【昇給】フォーラムエンジニアリング58【三千円】at HAKEN
【昇給】フォーラムエンジニアリング58【三千円】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/22 01:29:56 zo4caskY0.net
単純作業者の皆さん、オンライン年越し派遣村への参加は是非自由空間をご利用下さいませ。

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/22 07:06:47.11 ybpzCaMZ0.net
>>1
今年の昇給も1000円だったの?
みんなが3000円昇給するのに

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/22 09:02:41.40 wZWxAsA30.net
メイテックのスレでフォーラムエンジニアリングが馬鹿にされてる
あいつら、許せねーよ

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/22 09:08:07 /psb4r9u0.net
前スレ
【昇給】フォーラムエンジニアリング57【ゼロ】
URLリンク(mao.2ch.sc)


就職板
【東証一部上場】フォーラムエンジニアリング その6
URLリンク(rio2016.2ch.sc)

転職板
【昇給って】フォーラムエンジニアリング【有る?】
スレリンク(job板)

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/22 09:31:11.58 /oDo7hs00.net
>>4
よし!お前等行ってこい。負けるなよ!
【請負消極的】 メイテック Part61 【MEITEC】
スレリンク(haken板)

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/22 14:44:17.40 CBqx8A3G0.net
へえ

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 00:44:51.94 B/d0VWwQ0.net
おい!誰もメイテックスレ行ってないじゃん。
何やってんだよ。お前等、馬鹿にされてんだぞ。
しっかり荒らしてこい!

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 02:20:47.71 vbuWk7zC0.net
>>8
メイテック様の言うとおりだから何も言えないのだけど。あっちは年収600超えてるしさ。
社員教育も無料で素晴らしいしさ。

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 05:11:49.52 R5e+Xgzx0.net
>>4
>>8
そりゃ相手がメイテックだからな
フォーラムなんてバカにされても仕方ないだろw

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 10:15:06.93 B/d0VWwQ0.net
お前ら何を言ってやがる。
ブラック偏差値と中抜き率ではフォーラムの方が遥かに上だぞ。自信を持て!

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 17:28:14.99 rSWsflH50.net
カイジ3では、日雇いで7割中抜きされる派遣労働者が冒頭で出てきたが、
かなり酷い日本を誇張した現実にはあり得ない7割中抜きってのを
描写したと思うが、現実に、7割以上中抜きの派遣会社の
フォーラムエンジニアリングが存在する。
まさに、事実は小説より奇なりだな。

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 18:25:19.31 XhHIHGnu0.net
ここは帝愛グループかよ
上の連中はどちらかって言うと帝国航空みたいだけど

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 18:38:43.54 sMKDof+70.net
>>8
反論の余地がない事実だろ?スレでネトウヨみたいなやつ湧くし、レベルは低いよ。人間として。そこは自覚しようね?

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 18:39:16.13 B/d0VWwQ0.net
>>12
3割中抜きでの二重派遣ってのは珍しくないんだよ実際のところ。
しっかし、一社だけで6~7割もの中抜きってのはどうなんだろな?
一応、マージン率に法的規制が無い以上は合法なんだよな。

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 18:44:13.46 B/d0VWwQ0.net
>>14
「ネトウヨ」ってのは在日韓国人が流行らせようとした造語であり、
それに朝日やTBSが乗っかって本当に流行ってしまった。
現在の日本に害なのは右翼じゃなくて左翼の方。

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 20:28:19.61 rSWsflH50.net
そういや、このスレで7割中抜きって言ってるが
そのマージンは1日当たりの平均派遣料金から算出?
地方の営業所では平均派遣料金1日あたり2万5千円ほど
2万5千円×20日=50万(月)で
基本給19万だから62%ほど中抜きされている計算になる。
都会は派遣料が月62万で、3.1万/日くらいか?
62万の7割中抜きで基本給19万になるからな
アホみたいに、中抜きしすぎて、給料の高い技術派遣のはずが、
一般派遣のほうが給料が高くなってしまった。
そして、17拠点あったら営業所が2拠点閉鎖(人が集まってない)になって、
派遣料金上げて、売り上げ的には業績上がってるようにみせかけたが
悪名高く、人が全然入社しなくなってきて
っで、急いて上場したが、株価は公募よりはるかに低い金額。
CM見て、アホが入社するが、低スキルすぎる
社員教育しないし、客先にねじ込んだら、一切連絡なし、
切られるまで中抜きするだけののただの中抜き業者にだからな。
もう、あとは業績落ちるだけと、俺は予想する。

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 22:15:46 e+Qb5Cb30.net
君ら、お金 お金 お金 って…
お金のために働いてるのかよ
それでもエンジニアかよ

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 22:22:28 dmxfnEGj0.net
金の為に働いてない技術屋の方が少ないだろ

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 22:37:06 zVWjJ3Ae0.net
いくら派遣先で評価が上がり単価も上がり任せられる仕事のレベルやハードルが上がろうが手取り20万程度なのは変わらない
モチベかなり下がって無気力だわここ最近
そんなにお金抜き取って何してるんだマネジメントの基礎もできてないこんなの会社とは言えない

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/24 02:29:00.63 f/6aBN8D0.net
フォーラムはブラック企業
株主様見てますか?

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/24 17:29:48.93 gwIdLT0r0.net
>>16
あのね、右翼だろうが左翼だろうがどうでもいいの。
一般人からはどちらも「キチガイ」でカテゴライズされている。
派遣スレで急に支持政党の話しだすとかサイコパス以外の何者でもないだろ?

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/25 06:12:42.51 iBQSRbF20.net
>>22
お前もな。

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/25 08:27:22.64 JyPe5beT0.net
>>18
金が無いと何も出来んのやで
遣り甲斐あっても貧乏すぎたら意味が無い

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/25 13:25:54.51 AjvDMFun0.net
>>23
サイコくん。
政治の話は他所でよろしくな

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/25 21:53:30 1CLyJS2l0.net
>>25
誰がサイコだって?
政治の話してるのお前じゃん。

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 05:11:24 JAkxtsuK0.net
>>17
個人の給与以外には保険やら何やらで正確なマージン率は幾つか低くなるのだが、
そもそも、個人の派遣料金を開示しないからマージン率が全く分からないんだよ。
経験何十年の中途と新卒じゃ料金は全く違うからな。

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 06:22:13.50 T1PIpw5I0.net
誤魔化してるんだよ。
横抜き凄いよここは。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 09:56:54.93 UrnOdZZ+0.net
メイテックはマージン50%だよ
賞与や福利厚生で還元するので実質マージン20%という話になってるけど
IR情報によると
メイテックの平均単価が時間あたり5800円。
そのうち2900円がメイテックがもっていくから
メイテックのほうがフォーラムより悪徳だと思う

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 12:23:38.72 mDIMclbR0.net
工作員無理やり過ぎるだろ

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 15:52:58.23 1esbUnPv0.net
>>29
それでもメイテックは単価が高い分、従業員エンジニアの年収は高いからマシ
フォーラムは平均単価が低すぎるので自ずと高い年収は払えない

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 19:10:20.26 GQ4tY1q30.net
金は

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 21:01:39.18 zPEydeTE0.net
>>29
技術派遣分野でメイテックが「黒」なら、
他の全てが「暗闇」とかってなる。
へー、フォーラムの方がマシなんだ。
俺、年収400万に遠く届かないのに。
メイテックなら300万位かな?

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/26 22:12:08.88 a9+EfPNv0.net
派遣からさっさと抜け出したいわ
単価というものが自分も派遣先にもストレスになってる

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 10:16:53.18 PcrTUBSO0.net
>>33
メイテックがそんなに安い筈ないだろ
年間離職率は5%やで

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 17:31:08 PyhUTpJh0.net
>>33
>>35
2019年 メイテック有価証券報告書のp7見ろ
URLリンク(www.meitec.co.jp)
年齢38.69歳、勤続13.22年、年収600万な。
参考までにお前らのスペックものせておく
年齢35.6歳、勤続5.4年、年収398万

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 17:41:12.78 PyhUTpJh0.net
お前らのマージン率。事業所毎な。
URLリンク(www.forumeng.co.jp)
メイテック
URLリンク(www.meitec.co.jp)
全部は見てないがざっくりフォーラム45%-50%,メイテック40%-45%ってとこかな!
参考までに自分の事業所みてみな

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 17:44:53.74 PyhUTpJh0.net
技術力で負けて、単価で負けて、マージン率で負けて、年収も負けて、用意された教育、福利厚生でも負ける。
完 全 敗 北

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 17:45:19.69 xw12FnDt0.net
数字がデタラメすぎて呆れる

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 18:40:01.05 PyhUTpJh0.net
>>39
公的な資料だからデタラメではない。中央値は分布も見ないとどこかわからんが残念ながら君は平均以下って事だ。メーカードロップアウト組の年収が高いはずだから中央値<平均値だとは思う。
教育も資料に書かれてるがCAD研修だの何とかの基礎だのとてもTAをスキルアップさせる気が感じられん。

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 18:58:44.55 F0yc/JMP0.net
派遣で何で単価に格差あるの?
フォーラムの営業もメイテックと同じ単価で派遣すればいいだろ
ここの営業アホなの?

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 19:49:24.34 Qqupzu3I0.net
金は

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 19:50:05.57 W0gYZ67p0.net
>>41
逆に「何で格差が無い」と思ってるのかが不思議。
メイテックとフォーラムエンジニアリング の派遣料金が同じだとする。
何処の会社がフォーラムエンジニアリングを選ぶ?

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 21:31:13 PcrTUBSO0.net
>>41
フォーラムがメイテックと同じ料金だったら契約してくれないでしょ
単価の差は同じ東証1部とは思えんくらいある

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 21:58:52 Tay6KhYt0.net
でもさ
フォーラムから結構メイテックに転職してる人、多いんだよ
だから技術者の質はメイテック=フォーラムだろ

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 22:19:12 Fmur5DSZ0.net
だから、フォーラムはブラック企業って言ってるじゃん。

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/27 22:21:19 PcrTUBSO0.net
>>45
それはメイテックが年収高いからフォーラムからの転職者が多いのだと思うよ
業界で一番年収高い技術派遣ではメイテックが一番だしね
フォーラムもちゃんと高い年収出せば人材も流出しないで済むのにね
メイテックの年間離職率は5%台でフォーラムの半分以下だと思う

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/28 01:00:02.60 Jt5atrOs0.net
メイテックとは思えない低いスキルと単金と年収でネットでグチグチ文句いってるのがフォーラムからメイテックへ転職してきた層なんやで

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/28 01:51:39 VL3iFvUd0.net
>>45
メイテックにはド素人はいない、そもそも取らないから
フォーラムに技術者はいない、いてもさっさと辞めるから

人材の質とか比べものにもならん

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/28 06:00:55 prCzqs100.net
平均年収で200万円もの違いの有る会社と、何を比べてるんだよ。

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/28 06:06:07 prCzqs100.net
何故転職率がここまで高いのか?

言うまでもなく給料だよ。
上場で今年こそ3千円程上がったらしいが、マジで今迄はゼロだったからな。

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/28 11:10:52.07 Jt5atrOs0.net
メイテックはハイエンド領域への派遣、メイテックフィルダーズ(年収不明)はミドルエンド領域への派遣と有価証券報告書に記載がある。
そもそもフォーラムはハイエンド領域への派遣なの?比較対象あってる??
メイテックフィルダーズは噂ではメイテックより100万ほど安い。フォーラムは200万安い
ハイエンド600万、ミドルエンド500万、ローエンド400万で辻褄あってない?
平均サンキュッパが嫌ならハイエンドかミドルエンドにいけるスキルを身につければいいだけ。

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/28 17:33:27.32 TGZua4g30.net
社員とバイトが揉めて口論して口論して口論して
社員の最後の理屈
「俺が先に喋る、言うこと聞け!言うこと聞かないならクビ」
これが社員の理屈だぞ、最後の最後の理屈な
問題がどちらが正しいかでじゃないんだぞ

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/29 00:11:43.19 X1zuUgnF0.net
レベルが違う事を自覚できないって相当なアホって事だからな。
技術者とオペレーターの違いくらい認識できていないのが情けない

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/29 05:59:51 VMdkpX3p0.net
URLリンク(www.asahi.com)

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/29 09:26:01.99 25FvemkR0.net
>>52
取り敢えず言っておくな。
「ハイエンド」と「ローエンド」という言い方は合ってる。
「ミドルエンド」とは言わない。上も下も有るので「ミッドレンジ」と言う。
まぁ、フォーラムエンジニアリング 社員なら仕方ないが。

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/29 09:48:26.06 0XBJ+zzP0.net
エンドの意味考えたことも無いんやろ

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/29 10:04:58.80 25FvemkR0.net
因みに、フォーラムエンジニアリング の派遣先は決してローエンドではない。
フィルダーズと業務内容は重なってる。派遣料金も変わらない。
決定的に違うのが社員へ支払われる金額。

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 05:59:35.95 n4l4k0Oy0.net
>>48
それでもフォーラムからメイテックへ転職出来るのだから凄いじゃん
メイテックも懐が広いですなw

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 06:32:02.05 iM1+SPx90.net
HA HA HA
スレリンク(haken板:510番)

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 16:43:42.78 KKjbMT1U0.net
久し振りに「転職会議」のサイト見た。
URLリンク(jobtalk.jp)
前スレに貼られていた情報から会社に都合の悪いと思われるデータが抜き取られていた。
これは一体どういう事だ?
スレリンク(haken板:781番)
↓削除された内容
営業:479万
職種平均より-2万
人材関連職:490万
職種平均より+32万
その他のシステム・ソフトウェア関連職:351万
職種平均より-181万

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 17:21:25.61 EDrbAVZl0.net
>>61
なるほど、高いのもあるんだな

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 17:45:40 KKjbMT1U0.net
>>62
「人材関連職」つまり、一等地にある営業所で仕事(?)してる奴等な。
TAじゃない。
あと、営業はそれなりに貰えてる事になる。

TAが社員扱いされてるとは到底思えない。

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 19:36:46.09 dHWWf+OG0.net
フォーラムはブラック企業。TAはカネを運ぶ奴隷としか思ってない。横抜きしてるだけで自分がフォーラムの社員で有ることすら忘れるレベルで、社員へのフォロー全くなし。本社の連中は上から目線で電話しても面倒臭そうにしてる。一旦ガチギレして労基に行くぞ!と脅したら勝手にどうぞ!なんて言いやがるから証拠待って本当に行ってやったwww その件とは関係ない悪事も全て判例で調べてぶちまけてやったぜww
こりゃ、俺だけでなく何人も労基行って怒られてるクセーぞ。これが上場企業かよwwww

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 19:41:52.18 bpgKyRIQ0.net
労基行ったところで何もかわらないよ
いたくもかゆくもない

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 20:16:12.68 dHWWf+OG0.net
>>65
いや、労基の係官に脅して貰ったわ。後で謝罪きた。

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 20:18:36.77 dHWWf+OG0.net
上場企業だからね。マジで労基案件にはピリピリしてるようだ。おまえ等もやれよ。
有給取らないと労基に行けないのがネック。

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 22:09:52.68 W7cfOpqM0.net
zoomで面接するから転職活動楽だな今
受かる気はしないけど

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/30 23:12:34 JcoADSDs0.net
遠隔面接で数稼げる分選り好みもされるからきっついぞ

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 00:45:05.58 BGf21tiV0.net
この会社ね、品証とか生産管理、評価・テスターの案件に入ってる奴多すぎな。
スキルアップは期待できないしコレじゃ転職も難しくなるわって感じ。まあ製造派遣もしてた時代よりマシなんだろうが。

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 01:18:51.70 cSJurl/l0.net
そら人材の質はどんどん落ち続けるだけよ

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 05:33:44 29cK9rH80.net
>>70
ここは請負が全くないから未来無いわな
テクノプロなんかは自社の開発センター30ヵ所あるぞ

評価・テスターの案件なんかでも持ち帰りでやってたりもする
自社の開発センターへの持ち帰りな(オフサイト)
つまり、評価・テスターの案件でも随意契約に近いのかも
評価・テスターの案件なんか客先でやりたくないわな

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 05:35:21 29cK9rH80.net
>>71
ガチでフォーラムはラーメンの麺の製造とラーメン屋を
展開し拡大した方が確実に儲かると思うぞw
契約単価の高い顧客だけ残してラーメン分野にシフトすべき

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 18:35:15.62 UQoe7LmH0.net
だめだ副業せんとやってけんわ

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 19:20:13.29 6Zd7VLWQ0.net
>>73
絶対無理。
麺製造のみノウハウが有っても、店で儲かる訳がない。
何店舗出す?一店毎の人数は?メニューは?
儲けを出すなら派遣マージン。こんなオイシイ業界は無い。

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 22:08:12.80 BGf21tiV0.net
パソナ、本社機能を淡路島に移転w竹中の趣味に付き合わされる本社幹部、営業、企画ざまぁw内勤者1200人が縁もゆかりもない淡路島に単身赴任ww
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(iwj.co.jp)

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/02 05:50:43.61 +8U8fpG90.net
そういや、就業規定に「副業禁止」って有ったっけ?
そこそこ給料出してくれる会社なら、こういうのも納得出来るが、
年収400万に届かない会社で副業禁止って、堂々と言えるもんなのか?

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/02 07:40:41.40 AwYGXJ4i0.net
去年あたりにしれっと文言が無くなった、でOK?

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/03 13:06:34 MokaHRyt0.net
>>75
実際にフォーラムはラーメン屋も出してるじゃん
値段が安い割にはマアマア美味しいって話だ

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/03 17:40:16.84 HN0FnDUs0.net
>>77
就業規則ってのはな、当然ゼロから作るとめちゃんこ大変な訳だ。
中小企業なんて特にそうだわな。
そこで昔から厚生労働省が「モデル就業規則」なるものを公開してて、多くの企業はこれを丸写し、自社独自のところだけ書き換えるって使い方してる。
その「モデル就業規則」には副業禁止と書かれていて多くの企業が意味もなく副業禁止にしている。
ちなニュースにもなったが数年前に「モデル就業規則」が改版されて副業禁止の文言が撤廃された。
そして厚生労働省としても副業することを勧めている。
それを受けて副業解禁している企業が増えている。
だが職業選択の自由があるから違法ではないとはいえ本業と競合となるような副業を行うと確実に揉めるのでやめておいたほうがいい。
副業・兼業の促進に関するガイドライン(厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/03 19:35:38.58 TkEZXyu/0.net
>>79
あれ、全然利益になってないって知ってる?
人が混む時間帯は休みだからな。
何故店を開いてるか?
障害者雇用での補助金目当のアレ。
その程度の店だ。
利益出るならもっと店増えてる。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/03 20:20:39.52 pznF49nq0.net
ラーメン屋行った事があるよ。その帰りに吉原ソープに寄ったけど。

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/04 03:17:18 uoDh1Ps40.net
>>81
だったら健常者を雇い忙しい時間帯に営業すれば良い
企業だから儲かれば良いのだし

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/04 14:12:14.52 KcAkQf5Y0.net
>>81
人が混む時間は待機中のやつ働かせて店は開けろよ。

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/04 20:12:44.78 BPlciOpU0.net
しつこいな。
あのラーメンじゃ利益出せない。
製麺事業部の規模知ってるか?

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 11:00:40.48 ueuxmPEV0.net
>>85
規模が小さいなら拡大すりゃ良いだけの話だろ
中途採用でラーメン屋を経験した人を雇うと尚良し

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 11:46:52.82 ORfWCs1Y0.net
>規模が小さいなら拡大すりゃ良いだけの話だろ
…と、簡単に言うけどな。
もういいや。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 17:17:13 aNpetLAH0.net
>>77
追加で。副業するならバイトでもなんでも他社に雇われたら基本ダメと思ってていい。
個人事業主一択な。労働時間は合算されて、尚且その時間管理は本業の会社がしないといけない。
たとえば君が派遣先で8時間働いて、その後副業のバイトにいくとする。
そうすると君は既に8時間働いているからバイトは全労働時間割りまし賃金となる。
この連携がうまくできずにバイト先が普通賃金を支払うと違法行為となり、フォーラムにもバイト先にも迷惑をかけることとなる。
被害が大きい場合(報道されてしまった場合)、解雇のみならずフォーラム、バイト先から訴訟を食らう可能性すらある。
隠れてやるにしても、絶対雇われるな。ランサーズかウーバーイーツやっとけ。

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 17:52:35.14 0wWAncKT0.net
副業してまでフォーラムにしがみつく意味あるか?

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 10:24:24.08 9OZygghx0.net
>>87
そうは言ってもフォーラムのアイデンティティーはラーメンくらいしか無いだろ
メイテックやテクノプロ、アルプス技研みたいに何か特徴あるか?
フォーラムの特徴はラーメンなんだよ
メイテックみたく単価が高いわけでもなく、テクノプロみたいに自社製品があるわけでもない
アルプス技研はモノづくりの工場(テクノパーク)まで持っている

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 11:53:23.49 zVkn5ixX0.net
待機率が低いとかないの?

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 13:21:51 ITa+02D00.net
この四月から始まった「地域給」ってさ、
明らかに「同一労働同一賃金」の流れと逆行する愚策だよな。

大手企業では地域格差を無くそうとしているのに、この会社ではわざわざ取り入れてる。

例えば、
埼玉に住んでいて東京に職場がある。この場合は東京の地域給。
東京に住んでいて埼玉に職場がある。この場合は埼玉の地域給。
これが本当に平等なのか?

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 14:29:35.08 zVkn5ixX0.net
物価考慮でええんやないか

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 15:37:27 ITa+02D00.net
>>93
物価考慮なら住んでいる地域で考えるべきだろ?

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 20:29:22.58 uHHwI8Gm0.net
物価考慮て何?
東京と埼玉で物価が違うのか?

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/06 20:31:10.87 uHHwI8Gm0.net
東京に住んでいて埼玉に職場がある人って、埼玉の給与レベル?
大阪に住んでいて兵庫に職場がある人って、兵庫の給与レベル?

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/07 05:30:29 Vkin0Shr0.net
>>96
YES

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/07 15:11:55.35 S83XAKZC0.net
>>94
その通りだよな

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/07 19:46:58.43 Vkin0Shr0.net
そもそも、大手が給与の地域格差を無くそうとしているのに、
この会社はわざわざ地域格差を設けた訳だ。

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/07 21:24:16.09 zMe2fKvy0.net
地域格差くらいあっていいよ

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/09 11:20:11.86 ywwaM7RH0.net
>>99
大手では地域手当を制定してる所は結構あるよ
(業種を問わず)
国家公務員でも地域手当あるし

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 20:51:15.98 yK3Cfh2W0.net
>>101
だから、
大手を筆頭に「それ」を無くそうとしているんだって。
わざわざ地域格差を取り入れようとしているのとは方向性が逆。
ま、社員がそれを納得してるんなら別にいいけどね。

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 21:57:20.83 5Ku2jjWt0.net
ここからオファーがよく来るんだけど、そんなに仕事あるの?
辞めるひとが多いから?

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 23:05:30.02 k92uYikT0.net
>>103
わしも面接に行ったことある

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 23:49:03 +vMzXnA60.net
>>103
辞める+辞めない奴でも売れなきゃ切り捨てる
で万年社員募集中

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/11 06:54:43.26 1nR+2KkK0.net
本人の希望も経験も関係ないから、何かの仕事はあるよw

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/11 22:19:11.31 SsU6/Dfu0.net
待機期間を「社内ナマポ」とか言ってる奴が居るが、そんな甘くない。
待機期間は給与は6割支給となる。そして、いつ辞めさせられるか分からない。
私自身、待機となり二週間で営業所に来る様に言われ「辞めてくれ」と言われた。

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/11 23:07:07.50 OTrv6Ynb0.net
いつクビ宣告来るかは大体わかるけどな
基本は4半期更新月の2週目あたりでアポもとれなきゃ見切って在庫整理される
閑期でも売れそうなのだけ残して、また繁盛期にいくらでも釣れそうな魚はリリース、シンプルっしょ
フォーラムに限らず、人を切りまくる派遣会社は大体同じだから覚えておくといいよ

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 05:59:35.40 /isSx0Fd0.net
ここの諸先輩方にお訊きしたのだが、契約期間の途中で辞められる?
3ヶ月更新終わりの年末で辞めようと思ったのに契約が6ヶ月になってしまったので

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 08:26:46.58 7IOVBZbf0.net
次の就業先が決まっているなら営業にすぐに報告すれば、すんなり辞めれると思うよ。

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 10:34:31.01 Dn5wlVXE0.net
ここの面接、マジで気分悪かった。
信じられない位安い金額を提示され、交渉は一切受け付けず。
何だよ、あのモデル年収500万~700万円台ってのは。
一番上の桁が二つも詐欺ってるだろが。

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 12:34:02.52 XdSCzq4C0.net
>>111
うちはやめときな。
上場ブラック企業だからね。

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 12:50:33.61 FTITwa9/0.net
>>109
辞めれないよーとか、契約が残ってるんでーとか言われるかもしれんけど
あくまでフォーラムの社員なので派遣先関係なしにいつでも辞められる

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 12:53:54.8


115:3 ID:FTITwa9/0.net



116:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 13:01:32.94 AAeONH5P0.net
ここ、設計開発で入社してのに
パチンコの製造ラインに糞みたいな単価で派遣されたとか聞いたことあるけど嘘だよね?

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 13:27:52.95 NKN5XHkl0.net
そういう派遣先もあるんだろうけど当人の責任だろうねそんなのは

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/12 20:11:25.96 /isSx0Fd0.net
>>110
>>113
押し切ればいけますかね、ありがとうございます

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/13 05:14:43.89 OrmVMIfu0.net
>>111
もちろん辞退したんだろ?

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/13 08:19:34.36 jD+9YcrG0.net
>>112 >>118
辞退した。
給料安い。昇給無し。年収詐欺。面接後に色々調べた。
正直、応募前に調べておけば無駄な面接を受ける事も無かったと後悔。

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/13 09:25:36.03 XqmtwOJ+0.net
>>119
面接の練習にはなったのでは

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/13 20:31:46.29 jD+9YcrG0.net
>>120
キッチー相手の練習なんかしてもなぁ…
「安過ぎる」事を即座に言ったが、
営業さん(二十代?女性)が「え?私もそんなもんですよ」ってな。
俺がアラフォーで妻子持ちだって事、履歴書で分かる筈だが。
なんか、色んな点で異常だと思って蹴ったが、
ここに居られる方は実際どうなんですか?
あのモデル年収は何なんですか?

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/13 22:07:46.83 qVUf1Vv+0.net
>>121
コロナ前の景気が良い時に転職したけど、
30歳で基本給19万円代+残業代で働いていた。
30で基本給19万代はヤバイと思って転職した。
転職したあとで、モデル年収を知った。
事実とかけ離れてモデル年収だな。
20万×12+賞与夏冬合計60万=300万
あとは、残業代だけど、
1時間1500円で平均10時間残業したとして、
15000*12=18万で
多くのフォーラムの派遣は300~318万だと思われる。
しかし、フォーラムの平均年収399万ってなっている。
どう考えても399万は捏造としか思えない。

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 14:08:52.21 cjtBHMeS0.net
>>119
辞退して正解だと思う
いつ頃に面接した?

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 17:07:24.11 +uEN3TP70.net
>>122
そうだよ、捏造だよ。
フォーラムはブラック上場企業だから。
残業沢山やってる奴でやっと400位。

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 19:19:26.05 5GkhPx2H0.net
>>122 >>124
捏造とも言い切れない面も有る。
外勤(TA)の給与は業界平均よりも段違いに安いが、
営業所勤務は業界平均よりも段違いに高い。
これで平均給与を押し上げている事を考えればあながち嘘でも無かろう。
余計に腹立つ理由だがな。

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 19:23:32.02 +uEN3TP70.net
>>125
社員の殆どがTAなわけだから、平均的には格安給料と言わざるを得ない

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 19:28:10.29 5GkhPx2H0.net
URLリンク(jobtalk.jp)
営業:法人営業・個人営業・内勤営業・その他営業関連職
476万
職種平均より-5万
人材関連職:派遣コーディネーター・その他人材関連職
490万
職種平均より+32万

システム開発(オープン・WEB系):プログラマ(オープン系・WEB系)・プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)・その他のシステム開発(オープン・WEB系)関連職・アプリケーション設計(オープン系・WEB系)・データベース設計・構築・運用・保守(オープン系・WEB系)
371万
職種平均より-137万
ネットワーク・サーバ・通信インフラ系:ネットワーク運用・保守・サーバ運用・保守・その他のネットワーク・サーバ・通信インフラ関連職・ネットワーク設計・構築・サーバ設計・構築・通信インフラ設計・構築・設置
358万
職種平均より-138万
機械関連:機械・機構設計、金型設計(機械)・生産技術(機械)・評価・テスト(機械)・CAD(機械)・生産管理・品質管理(機械)・研究・開発(機械)・セールスエンジニア・サービスエンジニア(機械)・その他の機械関連職・制御設計(機械)・実装設計(機械)
389万
職種平均より-95万
電気・電子関連:評価・テスト(電気・電子)・回路設計・実装設計・品質管理・品質保証(電気・電子)・制御設計(電気・電子)・その他の電気/電子関連職・研究・開発(電気・電子)・生産技術・生産管理・プロセス開発(電気・電子)・光学技術・セールスエンジニア・サービスエンジニア(電気・電子)・電子部品設計
391万
職種平均より-127万

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 19:52:28.00 5GkhPx2H0.net
営業:476万 職種平均より-5万
人材関連職:490万 職種平均より+32万
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
システム開発(オープン・WEB系):371万
職種平均より-137万
ネットワーク・サーバ・通信インフラ系:358万
職種平均より-138万
機械関連:389万
職種平均より-95万
電気・電子関連:391万
職種平均より-127万
これで分かるでしょ?
外勤(TA)は奴隷です。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 19:57:18.89 penfkecT0.net
4000人いるTAの平均を100万近く押し上げるのには
内勤全員年収2000万とかでも全然足りねーんだが
普通に捏造やろ

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 19:59:44.41 xjpt976C0.net
マジで潰れて欲しい
こんなブラックのブラック違法企業は潰さないとだめだろ

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/14 22:37:48.81 6Akv0kZ90.net
>>130
なんで、違法行為ばっかしてる、中抜き業者のクセに
東京の一等地に本社あるねん。クソ過ぎるぜフォーラムエンジニアリング。
すごくムカつく。
フォーラムエンジニアリング本社
東京都港区虎ノ門二丁目10番4号オークラプレステージタワー15階
◆オークラ プレステージタワー:地上41階、地�


133:コ1階、高さ188.60m、延べ約153,000㎡ https://office.nskre.co.jp/search/area/01/okura/



134:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/15 00:37:43.31 eRLx9Z4R0.net
労使交渉を労働者代表としてると見せかけて、会社で規定を勝手に作って運用してたブラック企業です。
そんな会社が上場するのだから日本自体が腐ってる。
同士らが労基にあちこちの拠点から駆け込んで、目を付けられた事実。
何かおかしな事があって、本社と掛け合って納得行かなかったら労基に相談してくるからヨロピク♪と脅せばok。

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/15 15:03:28.85 s0Z2UatH0.net
こんな女が最高(凄いオッパイやで)
ハメドリ③ - XVIDEOS.COM
URLリンク(www.xvideos.com)

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/16 08:46:47.58 PRNRbHeh0.net
【調査】上場企業の平均年間給与 630万5千円 1,000万円以上は過去最多の33社 
2020年3月 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/16 20:29:04.25 7mxM4uqY0.net
大阪の営業所、以前は北新地だったと思うが、
梅田に引っ越してたんですね。
でも、フォーラムの社員さん。何年もずっと昇給無くて、この四月で初めて昇給したって言ってた。
ウチの会社、派遣料金はずっと上げてましたけど、それは何処に消えたんでしょ?

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/16 21:44:39.33 nvZlauRj0.net
>>135
大久保の愛人代

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/16 21:46:02.66 CMqVCMbR0.net
フォーラム社員はおこずかい制だから単価上げても関係ないのねん

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/16 22:20:00.63 8uB3HnI+0.net
思うんだけど、本社の東京都港区虎ノ門とか大阪の梅田の大阪営業所に
通っている事務員とか営業は、周辺に住んでるの?
めっさ、家賃高そうだけど、フォーラムから補助出てるのか?
TAと同じく、家賃3万で住んでるのだろうか?
事務と営業だけTAより給料高いのだろうか?
誰か知っている?

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/17 05:12:41.88 XZOV6Ybf0.net
>>138
>>128参照
営業:業界平均並み
人材関連職:業界平均より高い
TA:業界平均より大幅に安い

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/17 12:48:37.37 l9psQphz0.net
>>135
経営陣の報酬に消えてると思われますw
あと創業者である筆頭株主の懐ね

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/17 18:29:18.24 c8z7D8ak0.net
なんで世の中、派遣会社が乱立してるの?
技術派遣だけでもかなりあるよな

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/17 21:43:01.00 WYWQA+FP0.net
>>141
竹中平蔵が内閣をウロついてるからだよ。

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/18 03:25:50.95 WY6nf3fG0.net
>>115
刑務所かよ

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/18 20:34:23.10 i4buVfez0.net
>>142
URLリンク(blog.livedoor.jp)
目を覚ませ、愚か者が!

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/18 20:57:56.06 PQ4Ix+IW0.net
>>144
これ数少ない意見。
小泉、竹中路線の労働構造改革によって日本の雇用がおかしくなったのは事実。
今や日本に派遣会社は二万社ある。多過ぎじゃね? 
アメリカの10倍。
その筆頭が竹中平蔵パソナ、竹中平蔵が我田引水活動してたのも事実。
社会をもっと学べよ。氷河期世代はホントに悲惨だったんだぜ。
竹中平蔵ひとりのせいじゃないけど日本の構造がおかしくなったきっかけを作ったひとり。
小泉はとっくに政界引退したが、竹中平蔵はいまだに色々やって貧民から搾取してウハウハしてる奴らの一人。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/18 23:06:26.92 i4buVfez0.net
やれやれ…

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/18 23:09:23.64 i4buVfez0.net
「派遣」が問題じゃないんだよ。
「某社」が問題。

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/18 23:11:53.07 i4buVfez0.net
同じ派遣なのに、給与がここまで違うのは竹中平蔵氏のせいなのか?

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/19 00:05:38.29 Y4FWhT3h0.net
マージンが倍以上違うからな

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/19 04:06:46.81 FPuKfaWL0.net
義母はLカップの超爆乳!豊満グラマーボディに童貞の義息はフル勃起!
筆おろし母子相姦!九条さやか | 巨乳爆乳の無料エロ動画「神の乳」
URLリンク(kaminotiti.com)
騎乗位SEXで激揺れするJカップ爆乳が凄い豊満熟女のエロ動画 | エッチな素人さま
URLリンク(eromeister.xyz)

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/19 08:03:50.23 pyPKTiNR0.net
今年は大阪が一位か。
URLリンク(www.forumeng.co.jp)
他の営業所も頑張れ!

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/20 07:45:20.69 pz6Hgqio0.net
>>148
>>149
売上の平均単価が安いのでマージンを多くしないと儲けが薄いからでしょ
更に剥離多売だから沢山のTAを入れて稼働させないと利益も低くなる
技術派遣としてビジネスモデルで成功してるのはメイテックだけでしょ
テクノプロもアルプス技研も派遣単価ではメイテックのは及ばないから請負に進出してる
特にテクノプロは請負に力を入れてるし一部コンサルまでやってるくらいだ
それはどう考えても、どう頑張ってもメイテックみたいな派遣料金にはならないから

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/20 09:35:35.89 KbTCzj/i0.net
>>152
ここより単価やっすい事務派遣専門のとこですらマージン30%なのに?
研修もサポートもまともにやってないのに5割も取ってくるのはやばいよ
こっちは単価上がって年度変わっても昇給しなくて月単価の4分の1しかもらえてないし抜きすぎなんだよ

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/20 09:46:11.68 QF9jugIZ0.net
>>148
そうだよ。
規制緩和する時に、マージンをしなかったからね。抜きたい放題。

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/20 11:21:50.35 lTB9+u0C0.net
>規制緩和する時に、マージンをしなかったからね。
どういう日本語だよ。

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/21 05:25:25.13 h+KA4uE10.net
>>153
技術派遣より、事務派遣(登録型)の方がマージン率は低い。
ま、技術派遣業界のランキングだと
派遣料金
メイテック>アルプス技研、テクノプロ 、フォーラムエンジニアリング
マージン率
フォーラムエンジニアリング >メイテック>アルプス技研、テクノプロ
年収
メイテック>アルプス技研>テクノプロ >フォーラムエンジニアリング

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/21 05:54:28.84 Mgvu0DvT0.net
>>156
フォーラムは全てがワーストワンだなw
流石はブラック偏差値ランキングMax75だけの事はあるね

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/21 07:37:11.96 2E0shG950.net
通常、派遣料金が安い場合はマージン率は低く設定するのだが…
フォーラムのやり方は特異。
しかも、派遣先に押し込めば、営業が面談に来る事も稀。
社内の教育体制、健康診断、年末調整さえも何のフォローも無い。
「自分の所属する会社は?」と聞かれてもピンと来ない。
(公称)半額のマージンをただ撥ねるだけの会社という認識しかない。
そもそも個人のマージンは絶対に教えてくれないので、自分のマージンが幾らかも分からない。
しかも、派遣先との契約が終了すれば給与は6割となり、わずか2週間で退職勧告。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/21 08:09:43.74 ZcR96AEN0.net
1ドル=90円代の不景気だった2010年代に入社した
仕事のできるフォーラム社員は、コロナ前の景気のよかった2017前後に
転職している。
っで、コロナ不景気でフォーラムに残っているのは、好景気に転職せずに
グダダグ言っているだけの社員がほとんどにだよな。
ここの書き込みも、すでに転職した人の書き込みもかなしだろうし。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 06:13:58.21 n6TUiLXR0.net
平均年収が400万円未満
URLリンク(en-hyouban.com)
URLリンク(jobtalk.jp)
URLリンク(www.vorkers.com)
URLリンク(doda.jp)
でも、求人時のモデル年収は…
URLリンク(next.rikunabi.com)

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 06:29:23.51 n6TUiLXR0.net
てか、アレだな。
年収分布見る限りじゃ実態は350万円程度が中心か?
これで平均398万円(有価証券報告書で公表分)まで持っていくとすれば、
「上」がガッポリ持って行ってると考えられる。
モデル年収に関しては、計算が合わないので問題外。

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 15:52:30.92 SbfTleAc0.net
フォーラムは東証1部になってからレスが増えたな
これも上場効果か?
上場すると逆にブラック度が広まるよね

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 18:15:57.74 Je0h1Jqd0.net
株主様に実態を良く知って欲しいもんだわ。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 19:42:05.03 n6TUiLXR0.net
>>163
大株主は創業者家族と親族。
新規で買ってるのはトレーディング目的が殆ど。
社内の実情なんぞ興味ないだろ。

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 22:03:22.99 Hxz+1Urc0.net
株に詳しい人、教えて、
フォーラムの株の高額配当は維持するのは難しくなってくると思うから
いつかは、配当金下げて株価が下がる日がくるだろう。
ここで、疑問なのが、大量に株を大久保とその親族が所持しているが、
配当金下げる発表前に大久保とその親族が株を売却って可能でしょうか?
法律的にはどうなっているのでしょうか?

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/23 08:51:39.43 KhDKLRAi0.net
>>165
それインサイダーになる可能性高いよ

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/24 13:02:50.11 lTCuw5qQ0.net
爆乳OLが手マンとクンニでビチョ濡れでエッチする素人のハメ撮り
| エッチな素人さま
URLリンク(eromeister.xyz)

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/25 06:37:28.93 PJa3VktS0.net
>>165
自社株を買って取締役になれよ
正しい事がしたけりゃ偉くなれって和久さんも言ってたろ
偉くならないとフォーラムは改善は出来ない

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 06:53:51.65 OC8T3l5v0.net
経営改革で儲かるラーメン屋を展開
必然的に製麺事業部が拡大される
そうなったら売り上げの半分以上がラーメン関連の売り上げになったりしてなw

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 07:21:21.35 kOVX1Zlh0.net
しつこい。
いい加減、ラーメンから離れろ。
人材派遣より儲かる事業は無いぞ。

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 07:32:24.02 OC8T3l5v0.net
>>170
だが何の生産もしていないも同然だぞ
単なるお手伝いなのだから

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 08:19:21.62 kOVX1Zlh0.net
>>171
それが一番儲かるんだよ。
しかもここは公称マージン50%だぞ。

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 09:56:32.52 0wg6fr/z0.net
ウォール街で金を転がす連中が一番儲けてる訳だしな。

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 10:05:53.39 Izi2nUjV0.net
河野太郎、マージンに上限設定してくれ

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 11:44:58.13 0wg6fr/z0.net
年収例
>704万円/月給47万円+各種手当+賞与/39歳/配偶者あり、子供2人
月給
470000+10000(住宅手当)+13000(家族手当)=493000(残業無し月額)
年間:493000*12=5916000
賞与
(470000+10000)*1.3~1.5=624000~720000
年間:1248000~1440000
年収
5916000+1248000=7164000
5916000+1440000=7356000
時海外手当が年間ゼロでもこれなので、明らかに計算合わない。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 11:55:50.63 0wg6fr/z0.net
>579万円/月給39万円+各種手当+賞与/33歳/配偶者あり、子供1人
月給
390000+10000(住宅手当)+12000(家族手当)=412000(残業無し月額)
年間:412000*12=4944000
賞与
(390000+10000)*1.3~1.5=520000~600000
年間:1040000~1200000
年収
4944000+1040000=5984000
4944000+1200000=6144000
これも計算合わない。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 14:57:25.07 LbL2Fg4c0.net
求人募集の表記についてもメスを入れるべきだな。
虚偽のスレスレの賃金モデルは罰則を儲ける。労働者を守る為にも必要。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/26 16:52:59.04 t75B8XFd0.net
不当表示だめよね

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 07:11:27.52 DB8guHQa0.net
704万÷15=46万9千
579万÷15=38万6千
どうせ、この程度の計算しかしていないんだろ。
手当や配偶者とか子供とかテキトーに書いたんだな。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 08:11:28.62 W2BcLA4q0.net
>>176
家族手当が安すぎじゃね?
せめて1万7千円は払うべきだな

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 08:27:02.69 0XAAWgu40.net
だいたい派遣で年収700万なわけないやん。
マージン5割だから、単純計算で客先が1400万円払っていうのか?
ありえねーよ
客先が年間700万支払って、中抜きで350万~300万の年収がTAだろ
TAがスキルが年間1400万相当なわけがない。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 09:28:30.71 DB8guHQa0.net
>>181
そりゃそうだが、実際このモデル年収で求人募集してるのは事実だからな。
700万はともかく一番安いモデル年収に遠く及ばないのはどういう事だ?
(485万円/月給30万円+各種手当+賞与/27歳/独身)

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 10:21:16.76 DB8guHQa0.net
あと、言葉で気になったのが「中抜き」な
中間搾取(ピン撥ね)の事を言いたいのだろうが。

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 14:45:18.64 P737neQM0.net
何?

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/27 14:50:53.86 DB8guHQa0.net
>>184
全部書かないと分からないのか?

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/28 09:51:13.86 tnYcftvI0.net
昔ここを辞めて、中小企業に入ったが
待遇、年収変わらなかった
クビにならないことくらいがメリット
大企業に勤められるならいいが
中小位のエンジニアだと、対して変わらない
むしろ責任分、損するかも

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/28 16:53:06.89 AZQzqD010.net
ラーメン事業の話をすると発狂するそば屋のせがれが居ると聞いて

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/28 21:51:10.42 zSWU/He70.net
>>187
どういう理屈言ってるのか知らんが、
ラーメンじゃ、儲からんのは分かっとるやろ?
製麺事業部は障害者雇用の補助金目当の事業部や。
これに反論出来る奴おるか?

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/28 22:14:55.91 eEfWJSm10.net
ネタにマジレスw

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 02:54:53.76 N2gZX51l0.net
みんなCADオペかソフト回路評価だろうけど
中小メーカーに転職すれば
評価かオペでも時間外除くで経験の浅い人は25万くらいで採用してくれるよ
休みは確かに劣るけど

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 03:06:38.47 t+kYfFXo0.net
ソバ屋のせがれ、発狂w

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 07:08:14.72 HxW8KVpJ0.net
>>188
ラーメンの製麺事業部が作る麺は中々に高品質らしいじゃないか
更にラーメン屋も展開している
安い割に上手いラーメンなら上手くやれば儲けられるんだぞ

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 08:05:29.77 F1V8ADPW0.net
>>190
> みんなCADオペかソフト回路評価だろうけど
決めつけ良くない

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 20:00:58.89 pGCMNcbj0.net
>>192
>安い割に上手いラーメンなら上手くやれば儲けられるんだぞ
例の店は利益目的じゃないから安い訳であって、
利益を出そうとすれば値段を上げる事になる訳だが。

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 20:55:15.29 Th93azkz0.net
家系風ラーメンのスープも今は工場で作ってるから
スープも作ればいいのに

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/29 21:35:55.12 t+kYfFXo0.net
>>193
大体あってるだろ。給料だけじゃなくて技術力も低いんだから。

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/30 05:42:21.28 te2y6J3v0.net
>>196
自分がそうだから、他人もそうだってか?

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/30 06:03:46.76 RzDGbOfw0.net
>>197
自分で技術力あると思ってるの?

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/30 06:51:39.59 xSxZyMUE0.net
>>194
だったら値段を少し上げれば良い

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/30 06:52:17.93 xSxZyMUE0.net
>>195
家系風のスープは作っていないのね?

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/30 19:52:46.87 Ty8+I2zW0.net
>>200
そもそも、スープは作っていない。他所から買ってるだけ。
>>199
あの価格でもそれほど売れていないんだぞ。
値上げして売れると思うか?
ところで、「家系」ってどんなの?
そういう系統のラーメン屋を知らないのだが。
Webで検索しても意味が分からん。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/01 12:49:24.46 A3r4J8bX0.net
>>201
ちょっとゴテゴテしてるけど美味しいよ
家系豚骨ラーメン
同じ家系でも沢山あるけど当たり外れもある
試しに色々な家系の店舗を食べ歩きしてみると良いよ

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/02 06:05:03.70 frDuBuQ60.net
>>198
ひねくれてるな。
「『他人も似た様なもん』と決めつけるな」と言っているだけだろう?

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/02 06:31:50.44 2OFELv9H0.net
前に上流工程の仕事してるって人が書き込んだ時も「嘘だろ」っていう奴がいるぐらいだからな

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/02 12:46:42.25 ZOLh6acv0.net
>>204
自分と自分の周りだけをみて言っているのだろうね
思い込みや偏見が激しく、それ以外の世界は知らないってやつ
そう言った人は会社ホムペすら見ていないでしょ

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/02 14:06:08.98 EX+xcQb00.net
>>202
家系はあんまり好きになれない。そもそもどの店も同じ味に感じる。

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/02 21:18:38.53 frDuBuQ60.net
>>204
所謂「テスター」でも非常にスキルが必要な場合もかなり有る。
試験工程の段階で「上流」の大穴が見つかる事も有るからな。
仕事の工程に優劣を付けるのは愚かな行為だ。
「技術力」も様々だというのに。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/03 06:04:13.83 30aAQ4pB0.net
そういやフォーラム麺、ここ何年も食べていないな。現在の担当営業の顔も知らんし。
派遣スパイラルでこんなとこに流れ着いたが、ここまで放ったらかしな会社も珍しい。

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/03 06:33:50.29 dfGcIahL0.net
冬の賞与は出るかな?

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/03 07:09:42.14 BSPtcBIu0.net
メイテックはメタボ男子が多い
フォーラムは痩せ型が多い

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/03 23:00:15.03 /n37c5Gz0.net
たしかにメイテックの人何ヶ月ですかって腹 (男

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/03 23:31:44.98 2aLNaj+F0.net
給料違うから餌の量が違うんだな。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/03 23:31:50.71 brr6w9YP0.net
>>206
家系の味は皆同じが正解。
横浜の吉村家が総本山で、その他の店は子ネズミだから。

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/04 00:16:49.21 BCwwso+k0.net
何だかんだ言っても、ラーメンの味はスープで決まるからな。
フォーラムが製麺だけに特化してるのは正解だと思う。
ただ、TAへの冷遇はな…
あと、営業が酷すぎる。
「ハードウェア」と「ソフトウェア」、「機械」と「電気」の区別はしてくれ。

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/04 12:18:43.73 map2z9YB0.net
>>206
同じ家系でも味は違うぜ

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/04 17:58:20.25 BCwwso+k0.net
何年も在籍していて、派遣料金は毎年上がっているのに給与は全く(一円足りとも)上がらず。
この四月の「同一労働同一賃金」のアレで昇給したが、ハッキリ言ってこれが初の昇給。
派遣先では結構古株になってきた。仕事量も内容的にも随分と増えてきた。
他の派遣やらプロパーへの教育もやってる。
でも、そいつらより年収レベルで百万の桁が「1~2」違う。
死にたくなるぞ。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/04 18:02:45.07 pemOannr0.net
えっ?辞めない自分が悪くね?
見返りが無いってわかってる会社で続けてるのは自分の意思ちゃうん?

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/04 19:19:13.71 2T3gupvn0.net
ここは腰掛け用にはいいとは言ってたな

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/04 20:09:26.81 RprDGzUd0.net
>>218
ホントそれ。
入社と同時に情報収集して転職活動するのが正解。
でもまあ、派遣なんてメイテック以外は腰掛けでいいよ。

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/05 10:06:39.05 +shvHGg/0.net
冬ボーナス情報求む
さすがに0はないやろ?

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/05 12:45:37.84 DHEu9wsE0.net
>>217
TAは辞めれるほどスキルがないんだよ。言わせんな

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/06 13:59:03.23 m3d68AjZ0.net
「同一労働同一賃金」って、一体何だったんだろうな?
プロパーはともかく、派遣他社とも更に賃金差が増えてるんですけど。

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/06 23:02:53.00 OjnlOqca0.net
同一賃金をよこさないなら、同一の労働をしないだけだよ

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/06 23:52:49.49 sbuhkNI70.net
>>223
派遣なんてガッツリ規制するべきなのだが、残念ながら菅総理は悪代官竹中平蔵と超仲良し。
派遣社員の奴隷制度は更に酷い方向に行くことになる。おまえ等が選挙行かないからだぞ。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/07 05:04:42.91 GrpOPy4c0.net
>>222
有期派遣と無期派遣が混在してる会社が無期派遣と営業の待遇を有期派遣の待遇に合わせて交通費減らしたり合法的にコストカットする制度だよ。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/07 07:37:46.01 9H4TN+l40.net
>>224
個人的な妄想の押し付け辞めろ。
「それなら何処に入れたら?」と訊いたらどうせ「れいわ」とか言うんだろ?

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/07 10:15:36.85 fsLyFzce0.net
>>216
何年務めたの?

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/07 22:40:53.93 GrpOPy4c0.net
>>226
低学歴や知恵遅れほど政治の話したがるよね。知識ないのに。

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/07 23:21:02.07 Okkwo3v90.net
そもそも、何故「皆、選挙に行っていない」と決めつけるのか?
俺は行ってるぞ。その上で毎回自民党に投票している。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/08 06:23:57.13 O+95G0Dk0.net
>>224みたいな奴が11年前に民主党に大量投票して
悪夢の民主党政権が誕生したんだろうな。
つか、フォーラムエンジニアリング のマージン率が高いのは「自民党のせい」だと?
それじゃ、他は?
妄想政治ネタゴッコやってんじゃねーぞ!

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/08 10:09:07.57 L82f+RbW0.net
>>226
俺は日本第一党だけどな
令和なんてバカパヨ政党なんて糞くらえだ!

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/09 18:24:32.73 K8Ba0ayK0.net
このあいだ、大阪の駅に「れいわ」の山本太郎が演説してた。
左翼の演説には大体スルーなんだが、それなりに人が集まってたのは、
彼を「俳優」としての目なんだろうな。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/09 20:51:29.76 LGoSMDPy0.net
政党の話は荒れるから止めろ
これ以上続ける奴は荒らし

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 06:46:06.94 byR6Xm810.net
>>233
なら何か美味い燃料でも投下してくれや
フォーラム麺の燃料でも構わん
そっちの方がスレが盛り上がるかもだし

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 07:59:15.03 0f70wbsF0.net
自民党が下野すれば、フォーラムエンジニアリング のマージンが上がると思ってる奴→>>224

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 10:44:24.12 byR6Xm810.net
>>235
日本第一党が政権取らない限りはフォーラムのマージンは上がらないだろ

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 11:28:04.52 0f70wbsF0.net
「マージンが上がる」
いい加減、誰か突っ込んでくれよ。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 12:31:24.42 mJT24M0X0.net
僕のマージン7割なんですけどまた上がるんですかあ?

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 14:03:23.63 0f70wbsF0.net
よし、次!

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 09:25:43.26 KtbX2SBJ0.net
派遣料金が上がるのに給料が上がらない。
この為、マージンは上がり続ける。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 11:30:42.90 auCi7fJS0.net
派遣料金が上がらないと給料が上がらないの間違いだろ?
仮に取引先の一部が料金上がっても、ここは給料は増やさないだろうね
エンジニア全員の派遣料金がメイテック並みになれば話は別だろうけど
そんな事は未来永劫無いと思われ
業界一位のテクノプロだってメイテックに遠く及ばない
だからテクノプロはマネージメント力を付け請負契約を年々増やしている
それはテクノプロよりも少し派遣料金の高いアルプス技研も同じ
フォーラムも請負契約に取り組むべきだよ

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 16:37:39.72 L/ujsNVz0.net
>>241
フォーラムのこと知らないなら黙ってろ

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 16:46:35.54 gC8hdNzL0.net
>>241
派遣料金がどれだけ上がっても給料は上がらないんだよ。ここは。
ソースは俺。
で、それをここに書き込むと「転職しないお前が悪い」と叩かれる訳だ。

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 18:02:30.09 uc6gpT1I0.net
俺の場合、2013年に入社して昇給は今年の3000円が初。
これも「転職しないお前が悪い」パターン。
同じ派遣先にずっと居て、派遣料金がずっと上がらないなんて事はないと思うが。

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 19:15:43.51 pKeNktWx0.net
底辺職、生活保護、定年した爺ほど政治の話をするのは何故なのか?自分が上手くいかないのを政治のせいだと思ってんのか?

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/12 18:24:36.28 69nW9i8w0.net
竹中平蔵を叩き潰さない限り、派遣奴隷の制度は続くよ。

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/12 23:07:03.98 MvPeMYDK0.net
あー、しつこい。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/13 06:44:59.84 /Ztk5Zyi0.net
>>245
自分の努力は必要だけど勝ち抜ける人なんて極一部なんだよ
みんなが勝ち抜けるわけないじゃん
たまたま勝った人は鼻高々に勝てないのは自己責任だとか抜かすけどね
勝ち組がアッと言う間に負け組に転落する事だってあるんだぞ

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/14 03:53:27.82 sggWh2lh0.net
メイテック(MEITEC)のデータ(2020年3月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド)
単体売上高: 752億9,700万円
連結売上高:1,009億9,500万円
平均年収:600万円(30歳:524万円 40歳:606.2万円 50歳:628.7万円)


252:> 生涯年収:2億1,758万9,790円 (国家公務員 行政職(1) 大卒 一般職レベル(旧国家2種:準キャリ)) 平均勤続年数(単体): 13.22年 平均年齢(単体): 38.69歳 単体従業員数: 7,659名  連結従業員数: 11,010名 単体年間売上単価:983万1,179円 連結年間売上単価:917万3,024円 単体月間売上単価: 81万9,264円 連結月間売上単価; 76万4,418円  資 本 金:50億円 (東証1部:証券コード9744/業種:サービス業 2018年3月末日現在) 労働組合:有り(メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/) (メイテックグループ労働組合連合会:組合員数:10,382名)  請負事業(客先常駐):有り(派遣事業97.4%、紹介事業1.6%、請負事業は僅か1%) (派遣事業(請負含む)10,929名、紹介事業81名、請負事業ND(-)推定80~100名) 受託開発センター:有り(ソリューションセンターイースト、ソリューションセンターセントラル、FT、FD 計4ヵ所) データセンター:無し コールセンター:無し 自社製品の有無:無し 製造(工場)部門:無し(アポロ技研でハードウェア等の製造請負を行っていた) (子会社のアポロ技研を2016年12月にフジプリグループ株式会社へ売却) 自社ビルの有無:有り(2棟保有、厚木テクノセンター&名古屋テクノセンター)  (神戸テクノセンターは老朽化により取り壊し更地/日進テクノセンターは休眠設備の為に売却) ・厚木テクノセンター、名古屋テクノセンター↓  http://www.meitec.co.jp/reason/education/facilities_equipments.html



253:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/14 07:50:23.47 MKF/3z1o0.net
案件採用って時点でクソ会社なのわかってるだろう
説明会に行ったら派遣先候補との面接に連れ回されたなぁ
その後採用の連絡あったけど断ったわ

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/14 10:30:46.55 tsHl5Iov0.net
>>250
これだよね。。。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/14 13:13:40.30 /fKg3Md80.net
フォーラムエンジニアリングのデータ(2020年3月期実績)
(称号:人と技術の墓場(ブラック偏差値75))
単体売上高:321億1,536万7,000円
(エンジニア派遣事業:319億9,045万9,000円 エンジニア紹介事業:1億2,490万8,000円)
平均年収:398万3,000円
生涯年収:1億4,489万4,000円(平均年収から推定 問題外!!中卒以下www)
平均勤続年数:5.4年(年間離職率は20から12%へ低下(上場効果と思われる))
平均年齢:35.6歳
従業員数(単体):4,832名(エンジニア 4,521名、スタッフ 311名)
※2020年3月31日現在
年間売上単価: 664万6,392円
月間売上単価: 55万3,866円
資 本 金:1億1,731万3,650円(※2020年9月30日現在 上場前は9,000万円)
(東証1部:証券コード7088/業種:サービス業 2020年3月9日上場)
労働組合:無し(但し、製麺事業部には労働組合有り)
請負事業(客先常駐):無し(派遣契約のみの為)
受託開発センター:無し(派遣契約のみの為)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(但し製麺事業部でラーメンの製造を行っている)
自社ビルの有無:無し
(本社は東京都港区虎ノ門オークラプレステージタワー15階入居 その他、各営業所も全て賃貸)
フォーラムエンジニアリング本社の入居するオークラプレステージタワー↓
URLリンク(www.taisei.co.jp)
※請負事業は全く行っておらず取引先との契約は全てが派遣契約である 。
  従って社内勤務(内勤エンジニア)をしているエンジニアは皆無で全員が客先勤務。
  派遣事業以外ではエンジニア紹介事業も手掛けており、ゴクナビ等のCMがある。
  TA(テクノアーティスト)の呼称で商標登していたが、上場後TAの呼称は廃止された。

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/15 01:15:35.98 mbBUeTPZ0.net
皆さん、
フォームエンジニアリングが潰れたら泣きますか?

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/15 06:00:27.26 G9k0Ngss0.net
>>253
TAの殆どは歓喜する。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/15 07:24:36.03 0se1V4/A0.net
コグナビって通常の転職サイトと同じこともやっているの?
フォーラムで中間搾取される奴隷だけ募集してると思ってた

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/15 08:21:44.65 B1URdH5f0.net
>>255
紹介事業やってるからね
転職したい人はコグナビに来る
売上に占める比率は僅か1.6%程度だけどね
ガンダムのCMはインパクト強いし

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/15 17:30:46.29 v/xCs/cl0.net
>>256
紹介する振りして派遣奴隷に落とし込む戦略に決まってんじゃん。

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/16 13:15:32.83 PxVNvw+50.net
>>257
紹介だと言ってフォーラムエンジニアリングを紹介するんじゃね?w
テクノプロも紹介事業やってるが、結局テクノプロデザインに就職した例もある

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/16 21:25:27.31 ktiK/Ki70.net
>>258
正直、そういうパターンはかなり多い。
「紹介」で一時金を得るよりも、
「入社」で派遣マージンを貪る方がデカイ。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 09:30:09.31 fluY9O6C0.net
>>256-259
なるほど、コグナビCMでメーカーの正社員を希望している求職者を集め
フォーラムの正社員(7割の中間搾取する派遣奴隷)に堕とすってことか
やることが詐欺やん
これが上場している会社のやることかよ
社員教育全くしていないし、モデル年収400~700万の詐欺求人と
コグナビのメーカー求人で正社員で人を集めのか。
マジで人を集めて中間搾取するだけの会社だな
だが、給料安すぎて人集まらないのは変わりないからな。
派遣料金を毎年全体で上げ�


264:ト、売り上げ上げる工作も頭打ちになるだろうしな。 そのうち潰れるだろうな。



265:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 10:16:10.26 /kAtXEOg0.net
テクノプロ(TECHNOPRO)ホールディングスのデータ(2020年6月期)
(ソース:有価証券報告書&年収ガイド&転職の難易度)
単体売上高:1,209億9,900万円(前年度 1,081億8,700万円 テクノプロ単体)
単体売上高: 155億7,500万円(テクノプロHD)
連結売上高:1,584億0,700万円(前年度 1,441億7,600万円)
平均年収(テクノプロHD):616.1万円(30歳:517.1万円 40歳:598.2万円 40歳:620.4万円)
平均年収(テクノプロ単体):471万円(ソース:URLリンク(tenshoku-nanido.com))
(※総合職・営業総合職・企画営業職の平均年収:617万円)
生涯年収:2億1,472万7,801円(国家公務員 行政職(1) 高卒レベル)
(URLリンク(www.nenshuu.net)
平均勤続年数:12.0年(前年度 12.1年(テクノプログループ全社平均))
平均年齢:43.2歳(前年度 43.4歳 テクノプロHD)
単体従業員数(テクノプロHD単体):179名、(テクノプロ単体):18,137名
連結従業員数(テクノプログループ):22,708名
単体年間売上単価(テクノプロ単体):667万1,319円、(テクノプロHD):8,701万1,173円
連結年間売上単価(テクノプログループ):697万5,823円(前年度 625万7,910円)
単体月間売上単価(テクノプロ単体):55万5,949円、(テクノプロHD):725万0,931円
連結月間売上単価(テクノプログループ):58万1,318 円(前年度 52万1,492円)
資 本 金:69億383万6,000円(67億8,500万円から増資)
(東証1部:証券コード6028/業種:サービス業)
労働組合:有り(UAゼンセン人材サービスゼネラルユニオン)
(テクノプロ従業員が加入するテクノプロ分会、テクノプロ・コンストラクション分会がある)
請負事業(客先常駐開発):有り
受託開発センター:有り(受託開発センター30ヶ所、リサーチセンター4ヶ所)
データセンター:有り(東京都北区:サーバー設備及び基幹システム等、ソフトウェア215)
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り(テクノプロ・デザイン社)↓
・「Finger1」:URLリンク(www.technoproholdings.com)
・サクッと♪けんさく君:URLリンク(kensakukun.edelta.co.jp)(連結子会社エデルタ)
製造(工場)部門&自社ビルの有無:無し(本社及び支店、開発センター等は全て賃貸)
(本社入居の六本木森ヒルズタワー:URLリンク(officee.jp)

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 11:32:14.74 /kAtXEOg0.net
アルプス技研(ALPS)のデータ(2019.12月期)
(ソースは有価証券報告書&年収ガイド)
単体売上高:296億8,428万円(前年度274億8,043万7,000円)
連結売上高:363億7,129万4,000円(前年度327億8,126万円)
平均年収:502万7,077円(前年度 513万4,783円)
生涯年収:1億9,113万9,979円(ソース:年収ガイド(2019年発表データ))
(国家公務員 行政職(1) 一般職、高卒レベル(旧国家3種&行政職(2))
平均勤続年数:8.1年(前年度8.1年)
平均年齢:35.1歳(前年度35.1歳) 
単体従業員数:3,984名(昨年度3,679名)
連結従業員数:4,927名(昨年度4,483名)
単体年間売上単価:745万0,873円(昨年度 746万9,539円)
連結年間売上単価:738万2,036円(昨年度 731万2,348円)
(自動車関連売上37.6%(約112億))
単体月月売上単価: 62万0,906円(昨年度 62万2,461円)
連結月間売上単価; 61万5,169円(昨年度 60万9,362円)
資 本 金:23億47百万円(東証1部:証券コード4641/業種:サービス業)
労働組合:有り(URLリンク(www.jpnumber.com)
(アルプス技研労働組合 2008年11月24日設立(組合員数3,911名 2019年12月31日現在))
請負事業(客先):有り(※ソフトウェア開発事業の売上は僅かに3.8%(11.3億円))
受託開発センター:有り(テクノパーク2ヶ所、札幌営業所 計3ヶ所)
(※札幌営業所の受託部門はソフト開発専門 オフィスのスペース25坪)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(テクノパーク2工場で製造請負)
自社ビルの有無:有り(2棟保有、2018年11月アルプス技研第2ビル建設完成) 
・アルプス技研第1ビル:URLリンク(bb-building.net)
・都宮テクノパーク:URLリンク(www.alpsgiken.co.jp)
・蓼科テクノパーク:URLリンク(www.alpsgiken.co.jp)

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 12:40:12.29 +eWJ2Apg0.net
長い

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 16:16:38.18 +tZ833jF0.net
>>260
派遣しつつ、紹介事業もやってるから派遣先に気に入られれば正社員登用も出来るという餌をチラつかせる。
だから派遣先で頑張ってくださいというね。
実際は、派遣として使えるうちは、派遣先から正社員にしたいという申し出も、本人に伝えずにフォーラム側でかってに断ってることもある。
派遣先がこれ以上単価あげるならもう無理ってなり、フォーラムとしても次の派遣が無さそうな人なら、しぶしぶ派遣先の正社員向けに動くこともある。運が良ければな。
その場合でも大抵は契約社員からになると思うけど。
契約社員だしボーナス無くなるしで、一時的にはフォーラムより給料下がる場合もあるかも知らんが、それでもフォーラムよりいいって人は
派遣先の上司、所属部署の上の方の人、総務の担当者(部長など)と仲良くなりつつ、普段から相談のとかして、こういった話ができるようにしといた方がいいよ。先に書いたように、派遣先とフォーラムだけで話し合うと話が消えることあるから。
あと、フォーラムの担当営業とも、無理にとは言わんが常識的な範囲できちんと接しとく事ね。営業によっては無理だったりムカつくことも多いと思うが、相手も人間だから、嫌いな人相手に手間をさこうとは思わないからね。自分自身のためと思って我慢すんだ。これが意外と出来てない人がいたりするんだ。
あと、長く派遣されてる所だと、正社員登用は逆に可能性が低いと思う。1年、少なくとも2年目くらいには正社員登用の話が派遣先から出るくらいでないと厳しいと思われる。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 17:10:31.35 alE2rd7H0.net
長文で読みにくい、チラ裏

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 19:11:28.35 K4n2JMK20.net
俺自身、2014年入社。ずっと同じ派遣先で勤務。
昇給は今年の4月の3千円だけ。
しかし、派遣先では何だかんだと仕事量が増え、責任のある業務まで有る。
正直、もう辞めたい。
プロパー社員よりも安い給料でプロパー社員への教育。何これ?

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 20:58:38.07 ey44y5eV0.net
他行けよ

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/17 23:09:16.35 HGCtckFm0.net
散々動いとけ!と忠告してたけど今動くのは命取りだぞ。コロナ前なんて仕事沢山あったのに、
飲食サービスの奴らが大量に技術派遣に雪崩れ込んできてる有り様だからね。
突っ込み先が激減しつつある。
来年の完全失業率は非常にヤバい事になると想定される。 動くとしたらスーパーホワイトな企業にまぐれでも内定出てから辞めろよ。
大手メーカーとてリストラの嵐が吹き荒れようとしててヤバいから。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 02:55:16.79 6y66qVQK0.net
>>266
先人の考えた作業手順をレクチャーするのを教育とか言ってそうやな

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 06:57:26.97 86T+j37u0.net
>>269
煽りか?
作業手順なんぞ教育していない。
そんなもん手順書読めば誰でも分かるだろ。

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 07:14:22.20 6y66qVQK0.net
じゃあ何してんのさ
そもそも優秀アピールすんなら転職考えないのも賃金交渉しないのもおかしいわさ

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 08:31:07.94 86T+j37u0.net
>>271
いつ「優秀アピール」なんぞやった?
転職考えてないと書いていないし、
賃金交渉をやってないとは書いていない。
脳内で都合のいいように変換するのはお前さんの癖か?

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 08:51:05.11 QUVqM7Hw0.net
>>269
それはそれで大事な教育だと思うが?
理由も分からないのに決められた手順を守らない奴って結構いるからな。

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 10:42:32.44 zvMDcEn70.net
>>264
>実際は、派遣として使えるうちは、派遣先から正社員にしたいという申し出も、
>本人に伝えずにフォーラム側でかってに断ってることもある。

おいおい、それは大問題だろ
それが発覚したらフォーラムの信用問題にもなるぞ
取引先からあの会社は詐欺会社だって言われること必答
本人が取引先にこっそり確認とかしちゃダメなの?

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 11:44:24.23 tXCayhoQ0.net
>>264
なるほどな、有名メーカーの正社員は狭き門だけど、
派遣なら就職しやすく、気に入られたら正社員になれるって言うわけか
っで、全然正社員にしてもらえずに派遣切りってことか
やっぱカスだなフォーラムエンジニアリング

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 12:02:39.88 yMTD89ev0.net
>>274
俺自身そういう話を聞かされたからな。
最初派遣先と俺の間で、正社員にしたいからそういう風に動くけど問題ないかと聞かれて、その方向でお願いしたんだ。
次に派遣先とフォーラムで交渉を開始したらしいんだが、フォーラムは俺がその話を知ってか知らずか、色んな言い訳で断ってたらしい。
派遣先は波風立てたくないから、無理矢理正社員にするような方法は取りたくないしで、なんだかんだと最初に話が出てから一年以上はかかったよ。
それまでフォーラムから俺には連絡なんて無かったな。本人の意思なんて確認しない。
話がほぼ決待った時点でやっと担当営業と少しのやり取りで終わったけどね。
交渉が難航してたみたいだから、派遣先の総務と個人的に話し合いしたりとかもした。フォーラムなんてあの手この手で言い訳してくるから騙されないでくださいねとも、自分自身いつまでもこの中途半端な状態でいる訳にもいきませんからねとも伝えたよ。

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 12:06:36.54 yMTD89ev0.net
>>275
フォーラムから派遣先の正社員登用がない訳では無い。俺がそうだし他にも何人か知ってる。
ただ、可能性はかなり低いし、大抵は派遣のまま切られる。希望は持たない方が良い。
餌をチラつかせるのはフォーラムだけでなく派遣先もやるしな。

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 17:30:07.57 tXCayhoQ0.net
>>277
それは俺の知っている。
俺の派遣先A社には、フォーラムからB社に派遣→B社正社員→A社に正社員で転職
と、フォーラムの派遣→A社に正社員で転職
の元フォーラム社員が2人いた。
たしかに、派遣先の正社員になるのはありえる。
しかし、1%もいないだろうな俺のまわり見た感じ
派遣から正社員になる保証なんてどこにもないからな
7割中抜きされて、年取ったら派遣切りほぼ100%と思って間違えない

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 18:20:50.88 Nx4GvWmg0.net
俺の場合、
俺より先に居たTAは暫くして契約終了。
俺より後に来たTAも大体は1年経たずに契約終了。
何だかんだで、TAは俺しか居ない状態で数年、奴等がどうなったのか知らない。
営業に訊いても教えてくれない。
まぁとにかく、ここまで放ったらかしな派遣会社も珍しい。
健康診断もこちらから申し込まないとダメ。会社側からのフォローは一切無し。
実際、入社後数年は健康診断を受けていなかった。
年末調整もそう。全くフォロー無く一方的に締め切り。
ま、そもそも俺の責任ではあるが年末調整も申請せず、
翌年の確定申告も忙しくて行けずに控除を受けられなかった年も有る。
教育関連なんかもそう。今、どんな講座を受けられるのかもよく分からん。
営業所も一等地に引っ越してからは行った事がない。
そもそも、そんな一等地に本当にあるのか?
まぁ、皆んな自宅勤務しているらしいからな。
ん?それならそんな家賃の高い場所に営業所を置いている意味は有るのか?

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 22:01:49.25 5VmkG/Rx0.net
【予測】2020年YouTube業界はこうなる。変化の波に乗ろう!
URLリンク(www.youtube.com)
【大予想】ビジネスYouTube界はこうなる。
URLリンク(www.youtube.com)
【全て公開】ビジネスYouTuberの成功において最も大切な3つの能力
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeをやらない人=ビジネスやらない人
URLリンク(www.youtube.com)
祝10万人【登録者の質が高すぎ!脅威的スピード】ビジネス系YouTuberの桁違い収益大公開!
URLリンク(www.youtube.com)
ビジネス系YouTuberの収益と3つの稼ぎ方を紹介
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルを解説する【パクって、すぐに始めよう】
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで「効率的に稼ぐ仕組み」を解説する【成功例は、EXILEです】
URLリンク(www.youtube.com)
ビジネス系YouTubeチャンネルは一刻も早く開設するべき
URLリンク(www.youtube.com)
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
URLリンク(www.youtube.com)

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/18 22:47:30.85 G2QAOTiV0.net
オマイラ!
フォーラムはザブラック企業!何度でも言うよ。
コロナの昨今身動き取れないからフォーラムにでも暫くしがみつかなきゃダメになった。

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/19 00:20:48.79 ySwtU2e/0.net
まじでキツくて頭おかしくなる
派遣先でも「高い金払ってんだからもっと効率よくやれ!」とキレられるし
どんだけ高くても7割抜かれてるんですよ
営業にキレてくれ
資格とって俺は抜けるから

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/19 11:03:27.22 EvdxgXKX0.net
>>281
定期昇給が3000円になっただけでも一歩前進じゃないか
10年勤めれば基本給が3万上がるんだぞ
そうなると残業単価もちょっと上がる
と言っても今の時代そんなに残業は無いか...
東証1部に上場したから多少は銀行ローンとかの審査は有利になったんじゃね?

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/19 11:05:25.72 EvdxgXKX0.net
>>282
契約金額は幾らなの?
要求がキツイと言って派遣先を変えて貰うしかないね

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/20 05:19:03.13 GlbSb8pk0.net
>>284
契約金額知ってるのか?営業が教えてくれた?
俺の担当は、何度問い合わせても絶対に教えてくれないぞ。

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/20 05:22:41.05 QUk5Ccqo0.net
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】
スレリンク(recruit板)

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/21 05:05:18.53 r+O4OrRB0.net
派遣料金が健康された時、派遣会社はそれを知らせる義務が有るが、
この時も拠点ごとの平均だけ知らせれば良いのか?
そもそも、それじゃ何の意味も無いのだが。

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/21 10:15:49.41 qIJ1uh790.net
>>285
契約金額教えるともっと給料上げろとか言われると思ってるのかも
そうでなくとも契約金額を知って今の自分の給料考えたらやる気が無くなるだろうから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch