.72 SaS/SVTL0.net
>>877
一ヶ月ぐらいで決まった
1個しか受けてないけどもっと吟味すればよかった…考える時間は与えてくれない

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 18:59:15.32 bVwTr+l90.net
普通の派遣会社は辞めるって話したら、そのまま派遣会社ごと契約解除の方向で話が進んでいく
ここの派遣会社は辞めると言ってもなぜか次の派遣先もここの派遣会社経由前提で話進めて来て怖い

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 19:07:32.06 YBQwm4Dd0.net
>>880
ちゃんと退職しろよ

904:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 21:34:32.93 NHRE8N8y0.net
>>879
それはやっぱり派遣先がオーケー出したら行かないといけないみたいな事言われるの?

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 21:37:38.92 rFG6OU9Z0.net
>>879
最初の一回しか選べないらしいね
2社とも本望じゃなかったとはいえ俺も選べる立場になりたいわ

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 21:41:45.85 iu+9C+On0.net
就業規則にも書いてあるが、就業先は派遣会社が決める
一般企業でもそうだが職場の異動を打診されたときに断れないのと一緒

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 21:55:00.63 iu+9C+On0.net
仕事選べない、賞与なし、提出書類が多いということが分かっていながら
この会社に入社したんだから文句言ったらオシマイダー

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 22:52:30.17 v3LIAYLc0.net
待機も昇給するのか?

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/16 22:58:34.40 hOufHdD30.net
ここのコーディネーター、担当派遣者が物凄く多いせいか、
毎回自分がやってる仕事内容の説明から入らないといけない
他の派遣会社はこんなことなかったのに…
業務内容の問題解決はしようとするけど、感情面や業務内容以外のケアは無いね

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/17 18:09:10.76 bg+9fSvK0.net
>>877
自分は五社受けて、今の派遣先にいるよ

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/17 18:19:32.72 P0gH0LQD0.net
派遣なんて法律上相手は誰派遣されるか選べないんだから、自分が行くかどうかだけだろ?

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/17 18:34:22.25 7VsSZ0od0.net
待機の期間が暇すぎる

913:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/17 18:44:37.46 jD6DA8Th0.net
常用型は命令で行くんだけどね

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/17 20:33:51.50 Xswv87AV0.net
「辞めたい」と言ったら「次がまだ決まってないのに辞められない」とか言いやがったから?だったが常用型派遣があると聞いて納得
ただの派遣は別にスタッフサービス通しで仕事選ばないといけないわけじゃねーんだぞw

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/17 23:54:19.24 YtCQ1SW+0.net
何も稼いでいないゴミ待機も昇給するのか?

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 02:09:08 AJS7aYy40.net
別のところから仕事もらうようになってから、ここからは一切連絡来なくなったわ
他の派遣会社は定期的に状況聞いてくれてるのに

917:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 09:06:17.59 M0mIRdX00.net
そもそも登録しても連絡すら無し
情報だけ抜き出しているな

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 12:19:06.95 djDbrx1r0.net
IT系だけど
それなりに業界経験あるなら環境違っても、あとは現場出ればそこで自分に足りない部分は覚えてどうにかなるもんだと担当に力説されたけど
普通に考えてクレーム来て切られて終わりだよね
フルスタックエンジニアならなんとかなるかもしれないけど、ただの派遣会社へそんな人来ないから

919:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 15:02:05.87 M0mIRdX00.net
担当者なんてその場しのぎのセリフを簡単に言ってくるだけだしね。
まず現場を知らなすぎ

920:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 17:44:44.89 k8bYrT6u0.net
IT系で働きたくてここ受けようか迷ってます。
求人には昇給年一回とあるけど、上限とかあるのでしょうか?
あと月収23万前後なのに年収300万〜になってますが、基本的に残業がそれなりにあって、残業加味してそれくらい稼げるってことなんですか?
目先の収入よりは、最初は雑用でもいいから経験積んだり、独学でもしっかり勉強していきたいと思っていて、一人暮らしで生活に困るほどではないならありがたいのですが。

921:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 18:30:03.71 +VIr4Usu0.net
給与は相談してみるといいぞ
黙ってると安くなるから「ちょっと多いかな?」くらいで提案するんだ

922:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 18:36:03.30 Ksn7XG/s0.net
ここの求人は市町村や派遣契約(長期短期)すら全然違ったから書いてあること真に受けない方がいい
>月収23万前後なのに年収300万〜
まさにいい加減なことが書かれてるから普通に下回ることもあり得ると思っておいた方がいい

923:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 18:41:19.90 wfkbIP5K0.net
残業はふつうは10時間はあるかもね

924:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 18:49:42.05 Q/Si5uyY0.net
結局は案件次第でないの
他の派遣会社で80h残業して営業と派遣先で調整入ったことあるけど
ここのは一年以上居て9割の月は残業ゼロ、残りも残業あっても月2、3hの案件やってる

925:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 18:50:43.08 ng9bZ7NP0.net
未経験なら、社内研修してから派遣してくれるテクノプロとかの方が良いのでは?
スタッフサービスは、高い単価出してくれる派遣先を自分で選べるくらいのスキルがあるなら、
登録型にすれば他社より良い給料もらえるぞ。

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 19:04:27.21 k8bYrT6u0.net
皆さんありがとうございます。
他社も検討してみようかと思います。
ちなみにIT系で未経験だとどのような業務が多いのでしょうか。
全然関係ないコールセンター配属とかありますか?

927:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 19:12:36.71 L77A6yo/0.net
かなり若くて癖もなく人当たりよさそうな人なら
先見越してかわいがられながら育ててくれる派遣先へ突っ込まれたりするけど
そうでない人は厳しいかも

928:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 19:25:26.61 m0+bI7yB0.net
会社命令であればマッチングなどしなくていい精神の営業しかいないから他の弱小行った方が精神衛生上相当マシだよ

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 20:15:09.13 M0mIRdX00.net
釣り求人やめれ
特にここは酷い
最初からハッキリ言ってくれ
案件は何も無いですってさ。

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 21:23:24.30 4hy8wGAE0.net
業務がつまらないから派遣先を変えてくれと営業にお願いしたら、
長く居ることで先端技術に携われる可能性が出てくるからしばらく居てくれだとwww

931:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 23:23:45.28 3SLPoByl0.net
>>908
その可能性ならどこにおっても有るわなwww

932:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 23:24:53.85 3SLPoByl0.net
な?会社からしたら営業相手は企業よりもむしろスタッフなんだワw

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/18 23:33:23.11 Ksn7XG/s0.net
面倒なのか知らんが他の派遣先に行こうとするのにものすごく消極的な会社だな

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/19 00:15:59.72 eZZKWpy10.net
営業担当が面談や電話する時間取れるか聞いてくるけど、毎回何の用件かを言わないの何で?他の人もそう?

935:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/19 02:24:58.36 1rqQNT3d0.net
>>904
あるある。
ヘルプテスクならまだましで、
工場に行かされるのもザラ。
未経験で何も武器がないなら、
入社時に強制的に資格取らせてくるようなところのほうが良い

936:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/19 18:25:41.49 hoJ36fOV0.net
ここから紹介された会社行ったらきつい仕事だったから変えてくれると言ってから早1か月だがふざけてんのか?
契約更新のメール来たから更新しない(は何故かないから相談)ポチっといた
自分がきつい仕事するわけじゃないから営業にとってはどうでもいいんだろうが
派遣会社なんて腐るほどあるから乗り換えるのみ

937:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/19 20:46:41.94 aTGYJdzW0.net
面接受けたら採用担当がまともな会話できなかったんだけど。
「在宅勤務したいとかあります?」と聞かれたので
「特にこだわりはありません」と答えたら
「割合!例えば週に何割在宅したいとか聞きたいんです!」としつこく聞かれ、
「�


938:ワぁ...そりゃあ、できるなら10割家にいたいですよ」と答えたら 「10割...?紹介できる企業はないですよ...?」 と返された...。 始終こんな会話でイライラした。



939:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/19 22:03:29.26 n1tt5yUz0.net
頭壊れてるんだ

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/19 22:10:10.89 Jo9EDsAQ0.net
ここの採用担当者、頭のネジがぶっとんでやがる

941:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 00:22:22.21 dYQwi4260.net
マニュアル通りの受け答えしか出来ない素人なんだろうな

942:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 06:10:13.39 3BIiN/Qw0.net
採用担当壊れちゃった

943:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 20:47:44.65 DDmaudqA0.net
何も稼いでいないゴミ待機も昇給するのか?

944:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 21:59:54 qqoQvEha0.net
本人に相談も無く勝手に契約期間決められてて、契約期間内は辞めることができないとか言ってきて草
普通初回初月はお試し1~2か月更新だろ

945:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 22:54:56 qyAg2I950.net
>>921
常用型は無期だぞ

946:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 22:57:44 D4ButCIf0.net
>>920
会社の規則により、昇給する
             以上

947:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 23:07:21 D4ButCIf0.net
>>921
ん?
契約期間も含め、派遣先と契約結ぶのは派遣会社だぞ。
個人の意向をいちいち聞いてると、結べる契約も結べなくなるだろうが。

948:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 23:21:44.99 w+ywF9iC0.net
>>922
常用型の有期雇用もあるよ。
無期雇用なら申し出て2週間で辞められるが、
有期雇用は会社の同意がないと契約期間の途中では辞められません。

949:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/20 23:49:54.90 qyAg2I950.net
>>925
いやない。常用型ってのは正社員を派遣するタイプを言うので。これは理屈じゃない。
有期は確かに期間を定めてるけど、労働者の権利が制限されるのもおかしいので実質的にはいつでもやめられます
解雇はかなり厳しい

950:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 00:53:35.42 JGOFpdzD0.net
最優先は労基法な
会社がどんなルールを作ろうとも労基法が最優先

951:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 01:11:50.50 ndrR+Zj00.net
無期は会社との雇用契約だから派遣契約は関係なく14日ルールでいつでも辞めれる
有期で契約期間提示ないのはそもそも違法だから契約そのものを無効化できる
辞められないは派遣会社都合の妄言でしかない
まーグダグダ揉めることは有っても辞められないはありえない

952:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 02:10:22.89 7f46pne50.net
>>926
コトバンクでもなんでもいいので
常用型派遣
常時雇用
の意味を調べてみればすぐ間違いだと分かるんだが、調べる気もないんですかね。
正社員と無期雇用も同じではないですよ。

953:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 02:16:35.46 6XuaJsDl0.net
>>922
>>924
常用型じゃなくてただの派遣社員
面接行ってその場で採用決定したから契約結べなくなるとか無い
派遣期間は相談もなく郵送されてきた書類に書いてあった
この会社の正社員でもないのに勝手に契約期間を決めないでほしい

954:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 02:31:58.00 CKOVzTCl0.net
>>929
正社員てのは曖昧な言葉だが無期雇用フルタイムの従業員をいう
エンジニアリングは常用型で社員は基本的に正社員

955:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 02:33:56.51 CKOVzTCl0.net
>>930
登録型ってことね
相談もなくというのがほんとなら駄目なので、まあ抗議して蹴ればいいのでは

956:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 07:50:18.13 ndrR+Zj00.net
まあ契約無効にして終わりの話やな

957:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 12:53:08.73 2y8SBExs0.net
>>930
こんな訳の分からん会社に登録なんてするなよ www

958:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 14:24:08 9jRXUXX80.net
ここ提出物多すぎない?時間外に何でこんなの書かなくちゃいけないの?派遣ごときに何求めてんの?これ


959:書いたからって誰か得でもする?



960:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 20:56:16.41 gSXu7ONS0.net
派遣を馬鹿にしてるのは派遣脳、はっきりわかんだね

961:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 22:31:08.86 2y8SBExs0.net
>>935
誰も時間外に提出物を作成しろって言ってないよね。
業務時間中に派遣先を巻き込んで作成するのはOKだよ。

962:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/21 22:50:09.89 LWMyesbH0.net
担当のカウンセラーにもよるんだろうけど勤務時間中に提出物の作成はしないでと言う人もいるよ

963:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 08:37:32.37 1BRjsLEj0.net
意味が分からんね、業務なのに

964:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 11:09:46.63 SAn+Ydcc0.net
業務未経験で経験者並みにスキルアップできるってのは、派遣先が教育してくれる環境にないと正直きびしいよな。ほとんどの人が工場でルーチンしているか、スキル身につかずに給料稼ぐのが目的になっている気がするんだよ。

965:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 14:27:37.73 O18gXtVr0.net
先週から働き始めた仕事が全く望んでなかった力仕事でワロエナイ…腰痛い…全身だるい…
それなら異動した方がいいですねと言われたけど、担当が派遣先と交渉した結果それは出来ないとか言われて更に憂鬱
挙句契約終了まで辞めるのも許さないと言う
直接派遣先に無理だと申し立てて辞めるしかないかね

966:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 14:33:17.28 nrHBnrSi0.net
なんでやめられないと思っちゃうの
そんなもん自分で決めることだろう

967:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 14:44:26.27 e8goNCTr0.net
派遣先に言っても駄目だよ
正規の手順から外れたことやると揉めた時に不利になるよ
担当に理不尽なこと言われた記録は残してあるんだよね?
やり取りは全部形の残るもので行って、取っておかないと駄目だよ。

968:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 16:10:59.83 UdjAK/jc0.net
おれはこそっと残業時間にやってるよ

969:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 16:24:39.63 O18gXtVr0.net
>>942
確かにそうだよな
担当者なんて自分がこの仕事やるわけじゃないから俺をなだめて無理矢理働かせた方が
会社から文句言われなくて楽としか思って無いもんな
>>943
派遣先と担当者が既に話してるはずなのに、派遣先の上司とかからそのこと何も触れられないのが不気味すぎる
それどころかこれから先もずっと仕事するような口ぶりだった
もうこっちからダイレクトに言って事態を動かさないと、派遣先の味方である担当者任せじゃ満期まで働かされる未来しか見えない
俺の体がイカれても誰も補償なんてしてくれないし、数か月に渡って働けなくなったら破産する
次担当から電話があって早期退社出来ないと言われたら直にやりあうつもりだ

970:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 16:41:20.94 PuRR9Kjm0.net
いや派遣元に雇われてんだよ?
派遣先関係ないよ

971:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 16:46:57.36 TbH81zEQ0.net
派遣のシステムさっぱりわかってない人じゃないよ

972:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 16:47:20.18 TbH81zEQ0.net
すまん、
じゃないよ→じゃないの

973:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 16:54:52.81 O18gXtVr0.net
>>946
それはその通りなんだけど、担当と話しても派遣先の味方ばかりして埒が空かないんだから、直に言うしか無くないかと思ってる…
派遣先からしたら、派遣担当者を適当にあしらっておけば働かせられると思ってるが、本人が対面で言って来たら無視も出来まい
力関係としては派遣先>>>>派遣元だから、派遣元が勝手に結んだ契約とは言えそれを解除して短縮してくれなんて押し通せないと思う
誰かも書いてたけど、最初の契約期間も俺に相談なしに勝手に4ヶ月に決められてたし、それがそもそもおかしい
派遣先と派遣元の話し合いがどうなろうと、自分の体は自分で守るしかないから、絶対に早く辞めたいんだ…

974:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:03:11.35 2IbUHott0.net
何もわかってねーじゃねーか

975:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:11:24.45 iLFJVz430.net
派遣先に言うのはご法度なのを利用して
「派遣先に直接辞めるって言うぞ」と担当者を脅せ
正攻法が通じない世界があることを知れ

976:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:13:31.47 eJ2YT/Fe0.net
>>949
そうじゃなくて、単に辞めるって宣言して行かなけりゃ良いのよ
なんで許可が要るんだよ

977:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:21:45.03 MaHmBZ/y0.net
次の付き合いを考えると辞める→行かないでOKとはならんだろう
派遣だから貯金も無いだろうし、有給残があるなら即退社だとそこで契約終了で使えないしな

978:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:25:00.93 eJ2YT/Fe0.net
そら病気でもなけりゃ付き合いは途切れるだろ
辞めるんだから
まさか派遣先の変更を希望してるのかね?

979:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:29:31.54 MaHmBZ/y0.net
気楽に働ける代わりに保証が無いのが派遣社員なはずなのに、
契約期間内は原則辞められないのがルールなのは不自由だな
ただ、法律上は契約の不履行(契約期間内に辞めるなど)でも損害賠償は請求できないから思い切ってバックれるのも手
バックレられない真面目な性格だから悩んでるんだろうがね
かと言ってパートアルバイトじゃ給料が安すぎて生活も成り立たないよな
正社員になるのが一番いいんだろうけど派遣に堕ちたら戻るのは困難

980:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:33:39.37 eJ2YT/Fe0.net
まあおすすめは、どうせクビはないから適当にやる気なく勤め上げることだね

981:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:41:19.16 MaHmBZ/y0.net
4ヶ月も望まない仕事、ましてや体痛めるレベルの仕事は今後の人生に支障出るだろうし厳しいだろうね
正攻法で行くならなんとか我慢して働く、担当者をなんとか説得する
手段を選ばないならバックレ
派遣先にダイレクトに辞意告げても、自分が所属してない
他の会社の人間に言ってるようなもんだからそれは辞めとこう
健闘を祈る

982:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 17:55:26.05 ZhPWVU6p0.net
労働基準局は行かないの?
行った方がいいよ
被傭者が弱い立場に有ることを認識していながら更に身動きが取れなくなるような命令を出すことが何のハラスメントにも当たらないと思ってるって事だろ?
あと、常時録音アプリを動かしとけ、保存先をクラウドにしてな
プログラムが得意ならサーバーで動くアプリ作って色んなクラウドに分散するとか消せない様にしとくとかしとくと良い

983:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 18:15:46.64 eJ2YT/Fe0.net
おまえも口ばっかりじゃのう

984:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 18:18:17 eJ2YT/Fe0.net
労働基準局なんてないからな
労働局はあるけど

985:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 18:26:46 e8goNCTr0.net
ま、無理して潰されても何の保証もないから、動くんなら明確な意思表示を早めにね
伝えたつもりとか常識で考えてとかは何の意味もないから

986:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 18:57:35.72 ZhPWVU6p0.net
そうっすねwww
労働基準監督署ですねwww
言葉狩りは楽しいですかwww?
毎日仕事の時も言葉狩りして仕事の邪魔してる自覚ありますかwww?
開発効率下がってるんすよねえwww
自覚ありますwww?

987:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 19:04:24.86 ufx6Jc1s0.net
言葉狩りの意味がわかってないのが厳しい

988:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 19:12:05.80 FbL0ZTwn0.net
そうですねwww
言葉狩りじゃなくてwww
言葉遊びですねwww
って言い始めるに100ペリカ

989:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 19:20:59.22 m5icdslf0.net
このスレずっと過疎ってんのに
ここ数日なんだ急にw

990:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 19:21:51.64 6r1/RImB0.net
直接やりとりしちゃいけないって言うけどさ、
ここから紹介された某大手会社では、「夜勤やれないか?」と派遣会社経由せずに直接上司が言って来たぞ
その後異動の打診も派遣会社経由せずに上司が直接言って来たし、そんなもんじゃね?

991:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 19:23:02.11 6r1/RImB0.net
派遣期間延長したいってのも上司が直接言って来たわ

992:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 19:44:07.74 KsDSZntm0.net
>>965
単に変な人が居座るようになっただけかと

993:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 20:31:25.98 SAn+Ydcc0.net
>>949
自分の体は自分で守るしかないから、絶対に早く辞めたいんだ…
みんなに聞いているんだけど、どうしてこの会社に入社した?
退職急いでいるようなので教えるが、
エンジニアノートに人事部の電話番号書いてあるから、明日そこに電話して
14日後 (2週間後)に退職する旨を伝え、その日のうちに退職届を人事部に郵送
すること
体壊して寝たきりの人生なんてつまらんから、限界を感じている今行動するのみ
心配なので、結果報告おねがいします

994:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 20:34:34.71 SAn+Ydcc0.net
派遣先って、派遣労働者を遣ってナンボとしか考えていないから
甘い考えでいると泣き見るよ (^_^;)

995:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 20:40:13.80 SAn+Ydcc0.net
人事部に退職を伝える前に担当営業、営業統括、派遣先企業に伝えると、
話がややこしくなって返って自分の首を締めることになる。
そこだけ注意。検討いのる

996:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 20:58:58.17 nfMlPe2K0.net
>人事部に退職を伝える前に担当営業、営業統括、派遣先企業に伝えると
>担当と話しても派遣先の味方ばかりして埒が空かない
もう話してるから手遅れぽいね
ここの派遣会社対応遅すぎるし、電話かけてくる時間遅すぎる
一回電話してから次電話かかって来るの次週がザラだからそく対応して翌日かけてこい

997:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 21:10:19.40 SAn+Ydcc0.net
>>972
派遣先には派遣スタッフが辞めたがっているなんてわざわざ言わんだろ。
よくあるパターンとして、派遣先には何もアポイントとらずに派遣スタッフに
派遣先と相談したといっているケース。
営業も本気で派遣スタッフが辞めると思っていないから、そんなに焦ってない。
人事部に電話して辞める手続きを明日してしまうことですね。

998:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 21:14:42.16 orA95l5g0.net
反面教師だなこの連投のおかしな人

999:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 21:56:00 YU/r5SXS0.net
臆病すぎてすぐ策を弄す人ほんとめんどくさいな

1000:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 22:31:46.59 jTxYO5Qa0.net
SSEも、こんな変な人を入れちゃったんだな

1001:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 22:52:37.24 IMt1MOG20.net
営業も馬鹿だよな
嫌がるスタッフ引き留めたって最後は出社拒否されて派遣先との関係も悪くなるだけだぞ
スタッフからしたら派遣会社なんて星の数ほどある

1002:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/22 23:50:53 YU/r5SXS0.net
逆らえない気の弱い人だからそういう対応してるわけで

1003:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 19:33:08 wNb9tbox0.net
>>941の者だけど、アドバイスくれた人ありがとう
今日もかなりきつくて担当に相談したら、契約前倒し退社に向けて話は進んでるらしい
担当から、「派遣元には辞めるってことは言わないでくれ」と言われたが、
一度も言わずに我慢してたから事が荒立たずに済んだ

今日、人が休んだとかで更にきつい仕事や


1004:らされたから、「もう辞めるぞ」と言いそうになったが、 アドバイスのおかげで踏みとどまって良かったよ



1005:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 19:40:11.75 r5x6uBou0.net
今度は自分で良い仕事を見つけてください

1006:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:29:41.21 JxaWGeUX0.net
なんかいろいろずれてる人っぽいし
自営業やりなよ

1007:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:37:38.91 JftB/ADp0.net
体ぶっ壊して休職したら損害賠償請求されるのかな

1008:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:46:24.26 l7FBdjK20.net
そもそもなんでエンジニアリングに肉体系業務なんかがあるの?
無数にあるリクルート系のグループ会社に肉体系派遣会社がいくつもあるやん

1009:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 21:57:49.86 5fFCHejl0.net
頼むから元と先の区別をちゃんとしよう

1010:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/23 22:08:38.98 z/WS71Cr0.net
>>983
それは営業の仕事の取り方次第
プライドとかねえもんこいつら
とりあえず金に出来ればいいし真摯な態度で適当に対応しときゃいいし死んでも関係ねえらしいし

1011:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 09:28:02.22 jvsxuDtA0.net
>>746
統括って、課長クラスだからさ。
権限だって、そんなにないね。
BLくらいでやっと部長クラスなんでそれなりの
社内権限はでてくる。ま、でもあくまでも派遣会社だからさ。

1012:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 12:23:12.28 3sPuHf+S0.net
課長クラスですらない
立場的には営業チームのリーダーレベル

1013:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 12:42:34.00 vlPC3NV/0.net
あれは元からただの営業リーダーでしょ

1014:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 21:09:46.41 4bac4QuW0.net
使えない営業リーダー

1015:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 21:37:59.42 Ub5bruCQ0.net
統括は営業として転勤も多く経験しているし、派遣先との修羅場もたくさん
乗り越えてきたツワモノだ。給料もエンジニアよりもらっているし、立派な管理職
だよ。

1016:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/24 23:47:59.45 7RHRejHJ0.net
たった3日教わっただけで1人でライン投入されて草
糞ブラック企業

1017:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 12:31:53.93 ImVtLgBa0.net
>>991
ラインって何の仕事なん?
回路設計してる俺にしたら意味が分からない。

1018:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 21:15:19.25 EslKZMxT0.net
>>992
製造業の中で最もきついと言われてるのがライン作業
物が流れて来て、それに手を加えて次に流すを繰り返すことが多い
(自動車製造ラインみたいにいくつかの作業をワンサイクルとして繰り返すパターンもあれば、ケーキにイチゴを乗せるだけみたいに全く同じことだけを繰り返すパターンもある)
秒単位で最適化されてることが多いから、一手ミスるだけで追いつけなくなる
精神的、肉体的に削られる
某自動車メーカーにいた時は作業の様子を録画されて、そこは右手じゃなくて左手でやれとか細かいこと言われた

1019:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 22:00:08.96 PbGubz/o0.net
>>993
作業指示は命令口調なんだー
おー怖、体育会系だね

1020:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/25 22:06:05.28 PbGubz/o0.net
派遣先のほとんどの人がこの中に入らない?
引用:『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』より
(1)誰かを偉そうに見せるための取り巻き(受付係、ドアマンなど)
(2)雇用主のために他人を脅迫したり欺いたりする脅し屋(ロビイスト、顧問弁護士など)
(3)誰かの欠陥を取り繕う尻ぬぐい(バグだらけのコードを修復するプログラマーなど)
(4)誰も真剣に読まないドキュメントを延々と作る書類穴埋め人(パワーポイントを量産するコンサルタントなど)
(5)人に仕事を割り振るだけのタスクマスター(中間管理職など)

1021:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/26 07:54:50.39 ts6kmvmZ0.net
>>990
www
転勤したら偉いのか?
それに営業である以上修羅場って珍しくもないし
給料は貰ってるだろうけどそれはエンジニアより営業に重きを置いてるって証左じゃん

1022:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:07:26.37 TE7+hw0J0.net
残業代がなくなって、給料が心許ないわ😫
働き方改革で、15分でも残業しようものなら残業理由を指揮命令者の部長に説明し、許可を得るルールに変わってしまった。

1023:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:17:00.99 vZDThxX70.net
>>904
年収については面接の場で交渉必須
同じく未経験で年360万提示されたけど、ボーナスは無いし昇給なんて2000円程度で、同じ職場に一年以上居たら月1万上乗せぐらいだったかな
他には資格費用負担と祝い金くらい
派遣先は2パターンあって、先に内定貰うコースだと派遣先は選べ無い、派遣先が決まってから内定コースだと派遣先を選べる
紹介される仕事内容は未経験だとフィールドエンジニアやヘルプデスクやキッティングが中心だから先に内定貰うコースだと時間の無駄案件に突っ込まれる率高い
未経験なのに上流工程の案件や下流工程の案件も俺は紹介されてきたから、派遣先が決まってから内定コースにした方がいい
もし最初の面接で年収交渉しくじったのなら他社の方が待遇いいところが多いからそっちのがいいかも

1024:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:22:55.20 1ybAuF4I0.net
>>997
昔いた特定派遣のとこ
残業やるときはまず上長とマネージャーの承認が前日まで必要
さらに月残業何時間以上なる場合は課長承認、何時間以上だと部長承認も必要
どれも細かく理由と対策書いて必要とか変わったら
単に勤怠付けないでやる奴増えただけだったw

1025:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/05/27 12:46:32.25 Kfh4DKxK0.net
残業させてください、みたいな態度やめたほうがいいよ
わざわざ自分の安さアピールしてどうする

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 13時間 8分 36秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch