工場派遣で働く人間は社会の底辺at HAKEN
工場派遣で働く人間は社会の底辺 - 暇つぶし2ch30:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/12/11 18:24:02.59 gW0GKdlC0.net
工場ってやっぱり「価値が低い」とみなされると破綻されてくるよ
都会と田舎では広い意味で少し違うのだろう
去年それが嫌で辞めた

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/12/11 20:07:50.37 gW0GKdlC0.net
派遣は酷いよ
辞めた後に損害金請求されなかっただけましなのかどうか

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/12/11 20:12:58.52 gW0GKdlC0.net
>>30はブラックに限る

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/01/09 15:43:14.42 Gb2pgHIa0.net
「工場派遣で仕事できない人間ほど
影で苦労している」が正解だと思う
ライン作業には事務職や通常のサービス業にはない
ルールが割とある
頭で考えてる人ほど駄目
あと苦労や孤独を経験したやつも駄目
悩みを抱えている人間も駄目
苦労していることが周りから理解されにくいやつは向いてない

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/01/10 13:21:14.86 WQ4MTzc80.net
>>33
事務職w

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/01/15 14:37:41.21 pzL0KYk50.net
【ジョーカー速報】19歳派遣「同僚から暴行を受け、一緒に働きたくなかったから火を付けた」大阪・舞洲の物流倉庫放火容疑 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/02/22 02:46:37.32 QYN5X8Dd0.net
>>33
工場のルールなんて当たり前のことしかないぞ
考えなくてもバカでもわかる
やらかす奴は手順省いてるやつばかり

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/05 09:16:10 ND0a/m+50.net
工場ほどなに考えて仕事してるか重要になる仕事もないけどね

なぜなら人の感情や思いは仕事にありあり出てくるし、場の調和や気分を乱す人間がいると一気になんかヘンテコな流れ作業の空気になっちゃうこともあるから、
ただ当たり前のマナーを守るだけではダメなんだろうなぁとは感じたが

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/05 09:19:47 ND0a/m+50.net
まぁ、考えや性格が重要なのはどこもおなじですわ

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/05 09:37:24.89 ND0a/m+50.net
>>33
これな

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/10 22:51:21.34 o7SNvMXj0.net
高時給
高いという世界はそれだけに
それだけだから。

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 04:20:35.94 lDvucr4f0.net
スレリンク(vegetarian板)

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/08 12:38:56.42 Zp9nDEpz0.net
もしも派遣制度が無かったとしても直の期間パートに置き換わるだけ

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/02 22:55:49.78 Vriq0rCS0.net
わにかちな

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/06 07:31:20.43 OJy/Wuch0.net
>>42
派遣よりマシやん

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/11/15 08:13:43.41 7FFK2d9l0.net
65歳迄は働きたいが派遣では切られるのかな

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/11/19 20:32:59.90 GsB3iZIx0.net
60で切られること多いね
綜合キャリアなんとかはそうで、フットワークの軽い良く働くオバちゃんがいたんだが60で切られた

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/11/19 20:33:43.03 GsB3iZIx0.net
>>42
そのほうが理想的なんだがw
派遣法はただの害悪

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
23/01/27 04:37:42.46 TshBlU7C0.net
日研の低時給労働者の悪口はヤメロ!

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
23/03/30 15:53:49.62 skHt785F0.net
貴闘力
絶対ギャンブルはしないと思っていたけれど
それで、(中学校)卒業してから相撲部屋に入ったんですけれど、相撲部屋っていうのは、ほとんどギャンブルばっかりしているような人間が多くてですね。「お前、ギャンブルぐらいできなきゃ、相撲取りじゃないよ」みたいな。
全体の8割、9割はギャンブルしてました。小学校のときにものすごい嫌な思いをして、借金取りに追われて転々と逃げて、「こんな状態は絶対に嫌だな」と、ずっと思いながらしてるんだけど、やっぱりDNAがギャンブルになってるんでしょうね(笑)。
「もう、絶対にギャンブルしない!」と思ってた俺が、ふと、先輩のお相撲さんに「ちょっとお駄賃やるから、馬券買って来い」と言われて、たまたま馬券を買ってしまったんですよ。それが、日頃の行いがいいのか悪いのか、5,000円が40万円になりまして。

関取になったときも、十両に上がったら、化粧まわしとか、いろんなものを作らないといけないので、だいたい400万円くらいの、お金がかかるんですよ。それを相撲協会が出してくれればいいのに、出してくれないで「後援会で集めてこい」って言うんですよね。
普通はそんなのあり得ないんだけど、地元帰ってお金を集めてきたんです。その集めてきたお金を、ちょっと人に預けてたら、それをギャンブルでみんな使われてもたんですよね。
(会場笑)
それで「どうしようか……」とか言って、化粧まわしも作れない、締め込みも作れない。「これはどうしようか……」と思って、部屋の師匠にもうふてくされながら、「400万貸してください」って言ったら、どつきまわされて、「お前、何考えてるんだ!」とか言われてね。
それで、しゃーないから、大井競馬場に行ったんですよ。たまたま、みんなから集めた10万円持ってね。それがまた、日頃の行いがええのか悪いのかわからんで、400万になってもたんです。
(会場ざわつく)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch