増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 9at HAKEN
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/15 19:24:41.71 2x8UG5Vc0.net
※前スレ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 3
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 5
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 6
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 7
スレリンク(haken板)
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 8
スレリンク(haken板)

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/15 19:53:22.39 EGBc7hmh0.net
メイギテックを暴露

URLリンク(www.alphapolis.co.jp)

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/15 22:16:52.42 BdPu2pAU0.net
関連スレ
【社会】国内自殺者3万人の実態、自殺しているのは「若者」ではなく「おまえら」…日本の自殺は30~60代の無職のオッサンが大多数
スレリンク(wildplus板)

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/16 09:40:20.15 UlCN3a+G0.net
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
スレリンク(newsplus板)
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
スレリンク(newsplus板)
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
スレリンク(bizplus板)
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
スレリンク(poverty板)
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
スレリンク(newsplus板)
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
スレリンク(poverty板)
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
スレリンク(newsplus板)
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
スレリンク(poverty板)
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代
スレリンク(news板)
【就職氷河期世代】生活保護45歳「携帯が命綱」 逃亡生活のような人生
スレリンク(newsplus板)
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
URLリンク(www.excite.co.jp)

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/16 09:41:06.24 OWJvGRLk0.net
水上良子

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/17 00:59:08.49 3G1eS8ha0.net
 
【東京】「暮らせるだけの年金払え」デモに2000人=政府に怒りの声 ★5
スレリンク(newsplus板)

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 12:41:08.94 Wk7qZsN30.net
稼ぎが少なくて家族も持てないし、将来は孤独死を覚悟することにした。

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 12:49:06.49 y0RUUdUQ0.net
稼ぎが多くてもツルピカハゲ太郎には無理だがな…

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 13:07:42.80 gEDQdvxC0.net
>>8
生活保護が孤児院みたいな、共同生活方式になって
最期は周りに仲間が居るかもよ?

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 13:13:13.16 4n+V+QlH0.net
共働きすればいいだけじゃん

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 13:32:08.50 0R9QIZtq0.net
>>11
ダメ男とスナック勤務の女名って有り勝ちパターン

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 13:38:37.30 HhMXfl4S0.net
ハゲ~の♪コジキ~♪がよ~♪

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/18 14:20:51.90 ZCrKsjyZ0.net
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
給料未払い 退職時の有給消化買取拒否 年寄りを脅し保証人に仕立て上げてお金を脅し取ろうとする
福利厚生なども皆無 個人情報流出したこともある糞派遣会社

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/19 14:41:39.67 JsSaRGAr0.net
>>3
・・・
おもしろい
って感じ。

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/20 06:52:16.38 8QyAY1nj0.net
このスレもだんだん過疎ってきたな
みんな死んだのか?

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/20 08:10:00.67 i0zutoYe0.net
中高年を卒業して高齢者になった

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/20 09:14:27.98 +dRAQ5A80.net
中高年から高齢者になると、書き込む元気もなくなるのかよw

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/21 09:59:20.88 34HC6SUw0.net
人不足なんだから派遣会社になんて登録してないで正社員で就活しろや
35歳以下なら歓迎だぞ
40過ぎはいらん

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/21 10:31:57.52 iI0xz86D0.net
>>19
中高年派遣のスレ

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/21 10:50:36.83 UniueAEV0.net
人手不足なんてとっくに終わってんだろ、まだそんなこと言ってんのか。

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/21 12:00:29.04 M+NECsAC0.net
 
【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2
スレリンク(newsplus板)

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/21 12:20:40.35 zfbRSRNG0.net
>>21
終わってねーよ
中高年に声がかからないだけ

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/21 12:36:47.11 6umwIxyh0.net
架空の求人票を山ほど用意していくら募集しても人が集まらないみたいな感じを演出したい公務員@ハロワ
スレリンク(koumu板)

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 02:24:32.27 /1aX8JFi0.net
【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定 ★6
スレリンク(newsplus板)

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 03:26:52.57 a6FfHNns0.net
有名企業の好条件の求人に応募をしても書類段階で瞬殺だもんなー
昔は書類選考程度なら通っていたのに・・orz

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 05:51:56.28 hQcDne0R0.net
大手薬剤工場とかチラシに求人毎週入ってるけど
誰も取ってないってこと?から求人???
これが5年くらい続いてるんだが
沢山の人が面接に言ってるはずだけど・・・・・

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 06:55:45.66 ShKza7cp0.net
ブッサイクなキモハゲが何粋がっとる

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 07:01:29.65 oBHQNmfO0.net
>>26
若い優良人材向けなんで
サーセン

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 07:30:39.84 gYfon4p30.net
まぁ今は企業が人を選べる立場ではなくなってきてるけどな
若い優良な人材なんて希少なんだからむしろ企業側が頭下げないと
てか今って30前半だと若手扱いされるんだな
ブランクありまくる中卒高卒ニートの30前半はいらないが大卒転職活動中の30前半は欲しいからな
高卒でもブランクなくてそんなに職を転々としてるわけじゃない人なら欲しいくらいだし
逆に40過ぎると未経験だと大卒でもいらなくなってくる
向上心がバリバリ高い人なら話は別だけど

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 08:09:23.76 hEKfzFgo0.net
中高年なんて例えるとボロボロで故障のリスクがある中古車みたいなもんだよな
これで高く買ってくれと売り込みに行っても断られるのが当たり前だな
安く買いたたかれるしかない
一部の物好きか足替わりに必要とかなら別だけど

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 09:06:09.18 aLnLmd0K0.net
>>31
希少価値の高いヒストリックカーになるしか無いな

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 09:34:26.78 llZryvZv0.net
>>31
確かに中高年は、いつ故障するかわからない中古車と同じだなw

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 09:52:06.39 rNveQro50.net
しかも大半がありふれた大衆車

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 15:08:35.67 KWxH+2VL0.net
45歳すぎると修理不可能になる
本当は45歳までには完成品が安定してる状態じゃないと駄目なのに
不良品のまま45歳迎えた奴は一生不良品

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 15:08:55.30 EqNpPAiE0.net
>>33
意外に長持ちすんだよなw

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 15:14:22.77 drQNnTQF0.net
>>35
ツルピカハゲ太郎の事かー

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/23 17:38:28.66 hfmIqAiD0.net
派遣会社を生かしてる方にも問題あると思うよ
クズばっかりだったろ?

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/23 22:18:09.42 LawY0RDg0.net
派遣労働の適用業務をどんどん広げていくと
派遣会社はガッポリ儲かる
そうすると、役所の連中がOBになったときの勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
低所得者層が増加するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない
スレリンク(koumu板)

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/23 22:41:31.50 7a3srufj0.net
資格の勉強しすぎて脳みそが疲れた
お前らこの苦痛味わったことあるか?また今からでも味わう気あるか?
学生時代から楽してきたんだろ?
このまま何となく仕事続けてたって現状打破なんか出来ないぞ
それはもう自業自得だ

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/23 22:46:47.08 8MuWUrqp0.net
>>40
馬鹿は死ねばいいのにね。

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/23 22:51:05.21 LMKPDDEy0.net
国家資格の受験制限を緩めていくと
講習料や受験料を徴収する特殊法人はガッポリ儲かる
そうすると、役所の連中がOBになったときの勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
職にありつけない資格取得者が増加するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない
スレリンク(koumu板)

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/23 22:51:43.64 2wQ7nciz0.net
勉強できない底辺民は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって私的な制裁やリンチを与えていくべきだと思う公務員。
スレリンク(koumu板)

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/24 21:18:17.41 qB39FOH20.net
>>40
社会人になってから資格の勉強をしてももう遅いよ。
電検三種の勉強を途中まで続けたが、根気が続かずに挫折した。
高校の数学の総復習からスタートだし、今の状態では無理だ。

45:600です
19/06/24 22:02:38.57 CTrmc/Hr0.net
俺は簿記も危険物も挫折した。

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/24 22:53:27.63 C9wlQPte0.net
俺45歳で危険物乙4だけど一発で合格したぞ
中高年だから駄目だと諦めるなよ

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/24 22:59:17.70 xfzZ+rCA0.net
【社会・貧困女子】院卒バイト35歳(時給は1000円、年収は120万円)高卒に使われる葛藤と老親の嘆きと不採用通知★5
スレリンク(newsplus板)
女性誌『Suits WOMAN』で注目を集めた「貧困女子」。
これは普通の毎日を送っていたはずが、気がつけば“貧困”と言われる状態になってしまった女性たちのエピソードです 。
生野香織さん(仮名・35歳・アルバイト)の最終学歴は有名大学の大学院卒業ですが、現在の職業は地元のカフェ勤務。
時給は1000円、年収は120万円です。
実家に住んでおり、父親は75歳、母親は70歳で、親が要介護になったらどうするか、真剣に悩み始めたと言います。
「小さいときから、『末は博士か大臣か』と言われていました。
学校の成績がとびぬけてよかったので、子供の頃は両親の自慢の娘でした。
難関私立大学に現役で合格した頃が、私の人生の最高潮だったと思います」
容姿は普通ながら、頭がよく、利発な女の子だった香織さんは、“正義”を貫いて生きていきたいと思っていたと言います。
「弱いものいじめをしたり、人の体のことや、病気、差別的なことをからかう子には、真っ向から立ち向かっていました」
しかし、成績優秀な学級委員は、高校時代に最初の挫折をしたそうです。
以下ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 00:14:54.27 da03/LVh0.net
>>46
乙4は原付免許と同じで、普通の人なら一発で通る試験だから。

>>47
> 院卒
> 大学院卒業
この記事書いた人は馬鹿なのか?w
よく恥ずかしげもなく記事を書いていられるもんだなw

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 00:57:03.17 WYral6i90.net
「大学院」に進んだヤツの半数以上が非正規雇用で中卒高卒より悲惨な底辺国民に陥っていることが判明、東大調べ
スレリンク(poverty板)
URLリンク(img.5ch.net)
「院卒は就活で不利」と言われる。それはなぜなのか。
東京大学の濱中淳子教授は企業の人事担当者5名と人材コンサルタントにインタビューを実施。
その結果、企業の大きすぎる期待と、大学院生の見当外れの自己PRという「すれ違い」があることがわかった。
濱中氏は「このすれ違いは修復できるはずだ」と分析する―。
(略)
図表1は、文部科学省『学校基本調査』を資料に、卒業(修了)後の状況をまとめたものである。
安定雇用に就かなかった者の比率に注目すれば、学部卒は11.6%であるのに対し、
人文科学や教育の修士卒のその比率は3割以上。
博士課程にいたっては、領域を問わず、きわめて不安定な状況が見出される。
人文科学系では58.6%という値を示し、
修士卒では好調な理系も、博士卒の場合、理学53.3%、工学38.6%、農学48.7%が安定雇用に就けずにいる。
URLリンク(president.ismcdn.jp)
URLリンク(president.jp)

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 01:28:39.66 e8n5nwo/0.net
50歳過ぎてから3次元CAD利用技術者試験とMicrosoft Office specialist excel 2013に、それぞれ半年の独学で合格したよ。
勉強が性に合うか合わないかの差じゃないかな?

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 01:55:49.79 k9tpkDFs0.net
【厚生労働省】2万8千人が公認心理師に 初の国家試験、合格率79% 合格者の75%が女性
スレリンク(newsplus板)
 厚生労働省は30日、9月に初めて行われた公認心理師の国家試験に2万7876人が合格したと発表した。
受験者数は3万5020人で、合格率は79.6%。
北海道では9月に起きた地震の影響で試験が中止され、12月16日に追加試験が行われる。
 合格者の75%が女性で、年齢別では31~40歳が約1万人と最も多かった。
合格者には証書と国への登録申請書が郵送される。登録が完了すれば、公認心理師として働くことができる。
 公認心理師資格は「心のケア」など心理職の重要性が高まる中、一定の専門性や技術を確保するために2015年成立の法律で新設された。
2万8千人が公認心理師に 初の国家試験、合格率79%
2018/11/30 19:14
URLリンク(this.kiji.is)
5 :名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/01(土) 09:32:00.59 ID:H983aCyD0
また胡散臭い資格の登場だな
8 :名無しさん@1周年 [] :2018/12/01(土) 09:34:55.23 ID:MKQMUfyD0
また公務員の利権
11 :名無しさん@1周年 [] :2018/12/01(土) 09:36:24.26 ID:REUWKqJ20
国家の資格商法的なのはよくない
13 :名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/01(土) 09:37:36.31 ID:ARfKq1p80
あーまーくーだーりーの為の不要な資格がまたひとつ増えたね
15 :名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/01(土) 09:39:31.53 ID:hyoUSBQW0
天下り団体作りたかっただけだろ
17 :名無しさん@1周年 [age] :2018/12/01(土) 09:40:41.06 ID:J9lT8h7P0
食えない資格がまたできた

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 04:52:10.73 06WuMY5d0.net
>>46
乙4取ると、ガソリンスタンドの店員ができるんだっけ?
さしたるメリットにもならないような気が...

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 07:50:45.19 nwfXrd380.net
>>48
乙4は高校生で合格出来るレベルだね
でも皆舐めて受験しているのか知らないが合格率は50%以下なんだよね

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/25 14:23:35.43 GLJoDk2f0.net
 
【リストラ】損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、余った従業員は介護分野などに配置転換 ★2
スレリンク(newsplus板)

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/26 19:59:03.61 qVUkf0f30.net
キモいハゲブサイクは救いが無いなw

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/26 21:15:43.74 XYxl50ob0.net
年齢にもよるが、例えば勉強期間位は生活できる貯金をして、少なくとも宅建以上の資格に
合格するんだよ。
すぐには効果が出てこないかもしれないが、そのうち吉となると思う。
・・・・でも、そこまでの貯金も頭もないんだろうね・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詰まったなww・・・・

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/26 22:15:14.53 XbJvoOeG0.net
愚民どもが苦しむ様を見ると胸がスカッとする公務員。
スレリンク(koumu板)

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/26 22:23:57.30 s7uL5WiW0.net
資格なんて仕事で使わないなら取る意味無いぞ
これからはドカタの時代
建設関連の資格取れ

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/26 22:29:04.44 bCMpXIwI0.net
壊して終わりってなるだろ。金ないんだもん

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/26 23:40:37.01 XYxl50ob0.net
よそに誤爆してしまったぜ!!
570名無しさん@そうだ登録へいこう2019/06/26(水) 23:36:51.14ID:XYxl50ob0
そりゃまあ国家試験に通る頭と度胸があれば、少なくとも中小ブラック企業の正社員位には
なってるよな。
なんだかんだ言っても年収では派遣よりも勝ってるだろうな!!!wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/27 00:28:24.34 d/vu9rhY0.net
>>56
資格に夢を見ちゃう中高年って…

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/27 00:29:15.48 d/vu9rhY0.net
>>60
おまえの頭が良いとはとても思えない書き込み内容だなw

63:600です
19/06/27 11:14:23.92 Ngg/rMUd0.net
>>61
年次昇給は全く無いけど会社が指定する資格を取得するごとに昇給する会社もあるよ。
危険物やボイラーやフォーク

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/27 12:38:43.23 d/vu9rhY0.net
>>63
>>56をよく読んで内容を理解してからレスしたほうがいいよ。

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/27 15:04:36.94 4ycISy0P0.net
国家資格を国民に取得させていくと
講習料や受験料を徴収する特殊法人はガッポリ儲かる
そうすると、役所の連中がOBになったときの勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
職にありつけない資格取得者が増加するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない
スレリンク(koumu板)

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/27 20:21:02.87 jUtPDdS90.net
昇給は勤怠、学歴、上の好き嫌いでも決まるからな
危険物やフォークみたいな誰でも取れるような資格でする昇給なんてたかが知れてるのでは
手当じゃなく基本給が上がるならいい会社だけど
取れなかったら左遷はあるかもしれないけど取れたからと言って評価されるような資格ではないぞ

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/27 22:58:08.31 XoH/lO9n0.net
今時学歴で昇級とかやってる会社があるとは思えんが
もしあったとしても10年後にはなくなってるだろうよw

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 00:32:38.57 SglpJwDt0.net
大卒だからという理由だけで昇給はしないが査定には響く
仕事が出来る大卒は課長でも部長でもなれるが仕事が出来る高卒はよくて係長がいいとこだしな
逆に高卒が課長以上になれる会社って零細企業くらいじゃね
30代前半くらいの奴が部長とかやってる会社も零細だろうな
今から25年くらい前の高卒なら話は別だけど今の40代以下の高卒はどこも出世厳しいよ
あと中小で入社したばかりで最初は同じ課で全く同じ仕事をしてても大卒のほうがコッソリ昇給額が高いなんて話もよくある

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 01:10:28.31 uySkW61p0.net
先進国において学歴が関係なくなるなんてあるはずがないだろ
それ言ったら資格だって不要になってくる

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 01:26:03.50 /4HlhJA/0.net
56だが、例えば宅建以上の資格を取れば40代後半でも年収400万以上の正社員になる可能性はある。
資格を取らなくても必死こいて就職活動すれば年収300万以上、いや年齢を考慮すれば350万以上の
中小ブラック企業の正社員にはなれる。
資格勉強のための生活費の貯金を何年でリターンするかの発想だ。
最も、ここにいる層は中小ブラック企業に入れる就職活動もあきらめた奴ばかりだろうな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 01:30:39.53 1KbNU+5m0.net
派遣業界板で出世とか?www

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 01:52:25.86 7e4sYCFr0.net
俺福祉とは関係ない高卒だけど
ひょゆなことから入社した福祉施設で
真面目に働いてると自分でも思うし、理事長にも気に入られてるしで、ザビ管まだとってないけど福祉施設の所長やってる。
小さい福祉法人だが給料も休暇もええぞ。

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 02:58:16.66 oiRNbjS40.net
「大学院」に進んだヤツの半数以上が非正規雇用で中卒高卒より悲惨な底辺国民に陥っていることが判明。東大調べ。
スレリンク(poverty板)

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 06:02:58.73 Lpn4mf0V0.net
>>68
> 逆に高卒が課長以上になれる会社って零細企業くらいじゃね
俺が勤めていた某都道府県庁は、高卒(初級職)でも雛壇部長になれるよ。
係長昇進試験があるんだが、それに1回目か2回目で合格すれば
高卒(初級職)でも幹部職員になる。
逆に、いくら大卒(上級職)でも係長昇進試験に通らなければ一生ヒラ。
「高卒だから」と決めつけないで、能力を見て登用してくれるのが
その某都道府県庁の良いところ。

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 06:04:31.10 Lpn4mf0V0.net
>>70
資格に夢見ちゃう人の発想とか考え方とかってすごくユニークだなw

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 13:03:33.95 eIxMy/fO0.net
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。
からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。
さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。
だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
公開! 地方役人の給料【2】
URLリンク(president.jp.reuters.com)

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 13:12:56.39 Jpj7biOx0.net
【公務員のボーナス】公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る★3
スレリンク(newsplus板)
30日、全国の国家公務員に一斉にボーナスが支給される。
内閣人事局によると、平均支給率は2.045カ月分。
人事院発表の資料では、公務員給与(一般職)の平均は43.3歳で41万7394円だから、
平均支給額は85万3570円で、4年連続の増加となる。
日本経団連の「2017年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回、6月9日)だと、
1社当たりの平均は76万7986円。
公務員の給与は「民間準拠」が建前なのだが、あの手この手をつくしてお手盛りに余念がなく、
結果として民間を上回っている。
そもそも、ボーナスの実支給額85万円という数字を国は公表していない。
とはいえ、人事院の資料から簡単に推計できるのだが、
内閣人事局は「平均64万円」という“ダミー”の数字を記者クラブに流し、
大新聞やテレビはそのまま報じている。
しかし、この数字にはカラクリがある。
「管理職を除く行政職、成績標準者」という注釈で、これがくせものだ。
国家公務員の総数は58万人。このうち自衛官や専門職、幹部を除いた事務系(一般行政職)は14万人。
内閣人事局の公表数字はさらに課長などの中間管理職も除いたヒラの平均額なのだ。
しかも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、

    職員の過半数が管理職である。

さらに、国家公務員の人事評価では、上位6割が「成績優秀者」、下位4割が「成績標準者」である。
つまり、「成績標準者」の平均とは成績下位者の平均ということである。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 13:17:22.24 Lpn4mf0V0.net
>>76-77
公務員にコンプレックスを持ってる人って大変だなw

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 16:14:07.72 vzQiH59S0.net
あー邪魔臭い!
高給取りが羨ましいなら公務員になれよ
ここに書くな!

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 16:35:06.34 8urz63DO0.net
すげぇ賞与額だな、一回で俺の4ヶ月分近くの給与じゃん。

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 16:36:43.18 8urz63DO0.net
でも、同じ役所内で働いてるのに、嘱託とかだと同じ公務員でも雲泥の差でそれはそれで辛い時期だろうな。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 18:06:33.07 Iofigwai0.net
>>81
嘱託は「同じ公務員」じゃないから無問題。
嘱託は特別職国家(地方)公務員、
普通の職員は一般職国家(地方)公務員。
嘱託の人は自分は一般職じゃないってわかってるから無問題だよ。

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 18:37:15.09 exscyt6C0.net
公務員の話題禁止!
中高年派遣の悲鳴を書け!

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 18:53:11.14 fuGDe7pB0.net
>>83
そりゃー、生ぽ堕ちした経験がある底辺様には役所の窓口でウジ虫の様に見下されたトラウマが
あるから公務員叩きに必死になるわけで・・・ (byマヨチリ談)

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 19:10:45.62 7bv4+ca20.net
ビルゲイツもスティーブ・ジョブズも大学中退だぞボンクラ共

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 20:06:44.30 UVQflwAd0.net
国民に生活保護を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員。
スレリンク(koumu板)
その驚愕の手口とは。

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 21:45:08.57 awrfR9cZ0.net
ハゲっていうのはとんでもない障害だよな
忌み嫌われる存在
ゴキブリみたいなもん

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 22:32:42.14 VRN9PRgh0.net
人様に迷惑をかけること以外にできることが何ひとつない公務員。
スレリンク(koumu板)

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 22:51:53.77 h38xddBt0.net
ツルピカハゲが無駄死にwww

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 20:37:26.11 9TakDH7D0.net
みんな、元気出して!

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 20:55:58.45 RxEgRvvP0.net
派遣で何時まで使ってもらえるのか
もうじきに60になる

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 21:07:42.47 bo4Rga4e0.net
>>91
スポットなら70歳のおじいちゃんもいたけどねえ。

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 21:08:07.48 9TakDH7D0.net
>>91
PM案件転々として常に次の案件の話で詰まってるる自分からしたら70でもやることやれば仕事ある気がしないでもない

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 22:27:15.91 oRAXz7q90.net
70台の派遣もチラホラ見かけるよ。年金だけでは足りないらしい。

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 22:36:05.85 9TakDH7D0.net
シルバー人材センターの仕事って給料いくらくらいなんだろ?
歩きタバコ取り締まってるおじいさんとか

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 22:57:18.41 7pIqw3hC0.net
 
【社会】非正規75%が年収200万円以下…増え続ける“ワーキングプア”歯止めは…?★5
スレリンク(newsplus板)
【経済】8割が"老後は年金で"という日本人の甘さ。年金給付の抑制は確定事項なのに…
スレリンク(bizplus板)

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 23:06:40.17 aNGAnc2r0.net
>>91
52だが今月いっぱいで切られたわ

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 23:13:52.94 9TakDH7D0.net
>>97
お疲れさまでした(*´ω`*)

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/29 23:16:00.26 v1ghGgWQ0.net
>>97
香川乙

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/30 07:00:39.26 V+UjDGPU0.net
>>97
その歳なら倉庫か工場だな。食品倉庫なら一年中入れる。

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/30 07:31:09.69 FCZeZR5A0.net
一生倉庫か工場か
そんな人生悲しい、いや仕事があるだけいいのかな

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/30 07:42:12.07 JYtscJqm0.net
45で派遣から正社員になれたのは僥倖だった

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/30 07:43:13.51 sXZVsHaf0.net
>>101
なんで悲しいのか理解できんのだが…。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 17:45:02.72 2YV968U30.net
元々、身体を壊したのが響いて昨日付で派遣期間終了
少し養生するわ
心臓を悪くすると、夏の倉庫は乗り切れそうも無いな
お前ら、無理はするな

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 17:48:23.80 uDvzGFyK0.net
メイギテックを暴露

URLリンク(www.alphapolis.co.jp)

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 19:16:07.83 0yCEFr+X0.net
>>104
心臓は生まれつきのものだから、弱い奴はどうにもならない。

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 19:28:39.35 2YV968U30.net
>>106
3年前の夏の倉庫がきっかけで、狭心症発症
それまで体力には自信があったが、今は激しい仕事は無理だな
平均40kgの荷を手積みで運んでやっちまったわ
当然に即座に首を切られた

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 19:35:01.68 P4iCEa3l0.net
>>104
デスクワークにジョブチェンジだ

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 20:13:50.88 JHxNZDba0.net
>>104
夏は血圧が下がるけど、どんな病気?
おれは急性大動脈解離やってから一年だけど先月久々に倉庫で重い荷物持った、やっぱつらいね降圧剤飲んでるし

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 21:05:42.02 2YV968U30.net
>>109
夏は心拍数が上がるんで、虚血性心疾患の人間には辛い時期なんだよ
血圧の関係とは無縁では無いが、また別

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 21:09:48.34 yD2FP5ln0.net
>>110
じゃあ気をつけないといけないね
いざっていう時倒れても大丈夫ように、気をつけて、また秋からでもいい滑り出しになることを祈ります!

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 21:26:40.64 2YV968U30.net
>>108
>>111
暫く大人しくしてます
お互いに程々に行きましょう

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/01 21:54:01.28 1QaPC2ai0.net
>>112
はい、命あっての人生頑張ってくださいね。

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/02 13:42:57.71 XyfLZkMN0.net
ハゲっていうのはとんでもない障害だよな
忌み嫌われる存在
ゴキブリみたいなもん

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/02 17:25:48.77 g8AG0jKw0.net
>>114
障害者を自分より劣る者として嘲笑するような発言は法により禁じられておます
URLリンク(www.ee-life.net)

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/02 17:27:19.93 +Kv5i2iB0.net
ハゲは障害者じゃないもんなwww

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/02 18:18:16.28 j3PiwzN30.net
>>114
おまえの存在がゴキブリみたいなもんだな。

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/02 18:19:46.84 aNMWfXR00.net
ツルピカハゲが無駄死にwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch