【派遣&請負】 テクノプロ その23 【受託拡大】at HAKEN
【派遣&請負】 テクノプロ その23 【受託拡大】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/07 21:12:23.95 mkfKPRk00.net
10年で25万だったなぁ、退職金

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/07 22:47:19.26 d0xKm/7Z0.net
退職したのにこのスレ覗きに来る人ってどんな感覚なの?

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/07 22:55:42.88 X0rTcCJZ0.net
どんな感覚かっていうとやっぱりオナニーよりセックスのほうが充足感がある

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/07 23:18:25.97 KvoKEKO40.net
退職金て、会社が退職のお祝いにお金をくれるんじゃない
原資は個人の人件費から拠出してるようなものだ
テクノプロで一千万単位の退職金を出すとなると
月々の基本給が下がるだけ

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/07 23:25:12.98 X0rTcCJZ0.net
>>296
それだけの予算がない=金がないってことだよ
ビジネスモデルが悪いね
普通の大手企業は金がたくさんあるから人件費にもっと金をかけることができる
ただそれだけのこと

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/07 23:25:48.90 CcZRfUfU0.net
>>294
母国が嫌いで脱出したのに、脱出先の友好国にレーダー照射したり、ミサイル発射したり、海洋資源を根こそぎ持っていったりされりゃ
そりゃ気になって母国を覗きに行くわ。
こんな感じだ。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 01:42:18.48 gZij0R+q0.net
>>294
未だに喘いでいる人々を面白おかしく眺めたい気分

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 01:55:01.64 6ynzJlAO0.net
>>298
>>299
よほど転職先で上手くいってないんだね
そのうちいいことあるよ、がんばって!

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 08:57:01.00 CEt2fyyG0.net
ここって夜勤とかもある?

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 09:50:25.60 LR9Qkx9b0.net
>>297
お前内勤だろ?馬鹿すぎるもんな
それじゃあみんなが平均70万程度稼いで来て2~30万しか払われない給料の残り4~50万の行方について言及できてないよなぁ?

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 11:08:44.62 cSrKImST0.net
メイテックはチャージ内訳公表してるのに
やましいことがなければ公表できるはず

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 16:25:21.22 YNYiC1q00.net
白い派遣会社が勝つわ

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 18:47:14.94 LR9Qkx9b0.net
コマ?
【社会】東急田園都市線で出勤途中にスリ、SEの男を現行犯逮捕

313:294
19/01/08 20:47:34.18 mYt4UjD40.net
>>302
俺は確かにバカだけどここより給料いいとこに転職できたよ
技術社員一人当たりたった70万円/月しか稼げてないってそれを「金がない」っていうんだよ
仮に技術社員1万人として計算しても年商70億円程度じゃん
俺の転職先は年商1兆円で社員数5万人だからな
一人当たり2000万円/月になるな、技術社員だけでなく事務・管理職・現場作業員も含めて
だから人件費にだって金をかけられる

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 20:53:43.46 mYt4UjD40.net
>>306
あっ、バカだから計算間違ったわwwww
テクノプロの技術社員70万円/(月・人)で技術社員1万人と仮定したら
売上は840億円/年だな
俺の転職先は売上が1兆円/年で全従業員が5万人だから
職種問わずで一人当たり166万円/月だな

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 20:54:20.94 rkf9eKon0.net
そっか
すごいね

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/08 21:02:57.01 mYt4UjD40.net
>>306
ちゃんと比較するために技術社員だけじゃなくて全従業員あたりで計算するか
URLリンク(www.technoproholdings.com)
テクノプロ
年商1165億円
従業員数19508名(技術社員だけでなく事務・管理職も含む)
→50万円/(月・人)
むしろこれで月給20万円~30万円もらってるならだいぶもらってるんじゃないの?賞与も別にあるし

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 07:31:53.95 uIKtMKxs0.net
ここの給料って月末締めの翌月25日払いでOK?

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 07:53:04.89 dcrN2WV80.net
>>310
せや
4月1日に入社したら最初の給料は5月25日に振り込まれる
3月31日に退職したら退職後の4月25日に最後の給料が振り込まれる

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 09:56:04.57 tqvAsaiI0.net
>>309
詳しい事は既に>>22のテンプレに書かれてるけどな

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 10:56:52.48 s6V+7B0w0.net
ここの給料って月末締めの翌月25日払いでOK?

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 12:23:49.34 9glIQUCe0.net
>>313
せや
4月1日に入社したら最初の給料は5月25日に振り込まれる
3月31日に退職したら退職後の4月25日に最後の給料が振り込まれる

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 12:27:05.23 DigVNm5f0.net
なお初任給は税金2か月分引かれる模様

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 21:14:39.67 PAT387MI0.net
牛乳でインストラーメン作るとか、牛乳でお茶漬けするとか
本当にうまいの?

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/09 21:19:30.06 dcrN2WV80.net
おまんこにちんちん入れて射精するときもちいよ

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/10 23:52:07.19 aUzcNdPz0.net
テクノプロの単価アップって何が基準なの?
例えばこの資格取れば単価いくら上げますよとかこの仕事が出来れば単価いくらですよとか

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/10 23:57:48.60 dfeIlufW0.net
そんなものはない

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/10 23:59:42.88 /MbVAw+L0.net
公務員のほうがマシじゃね?
何もしなくても1年に1度必ず定期昇給するからな
給与テーブルは公開されてるよ

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 00:08:49.35 GeT4qwqb0.net
給与テーブルなんかあったっけ?どこにあがってる?

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 00:30:47.85 bfNPhl6D0.net
>>321
例えば自衛官の給与テーブル
URLリンク(kyuuryou.com)
例えば階級が士長で今年の俸給が4号俸なら月給188200円
1年後には大抵4号俸上がるから8号俸になって月給193000円になる

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 00:43:27.13 GeT4qwqb0.net
お前アスペか?
誰が公務員の話しした?
テクノプロのこと聞いてんだけど
きっしょまじで

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 07:46:08.97 n4pFEpxD0.net
それがテクノプロクオリティ

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 08:03:35.33 VvDBmBo50.net
自分の事でしか話せない人なんでしょ。
自衛隊あがりの人なんでしょ。きっと。

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 08:13:16.79 4uAXdSeM0.net
アスペだらけやなこのスレ
ドヤ顔で公務員の給与テーブルが~とか語ってリンクまではってほんときもい
ブサイクな顔で鼻息荒くしてドヤってはったんだろうな
お前みたいなのは月単価10万でもいらないわ

334:クロノス
19/01/11 09:15:56.24 wpaLtOg10.net
テーブルはないよ。支店の方針で決まるみたい。配属先の人を増やすとか、営業がまんぞくすれば評価されるみたい。自信のスキルアップしても、あまり評価されない。なら、他に行った方がよいかも。普通のことができない社員はしがみつけ。

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 10:32:47.01 eX7+AUHE0.net
単価のテーブルってのは顧客が持ってるんだよ

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 19:58:56.39 n4pFEpxD0.net
顧客も個人評価してチャージ決めないし
他社がー予算がーでスキルはあまり関係ない

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/11 23:27:52.12 HJWGuqJy0.net
上から底辺まで金、金…金のことだけ考えてスキルのことは考えない。
意識の低い輩が他で通用するとでも思ってるの?
身の程を知れって感じ。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 00:29:48.65 P1Llik3o0.net
だから、スキルはあんま関係ないんだよ
俺はスキルが高いから単価上げろ、給料上げろって言っても
なかなかそうはならないよって話
身の程知れとかw
オマエもなって返すしかないわww

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 00:52:37.38 OxhjjQGN0.net
奨学金を借りている方はいますか?生活は苦しいですか?

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 07:44:19.60 GJmgRwJZ0.net
>>330
だから転職した方がいい

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 09:45:10.42 F0ulY9hZ0.net
>>331
頭が弱い奴だな。
自分のレベルを過大評価している低能の分際で、分不相応なものを求めすぎ。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 12:14:48.61 P1Llik3o0.net
>>334
そっくり返すわ
このウスラバカwww

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 15:46:14.79 GJmgRwJZ0.net
え?チャージアップしても1割しか給与還元されないのおかしいんですけど で 担当→支店長→本社総務→本社取締役 の順にコンタクト取って辞めましたが何か。
エンジニアを大切にすることを考えられない派遣会社に組織的に自然になっているので。
それでも技術派遣の中ではまともなのはまだ世も末

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/12 15:54:45.07 yUrrhTME0.net
月単価×12÷2 の計算式で年収(基本給+賞与)が下回ったら文句言ってもいいと思う
もちろんスタンバイ期間なしでね

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 00:00:42.81 vQf812YoC




品川支店長は、今夜もキャバクラ通い




346:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 08:47:04.50 YOWT4XjU0.net
>>336
ちょっと何言ってるかわからないです

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 08:53:45.89 TB8C4uKl0.net
この会社の場合、ベテランとセットで売ってくれるから本来より高い単価になるし、ベテランの顔を立て会社に献金する意味でチャージアップしてくれるんだよ。
ただしあくまで新人の話。
ベテランの給料は相場より数十万低い。
え?この人他なら100万近く行くよって人が70万前後で稼働してる事がすごく多い。

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 11:25:47.81 YmQRnaq50.net
全国平均は60万だが

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 15:00:59.26 TB8C4uKl0.net
>>341
俺5年目以降で80万もらってないやつこの会社以外で見た事ないんだけど。

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 15:42:06.15 GHu8jcPC0.net
まあ地域によるんじゃね
東京と地方じゃ全然ちがう

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/13 21:55:39.18 VN3+3Bb/0.net
いわゆる物価云々で俺らに関係あるのって家賃と駐車場代くらいなもんで
東京都地方で合わせて月5万くらいしか変わらないから、月20万も違うなら東京出てきた方がいいんじゃね?

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/14 23:34:57.43 746cGnH20.net
ここと受託の中小の機械設計会社受けて受かったけど、設計会社は基本給はここよりちょっと低いけど、派遣切りみたいなことないから安心だよ。
賞与は少し高めだし、受託やってるとこのほうがいいよここより

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/14 23:42:20.13 pOBquz+C0.net
小さいとこは仕事がなくなると悲惨だけどな
簡単に解雇はされないけど、給与の遅配やカット、
しまいにゃ、営業に出される

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 11:07:40.38 v3nWsL/20.net
>>345
受託はここだってやってるよ
と言っても売り上げの11%だけどな
年々受託は拡大している

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 12:03:22.75 jTaqb9L40.net
受託でリーダーやれるような人材は他行った方がいいよ
給与的な意味で

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 16:47:32.89 YmYU5SEv0.net
まぁ派遣なんかよりはマシだろうな

派遣は技術者の底辺のゴミクズが集まる所

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 17:58:36.39 gXFu/6o90.net
受託も大概な会社が多いけどね。
客先が使ってる受託の納品物が駄目すぎて、その尻拭いしなきゃいけないときが最高に虚しい。
その状態で納品受け入れする客先も客先だけどね。

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 20:30:22.68 /S6O2UHY0.net
未完成でも納入しないと資金回収ゼロになるから…(震え声

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 21:58:55.17 7IwYe+3d0.net
未完成品だろうが欠陥品だろうが
うまく納入するのが
会社の力
営業の力
決しておまえらの力じゃない
というのを聞いたことがある

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 22:25:10.08 gXFu/6o90.net
>>351
いや、気持ちはわかる。追加対応するだけ割り食うからね。発注が雰囲気過ぎるとかのせいだったりもするし。
読んでも分からない設計書と結果通りにならないテスト仕様&項目書は駄目だが(笑)
>>352
偉い人同士の空中戦で納入とか決まって、その後現場は苦しむのはセオリーだなぁ。幹部クラスの営業力は恐るべし。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 23:02:04.92 LiMoZB4M0.net
東京で20ないんだけど

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 23:24:46.03 hO8cXbTR0.net
初任給かな?

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/15 23:43:40.91 7IwYe+3d0.net
>>355
釣られんな

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 03:54:44.51 s+24wnsX0.net
>>350 >>351
そこが請負の辛い所だよな
請負=受け負けとも言われてるからな
大抵は発注側が悪くて狡い
少しでも安く済ませようとする
後で機能追加するなら追加料金も払うのが筋なのにな
何だかんだとイチャモン付ける当たり、まるで南朝鮮

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 04:08:54.08 4PdvYSeN0.net
中途だけど

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 11:37:43.81 HDsrhC4k0.net
>>358
未経験中途?

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 17:30:28.49 O9+Lmnjx0.net
手取りでしょ。
家賃も高いんでしょ。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 20:02:05.62 wrynW85j0.net
>>359
ちゃんと言うと手取りで20あるかないか
3年目中途
実家暮らし

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 20:27:54.13 wrynW85j0.net
自分はコミュ障だしスキルも低いからそれくらいしかもらえないのかもしれない
評価してもらえるように頑張るよ

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/16 22:21:58.42 YDA3EF/Q0.net
何回もチーム変えるから何人もチームリーダー見ることになるけど、チームリーダーはすげえスキル低いやつとすげえバカしかいないのはなんでなんだ?
バカをわざとチームリーダーにしてるのか?
まあバカじゃないとチームリーダーなんて引き受けないんだけどけど

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 00:15:24.65 Hh5kBt570.net
>>363
いや、スゲー分かるわ。
去年までの所のTLはゴミだった。もっと話聞いとけばよかったとか言ってやがったが、テメーなんかにはなすことはねーよ(笑)ってレベルの奴。
多分、年齢だけでTLの打診来てるね。
過去イチ使えないリーダーだったわ。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 00:21:30.72 lvtSb79t0.net
実務は「優勝な部下」がやってくろるかなね。
トシ食って職務担当能力怪しきなつて来ひとに
チームリーダー訪れの。

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 00:56:20.16 d1Blr0TB0.net
>>361
良いことを教えてあげよう。
1年目は基本的にどこにいっても極端に安い。
ただそこから5年目くらいまでは客が払うお金は通常はうなぎのぼり。
この会社は客からいくら貰ってるか明示されるだろ?
その額の半分程度はどの会社でも少なくとも貰える。
もちろん騒がないやつからはボレるだけボる。
騒いだところで普通は上がらない。経験を積んで転職するのが普通のやり方。
経験が足りないなら資格を取って営業に現場移動を依頼するかダメなら転職するしかない。
ちなみに優良企業なら7割貰える。

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 06:32:07.36 wcvv21O/0.net
>>363
ゴミ人間が集まる会社だから

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 07:36:50.23 F7O5ZH+L0.net
>>366
ありがとう
賞与とか手当とか全部含めてギリギリ半分行くかな?位だと思う
経験が足りないのかもしれないしもう少し頑張ってみる
5年位はいないと経歴としてはダメなんだろうしな

376:クロノス
19/01/17 11:27:27.86 glgm5+w70.net
3年くらいでよいよ。3年いたけど、よっぽど前の会社がダメだったのだなと転職先も思ってくれるのでは。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 12:02:41.22 jGXqq5Gs0.net
>>364
30超えたらリーダーどう?って声掛けられたぞ
月一土曜出社しないといけないから断ったが

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 12:05:41.51 jGXqq5Gs0.net
>>366
基本2割、戦略分野でやっと3割
>>368
経験が得られるかは派遣先次第
でも数年でいなくなるやつに熱心に教えてくれる人なんて皆無だから余程コミュ力ないと

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 12:23:14.81 GsTas9zo0.net
>>368
経験って年数じゃないんだよね
どんなプロジェクトをこなしたか
要はいろんな設計こなせってこと

380:クロノス
19/01/17 12:56:07.70 glgm5+w70.net
そうかも5年、10年いたって、努力してないやつは変わらない。経験よりも愚痴るスキルのほうがアップしている。そんなTLもいる。

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 15:12:10.97 6ouIuTFb0.net
俺半分もらってるわ
普通の分野だけど

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/17 20:30:59.19 yU5S4ozF0.net
>>374
チャージ40万くらい?

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 06:52:32.37 lvOg0h8Vl
テクノプロIT社横浜支店長 齋藤 雅之
08061888913
人間のクズ。性格も悪質で中身に問題有り。

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 07:59:33.17 AYbleOXc0.net
80くらい

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 08:05:33.02 AYbleOXc0.net
>>377
残業込な

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 12:10:16.88 YIZM6n3q0.net
残業代込みで額面40貰ってるってこと?
残業なしだといくら?

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 12:29:32.41 AYbleOXc0.net
なしだとチャージ65程度だよ
うちの平均だな

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 12:37:28.45 5y3GjpHb0.net
ここで皆さんが言う派遣って特定派遣のことですか?

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 12:48:51.50 VTwQddwE0.net
>>381
そういうのあまりよくわかってないわ
ぶっちゃけIT派遣なんて現場がキャリアパスとかけ離れてたら転職、金が悪いなら転職だから

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 14:04:20.14 jer2gvK90.net
テクノって月単価が何万だと給料いくらとかって目安あるの?
例えば月単価50で月給20とか単価100で月給60とか
テクノに限らず一般的なエンジニアの目安でもいいので知りたい

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 14:57:53.26 VTwQddwE0.net
>>383
リツアンとか極一部の高還元派遣75%還元
並派遣:50%還元
ブラック派遣:60万稼いでも80万稼いでも20万還元ワンコイン昇給

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 15:11:33.36 VTwQddwE0.net
Q半分も取って何に使いますか?
A福利厚生、ボーナスで多くても月15万程度でしょう。
ボーナスでない人もいますしね。
残りは会社の利益です。
Q有給もお金かかるよね?
A派遣先の会社とは140~180時間とか150~200時間で契約します。この下限を割らない限りは有給を使っても会社に一切ダメージはありません。
この下限を割るような有給は会社が許可しないでしょう。
Qじゃあ内勤の給料はどこから出す?
A数が少ないので技術社員の給料支払うとその2割が経費として税金から削減されます。内勤は技術社員の2割どころか5分もいないので余程内勤が貰ってない限りは大丈夫です。

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 17:51:49.54 jer2gvK90.net
なるほど50%か
チャージアップしても1割しか還元されないってこのスレに書いてあったけどそんなわけなさそうね

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 18:22:50.80 cAmYzeiF0.net
>>386
いやいや転職時の給料交渉だろ

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 18:25:58.42 cAmYzeiF0.net
>>386
ほんとにそれでいいのか?
リツアンやリベラルが入社難しいかと言ったらそんなことないからな
50パーの会社から75パーの会社に入ったらじぶんの経験も知識も変わらずに会社変えただけで給料1.5倍になるんだぞ?

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 18:27:14.16 cAmYzeiF0.net
20万のやつよ
会社かえたら30万だ
30万のやつよ
会社変えたら45万だ
人生変わるぞ?

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 18:42:24.22 jer2gvK90.net
ん?最初に交渉しないと50%にならないの?
交渉しなきゃ1割?

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 18:51:20.60 cAmYzeiF0.net
>>390
うん
それが社会常識だぞ

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 19:00:38.62 jer2gvK90.net
そうなんだ
くだらない会社

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 19:52:33.16 K0cZLFkt0.net
俺の取り分25%なんだが…どうなってんの…

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 19:58:08.98 ntgh6U3v0.net
>>393
チャージいくらで年収いくら?

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 20:01:05.86 K0cZLFkt0.net
>>394
チャージ65万
年収は400万いくかいかないか

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 20:03:10.14 ntgh6U3v0.net
>>395
いやいや50パーあるじゃん

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 20:05:03.22 jer2gvK90.net
月給じゃなくて年収で50%ってかんがえるんだよ、基本給と賞与の合計で
チャージ65なら年間で売り上げ780だからその50%と考えると400ならいいほうじゃないの

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 20:08:40.00 ntgh6U3v0.net
いや最低限が400
優良派遣に移れば600狙えるね

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 20:21:25.59 ntgh6U3v0.net
50%も取られるのはおかしいんだよ
380 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] :2019/01/18(金) 15:11:33.36 ID:VTwQddwE0
Q半分も取って何に使いますか?
A福利厚生、ボーナスで多くても月15万程度でしょう。
ボーナスでない人もいますしね。
残りは会社の利益です。
Q有給もお金かかるよね?
A派遣先の会社とは140~180時間とか150~200時間で契約します。この下限を割らない限りは有給を使っても会社に一切ダメージはありません。
この下限を割るような有給は会社が許可しないでしょう。
Qじゃあ内勤の給料はどこから出す?
A数が少ないので技術社員の給料支払うとその2割が経費として税金から削減されます。内勤は技術社員の2割どころか5分もいないので余程内勤が貰ってない限りは大丈夫です。

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/18 20:22:53.13 K0cZLFkt0.net
>>396
あぁ、みんな配属手当ベースで言ってるのかと勘違いしてたわすまんw

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/19 19:29:37.64 a+CvaCX30.net
>>395
営業が頑張ったんだわ
賞与でバックされると思うよ

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/19 19:30:23.44 a+CvaCX30.net
>>384
リツアン社員増えてないけどなんでなの

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/20 17:08:13.39 ZvkJPj8h0.net
明細…。Web、給与 明細…。

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/20 17:21:36.47 0ByBnnev0.net
有明セントラルタワー
痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/20 18:25:41.99 qxWYoRX90.net
また、なんか変なのが湧いてるな

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/20 22:48:12.76 T+rqWRDR0.net
N支店の技術社員が一昨年の4月に急逝したんだけど、管理社員、役職者にはその事実が展開されたけど、
一般(役職なし)には全く展開されんかった。どうしてそのような対応となったか分からないけど、、人一人亡くなってるのにその事実を葬ってしまうのってどうなんだろうね。。。

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/20 23:21:51.82 tHIa9m040.net
死んだ理由にもよるんじゃね
事故とかガンとか、業務のストレスで自殺とか

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/20 23:27:19.62 LAzEhMyq0.net
ふつう香典集めるためにとりあえずあらゆる人に連絡するよね

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 08:03:57.78 Ayww3DnQ0.net
何年もここに居るけど、訃報なんて展開されて来た事一度もないわ。それでいいだろ?
展開なんて、その時点で業務上関わってる最低限へだけで良くね?
逆に、
例えば「同じ支店で2つ前の外勤先で一緒だった人」の訃報とか知らされて「香典は任意」とか言われたら、戸惑うんじゃね?
「香典集める為に」「あらゆる関係者に連絡」されて来たら
どうせ、今度はブーブー文句垂れるんだろ?

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 08:24:26.40 VimRx7sK0.net
俺もいらね
過労死とかなら事例として紹介して欲しいが

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 18:03:52.93 n4ugnTlG0.net
40以上の人って脱出してどっかの正社員になれてるの?
派遣先が決まらん

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 18:13:28.94 +8NINmw+0.net
例えば月単価10万上がったとしても昇給時には組合から毎年発表される分しか昇給しない?

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 18:36:56.24 qdoizufV0.net
派遣のくせに給与不満言ってんなよ
派遣のくせに

421:クロノス
19/01/21 19:03:14.21 1+F5dvBD0.net
不満があるなら辞めればいいのに。辞められないのは何か理由があるのか。辞めるって云ってても、なかなか辞めない奴もいるけど。

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 20:35:28.80 +8NINmw+0.net
いや
不満あるなんて言ってないけどw
文盲かな?

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 21:26:37.00 mVNg/uqz0.net
>>415
頑張れよ新入り

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/21 21:31:57.81 HPo5vUSM0.net
>>412
月単価アップしたらその都度給与に反映される
労使交渉のベアとは別物
なんだが逆に月単価アップした人はその年ベアなしというのが基本ルール
何を言ってるのか分からないと思うが俺も分からない

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/22 19:47:26.49 toYohE8m0.net
>>417
騙されてるぞ
俺両方上がってる

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/22 22:38:07.63 FWmeTEc30.net
>>418
マジかよ…俺騙されてたのか…

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 01:29:00.83 hYDl4Jmr0
GOD,GOD,GOD

ざまあみろ

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 02:37:37.84 AjYZtyN30.net
やきそば弁当

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 07:03:59.13 zHXdobuX0.net
お前らってこの会社と一生添い遂げるつもりで働いてますか?

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 08:19:53.03 huCUW1LY0.net
いい加減職場見学って言って面接するのやめない?

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 09:12:50.70 EZSyS4go0.net
じじいが働きません

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 10:09:54.91 RQpuBaWG0.net


433:"reply_link">>>423 経団連に忖度して作った抜け道ありきのルールだしうちだけ止めると契約取れなくなるのでダメです



434:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 10:15:01.83 ONrclakg0.net
>>423 >>425
請負契約なら面接はありませんよ

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 11:42:42.37 1lhX41VA0.net
面接していい法律にするべき
そういう活動はしているらしいが

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 12:27:49.97 WFqElG/F0.net
>>427
なら自分のところで雇用契約結べって話

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 12:55:27.02 5JjAHbn00.net
アラフィフのワイ、仕事は若いもんに任せて毎日定時
あと2年くらい腰掛けさせてもらうわ

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 13:10:43.86 ONrclakg0.net
人妻高収入デリバリー午後2時の濃厚性交昼顔背徳映像を
DL│「SHARE MOVIE-シェアムービー-」は皆でシェアしてダウン
ロードできる無料アダルト動画の投稿サイトです
URLリンク(smv.to)
人妻高収入デリバリー 午後2時の濃厚性交 昼顔 背徳映像
エロ動画 - Javmix.TV
URLリンク(javmix.tv)
【無料動画】人妻高収入デリバリー 午後2時の濃厚性交 昼顔 背徳映像
URLリンク(www.hmatome.com)
SCR-204 人妻高収入デリバリー 午後2時の濃厚性交 昼顔
背徳映像 - JAV Online HPJAV
URLリンク(hpjav.tv)
【無料動画】人妻高収入デリバリー午後2時の濃厚性交昼顔背徳映像|JAVtube
URLリンク(javtb.se)

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 16:19:48.82 1lhX41VA0.net
>>428
面接なくしたいの?
誰得よ?

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/23 17:56:08.32 zHXdobuX0.net
ガイジ得

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 11:13:40.78 ZKv3WMVa0.net
転職を考えて面接したんだけど、スキルマッチしなかったら別の派遣先に移動させてもらえるとか、キャリアアップの相談に乗ってもらえるとかってマジ?
今三次受けで派遣やってるんだけど、会社の営業力が弱すぎてなんとか日々食いつないでる状態みたいで、
会社にキャリアアップしたいって相談しても「ワガママ言わずに言われた現場に行け」って言われる状態

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 11:16:44.41 ZKv3WMVa0.net
あと、給料が安いって言ってる人多いみたいだけど、面接で話を聞いた感じ、営業の言うとおりに動くというか、拠点の売り上げに貢献すればそれなりに給料貰えるような話しぶりだったけどそのあたりってどうなの?

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 11:53:54.85 m9ZoyZja0.net
給料が安いって言ってるやつは、前職どれだけ高給貰ってたんだろうね。
俺はこの会社に転職して3年で、年収が200万は上がったぞ。
前職が薄給だったのもあるけどw

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 12:27:24.94 r/TYsqDe0.net
ついにネトサポ雇ったのか

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 12:50:52.62 yNzrRgmi0.net
3年で200万も上がるとかどんな超上流企業だよ

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 14:04:39.47 2s3qWeoE0.net
前職に対してじゃね?

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 15:19:34.93 ctb9F0Xn0.net
スキルマッチしなかったら別の派遣先に移動させてもらえる
→営業「とりあえず1年は様子を見てみないと分からないよ」
売り上げに貢献すればそれなりに給料貰える
→アリサカくんが沸いて出てくるから昇給の話は禁止
3年で200万
→ありえない

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 16:09:57.92 m9ZoyZja0.net
>>435だけど、3年で200万というのは、前職と比べてという意味でした。
転職前350万。転職初年度500万。転職3年目550万。
ボーナスと残業代込みだけどね。

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 18:13:04.24 nEDe36Xm0.net
残業代なしでは?

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 18:22:27.03 8Cb1M6/X0.net
みなし残業みたいに確定で決まった金額貰えるわけでもないのに残業代含めて年収計算してるやつって死ぬほど頭悪そう

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 18:45:02.12 2Lk6F7A+0.net
残業代込みでね
→残業代無しではどうなる?
こう聞かれるの当たり前だろw
こいつの年収350万が適正

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 19:21:35.92 UQCjHlJ50.net
>>435
そんな見え見えの嘘つかないといけない位人が集まらないんですね。
人を使い捨てしてるブラック企業ですからあたりまえでしょ。

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 20:13:01.87 N+8Aa+E40.net
頭悪いなあ

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 20:16:14.16 px/oHqWE0.net
月の中日に入社した場合、紹介料ってどのくらいで支給されますか?
2ヶ月後とは聞きましたが、、

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 20:38:57.64 N+8Aa+E40.net
ん?2ヶ月後って言われてんだろ?
じゃあそうなんだろ

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 20:48:11.24 nEDe36Xm0.net
頭悪いなあ

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 23:39:44.45 V3BagKkW0.net
会社も社員も質が低い。
低レベル集団。

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 23:42:47.80 GqSJroDJ0.net
テクノプロ・デザインとテクノプロ・エンジニアリングって採用情報共有してる?
デザインで落ちてエンジニアリングに応募しても無駄


459:?



460:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 23:47:47.66 cBw/KZO80.net
両方落ちたとしてもそれは採用情報の共有ということではないと思うよ

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/24 23:52:58.96 VayMbk930.net
ここ書類落とされたんだけど、シーテックの時に内定蹴ったの関係したりする?

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 01:18:57.86 n92iJz0Q0.net
>>452
シーテック受けて、その後ここを受けるってのがなんかもうダメすぎ

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 07:02:17.93 +PkoOOeJ0.net
一部上場企業なのにあかんの?

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 08:36:24.58 eidEUv4t0.net
>>454
人貸し稼業だからあかんの

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 09:15:41.52 274yPjtk0.net
人貸し屋で落ちる事がある事実にビビった
俺は面接の段階で4月からこういう案件があるんですけどどうですか?って提案されたぞ?

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 10:05:39.24 UfuJV83F0.net
>>456
全て年齢。
年齢が上がると、具体的にSEや設計以外厳しい。

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 10:48:57.48 CDXHgDDQ0.net
>>457
俺40手前だけど設計出来るから内定出たけど、プログラムしか書けないならダメだったってこと?

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 10:49:55.07 oKdxsbKc0.net
ここの営業課長って年収いくら?

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 11:27:54.80 UfuJV83F0.net
>>458
品質管理や実験評価は40越えたらダメだね。SEはよく分からんが、プログラムが単にかけますレベルはダメなんじゃない?
俺はもうちょい歳いってるのと品質管理での難しい折衝なんか全く評価されないんだね。
実績の数値化が出来ない業務はどこも厳しい。

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 12:09:20.09 F3WAu90C0.net
数値化できないなら数値化するんだよ!

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 12:14:13.93 dsM0khHs0.net
派遣と外注って何が違うの?

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 12:54:13.19 Pxy7tPmC0.net
基本年齢が高いと就職は難しいが、タイミング次第で採用はありうる。
いつ需要が高まるか見極めて応募するがよろし。

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 12:54:13.23 XMtS5OBm0.net
>>462
派遣は契約のひとつ
外注はただの言葉

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 13:55:12.26 pvYEFMPQ0.net
>>462
自分ちの庭の樹木の手入れを庭師に金払って御願いする事を外注って言うのかも?

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 14:52:32.98 K0BnECiV0.net
テクノプロ ってブラックですか?

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 16:56:03.11 S0PpbTDf0.net
何をもってブラックというかにもよります

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 17:50:13.47 liYLJRDf0.net
客観的に見ればブラックです

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 18:02:04.34 CDXHgDDQ0.net
なんでブラック?
残業時間とかは職場環境は出向先に依存だろ?テクノプロ自体はブラックじゃなくない?

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 18:03:45.79 dsM0khHs0.net
グレーです

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 18:10:46.39 RtYL/R840.net
>>469
マージン率がブラック

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 18:11:11.45 K0BnECiV0.net
2日で転居をするように言われました。
普通なんですか?

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 18:43:47.76 3MBCKoK70.net
全国転勤、高卒程度の年収以外は普通の会社。

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 19:56:15.30 3UY6Zsx60.net
新卒を個人の希望、専門、将来の展望を全く聞かずにとにかく派遣先に掘りこめ!
て、社員に言っている自体ブラックでしょう。
新卒は騙されるぐらいの馬鹿だから会社に疑問をもたずに従う。
もちろんまともな研修もないので、出来る仕事は単純作業。
もちろんスキルアップの費用の本題もないし、後はご想像のとうりです。
若い有能な人材も潰すブラック企業ですよ。


484:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 20:33:41.18 K0BnECiV0.net
そもそも世の中にホワイト企業があるように思えません。
結局、企業の勝ちですよね。

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 21:48:24.84 +PkoOOeJ0.net
メイテックを10とするとここはどのくらい?

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 21:59:22.81 FHERMCsZ0.net
売り上げなら6

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/25 23:34:03.62 e+HhCOjs0.net
メイテックの下部組織と同等

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 01:09:54.41 lPQm63N50.net
役職手当付いて手取り22マン…
キツイです…

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 10:24:13.98 0Gev714h0.net
>>469
労働時間はテクノプロに管理義務あるぞ
派遣先はあくまで社員を借りてるだけ
顧客に責任転嫁するお前自体がブラックだなwww

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 10:28:00.39 muoO4ZfN0.net
事務の子可愛いなあ
えっちしたい

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 10:46:17.94 8V+GRkFF0.net
社員を借りてるだけ←まちがい
奴隷を借りてるだけ←せいかい

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 10:47:06.34 0HZre8rl0.net
URLリンク(twitter.com)
國本依伸
@yorinobu2
その他 國本依伸さんが自己責任論撲滅をリツイートしました
もうこの際言ってしまいますが、労働者が弁護士に依頼して内容証明出して経営者が回答しなくても、別に違法にはなんないのよ。
でも労組からの団交要求無視したら違法だからね。それ相談者に伝えたら「労組って凄いんやね」。そうです、労組は凄いんです。
ブラック企業ユニオン
URLリンク(bku.jp)
(deleted an unsolicited ad)

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 12:14:20.67 d/5PrAYl0.net
リマーンショッキの整理解雇の時に、
会社に整理解雇撤回させたとか、何かぶんどれた、勝ち取れたっていう人
居るの?そういう例、ないの?

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 13:12:50.40 tS5xhzFJ0.net
>>484
ggr

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 18:56:35.22 lB5KGrV90.net
>>483
ブラック企業の味方にしか聞こえない名前をなんとかしてくれ
個人的には支持するが社会的にはだめだな

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 20:33:47.50 I7MndZK30.net
>>481
大人ちんぽを子供まんこに挿れるときもちいよな

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 21:29:44.18 muoO4ZfN0.net
え?お前きも

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 21:34:49.09 I7MndZK30.net
>>488
え?仲間じゃなかったのかよ
裏切っ(通信途絶

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/26 22:55:17.08 lB5KGrV90.net
>>479
役得手当で手マン22だとよ
しかもキツキツで大満足だぁ? おまえ何様だ?

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/27 11:08:49.11 tQ7D0buv0.net
>>481 >>487
人妻高収入デリバリー午後2時の濃厚性交昼顔背徳映像を
DL│「SHARE MOVIE-シェアムービー-」は皆でシェアしてダウン
ロードできる無料アダルト動画の投稿サイトです
URLリンク(smv.to)
人妻高収入デリバリー 午後2時の濃厚性交 昼顔 背徳映像
エロ動画 - Javmix.TV
URLリンク(javmix.tv)
【無料動画】人妻高収入デリバリー 午後2時の濃厚性交 昼顔 背徳映像
URLリンク(www.hmatome.com)
SCR-204 人妻高収入デリバリー 午後2時の濃厚性交 昼顔
背徳映像 - JAV Online HPJAV
URLリンク(hpjav.tv)
【無料動画】人妻高収入デリバリー午後2時の濃厚性交昼顔背徳映像|JAVtube
URLリンク(javtb.se)

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/27 11:09:11.39 tQ7D0buv0.net
公園で見つけたノーブラJカップ子持ち若妻
メス臭匂い立つ猥褻で淫乱なチ○ポ遊び 椎葉みくる エロ動画 - Javmix.TV
URLリンク(javmix.tv)
おっぱいづくし ふわふわ巨乳に包まれる幸福SEX
椎葉みくる 霧島さくら 真白ここ Part 2 エロ動画 - Javmix.TV
URLリンク(javmix.tv)

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/27 11:10:48.53 tQ7D0buv0.net
レ○プした陰キャ女子大生とその後、互いに求め合う濃密性交
羽咲みはる
URLリンク(dlero.net)

503:481
19/01/27 11:19:54.82 EAKGO6ig0.net
>>491-493
は?きめぇ

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/27 20:00:39.85 2XwF74Q20.net
>>460
>>品質管理や実験評価は40越えたらダメだね。
だから、テクノプロは新卒を使い捨ているんです!
>>プログラムが単にかけますレベルはダメなんじゃない?
ヒルズ族が無能で技術を全く解ってないからプログラム書ければ一流に技術者と思ってるからダメなんです。
鋭い指摘ですね。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/27 21:24:39.21 VIWq4cvqM
そこのあなた、2ちゃんに書かれてますよ

ルパン三世

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 10:02:21.41 h9nIVzHl0.net
テクノプロ辞めて同業他社に転職しようとしてもテクノプロと取引してない企業を探すのが難しい状態なんだけど…
そういう状態で同業他社に転職しようとすると引き抜きだどうのって揉めるのを嫌がって採用してもらえないとか聞いたことあるけどその辺りってどうなの?
テクノプロ側が寛容なら問題ない気がするんだけど業務規定に同業他社への転職禁止とかってある?

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 12:10:31.16 JzrnOh3D0.net
裏切り者には詩を

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 13:37:08.57 RQm70/ag0.net
>>497
テクノプロは取引先は1800社以上あるからな...
でもテクノプロからの転職者は多いじゃん
特に取引先への転職がね

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 14:02:24.73 olvs5I0f0.net
うた?

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 14:02:32.29 dkzFgh4L0.net
月収1千万円!野村総研出身のスーパーエンジニア登場【vol.053】
URLリンク(nensyu.jp)
東大式錬金術 板橋星
URLリンク(unlimited-s.com)

やっぱエリートじゃないとダメなんだな
当たり前ちゃ当たり前なんだけど

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 14:43:14.87 h9nIVzHl0.net
>>499
やっぱり取引先への転職あるんだな
テクノプロ的にはその辺りどうなの?
「個人の都合だから好きにして」くらいのもの?

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 16:25:56.10 JzrnOh3D0.net
>>502
見かけ次第フルボッコだよ(フルボッコとは言っていない)

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 18:21:29.48 39Mdpi7L0.net
地元の小さいメーカーに行けばいい

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 18:42:20.09 v5Imj5t80.net
>>497>>499>>502
俺、元テクノプロ社員だったけど、半年で客先から「直接雇用したい」って引き抜きの打診があったよ
けど、俺はこの仕事嫌いだから「嫌っ!」って言って別の会社に転職した(メー子正社員)
同業他社(技術者派遣業界?)への転職はダメって何かに書いてたような…
でもそれ法律じゃなくて社内規定でしかないから破ったところで法的な罰則は一切ないはずだが

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 20:08:57.46 h9nIVzHl0.net
>>505
ありがとう
調べたら確かにそういうのもあるみたいだね
多分リクルートとかと同じで企業側が紹介料として給料の二ヶ月分とかを支払えば引き抜きしてもオッケーなんだろうね

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 20:45:41.10 bJ+7fg7V0.net
>>506
非正規派遣と勘違いしてない?

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 21:25:41.85 v5Imj5t80.net
>>507
どのカンパニーか知らないけど、別におかしなことは言ってないように見えるが。
派遣契約書にも、「直接雇用する場合、派遣先は派遣元に職業紹介手数料を払ってください」みたいなこと書いてた。
これってIT社だけか?

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/28 23:45:06.93 l2JdZNNx0.net
職業選択の自由はテクノプロごとき派遣会社には邪魔できない
何か言われても、サインせずシカトすればいいだけ

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/29 12:51:36.03 ++DHwTEo0.net
ときめく心 もしも忘れたら
見えないのさ 空には 何も

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/29 12:55:32.84 0q2C9IL20.net
この会社はときめかないから捨てる
この会社はときめくから一生ついてく

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/29 19:30:41.61 Hf3OolpU0.net
ここの面接行ったが、胡散臭いキャバのボーイみたいなやつと中二病みたいなゴリラ顔の営業で話の内容もカッスカスで苛立ちがハンパなかったから説教しようかと思った

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/29 19:32:17.15 NMb0VGCo0.net
と、厨二のゴリラ顔にすら論破されて何も言い返せなかった精神年齢ガキのレスでした~

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/29 23:53:15.35 gUfm+WME0.net
会社の1番の害が給料だけやたら高いルート営業社員
定時退社してんじゃねーよ

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/29 23:56:46.59 gUfm+WME0.net
>>459
600くらいいってんじゃない?

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 00:14:43.42 PV7HUYAW0.net
>>514
いや長期STBの技術社員だろ

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 01:06:06.72 fTYLpllO0.net
うちの支店に在籍1年半で稼働3ヶ月だけのやついるわ

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 07:55:33.36 bdNGh2Bm0.net
みんな何歳で抜け出してるの?

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 08:57:57.98 exr0tXqR0.net
>>517
それは良い会社だなw
ボーナスは無いだろうけど

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 09:29:39.79 BLAe0Toz0.net
定年までここの会社にいられると思えないんだけど、みんなは何歳くらいまでここの会社にいるつもり?

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 09:32:27.98 DP5NtmyX0.net
是非、社会不適合者の隔離所として終身雇用を目指して欲しい

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 12:11:16.90 hWMEtjv80.net
ボーナスも昇給もないよ
半期ごとで何ヶ月以上稼働がないとだめだから

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 12:15:18.51 uhI0KuVq0.net
転職のエージェントがこれからはアウトソーシングの会社だとよ
教育環境充実で新卒にも大人気だって
お前らよかったなw

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 12:25:48.00 xDn57+7K0.net
>>518
24でプログラマ辞めてインフラでここに入って27で設計やらせてもらってもう独り立ちできるなと思って辞めた。

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 13:11:50.88 Sqn0WgJI0.net
教育してるふり
派遣法で規定されてるからしょうがなくやってる

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 15:44:02.87 25z2mO9L0.net
スープラまで頑張る。

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 19:18:48.69 1lsrMb+70.net
>>516
ヒルズの無能どものクソ高い給料だろ。

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 19:53:46.66 PV7HUYAW0.net
別業界に転職したけど、単純に派遣のビジネスモデルが問題
結局派遣なんてどこも大して差別化はできないからコモディティ化しており、販売価格帯は概ね月60万円~100万円程度で推移する
しかもこれはおおむね社員一人当たりの売り上げに相当する
高い給料を払える業界ってのは、社員一人当たりの売り上げが月500万円とか1000万円とかそんなもんよ
到底派遣ビジネスじゃ無理だね

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 19:57:11.38 ghx6VsgL0.net
だから請負増やそうとしてるんじゃないの

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/30 23:50:24.49 p/CGDmtb0.net
請負とってこれなくて、定例会で請負あったら紹介してくださいっていいっている会社が
とってこれるの?不思議だわそれ

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 06:57:37.65 Fe8IGd6H0.net
>>527
少なくとも君よりは有能だよ
ヒルズの取締役はねw

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 08:22:28.60 Iy6q9bCR0.net
>>530
請負が欲しいって言ってるのはなんで?利益率が高いから?

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 09:33:35.41 2EcRwGk20.net
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている
だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 11:57:09.40 VRgzdyb80.net
>>532
余所の会社で働きたくないから請負がいい

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 12:20:02.57 3cm9/y3I0.net
>>532
ハズレだと窓も無いような倉庫みたいな部屋に長机に並べられたPCで高さ調整もできない椅子に座って作業します
そんなとこより自社がいいだろ?

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 18:21:12.24 SCH7CcgJ0.net
構内請負というのもあるぞ

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 19:17:26.86 g6J857d00.net
>>531
どの部分が?
馬鹿な私に御教授してください。

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 19:18:37.27 c7R7pljT0.net
君に 賭けた デッド・ヒートの アイラブ・ユー

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 22:16:01.62 Mm750KqT0.net
>>537
ご教示な

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/01/31 22:41:51.34 dH4LaLaQ0.net
そういうとこだぞw

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 00:04:40.27 MBf3oH7F0.net
>>528
こいつ馬鹿だな

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 00:57:35.05 UOOEF6B1W
殴られるで済めばいいけどな。後ろから刺されんじゃねえか

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 01:19:12.61 UOOEF6B1W
駅のホームで先頭に立たねえほうがいいぞ

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 03:06:30.57 LJLd6ZIz0.net
テクノプロ・エンジニアリングってテクノプロ・デザインより平均単価安い?

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 07:36:15.59 Dy6nG06Y0.net
>>537
先ず君と違ってスタートからして違うw
テクノプロのお偉方は新卒で派遣に入ったりしない
若い中途でも派遣には入らない
そこが君とヒルズ取締役との決定的な違いだ!

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 08:56:42.58 xxAGm2It0.net
>>544
デザインとエンジの売上を比較してみれば分かるだろ
多分、デザインの方がエンジよりも高い

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 09:08:47.43 Dy6nG06Y0.net
>>528 >>529
今のテクノプロだと請負でも月間80万~100万ちょいでしょ
請負契約にしては安すぎ!
当然だが派遣契約だともっと安いから
売上の11%程度が請負契約だが、
未だ派遣主体だから請負での信用度が低いのだと思われ
>>530
営業が請負の仕事を取れないから派遣常駐先の顧客が請負で仕事を
投げたがってたら教えてくれって事でしょ
営業が取りこぼしてるだけで、
常駐先の顧客は請負やって欲しいと思ってる場合があるからな
常駐エンジニアが何も考えてなかったりすると、
会社に報告をしないから取りこぼしたりする(エンジニアにはコミ障も居るから)
営業するには情報が必要だ
特に営業職においては知識と情報は力となる
事前に情報があれば効率的な営業活動も出来る
だから現場のエンジニアの協力も必要となる

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 09:18:36.06 Dy6nG06Y0.net
>>532
そりゃ請負契約の方が料金が高いからな
請負が欲しいのは当たり前だよ
ただ、請負は失敗するとペナルティーあるから赤字になる場合もある
テクノプロは徐々に請負に転換しようとしている
と言ってもSIみたく全部の契約を請負にするわけではないだろう
ただ、請負でないと大きなプロジェクトの受注が出来ない
一部セクションを一括丸ごと受注出来たら売上も利益も大きい
ただ派遣で人を送り込んで顧客の手伝いだけをやってたら、
いつまで経っても会社のノウハウは得られないし受注金額も限られてくる
福利厚生や社員の年収を上げるにも高い受注単価でないと無理だから
派遣契約だけでは、どんなに頑張っても老舗にメイテックには及ばない
だから請負を徐々に増やそうとしている
中小SIをM&Aしてまで傘下に収めているのはその為だ
請負のノウハウ、プロジェクトのマネージメントを得るには必要だからね

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 09:26:10.26 xxAGm2It0.net
>>534
同じ請負でも持ち帰り案件(別名オンサイト)だね
テクノプロは自社の開発センターを持ってるが、小さなプロジェクトが専門でしょ
大きいプロジェクトになると殆どが客先常駐での構内請負だと思われ
(構内請負は別名オンサイトと言う)
同じ客先常駐の構内請負でも、ある程度の規模だと客先でもそんなに抵抗ないよ
これが数名規模の小さな請負での客先常駐だと派遣と気分は変わらん

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 09:34:57.92 Dy6nG06Y0.net
>>535
自社で働きたいってその気持ちは良く分かる!
俺も構内請負の時、会議室で使う長テーブル上にPCで作業した事あるわ
客先のプロパーはちゃんとしたデスクと椅子で作業してるから劣等感感じたね
救いはパイプ椅子でなく普通の事務用の椅子だった事かな
>>536
構内請負で6名とか8名規模だと契約形態が請負でも全然請負の気分でないが、
20名以上の規模の請負だと客先によっては、オフィス全部を自社の社員が
占有したりする場合があるので、客先ではあるが自分の会社で働いてる錯覚をする
顧客との折衝も請負の責任者が行う事が多いから余計にそう思う
これが派遣契約だと会社への帰属意識は薄れてしまうね

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 11:46:15.08 5x2dohNv0.net
うちの会社IT系なんだけど、従業が20人くらいで元々請負(オフサイト)で持ち帰って社内で開発するのを主軸に置いてたっぽいんだけど、今や単に従業員を客先に派遣する派遣会社になってる
従業員の教育とかも客任せだし月に一回事務所類とか報告をする為に自社に行く以外自社に行く用事もないしそんなだから従業員同士の会話もなくて帰属意識とかも皆無状態
どこの会社も似たりよったりだとは思うけど、テクノプロはその辺りを割としっかりフォローする体制があるみたいに聞いたけど、その辺り実際の所はどうなの?

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 17:20:42.96 1zFwK9Wp0.net
自分の机がないってすごい惨めな気分になるよね

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 19:05:27.32 x2ysiZRV0.net
派遣は社食も利用禁止だもんな

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 19:38:33.74 BZM1q6gi0.net
>>545
ありがとうござます。
新卒から派遣を選んだ段階でヒルズ族様と違うんですね。
新卒でテクノプロしか選べれなかった自分の無能さを自覚できました。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 22:21:47.06 BgoKmcru0.net
社食ダメなんて聞いたことないぞ

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 22:25:52.58 PxbWObyD0.net
>>554
君には素質がありすぎて皆も大変期待している。
超一流奴隷を目指してがんがってくれたまえ。
10年後、世界のメディアも君の動向に注目していることであろう。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 01:17:51.22 TE3oIiUS0.net
派遣なら、派遣先の会社に準社員扱いしてもらえるけど、
請負だと、完全に別会社扱いなので、いろいろ差別されるでw

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 08:15:18.80 mZG5Ppo70.net
高齢で派遣先終わっても請負あるから気にする必要ないよってどこの会社も言ってるけどほんと?

568:25歳手取り130万社長
19/02/02 09:28:42.30 6qMX2YLg0.net
こんな仕事に困らず誰でも社長になれる派遣業界でなんで将来の心配してんだよ
一生懸命勉強して一人前になって成功しろよ!
というわけで私顧客に部下をつけることを許され部下から中抜きして手取り130万円になりました。
今後は社長と呼んでください。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 11:04:37.33 ZtwkGU4d0.net
URLリンク(www.asahi.com)
2018年の有効求人倍率は年平均で1・61倍と前年を0・11ポイント上回り、
1973年以来45年ぶりの高い水準になった。厚生労働省が1日発表した。
総務省が発表した18年平均の完全失業率も前年より0・4ポイント改善して2・4%と、
92年以来26年ぶりの低さ。人手不足感が強まっている。
有効求人倍率は9年続けて上昇し、企業の求人数が職を求める人の数を上回る「1倍」を
超えるのは5年連続。
特に、「新規求人倍率」が2・39倍と、63年の調査開始以来もっとも高くなった。
18年中に新たに出た新規求人が1・5%増える一方で、景気の緩やかな回復を受けて
求職者の就業が着実に進んだ結果、18年に新たに求職を申し込んだ件数が
5・1%減ったためだ。

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 12:20:32.24 k8KYzxvj0.net
社長を含む取締役の学歴や経歴をみれば一目瞭然だよ
学生時代に真面目に勉強し良い大学へ入り良い会社へ入社
そして、その会社でも真面目に取り組みある程度の位置まで出世してる
そう言った実績や経歴が無いと初めから上の立場で転職は出来ない
君は無能無能を連呼してるけど、彼らは無能ではないって事だ

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 12:21:08.91 k8KYzxvj0.net
>>554
社長を含む取締役の学歴や経歴をみれば一目瞭然だよ
学生時代に真面目に勉強し良い大学へ入り良い会社へ入社
そして、その会社でも真面目に取り組みある程度の位置まで出世してる
そう言った実績や経歴が無いと初めから上の立場で転職は出来ない
君は無能無能を連呼してるけど、彼らは無能ではないって事だ

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 12:24:36.92 k8KYzxvj0.net
>>557
差別ではなく区別だろ
別の会社の人間なのだから当然
派遣契約だと直接使われるから見下されるが、
請負契約の場合だと話は別だ
派遣は直接派遣先の人間に使われるが、
請負は取引先が会社に仕事を依頼している

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 12:29:24.96 k8KYzxvj0.net
>>558
それは会社によって違ってくるよ
嘘を言ってる会社もあるだろうけどな
受け入れてくれる派遣先企業が無くなったら自社の請負契約の現場に投入するだけ
オフサイトの受託プロジェクトかオンサイトの構内請負かのどちらかね
請負契約は年々少しずつだが増えているのは事実
そうしないと会社も教育環境を整えられないし、会社全体の単価も向上しないからね

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 12:38:16.92 R78FdjUP0.net
ここに弾として入社した奴隷共にヒルズに行ける可能性はゼロ
営業として入社すれば可能性はゼロではない

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 13:41:47.13 aeffkMKn0.net
>>564
年々とかいつまでも待ってられないから他行くわ

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 14:10:38.90 S7FX1gK30.net
>>566
それが正解
会社がよくなるのを待つより自分がいい会社に転職するほうが楽
俺も転職して大手メーカー子会社正社員になれた
待遇は若干よくなり、今後定期昇給や賞与で確実にテクノプロにいたときより給料が大幅に上がる
とはいえ、テクノプロに残るのもそこまで悪くはないゾ
在職しながら気長に今後のキ�


577:ャ潟Aを考えていい 少なくともフリーターよりはマシだし転職時も正社員の職歴になるから焦る必要はない



578:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 14:33:35.88 INpq+1vt0.net
2年のプロジェクトでした。そこの契約が満了したら、転居を伴うとこらしいです。
通勤圏内で客先があったのに単価のいい方に強引に通わされます。片道2時間半、残業月45時間。しかも、やりたくない仕事を。
奴隷です。

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 16:31:37.48 Op8Wb4bN0.net
うん、やめたら良いんじゃない?
労働者にはいつでも止めることができる権利あるんだし

580:25歳手取り130万社長
19/02/02 17:03:26.26 pnx2/d+Q0.net
せっかくIT業界なのに正社員だの終身雇用だの考えてるやつはアホ

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 17:14:21.82 fJXjpe7k0.net
ぶっちゃけずっと同じ常駐先にいるより、常駐先を変える時にチャージ額が増えやすいと思うけど、それって給与に反映されるの?
ずっと同じとこにいるから全然わからない

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 17:21:32.01 aeffkMKn0.net
>>571
配属手当がそれ
チャージの15%が手当として還元される

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 17:27:15.73 INpq+1vt0.net
ここのメリットって何ですか?

584:25歳手取り130万社長
19/02/02 17:38:23.91 pnx2/d+Q0.net
>>573
2次受け以内
3次受け以下のような奴隷環境じゃない

585:25歳手取り130万社長
19/02/02 17:38:35.94 pnx2/d+Q0.net
あ、待遇は奴隷そのものだがな

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 17:45:33.49 YAcfupO90.net
なんだ、テクノプロっていいとこじゃん!

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 17:46:32.95 cJ+rCSG00.net
15%が配属手当なわけねーだろw
単価50万で配属手当7万5000円かよw

588:25歳手取り130万社長
19/02/02 18:17:15.81 pnx2/d+Q0.net
お前ら後悔してるのか?
派遣会社にしがみついて将来仕事なくなったらどうしようって
んな不安抱えるくらいなら大学でもっと勉強しとけば良かったよな
1年目からしっかり勉強しとけば良かったよな
え?今からでも間に合うんじゃねーの?
不安がなくなるくらい勉強して待遇が不満になったら文句言って改善されなかったら辞めろよ

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 19:40:34.29 saP/BzZx0.net
>>572
アップ分の15%な

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 19:47:57.49 i+pFG2pu0.net
ここで騒いでいるのは
奴隷になれなかった一般人
奴隷を目指す諸君は耳を傾ける必要はない

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 19:54:57.16 hsgDL+Ed0.net
田園都市線のスリってここの会社なの?

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 20:44:31.17 ZeRY0p0t0.net
>>572
それって例えばある程度経験積んでてある程度の単価で契約出来る中途は恩恵あんまり受けられないって事?

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 20:59:19.46 Tro5pqGd0.net
>>582
中途は歓迎してない

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/02 22:09:35.57 TE3oIiUS0.net
>>554
>請負は取引先が会社に仕事を依頼している
契約上はそう見えるけど、
実際は仕事をやらせてくださいって営業してるんだよ
契約先の言うこと聞かなかったり、
もっと安くやる請負会社が出てくれば切られるだけだよ

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 09:36:06.78 1c2lkxuf0.net
>>584
>契約先の言うこと聞かなかったり、
>もっと安くやる請負会社が出てくれば切られるだけだよ

この業界では、あるあるだよな
特に独立系は典型的
独立系は取引先の身内ではないから繋がりが弱い
メーカーやユーザーグループだと身内だから切られない

だが、そんな不良顧客はこっちから切れば良いさ

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 10:14:17.84 wSQkojtj0.net
お前らもきっと担当営業の年収知ったら辞めたくなるよ

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 10:25:24.39 lDBFW3aG0.net
>>586
URLリンク(www.vorkers.com)
URLリンク(www.vorkers.com)
在席5~10年の営業(主任・課長クラス)ですら年収450万円って少ないよな
到底東証一部上場企業とは思えない
それでいて有給消化率10%(年2日程度しか取得してないってことか?)ってやばいな
俺はテクノプロの技術社員だったが、年収300万円、残業ほぼ0、有給100%消化してたよ
今は転職してメーカー子会社技術職だ
まだ1年目だが年収450万円、残業30h、有給100%消化(入社時から有給付与)って感じだ

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 10:31:36.37 e5W/cqHH0.net
>>587
何歳?

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 20:18:35.78 oX6SSCUk0.net
理系の第二新卒、新卒は常用派遣受けるのはやめたほうがいい。
他の常用型派遣の会社もコミュニケーション能力とスキル見てくるから経験がない新卒は不合格になりやすい。
中小のメーカーのほうが受かりやすいし、受けたほうがいい

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 21:18:21.79 lDBFW3aG0.net
>>589
技術者派遣は踏み台として使う分には入りやすくていいと思うけどね
あと、理系出身だからと言って就職先をメーカー技術職に限定する必要もないと思うゾ
金融業でも公共インフラ系(電話、電気、鉄道、ガス、…)でも公務員でも技術系の活躍できる場はある
メーカーは確かに入りやすいが、激務だから大体の就活生は避けてるからなんだよなぁ
技術者派遣の場合、メーカーの激務に加え派遣の待遇の悪さ(給与、賞与、退職金の少なさ等)もあるからメーカーの劣化版みたいな感じだな

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/03 23:07:31.64 3TUKKGMf0.net
こんばんは
日曜日に無職ニート殺人犯を叩いて溜飲さげてるアホウがおれです
虫みたいな根性ナシだからこんな場所で無職相手にしかマウント取れないの
でもしかたがないんだよ
それくらい株で大損
生きるのはたいへんだから

他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホ
キモオタでもひとごろしでも無職ニートでもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって底辺を探して罵倒することしかできないクズだから

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 01:21:05.50 ajbNKuBa0.net
金だけ出せって正々堂々言う勇気がないんです。
ごめんなさい。

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 08:27:27.94 QSXrcO5E0.net
ソフトワークスに続いてエムアイシステムも合併吸収するみたい

当社連結子会社による株式会社エムアイシステムの普通株式
100%取得および吸収合併に関するお知らせ | テクノプロ・
ホールディングス株式会社
URLリンク(www.technoproholdings.com)

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 10:49:37.16 S0YbBmpU0.net
自社の無能社員を育てて請負増やすより既存の請負受注してる企業を買収する方を選んだか
まぁ、経営戦略としては安パイだわな

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 12:12:49.30 2BePd3oA0.net
買収もいいけどそろそろ利益還元してほしい

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 12:15:56.38 eDdwu8Ov0.net
使える兵隊を手っ取り早く補充しましたね
吸収された社員は早速四月からドナドナされます

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 12:22:30.55 dchZnhPF0.net
>>595
毎年、決算賞与出てるでしょ

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 12:37:51.47 D


609:wmDaLXc0.net



610:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 17:41:42.51 a27s9jXl0.net
色んな会社買収するのはいいけど
それぞれの会社が別個に動いてるから意味ないんだよな

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 23:38:04.95 s7fuMW+10.net
東証再編に備えてIT、エンジ、デザイン、RDをくっつけるべき

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 23:45:16.23 dqKo0c7M0.net
そりゃ社内カンパニーなんだから元々ひとつでしょ?

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/04 23:47:32.96 Nt/qmWcp0.net
結局、売り上げとか従業員数とか表面的な数字を大きく見せたいだけなんだよ
統合して効率を上げようとかは考えてない

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 01:01:34.13 EUbfudhdR
品川の死展蝶、

今日もプレゼンの資料作り、明日も明後日も、毎日毎日

プレゼンの資料作り

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 01:15:08.54 zIb2YJ4G0.net
>>590
多分、5年位が派遣の限度だろうなぁ。
自分は10年在籍してるから、転職に苦労してるわ。
しかも高度成長期ならいざしらず、今のメーカーは管理だけで開発は派遣か請負だからなぁ。
逆にコード書きたいとか言う人はメーカーに行ってもギャップあるかもね。

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 08:13:17.27 LWdKmDod0.net
買収繰り返して増えた会社名見てるとクリスタルの会社乱立してた時と似てるよな。

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 09:25:16.30 EnzsmoZx0.net
>>605
乱立はしてないだろ
合併吸収してるから会社の数は減る
テクノプロエンベデッド合併吸収
テクノライブ合併吸収
ソフトワークス合併吸収
エムアイシステム合併吸収
みんなテクノプロになったんだよ

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 12:27:02.48 y7guhITX0.net
>>600 >>601
東証再編で東証1部から2部に降格する会社も結構あるだろうな
特に規模の小さい1部上場企業は十分にあり得る
テクノプロやメイテックは規模的に余力はあるだろうけどさ

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 12:30:29.92 hESDHa+a0.net
2部に降格すると日銀砲の的から漏れるからキツイな

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 12:33:45.43 y7guhITX0.net
>>608
テクノプロは大丈夫だろうけど、アルプス技研は危ないな
あとトラストテックも危ない
その他、売上300億円程度のIT系1部上場企業も危ないね
ブランド力が低下し売上が下がる会社も出てくるだろう
特に2部に降格すると人が集まりづらくなると思われ

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 12:38:28.41 BF9qg0h40.net
2部降格するとなると残念だな。
東証1部企業だから住宅ローンをたんまり借りられたってのもあるし。
俺はもう借りた後だからいいけど、これから先に借りる人は困るかもね。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 13:30:48.35 y7guhITX0.net
>>610
テクノプロとメイテックは東証の上場基準が変わっても余力があるから大丈夫だよ
両社とも企業規模的にも売上的にも余裕があるから
テクノプロもメイテックも時価総額も高いし、今後も拡大傾向にあるから心配はない

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:33:54.94 ObF9Bc690.net
売上高多く見せたいだけの合併

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:34:12.00 aCIwpIEl0.net
>>611
時価総額なんて所詮…
戒めに貼っておきますね
URLリンク(i.imgur.com)

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:38:48.67 EnzsmoZx0.net
>>612
だが技術レベルの高い会社の合併だからシナジーはある
教育環境も少しずつだが上がってきている

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:40:07.07 aCIwpIEl0.net
技術レベルの高い会社ってどこのこと?
転職の参考に来るので是非教えて欲しい

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:41:01.06 y7guhITX0.net
>>613
ライブドアみたく経営者がマスコミの露出しなけれ


628:ば大丈夫 マスコミは日本の敵だからな マスコミはマスゴミと呼ばれるのは仕方ない



629:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:42:59.91 EnzsmoZx0.net
>>615
吸収したソフトワークスや吸収予定のエムアイシステム
プロビズモやオンザマークだってそれなりに高い
中小は人材の採用が難しいので売上も伸び悩んでいる

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 14:44:55.65 y7guhITX0.net
>>615
今後は中小は余程の技術を要し、更に取引先との繋がりが強くないと
倒産を余儀なくされるので寄らば大樹の陰で大手の傘下になる所が増える

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 19:17:09.13 nA0LzqUO0.net
>>614
技術レベルの高い会社でもテクノプロの金を全くかけない教育体制ならすぐに技術レベルはテクノプロ並みにすぐ下がるよ。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 19:37:11.08 7JxkrNlD0.net
>>614
買収されたとこは上前はねられるから
単価同じなら質下がるんだよなぁ

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 23:59:33.80 19plg2DF0.net
テクノプロ辞めて転職したけどいかに自分が低レベルであったかをまざまざと見せ付けられたわ。
若い内に辞めて次に行かないとマジで後悔してついていけなくなる。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 00:04:48.92 LxD9vWfX0.net
>>621
そんな意識高くなくていい
世の中にはテクノプロの仕事ですらレベル高いって思ってるような業種がある
テクノプロより楽な仕事でテクノプロより高級取りになれる仕事なんていくらでもある
技術者派遣で働く人はマゾ、はっきりわかんだね

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 06:12:43.51 Nb3/Tx150.net
>>619
全く金を掛けてないわけではないでしょ
君にだけ金を掛けずにスルーしてるだけだと思うけどね

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 08:04:04.70 K2wNpNhG0.net
>>621
いくつよ?

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 08:41:55.97 D17JeG9Q0.net
>>613
廃止も経験済みだしな

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 10:15:44.40 79SBR1yc0.net
テクノプロ は規模は大きいけど、二重派遣してます!って言っています。
法律に引っかかってますけど。何でもアリな会社ですよね?

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 10:41:49.41 Nb3/Tx150.net
>>625
それはグッドウィル時代の話だろ
今はコンプライアンス順守に厳しいだろ
同じ轍は踏まないと思うぞ

>>626
会社がいつ何処でそんなことを言った?

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 11:05:44.13 79SBR1yc0.net
支店長から聞きました。
アデコとかから人を買って、送り込んでる、って。まぁ二重派遣だよね、怖い世界だろ!って笑っていましたよ。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 12:02:19.68 XgraKz3N0.net
それどこの支店?

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 12:03:59.36 79SBR1yc0.net
N

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 12:10:17.07 D17JeG9Q0.net
>>627
いやラディアやで

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 12:13:41.30 XgraKz3N0.net
>>631
それは外資が買収したからだろ
再上場前提での上場廃止だったし

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 12:18:23.06 WZUdhy6b0.net
わいってローン審査とか一部上場企業の会社員として羨望の眼差しで優遇されるの?

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 19:13:18.08 tn7VbwDr0.net
>>621
若いうちに転職できて、テクノプロのレベルの低さを実感できた君が羨ましい。
テクノプロに3年もいれば世間では通用しないからな。
ひたすら会社にしがみつくしかないようにするために教育しないんだと思うようになった。

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 21:54:06.98 LxD9vWfX0.net
>>634
若い人は自分のことを“若い”なんて言わないよ
>>621は若いうちに転職できなかったが、ある程度年取ってからメーカーに転職したんだろ
俺は20代だけど、
大学院(理系)→前々職(非技術系)2年→テクノプロ1年→メーカー子会社(在職中)
と転職してきたが、別に同世代と比べて技術的に遅れは感じてない
上の世代を見てみると、マネジメント能力などがすごくて、確かにこれは俺の今までの仕事の仕方じゃまだ難しいなって思ってる
今のところ指示された業務をこなす程度だが、いずれはプロジェクト管理や外注管理などをやっていかなきゃいかんのよな

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 22:06:40.44 K22qe1Fu0.net
>>635
確かに技術的な面よりマネジメント能力やら折衝能力が自分が思っている以上に低くてビックリしてるわ。
今も転職先でその辺りは必死に勉強だよ

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/06 23:14:23.63 A+CXqk5P0.net
>>632
え?ADR、債権放棄、株は紙切れにならなかった?

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/07 09:14:39.70 UVwQ66Xc0.net
>>637
海外ファンドは「あえて一度紙切れにしてから」再上場して利益を得るんだよ
だからハゲ鷹ファンドなんて呼ばれてる

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/07 20:52:47.10 aTvO+Fer0.net
あずきの缶詰を水で薄めたら、おしるこになりそうだよね?

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/07 20:56:22.83 Xg3I577M0.net
反日カルト信者の集団ストーカー(ギャングストーカー、仄めかし)に気をつけましょう
URLリンク(youtu.be)
カルトのギャングストーカーに気をつけましょう
集団ストーカーに気をつけましょう
カルトの集団ストーカーの仄めかしに気をつけましょう
ブログなどに個人情報など書かないようにしましょう

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/08 11:59:06.57 ZHiHqbQ70.net
>>620
単に株主が創業者からテクノプロに変わっただけ
利益は100%テクノプロが吸い上げる
前は創業者が吸い上げてただけ
そんなのは当たり前の話であって悲観することではないよ
テクノプロエン・ベデッド、テクノライブ、ソフトワークス、エムアイシステム
の4社はテクノプロに吸収されテクノプロになったから吸い上げるも何もない
オンザマーク、 エデルタ、プロビズモの3社は子会社

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/08 12:01:32.75 ZHiHqbQ70.net
>>631
それは昔の話だろw
ラディアやグッドウィルの時代は終わってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch