増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 8at HAKEN
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 00:52:39.90 u1sM+kXH0.net
\(^o^)/氷河期長すぎませんか

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 01:18:14.23 p+du/icy0.net
生活の苦しい奴は、まずは毎月1000円の預金積み立ても検討すべし
合計で一万円貯まれば、何とかなる...はずはないな

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 01:24:37.59 bbHVF9Wy0.net
>>1
労働時間が短いドイツ人が、日本人よりも労働生産性が高い理由↓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 01:33:57.59 p6ySWaCd0.net
日払いとか週払いするやつって何?
派遣でもそこまで切羽詰まらんだろ
借金とかあるのか?

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 03:14:49.62 u1sM+kXH0.net
>>5
友達の後輩の親戚の結婚式とかじゃん?

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 03:23:51.91 Gpy4Q1cB0.net
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
給料未払い 退職時の有給消化買取拒否 年寄りを脅し保証人に仕立て上げてお金を脅し取ろうとする
福利厚生なども皆無 個人情報流出したこともある糞派遣会社

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 04:39:41.85 p+du/icy0.net
>>5
俺はかなりの額の借金のために働いている。
ローン抱えたまま会社が倒産なんて、ザラにあるんじゃないのか?
そうなると転落人生でFラン大卒など、何の効力もなくなるからな
自営でノンバンクへの支払いのために派遣に来ている奴も珍しくないし

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 05:05:27.83 nx9ozlJi0.net
前職の給与水準を維持したまま転職できるのなんて公務員くらい─という事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)
民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70~80%以上になります。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 05:29:06.25 PM//cs2d0.net
いい加減ウザ過ぎ
とっとと公務員になれや

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 06:27:19.13 t64TuXcO0.net
45歳無職童貞落武者ハゲ

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 07:04:59.78 d6/xdOYX0.net
10連休で餓死した派遣穢多がいればいいのに

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 07:17:43.31 VXGZmilT0.net
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて

   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった

からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
URLリンク(dailynewsonline.jp)

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 08:33:18.56 LLx1AdVJ0.net
>>12
おまえが死ね。死ねばいいのにじゃなくて死ね。

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 08:34:52.66 LLx1AdVJ0.net
>>8
そうならなくてもFラン大卒なんて何の効力もないけどw

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 09:02:29.89 iFrpSDR90.net
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
スレリンク(newsplus板)
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
スレリンク(newsplus板)
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
スレリンク(bizplus板)
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
スレリンク(poverty板)
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
スレリンク(newsplus板)
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
スレリンク(poverty板)
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
スレリンク(newsplus板)
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
スレリンク(poverty板)
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代
スレリンク(news板)
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
URLリンク(www.excite.co.jp)

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 10:03:02.06 LLx1AdVJ0.net
>>13
公務員よりいい給料をもらってる民間企業の人は
公務員を叩こうとも思わないだろうな。
それが全てなんだよな。

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 10:15:28.48 p+du/icy0.net
親が子供に「公務員になれ」と勧めるような社会や経済情勢というのは
実はヤバいんだよな。

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 10:24:51.86 NnuJCvHi0.net
>>12
無縁仏の処理料は税金で賄ってるんだぞ
その辺もう少し想像して

20:山本悠51歳
19/05/05 10:30:29.29 2F19d1NN0.net
彼女募集してるさかい

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 10:57:41.02 LLx1AdVJ0.net
>>18
何がどうヤバくてその理由は何なのかを書かなくちゃ。

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:04:22.68 S+CzKvcb0.net
40過ぎて派遣からまともな会社の正社員はほぼ無理だろうな。

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:06:27.03 HTomDsm+0.net
>>22
しつこい
そのネタ飽きたわアホ

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:08:45.15 SM7hnK+Q0.net
>>22
まともな会社は無理かもね。
正社員じたいは無理じゃないと思うけど。
40代なら50代よりは可能性は高いとは思うし。

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:23:06.47 S+CzKvcb0.net
>>23
現実から目をそらすしか無いのねw

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:29:57.70 HTomDsm+0.net
>>24
自演してんじゃねーよボケ

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:31:06.54 HTomDsm+0.net
>>25
現実見てるから言ってんだろがテーノー

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 12:59:42.44 S+CzKvcb0.net
>>26
なるほど。これが中高年派遣の悲鳴かw

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 13:03:27.80 coYVeSgg0.net
今日はいい天気だから、こんなとこで書き込みしてないでどっかへ外出しようよ。

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 13:05:10.47 SM7hnK+Q0.net
>>26
ちょwww
妄想激し過ぎw
おまえは40歳未満であってもまともな会社には無理だなw

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 13:05:47.15 SM7hnK+Q0.net
>>29
いい天気だとなんで外出しなきゃなんないの?

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 13:40:13.22 ZG4kPByQ0.net
>>22が出てこないから自演じゃんwww
>>31
お前みたいに自分も派遣のクセにここで憂さ晴らしする発狂バカになりたくないからじゃね?

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 13:44:11.08 SM7hnK+Q0.net
>>32
どう見ても馬鹿はおまえw
馬鹿というか妄想基地外w

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 13:49:47.08 fLSdTTj60.net
45歳無職童貞落武者ハゲの哀れな断末魔の叫びが聞こえる…

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 14:10:42.86 S+CzKvcb0.net
>>27
何を見て何を言ってんの?w
ギャーギャー騒いでるだけじゃんw

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 14:16:39.09 SM7hnK+Q0.net
>>34
こだまか?

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 15:13:40.38 W2zOXaTZ0.net
公務員に匹敵する給与をもらってる人は100人中5人しかいないことが判明
スレリンク(seiji板)

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 15:17:31.80 aFd6fVZd0.net
>>37
うちの息子は29歳で年収1200万だった。
超一流企業正社員。
俺が33歳で公務員を辞めた時の年収は550万だった。

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 15:24:04.27 AGKJyNNK0.net
民間企業のお給料がたくさんもらえる役職は自分たちで独占している公務員
スレリンク(koumu板)
「天下り」とかいうやつですね。
わかります。

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 21:49:14.56 JEr9L9Iy0.net
>>23
スレタイを見ろよ

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 22:11:46.93 HTomDsm+0.net
>>40
違うネタ出せや
テーノー派遣のお前じゃ無理かwww

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 22:30:29.45 NnuJCvHi0.net
このやりとりをみてどう思いましたか?
小学生掲示板の喧嘩? 違います
これが中高年にもなって派遣で日銭を稼いでる惨めな中高年派遣という頭の弱い生き物たちなんです

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 22:32:33.44 u1sM+kXH0.net
無駄に煽ってる感じ悪い非正規のせいだろ

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 22:33:02.22 coYVeSgg0.net
明日で連休も終わりか。
なんか楽しいことがあれば良いなぁ。

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 23:13:23.39 aFd6fVZd0.net
>>42
2ちゃん(5ちゃん)で今さら何言ってんの?w

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/05 23:19:53.17 C5IH9gTY0.net
>>42
お前も中高年派遣のくせにwww

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 10:09:19.37 bQGetqfp0.net
十連休で金がなく、事件を起こしかねないゾンビとなった派遣登録者が
町中、ウヨウヨしているよw

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 13:39:55.38 tBODQso30.net
してないよ

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:04:00.43 5wNR3ZwJ0.net
45歳無職童貞落武者ハゲはこれからどうなるんだろうな?
非正規アルバイトを繰り返すのか?

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:11:03.95 dtEZjUZQ0.net
>>49
そうだよ
お前のように

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:16:08.56 pdsd5M8n0.net
>>50
負け犬が
正社員で働いてみろよハゲ

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:50:58.10 fDbDj79P0.net
>>51
オマエは一生正社員になれないゴミだもんなwww

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 14:57:55.04 2Pc7ipmn0.net
>>52
正社員だけど?
ハゲの分際で

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 15:10:58.42 bW08uwLU0.net
こんな掃き溜めスレでしか勝ち誇れない自称正社員君

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 15:24:05.69 abPFOcGy0.net
45歳無職童貞落武者ハゲの哀れな断末魔の叫びを聞かないといけないからな

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 16:41:35.61 3u5mEryH0.net
>>53
自分の身分までわからなくなるほどボケちゃったんだな

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 16:47:30.08 3HDsssEr0.net
最底辺ハゲジジイの穢多・非人

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 16:56:37.26 GG6l5vRy0.net
ハゲは人に非ず

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 17:12:26.56 fR/BpZDz0.net
単発ばっかで草

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:14:08.18 YrmQEnaW0.net
こんな会話大好き。

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:29:16.70 5HlL871I0.net
マジレスだけど普通に正社員の人間はこんなスレわざわざ見ないよな
ここに書き込んでるのは全員中高年派遣で決まりだろ

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:33:21.66 YrmQEnaW0.net
>>61
君も?

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 18:38:56.04 5HlL871I0.net
>>62
そうですよ
一昨年退社してそれから派遣社員になった
収入は減ったけど気分的に楽だね

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 19:16:14.22 YrmQEnaW0.net
>>63
俺は去年まで5年くらい派遣してた。
今は先輩の中古車屋で働かせてもらってる。
家族経営の会社だから世間一般の正社員には程遠い。
派遣は確かに気は楽だったね。俺は派遣の時より収入は減ったけど(泣)

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 19:47:10.80 Vonoxguc0.net
 
47歳独身、手取り10万…… 結婚相談所に「断られた」男性の現実
スレリンク(newsplus板)
【調査】「若者の恋愛離れ」は当たり前? 恋愛から離れる意外な理由とは ★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】人生100年時代、7割弱が「具合悪い」を訴える日本の異常
スレリンク(newsplus板)

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 19:55:22.34 ks7XKgaY0.net
正社員で雇ってもらえないから妥協して派遣してるんだろう。20代ですら中途採用って厳しいからな。人気のある会社とそうじゃない会社の差がめちゃくちゃ激しいのもあるけど。中高年でまず正社員の仕事を辞める奴がアホ過ぎる。

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 20:12:33.80 e/AlY+NS0.net
わかってないな
正社員はイス取りゲームみたいなもん
イスから漏れたら辞めさせられるんだよ

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 20:26:29.26 H+ZgODHn0.net
経済的に余裕があるなら派遣は悪くない
仕事が気に入らなければ、自分から更新辞退して他を探せばいい
人手不足だから、仕事は何かしら必ずある
他の仕事に移るっていうのは、リセットすることだから、こんなに精神的に楽なことはない

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 20:40:58.95 5HlL871I0.net
会社を辞める事情は人それぞれだから他人がとやかく言う必要は無い
私の場合は嫁の両親の体調が不安で、悩んだ末家を売り引っ越す事にしただけ
一流ではないが一応30年近く勤めた会社なのでそれなりに離れる郷愁のようなものは感じたな
今は責任から解放されてのびのびやっている
>>68
それ本当にその通り

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 20:42:59.40 5HlL871I0.net
>>64
多分私より大分若そうだから、またいつかいい転職の機会が見つかると思うよ

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 20:51:33.98 YrmQEnaW0.net
>>66
>>66
世の中派遣と正社員の2択じゃないよ。
独立夢見て起業する人は沢山いるよ。俺はその失敗組だけどね。
独立資金貯めたり、同業種で10年以上の経験があれば融資も受けやすいからいい歳になってたりする。
失敗した内容については後悔してるけど、独立したい気持ちを持ったままサラリーマン続けてても後悔してたと思うし。
借金返すために派遣してたけど、自業自得なので派遣に対して文句は無かった。
中高年で初めて派遣になる人は派遣でも仕事があるだけ有難いと文句を言う人は少なかったな。
ダメ元でも就職活動してたし。
タチが悪いのが、若い時から非正規で結果的に中高年派遣になった奴ら。
社会が悪いとか周りのせいにして、大した社会経験もないくせに大口叩いて、頑張ってる人の足を引っ張ろうとする。

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 21:15:30.82 ks7XKgaY0.net
独立に挑戦するために仕事を辞めるってのは前向きな退職だし良いと思うけど、
ただ仕事や人間関係って理由で家族が居るような中高年が仕事を辞める事に関してはなんかもったいない気が凄いしてしまう。本当の人生と言ってしまえばそれまでの話になるけど。

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 21:18:33.74 o9mcltWM0.net
正社員に拘って精神病む位毎日追い込まれる日々を過ごすか
派遣でも贅沢せずに気楽に過ごすか
人それぞれ価値観色々だしどちらが良いかは言えないが人生一度キリだから後悔の無いようにしたいね

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 21:19:00.47 o9mcltWM0.net
正社員に拘って精神病む位毎日追い込まれる日々を過ごすか
派遣でも贅沢せずに気楽に過ごすか
人それぞれ価値観色々だしどちらが良いかは言えないが人生一度キリだから後悔の無いようにしたいね

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 21:37:56.55 ks7XKgaY0.net
ただ派遣でも楽とは限らないから困る。特に男だとどうしても派遣会社の陰謀で肉体労働よりの仕事にさせられる。

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 21:57:00.45 YrmQEnaW0.net
>>72
若い時を派遣で過ごす方が余程もったいない。
ブラック企業と噂されてても人によっては大した事が無い場合だってある。
同じ会社でも時期によっては皆が余裕が無くて新人に対してやたらキツい時もあったり、あまりに辞め過ぎるので人を育てる事に重きを置く時期もある。
この辺は運不運があるけど派遣なんていつでも戻れるから挑戦しない事が一番勿体ない。

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 22:07:23.40 zvqHIx850.net
起業の6割が1年以内に倒産。 8割が5年以内に倒産。
スレリンク(job板)
スレリンク(koumu板)
95%が10年以内に倒産。

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 22:41:15.29 ks7XKgaY0.net
>>76
確かに人手が足りないから求人募集してる訳だから入った時が忙しいって場合は中途採用の場合は特にありますもんね。
リーマンショックの時が就活の時だった子達は就職出来ずに非正規になってしまった子は多いから可哀想。

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 22:55:11.35 6AayWpMR0.net
引き篭もりとか、バイト以下の派遣やってる中年ってテレビの中の作り話でしょ?
夢も希望も無い派遣なんて、普通出来ないよね😊

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 23:08:41.09 ks7XKgaY0.net
>>79
夢も希望も持ってない年齢だから派遣するんだよ中高年は。
テレビは少しオーバーなところはあるけど、待遇の酷い派遣は多い。生活保護以下の非正規はむちゃくちゃ多い。

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 23:35:13.07 BeKAWHTl0.net
>>80
中高年だって夢や希望くらいあるわい!
口調がきみまろみたいになってるぞ。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/06 23:38:47.17 BeKAWHTl0.net
若いうちから派遣をしてたら夢や希望が無くなるよ

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 00:01:50.83 T9X0wJN50.net
>>79
大半はこの世からいなくなっちゃう
自殺者が年間10万人を超える国♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 04:30:16.07 M1YMCCvO0.net
>>71
企業の失敗組が何を言っても説得力はない。所詮、世の中はそういう仕組み。
で、日本は再チャレンジ精神を認めないからアメリカよりも悲惨な世界。

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 06:36:26.70 nvALdePc0.net
>>84
成功組に言われたって納得しないくせにw
あーだこーだ言い訳重ねて生きて行けばいいよ。
一度もチャレンジした経験も無く再チャレンジとかw

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 08:29:56.39 s/bQnwY00.net
>>84
起業して続いてるけど、今もスキル維持と小遣い稼ぎのために派遣SEやってる俺みたいなのもいる
ちなみに起業してうまくいくかどうかなんてほとんど運だぞ
やったことがない人にはわかんないだろうけどさ
でもうまくいってりゃ説得力あるんだっけ?w

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 08:49:20.21 bzDQPzxe0.net
本当に中途採用に対して厳しすぎるんだよ。逆言えば新卒に甘すぎるから、癖のある変な社員を採用して後々扱いに困る羽目になってる。
正直誰でもかれでも企業出来ない方が良いと思う、ブラック企業の根元になる中小企業は増えない方が良い。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 09:56:02.63 eH2LQzr00.net
>>87
どう厳しい?具体的に言ってくれ。
新卒と派遣しか職歴のない40過ぎのおっさんを同等の扱いにしろってか?

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 10:45:26.89 M1YMCCvO0.net
元自営とかは妙にプライドが高いから、あーだこーだと文句を付ける。
新卒の方が会社の都合の良い人間に育てやすいからな。

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 11:48:24.75 HRLKSLoK2
日本も中国みたいな1極経済になりつつあるからな
一億総中流なんて嘘

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 12:19:39.68 X+eccu1o0.net
業種によって募集に対しての人の殺到ぐあいが違う。今やネットの普及もあってハローワーク求人の評判の悪さや、他の転職サイトでも口コミが悪い会社は皆避けるようになり、その分そうじゃない会社への募集の集中がより激しくなってきている。

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 12:21:09.90 eH2LQzr00.net
>>89
元自営は両極端って感じ。中間がないと言うか。
過去の良かった時の事をいつまでも自慢して廃業は自分のせいじゃ無いみたいな、雇われる側になった自分を受け入れられ無いタイプと廃業した事をキチンと自分の責任として受け止められるタイプ。
目に見えにくい経費の事等も知ってるし、自分自身の市場価値もキチンと分析してるから文句を言う事もない。
ただ、どちらも長くは勤めないね。後者の方が厄介かも。サッサと仕事内容や流れを覚えて取引先を持っていくこともある。
給料貰って学校に通う感覚だから覚えも早いし

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 12:30:50.22 Zdrkp8d40.net
>>84
アメリカ行けよ

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 12:35:07.24 eH2LQzr00.net
>>91
入社前に分かって便利じゃない?
仮に定員割れだからって誰でも採用されるわけでもないし。全員採用見送りなんてザラにあるよ。

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 12:38:32.73 hGOGl3Vl0.net
元自営が日雇い派遣生活する日々をかいてるブログが昔あったんだけど
日雇い派遣を自営経験の有無を基準にして馬鹿にしてたり
金がなくなっても一週間飯食えないぐらい追い詰められてから日雇い派遣したりと落ちた自分が本当に嫌で嫌で仕方ないんだなぁという空気が漂ってて面白かった
なおブログのその後は自営に戻りたいと愚痴愚痴言いながらも二年近く日雇い生活を続けた挙げ句更新停止した模様

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 13:30:36.54 FE/cciS40.net
しっかしハゲも派遣に興味を持ち出したか
こんな所に居るなんてな

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 15:05:39.86 wQ/C97lw0.net
>>95
通信料金払えなくなったんだな。

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 17:18:43.69 LnCK4eJb0.net
起業?
平成に起業した事業主なんかロクな奴、ロクな会社ないしどんどん倒産してくれてOKよ
ブラックの温床は遠慮なく潰れてくれ
むしろ存在自体が迷惑
今の世は儲かるのは大手だけでいいわ

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 18:35:03.13 OUVqIsSC0.net
大手も大概ブラックだらけだし、下請け奴隷中小がいないと会社まわらないんだけどw

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 18:58:10.94 wQ/C97lw0.net
>>98
そのとおり!!
ブラックな働き方をしなければいけない中小企業は潰れるべき。
大手は下請けが居なければ居ないで従業員の数は居るんだからなんとかするだろう。請ける会社が居るから駄目なんだよ。

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 18:58:56.98 G1SO9BXC0.net
文句ばっかり言うならなんで新卒切符でホワイト上場企業に入らなかったの?

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 19:08:58.16 OUVqIsSC0.net
>>100
本気でなんとかできると思ってんの?
さすが派犬脳は恐ろしいw

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 19:18:28.05 wQ/C97lw0.net
>>102
逆に出来ない理由が知りたいよ。
人手さえあれば何でも出来るんだよ。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 19:22:21.41 G1SO9BXC0.net
つうか職業選択の自由有るんだからお前が零細ホワイト企業作ったら?

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 19:29:31.60 eH2LQzr00.net
>>100
子会社作るだけ。出向名目のリストラ社員の掃き溜め。社名だけは大手の一部を使うブラック企業の出来上がり。

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 19:36:35.91 OUVqIsSC0.net
>>103
へえ、じゃあパナや富士通やシャープやHPの追い出し部屋に追いやられた無能どももどっかの企業みたいにミシン売ったり、ラジオ直したり、魚釣ったりしてたらクビにならなくて済んだんだろうなw
なんで出来なかったんだろうね?

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 20:17:14.08 LrdaMNFW0.net
今日も底辺派遣同士罵りあってんのかよw

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 20:23:53.72 31TQyLIP0.net
企業はおっさんなんかマネジメント経験者か貴重な国家資格持ちしかいらんのだから資格取っとけっての

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 20:40:16.58 AfkUMEsP0.net
>>108
資格馬鹿w

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 21:08:48.69 31TQyLIP0.net
実務経験がちゃんと有るなら電験三種や公害防止管理者とかFラン大卒より評価されるが?

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 21:13:12.23 yrqwCVao0.net
日本で成功するために何よりも重要なのは役人集団に媚びる能力。優秀かどうかは直接関係がない。
国家資格ひとつ取るにしても、受験料を払う必要がある。
資格を認可する団体には「公務員ではありませんよ」というツラをして官僚どもがふんぞり返っている。
おまいらが支払う受験料は、そいつら上級国民どものお給料に変わるわけだ。

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 21:17:15.35 eH2LQzr00.net
>>111
成功云々より先ず人並みの生活を手に入れよう。

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 21:21:48.57 yrqwCVao0.net
「優秀だからこそ資格が取れる」「資格を持っているからこそ就職活動で優位に立てる」という主張ももっともだが、
優秀じゃなくても成功する方法がある。
それは、建築業者として公共事業の仕事に携わることだ。
ドカタだから、頭が良いわけではない。
だけど、下手な企業より収入は良い。
これは、民間の仕事ではありえないような見積もり額がまかり通るからだ。

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 22:27:18.80 eH2LQzr00.net
成功するにはドカタですね

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 22:46:07.58 znZiG3q10.net
若いのに派遣やってる奴って、
もういつ死んでもいいと思ってる人だよな。
せっかく先進国の人間に生まれてきたのに、
口入屋の奴隷やってるんだもんね

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 23:01:51.18 BqDc50ZR0.net
今日の仕事つらかったな
途中で帰ろうかと思ったわ

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 23:07:06.06 hGOGl3Vl0.net
マネジメント能力を鍛えようね
ほら早く

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 23:14:23.46 8DxbtvNn0.net
大手!大手!と大企業に媚びまくるもまったく相手にされない悲しいブラック人材がいるスレはこちらですか?

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 23:24:42.32 nvALdePc0.net
>>118
大手どころか公共事業にまで手を出そうとしてる輩もいますよ。

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/07 23:43:21.46 hGOGl3Vl0.net
>>97
それはありそうだね
そのブログのおじさん、自営自営言う割にはメンタルや言動がまんま日雇いなんですよね
ここの口だけ派遣おじさん達のやり取り見てたらふと思い出しましたね

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 00:04:45.16 hmRtylq70.net
【池袋暴走】「2人を死亡させた元官僚はいまだ拘束されていない」 インドネシア大手紙が報道する 在職時の年収や年金も
スレリンク(newsplus板)

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 00:37:37.57 absp/2Od0.net
 
【調査】「若者の恋愛離れ」は当たり前? 恋愛から離れる意外な理由とは ★4
スレリンク(newsplus板)

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 01:35:44.09 EOKJZCE40.net
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
URLリンク(u.nu)
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
URLリンク(u.nu)

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 05:12:33.31 mEfe27RK0.net
請負が居ないと大手は何も出来ないって考えが本当に派遣脳だよな。
区役所とかから依頼されてる、公園や施設の清掃や、警備とかの仕事を馬鹿みたいに安い金額で請け負う会社って本当に害悪。

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 07:20:07.57 u2VtwYda0.net
朝5時に5chに貼り付いてる底辺派犬が人様を害悪とかマジ笑えるんですけど
おまえの存在自体が害悪だからクズ親共々今すぐクビつって死ねw

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 07:37:08.89 dQmht4+20.net
天下国家を語る前に派遣らしく明日の飯の心配をしようぜ!
それからおまえらスレっつーか板間違ってんぞw

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 09:21:03.44 UHWSxS2t0.net
>>124
世の中の仕組みを知らない無知は黙っとけアホ

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 09:27:29.22 mEfe27RK0.net
だから、派遣で働くなって言ってんだろが、おんどらゃ!

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 14:40:56.99 9dFKlOko0.net
小泉政権の結論が出ました。
竹中平蔵パソナ現会長の“改革”は自分たちだけ得するシステムだった↓
ピンハネ率30%の現実。
URLリンク(biz-journal.jp)

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 17:05:13.85 cKFdu/B80.net
低所得で働くなら
地方の住み込みの工場で働いた方が生活は出来るぞ…
中途半端な安い賃金で働くなら一回考えてみろ

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 18:54:50.91 T9nao2hp0.net
住み込みじゃ、仕事がなくなったら即退去だろ。危険すぎる

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 19:11:42.46 a5F4alx20.net
中高年の免許は中型(8トン未満限定)だから、いつでも正社員募集してる運送業の方が、派遣やるよりまだマシだと思う。

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 19:56:54.55 RSEtXsos0.net
何だかんだ理由付けて公務員かホワイト上場企業しか働きたくない!それが駄目なら派遣でいい!だろ?

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 20:08:32.58 j4ffgoTZ0.net
20代を派遣で過ごしてしまわない様に年齢制限を設けた方が良いと思う。

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 20:16:13.82 EwRDncZh0.net
公務員試験に年齢制限を設けた結果どうなりましたか?

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 20:39:33.03 RSEtXsos0.net
設けていいよ 慈善事業じゃないから無能を公務に従事させるとすぐ汚職に走るからね

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 21:42:41.77 j4ffgoTZ0.net
>>135
なんか勘違いしてる様だが、一応聞いてみる。
どうなった?

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 21:44:02.89 fqVeSJSG0.net
上場企業に入れるのは100人中3人だけ♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 22:22:18.60 86YEjVlJ0.net
分かりづらい表現で申し訳無かったが、派遣は仮に35歳以上とか再就職が厳しくなる一定の年齢以上が登録出来るみたいな制限を設けたらどうかと。
若い時期ならそこそこ稼げると安易に登録して30歳超えた位から正社員目指しても手遅れになる若者を減らして、若者を使い捨てにする派遣を使う企業も減るだろう。
生活保護の一歩手前の救済措置としてみたらどうだろうか?

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 22:31:13.56 6aoMjgwr0.net
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。

    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。

相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
スレリンク(koumu板)

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 22:51:10.20 JA0CZKW90.net
「時給1500円」 →「高すぎィ!」
「月給24万円」 →「24万、まあ、普通?」
「年収288万円」→「低すぎだろォ!」
上はどれも同じだお(//∇//)
参考
東洋経済より引用
地方公務員の平均年収 熊本市 790万
地方公務員の給料、時給にしたらいくらだよ!(゚∀゚)

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 01:06:43.41 kaxG8tOY0.net
>>138
派遣社員は残労働者の2%だけ

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 04:08:22.58 GlQviIBD0.net
大卒の若者の50%が非正規雇用♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 06:09:50.36 3ehGXiww0.net
>>129
30%なら普通じゃね?

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 08:19:41.35 9lPAAOHf0.net
>>143
近頃の若者は真面目に就職せずに半数が不正就労なんだね

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 08:50:48.10 Ajcfi0ZW0.net
若い人達であえて派遣選んだって言う人も居るけど、大半は正社員で良い仕事がなくて妥協で派遣やバイトしてるって人がほとんど。中小の安い固定給の正社員で精神的にも肉体的にもヘトヘトに成るよりは良いと判断してる。

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 09:18:45.18 9lPAAOHf0.net
>>146
>大半は正社員で良い仕事がなくて妥協
当人にとっては派遣社員の方が良い仕事だという事なんだね
派遣を選択=真面目に就職しない

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 11:50:28.29 Fb4/tolQ0.net
昨日面接行ったとこも勤務地が求人に書いてある事と違うし。
こんなとこばっかりだなw 何を基準に就活したらいいんだって話w
無論断って帰って来たが向こうも無駄な手間になるだけだし何でそんな事するんだろ?
求人ではちょっとでもいい事謳いたいだけかw
浅はかなww

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 12:24:06.68 crYBXnJC0.net
>>146
妥協して派遣って本当は凄くもったいない。
中小企業とバカにしてても何年も派遣してたらその企業にさえ相手にされなくなる。
就職したからと一生その会社にいなければならないわけでもあるまいし。

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 12:28:19.00 2JWBUEh70.net
>>148
勤務地なんて、どこが良いかは個々人によって異なるので粉飾は出来ないやろ。馬鹿か?

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 12:35:23.59 ncZf7h9a0.net
そんなに不満タラタラならお前がホワイト零細企業作ったらどうよ?

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 12:37:29.81 Fb4/tolQ0.net
>>150
求人に書いてる事が全然違う時点で詐欺みたいなもんやろ!?
で、その個人で応募してるし俺個人の意見を書いとんねん。
お前アホやろwww

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 12:40:35.84 2JWBUEh70.net
>>152
他の応募者にとっては求人より家近くで良い勤務地だったりして

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 13:05:23.61 Fb4/tolQ0.net
>>153
お前もとことんアホみたいやなw
そんなクソ下らん例えはどうでもええねん。
いわゆる求人詐欺やろって話。今は多いけど。
中には給料とか条件面も全然違う所もあるし職種自体が違う所もw
これでも文句言ってる俺が悪いんかいw
そうとしたら世も末やでなww

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 14:08:09.04 xLZW0nbl0.net
これもアベノミクスのおかげなのか、有効求人倍率も上昇気味だという。
厚生労働省は、「企業の中には景気回復を期待して、求人を増やしているところもある。
今後、さらに増えていくことを期待している」とコメントしている。
しかし、その頼りにすべきハローワークの実態は、完全に“ブラック化”しているようなのだ。
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。
ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。
これを“求人開拓員”に仕立て上げ、地元企業を回らせて『無料だから』と、求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
ハローワークに潜む“カラ求人”の実態
URLリンク(a.excite.co.jp)

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 17:08:54.96 2JWBUEh70.net
>>154
オマエが先に例に出したから、その件について書いてんだろが、このクソパッパラパーが!
もっと場に即した相応しい詐欺求人の例を挙げとけタコ!

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 18:05:37.32 r5f2JXX10.net
ハローワークとか区役所の窓口はほぼ非正規だぞっと

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 18:58:22.96 vs0UkxH80.net
自治体による

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 20:05:32.07 Fb4/tolQ0.net
>>156
要は求人詐欺が横行してると言ってんの! 今回の俺の件なんかはほんの一例で色んなパターンがあるやろ。
皆まで言わんと分からんかな~。
ま、お前みたいなドアホでは無理かwww

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 00:54:10.79 kINqiBO10.net
いい年て求人詐欺だのなんだのと おめえがその程度の企業にしか応募できないってだけだろ

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 05:17:00.00 ZEBstBmM0.net
誰にもそう気付かせる事なく奴隷制度を実現できたとしたらこれ以上都合の良い奴隷はいないと思う公務員。
スレリンク(koumu板)

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 08:03:41.04 1EZLfHJa0.net
求人募集のお金を渋って無料のハローワークで募集出すような会社はろくな会社じゃないもんな。交通費上限5000円にしてるとこも渋いしw

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 08:13:35.16 GLLLn76f0.net
ダメ人間↑

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 08:31:34.91 1EZLfHJa0.net
家賃も税金もどんどん上がっていけば安い賃金じゃあ生活出来ないから、給料安い会社を選んで働く人は減っていくだろうな。
中高年派遣の人手すらなくなったらいよいよ派遣頼みの会社は終わりかもな。

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 11:08:31.36 lAYthsS10.net
>>164
とはいっても派遣以外に選択肢を持たない人は派遣で働くしか無い。もしくは外国人労働者への入れ替え。
今だって良いとは言えない待遇で派遣で働く人が絶えないのだから。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 12:00:43.59 SMWsRGuG0.net
「仕事を選ばなければ、仕事なんていくらでもあるではないか」
 時々、読者の方からも、そんな声が寄せられてくる。
 しかし、Aさんはこう言う。
「じゃあ仕事を選ばなければ雇ってもらえるのかというと、そうともいえない。
例えば、介護職の人材が足りないと言われていますが、採用側も人を選んでいるんです。
たとえヘルパーの資格を取っても、中年男性の需要はないと言われています」
URLリンク(a.excite.co.jp)

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 12:05:22.84 oG45iBsZ0.net
>>164
派遣で3年以上、30歳超えたら派遣以外での道は無くなる。
運良く正社員になっても、派遣と同等の待遇の会社という事ですぐに派遣に帰って来る。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 12:23:39.34 1EZLfHJa0.net
>>166
そうなんですよね。
人手不足のコンビニや飲食店のサービス業ですら人は選びますもんね。

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 12:29:49.59 qAejR4p+0.net
新聞配達、工場勤務、代行運転
時間別に3件アルバイト掛け持ちしてるオジサン居るよ
派遣しか無いだなんて嘘だよ

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 12:45:00.78 lAYthsS10.net
>>169
結局非正規って事でしょ

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 12:54:03.17 1EZLfHJa0.net
>>169
運転手関連の求人もよく見るわ。あの業界も人手不足なんだろうな。
免許は居るし、運転に自身居るし、それで人を乗せて気を使いながら都内の運転なんて、なかなかやりたがらないわな。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 13:06:42.64 VVJR/NkT0.net
>>162
ゴミ会社が求人に金を出したところでゴミ人材しか来ないんだからどっちもどっち
割れ鍋に綴じ蓋っつーこと

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 13:16:13.69 JRNUPyJ00.net
転職サイトで求人出すのって給料払うより金かかるらしいね、それで変なの採用したり、入社ギリギリになって入社拒否されたらたまったもんじゃない。
ただ馬鹿みたいな長距離通勤採用するのはどうかと思うけど、交通費5000は確かに渋いな。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 14:27:54.85 7iKA1whK0.net
>>171
皆がやりたがらない事をするからお金貰えるんじゃ無いかな?
働くとは傍の者を楽にするらしいし

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 17:38:33.62 l1gYwrpt0.net
 
【GW】「10連休は地獄だった」と嘆く主婦たち。ソファでごろ寝する夫に殺意。BBQ最悪。子供でへとへと、ママ友にへとへと・・・★5
スレリンク(newsplus板)

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 18:25:56.65 T/OGaCXZ0.net
>>154
> これでも文句言ってる俺が悪いんかいw
おまえが悪いとは思わないが、
>>148
> こんなとこばっかりだなw 
ということならそれはいわゆる類友ってやつなんだろうから、
その意味ではおまえが悪いとは言い得るかもな。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 18:26:55.64 T/OGaCXZ0.net
>>160
俺もそう思う。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 19:07:34.82 Skzqa9D+0.net
>>160>>177
何時になっても事の本質が分からんドアホタレやな~w
俺の身分がどうであれ求人詐欺が横行してる事には違いないやろって話をしとんねん
実際大企業でもブラックなんぼでもあるやん
ほんまに人の事disるだけが取り柄かw
哀れなwww

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 19:20:48.84 lAYthsS10.net
>>178
真面目に就活してる人の足引っ張りたいだけだから相手にしない方が良いと思うぞ。
釣り求人や募集要項の使い回しは多いからな。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 19:25:20.30 tB9TPPLm0.net
>>178
企業側から見たらお前は超絶ブラック人材だから適当に扱われてるだけだよ

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 19:52:42.11 Skzqa9D+0.net
>>179
そういう事やな(笑)

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 20:06:56.68 lAYthsS10.net
>>181
一生懸命かまって貰おうとする姿が健気だねw

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 20:54:48.00 Skzqa9D+0.net
>>182
構ってなんかいらんで
ただ正直な思いを書いてるだけ

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:08:56.86 Jpws81PX0.net
>>183
いやいや、>>178の事を言いたかっただけ

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:12:16.47 g9ksJ9FB0.net
事の本質かなんだか知らんが、非正規中高年で社会から底辺が現実じゃね?

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:20:37.60 Jpws81PX0.net
>>185
日本語?

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:35:28.73 g9ksJ9FB0.net
てめえらのガキみてえな言い分は企業して経営者にでもなって言え!って事だよ
中高年にもなってグチグチと、そんなに自称まともならゴールドマンサックスでもキーエンスでも中途採用されるだろ

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:38:12.01 Jpws81PX0.net
>>187
起業な

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:40:36.21 ilGro3Go0.net
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
スレリンク(koumu板)

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:40:48.67 g9ksJ9FB0.net
俺は上場企業の正社員だからおめえらみたいな穢多は死ぬまで不安定で薄給だと嬉しい
いい年したおっさんが小学生みたいな事言ってて気持ち悪いわ

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:48:13.24 RXw7vEsa0.net
上場企業にお勤めの正社員の人数は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:52:36.50 Jpws81PX0.net
>>190
オレはゴールドマンサックスの社員だよ

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 21:54:14.89 g9ksJ9FB0.net
派遣社員?

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 22:04:24.18 Jpws81PX0.net
>>193
来年からメジャーリーガーになるよw

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 22:10:50.82 Skzqa9D+0.net
>>194
取りあえずお前全然おもんないでw 笑いのセンスもゼロw
お前が一番ど底辺人間というのはよう分かったわww

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 22:10:53.32 g9ksJ9FB0.net
メジャーリーガーって無名零細企業に派遣されるの?

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 22:13:39.59 Jpws81PX0.net
>>196
ここでは何にでもなれる。上場企業の正社員にでもな。

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 22:16:39.58 Jpws81PX0.net
>>195
自称上場企業正社員様にイヤミ言っただけだからスルーしといて

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/10 22:29:52.79 oG45iBsZ0.net
求人詐欺だのクソ面白くない事言っといてw
関西弁使って私は笑いを心得てます的な発言w関西人あるある
恥ずかしいwあー恥ずかしいw
笑わせてみろよ。笑いのセンスがあるんでしょ

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 00:21:47.61 A4U658V30.net
これ小学生掲示板の喧嘩ではないんですよ
これが中高年にもなって派遣で日銭を稼いでる惨めな中高年派遣という頭の弱い生き物たちなんです

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 00:25:52.68 FNOZuItX0.net
>>200
上場企業の正社員もいるんだろ
同レベルなんだな

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 01:45:44.26 JZt29A3V0.net
公明「(維新強いし・・・)大阪都構想反対は、ゼ、ゼロベースで見直します」
スレリンク(news板)

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 02:45:08.56 dJXNmnZ40.net
>>147
そりゃあ派遣の身分では、正社員と違い会社の金を使い込むこともできないし
手癖の悪い奴には派遣の身分の方が良い奴もいるだろうさ
>>162
だからハロワはブラック企業の巣窟となる。優秀な人材を得るためには
それ相応の経費をかけなければならないという事がまるでわからない。
結果、ハロワはブラック企業だらけとなる。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 05:16:33.85 EUT6Aw6k0.net
大手企業のホームページ行けば中途採用してる所が多々あるから直接応募すりゃ良いだけだろ
質の悪い物しかないのに、利用してブツクサ文句ばかりたれる派遣穢多

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 06:51:50.67 2Y4Ol2dl0.net
>>174
本来は、コンビニや飲食店のサービスは日本人がやりたがらない仕事なのに外国人がやっちゃうから時給があまり上がらないのは問題。
サービス業界の労働環境を悪化させた一番の根元は外国人労働者なのに、それを国はまだ増やすってどうよ。

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 07:00:11.68 2Y4Ol2dl0.net
都内月給175000円、25日出勤、9:00〜18:00、1日あたり7000円。時給にすると最低賃金(985)円以下。これを普通に通して求人としてんだろうな出してるハローワークって本当にヤバいなって思う。職員算数出来ないのかなって思ってしまう。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 07:34:36.30 GRjKV6pT0.net
>>204
朝の5時から訳の判らないこと書き込んでるけど大丈夫か?
急激に暖かくなったから何かの病気が発症してるんじゃないか?
早いうちに心療内科に行ったほうが良いよ。お母さんも心配してると思うよ。
親孝行したい時に親は無しって昔から言うからね。

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 08:16:38.04 2Y4Ol2dl0.net
大手のサイトだと採用ページ出てるけど、出しっぱなしのモノが多くてあまり積極的に採用しない事が多い。急いでの採用だと、何らかの求人媒体を使うし、だからこそ皆ハローワークでは本気の仕事探しをしなくなってきてる。
ハローワークの募集を有料にするだけで大分変わると思うんだよな。金を使えない会社が人を雇ったら駄目だな。

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 08:48:14.50 MBqhdpdX0.net
>>208
大手、中小に限らず優良企業なら計画的に採用してるから、人員不足で泥縄的な採用活動をしないはず。
中途採用はプラスα的なもので優秀な人材が来ればラッキーみたいな。
ハローワークを有料化すればカラ求人は無くなるかもな。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:01:06.06 Lm5DUmkv0.net
>>205
「本来は」って何?

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:07:08.11 2Y4Ol2dl0.net
>>210
好き好んで土日休みになりにくく有給は使いづらい、不規則なシフト制、ストレスの溜まりやすい客相手の仕事する人は居ない。
平日休みの日は買い物とかで店が空いてて良いとか、大して羨ましくもないようなメリットしかない。

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:23:02.67 tnCtiIl30.net
>>178
> 俺の身分がどうであれ求人詐欺が横行してる事には違いないやろって話をしとんねん
馬鹿w
おまえが馬鹿だから馬鹿な求人に引っかかるって話をしとんねんw
>>179
おまえもそう思わないとやってられないんだなw

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:24:49.07 tnCtiIl30.net
>>190
> いい年したおっさんが小学生みたいな事言ってて気持ち悪いわ
これはなんと見事な自己紹介w

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:27:17.35 tnCtiIl30.net
>>204
馬鹿は死ね。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:35:43.73 4lkk2yy90.net
エンジニア派遣社員をネタに面白エッセイを投稿したの読んでね。
「次の派遣はないよ」
URLリンク(www.alphapolis.co.jp)
「派遣君」
URLリンク(www.alphapolis.co.jp)

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:39:26.45 tnCtiIl30.net
>>205
どの辺が問題なのかわからん。
少なくとも2行目は間違ってると思う。
日本人がやりたがらなくてもやってくれる人は必要なんだからやってくれる人を雇うのは道理じゃね?
その「やってくれる人」はその時給でやってくれるんだからその時給になるのも道理だろ?

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:48:48.66 dJXNmnZ40.net
>>208
採用する気がなくともハロワに求人をたまには出さないと、
いざという時に人を割り振ってくれないんだよ。だから採用する気がなくとも
求人を出し続ける会社が多い。「スキルが不足している」とか採用する側は
何とでも理由は付けられるし。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 09:55:51.88 tnCtiIl30.net
>>217
ハロワが人を割り振るってどーゆーこと?
ハロワで割り振られたことがないんだが。
自分で求人検索して良さげだと思ったところに応募するだけで。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 10:09:25.65 2Y4Ol2dl0.net
サービス業って外国人が働いても、まだまだ人手不足なんだから、それだけ不人気な仕事だって事は間違いないよ。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 10:15:35.55 2Y4Ol2dl0.net
>>217
ハロワの事は知らないが、各企業が仲良くしてるマイナビや、タウンワークとかの求人募集の会社があって関係維持のために適度に利用しないといけないってのはあるよ。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 10:17:16.64 ofuJ4y8S0.net
 ハローワークインターネットの求人情報を検索してみると、求人数は40歳のフルタイムで47万1028件。
50歳でも43万6613件もあり、仕事は溢れているように見える。
 厚労省によると、2011年度の求人数は、815万7140人。
しかし、実際、同年度中に就職できた人は219万810人で、わずか26.9%に過ぎないことがわかった。
つまり、これだけの求人数がありながら、4分の1程度しか雇用につながっていないことになる。
URLリンク(a.excite.co.jp)

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 10:17:43.50 dJXNmnZ40.net
>>218
「こんな仕事したいけど、何かありますか?」とハロワ職員に聞いてくる
求職者が多いのも事実だよ。そんな時は普段から求人を出し続ける会社を
紹介するパターンが多い。求人の検索だけして見つからなければ帰ってしまう
奴ばかりじゃないからな。さらに求職者自身も見落とす企業もあるし。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 10:45:10.32 bpkvBHDf0.net
本来は>>211のような仕事は、みんな嫌がるから高給で釣って人を雇わないとならないが、
政府は外国人呼んで埋め合わせようとしてるので薄給になる
と訳してみた

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 10:48:41.45 tnCtiIl30.net
>>222
それって、ハロワの職員が求職者に代わって求人検索をしているだけだと思うが?
おまいはなんでそういうパターンが多いって知ってるの?

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 11:11:10.05 CXqBfnHE0.net
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。
ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。
これを“求人開拓員”に仕立て上げ、地元企業を回らせて『無料だから』と、求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 11:37:15.58 0iMRQSDD0.net
>>225
ハローワークは人足りなくて非正規のオバチャン多く雇ってんじゃん

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 11:54:31.74 2Y4Ol2dl0.net
>>224
本当に職員のやってる事って求職者の代りに求人検索してるだけのような感じがするな。
まあ、電話はしてくれるけどあれは職員がするのはどうかと思うよ。
似たような感じだけど、不動産屋もそんな感じだよな。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 13:03:58.69 JY/ixwAO0.net
ここにいる上場企業の正社員って倉庫、運輸系だろ?
正社員は正社員でも底辺臭がプンプンするから

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 13:14:07.58 cAmBBhtH0.net
能無し中高年は倉庫、運輸系の正社員にすらなかなかなれないんだよ
能無し中高年がやれる仕事なんて契約、派遣、バイトで十分だからわざわざ正社員で雇用しない
つーか倉庫と運送会社なんて非正規多いイメージ
そこの中の正社員なら一応勝ちなんじゃね
能無しでも若さがあればまだ何とかなるが40過ぎたら実務経験なかったら無理

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 13:33:44.57 A4U658V30.net
倉庫は正規雇用の賃金が安すぎて
非正規で時給貰ってた方が100倍マシだから一生非正規で充分だし
今の現場の契約が終わっても腕でどこでも食っていけるから問題ないって
リフト乗りまわすことしかできない非正規マンたちが言ってましたね

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 13:56:51.50 tnCtiIl30.net
>>227
電話は職員がするべきだと思うけど?
ハロワの求人を見てハロワの紹介で応募するんだから。
どの辺がどうかと思うの?

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 13:57:36.07 tnCtiIl30.net
>>228
正社員なのにわざわざ派遣板に来てわざわざ書き込む時点でお察し。

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 13:58:48.92 tnCtiIl30.net
>>229
> そこの中の正社員なら一応勝ちなんじゃね
低レベルの中で勝ち負けを考えることに果たして意味があるのやらw

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 14:57:29.14 EK9J7pyB0.net
俺は鼻くそだが目くそに笑われても痛くも痒くもない

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 17:34:34.16 /2ytYFwp0.net
>>228
でもお前は底辺正社員にもなれない派遣なんだろ?

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 17:45:22.14 dJXNmnZ40.net
>>230
フォークマンに食いっぱぐれはないからな。
動かせる奴は限られているから工場でも倉庫でも選び放題だろ。
運転免許さえない底辺作業員の方がヤバい。

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 17:52:05.44 /2ytYFwp0.net
正社員より派遣がマシって・・どんだけ無名倉庫企業で働いてんの?
財閥系はフォーク得意です!とか面接で言う馬鹿は面接すらしないから仕方ないのかもだが・・

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 18:03:23.19 cAmBBhtH0.net
フォークマンなんて非正規の仕事しかないだろ
食いっぱぐれないと言えるのか?
大型免許と実務経験ある奴なら運送会社の正社員選び放題かもしれんがフォークマンは正社員の仕事じゃないように感じるが

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 18:03:40.50 /2ytYFwp0.net
ここの正社員の平均年収を派遣で超えるって無理だと思うけど
正社員が発給って相当な無名企業とか?
URLリンク(shikiho.jp)

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 18:12:05.90 JY/ixwAO0.net
フォークリフトの免許持ってる時点で底辺アピールしてるようなもん
高学歴でフォークリフトの免許取りに行く奴なんてまずいないからな
わざわざ底辺の仕事をやるために金払って低難度資格取りにいくのは底辺だけ

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 18:14:52.84 o5TafrWa0.net
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 18:19:43.39 /2ytYFwp0.net
>>240
上場企業なら現業部門には会社がお金出して取らせるけど?使わなくても大型+牽引とか取らされる

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 18:37:14.28 BZJyH/sW0.net
>>240
学歴www

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 19:57:34.96 A4U658V30.net
>>236
リフトの現場はまだ人力で運用した方が安くつくし
当面機械にとって代わられないという意味では食いっぱぐれはないだろうね

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 21:31:26.98 2Y4Ol2dl0.net
倉庫でひたすら重たい荷物を運ぶ仕分けよりは、フォークマンの仕事の方が体には楽そうな印象はあるな。
一回だけ学生服メインの仕分けの倉庫で働いた事あるけど、あの仕事ってほんと疲れるなって思ったな。8時間だったけど、あれで残業あれはもっと疲れただろうし、年輩の人や女性には厳しいだろうな。

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 21:37:08.42 2Y4Ol2dl0.net
>>231
本人が直接電話した方が、ある程度電話対応の様子でその人がどんな感じの人かって判断できるじゃん。特に書類選考のとこだと会う事ないかも知れないから、せめて電話対応の時に良い印象与えれた方が良いわけじゃん。

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/11 21:39:52.83 BZJyH/sW0.net
>>246
どちらの理由もあまり意味がないと思う。

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 10:12:34.83 SGbMzj140.net
>>246
そう思うなら直接応募するしかないね。
直接電話しろって言うとハロワは仕事してないとか文句言う輩が増えるだけだろうから。

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 11:02:35.14 8dqRjX5R0.net
ここのコメントで何歳以上じゃないと派遣できないってのは、面白い考えてだと思ったよ。
アルバイトでも学生以外なら、そうして良いかなと思う。アルバイトのサービス業からすれば
若い独身フリーターが一番良い人材で、シフトの融通利かない学生や主婦よりは居ると一番助かる人材だけど若い子を非正規で雇い殺しするのは本当に罪。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 11:05:52.25 T94pPqm10.net
リフトは即戦力+低賃金がデフォだから未経験中高年はハードル高過ぎ。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 12:23:36.97 SGbMzj140.net
>>249
確かに。若い時期にある程度の経験、実績を積めば何らかの理由で失敗しても再就職に対して意欲的に動く人も多少増えるだろう。
初めから派遣で経験も要らない仕事を続ければ何も残らない。
20代なら下手な中小企業より派遣の方が稼げるからしょうがないけどね。
命に関わる様な違法を行う企業でもない限り多少給料が低くても派遣で過ごすよりかはマシだと思う。

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 13:33:14.87 8dqRjX5R0.net
下手な中小企業の正社員よりも確かに派遣の方が稼げてしまうんだよな。派遣でも社会保証や、昇給あると本当に変わらない。
逆に派遣がもっと増えた方が、実は良かったりしてな。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 13:37:00.56 W53vmq1v0.net
退職金もボーナスもないような中小企業の正社員だと、派遣よりはマシとは言えないもんなあ。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 13:58:55.56 SGbMzj140.net
>>253
一時的な金だけを見ればね。
でも経験は金では買えないからなぁ。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 14:05:31.90 bl86996Z0.net
>>253
そんな会社にしか入れない時点で終わってるだろ

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 14:07:55.70 W53vmq1v0.net
>>254
いや、金の面だけじゃなくて、
退職金もボーナスも出ないような中小企業の正社員で得られる経験がたいしたことないだろうという意味も。
そんな経験を積むよりは派遣で熟練工になったほうが「経験」という面からはマシかもしれない。
いずれにしてもケースバイケースなんで、正社員だからとか派遣だからとかという大雑把過ぎる括りでは意味がないかと。

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 14:09:38.33 W53vmq1v0.net
>>255
論旨が理解できないでレスする馬鹿に理解できるかどうかわかんないが、
ID:SGbMzj140 は終わってないと主張しているぞw

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 14:42:44.20 SGbMzj140.net
>>256
そうなるともう人それぞれで終わってしまう話なんだけど。
ある程度大雑把にならざるを得ない。いちいち例外を出してたらキリが無いし。
派遣で働いて色々な技術を身に付けた熟練工になれるなら問題無いけど、一般的には経験が無くても入ったその日から出来る様な業務が多い。
例えそれが正社員と同じかそれ以上のレベルでも転職の際には軽く見られてしまうのが現実。
中小の大した事の無い経験の方が上に見られてしまう。
しかも派遣での期間が長い程アダになってしまう。
それが勿体ないと言いたいだけ。
中小零細に入ったからといっても一生そこで働かなければならないわけでも無いし、より転職に不利な派遣を若いうちに選択しない方が良いのでは?って事
派遣なんて中小企業の何倍も稼げるわけでもないし、いつでもなれるのだから。

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 15:07:21.47 8dqRjX5R0.net
中途で正社員の募集している会社で営業の即戦力が欲しいくせに結局経験のある中高年を採用せずに、若い未経験を採用して上手く教育出来ずに失敗してるケースが多い。特にエクセル出来ます詐欺に騙される会社多すぎww

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 15:09:21.48 W53vmq1v0.net
>>259
> 失敗してるケースが多い。
> 会社多すぎww
多いかどうかどうやって調べてるの?

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 15:19:01.04 eAf75xnM0.net
>>259
営業経験のある中高年が自分を売り込めないなんて、即戦力になるのか?

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 15:44:45.49 k9h18IPR0.net
営業はトークがうまくなければ勤まらん。
トークのヘタクソな奴は、工場か倉庫で黙々働くのがベストだろ
仕事をこなせばだれからも文句は言われない。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 15:46:36.91 W53vmq1v0.net
>>262
×勤まらん
○務まらん

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 16:34:42.02 bl86996Z0.net
>>258
そうだよな。
いつでもなれる派遣より、中小とはいえ正社員の方が、
ちゃんとした転職先が見つかりやすい。
20代だと給与面で派遣の方が多くて、
派遣のままでいいって思うかも知れないが、
この先昇給もなくボーナスもなく、
使い潰されるだけだと思う。
景気悪化で真っ先に切られるのは派遣だし。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 17:22:14.59 oVCPlpPT0.net
>>264
風俗スレで本番できる?と訊くやつと同じ思考回路
正解は人による、その時の社会状況による

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 17:24:58.73 zFkHrCbe0.net
どうせ大地震が来るから派遣の方がいいや。

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 17:47:32.00 W53vmq1v0.net
>>266
なんだそれw

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 18:51:01.29 8dqRjX5R0.net
>>260
何万単位のデータを収集した話ではないが転職サイトの会社で働き多くの企業と話をしてきた知人が言うんだから間違いない。特に一人だけを採用する中小企業に有りがちな傾向だとよ。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 18:51:49.36 qfFRAyUm0.net
ホームレス寸前の人は京栄センター行くといい
当日面接当日入寮可
入社祝い金あり日払いあり
待機寮ありホテル支援あり
食料支援あり

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 18:59:53.34 z5ucVqIg0.net
>>268
伝聞を伝聞として書かないのってどーなの人として?

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 19:17:23.07 nHVrmLJ+0.net
6000円から7000円なんて普通9時始業なら昼休憩までの午前中で稼ぐ金額を派遣は一日がかりなんだからやってられないわな
世の中もっと非正規の収入に対して考えた方がいい

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 19:18:01.62 eAf75xnM0.net
>>268
無理に信憑性出そうとしなくていいよ。
知り合いの知り合いが話してたなんてどうでもいい。
本当にそんな知人がいるかなんて事自体証明できないのだから

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 19:31:34.95 8dqRjX5R0.net
>>272
現実逃避やめて

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 19:43:28.31 eAf75xnM0.net
>>273
悔しいのはわかるが、もうやめなよ。
個人の感想でしたで済む話でしょ。
実際あなたが言ってる事が間違いとは言っては無いよ。
下手な小細工は見てて恥ずかしい

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 20:19:41.32 eAf75xnM0.net
>>265
すみません風俗の例えがよくわかりません。
例えじゃなく普通に説明して。
>正解は人による、その社会状況による
それは皆わかってる事で、前置きみたいなもの
そんな事をドヤ顔で言われても
それを踏まえての話をしてるんだよ

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 20:36:11.34 z5ucVqIg0.net
>>275
横からだけど、
> >正解は人による、その社会状況による
ということがわかっているのなら、
そこからはもう一般論は導き出せないということもわかるのでは?
人と社会状況によるから一般論はないということを踏まえた上で、
さらにどんな話をしようとしているの?

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 21:01:35.90 eAf75xnM0.net
>>276
別に一般論が無いなんて言って無いけどね。
一般論って大体多数決みたいなものだから別に一般論は導き出せるでしょ。
一般ってあるカテゴリーの全てというわけでもなく、占有割合が大きいという事でしょ?全く逆のモノが存在するのは当たり前だし。
要はその一般的な話をしてる時に例外的な話を持ち出してきても参考にはなるが意味ないでしょ。
極論や例外は置いといてって感じなんだけどね。
そりゃ100人いたら100通りの人生あるのは当たり前だよね。
人それぞれなら全ての答えは人それぞれで済むでしょ?
君からの質問も人それぞれでしょで済むでしょ

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 21:07:31.57 z5ucVqIg0.net
>>277
> 別に一般論が無いなんて言って無いけどね。
ダメだこりゃw

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 21:31:18.05 SGbMzj140.net
>>278
>>276
人と社会状況によるから一般論はないということを踏まえた上で、
w

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 22:02:35.91 k9h18IPR0.net
理解力のない人間に余計な話をしても通じないよ。
その辺でやめとけば?

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 23:00:30.31 xqQzdfoE0.net
だめだこりゃって、デキビジのひろゆきと勝間を思い出す
俺の中で長さんを超えた

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 23:14:32.17 P3EyaiIt0.net
>>277
>一般論って大体多数決みたいなものだから別に一般論は導き出せるでしょ。
悪いけど言ってる意味がまったくわからないw
俺が言ってるのは、正社員を選ぼうと派遣社員を選ぼうと稼げる人は稼げるし、稼げないやつは稼げない
そしてそれはその時の景気にも大きく左右されるってこと
だいたい労働者が稼げる金額なんてたかが知れてるんだから、大きく稼ぎたかったら自分で事業をやるしかない

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 23:49:56.35 z5ucVqIg0.net
>>280
おまえもわかってないだろw

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 23:54:35.84 SGbMzj140.net
>>282
一般論は導き出せないって言ってんのは自分でしょ。
そもそも導き出せないって事が意味がわからん。
出せるか出せないかって言ったら別に導き出せるじゃんって事。
勝手に自分で一般論はないという世界を仮定してモノ言われてもなぁ
自分で事業したら大きく稼げるってのも一般論じゃねーの?w
君の理論を通すなら派遣だろうが正社員だろうが経営者だろうが稼げる人は稼げるし稼げない人は稼げないって言わなきゃいけないよ。w

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 00:00:27.35 qRfbB2o50.net
>>282
おまえバカ過ぎるぞw

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 00:06:08.30 MA3A316C0.net
>>282
はいはいわかりました。
それを派遣でブーブー言ってる奴らに言ってやりな。
派遣だって人によっては稼げるから文句言うなってな。

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 00:10:03.64 MA3A316C0.net
お、0時でid 変わってた>>277
おやすみ

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 00:28:35.85 OvGrFCi10.net
「どういう働き方がいいですか?」と「どうやったら彼女ができますか?」は同じぐらい無意味

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 00:59:18.93 e87sbZkV0.net
>>269
京栄センター良さそうですね
行ってみますわ

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 03:15:16.55 C61Z7KI90.net
正社員になったら地獄やぞ! 簡単に辞めさす事出来ないから、パワハラやいじめで自分から辞めさす方向にもっていくんだ。

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 06:06:02.40 L8UqWfsZ0.net
公務員になれないと人生終わるよ♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 07:41:37.20 fuXS7KRD0.net
>>281
確かにひろゆきと、それに反論する専門家の論争に似てるな。

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 07:52:48.48 fuXS7KRD0.net
ここに居る先生方聞いて欲しいです。
土日休みという働き方を選んで働きたいのですがなかなか難しいです。サービス業はもちろん避けてますが、事務系の仕事でもシフト制多く、数少ない土日休みは応募が殺到し競争が激しく採用に至りません。辛いです。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 08:10:23.87 g5qHOLOt0.net
事務系の仕事はいつでも人が足りている
休日出勤なし、残業なしの倉庫か工場の仕事でもやれよw
それでも尚、体力が有り余っているならダブルワークでもやれば良い

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 08:17:49.90 fuXS7KRD0.net
>>294
先生。体力がないので、倉庫や工場の仕事をしたくないです。

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 08:19:50.13 0pY+sRyn0.net
>>295
おまえ絶対バカにしてるだろw

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 08:39:31.55 fuXS7KRD0.net
>>296
体力のある人が羨ましい。体力さえあればなんでも出来るじゃん。
倉庫の仕事って同じ給料でも女性の方が重たい仕事させられない分、男の方がさせられて不公平。
立ち仕事がしたくない訳でもないし、多少の軽作業的な仕事ならしても良いと思っているんだ。けど本当に少ないんだ。探してみたら分かる。ちなみに都内在住です。

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 12:54:35.36 0pY+sRyn0.net
>>297
何歳?

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 18:42:25.63 0gtLNQdD0.net
>>293
俺は今、土日休みの倉庫に行ってる。
俺は土日も働きたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch