【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】at HAKEN
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 21:12:34.50 g3/YAohD0.net
派遣さんが言う仕事できるとは、どんなことをしているの???

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 21:13:36.86 rBtad2vX0.net
派遣に品格なんてないわ

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 21:39:06 9PfsIS4X0.net
あのドラマ極端すぎて現実離れしてるからな。
演技としてみる分にはいいけど、見てて滑稽。

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 21:47:36 KySEu73g0.net
>>493
急な仕様変更対応や不具合対応、トラブル解決とか色々だね
何かあったら必ず社員は俺のところに助けを求めて来る

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 21:56:56 9PfsIS4X0.net
一社だけしか知らない人は、案外モノ知らないよね。
いろいろ見てきた人間からすれば、そんなことも知らんかい?と思うのはしばしば。
現実としてそういうのはよくある。快く教えてやるがよい。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 22:19:38.50 T4/xirH40.net
ポンコツ社員はしごとできないからなあ

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 22:53:50.93 h/Lt3zHq0.net
設計できるからって畑違いの分野の設計やらされたらマジ1から勉強よ
派遣が入ってすぐ無双できるのはかなり運がなきゃ無理ぽ

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 23:29:25.03 9QyXGMBK0.net
正社員の中で能力あるなって人見たことある?
どんな感じ?

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/25 23:58:41.44 T4/xirH40.net
そうだな

不愛想に なぜ??を連呼してるポンコツ正社員
いたよ
東証2部のやつ

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 01:16:38.39 AHZlD4qe0.net
ここは転勤断れますか?

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 02:03:01.23 ptpVAXVO0.net
断れません勝つまでは

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 06:10:12.23 1YWWZN0+0.net
>>489みたいな派遣君キモすぎワロタ
制作サイドからも馬鹿にされていると気付かずに

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 06:49:05 pD1Pi7aA0.net
平均年収「全国トップ500社」最新ランキング

上位3社が平均年収2000万円超という結果に
URLリンク(toyokeizai.net)

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 07:23:03.16 3sp74lQa0.net
>>504
いつもご苦労さまです

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 11:10:51.81 AHZlD4qe0.net
いきなり面接いくのは気が引けるから説明会で聞いてみるか。。居住地

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 11:15:22.28 PkxOnkR50.net
>>506
ごくろうは目上の人間が使う言葉であって低脳派遣が使っていい言葉ではありません

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 11:24:03.68 3sp74lQa0.net
>>508
そうですね、ご苦労さまです

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 11:36:06.12 PkxOnkR50.net
>>509
派遣君は低脳だな(笑)
低脳派遣おつ

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 11:36:46.68 PkxOnkR50.net
派遣が自称目上?(笑)
冗談は足りない脳みそと禿げた頭だけにしとけ

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 12:15:42.47 AHZlD4qe0.net
>>511
まあ無職より派遣のほうが上だから509の言葉使いは間違えていないけどな。

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 12:20:22.46 xF79xCsw0.net
俺が経営者なら大前春子みたいなハケンは首にするけどな

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 12:24:45 ptpVAXVO0.net
>>512
どこから無職って発想が出てくるのか謎
説明会行くって事はお前自身が無職なのかな?ご苦労さまです。
ちなみにメイは転勤断れないし、お前ごときじゃ採用されないと思うよ。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 12:25:28 AHZlD4qe0.net
>>511
今日はちゃんとハロワ行けよ

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 12:55:25 egqmO9fM0.net
ポンコツ社員がわいてるな

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:02:52 3sp74lQa0.net
>>516
無職の引きこもりじゃね

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:09:08.91 DGRrNKwI0.net
ご苦労様ですしか言えないチンパンジーだろ。
関わるとお前らもチンパンジーになるぞ

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:29:48 PkxOnkR50.net
>>512
低脳派遣クズの低脳妄想ウケる

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:30:33 PkxOnkR50.net
>>515
焦るなよクズ派遣
社会的地位や身分が格下だからって状況変わんねえから
一生派遣なんだし

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:30:49 PkxOnkR50.net
>>517
低脳派遣による低脳妄想乙w

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:31:58 PkxOnkR50.net
さて午後も派遣見下して頑張るか
派遣君たち、ご苦労って言う前に同一労働できねえんだから黙っとけ

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 13:33:03 PkxOnkR50.net
>>516
総じてポンコツな派遣が客先社員にポンコツ?w

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 14:34:35.96 N3y7RGI10.net
末尾0wwww

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 14:58:16.09 XlQYh8iq0.net
36歳役職有り正社員年収875万だけど、もう疲れたからメイに行こうかな、年収600万あれば十分だから採用してくれんかな

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 14:59:34.90 3vqLwDkY0.net
>>525
残念
400万です

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 15:18:22.47 QpV9CV3a0.net
派遣の方がキツイだろ
どんな仕事なのかどこで仕事するのかも不明なんだぞ

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 19:01:17.61 E1WJQzGR0.net
>>523
無職、発狂wもしかしてメイに落とされて逆恨みの粘着してる子かな?

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 19:02:30.70 3pMKnDKg0.net
>>528
どこまで低脳派遣妄想すんだよWwwwwwwwwww
土下座されたって入社したら負け組決定だろWwwwwwwwwwwwwwww

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 19:56:21 egqmO9fM0.net
ばーか
ポンコツ正社員って言われてんじゃん
派遣さんより仕事できないし
だから入れ変えたほうがいいんじゃないの??

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 20:26:25.66 3sp74lQa0.net
>>528
図星で顔真っ赤みたいだから触らないほうがいいよ

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:01:21.38 1YWWZN0+0.net
>>530
派遣君、�


540:ェ拠の無いキチガイ妄想に必死w



541:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:02:04.34 1YWWZN0+0.net
>>531
派遣カス、根拠の無い妄想で必死w
終いには言い返せてなくてワロタ

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:03:32.91 1YWWZN0+0.net
>>530
どれだけ努力しても自動的にポンコツ派遣社員ワロタ

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:04:46.13 1YWWZN0+0.net
>>531
ご苦労以外のことに口を開けば逃げたようなことしかいえないw
だからそんぬ人生なんだよカスw

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:39:37 AHZlD4qe0.net
>>535
どんだけメイに恨みあるんだよwなんかそこまで必死だと可哀そうに見えてきたわw
もうすぐID変わるし最期に本音で愚痴ってスッキリしなよw
仕事見つからなくてストレス感じてんのか?

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:52:07.40 N3y7RGI10.net
初任給18万前後の中小入るよりはここのほうがいいよな

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 22:57:22.98 IRbzz2Hl0.net
中小も給料上がらんからな

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 23:08:13.95 wKxziwMC0.net
経営者としては従業員と派遣社員が適当に争ってくれたほうが何かと都合がいいわな
江戸時代の士農工商エタヒニンみたいなもんよ

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 23:12:21.96 HxX/lpwL0.net
>>525
メイだとマネジメント経験より実務経験重視だからなあ。
Inventerで部品起こしてCAMデータだしてNCセッティングして削りだして三次元測定器で測定してexcelデータにして紐付け納品できるのが最低条件

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 23:21:34.28 IRbzz2Hl0.net
中小は自分が理解できる浅い範囲でこれはこうみたいに言ってるだけなのがうんざり
きちんと解析も出来ないのにモノ売る商売やってるのがすごいよw

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/26 23:22:40.79 IRbzz2Hl0.net
もちろん技術が売りの中小もあるだろうけどなあ

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 00:03:26.75 +YjOEoSk0.net
中小の定義は?

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 00:18:46.81 aoRVJk6n0.net
13cm未満

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 00:47:38.01 4oRnUJDS0.net
それ短小

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 01:58:04 k9s558K40.net
>>543
資本金3億円以下または従業員300人以下

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 02:43:41 2I7Puy7N0.net
ポンコツ、エタ、低能しか言えない小学生レベルの煽りが凄い

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 07:49:39.03 xU+E3uyo0.net
>>526
え?メイって400万なの?
平均600万とかじゃないの?

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 09:05:18.59 T7F+Lf5i0.net
>>548
平均は600万丁度だよ(有価証券報告書に記載)

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 09:14:35 T7F+Lf5i0.net
メイテックの有価証券報告書が出たから確認したが、
連結売上1000億円達成おめでとうー🎊

これでテクノプロに次いで2社目の1000億円超企業だな
しかし、メイテックの平均単価1000万を切ってしまってるぞ
取引先から値下げ交渉でもされたか?

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 11:29:36 G4jrdxLY0.net
旧グッドウィル・グループの流れを組むいわくつきのテクノプロだけに、
規模だけで比較してもあんましね。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 11:47:46.62 YYD8C8ug0.net
>>550
同一労働同一賃金だから高級取りのメイテックは給与下がります

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 12:24:53.84 bH3p+QWr0.net
メイって平均600万じゃないの?

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 15:12:56.41 +3FNQpGV0.net
メイテックの技術図書補助って年いくら?
1万円?

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 15:17:53.05 PTEDNr8G0.net
>>457
個人主義の奴が多いよな。
それでも良いが、人の足引っ張るやつちょいちょいいる。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 15:21:20.87 7+kgNgKG0.net
またピーマン論争か

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 15:21:32.42 PTEDNr8G0.net
>>495
リアルに作ったらマジで引くだろw

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/27 15:38:37.20 xaGy/6/O0.net
>>555
個人主義になるのは仕方ないよ
だって派遣同士で協力しても意味ないし、何か得するわけじゃない

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 11:35:12 lBajgO990.net
どんどん出戻りしてるな

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 12:56:27.28 9X0UOMRk0.net
モブは辛いよな
存在自体がいらないってコロナで客先が気付いたんだよ
キーマンは安泰

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 13:10:44.37 t5zRr8Cr0.net
>>551
テクノプロとメイテックの比較
売上高  テクノプロ>メイテック
社員数  テクノプロ>メイテック
テクノプロは自社プロダクトを保有
メイテックは自社プロダクト無し
請負の比較
テクノプロは売上の18%程度が請負
メイテックは売上の1%程度が請負

※メイテックがテクノプロに勝っているのは派遣契約単価だけである

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 13:18:31.54 BTkFNP9k0.net
今年の新卒かわいそw

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 17:44:46.10 UUVkhNGO0.net
>>562
業務経験ないと敬遠されるよね。
去年までだったら何のかんの言っても行き先あったのに。
経験ない→敬遠される→経験できないの無限ループ
入社2~3年たっても業務経験少ないと今度は「なにか欠点があるからでは」と思われてますます敬遠される。
社内研修だけじゃ実績とは全く見てもらえないからなあ。

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 17:53:26.54 UbqIluyx0.net
また八百長で全員に社内資格取らせてそれ根拠にねじ込むんじゃね?

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 17:57:28.80 voIUUNhL0.net
最初はやっぱどこでも良いから就職して業務経験積んで転職とかで来た方が良いね

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 18:02:15.73 zlOnuKUV0.net
実務経験無い派遣を育ててくださいつって押し込むのもなあ

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 18:34:27.60 5PGrX+Dc0.net
そこは、ベテランと抱き合わせで派遣ですわw

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 19:37:43.95 BSx55Tps0.net
技術職は知識と経験が同じレベルで高くないと務まらない
スタンバイ中めちゃくちゃ勉強しましたって奴と
大した仕事してない勉強もあんましてないって奴なら後者の方が価値ある

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 19:49:54.98 UXj34uPr0.net
>>568
メイテックって、経験者の即戦力集団っていうイメージだけどなあ。

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 21:34:44 lBajgO990.net
新卒を即戦力とか笑わせんな

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 21:39:28 lpIyl6J70.net
ブラック企業だと即戦力だよ

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 21:40:59 gmOGKU5q0.net
新卒まだ30人とかしか配属決まってないらしいね

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 22:15:39.43 Kd0xO3gQ0.net
URLリンク(workingnews.blog117.fc2.com)


582:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 23:16:51 eJ9bZIA70.net
そもそも新卒(未経験キャリア含む)の派遣先が一応ある自体が謎だ
大学でやってました(やってない枠もあるけど)レベルでいけるとこあんのか?

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/28 23:40:04.12 BSx55Tps0.net
評価とかデータ入力とかの雑用なら新卒でもできる
残った時間で教育に充てて半年後には仕事任せられるように調教する
繁忙期過ぎたら契約切り
みたいな使い方じゃないかな

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 00:09:57.45 Q/5iaDj+0.net
仕事のできるベテランが尻拭いしてるだけだぞ

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 01:50:43.80 iNNN6l4+0.net
【新型コロナウイルスへの対応】
弊社の方針としましては、採用活動を継続及び採用人数も変更致しません。
来年度新卒何百人も入社させて平気なんか?

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 06:53:49.90 Z4jCNIOx0.net
>>559
会社都合解雇でいいよ。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 08:52:07 blasUT9K0.net
転職サイトの求人も相変わらずガンガン出してるな。それだけ内部留保が多いってことかな

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 11:17:01 3CHZnUb20.net
ぴえんぴえん

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 12:10:15 +ZwaQoIH0.net
>>574
メーカーで肉体労働が主な部署は若い奴のがいいんや

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 18:09:45.10 lhxwaKA60.net
ここで足踏みしてると将来きついぞー

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 18:36:16 JeQgkIyr0.net
>>577
余ったら追い込んで辞めさせるだけだから

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 19:57:09 l/4Ghwwr0.net
>>581
肉体労働って何よ。
工場派遣じゃないよ、技術者派遣だよ。

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 20:45:05.57 FolPNlyT0.net
>>576
若手の面倒見るのなんて普通だろw

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 21:26:02 6ixunEA90.net
>>582
全然キツくないけど?
そもそも結婚しないし家買わないし車も中古
身の丈にあった生活してれば派遣でも余裕な暮らしできるけど?

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 21:35:56 50aKoywA0.net
そもそもメイテックの年収もらってたら普通に結婚もできるけどな。
末端の技術派遣は悲惨な年収のところもあるが。

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 21:37:27 50aKoywA0.net
てか、明らかにメイテックと無関係のやつらが書き込んでるよな。

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 21:44:14.32 7o4QV4wZ0.net
フィルターズがいちゃあかんのか

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 21:49:52.71 lhxwaKA60.net
>>586
そのまま突っ走ってくださいw

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 22:00:43 UQt/DyPP0.net
平均年収600万の上場企業で苦しいもんなの?

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/29 22:58:44.93 /pRLL0Xu0.net
フィルターズはせっかく専スレが立ったんだから
そっちを使ってあげようよ・・・

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 00:31:08.10 Abzm7rZ/0.net
>>591
その収入を定年まで安定して稼げるわけじゃないんだよ
復帰して行き先なくなったら600万から一気に400万とかになるんだぞ?

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 00:48:29 Q2+doTYu0.net
>>587
お金貰っててもハケンだよ。
結婚なんかできないよ。
相手の親戚にマウント取られて終了だよ。

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 00:49:09 iXKKrRNX0.net
いよいよ6月も終わりか・・・

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 00:59:26 i39FryHo0.net
結婚挨拶時にハケンって肩書は結構きつそうだな

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 01:22:28.90 5LOCkRZo0.net
結婚はしたが、子供作るのは諦めてる
>>596
最初の挨拶の時は上場企業の正社員で通した
最終的にメイテックだと言ったけど、
酒飲んで仲良くなってたので何も言ってこなかった

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 01:31:04.02 6b1oEWcA0.net
>>595
キャッシュレスのバックも終わりだし、
コンビニのレジ袋も終わりだし。
よく考えたら、これらは東京オリンピック対策なんどから、もう撤回してもよくね?

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 02:07:55.49 cMq4+v5A0.net
>>597
それって収入的にキツいの?

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 06:01:12 zwuIwBgw0.net
600げっと

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 06:01:42 zwuIwBgw0.net
>>594
ちゃんと会社の事業内容を説明すれば良くね?

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 06:38:20.83 Q2+doTYu0.net
>>601
俺は無理だわ。マウント取られるとか耐えれない。
一生独身だわ。
ハケンだもんしょうがないと諦めるわ。
お金貯めて早くリタイヤしたいのもあるが。

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 07:17:01.07 +aRl1yhc0.net
>>586
ぷっ

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 07:18:33.45 bQQKgk4S0.net
女にとってみたら旦那が派遣とか死ねる奴いる

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 08:17:01.49 u4R8JKp10.net
>>603
正論過ぎて悔しかった?

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 09:50:31.75 T5nwDBjK0.net
一生独身・車は中古・派遣社員
いやー明るい未来だわw

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 10:06:57 6oO5pF8c0.net
いうほど結婚したいか?
スキル高めてレベルの高い仕事をこなしていくことの方が人生有意義だろう
生活の全てを仕事に充てられるわけ

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 10:28:44 HyVeeQys0.net
またいつものが沸いてるのか

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 10:32:50.38 ZFC9OsWf0.net
>>607
日本人と結婚とか男にデメリットしかないしな

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 10:50:56.08 KcJjm71g0.net
メイテックに余程恨みがあるのか他社派遣の奴が僻んでるのか。
メイテックは普通にそこらの奴らより年収だし、専業主婦の時代じゃあるまいし、嫁がパートで200万稼いでくれるだけで世帯年収800万あるんだが?金の計算できるか?

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 11:17:07.60 u4R8JKp10.net
>>606
独身楽だぜ?
ほんと家帰ってもストレスフリーで良いわ
自分のお金も使い放題
女は風俗で十分
結婚は人生の墓場ってよく言ったもんだなw

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 11:21:28.13 2AW0EoHZ0.net
ドM以外派遣なんかやめとけよ
周りから見下されることに快感感じないやつは不幸なるだけ

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 12:04:29.68 IpfUGT9X0.net
>>604
高飛車でプライド高い女には相手にされないけど、顔がイケメンなら派遣でもその辺のギャルとなら結婚できるよ

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 12:11:41.26 IpfUGT9X0.net
>>611
せっかく派遣で独身なのに、風俗だけとかもったいないわ、、
派遣なら正社員より身だしなみ注意されること無さそうだから、髪型とか見た目とか色々自由にオシャレして、バー、ラウンジ、ナンパ、アプリでいくらでも女と出会える場があるから、遊びまくればいいのに、ハゲデブすはまず、アートネイチャーとライザップ行けば何とかなる。とにかく女遊びしまくってなんぼ
そうじゃなきゃ派遣やってる意味がねーだろ

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 12:18:26.20 IpfUGT9X0.net
それに今の20代の女と遊びまくってるけど、派遣の肩書きを気にするやつは少ない、なんでかって言うと~
派遣切りされたのはリーマンショック頃、2008年~そんな大昔のことを今の20代特に前半は幼すぎて知りません。
それを機にする世代は今の30代以上だから、頭がいつまでもじじいで、派遣って肩書きを気にして勝手にハゲてデブって、落ちぶれて死ぬのは派遣のせいではなく自分自信のせい。 ようは気持ちのもちようだな

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 12:18:39.45 dRdHXzZw0.net
そのうち、女の子と遊ぶのも飽きるよ
そのときに派遣の状況に絶望しなけりゃいいけどな

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 12:27:18.67 EckGoHCd0.net
派遣君の妄想もここまでくると痛々しいな
合コンで派遣やってますなんて言おうとものならその瞬間から総スカンだぞw
せいぜいなけなしの金で風俗でも行くしか女と楽しむチャンスはない

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 12:32:21 REyuMJra0.net
ハケンは結婚向いてないよ
収入が不安定なのもあるがなにより転勤が多すぎる
子供できて家買って三ヶ月もしないうちに転勤されられた人いたし

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 16:04:27.08 ZFC9OsWf0.net
>>618
それ無期雇用派遣だからじゃん
有期雇用だと転勤なんてない

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 16:48:52.43 vfW0xVIu0.net
家買ったのに転勤させられるとか悲惨だなぁ
単身赴任するしかないじゃん

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 18:01:07.36 T5nwDBjK0.net
派遣社員・一生独身・中古車・賃貸・派遣社員
ごめんハケン2回書いちゃったw

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 18:02:48.48 d84t7xyJ0.net
ボーナス85万だったわ13万下がったわマジクソカスだわ

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 18:49:31 p7CbskzZ0.net
毎日粘着してる人はどんな仕事してんの?無職?工場派遣?
明日もくるの?

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 18:58:41.11 p7CbskzZ0.net
>>124
幹部になる正社員とは業務内容が違いすぎて全く別物の何かになるけど、出世コースから外れた無印正社員おっさんとは大体同じ業務内容になってムダに仲良くなる。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 19:01:51.16 p7CbskzZ0.net
現代の大多数の企業の本音は幹部候補以外は正社員で雇いたくないらしいから、どちらかというと出世しない事が確定した正社員おっさんが派遣の仕事に近づいてくる。という表現が正しい。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 20:07:17.11 3V2eMkfz0.net
技術職はスキルの頭打ちあるからな
10年働けば大体みんな同じレベルになるわけよ

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 20:16:39.69 /iq738yf0.net
つまり10年働けばみんなピーマンになれるってことか

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 20:32:04 8EnV4vq10.net
まあ同じ仕事してたら徐々に均質化されるが、ただ発想とか着眼点が明らかに違うやつがいてな
そういうやつはそこから伸びる

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 20:41:26 NJgXlVwr0.net
>>614
派遣は丸坊主でいいやろ。
俺は数年前から丸坊主にしてる。
楽でいいぞ。

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 21:26:57.19 p7CbskzZ0.net
それでスキルは頭打ちしてるけど新しい分野を覚えて幅を広げようとせずダラダラ働いて、平社員のおっさんはリストラ候補となる。派遣でも正社員でも需要が多い分野にシフトしながら働かないと長く働けない時代なんだよ。
今だとハード屋かな。回路設計はもう海外ODM化の時代。
その分野の平社員をリストラしながら同時にAI人材を中途で高待遇で大量募集する。こういう仕打ちをうけて平社員のおっさんの心が淀んでいく様を今間近でみている。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 21:45:14 eubLfV9s0.net
>>591
そもそもこの会社平均600万もないと思う。
転職口コミサイト見ても300万円代~500万だからな。

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 23:40:18.50 p7CbskzZ0.net
>>631
君はいくらなの?話し方からまったくの部外者な雰囲気がプンプンなんだけども。
なぜ有価証券報告書の内容より転職口コミサイトのほうが信憑性高いと思った?
確かに幹部の多い企業だとごく一部の人材が平均年収を押し上げてイメージとズレまくる事はある。でもメイテックでそれはない。だって兵隊しか居ないもの。
そして有価証券報告書の偽装は法人7億以下の罰金と中々に重たいんだけど本当に年収を偽装してるの?

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 23:45:57.93 8EnV4vq10.net
でも求人サイトの募集では年収上限500万なんだけど
客先次第か?

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 00:14:44.92 hFrpbhSY0.net
>>633
社員以外の書き込みも多いのね~まあ転職を検討してる人もみるだろうし別にいいけど。
メイテックは平均年齢38歳の平均年収600万。ここで勘違いする人が多いのは下限ではなくて平均。38歳最低600万保証ではない。普通に500万とかの人もいれば700万の人もいる。平均は平均。平均より劣る人材も結構な割合で存在している。
ちなみにおれは平均以下です。東京、神奈川のような都心部ではないしね。

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 00:24:37.54 hFrpbhSY0.net
おれも含めて皆自分を平均以上だと思い込むけどそんな事はない。
平均以下の人間は結構沢山居る。そして環境によっても変わります。例えばフォー○ムエンジニアリングの平均よりちょっと上のスキルの人がメイテックに入社しても平均には絶対届かないし、偏差値35の高校のトップが偏差値60の高校に編入してもトップにはなれない。

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 02:45:50.20 xcnBBf+p0.net
一部の50代の貴重人材は年収高いけど、30代とかは軽く残業して550くらい。
平均行くには結構残業しないと届かない。
逆に言えば残業さえしまくればボーナスも含めて平均は超える。

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 09:12:33.27 lb+oVJnz0.net
フィルダーズは年収どれくらい?

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:09:32.71 rOzOCMcM0.net
>>637
メイ本体-150万ぐらい

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:12:12.63 lb+oVJnz0.net
>>638
600万-150万ってこと⁇

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:13:29.24 lb+oVJnz0.net
みんな、去年の年収を書いていってほしい、そうすればメイの本当の平均年収が算出できる

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:18:47.69 lb+oVJnz0.net
あと、単価計算詳しく教えてくれさい、入社考えていますので、中途です。

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:34:18.59 7M4lBXpu0.net
本当の平均年収って何だよw
有価証券報告書より5chの書き込みの方が信憑性高いと思ってんの?
でもまぁメイ入社考えてるような人なら仕方ないか

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:35:42.94 YzSHZbdk0.net
アラサーだけど、残業月平均35時間くらいで年収520万くらいだったかな

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 12:44:19 NgBVW9p00.net
>>643
その残業時間で年収520万なら全然良いじゃん

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 14:08:23.79 vrMnj9b00.net
>>605
えっ
貴様の頭にウジ虫湧いててワロタ

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 14:37:11.88 rOzOCMcM0.net
>>638
そんな感じかな
基本給のベースも違うし、レート(契約単価)が違うので
ボーナスも差がつく
志向やキャリアにもよるけど、フィルダーズより本体の方が良いと思う

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 14:38:10.31 rOzOCMcM0.net
>>646
>>639 に対するレスね

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 14:43:54.66 hFrpbhSY0.net
>>642
本当の平均年収は有価証券報告書だよね。
管理職のみのホールディングス企業の平均年収なんかじゃないし完全に技術者の平均年収と思ってもらってよい。営業は人数比的に誤差。
そもそも年収はスキル、年齢、残業時間、単価(都会のが高い傾向)によるからかなり個人差があるよね。
本当の年収とかいっちゃう判断力、思考力をみた感じだと申し訳ないが、そもそも不合格となるかかなり下のグレードで採用って感じかもね。
メイテック内の38歳の年相応のスキルと平均的以上に残業したら普通に600万くらいもらえるとおもいます。としか言えません。

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 14:52:14.42 hFrpbhSY0.net
>>631
それと転職口コミサイトに年収の書き込みする奴なんてのは
現状が上手くいってない奴、会社に不満がある奴だからね。
転職前のおれがそうなんだけど、その会社の下流サンプルの平均値みて何がわかる?

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 16:02:39.44 OCyYVgEi0.net
>>637
他のレス同様150くらい違うかと
20代なら50万くらいの差だけど、年が経つにつれて開いてくよ

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 16:09:01.88 i5kicIcb0.net
フィルダーズってフィールドエンジニアの派遣ってことか?

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 18:08:00 lLed8TfO0.net
>>651
フィルダーズはメイの子会社
フィールドエンジニア事業もやってるけど、普通に技術者派遣の割合の方が多いよ

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 18:17:44 uH/sGjCE0.net
>>643
E5の中途内定提示額がそれ+20くらいだった気がする。
派遣じゃないとこの残業、期末賞与無しくらいの額だから、
そこそこスキルある人だと検討外だと思う。

>>651
同業他社単価でしか出せない人向け。

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 18:49:24.26 i5kicIcb0.net
>>652
>>653
なるほど、ありがとうございます

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 19:04:27.78 f9rfoNVW0.net
>>653
俺E5スタートだけどそんなもらえなかった
その後下位グレードの給料が底上げされたからそんくらいいくのか?

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/01 20:09:30.00 5rI5UGYp0.net
>>610
嫁はS〇Xマシンなんで、仕事は出来ませんw

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/02 02:40:00.29 hGyyd8Wa0.net
思ったより復帰者少ないな。

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/02 14:05:42.91 u/EellIA0.net
>>656
だったらマシンの特技で嫁をソープで働かせろ
何でも金に換えないとねw

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/02 21:50:36.50 MutVBIE60.net
婆のソープ嬢いやだわw

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/03 20:01:57.22 3zbqtMjb0.net
>>655
今だと基本給が増えたのに連動して残業手当が増えてるから
年収500万は超えると思うけど
540万は残業以外にも何か手当てが入った金額じゃないかな。
昔だと450万ぐらいか。

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 18:31:02.76 NzqxyztQ0.net
俺ら派遣が上に立つときが来たな
コロナごとき気合で乗り切ろう

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 18:53:16.61 MR65nzOV0.net
>>649
この会社の給料制度は誰か一人が給料上がれば
誰か一人は給料が上がらなくなる制度だから
年収低い人間が居る時点で平均年収600万なんて無理だろ。
リーマンで大量復帰した時も公称平均年収は600万だったし
胡散臭いったりゃありゃしない。
大体中途採用者は年収を同年齢平均より圧倒的に上に設定されるのに
そんな奴にメイの平均年収は高いと言われてもな。

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 19:09:09.01 NoaSrPU90.net
>>662
平均年収600万円は認めろよw
エンジニアの癖に平均の意味も分からないの?

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 19:12:47.36 2wGD39u30.net
結局残業次第ってことだろう?

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 19:17:42.72 DVGfoWRg0.net
>>663
日雇いのオペレーターが書き込んでるじゃね?

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 19:58:04.22 AIOK1fu90.net
メイテックスレにて大げさで現実離れした内容の書き込みをし釣ろうとしてくる
スルー推奨のかまってちゃんリスト
1:メイテックは請負が1%で100人未満しかいないよ君
いつの頃の数字だか分からない謎データを使って何年も前から定期的に登場。
テク○プロに心酔していて、メイテック以外の会社のスレにも現れる。

675:r> 社内の人間なら請負専門部署の人数(※)を見るだけでも何倍もいることが分かる。 ※例えば、労組資料に載っている代議員定数の算出に使う所属員数 2:最初に地方に飛ばされるとレート4000円未満のままずっと昇給しないよ君 本当にずっとレートが低いまま上がらないならそうだろね。 でも社内の人間であれば、数年レートが上がらないと 会社側からしつこくローテーションの話をしてくることを知っている。 自分のECの儲けが減るからと抱え込もうとすることもなく別ECの案件でも勧めてくる。 現実に長年昇格をずっとしていない人もいることは事実だが、 客先の変更や他ECへの異動を拒否している等、一握りの数を まるで半分近くがそのような状況と思わせるような書き方で釣ろうとしてくるので注意。 3.キーマン君/ピーマン君 どこかで見かけた「キーマン」って言葉をメイテック社内のパワーワードだと思い込んだ人。 実際は社内で使われる機会は極稀で、普段はほとんど意識されていないのにね。 キーマンと言われ喜ぶピエロを演じたり、極論や暴論で煽ったりと、 必死に釣ろうとする様が特徴的。



676:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 20:03:52.35 GTWT+rWF0.net
社外の人間しかいない印象がする、ここ。

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 21:59:39.17 otqEVFYv0.net
本当に働いてる人に聞きたいがSESの中じゃましな部類?

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 22:06:07.95 G72Wb/5F0.net
それFラン大学の中じゃましな部類?って聞いてるようなもん

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 23:03:14.80 Stma1FFI0.net
>>666
数年レートが上がらないだけでローテーションの話が出てくるのは
大都市圏ECの奴らだけだぞ…
そもそも地方配属されてる連中はそこの出身でもないから
ローテーション申請出してる連中だらけだが。
人を抱え込まないと言ってるが出した分は逆に人貰ってるんだぞ。
それが見込めない異動は当然嫌がるというか
ECの運営コストに対しての売り上げバランスが崩れて
業績に影響が出るから会社が認めない。

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/04 23:51:25.04 AIOK1fu90.net
>>670
「スルー推奨」と言った身なんで本当は返信したくないのだが・・・
一度だけ返信するよ・・・。再返信はしないので、そのつもりで読んでくれ。
>ローテーション申請出してる連中だらけだが
「社員が特定の勤務地を希望してきたら全て叶えてあげる」なんてのは
トヨタやソニーにもできることではないよ。これを「極論」と言う。
勤務地に特段のこだわりがあるのなら、そういう雇用契約を結ぶか
地元に根付いた職場で働くしかない。
問題になるのは、長年に渡ってレートが上がらず昇格できずの状況で
ローテーションの希望を出しているのにスルーされ続けている人。
これは本当に大問題なので、はっきりとEC名を書いてくれ。
社内の機密情報でもないし、たくさんいるなら個人を特定できるわけでもないのでぜひ。
そして私がスルー推奨と言ったのは、
貴方はこういう人が社員の半数近くいて
30代でも年収が350万くらいの人がごろごろいるような書き方を
意図的にしているよね?ってこと。

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 00:05:53.28 FXZe3hw60.net
俺の場合はローテーション出しても客先が辞めさせてくれない
キーマンは辛いぜ、、、

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 00:07:56.42 vMLgXB720.net
>>671
EC名書いてもいいけど何とかしてくれるのか?
そもそもお前誰だよ。全てのECの配属に口出し出来るだけの権限持ってんのかよ。

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 00:23:44.28 FobFAtHp0.net
客先にとって都合のいい人間は辞めさせないよ

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 02:47:08.45 FqEpVOCr0.net
>>673
承認欲求満たしたいただのガイキチなんでスルー推奨
匿名掲示板にEC名書けとかマジもんの基地

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 03:48:05.30 TgpGPjLE0.net
ここの採用大学見たけど日本工業大学とかみたいなガチFは流石におらんのね

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 09:51:14.00 8jdPAbq30.net
E03から04に上がるのが28歳ぐらいなら
それだけで30歳年収300万円代確定なのにな。
表向き30歳年収600万円で中途採用募集したりしてるから
社員じゃない人間は年収低いと言われても
ピンとこないのだろうけど。

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 10:07:28 8QOZ+fLw0.net
これまでのことを踏まえると同じ年齢でも中途の方が入社時の実力、経歴で高くもらっている
その結果平均年収が引き上げられ新卒で入った人から見ると公表平均年収が高いと思っている
ってこと?

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 10:14:37.52 38W0gksU0.net
平均年収800万円の有名企業でも20代の年収400万行かないなんてざらだし年収が上がり始めるのは30代からだよ
1000万円行くのなんて40代半ばになってからだしそこまで粘ってない奴が何言ってんの

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 10:14:54.40 ELp7oNK10.net
>>678
そらそうやろ

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 11:35:58.92 tG8wNdc+0.net
>>679
出世しないと1000万は行かない
ハッキリいうと部長クラス

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 12:23:10.99 UY4OV7Hn0.net
新卒はキャリアよりグレードが低い傾向あると思うね。
同じ客先にずっといたりするとなおさら。
30代半ばでE5のやついたわ。おれはE8だったからそんな低いのって驚いた。

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 12:34:07 38W0gksU0.net
>>681
もちろん出世も込みの話だよ
企業によって年収も役職の分け方も違うからどこからかとは言えないけどね
何が言いたいかっていうとどこの企業でも若いうちは年収は低いってこと

693:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 13:54:43.48 dM8mLnCJ0.net
ずっと同じところにいると、レート上がりにくいし技術もその範囲でしか身につかないし、
長い目でみたらいいことなし。その時は楽だから良いとしてもね。
要は会社の仕組みをうまく利用して市場価値を上げたもの勝ちってこと。

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 15:24:49.61 Cn8RA1al0.net
この前若手のメイ君にプログラム組ませたらバグ出しまくって頭抱えたよw
尻拭いで修正するためにソース見た時、明らかにプログラミング経験ないなってレベルのバグを埋め込みまくってて困った・・

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 17:17:01.64 mv8qegUH0.net
わざわざ報告ご苦労さまです

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 18:33:05.19 fPooW61p0.net
メイの高年収をささえてるのはメーカー等から転職してきた優秀なキャリア組
新卒組なんて派遣しかやった事ないんだから低くて当たり前

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 18:49:03.26 FqEpVOCr0.net
ご苦労様の人、ご苦労様です

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 19:04:05.28 uy5vv40d0.net
低年収なのにメイテックさん高いからね!ってねちねち客先に言われるのでどうにかしてほしいw

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 20:03:43.79 AYTrT0H10.net
>>679
メーカーでも万年平社員のまま一生を終える場合が増えてきている。
いつフリーランスになってもやっていけるスキルを身につける事が大事

700:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 21:36:44.75 3R7JUqI70.net
>>682
30代半ばでE8になった人がいるということは
その人は下の方のグレードは2年でストレートに上がってきていて
ストレートに上がったってことはE3とかE4で3年以上グレードが上がらなくて停滞してる人を
追い越してきたってことを意味する。
追い越された人間が4年でグレード上がるならE5になるのは32歳
5年なら34歳になる。
そう考えると30代半ばでE5が存在するのは普通のことなんだけどね。
まぁ相対評価で過去の数値が累積する制度だから
長期間給料上がらない人間は一定数出てくるよ。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 23:51:41.12 TgpGPjLE0.net
新卒と中途でそれだけ差があるなら両者の年収モデルケースくらい開示しとくべきでしょここ

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 00:34:35.74 EmFIEo130.net
新卒組の俺、
リーマンのとき契約終了にならないかわりにレートが上がらないという状態で
営業から「今戻ってきても長期教訓になるだけだから」と言われて以来、
そのままずるずる5年間グレードあがらず
今年40歳なんだけどE8。一応短期昇格基準を満たしているから
今年度契約終了にならずに過ごせば来年はE9になるはず。
ただ、以前同じ職場にいてちょうどリーマン前に体調崩して数か月休職した同期が
今年E10になったと聞いたからちょっと不公平感ある。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 00:47:26.59 n07SwW++0.net
40でE10とかすげーな
順調にグレードアップしないと無理だわ

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 00:56:05.40 EmFIEo130.net
>>694
「同期にE11のやつもいるんじゃね?」ってそのE10になったやつが言っていて、
そんな馬鹿な?と思ったけど、確かに2年おきにキッチリ昇格していれば40歳で丁度E11なんだよな。
でもリーマンの時ほとんどの人が停滞したと思ってるんだけどどうなんだろうね。
あとE11の平均対価知らないからわからないんだけど、Mになったりしないんだろうか?

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 19:16:48.62 dT6z9xMZ0.net
グレードやレートばかり気にしてるやつに限って
技術的な話には全く興味がないという笑うに笑えない話。
何屋さん?

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 20:25:27.98 GvWj5nSW0.net
エクセル屋さん

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 22:09:51.95 UHQKM5Nu0.net
低グレードのひがみ?

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/06 22:19:40.83 wfZGrXoe0.net
>>693
リーマンの時2年か3年か昇給制度自体を停止してたから
5年でも別に遅れてない気がするが。
つーか不公平感なんてものは
リーマン前からグレード上がらなくて
リーマンでさらに上がらなくなって
10年以上グレード上がらず30代でE3とかE4だった連中が持つもんだよ。
お前と同年齢ならそういう奴結構いたぞ。

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 05:59:27.04 2xafIr+20.net
派遣て虚しいわ。

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 06:24:48.55 OLzUuOeE0.net
>>700
大変ですね。
メイテックに入れば、東証一部上場会社の正社員になれますよ。

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 06:49:22.89 eufawmGT0.net
>>701
テクノプロやアルプス技研だって東証1部上場企業ですよ
フォーラムエンジニアリングだって東証1部上場きぎょうです(キリッ)

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 07:20:29.16 K7MQhPO60.net
>>702
↓あ、本当だった。知らなかった。
3月9日、フォーラムエンジニアリング<7088>が東証1部に上場した。初値は公開価格の1310円を21.37%下回る1030円を付け、810円で引けた。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 08:11:24 2xafIr+20.net
>>702
東証1部ってもう価値ないから。
一昔前なら自慢にもなったかも知れんが。
薄給フォーラムでもだよ。

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 08:35:26.11 eufawmGT0.net
>>704
時価総額500億円以下の東証1部上場企業は価値無いかもねw
酷い所は100億を切ってる東証1部上場企業もあるくらい

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 08:39:10.41 QjagV2Tt0.net
いっその事全部上場すればいいのに

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 08:48:07 eufawmGT0.net
>>706
そうなると、かなりの数の技術系派遣企業が淘汰されるね
大手以外は倒産し、倒産が嫌な企業は大手傘下に下る

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 08:50:30 eufawmGT0.net
事実、中小ITやSIはテクノプロやアルプス技研の傘下に下ってる
大手警備会社等にも中小ITやSIは下っているくらいだ

やっぱ、寄らば大樹の陰と言われるが、それが現実の世の中なんだよ

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 09:32:39.04 eOvV3PiG0.net
去年辞めるまでメーカー正社員で800万の年収あった職制だけど、規模1万5千人くらいの会社で課長の昇格審査の倍率50倍くらいだったかな、これ通らないと700万台突入できない、で次に次長の昇格が俺はあってその時は倍率30倍くらいだっかな、
次長になってからは、朝7時に出社して夜10時くらいに退社って感じだったかな、もちろん残業は付かない
まぁ、この競争に勝てない人は大手優良でも高くて多分600万台止まりかな、もちろん30代の時はせいぜい500万~後半とかだった俺は
だから、まぁメイはわりかし悪い給与じゃないってことだ

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 11:51:42.53 fhzikZSv0.net
新卒からメイのやつは派遣先も大手ばかりで感覚狂ってるから。
日本の大多数の会社なんて定年までいても年収400万なんて当たり前だし、ナスがないor1月分も当たり前にある。
うちの会社みたいな適当な働きで年収600近く貰えることが異常で恵まれ過ぎだとおもうわ。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 12:24:24.64 mhjMk/M/0.net
>>704
テクノアーティストは巣へお帰りよ。どのみち中卒じゃメイテックはむりだからね。空き缶でも拾ってな

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 12:26:22.15 rv5UYaZr0.net
>>710
正社員という社会的な立ち位置に拘らなければこういう楽な仕事もあるってことだね

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 12:33:23.81 vftiRapr0.net
>>709
メーカー正社員でバリバリ仕事できてた貴方と、新卒からずっと派遣しかやってこなかった人とでは、同じ年齢でも年収は変わってくると思うよ。
スタート時からして高グレードからだと思うし、たぶんメイの中でも高収入の部類に入ると思う。

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 12:38:36.52 K7MQhPO60.net
>>712
いや、メイテックのエンジニアだって正社員だから
(震え声)

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 12:51:21.93 C1iCYGhm0.net
自分が前いた所は課長で800後半くらいだったので
課長で700万てちょとしょぼいなと思ってしまう
それくらいならメイでまったり仕事した方が幸せかもね

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 16:37:09.11 bB/t5Ihq0.net
Staffサービス・エンジニアリングも閉鎖かなぁ?

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 17:41:32.99 dIcgbLEd0.net
年収800万も年収1000万もあんま変わらんだろうな
年収800万で楽したいが、そうもいかない

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 18:33:32.52 /n09A5Hv0.net
>>701
自虐糞派遣ワロタ

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 18:36:40.83 173Wn7rT0.net
>>715
まったりっつても業務外で勉強したり、新しい知識を入れる事が苦痛な人は無理だよ。勉強好きな人からしたら仕事も遊んでるようなもんですげー楽

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 18:37:37.53 gwUmX4u50.net
普通の上場優良企業は課長でも賞与加算でだいたい1000万超えると思うけど…。
平だと800万、残業多めで900万くらいが上限だろうけど、
税金引かれるとここらはどんぐりの背比べだな。
外資なら平でも1200万とかなんだがね。

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 19:44:38.44 4VUStkXt0.net
俺みたいに年収600万で生前贈与で毎年100万もらってる方が余裕だなぁ
すまんなおまえら

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 21:11:05.17 QqgmjGIc0.net
ハケンは責任ない仕事しか振られないから気楽だよねやっぱ

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 21:43:22.22 173Wn7rT0.net
>>722
休日に昇格のための雑務がめちゃあるんだが。

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/07 23:17:57.14 dIcgbLEd0.net
今は残業させてもらえないってやつ多くね

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 00:01:57.11 qXXWISZj0.net
先月65時間だったわ

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 00:10:32.19 +Zg9eORt0.net
いい加減成果主義にして欲しいわ
なんで若手とやってること大差ないおじさんが高給もらってんの?
おかしくね?

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 00:47:21.61 k8Dp3ita0.net
>>726
成果主義・能力給の闇を知ると、終身雇用年功序列の有難さと人生設計のし易さを思い知るであろう。。。。

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 01:21:13.82 4OUZHP6s0.net
>>726
同じ仕事でも経験のあるほうが信用されるのは当然だしグレード制は成果主義みたいなもんでしょ
グレード上がらんやつはメイテックの求める成果が出せてないってことだよ

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 06:47:26.90 A5YusTOL0.net
>>726
またそれかいw
悪いが日本では成果主義は根付かない
殆ど差が出ないのが理由なのだけどね
それに実力ある人は大手SIやメーカーへ転職している
他に実力ある人はフリーランスとかにもなっている
現実にそれで何十年も飯を食ってる人だって居るくらいだ
金が欲しけりゃ外資か一流企業へ転職するか、
フリーランスになるか独立して会社を興すかしかない

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 07:14:18.15 Gkb8qQoI0.net
>>728
グレード制が成果主義とかアホ丸出しだねw
トータル売り上げでグレードが決まるならともかく、単価で決まるだけだしw
レート6000円で月160時間労働は売り上げ96万
レート5000円で月200時間労働は売り上げ100万
成果上げてるのは後者なのに、年収は前者が100万以上高いとかザラなんだがw
これのどこが成果主義なのか論理的に説明してみ?

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 07:23:17.58 zUV300oB0.net
ノー残と40残
論理以前に算数できる?

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 08:36:00.89 siWjVUJB0.net
>>730
その両者で100万も差がつくか?
まずはお前が両者の年収の計算式を書いて、その主張の正当性を理論的に説明してみ?

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 08:43:40.45 D+G1e8Z00.net
単独の売上だけ見れば後者の方が高いけど
客先から見たら残業なしで成果出してくれる方がいいし
そういう人がいると追加で他の人も採ってもらえる可能性上がるから
前者の方が評価されるのは当然だろ

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 08:45:44.23 qH1DKJJg0.net
>>726
派遣に振られる仕事に限界かるからしょうがないよ。
俺おじさんでレート5900円だけど。しょーもないことしてるよx

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 12:42:45.77 lYNmFVbk0.net
>>730
成果上げてるのは前者だな、時間内にきっちり仕事纏める有能な人材だから評価する。
後者は売り上げ額こそあるが、残業多いから評価としては微妙で当たり前。

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 12:47:14.78 +Zg9eORt0.net
>>732
レート1000円も違えばグレードは4つは違うぞ
ほんとバカなのか?

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 12:48:20.97 +Zg9eORt0.net
>>735
それ客先の評価だろバカw
メイの評価は売り上げがすべてだよ

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 12:50:50.96 siWjVUJB0.net
>>736
キミ残業代って言葉知ってる?w
それともここはサビ残してんの?

748:名無し
20/07/08 14:36:47 v8pgJEve0.net
メイも待機増えてるの?
いいなあ、待機。
長いお休みに入りたい。

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 15:20:24 tYRxkyLI0.net
社員と違って折衝、打合せかなり少なめで1日中電子工作してて年収600万に到達するんだからこんなに楽な事ないだろ。精神的負担が違いすぎる
10年おきに来る不景気も気分転換の教訓お勉強学生気分じゃん。

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 16:52:10 4OUZHP6s0.net
>>730
メイテックの求める成果を出してきてるからグレードも単価も上がるんだろ
それが出来なくてグレードをあげられず、収入が上がらなくて文句言ってる奴がいるのはこのスレ見ただけでもわかるよね?
これだけで成果主義って言えるでしょ
こんなとこに証拠出せないのはわかるけど証拠のないデータ持ってこられても困るしw

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 18:04:40.77 Ly2OMyx50.net
成果主義言ってるやつは現実みたほうがいいよ。
レート上がってない現実がお前の本当の姿だよ。
俺には隠れた能力があって発揮されてないだけだ!評価されてないだけだ!とでも思ってるのか?

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 18:15:46.22 EPav+VtR0.net
客先に高レートのおっさんいたら、そいつのせいで若手は上がらなかったりするからな
実力や成果でレートが決まると本気で思ってるのか?

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 18:55:15.48 0KLTzx030.net
そうやって自分の無能さを棚に上げて他人のせいにしてるあたりそりゃ低レートのままだわって思うわw
客先に上げてくれなきゃ引き上げるって交渉してみればいいじゃん
本当に有能なら上げてくれる。
実際にそれで一気に300~500円上がった例もある

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 19:01:13.89 fwU0nZBo0.net
現実を知らないバカが何か言ってるよw
頭がお花畑のようだねw

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 19:25:14.07 nQkL3y2u0.net
そんなに自分の実力に給料が見合ってないと思うなら見合った所に転職すりゃいいのに何でしないの?メイテックに忠誠誓ってるの?

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 19:32:15.13 cALOmUgh0.net
>>740
打ち合わせとかほとんどないですわ。

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 19:34:34.30 cALOmUgh0.net
>>741
メイテックの成果は残業代だよ。
レート1000円違って基本給が年100万差がついても
40時間12ヶ月残業すれば120万以上になるよ。

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 19:36:29.75 cALOmUgh0.net
レートは実力と関係ないですわ。
しょーもない評価業務で6000円の人いるよ。

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 19:51:57.09 GHX7fVcD0.net
どうやって実力なんて判断する?
おしなべて公平に使いやすいレートを使うのは当たり前の選択じゃ。
代わる指標があるなら示してみい。

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 20:21:19.89 pAZnzdUs0.net
メイテックさんくらいになると入社するのにも一苦労ですよね

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 20:33:08.55 FMW2/Rc30.net
>>751
客先に送りつけてもクレームにならない程度の能力があれば良いので
中途だと普通のエンジニアなら余裕。
新卒は職歴無くて読めないからそれなりに厳選してると思う。

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 20:36:10.91 2RVBTQFc0.net
>>750
レートってのは今のグレードや年齢、他のメンバーとのバランスで相対的に決まるんだよ
だからいくら仕事ができる若手がいてもレートの上げ幅は決まってんだよ
実力主義ならそんなもん取っ払って個人の能力や仕事の成果で絶対的に決めれば良い
だからレート交渉は本人と客先でやるべきなんだよ

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 20:49:05.29 +KGZQ0cR0.net
そんなことより、ノロノロ運転いい加減にしろよ!

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 21:10:08.92 gdVtHyh10.net
新卒でも入りたいって言ったらみんな入れるんじゃないの?

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 21:45:42.03 kvB+NSHM0.net
>>733
客先は残業してるやつを評価しがち。仕事できる奴ほど定時帰りなのになw

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 21:47:29.48 kvB+NSHM0.net
>>749
なんかすいません。w

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 21:55:29.07 GHX7fVcD0.net
>>753
なら独立して自分でやってみれば?
メイの看板なしにどれだけ出来るかやってみ。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 21:57:55.05 BnUKmyLs0.net
メイじゃないけど、残業の多い少ないじゃ仕事の出来はわからないかな。
できる人のところには仕事が集まるから、仕事早くても残業なるし。
仕事少なくて残業してる人は…残念だよね

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 22:04:20.76 Ik+WBhUE0.net
>>758
それ完全に論理のすり替え

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 22:14:12.78 efkOxmtU0.net
メイテックブランドがあるからこそ今の単価で契約してもらえてるのに、その辺分かってなくて何か勘違いしてる奴らの多いこと
他の派遣会社でやってみ?今の単価で契約なんて無理だから
不満あるなら別に辞めてくれてもいいんだけど
お前らの変わりなんていつでも用意出来るしw

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 23:13:03.51 Ik+WBhUE0.net
単価高くて何のメリットあるの?
ピンハネ分高いだけだろ

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/08 23:41:55.37 NQ6SkB8p0.net
同じ仕事でもレート6000出す客があれば5000出す客もあるし
4000しか出せない客もある。
4000の奴の給料を上げると赤字になってしまうので
仕事ができないことにして給料上げなければ
4000しか出せない客からも売り上げを得ることができる。
メイテックのグレード制度ってのは
売り上げに応じて給料を変える制度ではあるけど
別に実力を反映した成果主義ではないよ。

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 00:10:39.14 M0ob0CLP0.net
そう言い張るやつって低レートの自分を能無しと認めたくないんだろうな
ちょっと考えればある程度実力が反映されてる事くらい分かるのにね

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 00:54:54.59 lXyJFCHD0.net
営業/ECの力と時の運でローテがうまく決まれば、レート500円以上Upもあるしなー
逆に今現在だとローテ希望しようもんなら長期教訓か、レートダウンを覚悟せねばならん

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 07:19:56 TRsNe8+R0.net
>>764
おまえこそ高レート=実力と勘違いすんなよ?
あんなもん客先の懐事情がすべてだから

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 08:08:11.26 ANJltnX30.net
派遣なんかバイトといっしょです。
世間ではそういう扱いです。

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 08:34:01.87 7xRq5ddm0.net
派遣<<<<<<アルバイト

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 08:34:07.45 ZGGrn89+0.net
はいはい

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 08:57:15.89 j6quVu+X0.net
客先事情が全てなら客先変えればいいのに
もっと高く買ってくれる客先にさ
それが出来ずにずっとそんな所にしかいれない
結局お前はその程度の商品って事だよ

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 12:12:41.10 8LkixpGx0.net
ここの人にレート聞いても頑なに拒否してくるんだけど、教えると都合が悪いことでもあるの?
やましいことでもあるのかな?

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 13:01:18.83 Q2M6AomZ0.net
>>713
まぁ、大手メーカーで叩き上げられてバリバリ仕事してたからその辺は能力高いかもだけど、半年も離れればもう何も変わらないよ。
最終的に出世して求められる能力は、これができるとかあれができるってスキルじゃないくて、自分で部門方針に則ってまず何をするか、そのためには何が必要か、人員組織はどうするかってことと、部下からの少ない情報を元に無い情報を経験と分析で即座に埋めて正しい決断ができる能力、
もちろん的を得てないようなことばかり言ってたら部下からの信頼も無くなるし、肩書きだけの上司になってしまう、だからある意味スキル能力は当たり前に磨ききれてないとだめなわけだけど

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 14:11:32.12 3LKfEUYj0.net
流石に大卒採用してない企業がバイト未満はないやろ

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 14:11:55.09 3LKfEUYj0.net
大卒採用しかしてない企業だったw

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 18:29:00.75 lszNxRX00.net
バイトは直接雇用
ハケンは間接雇用
形式面ではバイトの方が上だよ
給与の質は、時給制ということで、同じだよ

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 18:43:37.63 1dXZHvHf0.net
>>771
レートは企業秘密&個人情報。
セキュリティ研修で習ったろ?

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 19:25:03.44 C1SZKRNS0.net
>>773
Fランは高卒の方が上やで。

787:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 19:58:07 P9L2M0xA0.net
工場の社員とか土方の社員とか現代のエタヒニンだと思ってるので、派遣だバイトだ以前に人間失格だと思ってる。知的障害者の定義をIQ85にしたいが、それだと1割以上の人間を知的障害者としなければならない。それは厳しいのでIQ70以下に再定義した。IQ70以上IQ85未満。それが土方や工場作業員

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 20:43:34.13 zjtA5nMX0.net
レートが上がったのに残業減ってボーナスも減った。

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 20:46:34.85 RBZPibGf0.net
あるある

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 21:00:37.71 gRoMvhyA0.net
ついでに髪の毛も減った

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 21:11:31 Tpm10WGL0.net
別にハケンだって気にしなければ、幸せな生活送れるのに、そんな�


792:フ気にし続けててもしょうがないぞ! メーカー正社員で平止まりだと大抵の会社は600万前後が一つの基準だから、職制になって会社の正式な奴隷契約結ぶよりメイのがよっぽどいい職だと思う、残りの足りない年収は副業で補えばいいやん、 年2~300万副業で稼ぐなんて今の時代サルでもできるよ。それができないんじゃ、サル以下だからメイで600万貰えてる事に感謝して、昼の時間になったら絨毯下にひいて南の方角向いて礼拝しろ



793:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 21:37:51.76 zjtA5nMX0.net
副業禁止をどうにかしろ

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/09 21:46:31.60 odDWSx+E0.net
昔みたいに残業月80時間くらいやらせてほしいもんだ

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 01:36:00.86 1db4Ltzx0.net
>>773
派遣<<<<<<アルバイト

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 02:40:18.08 qlYwyUuy0.net
>>587
メイテックの年収っていくら?
800万円ぐらいもらえるのけ?

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 02:41:18.12 qlYwyUuy0.net
>>593
行き先無くなったら、年収400万円で何の仕事するの?

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 02:44:42.38 qlYwyUuy0.net
>>631
普通の派遣会社と同じ低賃金やんか

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 06:18:29.83 o3yFIn/R0.net
>>751
新卒なら偏差値50以上の大学なら大丈夫
中途は一通り経験した人なら大丈夫。テスターのみの人や設計補助の経験しかない人は落ちるかも。

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 07:15:43.47 rSnwsi910.net
>>789
テスターや設計補助じゃ確実に落ちるだろ
そもそもメイテックでテスターなんてやってるの?
一括請負契約でならテスターも最後にやるだろうけど

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 08:01:10.80 tvH8li6y0.net
>>790
ほとんどテスターだよ。

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 15:16:19 B+2L7/Rp0.net
>>791
いねーよ。君メイ社員じゃないよね?普通に考えて他所の倍近い単金払ってテスター雇う訳ないだろ。オペレーター的な仕事はフォーラムエンジニアリングとかスタッフサービスみたいなとこが単金2500円とかでやるもんだよ。
スキルがテスターレベルと判断されたら高いから速攻切られるよ。だから中途で設計経験ない人は基本的に入社できない。

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 18:19:19 B8xBxFwn0.net
ウーバーイーツの方が確実に稼げる

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 18:32:57 o3yFIn/R0.net
皆分かってると思うけど>>793みたいなコメントや派遣をやたら貶すやつらはメイテック社員でもなければ派遣先社員でもないからな。
下層の技術派遣か、有期雇用の作業員系派遣、若しくはメイテックに落とされた無職かな。まず体感で分かってると思うが客先社員より圧倒的に、客先の他社派遣のほうが基地外、サイコパス率が高い。
客先社員はほぼ大卒。客先派遣はほぼ高卒。仕方ないことだが。
そして数千人居るメイテック社員ですらわざわざこのスレまで来て書き込むのは数人。そもそも社員は派遣板なんぞ見に来ない。

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 18:38:32.16 o3yFIn/R0.net
>>762
単価高いと雑用やらされる確率が低い。わざわざ高い単価払って雑用要員にはしない。雑用は単価3000以下の安いやつらでいい。
デメリットは他の派遣より高いんだから他の派遣よりできて当たり前で見られる。他の派遣と同じと見られたら即契約終了。他社の1.5倍から2倍の単価だからな。

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 18:50:39.34 pagiuaGv0.net
>>795
それデメリットじゃなくて当たり前のことだからw
プロ意識はどこにいった?

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 19:52:15.67 nODSpzEe0.net
>>796
デメリットに当たり前も何もないと思うけど
あとプロ意識って何?
プロ意識があるとデメリットが増えたり減ったりすんの?

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 20:23:33.59 yVRsdseZ0.net
>>797
偏差値の高い大学に行くと勉強が大変なのがデメリットだって言ってるようなもん
底辺で育ってきたクソ雑魚派遣ならではの考えだねって事

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 20:38:14.92 oDUe8aTE0.net
残業込みで年間2200時間働いてレート5000円で売上1100万円。
その70%が給料で770万円。
平均的にはこんなところか。

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 20:49:16.91 MJgmyI+B0.net
7割も貰えるわけないだろ
そのケースだとせいぜい600万

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 20:55:01.77 /d0Xnqd70.net
>>797
経験者は未経験者より仕事が出来て当たり前に見られるのがデメリットだよね。

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 20:55:20.50 irVqzIrV0.net
>>799
高給取り過ぎw
俺はもっとレート高いけど年収600万前半しかないわw

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 21:07:03.58 0b5ysNmn0.net
>>770
全くその通り

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 21:08:43.30 CGhBH2wQ0.net
有期雇用の時給制でも最低30%。無期の月給では50%貰えれは良い方。

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 21:49:23.71 Xc/6g/DP0.net
よく分かんないんだけど、メイテックさんは旧帝卒が多いのかな?

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 21:54:48.31 LEvUCVkf0.net
>>805
いないよ。Fランか日東駒専レベルくらいだよ。
氷河期ならいたかもしれんが。

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 21:56:47.01 LEvUCVkf0.net
>>795
他行けばいいやん。たらい回しの人知ってるけど。その人定年までいたよ。

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 22:00:18.09 LEvUCVkf0.net
>>792
メイ社員だよ。テスターだけど、レート5900円だよ。設計経験もあるけど、今はテスター。元は半導体レイアウト設計やってたよ。

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 22:28:38.14 fdIEJbSl0.net
>>807
メイテックって、60になったら実際は、どうなんの?

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 22:33:05.63 nODSpzEe0.net
>>801
得意気にレスしてるけど質問の答えになってないよ
プロ意識って何だよ
あと勉強が大変なのも仕事が出来て当たり前って思われるのもデメリットでしょ
気にしない人がいるってだけでそう感じてる時点でその人にとってはデメリットだよ

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 23:06:03.98 k9guzPS80.net
いや別にデメリットとは感じないけど。
むしろ何でデメリットって感じるのか教えてほしい。
他の底辺派遣みたいに仕事が出来なくて当たり前って思われたいって事?

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 00:17:24.40 xU70Hdq/0.net
実力ないけどうまく立ち回ってる奴もいるんだよな
同じ客先の仕事できる奴の影に隠れて、負荷の高い業務はそいつに任せて自分はおこぼれの負荷の軽い雑務や評価やってやり過ごす奴がね
ピンチになったらそいつにフォローして貰えば良いし、失敗しても出来る奴と同じ会社ってことで大事にならずに済むし

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 01:07:24.23 9iHcrD7H0.net
>>809
普通に派遣もできるよ。昔と違って社会自体が年齢に拘らなくなってきてる。反面、年取れば給料増える時代も終わろうとしてる。20年前の古い技術でドヤられてもただの使えない老害だから。勉強し続けないと詰む時代。
半導体は無事壊滅したし、電子回路設計は今やただの手配師、組み込み技術者は人手不足ってあれだけ騒いだのに今は余ってる。そして旧来のソフト系全般は10年後数十万人規模で余るらしい。逆にAI技術者は数十万人規模で足りない。同じ分野で食っていける期間が年々短くなっている。5年、10年スパンで職種を見直さなければならない。つまりベテランでも油断したら若手にアッサリ抜かれてしまう時代になった。

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 01:08:04.68 c86IvnzV0.net
>>812
あんたの思い込み。
そんな奴いないよ。できない人は切られるよ。

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 01:55:08.90 8nLNds5o0.net
「俺たちは業界No,1のメイテックだ」って常に思ってるのがこいつらの言うプロ意識

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 02:13:46 yKbrRyKZ0.net
メイテックは成果上げるからメイテックなんだろ
デメリットとか考えてる時点でお前メイテックに向いてないわw

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 02:16:55 yKbrRyKZ0.net
>>812
仕事できるメーカー社員のサポートとして回るとくっそ楽だよな
そして社員が仕上げてくれるからさも自分の手柄のようにできて客先からも評価される

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 11:27:35.51 GkSgkq740.net
>>814
それがいるんだなぁ
現実知らないみたいね

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 11:45:05 lqjKBsfy0.net
ここでの話をまとめると皆能力が低くても高レートで契約し続けられてるみたいだね
メイテックではそういったコツ(客先での立ち回り術みたいなの)を教えてくれたりするの?

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 11:53:02.43 GkSgkq740.net
>>819
案外能力やスキルなんてのは重要じゃないのかもしれないよ?
コミュ力とか素直さ真面目さみたいなのがたぶん派遣では評価される
だって派遣にそんな難しいこと任せないでしょ?笑
それよりも報連相しっかりしてて言うこと聞く派遣の方が使う方も気持ちいいでしょ?
そういうことだよ

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 11:54:14.89 vgi+yUK/0.net
テスターに時給5900円も払う企業は金が余ってて無駄づいかいしなきゃ死ぬの?w

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 12:11:19.44 GkSgkq740.net
正社員雇うより安いからな

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 12:25:10.22 sEOj54Pt0.net
人の値段なんてスキルだけで一律に決まるものではないからね
人手が足りなければスキル無くても高値がつくし余ってれば安く買い叩かれる
八百屋の野菜と同じ

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 12:31:35.04 c86IvnzV0.net
>>821
お時給じゃないからね。5900円は派遣料金。
大前春子は時給3000円。

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 13:07:46.37 UGoPwUAl0.net
メイ去年やめて、uberとピックゴーで生計立ててるけど、今年年収700万越えます、特にピックゴーはベテラン配達員になれば月100万も狙えるかな、ただ配達員増加してるから案件中々とれないし、去年からやってる人じゃないともうベテラン枠に入れないから新規はもう厳しいね
指図されずに、気楽にできて年収700万だから人生楽しいよ、しかも肩書きはフリーランス扱いだから、ハケンよりは圧倒的に聞こえはいい

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 13:08:05.94 PmURYE0G0.net
(1+技術力)×人間力=総合力って教えられた
メイテックにきたら最初の研修で人間力を徹底的に鍛えられるよ
大量に派遣してるお得意先にはいくら技術力があっても人間力がないエンジニアは派遣されない
何か問題起こして全員終了なんて事になったら洒落にならんからね

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 13:11:25.37 LPu4ARou0.net
>>825
何で辞めたの?
歳食い過ぎて派遣先無くなったとか?

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 13:27:36.04 bedD5fOI0.net
>>827
やっぱ、50過ぎるとそういう恐れありますよね。
メーカーなら管理職のほうになっていくところなんですけどねえ。

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 16:06:39.92 HUwVsl1M0.net
>>826
人間力て

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 16:07:10.06 HUwVsl1M0.net
35才以降からやな

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 18:59:54.22 F9Q3fhfo0.net
うちからも行ってる、業界なら誰でも知ってるメーカーからうちに転職してくるのどういうわけ?
出世レースで負けて人間関係終わったのかね?

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 19:07:57.81 t2WrGoPz0.net
バイトをバカにするなよ。安い時給でお前ら過酷労働できるのか?
コンビニ外国人も働いてくれてありがとうって思ってる。

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 20:02:33.00 YS0IKN1Q0.net
>>831
大手入ったのに管理職になって給料上がるまで待てなくて転職しちゃう人って結構いるよ
大手30歳で年収400万の人が500万のとこに転職するとかね

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 21:50:20.50 mjhsi7sa0.net
たしかに、大手メーカーから転職してくる人が結構いる。
設計ではない部署に回されて嫌気がさしたという理由できた人がいたけど、
その人が言うには、一度設計を離れるともう戻れないんだとか。

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 22:51:16.87 azSARIvt0.net
>>744
本当かどうか知らんが客と交渉して上げてもらえることになったのに
メイテックが拒否して他の人間に振り分けられた奴が居たそうだ。
この会社はレートを神聖不可侵みたいに扱ってる奴が多いけど
現実はこんなもんだよ。

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 23:21:13.97 +Gy96jQL0.net
そもそも製造も検査がろくにできないのに設計なんてするな

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 09:51:04.64 hi7b6+p60.net
>>831
マネージャーになったら、半田ごてもプログラムも出来なくて、予算管理と顧客折衝と出社してこない部下のフォローだから。
やってられんわ
ということらしい

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 09:51:15.22 Zq5/Dj5c0.net
・ミクシィの新規競 輪サイトになります。
・投票資金3000円+500~5万円が当たるガチャにパワーアップ。本人確認完了でもらえます。
・投票資金3500円は確実に頂けます。
・的中させると出金可能になります。
・twitterで毎日1万円が当たるキャンペーンなど色々なキャンペーン実施中
・招待制なので登録はこちらからお願いします。
URLリンク(imgur.com)

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 13:08:53.03 jEj9fzzR0.net
管理職が嫌で専門職にこだわるタイプの人は、結構メイに入ってくる。
モノ作りをずっとしてたい人にとって、人の管理やお金の計算てのは
苦痛でしかないんだろうね。

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 13:15:10 JXSwtSpt0.net
俺もそう。そもそも物づくりしたくて大学入ったからね。
出世したら物づくりから離れる日本のシステムっておかしいと思うのよ。
理系やエンジニアの待遇が上がらないのもこういうとこだよね。

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 15:15:33.25 37RtJVcw0.net
今時どこもプレイングマネージャーなのに
何言ってんだこいつら。
金勘定もできない無能が設計なんてできねーだろ。
大体設計したいのなら何の仕事させられるかわからない上に
給料が低ければ先のキャリアパスもない
メイテックみたいな糞企業選ぶわけないだろ。

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 15:28:17 jEj9fzzR0.net
中小だとプレイングマネージャーは結構いるよ。
好むと好まざるにかかわらず、強いられるわけ。
一方、大手でそういうパターンは少ない。

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 17:26:14.36 H9mSp48b0.net
>>840
別に設計なんかしたくない。
出来るだけ適当に出来る楽な仕事したいよ。
とにかく責任がない派遣が楽だから俺は派遣やってる。

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 19:01:44.92 jEj9fzzR0.net
のらりくらりやるならメーカー社員の方が楽よ。

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/12 23:50:55.95 6vnEkDKY0.net
>>844
役割分担されたメーカーで管理職になると逆に不安になるもんなのよ。
仮に今の会社がダメになったとして、転職するにしても管理特化でやってきたわけで、役職付で入社できて実務をやらなくていいような比較的大手じゃないと転職できない。それってかなり難易度高いよね?下っ端のほうが転職楽勝だよね?
そりゃ大手で事業部長クラスまで出世してたら引く手あまただろうが、課長程度で管理業務しかしてなかった場合凄く不安になる。

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/13 12:13:45.38 pTCunTro0.net
>>845
前職が管理職だったから、メイテックの面接で、派遣の身分になることを懸案されたなあ。

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/13 12:55:07.37 5yJftCDn0.net
>>845
メーカーだったらしがみ付いてでも会社に居座るべきだな
転職しても派遣や請負の会社しか転職出来ないのだから

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/13 13:01:41.03 5yJftCDn0.net
メイテックは昔、派遣から請負への転換を図るが失敗
名古屋ITCは200名以上居たのに大幅に縮小
そこからの転落を始め年々酷くなっていった
自社物件の社員寮は取り壊して更地にしてしまった
つまり、福利厚生が悪くなったって事だ
その後は神戸テクノセンターも壊して更地になった
派遣から請負への転換どころか、
請負から派遣への転換と言われても仕方のない経営
更に建設して間もない日進テクノセンターも売却
殆どが派遣なので自社施設が不要なので売り払ってしまったのだろう
最後は唯一の製造請負のアポロ技研の売却だ
こんな消極的な事ばかりやってるからテクノプロに抜かれたんだよ
マダマダ派遣単価ではメイテックは強いけど、それ以外の事ではダメダメ

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/13 13:23:45.04 xN4BryWn0.net
國分か
あいつがいかんのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch