パーソルテンプスタッフってどうよ Part48at HAKEN
パーソルテンプスタッフってどうよ Part48 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/14 23:32:46.43 ZgIv9HLe0.net
>>1
乙です

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 00:02:38 bfuueSCZ0.net
>>1
乙です

このスレが終わるまでには仕事が決まりますように

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 02:12:44 WyDW/1+W0.net
新スレありがとう

前スレ最後の定期券の話だけど、
自分も3月頭に定期券買ったけど
払い戻しできる7日間以内で情勢見極めて
これは悪化するなと思って6日目で払い戻し
案の定、その後在宅勤務に切り替わって現在に至る

無駄になった定期代自腹だって怒ってる人には悪いけど
そこまで節約したかったのなら
なぜこのご時世で払い戻しを見極めなかったのか
そこは読み誤ったね

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 02:49:25.54 9z56AsQW0.net
ハイハイ、偉い偉い情勢見極めて賢いねー
そんなに賢いのに何故派遣やってるの?
人生見極めてないじゃんwww

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 02:52:21.46 9z56AsQW0.net
そんな偉そうに上から目線でwwwwww
同じ派遣なんだから仲良くやんなよ

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 05:23:09.97 i+rFiC+t0.net
グロ�バリズム、その先の悲劇に備えよ

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 06:03:07 DTk37e8Z0.net
>>5
全ての人が「派遣に身を落としてる」とでも思ってるの?
自らその働き方を選んでる人もいるとは考えられないのね
>>4が普通だよ
損したくないならもっと頭使えばいいのに
逆ギレまでしていい加減見苦しいよ

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 06:32:27 ztAVl44R0.net
>>5
>>6

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 06:42:56 3S2r1HNs0.net
慌てる乞食は貰いが少ないw

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 07:24:21 bfuueSCZ0.net
交通費無駄にしちゃって悔しい気持ちはわかるよ
こんな情勢で今後どうなるかわからないから少しでも無駄なお金出したくないだろうし、見極められなかった自分に悔しくもなる

ここで愚痴言って落ち着くこともあるんだしさ
みんなでワアワア詰め寄らなくてもいいじゃない

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 07:45:28.32 BSZ5c88Q0.net
対岸の火事だし

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:14:48.29 3S2r1HNs0.net
>>5は自分で付け火してる

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:36:29 lhVOONDr0.net
>>5
子供じゃないんだから逆ギレしなくても…

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:38:32 bfuueSCZ0.net
正直、前スレの流れをわざわざ持ってきた>>4が「どうなの?」と思うんだけど

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:49:22 6r2k4uem0.net
家と職場の往復しかしないわけじゃないから、定期なんか買った事ないわ。派遣なのに交通費出てラッキー以外の何物でもない。

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:52:10 DTk37e8Z0.net
>>16
ほんとこれ

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:52:41.10 grMTXOcu0.net
ガソリンぶっこんでるだけだから延焼するw

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 08:56:44.30 Dn2kd30T0.net
定期買うのも買わないのも本人の判断だが
こういうご時世なんだから慌てて買うのもどうかと思う
買ったら買ったで払い戻しの事とか確認しておくべきだったんじゃない?
チャリ通勤でしっかり定期代振り込まれていた自分は勝ち組

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 09:32:11.85 123acBf50.net
10年派遣だからもらえるだけでありがたいって思えるんだけど
キレてる人は最近派遣になったとか?

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 10:13:15 Io6Cfqzu0.net
節約のほかに朝駅について切符買う時間があるかどうかわからないって不安は自分もあるけど
どっちにしろ回数券という便利なものもあるしねえ

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 10:16:39 7piE9Jht0.net
Suicaにチャージしてるでしょ
切符とかないわ

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 10:24:26.93 DTk37e8Z0.net
ICカードの方が楽だよね
回数券には負けるかもしれないけど切符よりは少し安くなるよw

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 11:10:29 ICJ3XWgP0.net
確かにここの派遣おプロ様的には定期券買うのがイレギュラーよね
定期券買ってねが常識だとなかなか最初は戸惑うよね

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 11:10:29 Io6Cfqzu0.net
そうだよね!自宅待機でずっと交通機関も利用してないから
頭が退化してるわ!ショックだ

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:10:46.95 Dn2kd30T0.net
頭使わないとバカになる

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:25:09.12 3S2r1HNs0.net
>>24
え?今まで派遣は交通費出なかったからこそ定期券買ってた人の方が多いでしょw
今は出勤日数に応じて出るんだから大人しくその規定に従えばいいだけなのに自分の都合で定期を買い、払い戻しのタイミングも判断できず、営業にまでワンチャン確認してるから叩かれてるのにw
節約は人に悟られないようにこっそりやるんだよ
他人に迷惑をかけるドケチは醜い

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:26:47.83 1g8M8Sw40.net
ここ、他人のこと乞食だの図々しいだの、自分は旦那の給料だけでやってけるだの、下らない蔑みしたりマウントとる人がいるね。この人の書き込み読むと、困ってる人にわざわざ意地悪言うような堕ちた人間にはなりたくないと思う。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:28:12 gWq3suAq0.net
契約更新の話きた。とりあえず更新したけど今後どうなるやら…

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:29:34 DTk37e8Z0.net
自分で撒いたタネで他人にまで迷惑かけてるからじゃない?
本人も開き直って煽ってるし

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:30:08 Odsq0lQr0.net
おいおい定期券話いつまで続けんだよw

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:30:44 Dn2kd30T0.net
5ちゃんに何を求めているんだよ

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:30:46 9PEhmCru0.net
>>29
更新してもらえた?良かったね
私も今派遣先への確認待ちだよ
更新してもらえるといいな

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:33:37 iMfZnASf0.net
>>27
一言同じんだよ
マウント取りすぎ
貴方の常識が絶対だと思わない
派遣先で対応違うし確認ならしてもいいでしょ
ここで営業に確認したら交通費貰えたってコメントみたら営業に聞くくせに

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:37:43 YKOlzQ280.net
なんでここ、やたら定期買った人責めてる人多いの?
なんか怖い
テンプ初めてだけど、以前の派遣会社よりもマージン率高いし、時間で150円も多く取られている
1月スタートだったから、4月からの交通費の件があるし、しょうがないって思ったら、さらに4月から時間単価あげて請求してたのに一切反映されてない。
不満なんで次の更新で時給交渉するつもり

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:38:44 3S2r1HNs0.net
>>34
絶対しないね。交通費発生してないなら
なんて聞くの?
「自分の判断で定期買っちゃって払い戻しきかないんですけどもらえませんか?」って?
なんで発生しない交通費までもらえると思えるのか不思議
もらえた人はラッキーなだけ
図々しすぎでしょ

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:47:35 XNg1u0HL0.net
マウントとる人って普段から言動アレな人多いし
周りから煙たがられてること気づかなそう

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:48:31 iMfZnASf0.net
>>36
怖い。

自分は交通費に関しては営業が言ってきたけど
今月から支給されることになって質問してくる人が多いって言ってたよ

人と考えが違うからって厚くなりなさんな

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:49:47 jRO+tDke0.net
自分が得することで頭がいっぱいの人っているよね
いつも「みんなばっかりずるい!」って思ってる人
周りから煙たがられてることに気付いてなさそう

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 12:54:58 YKOlzQ280.net
なんでも派遣会社の言う通りハイハイきけってか?
得するっていうよりも、知らなくて損することも多い世の中なんだからうまく立ち回ろうとするのは普通でしょ?
なんか急に攻撃的な人増えたけど、テンプの人がいるのかと思ってみてた

41:永和信用金庫杉友和義代表理事多額の金利騙し取り犯人会館オープン
20/05/15 13:00:58 OGYAoRjL0.net
場所は大阪府泉南郡熊取町希望ヶ丘4-13-28です、電話0


42:72-452-5761や、永和信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取り次々に倒産させた残虐な信用金庫です、日本国民は信用金庫の恐ろしさを学べ



43:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 13:04:43 bfCm+b9e0.net
もうそこまでして欲しい人は勝手に黙って確認しとけよ
いちいち正当化してアホくさ

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 13:14:26 rvk376yt0.net
暴れてるのは乞食言い出してる人じゃないの?
まあ営業にとって都合よすぎてテンプの中の人なんかね

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 13:17:19 gXiFiUQe0.net
盗人猛々しい

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 16:18:00 5OR05m5k0.net
盗人って…怖いわ
まるで悪意があるかのようにしたいのね。
私は4月の始めに6ヶ月定期を買ったけど、何の知らせも無かったから定期代は出るものだと思ってたわ。
払い戻せなかった方、可哀想に。

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 16:19:16 RuhW1NAf0.net
きた

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 16:22:47 2a0vgWrl0.net
9月まで契約更新きた。
定期半年買ったけど、たまに在宅もある。在宅の時することなくても全額出る。
四月の定期代もちゃんと出てたし、払い戻しはするつもりないや。派遣先が優しくてよかった。出勤時間も通常より2時間遅いのにちゃんと2時間分付けてくれるし。派遣先次第だよねほんと。

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 17:47:53 kykZbR3J0.net
>>5
正論すぎて笑えた

派遣なのにプライド高いやつ多すぎて笑える

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 18:02:29.38 Q41tx66L0.net
e-Timeの締め申請しなきゃ

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 18:04:59.18 7piE9Jht0.net
15日だね
在宅で申請できないから担当営業にメールで勤怠実績送ってる

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 19:04:37 2a0vgWrl0.net
>>50
在宅PCからうちはできたよ。

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 19:05:51 9O16wgsL0.net
スマホからやらないの?

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 19:14:39 6r2k4uem0.net
e-Timeのスマホ版作ってほしい

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 19:54:50.64 eK0gT/RT0.net
>>47
テンプというより派遣先次第だよね。
大手企業でも自宅待機は金出さないというところもあるし、社員同様派遣も全額出してくれるところもあるし。

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 19:57:39.20 YP6I1E750.net
自転車通勤だけど、交通費が出て有難い。

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 20:37:06 7piE9Jht0.net
>>51
派遣先がダメみたい
家からだとログインできないから承認する人も在宅だとできなかった

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 20:40:38 ObVCh2dT0.net
派遣先が申請しないとセキュリティの問題で派遣先ネットワーク外でのタイムカード打刻は無理。

出社出来ないから営業に代理打刻頼んだ。

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 20:52:46 94OZOZek0.net
なるほどそういうパターンもあるのか
大手3社目だけどどこもスマホから申請OKだったわ
そりゃ厳しくしないといけないとこもあるか

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 21:22:37.92 dPUwxOdd0.net
うちもダメ

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 21:24:45.76 2a0vgWrl0.net
>>56
あー、たしかに派遣先から貸与された専用のPCだからだな。

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 21:41:24.02 YIj+i5w20.net
>>57
企業IDと承認者が設定されて、承認者に当該派遣社員の申請を承認する気があるなら、ネット環境やデバイスなんか関係ないだろ?
と思うんだけど。何に対してのセキュリティなのか。

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 21:43:25.55 YIj+i5w20.net
あー、ネット閲覧全体がダメなとこのことか。そりゃダメだわな

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/15 21:44:30.04 ObVCh2dT0.net
>>61
知らんがなそんなもん。それこそE-staffingの会社に聞きゃいい


65:話。



66:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 00:31:07 qRimQtJA0.net
上記に記載のシステムのURLをクリックしてもアクセスができない、ログイン画面が表示されない。
「ページが表示できません」などのエラーが表示されアクセス不可となっている。

■対応方法

?アクセスされている場所をご確認ください。
該当の3つのURLには、登録された、企業内のネットワーク環境からしかアクセスができません。
ご自宅等の登録されていない環境からは、アクセスができません。

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 06:22:29 Tl6FXhT10.net
契約満了で退職になって、会社都合で離職票発行するって問い合わせたコルセンの人に
言われたのに、いざ届いて見たら自己都合になってたー
コルセンの人の名前控えるの忘れちゃったしこれは詰んだのでしょうか

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 07:27:40 KxZgMzaI0.net
コルセンではなく、担当営業に確認

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 07:48:50 /5Rm5Rwa0.net
更新確認にもこない営業でコミュニケーションもとれてないし

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 07:55:56 hcNEXmwr0.net
そんな大事なことコルセンの人間の一存で出来るの?
営業やその上からの指示じゃないの

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 08:12:17.04 4Gm9pDEV0.net
>>65
契約満了での会社都合はきちんと条件あるよ
単に該当しなかったんじゃないかな
いくらコミュニケーション取れてなくても背景や状況見て判断下すのは結局所属してた部署の人間だし
所属部署に連絡するのが一番確実
どうしても納得できない正当な理由があるならハローワークに離職票持ってって離職理由に異議があることを伝えれば派遣会社に確認とってくれるよ
その上でハローワークが判断する

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 08:25:25.14 /5Rm5Rwa0.net
その営業があれなら所属事務所に連絡すればいい

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 08:30:28.69 KxZgMzaI0.net
あれ?
>>65=>>67と思ってたけど違うの?

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 08:37:36.82 CV+Vno970.net
>>65
裏面2Cになってない?
記載上は自己都合なんだけど、ちゃんと失業保険すぐもらえるようになってるハズだよ

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 08:53:14.46 qRimQtJA0.net
ここがよくまとまてる
URLリンク(tenshoku-center.com)

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 08:58:31.89 4Gm9pDEV0.net
2Cなら会社都合じゃん

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 09:29:32 QUAd6pti0.net
>>74
2Cでも単語は自分都合って記載されてるから間違える人いるかなと思って

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 09:35:48 VfzPFhWd0.net
それを知らない人いると思うよ。
今だとコロナ名目で派遣切り多発してるっぽいから100%会社都合になるし

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 09:42:03 F/KtOln+0.net
ちゃんと説明読んだり、自分で調べたりできない人多いよねw

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 09:44:57 VfzPFhWd0.net
残念ながら契約更新出来なかったというのは事務職が多い?

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 10:00:20 Gtt1bYYh0.net
要は、契約終了したスタッフにテンプが次を紹介する気があるか無いかの違いなんだろうな

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 10:11:30 4Gm9pDEV0.net
紹介できなかった場合はもちろん会社都合になるけど、今は「契約終了後1ヶ月間以内に紹介できない場合」っていう条件はなくなったんだっけ
それ以前にこんな状況じゃ納得できる就業先見つける方が無理だよね

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 10:18:52 KxZgMzaI0.net
>>77
ここに限らずネットで調べたり、自分で問い合わせたら簡単に解決出来るようなことを質問する人が多くて驚く
5ちゃんで聞くよりも絶対に確実で簡単なのに…
業務上でもそうなのかな

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 10:38:52 F/KtOln+0.net
>>81
仕事できないんだろうなと思ってみてる

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 11:03:43 Sn9RqB0T0.net
>>78
派遣の人しかわからないところなんかは正社員にしたがるよ。
前職は主婦派遣を正社員にしたがってた。老害のやり方が古すぎて若手の正社員がポンポン辞めていくから。

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 12:25:36.92 Tl6FXhT10.net
>>65にレスいただいたみなさんありがとうございました。
-1の喪失原因2という方にばかり気を取られて、-2の確認を失念してました。
2Cでしたので会社都合ということになりそうです。教えていただいて本当に助かりました。
早く就職して、再就職手当に切り替えるぞー

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 14:30:40 MzKQDLqF0.net
>>83
正社員にしたがるってw

お前どこまで上から目線なんだよ
派遣のくせにw

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 14:31:57 KxZgMzaI0.net
「派遣のくせに」が口癖の人ってたまに見るけどいつも自分のこともそうやって貶めてるの?

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 15:03:15 mn/buMna0.net
>>5
そんなに悔しかったのかw

>>48
え?!

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 15:29:49 4M3e5WcY0.net
>>84
やはりそうでしたか
状況的には厳しいこともあるかもしれませんが頑張ってください!

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 16:03:29 Sn9RqB0T0.net
>>85
派遣先の老害やおっさんがそうしたがってたんだよw

派遣先の正社員が辞めていく→おっさんたちは一時的にでも引き継ぎたくない→派遣だといつか期間が来るから社員にして丸投げ継続
というのが奴らの狙いw

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 16:13:32 KxZgMzaI0.net
パソコン出来ない老害って何の仕事してるんだろ

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 17:26:02 ZqyEl95O0.net
来日外国人検挙件数(平成30年)
5,199件 ベトナム
3,783件 中国
 998件 ブラジル
 821件 フィリピン
 756件 韓国
 415件 タイ

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 22:36:48 t18+jeQA0.net
ベトナムに負けず
がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!

まだやれることある!
がんばりましょう!
まだだ!
やりきるんだこの人生!
URLリンク(gforex.asia)

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 06:41:56.47 3313uFjX0.net
>>53
あるけどすごい使いづらかったからやめとけ。
URL忘れてGoogleの検索でたどり着いたけど
あまりに使いづらかったから、ブックマークしてない。
パスワードとかコピペて張り付けとかできないし。

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 10:09:57.47 7iRLRiIf0.net
定期的にパスワード変更させられるのもうざいな。承認者に舌打ちされたことあるわw

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 12:02:24 kBzy/cAX0.net
めんどくさがりの承認者だったときはIDとPASS預かって自分で承認してたことあるw
不正に残業つけてるとか思われたくないから締めの度に都度画面コピーして送っといたけどw

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 22:25:42 sVEMLb3H0.net
直接雇用目指して転職活動してる人いる?
面接の時はスーツ着て派遣先に出勤したら転職活動してるのバレバレですよね。
営業さんには転職のことは言ってるけど

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 22:43:19 kBzy/cAX0.net
いいんじゃない?バレても
それか思い切って有給使う

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 22:48:50 1PGEeeuC0.net
面接が勤務時間外なら全く問題ないんじゃない?

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 23:01:34 C3pvnsZk0.net
勤務時間内でも堂々と申請して行くよ
期間限定なら「面接行くので」って正直に言うこともある
自分とこだって営業時間内に呼んで面接してるんだから別に気にすることはない
「面接すぐ終わると思うんで終わったら戻って来ましょうか」とか言ってる人も見たことある

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 23:56:51.01 YzCC5QFg0.net
>>96
知られたくないなら定時後に派遣会社に用事があって、とでも言えばいいじゃん

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 00:06:19.50 lFhV6iEq0.net
>>99
普通に応援してくれるよね
どういうとこ受けてるのとか聞かれるし
自分の場合は指揮命令者に気軽に言えた

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 00:29:47.42 C/yXNA5M0.net
96です
皆様ありがとうございます。
普通に転職頑張ります

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 00:45:28 3xVgG4hK0.net
契約延長グループ
契約円延長無しグループ

に分けられ7月以降の業務について説明会があった
私は無しグループだったw
20代のみが延長

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 01:53:18 w0QKr0Nd0.net
>>103
何そのふざけた仕様…仕事行かなくて良いっしょ

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 10:55:02 2RbrA7d/0.net
年代で分けられたとか単なる主観だろ

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 10:57:38 njzACNvU0.net
むしろ20代こそ他にいくらでも選択肢あるし切られそうなイメージ

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 11:01:02 XCnVrcli0.net
単に仕事ができるかできないかじゃないの?
っていうか延長なしには何を説明したんだろ

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 11:40:00 pcXshAS+0.net
安いの残した方がテンプの儲けが増えるとかなら納得できるが、誰を残すかは客先の判断だしなあ。

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 14:07:43 86TBL0ae0.net
>>106
そんな再就職の心配を派遣先がすると思いますかw

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 16:12:57 OMCXxeOv0.net
肉体労働なら20代残すメリットあるけど、他の職種は特にないよな
もしくは女性で容姿が良い方が有利な職種とか?
営業、受付、CAなど

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 16:27:42 4vlAbaex0.net
容姿を重視する職種じゃなくても若い人がいいっていう派遣先は多いよ

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 17:11:53.21 zOp0ab6N0.net
年寄りは社員の言う事聞かなかったり、派閥作ったり勘違いしてる奴が多いから真っ先に切られんのは当たり前
大体40も過ぎて派遣メインでやってる奴なんか99%社会不適合者なんだから、一々目くじら立てるなよw

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 17:53:43 pcXshAS+0.net
派閥作ってるとか妄想なの?w

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 20:15:25 zOp0ab6N0.net
居るんだなーそれがw

ま、無駄に年だけ食ったオバハンじゃ知らなくて当然かw

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 20:22:45 UTCBjh9Q0.net
40代だとは誰も言ってないような

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 20:38:04.50 pcXshAS+0.net
>>114
職場に馴染めなかったんだね、お疲れ。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 20:41:41.01 zOp0ab6N0.net
>>116

どこを切り取ったら馴染めなかったなんてレス出来んの?
なんか頭も悪そうだねおばちゃんw

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 20:52:05.49 0HSM9vLr0.net
派遣業界に限らず、世の中がここ半年で急変したね
仲間内で聞くのは、派遣契約打ち切り次も見つからない、ばかり

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 20:59:39.13 pcXshAS+0.net
>>117
じゃあ派閥作ってた方なのか。

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/18 21:10:42.79 4vlAbaex0.net
自分が就業した会社が世間の常識と思って話すと齟齬が生まれる

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/19 10:21:41 snk5NJWg0.net
テレワークを機に派遣先の業務形態や正社員が酷い事が改めて分かった
継続望まれてるけど終了にするから誰�


124:ゥ次やってくれ



125:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/19 10:45:24.96 ZpYrDBI10.net
>>121
私やる!
無職期間が長いのツライわ
都内?

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/19 18:17:16.79 Kc2UGAJv0.net
6月末で雇い止めになったから次探してるけど見つけられる気がしない

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/19 23:40:17.48 LykSvrXe0.net
派遣先がクソでも時給に関係ないから構わない。臭い奴がいるとか暴力を振るう奴がいるとか、物理的空間的にヤバくなきゃOK
これくらいの気持ちだと、どこかしらに潜り込めるぞw

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/19 23:59:35.96 OGN3PjDu0.net
別に潜り込むという意識はないわ
自分に合った考え方の派遣先で働くだけの話だから

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 00:53:45.10 yp+Ojrx10.net
まったく仕事がない

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 01:13:41.27 h+d4JI7M0.net
6月末で契約切れるから早速探し始めたけど空白作らず見つかるのか怖いわ

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 01:23:10 Ul56sXtP0.net
選ばなければあるだろうけど
どこまで妥協できるかだと思う

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 08:59:36 S4iF7Rlo0.net
次回の更新どうするか聞かれてるんだけど前からずっと辞めたいって思ってて
4月で更新やめようかと思ってた矢先にこのコロナ騒動で次見つかるか不安だったから更新したんだけど
こんな状況だし次も更新した方がいいかな
やっぱ今って求人少ない?

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 09:14:16 8hZLDp5w0.net
かなり少ないよ
我慢できるなら続けた方がいいと思う
更新してもらえるなら

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 09:19:30 S3G75+cg0.net
今は更新一択。高スキル持ちとか専門性があるなら契約切っても問題はないけど…

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 09:24:24 6oxSyx+A0.net
次回更新で会社に日数減らすなら更新可と言われた
週3-4日になる予定。 当面1か月更新。 保険は継続できる。
状況次第でフルに戻る。現在は在宅勤務で満額貰っているけどかなり暇
時間稼ぎで働くか失業保険にするか

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 09:50:53.54 S4iF7Rlo0.net
>>130
>>131
早速答えてくれてありがとう
やっぱそうだよね・・
ああもっと早く見切りつけて次に移ればよかった
とりあえず今回は更新しておきます

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 11:06:03 qQNLIdPh0.net
求人数激減
時給ダウン案件ばかり

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 12:26:04.63 XxjC62+50.net
>>131
スキルが全てだね
スキルある人は栄転するのに
ない人は派遣切り
格差が広がる一方

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 12:30:23.45 IDR3sITc0.net
木曜日に営業から更新確認の意思確認されたんだけど先方にも確認して連絡しますと言われたきりまだ連絡なし
こんなに時間かかるもの?
先方からは「どんどん仕事覚えて欲しい」と言われてたから更新ありだと思ってたんだけど…
稟議に時間かかってるのだろうか…
前のところは指揮命令者から直接「更新でいいよね?」って聞かれて「いいですよー」って答えて営業もハイハイ更新更新って感じだったから確認長く感じる

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 13:18:54 47gi8riR0.net
それは前のところが異常では
今はコロナもあるし余計に確認に時間かかるんでしょう

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 13:31:59 pIkWkoKR0.net
別の派遣会社で就業決まったぞ
お前らもテンプに拘らずに枠を広げて探せ

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 14:02:48.19 rpGg/VrI0.net
いやー都内近辺なら仕事選ばなきゃ幾らでもあるでしょー
まぁまぁ入れ替わり激しい所で、大したスキル必要じゃなくても1800貰ってる人間知り合いに居るよ

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 14:47:52.87 4IfzAWya0.net
秋まで休職で短期の派遣応募してるけど全然通らないなー(もちろん会社からダブルワークの許可はもらってる)
初めて利用したんだけどやっぱり早い者勝ちで決まるのかな?

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 15:27:51.08 T4vUQPIX0.net
>>140
雇用保険どうすんの?

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 17:41:24 XxjC62+50.net
頭使わない単純作業ですら引っかからないから
時給1200円まで下げて探してる

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 18:15:10.75 K1tXRdJR0.net
そんなに引っかからないの?
じゃあ、今働いている所、辞められないな…

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 18:30:12.63 usBw3S9j0.net
マジかよ…
1200とかそこらの深夜バイトじゃないの
やべーな

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 18:32:53.57 +2jBwR6m0.net
そこそこの技術職だったけど、1680円だったよ。
派遣元によって、1500円~2100円って凄い差があった。

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 18:36:14.15 T59Sbt020.net
>>145
地域による差もでかいぜ
都内2000円の仕事なら、田舎だと1300円だ

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 19:17:09 v8VCQ1/D0.net
官公庁の大量募集の件もう決まった人いる?

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 19:52:37 subGQzQJ0.net
大量募集のやつ、1700円のは対面で書類を受け取る必要があるよ
間違いなく給付金絡みの案件だから、カリカリした連中に唾飛ばされながら罵倒される可能性もある事をお忘れなく

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 19:56:01 nhhAfG+40.net
>>140
早く応募した方が有利だとは思う
条件の良い案件はただでさえ競争率が高いけど今はコロナで派遣切りされた人も多いだろうから余計かも
ここだけ見た感想だから話半分に聞いてもらって構わないけど、業界経験者や職種経験者、テンプである程度実績ある人でも今は通りづらいんじゃないかな
もちろんエリアや案件によるけど
今募集してるところは即戦力として使える人をシビアに見てると思う
私も次の更新はどうなるかハラハラしてる

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 20:26:05 UB1wnhTJ0.net
何十件エントリーしても無反応ってのを見てたからビビってたけどやってみたらそんなことはなくて安心した…
こうなると面談までのハードルが問題か。ダメな時は担当者の話し始めの声のトーンですぐわかってしまうんだよなぁ

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 21:31:02 zhJxqfsY0.net
>>150
それ書いたの私な気がするけどやっと一件社内選考通ったよ
割と条件いい案件
とにかく掲載されたらすぐ応募することだわ
1日でも悩むとその間に応募殺到して候補者決まってしまう感じ

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 21:32:26 lgDEveYh0.net
エントリーしても確認の連絡こない、、
そんなもんか。。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 21:37:53 VoQH6es20.net
そろそろ採用担当者も出勤始まったりして
今よりは求人増えてくるんじゃないかな

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 22:07:17.86 eiTjBw/l0.net
URLリンク(www.asahi.com)

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 23:13:21 REBpy/tI0.net
前より紹介メールも増えてきたし少し復活した感じはする。3月半ばから4月が本当にどこもかしこもエントリー通らなくてひどかったね

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 00:02:51.18 a62GMME10.net
今年中には求人増えて欲しいね
皆前向きに頑張ろう

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 00:10:53.00 A04jzfhZ0.net
その頃がヤバかったのか。1月に見てた時は求人数6万人あった記憶があるけどあっという間に2万2千~2�


161:�3千台になったよなぁ。東京も早く緊急事態宣言解除されないかな…



162:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 00:23:26 +wzXQqFV0.net
>>157
そうそう、1、2月はそんくらいあって選び放題だった。3月に入ってどんどん雲行きが怪しくなってきて、3月中ごろからは本当に全然だめだったよ。
4、5月は在宅中の会社ばかりだから面談無理なとこ多くて求人も少ないけど、都内も6月から解除されるから7月8月の求人これから増えてきそう

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 01:08:45 4+nMO+4c0.net
前の派遣先は3月末で更新しなかったけど、後任の引き継ぎで4月いっぱい居て欲しいと打診されたけど断ってよかった。引き受けてたら今も仕事決まってなかっただろうな…早めに動いたから3月上旬で決まった

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 10:15:46 EC61Zvty0.net
テンプはどうだか知らないけど他の派遣会社では過入金の定期代は次月調整されるとこ多いみたいだね
他社の派遣社員が出勤日数再確認されてた
出勤日数分差し引いて天引きとかかな
自分は自転車通勤組だからあんま関係ないけどw

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 11:10:09 22XgH6W+0.net
離職票待ってる間に仕事決まってしまった
もっと早く送付依頼していれば2か月は貰えたと思うと勿体ないよね

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 13:17:29.84 F8YgCnLe0.net
>>161
仮申請してたら再就職手当もらえないかな?

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 15:23:28.37 qhAkcGoD0.net
分からないことは聞いてくださいと放置プレイされて、相手が伝えたいことをこっちから1から100まで聞いていく糞仕様の現場なんとかならんか。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 15:29:21.94 wNsbCxgv0.net
今日何件かメール来たけど案件回復してきた?

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:07:45.13 UjKpwjDa0.net
自分で進めてもらってる案件あるけど正式にエントリーしてもらって中1日で進捗まだですか?って聞くのせっかちすぎるかなw

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:11:52.46 B6xSh0cv0.net
案件少し増えた気がするね
みんな頑張ろう

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:12:51.15 1qjbP5wA0.net
一昨日が初日で名前の漢字一文字を営業が誤って伝えてて色々大変だった。派遣元の自社システムは変更が利かないって言われたんだけどそんなことある?毎回ログイン情報でフルネーム出てくるから普通にテンション下がる

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:42:48 F8YgCnLe0.net
>>167
派遣元ってテンプだよね?
マイページとかで間違ってるのすぐ気がつかなかったの?

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:50:05 LU/pjX4y0.net
名前は自分で変更出来るんじゃない?マイページから。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:50:25 1qjbP5wA0.net
>>168
マイページは正しい
営業が派遣元に名前伝えるのに変換ミスったらしい、、

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 18:57:27 F8YgCnLe0.net
>>170
意味がわからないんだけど
派遣先の間違い?

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 19:00:04.13 1qjbP5wA0.net
>>171
ごめん、派遣先の間違い。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 19:02:10.13 F3FvVb250.net
間違ってる以前に説明わかりづらすぎワロタw

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 19:04:09.49 1qjbP5wA0.net
迷惑かけられたからイライラしてた分かりにくくてすいません

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 19:12:32.19 xvhe1fXT0.net
テンプともこれでおさらばさ

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 19:23:48.15 ATsLPIpz0.net
>>156>>166読んで元気出てきた
あと>>158
>4、5月は在宅中の会社ばかりだから面談無理なとこ多くて求人も少ないど、
>都内も6月から解除されるから7月8月の求人これから増えてきそう
このレスも励みになる
ストレスでメニエールみたいな目眩が起きて通院してたけど前向きな気持ちになれた
あとは天気がよくなってくれるといいな

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 00:44:37.83 Gn+7tu8K0.net
派遣切りラッシュで
一つの求人に10人くらい群がっているのもある
決めてはスキル
他人と差がないと面接までも行けない

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 00:53:11.48 vwlePner0.net
やっぱり厳しいよね…。
部署が異動になるんで嫌なんだけど、我慢するしかないか。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 01:44:51 HPfvk4BO0.net
やっと一件顔会わせまで進んだ
と思ったら以前にお世話になった営業さんの担当案件だった
あの時色々迷惑かけちゃったのに私みたいな大した経歴のない婆を選んでくれてありがたい

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 01:46:31 HPfvk4BO0.net
あ、スレ間違った

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 03:02:22.70 q+86K7YG0.net
焼け太りの公務員が多い。真剣に対処していない輩が多数。
給与やボーナスもそのままの公務員が10万円受け取るなら
その人物は公務員である前に非国民である。
4月に昇給がありです。凄い利権絶対手放さない。
全ての公務員を民間並みの給与にすると毎年このように全国民に10万円配れる。
そうすれば景気も回復する。それとも消費税をなくすことも。
景気回復すれば公務員給与も上げられる。
しかし彼らは目先の利権を。
日本が破綻して一番困るのは公務員、
彼らの潜在意識が10万円給付金の事務作業を遅らせている。
市長の決断でGW前に始めた市もあるが。
地方公務員は消費税増税論者で給付金等の抵抗勢力である。
財政が悪くなり公務員が不安になることは嫌う。
だから、消費税は絶対下げない。
なお、公務員は4月には昇給もあり
コロナで残業手当たっぷりホクホクで10万円は急がないです。
税収が減るなら、税金で支払われる政治家、地方議員の歳費や高級官僚など公務員の人件費をしばらくの間、数パーセントカットするべきだと思います。また公務員の定年延長も止めるべきです。地方公務員の手当はすごいです。
我々庶民の税金が移転している事実に気が付きましょう。
消費税増税は地方公務員が増税論者で民意を高めています。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
平均で「時給4428円」 コロナの残業手当は4月に昇給があるのでこれ以上です。
URLリンク(www.sankei.com)
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 12:38:06.50 CBTpIJOB0.net
>>181
派遣の弱者が公務員に文句言ってもね
若い頃、勉強して努力してきた公務員と
だらだら過ごしてきた派遣とでは
給料も生活水準も差が出るのは当然だとおもう

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 14:27:14 ESG/LhIw0.net
>>162
仮申請が出来ることを知ったのがつい最近だからしてなかったんだよね
ハローワークも混んでそうだし、今離職票も時間かかってるんだろうなと思ってのんびり構えてしまった
でも失業保険貰うよりこのご時世で自分で稼げる方がマシと思っておくよ

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 15:23:07.35 8q6CU8xa0.net
更新確定こない…
嫌な予感満載だ…

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 15:39:11 Cy9Dp9qI0.net
いつも思うけど正式にエントリーしてもらった後のあなたで進んでいますのあなたってテンプ内で何人いるんだろうな…

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 15:45:19 edg0G2x10.net
派遣先が何人か見て比べたいとかなら複数だろうね
あとは複数名募集なら何人もいる
違法云々は知らない

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 16:12:13 blTBxVQr0.net
久しぶり問い合わせのフリーダイヤルに電話したけど、システム変わったんだね
電話が混んでいると「おかけ直しください」で勝手に切断されるって…
問い合わせ受ける気ないだろ、これ

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 17:09:01.59 Cy9Dp9qI0.net
>>186
だよねぇ
1人募集のところだけど毎度毎度何人いるんだろうとは思ってたけど昨日電話越しにサラッとエントリーしてる方何人もいるので選考後また~と言われたもんで…

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 17:42:52.44 TztoWLZX0.net
今エントリーしてるとこってみんな時給下げたり場所遠くしたり妥協してる?

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 18:02:53 CBTpIJOB0.net
派遣すら決まらないのがたくさんいる時代
1つの求人に応募者多数なのは当然
他人にない能力がないと難しい罠

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 18:03:42 jaZ5RLWA0.net
仕事選びすぎなんだよ

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 19:01:40 Tw+7GuT90.net
今就業中の人も殆どが更新するだろうから、案件も回ってこないだろうしね。今の派遣先初回で辞める人多かったけど、今辞めてる人いないもん。

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 19:11:46 dCrokBbP0.net
>>189
一人暮らしで生活かかってるか、主婦派遣で余裕があるかによって変わると思う

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 19:24:36 xNW1cM2x0.net
>>192
自分がその立場だったとしても、とりあえず更新するもんね

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 21:21:52 4+Wl1D7i0.net
>>182
努力して公務員なったのは立派かもしれんが
派遣は別にだらだらしてなくてもなったりするからね

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/22 21:29:47 dCrokBbP0.net
「正社員になれないから止むなく派遣をやってる」と思い込む視野の狭さよ

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 01:19:08 U9xNl4iv0.net
なれないっていうよりしてくれないじゃない?非正規に正規の仕事やらせるのがすっかり定着してる。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 08:45:19 PvQLBnRp0.net
やらされてると思いながら仕事してる人を正社員にはしたくないと思う

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 09:07:09 nUFxZ8Gv0.net
土日は鬱になりそう、、

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 10:54:42 ytc9fJxi0.net
>>195
派遣でも自分の今後を見据えてレベルアップしてるのもいるからね
実際、起業したり派遣先引っこ抜かれたり公務員受かったりもいる
派遣切られたり、そのまま派遣なのはそれまでの人

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 11:02:18 ytc9fJxi0.net
自分も公務員試験に向けて勉強してる

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 11:13:20 NPZ40t0p0.net
>>196
これな

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 11:22:28 ytc9fJxi0.net
>>196
旦那さんの稼ぎが良くて扶養内で派遣してる主婦は別として
正社員蹴り敢えて派遣を選ぶ層はどんなケースある?  

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 11:36:22 PvQLBnRp0.net
>>203
旦那の稼ぎは別にいいけど派遣という働き方が好きだからフルタイムでやってるよ
正社員でやってた仕事は結婚を機に退職
ざらにいるでしょこんなの
色んな企業を見たりある程度職種も選べて経験積めるのが楽しい
独身一人暮らしやルームシェアでフルタイム派遣やってる人もいたな
海外旅行が趣味で期間終了の合間に数ヶ月旅行したいから都合がいいとかで
「派遣に身を落としてる」という思い込んでる人って多いよね
実際そういう人もいるんだろうけど
思い込みで勝手にレッテル貼ろうとする人間は迷惑だなと思う

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 12:46:25 5QaJhXuX0.net
まぁざらに居ないからそういう見方されない訳でw

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:01:57 7qZ/hax80.net
>>205
広い視野がないから派遣なのかとも思う
自分もね!

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:12:30 ziHjyjz50.net
>>205
勝手に「正社員が当たり前」っていう前提で見てるからそうじゃない人を少数派と思い込んじゃうだけでしょ

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:22:53.69 ytc9fJxi0.net
>>204
経済的に余裕ある人で敢えて派遣選んでるのは稀にいる
旦那さん高収入の主婦みたいなのね
ただ派遣はほとんど貧乏なのが現実

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:33:31.48 5QaJhXuX0.net
>>207

ここだけでとやかく言いたく無いけど、少なくともこのスレにアンタみたいな考えしてる人居なかったじゃん?
少なくとも
「ざら」では無いと思うけどねw

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:41:13.50 ziHjyjz50.net
単身者が派遣を生業にし続けてたらそりゃ貧乏になるよ
>>200も言ってることだけど、スキルアップや再就職までの食い繋ぎ、チャンスがある派遣先では正社員登用の足がかり…
賢い人はそういうステップアップのために派遣を利用している

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:41:22.68 TO/Am1t90.net
つーか、パーソルに多い時給1600~の派遣なんか主婦向けなんだから、正社員になれないの?とかお門違いなんだよ
他所でやれよ

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:44:12.75 ziHjyjz50.net
>>209
ありふれているという表現に不満があるの?
じゃあ「別に珍しくない」という言い方なら納得できる?

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 13:46:52.92 PvQLBnRp0.net
ここに来て派遣という雇用形態を蔑んでる人って自分自身のこともそうやって貶めてるのかしら

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 14:52:30 ytc9fJxi0.net
>>210
その通りなのだが
賢く派遣して栄転したケースは少ない

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 15:03:46 PvQLBnRp0.net
そうなるともうその人のポテンシャルの問題だよね
そういう人は「派遣に身を落としてる」ことになると思うけど…
正社員になりたいという意志があるのにいつまでも努力せずその身に甘んじ続けているような人はそれはもう派遣を「自ら選択してる」と言っても過言ではないと思う

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 16:25:14.78 ZS695drg0.net
まだマスクも10万円も貰ってないけど

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 16:28:46.46 eGMlByOB0.net
まあまあ、自分が幸せなら派遣でもいいじゃない

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 17:21:49 fgyvm+sm0.net
契約終了残り一ヶ月の間ってどうしてる?
自分で仕事がある人はそれをやるんだろうけど初回で終了だと教えてもらったことほぼないから何もやることないし一ヶ月憂鬱。
しかも変な言いがかりつけられて更新取り下げられたから腹立つしもう休みにばっかりしてしまおうかな

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 17:34:06 0EsX3ydu0.net
>>218
私も同じ感じ
私は言いがかりはつけられてはいないけど最後まできっちりやるわ
腐ってても仕方ないしね
今の場所を辞めなきゃいけなくなったことはきっと意味があると思ってる
次はもっといい会社に巡り合える

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 20:55:39.42 71mQaXC00.net
>>218
次決まってない中、派遣切られて辞めるまでの1ヶ月は苦痛だよね

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 21:05:23.71 cAYTMJ220.net
終了ならこのまま6末までテレワにしてくれたら多少は楽だな

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 21:35:08 kf5AFmjb0.net
梅雨だと出かけなくないよね

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 23:31:39 +tyLcO2D0.net
派遣先なんだが、緊急事態宣言が解除されたから、席分散してるのを元に戻すと言われた
第二波も当たり前の様に想定されてるのに、そんな事やめて欲しいわ
隣席の奴と反りが合わんから戻るのが嫌というのもあるがw
こいつさえいなかったら、やめたいという気はおきないのにな
でも今やめると仕事ないから、転職大変なんだろうな

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/23 23:38:02 9kVIBCN00.net
>>223
またおまえか

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 01:57:28.73 YFR5oRIJ0.net
>>204
またいつもの精神異常者か

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 09:41:54.86 HI9Xz8YB0.net
>>225
派遣しか選べないから刺さったのか?w

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 09:52:32 l7KzXF2J0.net
テンプの派遣が嫌なの?

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 10:38:15 /I5q34yJ0.net
派遣という働き方が好き()

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 10:50:47 0oJ5b70q0.net
嫌いなのに嫌々やってる人は毎日苦痛だろうね
不貞腐れながら接客業をやってる人にも思うけど
「嫌なら他の仕事に就けばいいのに」

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 11:22:54 eFioaQXT0.net
好きで派遣やってる男はあまりいないかもね

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:03:20.42 GNeuThPM0.net
嫌だ嫌だでそう簡単に辞めれるわけないだろ
お子ちゃまかよ

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:12:04.70 u07bqPsP0.net
派遣なんだからあんまりキリッとするなよw
派遣スレが社畜ホイホイになるだろ

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:25:36.64 HhjGB22t0.net
>>230
裕福な人以外
好きで派遣やってる女もいないよ

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:26:03.28 KWpRteoT0.net
>>231
いつまでも派遣なんかしてないで正社員になればいいのにw

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:28:13.65 l7KzXF2J0.net
>>233
何で自分以外のこと言い切れるの根拠もなく。
自分のことでしょうに。>>213

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:29:32.46 KWpRteoT0.net
>>235
ほんとそれ

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:31:01.44 6RHzls890.net
というか暇なんだな。

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:39:11.05 GNeuThPM0.net
でたあw
必殺正社員になればいいのにおばさんw

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 13:52:11.92 l7KzXF2J0.net
まぁレベルが低くて賃金が低い人は不満があるんだと思う。
もっと勉強して自分が目指すところに行けば良いのに。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 14:00:51.33 HhjGB22t0.net
派遣先でたまに凄いハイスペック派遣がいると嬉しい
派遣をなめんなよ。と思う

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 14:09:49.54 KWpRteoT0.net
「派遣に甘んじてる」ならそれは自分の選択で自分の責任じゃん

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 14:31:42.39 /I5q34yJ0.net
努力すれば必ず夢は叶うとか思ってそうw

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:03:29 KWpRteoT0.net
正社員の夢くらいは叶うんじゃない?w

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:24:53.35 /I5q34yJ0.net
何で正社員が夢とか言っちゃってんだろ?
自分がなりたいのかな?w

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:35:53.76 KWpRteoT0.net
いや派遣という雇用形態について話してる中で「努力しても叶わない」なんて悲観的な思想を述べるものだからてっきりそうなのかなぁと
やりたくて派遣やってるならそこ別につっかかる必要ないのでは?w

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:41:15.43 /I5q34yJ0.net
それこそ思い込みなんじゃ無いですか?
正社員なら何でもいいなんて人このスレには居ないと思うし、誰もそんな事言ってませんよねぇw

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 15:47:47 KWpRteoT0.net
派遣という働き方を「選んでる」人の存在を否定したかったみたいだけどそれはさすがに詭弁じゃないですか?w
派遣という雇用形態を蔑視しているのに自分自身がそこからさっさと足を洗えないのは己の責任では?
自分の置かれている状況を社会や他人のせいにして生きてるんでしょうかね

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 16:01:21 l7KzXF2J0.net
タバコと一緒、いつでもやめられる。
ちょっと頑張る必要性があるけど。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:44:33.56 GNeuThPM0.net
憧れの正社員に!という勘違いキャッチフレーズを
どっかの派遣会社が使っててうざかったけど
正社員が夢って奴もいるんだなw
正社員を神格化してそうw

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:57:20.55 kPg1hdOD0.net
>>247
誰と戦ってんの?

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:58:47.31 /I5q34yJ0.net
>>247
> 派遣という働き方を「選んでる」人の存在を否定したかったみたいだけどそれはさすがに詭弁じゃないですか?w
え?
どれの事言ってんの???

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:03:26.76 kPg1hdOD0.net
派遣のはたらき方のどーいう所が好きなのか是非聴きたいね

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:19:02.02 l7KzXF2J0.net
転勤なし、出張なし。こういうとこ。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:28:03.31 kPg1hdOD0.net
えぇ?
そんなのパートだってそうじゃん
むしろパートの方が自由きくよね?

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:40:32.84 l7KzXF2J0.net
>>254
今行ってる会社パートで募集してないと思う

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:48:53 BWHIzJDk0.net
パートより時給いいししがらみないし

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:50:49 HhjGB22t0.net
強がってるだけに聞こえちゃうよ

私も含めて派遣の人は
選考中は他の派遣会社からオファー来てるのウソつくし、
派遣先では、以前の派遣先から切られた経緯も言わないし、
幾つもエントリーしてやっと決まったとも言わない

強がっちゃうんだよね

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:53:23 BWHIzJDk0.net
まあ独身なら実家じゃないと派遣なんかやらないよね
旦那の扶養に入りながら派遣で緩く働くのが楽

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:54:29 Ld9CRdAC0.net
>>258
たしかに

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 18:56:05 l7KzXF2J0.net
>>257
何で嘘つくの?後回しにされちゃうよ。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:01:56 6RHzls890.net
普通に契約満了と言えばいいだけ。

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:04:46 /I5q34yJ0.net
>>255
アナタが行ってる派遣先がそうなだけであって、それが「派遣」の方が良いって理由にならないでしょ

論点ズレてんの気付いてないの?w

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:15:27.24 GNeuThPM0.net
>>257
お前だけだぞ

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:15:56.72 l7KzXF2J0.net
>>262
パート募集してる会社が少ないから選択肢としては微妙っていえばいい?

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:20:25.80 /I5q34yJ0.net
パート募集してる会社が少ない?
どこのパラレルワールドの話してんの???

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:22:41.20 l7KzXF2J0.net
>>265
雇用形態だけで選んでるわけじゃないからね

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:25:38.94 /I5q34yJ0.net
>>266
うん、だから「派遣」という働き方が好きなんでしょ?
他の人もどこが?って聞いてると思うんだけど、言葉通じてないのかなぁ?w

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:28:09.82 l7KzXF2J0.net
>>267
仕事内容と条件が合えば正社員も契約も派遣でも良いよ。ただパートでこの規模の会社が募集してるの見たことがないのよ。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:28:36.06 weVm6iDC0.net
同じ派遣同士仲良くしようや

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:36:04.95 /I5q34yJ0.net
>>268
> >>203
旦那の稼ぎは別にいいけど派遣という働き方が好きだからフルタイムでやってるよ
なら、なんでこんなこと言っちゃうのwww
派遣という働き方にこだわり無いなら矛盾してるじゃないw

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:41:57.21 GNeuThPM0.net
>>269
おそらく派遣に強いコンプレックスがあるんじゃないかな?
それを誤魔化すためにスレでマウントとって安心したがると
派遣に限らずこういう人種は一定数いる

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:42:32.72 l7KzXF2J0.net
>>270
それ他の人の書き込みだから知らない。

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:45:01.38 /I5q34yJ0.net
>>272
うん、別人のフリすんなら>>267の時点ですっとぼけるべきでしたねw

お疲れw

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:48:03.53 l7KzXF2J0.net
>>273
君は何と戦いにここに来てるんだ?

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:48:55.20 weVm6iDC0.net
中にはいるんだよね
ある車メーカーいたとき、仕事出来てキッチリ定時で帰るかっこよい派遣様がいた
行動見てると余裕ある人はわかる

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 19:53:27.31 weVm6iDC0.net
スキルあって経済的に余裕ある人くらいでしょ?
敢えて派遣を選んでるの

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 20:27:12 4PrMDQLI0.net
>>249
ホワイト大手企業正社員なら羨ましい

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:31:20 OkBZ+HoW0.net
ホワイト大手って例えばどこ?

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:36:41 xM3hE75T0.net
三菱電機

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:55:11 weVm6iDC0.net
>>278
大手はどこでもパワハラ、セクハラの相談窓口もあるし、組合も機能してて産業医もいる

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 21:55:18 B0Zeanq50.net
女性なら大企業の正社員と付き合うために派遣やってる人もいるんじゃないかな
自分の実力では大企業正社員にはなれないし知り合うのも難しい
でも派遣ならわりと簡単に入れるし、仕事内容によっちゃ上司部下の関係で密になるから付き合いやすいとは思う

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:08:50 weVm6iDC0.net
>>281
大手正社員の独身はハズレしかいなかった

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:43:47.24 r9NDf4RM0.net
>>282
kwskお聞きしたい

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:44:17.01 0oJ5b70q0.net
派遣がいい悪いじゃなくて年齢やライフステージに応じて自分で期限決めて利用するものだと思う
そりゃ闇雲に派遣だけやってたら不満しか生まれないでしょ

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 22:47:12.19 weVm6iDC0.net
>>283
すまん
思い出したくもない
結論 残り物には訳がある

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:09:44.12 5DtDq7C60.net
大手企業の人間は若いのとひっつく。派遣やる若い20代とかなんてそうはいないからあっちからしたら派遣は眼中にない。

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:15:49.30 0oJ5b70q0.net
前の派遣先は若い子しか採らないみたいだった
大手企業
社員と派遣カップル1年で2組見た

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:26:33.86 GNeuThPM0.net
うちの派遣先はコンプライアンスで何でもかんでも禁止禁止禁止で社内恋愛は絶滅寸前
社内恋愛は正社員の同期同士のみでしか難しいって

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:30:07 0oJ5b70q0.net
禁止って言ったって好き同士になっちゃったらそんなの制限する権利誰にもないよねw
まかり通ったら人権侵害でしょw
中学生でもあるまいしwアホらしw

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:39:04 /MQeaTvs0.net
今月から入って10日目で社員の指示ミスで一回ミスしたら、すぐに営業に連絡入れられて次は更新しないと言われた。
先方は社員の指示ミスだろうが実際にミスしたのはあなたみたいに言ってるようで、もうこんな会社行きたくないわ。だったら業務内容ある程度把握してる部署から社員異動させればいいし何も知らない派遣を雇うなってかんじ

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:49:08 GNeuThPM0.net
>>289
ほんと考える頭ないんだね
一言も恋愛禁止とは書いてないんだけどw
恋愛に発展する機会がなくなってるんだから恋愛にならないでしょう
それとも一目惚れとかする人?w

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:51:32 ZF+xAU3T0.net
10日目でそれはヤバイね
その情報だけ聞いたら明らかに派遣先の連中はマヂキチでしょ…
派遣先の都合にしたくないから辞めさせようと仕向けてるとしか思えない
「派遣はミスしても責任ない」とは思ってないけど、入って10日目に任せた仕事のミスのほとんどはまず社員がチェックする義務あるでしょ…
嫌がらせと言ってもいいわ
心当たりはないなら営業にはしっかり主張した方がいいよ
なんなら申し入れしてもらうべきだわ

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:55:14 0oJ5b70q0.net
>>291
自分の説明下手を棚に上げてその言いようw
あんたの一連の書き込みの方がよっぽど考える頭ないと思うよ
発展する機会をなくしたって恋愛になる奴はなるんだよw
それとも恋愛したことない人?w
悔しかったらもっとわかりやすく説明しなよ
一生「不本意で派遣」やってれば?

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 23:59:22 weVm6iDC0.net
社内恋愛は別れたとき大変
辞めるのは派遣になるからね

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:01:28.44 G5I+xOfa0.net
>>290
次を探した方が良さそうだね

300:ヨいこう
20/05/25 00:02:34.28 86oZLOWt0.net
派遣で恋愛するとなりゃそりゃもう退職覚悟でしょ
ダメになった子はやっぱりやめちゃったよ

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:24:48 4QKjybzA0.net
>>293
すまんな、わざわざ説明しないと理解出来ないレベルの人がいるとは思わなかったからw
単に頭が悪いのか、アスペなのか
不本意で派遣してるなんて一度も書いた覚えないんだけどw
あんた何でも思い込み激し過ぎないか?w

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:29:55 86oZLOWt0.net
コンプライアンスで派遣社員との連絡先交換が禁止だったとして
そんなの律儀に守るやつおらんし
違反したところで解雇に出来るわけないし
ネックやリスクには違いないけど不可能ではない
まずこれが大前提の上で

>うちの派遣先はコンプライアンスで何でもかんでも禁止禁止禁止で社内恋愛は絶滅寸前

アスペとか人格否定に走らずにこの辺りの説明下手は素直に認めたら?
読む人によっては普通に社内恋愛禁止とも読めるよ

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:34:07 7gynZ2HR0.net
>>297
嫌だ嫌だで簡単に辞めれないから派遣してるんでしょ?w

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:42:45 dj811QOc0.net
まず社内恋愛禁止ってワード自体がギャグだよね
そんな禁止事項が実在する時点で確かに中学生かwってなるわな

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:47:30.87 +aW0W9bD0.net
綺麗な子が派遣で入ってくると社員が顔見にいくやついるなー技術系だと男だらけだから余計
男性諸君の行動が分かりやすい

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:51:25.03 7gynZ2HR0.net
個人の私生活に影響を及ぼすコンプライアンスを掲げてる時点で企業としてヤバめ

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 00:52:01.46 dj811QOc0.net
>>290
それは割と派遣あるあるだよ
仕事も丸投げミスの責任も丸投げ
派遣の使い方がド下手なくせに、派遣呼ぶ会社は多い
コロナのドサクサもあるから、余計だろうね

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:03:32 qfvoMMHK0.net
>>303
あるあるなのかよ…今次の就業先探してるけどまともなとこしか行ったことないから怖いわ

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:22:57.53 R8dQFRDN0.net
丸投げは派遣あるあるだけど、即更新しない宣言はは珍しいね
社内恋愛推奨の会社も結構あるからわざわざ禁止企業でしないでも良いんじゃないかと。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:25:29.91 4QKjybzA0.net
やべーな、ここ
文盲だらけじゃんw

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 01:30:26.88 86oZLOWt0.net
自分の意図もまともに伝えられないような文章力を棚に上げて他人を文盲呼ばわりするのはいかがなものかと思いますよ

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 02:28:58 Yzjkt7mr0.net
正社員大リストラの裏に、派遣社員大量雇用あり

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 07:17:57.08 EcgZObxO0.net
皆仕事再開いつから?
まだ自宅待機なんだけどいつから開始か連絡来ない

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 07:36:59.85 BwOfAlFn0.net
今日の発表後に連絡あるんじゃない?
テレワークしてるけど6月から全員出社にはならなそう

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 08:05:29 zcTEZYwu0.net
>>285
そうか掘り返してすまんかった
残り物危険承知しました

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 08:54:19 G5I+xOfa0.net
>>308
今回は無いね
派遣を減らす
正社員も減らす

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 08:56:20 Yzjkt7mr0.net
うちんところはあるわ
銀行

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 09:16:44.53 G5I+xOfa0.net
某メガバンクはマイナス金利が発表された時に派遣ぎりすごかったよ

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 10:05:52 w4rZBILT0.net
大手正社員は内部留保で貯金してるから
切るのは派遣だけですね

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:23:05.17 cPQydCy90.net
今週も仲良く頑張ろう

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:30:56.04 T07vCZld0.net
今週ずっと在宅の予定なんだけど解除されたらどうなるんや。
今日発表されるのって休日分のコロナだから激減してるだろうし、まあ解除なんやろな

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:51:39 w4rZBILT0.net
>>317
仕事ない人もいるんですよ

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 11:56:30 T07vCZld0.net
>>318
せやな、悪かった。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 12:17:33.83 US6ibo9y0.net
>>294
上司と派遣が結婚したけどなかなか辞めなかった
契約になって居座ってたし大人しそうにしてても図々しさが滲み出てて嫌な人だった
ゴミ上司の嫁だから正社員もヘコヘコしてたし恋愛してる奴らがいる派遣先で働きたくない

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 12:35:31 bBM3aoCa0.net
ジジババだらけなら色恋沙汰とは無縁かも
でも別の問題ありそうw
恋愛や結婚くらいなら別にいいじゃん
不倫してる連中のキモさに比べたらw

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 12:45:38 G5I+xOfa0.net
>>317
自分の派遣先は在宅が軌道に乗ってるし
解除になってもしばらくは半々ぐらいと
先週の初めに時通達が出てた

例えば
隣の人同士は一緒に出勤しないとか
出勤は時差通勤を継続とか

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 14:08:10 bTLNmjyM0.net
やっと社内エントリーまで漕ぎ着けた!

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 14:32:52 Nmv8VQpC0.net
おめでとう
そのまま進むといいね!

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:31:17.31 w4rZBILT0.net
求人たくさんあった頃、先を見据えてスキルアップし就活しておけば良かったと思う毎日

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:39:45.84 Yzjkt7mr0.net
過去の事例を無理やり今に当てはめるの大変ですね

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:55:48 G5I+xOfa0.net
>>326
夢見る夢子ちゃん?

コロナ禍なんて未知の世界だから
最悪のことも考えておかないとねー。

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 15:56:04 G5I+xOfa0.net
>>323
おめー!頑張って(^^)

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 16:28:05 Yzjkt7mr0.net
正社員大リストラのあとに、派遣社員大量雇用ありという事実を書いただけで
それ以外の話は一切していない

それ以外の話にしたい、金と心に余裕の無い人かわいそうだ

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 16:32:15.75 IuiDfSGM0.net
>>323
頑張れー

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 16:38:01.59 w4rZBILT0.net
>>329
事実?
妄想でしょう
そもそもそんな先が読める人なら派遣してないって

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 17:17:46.40 KuZsJZ5y0.net
>>315
なんか用語の使い方が変

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 17:18:50.12 A3pklQ6I0.net
正社員解雇の前に派遣が大量に切られるだけだ。リーマン時でも派遣大量切られたが正社員は無事、派遣なんて募集すらごくわずか。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 17:20:30.76 UsP+35/z0.net
リーマンショックの時は派遣が増えたらしいけど今回はそれ以上に酷い状況だからなんとも言えないわね

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:01:09 IuiDfSGM0.net
正社員を切るのはコストがかかるからとりあえず新卒採用を控えて新卒がやるような雑用を派遣で賄う感じかな
若い子が派遣に回ってくるから特殊スキルのない年寄りは本格的に仕事なくなる

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:36:37.33 G5I+xOfa0.net
コロナ不況で正社員が大量に切られたとして
派遣大量雇用となるかしらね?
残った人員で回すとは考えないものなのだろうか…。
事実ねぇ…へぇー!w

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:42:07.45 BJE3fa0l0.net
>>335
若い派遣は増えるだろね
派遣雇う順として
有能な若い子
特殊技能ありの年寄り
無能な若い子
無能な年寄り  

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 18:49:25 niJzYXAq0.net
私のところは完全在宅状態でたぶんこの状態のまましばらくいきそう
在宅になってから、かなり事務系の仕事減ってる
正直人数減らしても全然やっていけそうだなって上のひとは思ってると思う
ミーティングも出張もない、経費も使わない、来客もない、会食もない
会社の人には2か月会ってない
9月末まで契約あるけど、その後は更新ないだろうな

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 19:09:09.94 UCxlDQRy0.net
明日営業と面談だわ
生活必需産業じゃなくて、噂では業績悪化してると聞いてるから、明日引導渡されるんだろうなぁ
まぁこの場合は会社都合退職になって、失業給付早めにもらえるからちょっとだけ救いか

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 19:19:43.55 A3pklQ6I0.net
インフラ関連事業と医療関係事業、運送業なら大丈夫だろうけど…

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 21:24:43 WnuA1pMy0.net
BI導入まで議論進むくらいコロナでめちゃくちゃになって欲しかったのに
第二波にかけるしかないのか・・

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 21:47:07 cy1GDbYF0.net
休業手当60%→100%に引き上げてる派遣会社とかあるんだね
テンプも見習ってほしいわ

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 21:54:31 BJE3fa0l0.net
元から無職の人は
↓のような考え方でしょうね
>>341

自分だけだと辛いから他の人も無職に墜ちろ 
みたいな

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 22:46:29.65 NGGsNF4F0.net
コロナのせいで業績ガタ落ち、
上司が上から言われてるのか数字数字言い出して部署内がピリピリだした
ボーナスカットでも言い渡されたのか知らないけどこっちには関係ない話だし、
ぶっちゃけマネジメント出来てない社員が悪いんだからこっちに当たらないで欲しい

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 22:58:31 bBM3aoCa0.net
マネジメント云々というか不要不急とされる業態のほとんどは業績悪化だと思うw

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 23:06:22 EcAWbKXP0.net
>>309
今日連絡くるかと思ってたけど来なかったから明日も家にいる
連絡来たらすっとぼけるわ

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 23:17:38 7gynZ2HR0.net
>>346
すっとぼけるってどういうこと?
連絡こないんだから家にいていいんでしょ

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 23:28:55 EcAWbKXP0.net
>>347
そうだろうけど
解除されたんだから来るの当然でしょって思ってたらどうしようとか思うのよ
自分も連絡して確認してないのも悪いんだ

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 08:16:16.46 pMpRKCMl0.net
仕事のメールや電話一切こなくなった。以前契約途中で辞めちゃったからだろうな…

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 08:26:13.68 v2EbGoRf0.net
契約途中で辞めたって仕事紹介あるよ
今は単純に案件がないだけ

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:18:54.27 xoJGvMKM0.net
自分から契約更新しなくても契約満了で派遣ってすぐに失業保険貰えるの?

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:24:36.00 ymKVjOcE0.net
自己都合でもらえるわけないじゃん
3ヶ月制限給付期間ありだよ

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:27:44.72 2REr1f/f0.net
失業者多数のなか限られた求人となると
仕事の紹介はスキルある人優先になるでしょうね

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:28:45.67 tQG91KVi0.net
案件増えるの秋頃かな?

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 09:50:23.90 XVyQkpFH0.net
コロナ次第だよね
第二波とやらがきたら企業も新規雇用は控えるだろうし…
あとは世の中がコロナとの付き合い方を体得して新しい暮らし方に慣れてきたら前向きになりそうだけど…
これからはリモートワーク中心の社会になりそうだからこれが派遣にどういう影響を及ぼすかかね

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:02:20 muHBqkGC0.net
回復どころか良くて現状維持。
GW明けで転職市場を聞いてみたら氷河期並の高スペック、低賃金の条件出をしてるのがほとんどな模様。売り手から買い手市場に逆戻り

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:03:51 nYvmIE/J0.net
本当コロナむかつわ
まぁまだ求人はどうなるか分からないけど

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:18:30 AnZ7Tt/z0.net
コロナが落ち着いても、来年オリンピックやるなら
テレワークは続くだろうし
オフィスソフトのスキルとは別にPCスキルが低い人にはテレワークのハードルは高いと思う。

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 10:28:56.23 qecT9W4f0.net
ずっと辞めたいと思ってて求人が増える春に合わせて更新辞めようと思ってたのにコロナで求人がなくなったから継続せざるを得ず
更新してもらえるだけありがたいけどもっと早く辞めたら良かった
辞めるタイミング完全間違えたよ・・

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:35:37 2REr1f/f0.net
前にいた派遣先のチーフが、
目標持って資格取るなりスキルアップしてほうがいい。と言っていたんですが、何もしてこなかった。
職を失って、キャリアコンサルタントかIT資格でも取っておくべきだったと痛感してる。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:43:12.05 muHBqkGC0.net
キャリアコンサルトとかITでも同じなんだけど資格だけしか持ってないのは使えないの多い。せめて実務経験1年くらいはないと

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:48:04.76 XVyQkpFH0.net
そうだね
資格持ちってだけじゃダメだよね
スキルシート上はハッタリが効くけど実務で使えないって思われたら終わり

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 11:50:08.74 zw7UAx430.net
>>352
え、もらえるよ?
調べてみ

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:03:46 XVyQkpFH0.net
よっぽど残業させられてたとかセクハラパワハラ受けてたとか、家族や自分がコロナ感染したとかじゃない限り、自分の意思で辞めれば自己都合退職扱いでしょ?
会社都合にならない限りすぐにはもらえないと思うけど

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:21:14 637eWsOy0.net
>>363
派遣先が更新を打診したのに、自分が契約満了で退職することに決めた→自己都合(3カ月待機)

派遣先が更新してくれず、派遣元も次を紹介してくれなかった
→会社都合(7日待機)

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:33:28.09 ymKVjOcE0.net
>>365
だよね?
会社は更新してくれるって言ってるのに自分が続けたくない(自己都合)から満了ですぐ失業保険もらえたらみんなもらいに行っちゃうよね
失業保険は「働きたいのに働けない人」のためのものなんだから

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:45:38.68 zw7UAx430.net
>>365>>366
派遣の場合会社都合、自己都合で分けるのではなく契約満了という扱いになる
知らないなら知らないでいいけど

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:47:42.60 AnZ7Tt/z0.net
>>367
契約満了だけど、雇用保険の書類上、よっぽどじゃない限り自己都合扱いだよ

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 12:50:02.01 AKP4DHol0.net
>>360
言わずもがなだとは思うけど、痛感してるなら時間がたっぷりある今頑張ろうよ

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:02:43 D8nWhSEz0.net
>>362
資格持ってて損はないよー。チャンスは広がるし書類審査で通りやすい
今年は軒並み試験が延期になってしまったが

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:03:06 2REr1f/f0.net
>>369
スキルアップしたくても、どう勉強すればいいか分からない人多いよね

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:06:12 zw7UAx430.net
>>368
調べてきたが、やはり必ずではないがほぼ給付制限ないみたいだけどね
テンプはもしかして全部自己都合扱いになっちゃうのかな?
前の派遣会社では契約満了ですぐ貰えたので

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:38:09.72 7vDFmMPy0.net
契約満了でも最低一年は続けないといけないんじゃなかったっけ 
雇用保険加入期間も関係あると思うし

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:42:40.91 XVyQkpFH0.net
過去2年以内で雇用保険加入期間が通算12ヶ月以上であれば資格はあると思う
特定受給資格者であれば過去1年で通算6ヶ月に減免とかだったような
間違ってるかも

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:47:16.97 D8nWhSEz0.net
YouTubeでExcelやワードの使い方あげてる人沢山いるよ

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 13:58:23 ymKVjOcE0.net
MOSの操作スキルなんてある程度あって当たり前だからね…
資格あれば少しは箔がつくけどMOSだけだと知れてるよね
資格なくても簡単な表作成、関数、VLOOK、ピボット程度は出来ないとかなり場所選びそう

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:09:31 yTzQ/BcZ0.net
MOS持ってたらVLOOKUPもピボットも出来て当たり前じゃない?
というか出来なくても就業して毎日excel使ってたら2,3週間で使いこなせるようになると思うんだけど

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:10:00 TsBHVws80.net
>>376
MOS程度のスキルはあって当たり前だけど、それを証明する手段としてのMOSって感じだね
Excelできます!って言って実際にできるのは文字入力のみなんて人もいるから(その人の中でのExcelできる基準がソレなだけで本人が悪いわけじゃない)、
自分のスキルを誰にでも分かりやすく伝えるものがMOS

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:10:41 D8nWhSEz0.net
>>376
その関数もYouTubeにのってる。indirect関数も説明してくれるYouTuberもいる。vbaもあるし分かりやすい。
微分も詳しく解説してくれてありがたいよ
自宅待機の人は今のうちに勉強だよ!勉強!
今役にたたなくても数年後活きてくるし活かせばいい

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:12:20 TsBHVws80.net
>>377
誰かがこれはVLOOK使って~とかピボット使ってグラフ作ってって言ってくれれば使いこなせるようになるだろうけど、
実際の指示はグラフ作ってとか○○でまとめてとかでしょ
そもそも関数の概念知らないと、思いつかないよ

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:14:38 yTzQ/BcZ0.net
>>380
「よく分かる~」系の本一冊通しでやれば出来るようになると思うけど

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:21:21 AnZ7Tt/z0.net
>>381
与えられたデータが一筋縄ではいかなかったりするのよね

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:29:51.21 ovldseeE0.net
Youtubeは私もよく見てる。
この時間をどう過ごすかは大事かもね。

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:35:54.44 AnZ7Tt/z0.net
年次研修のお知らせが来た。面倒くさい。
平日夜の9時半以降は見られないし日曜は見られないし。
なにかと面倒なんだよな。

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:40:58.62 muHBqkGC0.net
やったことないわ。時間の余裕がないと営業に突っぱねてる。

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 14:41:59.43 XVyQkpFH0.net
そんな案内来たことあったかな

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 15:22:02 2REr1f/f0.net
資格は資格で大事なんだろけど
実務伴ってないと
適応力、応用力が養われない気がする

資格持ってて実務経験あれば完璧だろね

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 15:48:40.95 muHBqkGC0.net
現場としては資格より実務経験。実務経験から資格への順なら喜ばれるかも。

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 16:03:59 mjgi9sLT0.net
何の資格も持ってないけど、受発注の営業事務エントリーしたとき接客と経理の経験だけで即日決定したことあるw

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:15:11 7MS9zJLb0.net
子会社のアヴァンティスタッフから就業した人いる?
ジョブチェキで応募したい仕事の担当がアヴァンティスタッフってなっているんだけど、ここってテンプの子会社なの?

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:27:35.20 Ljhj8Yox0.net
アヴァンティってパーソルグループになったの。知らなかった!
小さめのところはどんどん大手に吸収されていくね。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:32:27.70 AYK36es50.net
>>390
去年子会社になってテンプが出資してるみたい
マイページから同意登録したら翌日メールでスタッフNo.付与されて後日電話やメールで紹介来たことあるけど就業経験はない
連絡くれたコーディネーターさんからは
テンプのマイページからエントリーしても大丈夫と言われた

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:37:51.97 AnZ7Tt/z0.net
丸紅系のとこだったよね?
時給が安いイメージ。

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:42:37.05 muHBqkGC0.net
テンプの子会社だけど別会社だから有給は引き継げない。

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:45:12.58 7MS9zJLb0.net
とりあえずエントリーしてみた!
ありがとう

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 17:53:41.80 AYK36es50.net
>>395
話進むといいね
>>393
もともと丸紅とみずほ銀行が出資だったよね


401:



402:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:04:06.17 AnZ7Tt/z0.net
そうそうw
みずほ案件用のイメージ

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:05:12.34 AnZ7Tt/z0.net
>>385
やらなくてもいいのか
いちおう時給がつくとはいえ、細ぎれて作ってあって面倒なんだよな。

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:52:04 yhglKX9J0.net
>>379
微分?
いきなり数学の話?

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:52:25 hK0eQX9y0.net
前は社内エントリー後の面談に進めるかダメかの連絡が翌日か翌々日には来てたことが多かったのに今は遅いよなぁ

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 18:53:55 AnZ7Tt/z0.net
>>400
そりゃそうだよ。
営業も先方もテレワークだから日程決めるのも大変よ

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 20:46:38.66 1fdMnAe+0.net
2月くらいにここ含めいろんな派遣会社から連絡きた
あの時期ってなんか人手不足だったの?

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 21:15:33.47 H5KdPeHt0.net
>>402
たまたま状況確認が重なったのでは?
状況確認は、紹介したいお仕事があります。と電話すると聞いた

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 21:16:37.45 v2EbGoRf0.net
4月開始の案件だったんじゃない?
4月は入れ替わり多いし

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 21:27:12.22 9UGCe/g20.net
>>349
5年目?

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:20:10.08 7i4JmXxr0.net
せっかく時給上がって交通費も支給されたのにコロナのせいで契約終了。辛い。

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:24:28 IBnG5GIV0.net
>>402
その頃エントリーする仕事全部社内選考の話きてた。でも三月にもっとたくさんいい求人でると思ったから考えたいと全部断ってしまって今になって後悔してる

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:49:20.67 iOjnQFwR0.net
コロナ不況ってどれくらい続くんだろう
1年位経ったら求人数戻るだろうか

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/26 22:54:38.44 yhglKX9J0.net
>>407
エントリーして社内選考行かない事なんてある?

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 08:17:37.57 4HB5ezQH0.net
>>409あるでしょ

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 08:47:06 OEPsCr6m0.net
あるある
無言で完了入れられてたり…

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 10:38:51.68 g1E0nQm70.net
自分からエントリーして、社内選考してるといわれただけですよね?
それを断った。とかいわれても現実見えてないですね。
エントリーする大勢から、
面談まで行けるのが数人、
他社応募者と競い勝って、
はじめて 断る 段階まですすめるのではないでしょうか?

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/27 10:45:25.64 ouikyaD80.net
>>409
不人気の案件ならすぐなんだろうけど
応募者殺到してたら社内選考にかける前に
ある程度ふるい落とされるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch