パーソルテンプスタッフってどうよ Part48at HAKEN
パーソルテンプスタッフってどうよ Part48 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:41:15.43 /I5q34yJ0.net
それこそ思い込みなんじゃ無いですか?
正社員なら何でもいいなんて人このスレには居ないと思うし、誰もそんな事言ってませんよねぇw

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:47:47 KWpRteoT0.net
派遣という働き方を「選んでる」人の存在を否定したかったみたいだけどそれはさすがに詭弁じゃないですか?w
派遣という雇用形態を蔑視しているのに自分自身がそこからさっさと足を洗えないのは己の責任では?
自分の置かれている状況を社会や他人のせいにして生きてるんでしょうかね

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 16:01:21 l7KzXF2J0.net
タバコと一緒、いつでもやめられる。
ちょっと頑張る必要性があるけど。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:44:33.56 GNeuThPM0.net
憧れの正社員に!という勘違いキャッチフレーズを
どっかの派遣会社が使っててうざかったけど
正社員が夢って奴もいるんだなw
正社員を神格化してそうw

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:57:20.55 kPg1hdOD0.net
>>247
誰と戦ってんの?

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:58:47.31 /I5q34yJ0.net
>>247
> 派遣という働き方を「選んでる」人の存在を否定したかったみたいだけどそれはさすがに詭弁じゃないですか?w
え?
どれの事言ってんの???

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:03:26.76 kPg1hdOD0.net
派遣のはたらき方のどーいう所が好きなのか是非聴きたいね

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:19:02.02 l7KzXF2J0.net
転勤なし、出張なし。こういうとこ。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:28:03.31 kPg1hdOD0.net
えぇ?
そんなのパートだってそうじゃん
むしろパートの方が自由きくよね?

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:40:32.84 l7KzXF2J0.net
>>254
今行ってる会社パートで募集してないと思う

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:48:53 BWHIzJDk0.net
パートより時給いいししがらみないし

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:50:49 HhjGB22t0.net
強がってるだけに聞こえちゃうよ

私も含めて派遣の人は
選考中は他の派遣会社からオファー来てるのウソつくし、
派遣先では、以前の派遣先から切られた経緯も言わないし、
幾つもエントリーしてやっと決まったとも言わない

強がっちゃうんだよね

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:53:23 BWHIzJDk0.net
まあ独身なら実家じゃないと派遣なんかやらないよね
旦那の扶養に入りながら派遣で緩く働くのが楽

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:54:29 Ld9CRdAC0.net
>>258
たしかに

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:56:05 l7KzXF2J0.net
>>257
何で嘘つくの?後回しにされちゃうよ。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:01:56 6RHzls890.net
普通に契約満了と言えばいいだけ。

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:04:46 /I5q34yJ0.net
>>255
アナタが行ってる派遣先がそうなだけであって、それが「派遣」の方が良いって理由にならないでしょ

論点ズレてんの気付いてないの?w

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:15:27.24 GNeuThPM0.net
>>257
お前だけだぞ

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:15:56.72 l7KzXF2J0.net
>>262
パート募集してる会社が少ないから選択肢としては微妙っていえばいい?

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:20:25.80 /I5q34yJ0.net
パート募集してる会社が少ない?
どこのパラレルワールドの話してんの???

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:22:41.20 l7KzXF2J0.net
>>265
雇用形態だけで選んでるわけじゃないからね

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:25:38.94 /I5q34yJ0.net
>>266
うん、だから「派遣」という働き方が好きなんでしょ?
他の人もどこが?って聞いてると思うんだけど、言葉通じてないのかなぁ?w

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:28:09.82 l7KzXF2J0.net
>>267
仕事内容と条件が合えば正社員も契約も派遣でも良いよ。ただパートでこの規模の会社が募集してるの見たことがないのよ。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:28:36.06 weVm6iDC0.net
同じ派遣同士仲良くしようや

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:36:04.95 /I5q34yJ0.net
>>268
> >>203
旦那の稼ぎは別にいいけど派遣という働き方が好きだからフルタイムでやってるよ
なら、なんでこんなこと言っちゃうのwww
派遣という働き方にこだわり無いなら矛盾してるじゃないw

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:41:57.21 GNeuThPM0.net
>>269
おそらく派遣に強いコンプレックスがあるんじゃないかな?
それを誤魔化すためにスレでマウントとって安心したがると
派遣に限らずこういう人種は一定数いる

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:42:32.72 l7KzXF2J0.net
>>270
それ他の人の書き込みだから知らない。

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:45:01.38 /I5q34yJ0.net
>>272
うん、別人のフリすんなら>>267の時点ですっとぼけるべきでしたねw

お疲れw

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:48:03.53 l7KzXF2J0.net
>>273
君は何と戦いにここに来てるんだ?

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:48:55.20 weVm6iDC0.net
中にはいるんだよね
ある車メーカーいたとき、仕事出来てキッチリ定時で帰るかっこよい派遣様がいた
行動見てると余裕ある人はわかる

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:53:27.31 weVm6iDC0.net
スキルあって経済的に余裕ある人くらいでしょ?
敢えて派遣を選んでるの

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 20:27:12 4PrMDQLI0.net
>>249
ホワイト大手企業正社員なら羨ましい

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:31:20 OkBZ+HoW0.net
ホワイト大手って例えばどこ?

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:36:41 xM3hE75T0.net
三菱電機

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:55:11 weVm6iDC0.net
>>278
大手はどこでもパワハラ、セクハラの相談窓口もあるし、組合も機能してて産業医もいる

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:55:18 B0Zeanq50.net
女性なら大企業の正社員と付き合うために派遣やってる人もいるんじゃないかな
自分の実力では大企業正社員にはなれないし知り合うのも難しい
でも派遣ならわりと簡単に入れるし、仕事内容によっちゃ上司部下の関係で密になるから付き合いやすいとは思う

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:08:50 weVm6iDC0.net
>>281
大手正社員の独身はハズレしかいなかった

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:43:47.24 r9NDf4RM0.net
>>282
kwskお聞きしたい

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:44:17.01 0oJ5b70q0.net
派遣がいい悪いじゃなくて年齢やライフステージに応じて自分で期限決めて利用するものだと思う
そりゃ闇雲に派遣だけやってたら不満しか生まれないでしょ

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:47:12.19 weVm6iDC0.net
>>283
すまん
思い出したくもない
結論 残り物には訳がある

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:09:44.12 5DtDq7C60.net
大手企業の人間は若いのとひっつく。派遣やる若い20代とかなんてそうはいないからあっちからしたら派遣は眼中にない。

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:15:49.30 0oJ5b70q0.net
前の派遣先は若い子しか採らないみたいだった
大手企業
社員と派遣カップル1年で2組見た

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:26:33.86 GNeuThPM0.net
うちの派遣先はコンプライアンスで何でもかんでも禁止禁止禁止で社内恋愛は絶滅寸前
社内恋愛は正社員の同期同士のみでしか難しいって

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:30:07 0oJ5b70q0.net
禁止って言ったって好き同士になっちゃったらそんなの制限する権利誰にもないよねw
まかり通ったら人権侵害でしょw
中学生でもあるまいしwアホらしw

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:39:04 /MQeaTvs0.net
今月から入って10日目で社員の指示ミスで一回ミスしたら、すぐに営業に連絡入れられて次は更新しないと言われた。
先方は社員の指示ミスだろうが実際にミスしたのはあなたみたいに言ってるようで、もうこんな会社行きたくないわ。だったら業務内容ある程度把握してる部署から社員異動させればいいし何も知らない派遣を雇うなってかんじ

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:49:08 GNeuThPM0.net
>>289
ほんと考える頭ないんだね
一言も恋愛禁止とは書いてないんだけどw
恋愛に発展する機会がなくなってるんだから恋愛にならないでしょう
それとも一目惚れとかする人?w

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:51:32 ZF+xAU3T0.net
10日目でそれはヤバイね
その情報だけ聞いたら明らかに派遣先の連中はマヂキチでしょ…
派遣先の都合にしたくないから辞めさせようと仕向けてるとしか思えない
「派遣はミスしても責任ない」とは思ってないけど、入って10日目に任せた仕事のミスのほとんどはまず社員がチェックする義務あるでしょ…
嫌がらせと言ってもいいわ
心当たりはないなら営業にはしっかり主張した方がいいよ
なんなら申し入れしてもらうべきだわ

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:55:14 0oJ5b70q0.net
>>291
自分の説明下手を棚に上げてその言いようw
あんたの一連の書き込みの方がよっぽど考える頭ないと思うよ
発展する機会をなくしたって恋愛になる奴はなるんだよw
それとも恋愛したことない人?w
悔しかったらもっとわかりやすく説明しなよ
一生「不本意で派遣」やってれば?

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:59:22 weVm6iDC0.net
社内恋愛は別れたとき大変
辞めるのは派遣になるからね

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:01:28.44 G5I+xOfa0.net
>>290
次を探した方が良さそうだね

300:ヨいこう
20/05/25 00:02:34.28 86oZLOWt0.net
派遣で恋愛するとなりゃそりゃもう退職覚悟でしょ
ダメになった子はやっぱりやめちゃったよ

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:24:48 4QKjybzA0.net
>>293
すまんな、わざわざ説明しないと理解出来ないレベルの人がいるとは思わなかったからw
単に頭が悪いのか、アスペなのか
不本意で派遣してるなんて一度も書いた覚えないんだけどw
あんた何でも思い込み激し過ぎないか?w

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:29:55 86oZLOWt0.net
コンプライアンスで派遣社員との連絡先交換が禁止だったとして
そんなの律儀に守るやつおらんし
違反したところで解雇に出来るわけないし
ネックやリスクには違いないけど不可能ではない
まずこれが大前提の上で

>うちの派遣先はコンプライアンスで何でもかんでも禁止禁止禁止で社内恋愛は絶滅寸前

アスペとか人格否定に走らずにこの辺りの説明下手は素直に認めたら?
読む人によっては普通に社内恋愛禁止とも読めるよ

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:34:07 7gynZ2HR0.net
>>297
嫌だ嫌だで簡単に辞めれないから派遣してるんでしょ?w

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:42:45 dj811QOc0.net
まず社内恋愛禁止ってワード自体がギャグだよね
そんな禁止事項が実在する時点で確かに中学生かwってなるわな

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:47:30.87 +aW0W9bD0.net
綺麗な子が派遣で入ってくると社員が顔見にいくやついるなー技術系だと男だらけだから余計
男性諸君の行動が分かりやすい

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:51:25.03 7gynZ2HR0.net
個人の私生活に影響を及ぼすコンプライアンスを掲げてる時点で企業としてヤバめ

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:52:01.46 dj811QOc0.net
>>290
それは割と派遣あるあるだよ
仕事も丸投げミスの責任も丸投げ
派遣の使い方がド下手なくせに、派遣呼ぶ会社は多い
コロナのドサクサもあるから、余計だろうね

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:03:32 qfvoMMHK0.net
>>303
あるあるなのかよ…今次の就業先探してるけどまともなとこしか行ったことないから怖いわ

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:22:57.53 R8dQFRDN0.net
丸投げは派遣あるあるだけど、即更新しない宣言はは珍しいね
社内恋愛推奨の会社も結構あるからわざわざ禁止企業でしないでも良いんじゃないかと。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:25:29.91 4QKjybzA0.net
やべーな、ここ
文盲だらけじゃんw

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:30:26.88 86oZLOWt0.net
自分の意図もまともに伝えられないような文章力を棚に上げて他人を文盲呼ばわりするのはいかがなものかと思いますよ

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 02:28:58 Yzjkt7mr0.net
正社員大リストラの裏に、派遣社員大量雇用あり

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 07:17:57.08 EcgZObxO0.net
皆仕事再開いつから?
まだ自宅待機なんだけどいつから開始か連絡来ない

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 07:36:59.85 BwOfAlFn0.net
今日の発表後に連絡あるんじゃない?
テレワークしてるけど6月から全員出社にはならなそう

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 08:05:29 zcTEZYwu0.net
>>285
そうか掘り返してすまんかった
残り物危険承知しました

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 08:54:19 G5I+xOfa0.net
>>308
今回は無いね
派遣を減らす
正社員も減らす

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 08:56:20 Yzjkt7mr0.net
うちんところはあるわ
銀行

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 09:16:44.53 G5I+xOfa0.net
某メガバンクはマイナス金利が発表された時に派遣ぎりすごかったよ

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 10:05:52 w4rZBILT0.net
大手正社員は内部留保で貯金してるから
切るのは派遣だけですね

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:23:05.17 cPQydCy90.net
今週も仲良く頑張ろう

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:30:56.04 T07vCZld0.net
今週ずっと在宅の予定なんだけど解除されたらどうなるんや。
今日発表されるのって休日分のコロナだから激減してるだろうし、まあ解除なんやろな

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:51:39 w4rZBILT0.net
>>317
仕事ない人もいるんですよ

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:56:30 T07vCZld0.net
>>318
せやな、悪かった。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 12:17:33.83 US6ibo9y0.net
>>294
上司と派遣が結婚したけどなかなか辞めなかった
契約になって居座ってたし大人しそうにしてても図々しさが滲み出てて嫌な人だった
ゴミ上司の嫁だから正社員もヘコヘコしてたし恋愛してる奴らがいる派遣先で働きたくない

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 12:35:31 bBM3aoCa0.net
ジジババだらけなら色恋沙汰とは無縁かも
でも別の問題ありそうw
恋愛や結婚くらいなら別にいいじゃん
不倫してる連中のキモさに比べたらw

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 12:45:38 G5I+xOfa0.net
>>317
自分の派遣先は在宅が軌道に乗ってるし
解除になってもしばらくは半々ぐらいと
先週の初めに時通達が出てた

例えば
隣の人同士は一緒に出勤しないとか
出勤は時差通勤を継続とか

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 14:08:10 bTLNmjyM0.net
やっと社内エントリーまで漕ぎ着けた!

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 14:32:52 Nmv8VQpC0.net
おめでとう
そのまま進むといいね!

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:31:17.31 w4rZBILT0.net
求人たくさんあった頃、先を見据えてスキルアップし就活しておけば良かったと思う毎日

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:39:45.84 Yzjkt7mr0.net
過去の事例を無理やり今に当てはめるの大変ですね

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:55:48 G5I+xOfa0.net
>>326
夢見る夢子ちゃん?

コロナ禍なんて未知の世界だから
最悪のことも考えておかないとねー。

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:56:04 G5I+xOfa0.net
>>323
おめー!頑張って(^^)

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 16:28:05 Yzjkt7mr0.net
正社員大リストラのあとに、派遣社員大量雇用ありという事実を書いただけで
それ以外の話は一切していない

それ以外の話にしたい、金と心に余裕の無い人かわいそうだ

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 16:32:15.75 IuiDfSGM0.net
>>323
頑張れー

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 16:38:01.59 w4rZBILT0.net
>>329
事実?
妄想でしょう
そもそもそんな先が読める人なら派遣してないって

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 17:17:46.40 KuZsJZ5y0.net
>>315
なんか用語の使い方が変

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 17:18:50.12 A3pklQ6I0.net
正社員解雇の前に派遣が大量に切られるだけだ。リーマン時でも派遣大量切られたが正社員は無事、派遣なんて募集すらごくわずか。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 17:20:30.76 UsP+35/z0.net
リーマンショックの時は派遣が増えたらしいけど今回はそれ以上に酷い状況だからなんとも言えないわね

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:01:09 IuiDfSGM0.net
正社員を切るのはコストがかかるからとりあえず新卒採用を控えて新卒がやるような雑用を派遣で賄う感じかな
若い子が派遣に回ってくるから特殊スキルのない年寄りは本格的に仕事なくなる

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:36:37.33 G5I+xOfa0.net
コロナ不況で正社員が大量に切られたとして
派遣大量雇用となるかしらね?
残った人員で回すとは考えないものなのだろうか…。
事実ねぇ…へぇー!w

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:42:07.45 BJE3fa0l0.net
>>335
若い派遣は増えるだろね
派遣雇う順として
有能な若い子
特殊技能ありの年寄り
無能な若い子
無能な年寄り  

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:49:25 niJzYXAq0.net
私のところは完全在宅状態でたぶんこの状態のまましばらくいきそう
在宅になってから、かなり事務系の仕事減ってる
正直人数減らしても全然やっていけそうだなって上のひとは思ってると思う
ミーティングも出張もない、経費も使わない、来客もない、会食もない
会社の人には2か月会ってない
9月末まで契約あるけど、その後は更新ないだろうな

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 19:09:09.94 UCxlDQRy0.net
明日営業と面談だわ
生活必需産業じゃなくて、噂では業績悪化してると聞いてるから、明日引導渡されるんだろうなぁ
まぁこの場合は会社都合退職になって、失業給付早めにもらえるからちょっとだけ救いか

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 19:19:43.55 A3pklQ6I0.net
インフラ関連事業と医療関係事業、運送業なら大丈夫だろうけど…

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 21:24:43 WnuA1pMy0.net
BI導入まで議論進むくらいコロナでめちゃくちゃになって欲しかったのに
第二波にかけるしかないのか・・

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 21:47:07 cy1GDbYF0.net
休業手当60%→100%に引き上げてる派遣会社とかあるんだね
テンプも見習ってほしいわ

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 21:54:31 BJE3fa0l0.net
元から無職の人は
↓のような考え方でしょうね
>>341

自分だけだと辛いから他の人も無職に墜ちろ 
みたいな

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 22:46:29.65 NGGsNF4F0.net
コロナのせいで業績ガタ落ち、
上司が上から言われてるのか数字数字言い出して部署内がピリピリだした
ボーナスカットでも言い渡されたのか知らないけどこっちには関係ない話だし、
ぶっちゃけマネジメント出来てない社員が悪いんだからこっちに当たらないで欲しい

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 22:58:31 bBM3aoCa0.net
マネジメント云々というか不要不急とされる業態のほとんどは業績悪化だと思うw

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 23:06:22 EcAWbKXP0.net
>>309
今日連絡くるかと思ってたけど来なかったから明日も家にいる
連絡来たらすっとぼけるわ

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 23:17:38 7gynZ2HR0.net
>>346
すっとぼけるってどういうこと?
連絡こないんだから家にいていいんでしょ

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 23:28:55 EcAWbKXP0.net
>>347
そうだろうけど
解除されたんだから来るの当然でしょって思ってたらどうしようとか思うのよ
自分も連絡して確認してないのも悪いんだ

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 08:16:16.46 pMpRKCMl0.net
仕事のメールや電話一切こなくなった。以前契約途中で辞めちゃったからだろうな…

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 08:26:13.68 v2EbGoRf0.net
契約途中で辞めたって仕事紹介あるよ
今は単純に案件がないだけ

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:18:54.27 xoJGvMKM0.net
自分から契約更新しなくても契約満了で派遣ってすぐに失業保険貰えるの?

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:24:36.00 ymKVjOcE0.net
自己都合でもらえるわけないじゃん
3ヶ月制限給付期間ありだよ

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:27:44.72 2REr1f/f0.net
失業者多数のなか限られた求人となると
仕事の紹介はスキルある人優先になるでしょうね

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:28:45.67 tQG91KVi0.net
案件増えるの秋頃かな?

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:50:23.90 XVyQkpFH0.net
コロナ次第だよね
第二波とやらがきたら企業も新規雇用は控えるだろうし…
あとは世の中がコロナとの付き合い方を体得して新しい暮らし方に慣れてきたら前向きになりそうだけど…
これからはリモートワーク中心の社会になりそうだからこれが派遣にどういう影響を及ぼすかかね

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:02:20 muHBqkGC0.net
回復どころか良くて現状維持。
GW明けで転職市場を聞いてみたら氷河期並の高スペック、低賃金の条件出をしてるのがほとんどな模様。売り手から買い手市場に逆戻り

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:03:51 nYvmIE/J0.net
本当コロナむかつわ
まぁまだ求人はどうなるか分からないけど

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:18:30 AnZ7Tt/z0.net
コロナが落ち着いても、来年オリンピックやるなら
テレワークは続くだろうし
オフィスソフトのスキルとは別にPCスキルが低い人にはテレワークのハードルは高いと思う。

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:28:56.23 qecT9W4f0.net
ずっと辞めたいと思ってて求人が増える春に合わせて更新辞めようと思ってたのにコロナで求人がなくなったから継続せざるを得ず
更新してもらえるだけありがたいけどもっと早く辞めたら良かった
辞めるタイミング完全間違えたよ・・

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:35:37 2REr1f/f0.net
前にいた派遣先のチーフが、
目標持って資格取るなりスキルアップしてほうがいい。と言っていたんですが、何もしてこなかった。
職を失って、キャリアコンサルタントかIT資格でも取っておくべきだったと痛感してる。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:43:12.05 muHBqkGC0.net
キャリアコンサルトとかITでも同じなんだけど資格だけしか持ってないのは使えないの多い。せめて実務経験1年くらいはないと

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:48:04.76 XVyQkpFH0.net
そうだね
資格持ちってだけじゃダメだよね
スキルシート上はハッタリが効くけど実務で使えないって思われたら終わり

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:50:08.74 zw7UAx430.net
>>352
え、もらえるよ?
調べてみ

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:03:46 XVyQkpFH0.net
よっぽど残業させられてたとかセクハラパワハラ受けてたとか、家族や自分がコロナ感染したとかじゃない限り、自分の意思で辞めれば自己都合退職扱いでしょ?
会社都合にならない限りすぐにはもらえないと思うけど

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:21:14 637eWsOy0.net
>>363
派遣先が更新を打診したのに、自分が契約満了で退職することに決めた→自己都合(3カ月待機)

派遣先が更新してくれず、派遣元も次を紹介してくれなかった
→会社都合(7日待機)

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:33:28.09 ymKVjOcE0.net
>>365
だよね?
会社は更新してくれるって言ってるのに自分が続けたくない(自己都合)から満了ですぐ失業保険もらえたらみんなもらいに行っちゃうよね
失業保険は「働きたいのに働けない人」のためのものなんだから

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:45:38.68 zw7UAx430.net
>>365>>366
派遣の場合会社都合、自己都合で分けるのではなく契約満了という扱いになる
知らないなら知らないでいいけど

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:47:42.60 AnZ7Tt/z0.net
>>367
契約満了だけど、雇用保険の書類上、よっぽどじゃない限り自己都合扱いだよ

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:50:02.01 AKP4DHol0.net
>>360
言わずもがなだとは思うけど、痛感してるなら時間がたっぷりある今頑張ろうよ

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:02:43 D8nWhSEz0.net
>>362
資格持ってて損はないよー。チャンスは広がるし書類審査で通りやすい
今年は軒並み試験が延期になってしまったが

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:03:06 2REr1f/f0.net
>>369
スキルアップしたくても、どう勉強すればいいか分からない人多いよね

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:06:12 zw7UAx430.net
>>368
調べてきたが、やはり必ずではないがほぼ給付制限ないみたいだけどね
テンプはもしかして全部自己都合扱いになっちゃうのかな?
前の派遣会社では契約満了ですぐ貰えたので

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:38:09.72 7vDFmMPy0.net
契約満了でも最低一年は続けないといけないんじゃなかったっけ 
雇用保険加入期間も関係あると思うし

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:42:40.91 XVyQkpFH0.net
過去2年以内で雇用保険加入期間が通算12ヶ月以上であれば資格はあると思う
特定受給資格者であれば過去1年で通算6ヶ月に減免とかだったような
間違ってるかも

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:47:16.97 D8nWhSEz0.net
YouTubeでExcelやワードの使い方あげてる人沢山いるよ

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:58:23 ymKVjOcE0.net
MOSの操作スキルなんてある程度あって当たり前だからね…
資格あれば少しは箔がつくけどMOSだけだと知れてるよね
資格なくても簡単な表作成、関数、VLOOK、ピボット程度は出来ないとかなり場所選びそう

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:09:31 yTzQ/BcZ0.net
MOS持ってたらVLOOKUPもピボットも出来て当たり前じゃない?
というか出来なくても就業して毎日excel使ってたら2,3週間で使いこなせるようになると思うんだけど

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:10:00 TsBHVws80.net
>>376
MOS程度のスキルはあって当たり前だけど、それを証明する手段としてのMOSって感じだね
Excelできます!って言って実際にできるのは文字入力のみなんて人もいるから(その人の中でのExcelできる基準がソレなだけで本人が悪いわけじゃない)、
自分のスキルを誰にでも分かりやすく伝えるものがMOS

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:10:41 D8nWhSEz0.net
>>376
その関数もYouTubeにのってる。indirect関数も説明してくれるYouTuberもいる。vbaもあるし分かりやすい。
微分も詳しく解説してくれてありがたいよ
自宅待機の人は今のうちに勉強だよ!勉強!
今役にたたなくても数年後活きてくるし活かせばいい

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:12:20 TsBHVws80.net
>>377
誰かがこれはVLOOK使って~とかピボット使ってグラフ作ってって言ってくれれば使いこなせるようになるだろうけど、
実際の指示はグラフ作ってとか○○でまとめてとかでしょ
そもそも関数の概念知らないと、思いつかないよ

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:14:38 yTzQ/BcZ0.net
>>380
「よく分かる~」系の本一冊通しでやれば出来るようになると思うけど

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:21:21 AnZ7Tt/z0.net
>>381
与えられたデータが一筋縄ではいかなかったりするのよね

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:29:51.21 ovldseeE0.net
Youtubeは私もよく見てる。
この時間をどう過ごすかは大事かもね。

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:35:54.44 AnZ7Tt/z0.net
年次研修のお知らせが来た。面倒くさい。
平日夜の9時半以降は見られないし日曜は見られないし。
なにかと面倒なんだよな。

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:40:58.62 muHBqkGC0.net
やったことないわ。時間の余裕がないと営業に突っぱねてる。

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:41:59.43 XVyQkpFH0.net
そんな案内来たことあったかな

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 15:22:02 2REr1f/f0.net
資格は資格で大事なんだろけど
実務伴ってないと
適応力、応用力が養われない気がする

資格持ってて実務経験あれば完璧だろね

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 15:48:40.95 muHBqkGC0.net
現場としては資格より実務経験。実務経験から資格への順なら喜ばれるかも。

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 16:03:59 mjgi9sLT0.net
何の資格も持ってないけど、受発注の営業事務エントリーしたとき接客と経理の経験だけで即日決定したことあるw

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:15:11 7MS9zJLb0.net
子会社のアヴァンティスタッフから就業した人いる?
ジョブチェキで応募したい仕事の担当がアヴァンティスタッフってなっているんだけど、ここってテンプの子会社なの?

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:27:35.20 Ljhj8Yox0.net
アヴァンティってパーソルグループになったの。知らなかった!
小さめのところはどんどん大手に吸収されていくね。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:32:27.70 AYK36es50.net
>>390
去年子会社になってテンプが出資してるみたい
マイページから同意登録したら翌日メールでスタッフNo.付与されて後日電話やメールで紹介来たことあるけど就業経験はない
連絡くれたコーディネーターさんからは
テンプのマイページからエントリーしても大丈夫と言われた

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:37:51.97 AnZ7Tt/z0.net
丸紅系のとこだったよね?
時給が安いイメージ。

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:42:37.05 muHBqkGC0.net
テンプの子会社だけど別会社だから有給は引き継げない。

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:45:12.58 7MS9zJLb0.net
とりあえずエントリーしてみた!
ありがとう

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:53:41.80 AYK36es50.net
>>395
話進むといいね
>>393
もともと丸紅とみずほ銀行が出資だったよね


401:



402:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:04:06.17 AnZ7Tt/z0.net
そうそうw
みずほ案件用のイメージ

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:05:12.34 AnZ7Tt/z0.net
>>385
やらなくてもいいのか
いちおう時給がつくとはいえ、細ぎれて作ってあって面倒なんだよな。

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:52:04 yhglKX9J0.net
>>379
微分?
いきなり数学の話?

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:52:25 hK0eQX9y0.net
前は社内エントリー後の面談に進めるかダメかの連絡が翌日か翌々日には来てたことが多かったのに今は遅いよなぁ

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:53:55 AnZ7Tt/z0.net
>>400
そりゃそうだよ。
営業も先方もテレワークだから日程決めるのも大変よ

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 20:46:38.66 1fdMnAe+0.net
2月くらいにここ含めいろんな派遣会社から連絡きた
あの時期ってなんか人手不足だったの?

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 21:15:33.47 H5KdPeHt0.net
>>402
たまたま状況確認が重なったのでは?
状況確認は、紹介したいお仕事があります。と電話すると聞いた

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 21:16:37.45 v2EbGoRf0.net
4月開始の案件だったんじゃない?
4月は入れ替わり多いし

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 21:27:12.22 9UGCe/g20.net
>>349
5年目?

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:20:10.08 7i4JmXxr0.net
せっかく時給上がって交通費も支給されたのにコロナのせいで契約終了。辛い。

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:24:28 IBnG5GIV0.net
>>402
その頃エントリーする仕事全部社内選考の話きてた。でも三月にもっとたくさんいい求人でると思ったから考えたいと全部断ってしまって今になって後悔してる

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:49:20.67 iOjnQFwR0.net
コロナ不況ってどれくらい続くんだろう
1年位経ったら求人数戻るだろうか

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:54:38.44 yhglKX9J0.net
>>407
エントリーして社内選考行かない事なんてある?

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 08:17:37.57 4HB5ezQH0.net
>>409あるでしょ

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 08:47:06 OEPsCr6m0.net
あるある
無言で完了入れられてたり…

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 10:38:51.68 g1E0nQm70.net
自分からエントリーして、社内選考してるといわれただけですよね?
それを断った。とかいわれても現実見えてないですね。
エントリーする大勢から、
面談まで行けるのが数人、
他社応募者と競い勝って、
はじめて 断る 段階まですすめるのではないでしょうか?

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 10:45:25.64 ouikyaD80.net
>>409
不人気の案件ならすぐなんだろうけど
応募者殺到してたら社内選考にかける前に
ある程度ふるい落とされるよ。

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 10:47:24.43 UtIqQQo+0.net
>>412
そんな直前で断るとかアホ
今そんなことしたら即紹介されなくなるわ

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 10:52:44.79 TQyZ/MN50.net
今ってやっぱ更新するのがベストだよね?
辞めたかったけど今の時期次から見つかるか不安でまた更新してしまいそう
求人今めっちゃ少ないんだよね?

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 11:05:16.41 g1E0nQm70.net
>>414
たぶん、>>407は直前以前に
エントリーして社内選考といわれただけの段階だとおもう
断る を使う段階ではないですね

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 11:42:17.11 2J6piBTV0.net
テンプは昔から社内選考通りにくい印象。
こんな時だからどこの派遣会社からも10社以上応募必須かと思ってたけど、
他社から二社エントリーして二社とも面談になって採用連絡きた。

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 11:51:47.09 165DXbac0.net
今って事務系の求人少ない?

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 12:04:21 +f8d+czZ0.net
ジョブチェキの求人数が2万2千切っているくらいだし、精神的に限界ってレベルじゃない限りは更新した方がいいだろうね

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 12:55:45 rqQHZJJ30.net
前任者トンズラしたなら事前に教えてくれよ…
おかげでイライラしててまともに教えてもらえない

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 14:29:46.57 FH91zIGK0.net
>>420
私は紹介受けるたびにコーディネーターや営業に「前任の方のご退職の理由は?」って訊いてるよ
ここじゃないけど、「合わなかったみたいで…途中で来なくなっちゃいまして…」って教えてもらったところに入ったことあるw

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 14:35:49 ouikyaD80.net
>>420
そりゃ、むこうからは言わないよ
逃げられても困るからw

>>420
自分も聞くようにしてる
心の準備として大事だよね

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 14:51:04 rqQHZJJ30.net
>>421,422
勿論事前に聞いたよ
そのときは出産のため6月までという話だった
それが自分が決定してから就業までの間に辞めたらしい
担当営業に電話するわ

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 15:10:31 vaCBiva20.net
>>420
同じ状況だ。辞めたくても辞められない。
所属部署にいるものも、殆どが就業1年前後。完全に失敗した。

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 16:16:12.41 ouikyaD80.net
この時期に募集してるのは、いわく付きの案件と思った方がいいかもね。
コロナで先の見通しが立たない世の中なのに
更新しないで辞めた人の後釜なんだもん。。

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 18:05:38.66 cIL8qYi30.net
社内選考、通りやすくなっているな。職場見学は6月からって言われたけど。
派遣は怖いって人が増えているのかも。

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 18:06:41.43 nPTMNrE20.net
失業手当切れるまで働かないって人が結構いるのかも
まあまだコロナも油断出来ないし

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 18:41:55 UB20/LTS0.net
>>405
5年目ってどういうことでしょうか?
登録してから5年以上経ってます。途中でやめたのは去年のたった数ヶ月の仕事です…今まで途中で辞めてもテンプは仕事の案内メールや電話きてたんだけれどな

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 19:28:59.66 ZYPT8tms0.net
春子みたいなスーパー派遣はカッコいいよね。
仕事は正確で早くて残業しない、契約にない事や他部署の仕事もしない。
憧れる。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 19:42:59 eFGVCSQa0.net
意外と早く面談までいけた…就業までいけるといいなぁと思いつつ今まで居心地が良い派遣先しか行ったことないから次はどんな環境かが怖いわ

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 20:40:13.60 RCzhVxIq0.net
みんな同じだよ最初は

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 21:01:27.52 IT9G0H930.net
>>424
俺もやってしまったわ、一か月で逃げた奴の後釜。入って二週間後に入ってきた奴が3日でトンズラー。
異常に細かい集団で失敗したら晒し者状態。逃げたもん勝ちの職場はダメだね。

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 21:04:53.29 nPTMNrE20.net
前任者とんずら案件何度かいってるけど、意外と合う場合もあるから何とも言えない

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 21:28:28.93 8Dy3QL5z0.net
せっかく同一賃金法で給与も上がって交通費も支給されるようになった矢先にコロナで来月に契約終了。ショックです。。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 21:30:09.05 OEPsCr6m0.net
終了の人多いね
私も明日には決定、通告かな
ムカつく指示者もいるし、終了なら終了で別にいいかな

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 21:31:23.14 ouikyaD80.net
やっぱり派遣切りは始まってるんだね。
明日わが身だな…(;ω;)

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 22:17:50.23 h9l4nQxR0.net
>>429
派遣弁当やらされるのに?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 01:05:29.41 IvYELJSW0.net
大手だからと安心していたが業績がそうとう下がったようで人員整理の対象となってしまった。長年勤めていたのでショックだ

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 04:42:51 oE8WJbRb0.net
贅沢だけど私は辞めたい
やっと辞めて次探そうって決めた矢先にコロナで次見つかるか分からないから続けるしかない
何か色々辛くて泣けてくる

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 07:21:10 1u5kLdAG0.net
ハケン弁当って派遣を馬鹿にしてるよね

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 08:11:21 KILOL5VB0.net
>>432
回転寿司求人だったけど切羽詰まって入ってしまったら、やっぱりってとこだった。
これから更に酷くなるだろうから辞められないな。

>>425
確かに。良さそうだと思っても調べてみるとパワハラ全開ってとこだったりするし。

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 11:49:26.47 ZbRq8Yqo0.net
>>440
あれ見たときビックリしたわw

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 12:10:33.39 peYth4Hv0.net
自分が入ったところは何故かほぼ同時期に入った人2ヶ月の間に3人辞めたし辞めた人の後任もすぐに辞めて人員減らされたまま仕事して面倒な仕事も確かにあったけど、慣れてからは楽になってこんなに楽してお金貰えていいのって思いながら結果3年勤めたよ
辞める人いても自分に合ってる場合もある

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 12:23:39 FpYg7oY40.net
派遣先はコロナなの対応方針だけじゃなく、同一労働同一賃金に対する姿勢もHPに掲載したまえ。

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 12:48:42 8H9bFPtg0.net
辞めたいけど始めたばっかりだし…
今までのところに恵まれ過ぎてたのかな
息苦しさがある

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 12:57:30 yeazWL9Y0.net
まだ更新決まらない…
仕事はどんどん振られる
営業に2回聞いたけど「こっちも確認してるけどまだ返事もらえない」の一点張り
直接聞けないし…
どうなるんだろ

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 12:58:21 vsrW9SJc0.net
メンヘラ、不細工、貧乏
3点揃ってるの多そう

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 13:00:34 xPaP1eij0.net
>>447
デブが抜けてる

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 13:09:05 hpP6dsn40.net
こんな時期に転職活動してるわ
派遣の品格の春子ぐらいの技術力があるならフリーフランスになりたい

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 13:29:38 zkv5JcDw0.net
>>432
針のむしろだな。逃げるにも時期が悪すぎるね。

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 13:38:29 FpYg7oY40.net
派遣の品格なんて、持ち上げる要素が無い派遣を持ち上げるだけの派遣業界からのプロパガンダ番組でしょ。

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 14:11:21.79 hpP6dsn40.net
>>451
春子の時給3000でも年収にすると500万だしこんなもんかって思う
平均より上なんだろうが
ドラマのスポンサーはここ?

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 14:11:50.89 vsrW9SJc0.net
仕事出来て、人によって態度を変えず芯が通ってて、定時でスパッと帰り、断ることは断れる
自信に満ち溢れた春子のようなスーパー派遣に憧れる

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 14:11:53.11 dmK83P2R0.net
あの頃の篠原涼子かわいかったなあ
その後お直ししたのかな?
老けたと言うより違和感ある顔になった
スレチすまん

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 15:25:17 feQgw7Vo0.net
>>323ですが、職場見学まで行ったのにダメでした
厚労省と関係ある組織のくせに競合、違法面接してんじゃねーよ

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 15:32:07 2tw4hV+M0.net
まだ更新決まらない人結構多いのかな

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 15:59:01.91 eYPoU4Ib0.net
ひさびさにここで仕事開始したけどめちゃ不親切になっとるわ。
コーデはいい加減だし営業は仕事しろ
派遣先担当者も怒り心頭

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 16:22:56.55 EoCSntMP0.net
コロナでいきなり買い手市場になったもんだから、他社競合が激しくなってきたっぽいね

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 16:31:42 rDEcl90p0.net
そりゃそうだよね
こんな状況で雇うなら少しでも使える人雇いたいもの

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 16:45:25 1u5kLdAG0.net
>>455
他社競合が当たり前だからね…。

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 17:19:43.48 EZNJnhb30.net
結果まだだけど自分も今日面談してきたけどコソッと他社競合あること言われたわ

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 17:48:46 rDEcl90p0.net
他社の人採るから契約終了になるかもって?
そんなひどい話ある?
それならそうと1ヶ月前には決めるのが礼儀でしょうにね

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 18:29:16 J8RkUe7q0.net
ここって会社都合で辞めさせてくれるの?

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 18:34:11 rDEcl90p0.net
理由によります

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 19:31:00.51 xPaP1eij0.net
自分もこの前顔合わせしてきて今の上の承認待ちだから一週間位待ってと言われたが、本当は競合があるんだろうなと思ってる

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 19:38:00 wRZTuUeT0.net
ハロワに派遣会社が次の仕事持ってこないって言えば会社都合になるぞ

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 19:38:05 feQgw7Vo0.net
競合あるのはわかっているけどさ、ちょっとは隠せよと言いたい
民間企業ならまだしも、厚労省と関係が深い某社会法人なんだしさーって思ったの…
明日から就職活動やり直しだ

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 19:43:58 rDEcl90p0.net
民間か役所かってあまり関係ない気がする
明確な法律があるのに顔合わせという名の面接がまかり通ってる時点で「官公庁だからきちんとしてる」と思う方が不自然

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 19:47:15 HC14Ii/y0.net
>>459
そこだよね

派遣先は少しでも使える人を雇いたい
使えないのを数人雇うより優秀なのを1人のが人件費抑えられるしね

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:04:09.29 1u5kLdAG0.net
他社競合ってわかってたほうがよくない?
ダメな時を想定して次に動ける。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:18:23 B9yG4TJI0.net
他社競合して優秀かどうかもあるけど人柄や雰囲気が派遣先と合うかどうかもあるよなぁ

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:18:50 HC14Ii/y0.net
>>453
>仕事出来て、
仕事出来たら派遣してない

>人によって態度を変えず芯が通ってて、
契約更新のため社員様にはペコペコ低姿勢

>定時でスパッと帰り、
経済的きびしいから少しでも残って残業代もらう

>断ることは断れる
契約更新のため社員様にはペコペコ何でもやります

>自信に満ち溢れた
自信ナッシング

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:29:11 1u5kLdAG0.net
>>462
他社のが安いとかなのかね。

それとも…何かやっちゃったの?

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:48:49 6hr4l2Iy0.net
6月から週2在宅、週3出社に決まったわ
しかも新生活方式が始まる(以前の日常には決して戻らない)とか言い出して、この様式が恒久的になるらしい

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:54:32.52 qQTgv4LQ0.net
いつも更新連絡早いのに今回まだ来ない
皆さん連絡来ましたか?

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 20:56:30.88 1u5kLdAG0.net
自分のとこは6月の出社率50%だって。
ノートパソコンを二台支給されたんで、出社の時に持ち運ばなくて済むのはありがたい。
4月からの契約でまだ3回しか出社したことないけどw

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 21:00:09.96 3WV1ea4x0.net
入って早々に在宅になった人は引き継ぎとかちゃんとして貰えてる?業務も問題なく出来てる?

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 21:01:25.31 hpP6dsn40.net
うちは派遣でも在宅と出勤とでわかれた
たまには出社したい

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 21:07:08.76 1u5kLdAG0.net
>>477
リモートでオリエンテーションしてもらったよ
会社概要とか各部署の紹介とか

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 21:08:19.34 1u5kLdAG0.net
>>478
会社の椅子って偉大だなと思うよねw

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 21:25:57.03 VL9nEU+w0.net
逆に何故他社競合�


487:O提で動かないん?



488:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 22:37:17.53 hpP6dsn40.net
>>480
そう大切
あと外でたい

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 23:13:13.62 3WV1ea4x0.net
>>479自分とこはリモワで引き継ぎ受けてるけどやっぱ大変だなぁ。同じ状況の人は上手くいってるのか気になった

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 23:26:21.19 BvSqjadt0.net
やばくない、コロナ
このまま続くと間違いなく第2波!!

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 23:28:39.16 WIqZv2GG0.net
定期券買うか迷うわ、また払い戻しできなくなったらどうしよう。。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/28 23:31:42.77 O075n7Hw0.net
いや、学べよw

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 00:02:17 +UeGRYjB0.net
緊急事態宣言が解除されてもジワジワ求人が増えるのは少し難しいかなとは思ってたけど減ってくとはなぁ

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 00:19:06 AcV/WrsA0.net
>>487
そりゃそうでしょ。

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 00:34:33 AcV/WrsA0.net
まず総務系なんて仕事量が減るもん

職員が皆んなテレワークしてたら
お茶汲みコピー、備品の管理、文房具の発注も必要ない
複合機も使わないから壊れない

一般事務や営業事務だって、営業が外回りや出張に行かないなら
事務作業も自分達である程度できちゃうもんね

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 03:22:24.44 nm1uBNnN0.net
人事やけど嫌な一日
これまでないくらい派遣さんに
終了を伝える日
目が覚めてしまった
すまん

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 03:37:35.81 z3j459XP0.net
>>490
お疲れさまです

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 04:38:48.05 Z+ycUxW80.net
派遣先の人事から伝えられたことなんてないや
営業から伝えるもんだと思ってた
私も今日通告されるのかな
営業はまだ決まってないとか言うんだけど、企業側ももったいぶらないで早く教えてくれたらいいのに

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 05:05:24.19 U1LslPVt0.net
>>490
営業には最終日まで口止めして派遣先から告知するスタイル?

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 08:40:57.36 AcV/WrsA0.net
>>492
普通は無いよ
トラブルの原因だもん

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 08:47:52.41 Z+ycUxW80.net
>>494
だよねぇ?
でもここ見てると更新組と打切り組で分かれて説明とかいう企業もあったね
しかも業務と直接関係ない人事から言い渡されてもどんな顔して聞いたらいいかわからないわ

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 08:51:53.89 Z+ycUxW80.net
あ、更新と打切りの説明は別スレで見た情報かも
失礼

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 11:04:12 nJo92an40.net
コロナ以前の空案件の掲載しかないな

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 11:06:32 Ji1ArBl60.net
今、派遣会社って単価(時給には反映されず)値上げしてるの?
派遣会社がとるマージン多くなった?
それが切る理由って派遣先に言われた。
どこの派遣会社かは秘密。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 11:20:55 bdqNPJR70.net
>>474
いいじゃん。理想だわ。

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 11:48:53 OH3yFCJd0.net
>>490
ドンマイ

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 14:19:46 PXuMKDDb0.net
withコロナ

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 14:36:46.39 BYvwjxIO0.net
前にも書かれていたけど
企業は新たに正社員雇えなくなるから新卒が派遣に流れてくるでしょうね
雇用が生まれたとしてまず紹介されるのは、高学歴の若い派遣
次に、若い派遣、中年ハイスペック派遣
最後が、中年派遣、高齢派遣
厳しい時代になってしまった

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 14:38:57.75 G7Mpphk00.net
BI導入されれば全部上手く行くよ
たぶん今年の後半から来年にかけて議論が活発になる

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 14:50:18.82 PXuMKDDb0.net
働いたことあるならわからると思うけど、新卒なんて面倒見るの大変だよ?
それでも雇うのは会社の将来のために育てるからなわけで。
自分の会社の人材でもないのに、イチから派遣の面倒を見るわけないよ。
テレワークは続くから、ITリテラシーが低い人は雇われないよ。

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 14:56:37.17 Ji1ArBl60.net
値上げごり押ししてまで値上げしてほしくなかったのに(時給は変わらずただマージンの為だけの値上げ?)
ごり押し失敗してもコロナのせいって派遣スタッフに嘘つける。
派遣スタッフは営業のゲームの駒。
もうあの派遣会社使うのやめようかな。
うちらは営業のチェスの駒。
うちらの運命は営業の下手なゲームでボロボロ。

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 14:58:50.84 yGMnJjiQ0.net
>>503
おすすめのツールは?

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 15:51:45.21 S4ceY+SU0.net
やっぱ今って求人ないんだよね?
あー本当別の職場行きたいのにあと4か月も我慢とか精神的に辛い
4か月後には求人増えてて欲しいよ・・

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 17:12:27.82 csaflEe+0.net
>>474
めちゃくちゃ羨ましい
良い会社だわ

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 17:33:55.63 7hnWFmEf0.net
>>474
でもそれって派遣切られる要因でしかない。正社員で回せる

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 17:48:58 34uIPk980.net
契約終了言い渡されたけど派遣の中では自分だけみたいだ
自宅待機中に更新しませんって言われた方がマシだったわ
来月から行きたくない

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 17:58:00 NaJs8vIE0.net
来月で契約終了になったけど
失業保険半年でるし満額もらってからにしよかな。

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 18:40:24 U1LslPVt0.net
私は結局来週まで保留になった
同じく月曜から出社
先方からは更新したいけど会社的な理由でまだ決められないから待ってほしいと

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 18:58:45.73 PXuMKDDb0.net
>>509
そんなことないでしょ?
在宅って自宅待機とは違うよ。

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 19:01:56.48 9kbyUrwB0.net
>>513
派遣はただのヘルプ要因

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 19:06:41.71 PXuMKDDb0.net
>>514
それはわかるけど、切られる要因かはまだわからない。
新生活様式はこれからだからね。
大手はとりあえず50%だよ。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 19:16:22.65 tHSY8LIz0.net
6月もテレワーク継続
年内はずっとテレワークかも

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 19:48:45.80 PXuMKDDb0.net
だよね。

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 19:49:57.10 PXuMKDDb0.net
テレワークさせられる余裕がない会社の方がやばそう

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 20:09:21.23 emyQZpHt0.net
>>512
これもどうなのって感じするけどね
会社都合とか言ってるけどさ

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 20:38:43.15 Ji1ArBl60.net
>>510
>>505が原因だよ。時給に反映されない単価値上交渉された。
この買手市場で、しかもどこの会社も売上減ってる中
お互い値下げして助け合ってる時期に
値上交渉とかって切られるに決まってんだろ、腸煮栗饅頭。
派遣先から、あなたの時給と関係ありますか?って確認されて発覚した。

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 20:45:55 E2YFOW9D0.net
やっぱり世間はテレワーク推奨してるんだね
うちの派遣先は緊急事態宣言中も休業せずに通常営業してた
宣言中は職種によりテレワーク推奨してたけどそれも今月まで
来月からはテレワーク制度自体がなくなり通常勤務になる
この派遣先で就業してると世間から感覚がズレて行きそうだ

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 20:52:20 nJo92an40.net
大手だと公共系と言われるようなお上と仲良い会社があるから
無理に出社させてうちの会社から感染者が出ましたなんて
言わなきゃならない事態は絶対避けたいの

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 21:36:14 nbp3Ojif0.net
正社員になれて喜んでたらコロナきてボーナス多分なしで年収はここで働いてた頃より下がるかも
それに、倒産もしくはリストラあるかも
人生とにかく喜んじゃダメなんだな

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 22:22:57 NfE3cZe30.net
今更だけど派遣でテレワークやらせてくれる会社あるのか・・・・
大手金融だけど法律上認められないと会社から言われてたよ
4月5月は自宅待機で100%保障
6月は自宅待機と出社半々になったけど隣の部署は6月も100%自宅待機らしい

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 22:29:57 PXuMKDDb0.net
>>524
リクスタの求人でテレワーク対応あります!ってのけっこう見たよ

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 22:31:25 PXuMKDDb0.net
>>524
あるよ
パソコンを会社と家に一台ずつ支給された
スマホも

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 22:41:35 yGMnJjiQ0.net
金融は扱ってる情報にもよるけど難しいと思うよ

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 22:46:37 PXuMKDDb0.net
>>524
それって契約終了まで自宅待機ってことだよね。。

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 22:47:10 ssAnaskm0.net
>>524
個人情報扱ってるところは無理だと思うよ
自分もスマホすらロッカーに預けないといけない職場だからテレワークは無理

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 23:15:37 NfE3cZe30.net
結構あるんですね
個人情報扱ってる部署が大半だけど自分の部署は個人情報扱って無くて
部署の社員は2年ぐらい前からテレワーク導入してます
自分以外の社員は2か月間100%テレワークで派遣が社内で働く場合は社員が最低1人は
居なければならないので派遣は自宅待機と説明されました
今後の事を考えると派遣もテレワーク出来る会社を選んだ方がいいかも知れないですね

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 01:34:27 zzWYNgeo0.net
お前らまだ派遣やってるの?

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 04:57:19 /PaJNkWS0.net
テレワークあるある

派遣先正社員はテレワーク推奨
非正規はテレワーク不可
下請会社はテレワーク不可

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 07:02:45 aPZhmm+20.net
パソコン支給されてるから6月もテレワークだよ。会社行きたいなー電車乗りたい

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 07:20:36 2Cevu2vb0.net
会社行ってる方が体調良かった
肌荒れが醜くなった…

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 08:15:11.33 L+KsAEkd0.net
週3出社、週2テレワになった
ちょうどいい感じ

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 08:52:54 aEqkm4ik0.net
まだみんな在宅や待機なんだ。
羨ましいというかそれを聞くと不安になる、解除後即週5の商社、こんなのうちだけなの?

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:07:30.97 TYUPKl2D0.net
6月もテレワーク継続、夫は週2日出社で3日はテレワーク、子供は分散登校だよ
知り合いは週5日出社だけどダンボールパーテーションが全席に設置されたらしい

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:17:02 0QL8YUpk0.net
>>536
総合商社の求人で初日からテレワークというのがあった

職場で就業しないとなると
初日あるあるのロッカー、お手洗い、給湯室などの場所案内とか
電話の使い方マニュアルの確認(もしくは口頭説明)等の必要はなくなって
いきなりOJT始まるのかな?

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:22:43 oGIBINEg0.net
>>538
パソコンは取りに行ったりするから、


546:説明は聞きに行くよ。



547:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:25:26 oGIBINEg0.net
自分の派遣先は月の中で50%の出社率だから
4日行く時もあれば、全く行かない週もあったり
出社日は自由。

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:33:48.66 TYUPKl2D0.net
>>539
初日からテレワークだと出社しないのかも
PCは宅配で送るとか?

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:39:37.00 Wgm/VHF20.net
パーソルって保険証すぐくれる?
前のとこ(アデコ)は一月半かかったわ

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:40:53.66 BVumvJHu0.net
二週間くらいで来るよ確か

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:41:30.83 TYUPKl2D0.net
>>542
1ヶ月半は遅いね
確認したら1週間で交付されてた

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:43:27.12 Wgm/VHF20.net
助かる~
情報ありがとう

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 09:55:24.75 oGIBINEg0.net
>>541
派遣先に自宅住所を教えるの?
自分は初日から100パー保証の自宅待機だったけど
しばらくしてから通勤が落ち着く時間に取りに行って
短時間でレクチャー受けてすぐ帰ったな。
貸与とか秘密保持についての書類にサインして受け取りだったよ。

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:20:29 TYUPKl2D0.net
>>546
うちは違うから知らないけどそういう会社もあるんじゃない!
うちはデスクトップを社員が家に運んでくれたよw

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:20:45 TYUPKl2D0.net
あるんじゃない?でした

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:25:42 oGIBINEg0.net
>>547
この前なにかで「デスクトップを持ち帰れ」って言われたってのを見たけど、本当にあるんだね。。

場所を取る&選ぶからデスクトップだと我が家みたいな狭い家だと困るな…。

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:26:26 oGIBINEg0.net
ところで、テンプの営業はいつまでテレワークなんだろ?

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:27:38 TYUPKl2D0.net
>>549
社員も置くところなくてダイニングテーブルに置いてるから家族に大不評だって言ってた
うちは4LDKで1人1部屋あるから問題なかった

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:38:32 aaWZ3Hqd0.net
子持ち4LDK住みに自分語りされても…

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:39:59 L+KsAEkd0.net
うちも4LDKで夫婦2人だけだけどデスクトップPC持ってこられても正直困るw邪魔だもん…
ノートPCで助かった

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:42:52 TYUPKl2D0.net
>>553
ノートPCだったら自分で運べるしねw
会社ではモニター2台使ってたけど流石に持ち帰りは1台にしたよ
効率悪いけど仕方ない

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:49:38 oGIBINEg0.net
自分はノートパソコンとテレビをHDMIケーブルで繋げてモニター代わりにして2画面にしてるな

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 10:52:12 sw45JFjT0.net
>>524
私も金融
自宅待機全額出るけど、テレワークの方がいいな。
同じところだったりして

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 11:08:49.30 oGIBINEg0.net
金融系は持ち出せない情報も多いから、どうしても派遣に制限をかけざるを得なくて大変だよね。。
>>329は銀行らしいけど…
派遣に回せない仕事も多いとは考えないのかな?

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 11:32:15 TD25plki0.net
銀行なんて店舗削減して正社員減らすとやってるのに大量雇用とか大笑いだわ

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 12:35:28 1iFxSrv90.net
>>552
シングルのワンルーム貧民派遣?

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 12:41:05.19 TeITA/f50.net
派遣スレでマウントとってて恥ずかしくないの?
近所の奥様とマウント取り合いでもしてればいいのに
あ、働きに出ててるから無理なの?

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 12:48:52.59 BVumvJHu0.net
「4LDK」と言っただけで子持ちだとか自分語りとか煽る人もみっともないと思うw

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 13:10:07.22 JNBSp45O0.net
所詮派遣なんだからさ。
ま、バブル世代の主婦のマウント率は高い。

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 13:24:38.56 TYUPKl2D0.net
バブルじゃない
氷河期世代だよ

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 14:14:02.23 oGIBINEg0.net
派遣という同じ穴のムジナなのにマウントw

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 14:54:31.89 /PaJNkWS0.net
派遣という底辺ちょい上のランク故にマウント取りたがるのかも

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 15:18:03.65 1iFxSrv90.net
>>561
子持ち主婦相手にコンプレックス持ってる独身派遣女いるからね

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 17:59:06 M3aoLV9A0.net
テレワーク組はずっと自宅にステイしてて欲しいね
自粛期間中は電車が通勤天国だったから

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 19:13:20 BVumvJHu0.net
会社の事情もあるし…
こればかりはね

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 20:25:47.90 xLom8HSe0.net
自宅待機で給料全額出るなんて派遣はいい御身分だこと

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 20:46:56.48 BVumvJHu0.net
ま、世間的には「社会的弱者」ですし

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 21:56:30 oiimwM1S0.net
VBAを組めるかたの時給知りたいのですが教えていただけませんか?VBAで時給二千円は高望みでしょうか?
あと組めるとはどの程度のことでしょうか?
組まれたマクロの内容はなんとなくわかます

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 22:40:02 pvzND8430.net
>>571
VBAはそもそも大した需要が少ない。
たとえ案件があって、他より時給が高めで魅力的に見えても短期になるのがオチで継続的にその時給で稼げないよ。
と言うのもVBAで募集する案件は事務というより、ITエンジニア派遣寄りの案件で作り終えたらすぐにお払い箱。
それに普通に考えて、ちゃんとしたシステムを作ろうとしたらVBAで作るなんて選択肢はまず出て来ない。
だからエンジニアも仕事の片手間作る程度の知識はあってもそれで食っていこうとは誰も考える人はいない。
エンジニアが片手間で使う程度のツールを、あなたが頑張って作るレベルだと、エンジニアとしてもやって行くのも辛いだろうから、
エクセル案件のプラスアルファのPRに使った方が、多少長く食えると思うよ。

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 23:16:25 yj+uNw440.net
>>572
詳しくありがとうございます!
vbaでジョブチェキ探したら他の言語できてなんぼ見たいですね。今の派遣先が土木系でvba出来たら時給上がるかしらなんて考えて聞きました。CADとvba使って仕事できるようになりたいです。
時給二千円以上はIT関係ばかりですね。エンジニアやプログラマーの方は羨ましいです。

あと全然関係ないですがジョブチェキで月給が26600円の案件が乗ってました笑

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 23:41:28 kNzr8FRU0.net
他の派遣テレワークなのに、私は家近いからなんもかわらん。
んで、ぼちぼち派遣切り始まった。
まじで勉強になった。
次は絶対に正社員探す。

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 00:34:41.06 ub4g7kh+0.net
時給2000円でも残業なしなら年400万にしかならんのよな。

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 04:52:44.12 ZR7ARewl0.net
>>572
最近はRPAとセットで需要あるよ。.NETよりある。
あの案件の必須スキルはコミュ力。
ヒアリングしながら作っていくから。
RPAはやりながら覚えていくのが多いから
VBAだけで良い。
他の知識求められることはあるかもしれんが
(正規表現、パワーシェル、DB、スクリプト、サクラエディタの使い方等)、
それは案件による。
まぁVBAとしか書いてないなら普通はそんなに要求されない。

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 06:26:12 D+eqC9ZK0.net
CADやらIT系の派遣はアスペみたいなババアとジジイばかりだから
いい歳してコミュ力皆無でマウントしか取れないやつら

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 07:11:18.99 5rr0owSqs
皆さんは6月の更新は無事通過しましたか?

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 08:43:46.74 YhngDw1t0.net
>>571
VBも極めれば凄いこと出来るみたいだね。
データベースにアクセスさせて集計•メール自動配信させるシステム作った派遣の後輩は、
即、派遣先に直接雇用された。
他部署からの仕事依頼も多そうで修正で必ず必要な人材だから上長の扱い方も特別。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 09:33:23.37 /75JWHvt0.net
5末で終了なのにまだ次が見つかってないヤバイ
エントリー応募のあの一覧からスッといなくなるのが何ともいえず切ない

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 09:58:44 2qB+C0Ch0.net
テクノロジーが扱ってそうな案件の話をここでされてもなあ。
まあ昔はパーソルもテクノロジーも同じ同じテンプだったんだけど。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 10:46:30 GasDy0zB0.net
>>576
RPAはWindowsのUWSCと似た機能だから単純作業の受け渡しですよね。
最終的にvbaで高度なシステムを組めるか否か、
databaseまで噛ませられたらなおさら時間短縮、人件費削減まで望める。
その手の人材は代替がきかず後継者探しが難しいから、待遇UP、契約延長、社員登用となることが多い。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 12:55:03.71 3L0Cm54N0.net
土木系にそんなスーパー派遣いないよね?

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 15:04:42.24 IcSwy3Gs0.net
YouTuberやっちゃんねるさんをみるに、派遣でも不幸せとは限らないことを世間は感じてるのだろうね。

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 17:19:10 IzHJ8/f+0.net
そもそも派遣は不幸というのが偏見で手前勝手な固定観念でしょ
「自分を不幸だと思いたい派遣」は不満だらけの仕事を辞める勇気も行動力もないってだけ

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 18:23:14 uM4xvrjt0.net
の固定観念という根拠を示して下さい

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 18:25:39 xZlvY1at0.net
テレワークできなくて出勤の人って、時差通勤はしてるんだよね?

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 18:36:42.06 rQ0Ce+oX0.net
>そもそも派遣は不幸というのが偏見で手前勝手な固定観念でしょ
⇒わかる
>「自分を不幸だと思いたい派遣」は不満だらけの仕事を辞める勇気も行動力もないってだけ
⇒固定観念じゃんw

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 18:52:31 FH/XdT9X0.net
>>584
お前バカだろ
それより私の股間、ふとももの付け根がべたべた
精子じみた悪臭が漂うようになったのだが
どうしたものか、、、

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 19:36:54 nh3ujuxU0.net
>>584
春子のような派遣の女ならともかく、
シングル派遣を羨ましいと思うのはないような、、、

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 19:51:15 1JGA24lX0.net
正社員でも年収300万行かないと派遣のほうがってならない?
金稼ぐって大変だよね。
でももっと稼ぎたい

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 20:13:05 1JGA24lX0.net
>>591
文脈に関係ないこと書き込みしちゃったすまん

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 20:17:44 dUlPswds0.net
>>579
私がちょうどその程度のスキルだけど時給2000円位だわ
去年のIT人材不足の時はもうちょい貰えたけどコロナ以降それなりの派遣プログラマの人達すら余ってきているから仕事ありつけるだけ有難い状況

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 20:46:47 YhngDw1t0.net
>>593
羨ましい限りです。

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 20:47:02 HYHsvaC60.net
>>591
営業事務の正社員で年収300未満だったけど、役職なしのまま辞めた係長や主任の仕事を丸投げされて、我慢の限界で辞めた。

受発注と納期って聞いてたのに、不良対応や売り先の動向説明会にも行かされた。

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 20:51:27 ub4g7kh+0.net
>>595
正社員なれるんちゃうか

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:16:08.91 HYHsvaC60.net
>>596
もう正社員には懲りたわ。昼に社長の弁当買いに行かされたり、ポットのお湯を早出してセットしとけって言われたりで。
非正規でいいわ、もう。早出や昼休み中の労働は拒否できるしね。

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:18:19.74 xZlvY1at0.net
忘年会だなんだって付き合わなくていいのはメリットだよね

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:24:24.77 jWfxpZk60.net
中小正社員やるなら大手派遣やった方がマシってザラにあるからね
前職は役職あり正社員で年収400、今は大手派遣で年収400+残業代
やりがいはないがコスパは全然今の方がいい
これ書くと、高齢になっても派遣で雇って貰えると思ってるの?
と煽り厨がわくだろうけど、中小は環境悪くみな数年で辞めて行くので、
不安定さはあまり派遣と変わらない

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:37:22.48 1JGA24lX0.net
>>597
中小企業あるあるだよね。前の会社は契約社員だったけど似たようなことあったよ
でもまた契約か正社員になりたくて転職活動してる
直接雇用なら400万欲しいから勉強してる。
転職のエージェントに行きたい企業名を上げたら笑われてしまった。自分でも技術や経験が足りないから無理なのは知ってるけど

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:46:26 Xc0TDpPV0.net
正社員目指せるの年齢によるよ
あとコロナでハードル上がった

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:51:30 kLNo7lFD0.net
正社員も派遣も結局は勤務先の運だからね
入ってみないとどうかなんてわからない

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 21:58:01 YhngDw1t0.net
>>600
前向きな考え方見習いたいです。

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 22:55:54.55 ID3DTdFk0.net
先月初めて登録して応募したんだけど、職場見学(面接)で落とされた。
ここは駄目な場合でも結果の連絡はきちんとするところみたいだけど
理由は『派遣先が「コロナでバタバタしているため」と言ってきたから』だという。
でも、そこって俺が落とされてからもずっと募集中なんだよな。
カラ求人なのか、それとも俺を傷つけない体のいい理由にして断ったのか?
はっきりと年齢とかスキル不足とか言ってくれた方が諦めがついたんだけどな。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/31 23:38:24 jWfxpZk60.net
>>605
これが全てだね

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 02:18:26.02 KKZ4rKkI0.net
>>593
どう勉強されましたか?
独学では難しいですよね。

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 03:34:51.95 3xR0WSgE0.net
>>605


615:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 07:07:19.07 0K7ovTC30.net
>>604
年齢もスキルも最初から分かってるやん
面接よっぽどヤバかったんちゃうの

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 09:41:14.19 aT1s2ve20.net
バスと電車代、計2千円かけて面接行って不採用くらいました。
文書情報管理士とVBAの勉強してた方がよかった。

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 09:45:28.87 EgjDIMey0.net
受かったとしても片道1000円もかかるような長距離通勤したくない

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 11:51:39 kA3H/8gK0.net
>>609 この時期はweb面接が多いのに、わざわざ来社させて落とすなんてひどいねー。

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 14:21:26.86 aT1s2ve20.net
>>611
断ったら次紹介されない気がして遠くまで行ったのにこの有様

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 17:47:53 ZL9h6Fm20.net
>>610
>受かったとしても片道1000円もかかるような長距離通勤したくない


同じく

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 17:49:14 ZL9h6Fm20.net
>>608
自分なら、そう思う。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 18:00:31 ZL9h6Fm20.net
次の契約期間が登録されてなくて勤怠入力できなかった。
ひどい…。

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 18:46:56 iQCrCb8h0.net
>>606
私は元々若い頃技術職だったので…もし事務からITに鞍替えするなら派遣会社でやっているプログラマ養成やRPA養成に応募するしかないと思います。
自分でこれからプログラミングを勉強されるならVBAは先細りなのでPythonをオススメします。
独学するならまずは超初心者向け(なんなら子供向け)の本を一冊買ってきて書いてある通りやってみる。本物の初学者の場合、環境を整えるハードルが高くそこでくじける人が多いので。それが出来たらあとはひたすら簡単なサンプルコードを山ほど読んで実際に動かしてみること。

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 19:20:47 iQCrCb8h0.net
>>616
VBAがなんで先細りかというと、RPAに乗せ替えようとしている企業が多いのとマイクロソフトがVBAを切る気満々だから。
今後VBA絡みは爺婆が野良マクロをどうにかする仕事しかなくなる。
それでもまだ何年かは仕事あるだろうし事務の人にとっては一番取り掛かりやすい言語だろうから、ITやプログラミングの入口として勉強する分にはいいと思うけど。

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 20:12:30.41 DP/ydjHr0.net
>>617
ちょwwwなにやってんのwwwこんなとこでwww

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 20:16:05.64 ekbgw9DJ0.net
>>617
SQLはどうなんでしょうか?
vbaとsql勉強してます。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 20:32:20.42 KKZ4rKkI0.net
>>616
ありがとうございます
元々技術者でしたか、なかなか初心者が1から独学で学ぶのは難しい世界なのかもしれませんね
Python、RPAも興味ありますが
初期投資かかりそう、、
いま失業中のため、環境を整える費用がありません
VBAならExcelで勉強し試すことができるのでまずはVBAから勉強してみたいと思います
ありがとうございました

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 20:45:07.07 C40GGP9/0.net
五月末で契約終了した派遣先からの
イースタッフィングの承認が降りない
いつもは昼過ぎには降りてるのに
この時間、承認者はとうの昔に帰っている時間
担当に連絡したら「準備承認しまーす」と返事が来たとの話だが…
まさか、契約更新を断った嫌がらせか?

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 21:36:48 MxFh/o/u0.net
営業に報告してるならそれでいいやん。縁切りしたのに気にかける時間が勿体ない

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 22:54:44.48 cYOmdcKO0.net
指導担当と反りが合わない上にコロナの影響で同じ部署で同じフロアにいるのがその人だけで精神的にきつい…

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 23:00:04.91 othyzuYR0.net
もう健康診断受けれる期間終わった?

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/01 23:21:47 1APpFq4F0.net
コロナで業務縮小のため今月で終了
同一賃金は3ヶ月のみに終わった..

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 03:15:06 PCTLknMv0.net
>>623
指導係と反りが合わないわ。こっちが質問しないと何も進まない。やり方くらい教えろよっつうね。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 08:22:59 Q4tvYk0n0.net
>>620
RPAは製品がいくつかあるけど、メジャーなのは殆どオンラインレッスンがあるよ 無料のもある なので入りやすい
但しRPAの研修受けました~だけでは就業難しい +VBAか多言語スキルは求められるかも
元々VBAで動いてたのをRPAに載せ換えなんて話があるとどうしても両方わかってないと…

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 10:56:03 5+YhDMaP0.net
更新確認がメールで送られてきただけなんだけど、こんなの初めて
他の派遣会社は営業からの電話やメールがあるのに、テンプでは普通なの?
もう1か月切ってるよ

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 11:09:17.89 YmS1EI5U0.net
前までエントリーしたらそのまま社内選考入ってたのに今電話で案件詳細を聞いてから本エントリーになるってメール来ててひたすらめんどくさいな

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 11:34:25 wxXSlrdL0.net
>>628
営業によるよ
うちは確認が早すぎて困るw

心配なら自分からメールしたら?

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 12:14:37 3PBvwWmO0.net
>>628今は割と普通では?
お断りしやすくていいと思うけど

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 12:57:28 YQSHlSCy0.net
社内エントリーダメだった場合は連絡前に完了に入れてさっさと下げてほしいわ…

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 14:12:55 z4caW5TQ0.net
>>629
いつのまにか変わりましたよね。
でもその電話こないで完了に入ってしまうこともあるから、電話くるだけマシなのかも

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 15:22:59 hfN6QWcd0.net
>>617
VBAはなくならないと思うよ。
エクセルを操作するのはRPAでもマクロをキックしてる。
ホストも同様になかなかなくならない。
CSVからデータ読み込んでホスト画面にピコピコ打ってるよ、ロボが。

そもそもPythonって業務系できんの?

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 15:51:56.99 yFTD/ir50.net
>>634
情報系でてるのに多いけど、パイソンやC言語やってきました、みたいのが1番扱いづらい
実務で使うのはExcel、Access +SQL
VBでシステム開発出来れば十分な気がする

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 16:47:13 8EmHb7vk0.net
いろんな情報が聞けるのがいいところよねー
住んでる間取りなんかどうでもいいわ
役にたたない

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 16:59:20 xYsLjhpU0.net
>>634
MSは以前からVBAはいずれ切るって言ってる
20年以上ライブラリが追加されていないから

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:07:36 xYsLjhpU0.net
>>635
そらあんたがPythonもCも分からんからやろ
Cで組めてVBAで組めない奴はおらんがVBAで組めてCで組めん奴は沢山おる

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:29:16.05 yFTD/ir50.net
>>638
Cもパイソンも出来るのになんで派遣スレにいるの?

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:31:29.79 hWrY76KO0.net
CやPythonできたところで派遣でしか仕事が無いからやろ。

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:33:00.06 ZioOX/JU0.net
エントリーしても光速で完了ボックス送り
速すぎるw

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:36:35.58 xYsLjhpU0.net
>>639
派遣でITやってる奴なんかいくらでもいるだろw
年寄りならVBAにしがみついて逃げ切れるかもしれないからいいんちゃう?
スレチだからもうやめておくわ

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:47:20.97 yFTD/ir50.net
まあ派遣のスレだからね
 

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 17:48:38.07 yCHt6uYY0.net
案件が掲載終了になるのめちゃくちゃ早いな。数時間じゃん。決まったのか取り下げになったのかは知らんけど

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 18:02:00 wxXSlrdL0.net
1Kに住んでる貧乏人は有益な情報も出せないのねw

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 18:13:35.80 TmikbJYQ0.net
>>645
主婦派遣は巣にお帰りください

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 18:45:20 Tt7qIaDV0.net
仲良くいこう

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 18:45:42 n5zkfOE+0.net
>>626
横だけどこっちも放置だよ ほぼ無視されてるし質問すると嫌味いわれるし
しんどいね

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 19:26:09 jpSFFT220.net
教えてくれなきゃ分からない仕事を、質問しないと教えてくれないってあるあるだよね。最初から言えよって思う

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 19:30:07 NFRNeQIv0.net
間取りってマウント合戦のツールになるんだなw
おそろしあ

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 19:31:57 DUrjrTOO0.net
仕事見つけて高い給料で稼ぐのが最終目標なわけで
VBAでもPythonでも構わんよ

稼いだもん勝ち

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 19:54:09 4Zqqvq4Y0.net
年収500超える予定だから派遣の若くて綺麗な女の子の足元みてセフレにしようかと思ってる

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 20:38:23.85 OhLQcoee0.net
まともなプログラム書けるなら、派遣なんかやってないよね
フリーランスの方がガッツリ稼げるもん

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/02 20:54:43.29 hfN6QWcd0.net
>>637
それとPythonとなんの関係があるの?
Pythonで何するの?MicrosoftがPythonみたいなのを作るの?
Javaのときみたいに?
みんなPythonPython言うけど、それほど案件は多くないし、
業務系ではまだ見たことない。
今はいろんな言語が分散してる。
スクリプトは特に。
それを全体的にやらなきゃならないよ。Pythonしかできないなんて多分お呼びじゃない。
データ分析とかそっち方面の知識も必要になるよ、Python目指す人は。
RPAならVBAは必須だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch