【請負消極的】 メイテック Part55 【MEITEC】at HAKEN
【請負消極的】 メイテック Part55 【MEITEC】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 07:21:27.96 3msQjsd10.net
メイの給料自体は魅力的だけどな。
下手したら派遣先によっては
向こうの社員より貰ってるよ。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 07:31:59.52 +hTQpEyk0.net
まじでそうおもってるんならホームラン級のアホやな

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 08:11:28.96 xNH56eKN0.net
>>667
派遣さんだと知らんかも知らんけど、賞与12ヵ月とか出たりするとこもあるんやで…
社員に聞くと今年は少ないとか濁すけど、月給は似たようなもんでも賞与は文字通り桁が違くなる。
もちろん会社によるけど、メイで行かされるような会社は大体…

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 11:54:52.07 3msQjsd10.net
一応その会社の年収モデルみて話してるんだけど。
その会社の組合お知らせでボーナスの支給割合とかもみてるし。
だからわざわざ、派遣先によっては、って言ってるのわからないかな?
アホとか言われたくないわゴミ。
お前の常識が世の常識じゃないんだよ。

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 12:51:40.07 32wtIar40.net
メーカーの年収モデルだとだいたい下限値だけど、
派遣会社は理想値だったりするから当てにならんよ。
確定してる賞与しか年収提示してこないけど、
入ると業績連動の賞与が追加だから結構な差になる。
業績悪くて減るのはこの部分だから、賞与出る出ないで悩まない。

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 13:43:09.66 +hTQpEyk0.net
>>670
> お前の常識が世の常識じゃないんだよ。
そのままそっくりリボンつけて返すわ(笑)

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/19 19:49:03.19 LS1DbxAA0.net
>>665
テクノプロの方が客先にそのまま転職しやすそうだから

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/20 20:56:55.04 /Bw58wGh0.net
>>655
上位グレードの連中はどこもみんなそんなもんだから問題ないよ。
高い金出してくれる客の方が甘いから
切られても近くの似たような客に行くだけ。
レート安い地方に飛ばされると大変かもしれないが
元から地方にいた人間を犠牲にしてでもレートは維持されるから問題ない。
自分より圧倒的に低い給料で何倍も働いてる地方のメイ連中を
気にしない図太さは必要だろうが。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/20 21:34:41.98 TeVnIgzb0.net
メイはレートにこだわりすぎてて好きな仕事にもつけないし転勤ばっかり。
地元でのんびり仕事がしたいw

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/20 22:04:47.12 Bnzu3hbL0.net
拝金主義とかやめりゃいいのにアホかと思うわ
業務内容で決めた方が後々得するのに目の前のマネーしか見えてない無能っぷり

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 05:42:45.22 vJQjoisL0.net
URLリンク(rstc.xyz)
エンジニア技術派遣会社国内大手の株式会社メイテックはマージン率を公開しています。
株式会社メイテックの場合、マージン率が41%でリツアンSTCと比べてみるとリツアンSTCのマージン率の低さがお分かりいただけるかと思います。
(メイテックのマージンは高過ぎる訳ではなく、エンジニア派遣業界ではいたって普通のマージン率です。)
リツアンSTCのマージン率
リツアンSTC1年目~4年目:29.4%
リツアンSTC4年目以降:19.4%
プロ契約の場合:.65000円(一律)
10年以上勤務した場合:マージン0円(マージン率0%)
株式会社メイテックマージン率:41%
全国平均マージン率:39.4%

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 08:39:11.37 YfimusYe0.net
>>669
メイのボーナスは電機連合で見ても高い水準だよ
メイより額面の多い企業はたくさんあると思うけど、低い企業の方が多い気がする

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 12:51:23.81 UOu+vO440.net
派遣で働くならメイがいいのは誰でもわかってる。
問題は、派遣で働く必要や理由がないのにメイにいるやつだ。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 15:49:14.22 9ksk/zYR0.net
>>678
下ばっか見てどうする?向上心のないやつだな

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 21:01:37.64 AEHUaKy40.net
モデル年収とか水準とか好きなやつばっかやな(笑)
下見て暮らせ が体に染み付いて顎でこき使われてることに気づいてないんやろ

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 21:46:37.60 UgcVEyFk0.net
モデル化年収にとどかないのはデキナイくんだろ?

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/21 23:40:09.77 1+EfgC5M0.net
給料低い連中はレートが低い地方低い客に出されたってだけだよ。
レートが高い地域にいればどんな馬鹿でもモデル年収ぐらいにはなれるけどさ。
高いとこなら3000円台の他社派遣以下仕事しかできない屑でも
モデル年収に届いてたりしていて
どんな馬鹿でも上がるのが当たり前になってるから
上がらない連中はよっぽど仕事ができないのだと勘違いしてる連中が多いけどね。
東京のコンビニのバイトが地方のコンビニのバイトと時給を比べて
自給が高いのは自分が優秀からだと勘違いしているのと同じなんだが。

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 00:07:36.85 GnZGOqfj0.net
なんでもかんでも人のせいw

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 00:11:16.79 9aqzSEjZ0.net
実際地域差はけっこうきつい

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 00:49:42.06 ZlDGKOwG0.net
まだこんな企業にいるやつは何考えてるの?
若いやつほど変に愛着あるのが多いのが意味わからん

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 07:09:46.00 Cp47OoVg0.net
なんだかんだ派遣は気楽だもんな
メーカー社員だと面倒なことが多い
責任なくてそこそこ稼げるメイはマジで良い

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 07:38:07.89 nn6RoYlX0.net
まじで良いとか本気で言ってるんやろか、強がりでしかないやろ。上限がココとか夢も希望もないやん(笑)

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 13:27:30.80 nL1sibWN0.net
マジレスすると休日数と可処分所得と職場環境による

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 14:31:14.95 p03ePcql0.net
長田は糞

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 16:37:17.46 E0+00Qmv0.net
求人サイトによく


725:載ってるんだがここ40台以上48%って多すぎね? ぶっちゃけ技術派遣経験数年くらいしかない35なんだけど採用いけそう? データ入力とか議事録かいたりオシロで波形とって報告書出すくらいの評価しかしたことないんだが フィルダーズって方いったほうがいい?



726:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 20:43:09.52 P0ZExhbn0.net
>>691
その辺はメイテックが決める

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 21:25:55.51 Eq0dPhn20.net
メイテックは糞。フィールダーズはもっと糞w

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 21:30:06.36 Guz94+ch0.net
>>691
面接は無いに等しかったぞ。
どんな案件が良いですかねーってシステム見ながら談笑してた。
まぁ派遣じゃないとこも受けてて提示額もそっちのが良かったからこっちは断ったんだが。

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 21:58:32.36 Cp47OoVg0.net
>>688
夢や希望なんで面倒なだけだ
楽して叶うならともかく苦労するなら気楽でそこそこ稼げればいい
年収が多ければ勝ち組なんて時代遅れだよ
楽できて自分の時間があるのが真の勝ち組

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/22 22:59:18.66 8UBCdr5p0.net
>>694
入ってから派遣先決めるのに何度も面接するからな
まぁ違法なんだけど

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 00:43:06.80 sEBYwabQ0.net
ここの求人気になってるけど希望先はある程度言えるの?正直、過去に行ってたとこはもう行きたくないんだが
1社は当てつけに近い事言われてたりで精神的にまいったし、もう1社は仲良かったけど客先に無理いって前の派遣やめた形だからあんまり舞い戻るのも心もとない

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 00:58:15.37 AF9PGdP90.net
派遣から派遣か?どうせ辞めたくなるから辞めといた方がええで。

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 01:30:47.66 sEBYwabQ0.net
あんま希望通らない感じか?ここも要望無視で営業に一方的にぶち込まれる感じなのけ?
前の派遣やめたのも社員になりたくて別業種の社員やってたけどやっぱり大学の専攻の分野もう一度やりたくてさ

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 01:58:13.64 Mhj36MIb0.net
>>697
何度でも同じ職場に送り込むよw
そういうのが嫌なら辞めた方が良い

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 11:30:03.18 4Ewl83640.net
>>688
未だ年収で勝ち組とか決めてるとか昭和脳過ぎw

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 11:31:13.32 AF9PGdP90.net
じゃあボランティアでもしとけやカス

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/23 15:51:11.33 FWxUTSA10.net
>>685
社長がレートの高い地域で重点活動とか言い出すぐらいの差はあるからな。
経営がそういう方針なんだから
レートの低い地域に配属された連中はどうにもならんよね。

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 16:25:39.10 VTMRibDA0.net
フォーラムエンジニアリングも受かったが、転勤ないのは惹かれる

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 16:31:38.23 kD7CQo8+0.net
>>704
メイテックと比べる会社か?
若い人?何もわかってないね。
まあ、自分が良いと思えばいいんじゃないの?

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 17:11:27.49 +y8ridl70.net
↑言う必要ある?こういう年寄りの頭硬いズレてるのが多いのがメイテックというとこやで。

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 18:16:20.73 iYo/p+vK0.net
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
メイテックの口コミ
URLリンク(en-hyouban.com)
社員・元社員からの口コミ
気になる点
2015年頃
株式会社メイテックの転職・就職・採用の口コミ情報
教育・研修
昇給に必要なポイントを取得するために休日に会社の講習を受けなければならないのだが、
無給なため、コンプライアンス上問題がないか心配である。また、休日に休むことができないため疲れる。
メイテックのエンジニアの上司と営業とEC長から「自主的に工数を申請せず派遣先に残ってCADの勉強しろ」と言われたが、
これは教育熱心であることとは違うと思う。
30代 / 男性 / 元社員(非正社員) / 電気・電子・機械系エンジニア / 株式会社メイテック


742:



743:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 19:31:35.88 aH/wfenO0.net
>>707
誰が言ってるんだこれ?長田?

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 20:17:14.06 iYo/p+vK0.net
ao.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1535318362/l50
金子 周平@エンジニアをもっと自由に。の会社の代表
@skaneko414
フォローする @skaneko414をフォローします
その他
PHPerいねぇすか。PHPer。
設計から入れるSEクラスなら年収600万超え余裕なんだが、どこかにいねぇすかね。
5:09 - 2018年11月12日

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 20:17:51.66 iYo/p+vK0.net
URLリンク(twitter.com)
金子 周平@エンジニアをもっと自由に。の会社の代表
@skaneko414
フォローする @skaneko414をフォローします
その他
PHPerいねぇすか。PHPer。
設計から入れるSEクラスなら年収600万超え余裕なんだが、どこかにいねぇすかね。
5:09 - 2018年11月12日
(deleted an unsolicited ad)

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/24 21:35:39.66 iYo/p+vK0.net
URLリンク(twitter.com)
金子 周平@エンジニアをもっと自由に。の会社の代表
@skaneko414
フォローする @skaneko414をフォローします
その他
キャリア相談、年収査定も引き続きやらせてもらってます。
ぜひ、所属会社さんとの給与査定のネタで使ってくださいませ!
カジュアル面談のご希望はこちらからっ!
URLリンク(contact.liberal-en.jp)
(deleted an unsolicited ad)

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 11:01:16.14 ajXssR0e0.net
リクナビネクストから
年収例
693万円/35歳(月給46万796円)※子2名を扶養の場合、超過勤務手当84,796…
639万円/30歳(月給42万157円)※子1名を扶養の場合、超過勤務手当79,457…
503万円/25歳(月給31万8129円)※超過勤務手当62,129円(30H)を含む
数千人いるメイテック社員の内、一人でも上記の年収を貰ってたら、嘘じゃないかもしれないが。
嘘、大げさ、紛らわしい広告何じゃないのこれ?

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 11:50:34.05 f1jXXyYN0.net
毎月30時間残業前提の年収載せるとかどうかしてるぜこれw

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 11:52:16.97 A4c00BlM0.net
俺部外者だから知らんが残業今結構あんの?
働き方改革とかで残業なくなるんちゃったけ?残業でなんとか暮らしてるような派遣なんて飢え死にするやん

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 12:14:38.33 Q5xUxn3U0.net
>>712
別に会社の肩をもつわけじゃないが
俺同じくらい貰ってる。
あなたの周囲では貰ってない人多いのかもしれないけど俺の周りではそれくらい貰ってる人ばっかりだよ。
このスレほんと狭い視野の思い込み多いね。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 12:45:33.08 SvxZl3CJ0.net
てか現実として残業あるんならそりゃ残業代込みのモデル載せるだろw実際そんだけ貰えるかは別として

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 17:15:13.44 F1ofCBOS0.net
またこの話か
好きだねぇ

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 19:43:13.71 MvqfiCGN0.net
>>705
ではアルプス技研はどうですか?

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 19:56:49.64 rV/BzITZ0.net
目くそ鼻くそやな。どちらもお勧めしないが正解。

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 20:55:00.08 f1jXXyYN0.net
30で630万なんてどーやったら行くんだw
そもそも30じゃグレード順調に上がったとしても本給30万もないだろ
どんだけ残業やらせんだよw

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 21:22:16.02 UzyyN4en0.net
あれ社宅も含んでるからなぁ
妻子持ちで社宅が最大限に良い場合の年収じゃないの
そもそも妻子持ちだとどの位良い社宅に割り当てられるのか知らないけど

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/25 21:50:23.43 pV8BMu2o0.net
26で430な

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 07:17:29.51 5HR1drel0.net
社宅が良かろうが悪かろうが年収に関係ないでしょ…
妻の扶養手当は廃止されて今は子供1人1万くらいの手当てしかつかないよ。
家族持ちでも単身赴任してなけりゃ独身者と誤差レベル。

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 15:35:53.78 q0AzYv9D0.net
独身 33で550万

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 15:41:59.32 q0AzYv9D0.net
ちなみに社宅だから地域手当は貰ってない

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 19:49:20.57 VOHg7hkl0.net
35の時、700万くらいがピークだったな。

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 20:15:29.24 9qpC9SHx0.net
>>726
残業何時間で?

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 20:19:19.44 hFYPUat30.net
ここやっぱめんどくさい人間多いというかパワハラ多いの?
他業種いってたけど責任すごくてやめてまた気楽な派遣に戻りたいんだが
人間関係どんな感じ?

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 20:22:26.09 eGY4cosl0.net
全く横の繋がりのない会社やで!派遣で引け目とか感じないタフな精神が無さそうやから向いてないんじゃない?

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 20:37:43.17 9qpC9SHx0.net
俺みたいに人付き合いがダルいと思ってるタイプには楽園だよ
会社の人間と繋がりなんて持ちたくないし

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 20:42:11.37 hFYPUat30.net
そうか。ありがとう
癇癪持ちとか理不尽な言動されたりとか仕事に関係ないとこでストレス感じるのだけは勘弁してほしかったもんでな
上の方のレスでそれっぽいことちょいちょい書いてあったの見て気になった

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 21:05:58.71 9qpC9SHx0.net
普通の価値観やメンタルならやめた方が良いよ
客先の人間をいかにただの猿と思えるかが重要
怒られても嫌味言われても猿がただ吠えてるだけだと思えるならオッケー
人間と思うと無理だわ。メンタル病むと思う

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 21:57:58.28 /aKTNzgY0.net
レートが高いとそれがボーナスに反映される。
なのでレートが高い地域にいれば同グレード内でも年収は結構多くて
昇給+ボーナス増で年収は増えていく。
こういう連中はモデル年収に届かなくてもまぁありかなと思ってるだろう。
逆にレートの低い地域の連中は昇給しても増えるのは月給の昇給分程度だから
モデル年収なんて絶対届かない詐欺と感じてるだろうな。

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/26 22:04:39.71 4QYfrFOJ0.net
エンジニアが入りたがる会社だと残業無しで
ここのモデル年収くらいだから損してる感はあるだろうけど、
入社して人間関係ハズレだったら…とか不安に感じる人なら
差額を保険代として割り切るには良い。

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 03:49:27.14 SNo1nI6t0.net
モデル年収の意味わかって無さすぎやろこの会社。
パンフレット是正するか給料形態見直せよ、だから人が一定以上増えないんや

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 04:58:24.79 xoOsBCti0.net
>>735
それでも10年前に比べたら随分と増えた方だよ
10年前なんて5800~6000名からちっとも増えなかった
それが今や7000名超えだからな
1000名以上は増えたんやで
年間離職率が3%程度だったらもっと増えてると思う

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 07:24:27.28 GHn6IOwU0.net
「カルロス・ゴーンが悪いことしたからクビになった俺を復帰させろ」とかほざいてるアホがいるらしい
これだから派遣は

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 08:01:08.62 xWfM/lLn0.net
モデル年収は嘘だ!

いやいや貰ってる人いるし…

そんなわけない、嘘だ!工作員だ!

実際貰ってるし…

嘘だ!残業てんこ盛りのせいだ!

いやそんなにしてないけど…

嘘だ!俺はそんなに貰えない!詐欺だ!
だから、略

最初に戻る

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 10:10:43.16 W9zv4rrQ0.net
モデル年収は平均と誤解されやすいから出し方改善したら?ってことでしょ
メイテックの中ににはこんなに稼いでる人もいますよってアピールなんだろうけども

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 11:50:26.02 E4/eDmAd0.net
ボーナス支給日っていつ?10日?

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 11:58:09.99 gmq5PfcH0.net
12月7日のはず

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 20:24:42.89 N6W+5DCV0.net
平均額とか明細とかいつでるのかな?

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 20:42:15.98 ZJf40olM0.net
メイはボーナス高いだけマシだよな~ボーナスでない派遣会社も多いのにさw

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 20:46:47.38 gmq5PfcH0.net
平均額は来週の月曜日で、明細は水曜日かな
ボーナス前はソワソワするよなw

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 21:39:10.66 RPXOck9l0.net
>>744
なんで知ってるんだ?人事の中の人?

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 22:08:44.68 tJSCLOa50.net
最近ほんと明細遅いよな
昔は2週間前くらいには明細出てた

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 23:14:14.54 QHMa5MbJ0.net
>>739
違うよ。
人を集めるには高い給料が必要だけど
高い給料は出したくない。
だから嘘の高い給料で騙して人を集めようってこと。

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 23:19:31.69 tJSCLOa50.net
年収1000万が1割いるってのも結局ウソだったしなぁ

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 23:21:14.82 tJSCLOa50.net
てかこの売り手市場で優秀な人間は派遣なんかに来ないよ
今残ってるのは必死にしがみつく無能達

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/27 23:28:46.56 e4ZABbHp0.net
>>745
いや、ただの予想
いつもそんくらいでしょ
てか昔は2週間も前に明細出てたのか
支給額決まってるんだろうし早く公表しろよって思うよな

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 01:05:14.01 0nSybAYA0.net
形だけの組み合いの交渉結果が先ず来るよね

787:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 06:59:55.73 vUf54iTu0.net
本当に形だけの糞組合な。
組合が支援してる政治家の支持カード?みたいなのなかば強制気味に書かせてくるけど社員番号とか書く必要性あるのかよ。そもそもそう言うことしていいのか。ニヤニヤして気持ち悪いわ。
東日本ブロックのブロック委員のMな。

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 07:24:04.04 0ezIub840.net
1000円の賃金交渉に...
とか言われても組合費の1月分にすらならんからな(笑)
守られることも無いしどんだけの無駄があることやら

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 18:13:55.35 e01xCQ8F0.net
労働者派遣法第33条、第34条、第34条の2、第35条
2015年06月20日 16:41
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
第33条(派遣労働者に係る雇用制限の禁止)
 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者又は派遣労働者として雇用しようとする労働者との間で、正当な理由がなく、
その者に係る派遣先である者(派遣先であつた者を含む。次項において同じ。)
又は派遣先となることとなる者に当該派遣元事業主との雇用関係の終了後雇用されることを禁ずる旨の契約を締結してはならない。
2 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者に係る派遣先である者又は派遣先と
なろうとする者との間で、正当な理由がなく、その者が当該派遣労働者を当該派遣
元事業主との雇用関係の終了後雇用することを禁ずる旨の契約を締結してはならな
い。
詳細を読む:
URLリンク(ono-akira-rodohon-okenkyu.webnode.jp)

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 19:47:46.42 e01xCQ8F0.net
URLリンク(mewcket.com)
【給与還元率83%】「エンジニアが搾取される業界が嫌で仕方なかった」元俳優が派遣エンジニアの働き方を変革!
株式会社リベラルエンジニアズのロゴ株式会社リベラルエンジニアズ 4/24
木嶋弓子
『この会社に転職して、全く同じ仕事内容なのに年収が200万円以上増えました』
こんな風に書いてしまうと、嘘くさく聞こえるかも知れない。しかし、これはあるエンジニア派遣会社に転職したセールス・エンジニアの実際の声である。
彼女が転職した先は、社員給与還元率82~83%を掲げる、異色のエンジニア派遣会社―株式会社リベラルエンジニアズだ。
代表取締役の金子周平氏は、元SIerエンジニア。会社設立の背景には彼がエンジニア時代に感じた深い「憤り」がある。
「エンジニアが搾取されるこの業界の状況が本当に嫌で仕方なかった」
「会社員としてのセイフティネットは確保されながらも、フリーランスのようにエンジニアが主体的に働ける会社を作りました」

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 20:29:12.36 5wGbVSPU0.net
働き方改革で給料上がんないかな~

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 21:48:39.92 cNB0MIMb0.net
株主配当は上げても給与は上がらんってそろそろ気づけよ...

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/28 21:55:08.07 s8jC7dl60.net
いい加減上場やめりゃいいのに
派遣会社で上場とか何のメリットあるんだ?
株主より社員に還元した方がよっぽど良い会社になるだろうに

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 06:43:50.69 AXPkSmmz0.net
株の収益で新事業始めるわけでもなく意味がわからん

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 08:11:46.87 0x6+ptt/0.net
>>758
社長にいいなよ

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 08:27:24.45 IpkMioOO0.net
>>758
東証1部上場企業社員すごいやん。
上場してなかったら採用苦戦するよ。

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 08:33:19.71 IpkMioOO0.net
>>734
この会社は人間関係ないのがいいよね。
飲み会は楽しいけど。互助会使わないと損やし。
一泊研修も食いまくって飲みまくって元取るだけ。

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 16:57:06.25 1eYDFW+J0.net
実際うちの会社って無借金なんだっけ?だったら株公開して金集めしなくても非公開でいいのになと思うがそう単純でもないのか?
うちの会社は上場してますってハクつけたいだけか?
株主配当の金、数億円をナスとか社員に還元したほうがよっぽど魅力的な会社になると思うわ。

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 18:20:42.54 h+mGdyv/0.net
社員持ち株会っていう脱税手段が無くなるからだろ

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 18:25:36.56 YwuzFcAL0.net
>>761
本当にその通り
上場してなければ派遣になんて人が来ない

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 19:27:56.46 AXPkSmmz0.net
出た意見要約すると、人付き合い苦手で責任のない楽な仕事しか出来ない人達が多いってこと?

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 19:49:28.79 V4tkaMJ40.net
>>766
責任がない仕事でまあまあ給料もらえて東証1部上場って最高やと思うけどな。転勤があるって言っても結婚してたら単身赴任手当と帰省旅費もらえるし最高やで。俺は単身赴任時代2ヶ月に一回しか帰ってなかったし金も自由に使えて最高やった。

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 20:45:09.73 +TBeaMQE0.net
え?盆と正月&GWだけでしょw

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/29 21:26:48.62 GDdaE4/80.net
結婚してるとがっつり手当て増える場合あるよね
独身だと損

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 07:06:58.52 oGqENCPk0.net
契約終了したい場合はどうすればいいんだろう。
やる気ないとこ見せるか、客先にそれとなく言えばいいのかな?営業に言ってもズルズル先延ばしされそうだしめんどくさいしなぁ。

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 07:14:03.21 C2VKleWq0.net
仕事できない癖に残業だけ多くて自分よりたんまり給料貰ってる同僚見るとほんとやる気なくなる
おまえ自ら起こしたトラブルで時間かかってるだけやんってね
いい加減工数だけで収入決まるようなおかしな制度は廃止すべきやわ

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 07:40:09.56 21YLmKcu0.net
しっかり詳細な項目でエンジニアを評価するシート作成して、お客さんと、同じ職場で仕事してる同僚に評価してもらうような仕組みが欲しいわ。
今だとただレートが高いやつが良い仕事してる凄い人って扱いなのが気にくわない。
昔の景気よくてバンバンレートあがる時代の遺物がデカイ面してるわ。

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 07:46:03.44 k7j9rVpU0.net
>>772
努力してから言えよww
そのシートがあったとしてもお前の評価は最低だと思う

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 07:47:22.17 gtV4qc3p0.net
>>770
めんどくさがらずに一度は営業に言っときなよ

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 08:21:07.39 oGqENCPk0.net
>>771
いいと思うけどな。アウトプットが出なくてもお金が発生するって。それがメイテックのビジネスモデルだと思うし。最高やと思うけど。
製造業だと物一個つくってなんぼでしょ。トラブッったら余計な経費かかかるけど。メイテックは逆に儲かる。開発が炎上して終了しようが、それまでのお金はもらえるし。ぶっちゃけ製品が出ようが出ないが関係ないし。お金くれればいいわ。

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 08:30:45.35 EW9qkzDz0.net
>>772
そんなことしたら全員の平均レート下がっちゃうよ。
儲かりゃいいのよ。金よ。金

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 08:32:32.63 EW9qkzDz0.net
>>771
それがビジネスモデルやって。事業を否定したらダメだよ。受託とかやったらサビ残の嵐になるよ。

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 11:58:36.66 eBfrvRk70.net
ボーナスの明細あくしろよな

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 12:49:07.60 FLsLYfVC0.net
>>773
いや、全員レートが最低水準になるだろw 評価高いやつはヘッドハンティングされちまうってw

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 17:52:03.66 XBkn7cy60.net
キタな

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 18:50:20.45 u9DgE/zh0.net
うーんこの

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 19:17:35.27 NCuGUivb0.net
>>769
嫁と子供に吸い上げられて小遣い月1万円とかだろ?

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 20:09:30.69 eBfrvRk70.net
もう少し貰えるかと思ってたけど、想定どうりて感じ

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 20:27:48.58 YqcBbgPW0.net
新卒4年目なんだけど手取り51ってどう?

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 20:29:52.41 +iiPEEJa0.net
51円とは可哀想に・・・

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 20:37:57.17 vSI5JEbq0.net
技術者「ハケンの品格」磨く メーカーからの転職急増、「1社に定年まで」はリスク
URLリンク(www.nikkei.com)
派遣なんてやめたほうがいい
メーカーにしがみつくほうが安定するし世間から信用される

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 20:53:02.79 C2VKleWq0.net
ほんっと社員に還元しない会社だよね
稼働率ずっと高いんだからせめてリーマン前に戻せよ

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 21:43:41.53 A7k4RQnbR
支給が83万の手取りが64万か。

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 21:46:14.96 RxD/A/Bz0.net
手取り70欲しいな

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 21:53:24.12 gtV4qc3p0.net
マジやっすいわ…なにこれ

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/11/30 21:55:30.12 mIgp2UUB0.net
派遣の中じゃ貰ってる方なんじゃねえの?
文句いうなよ
中小零細なんてボーナスないとこなんて普通にあるのに

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 00:01:15.13 +wxmAn/v0.net
派遣派遣言うけど、派遣法に基づいて事業やってるだけで
エンジニアリングソリューションやってるんや。社長が言ってたぞ。

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 14:07:07.29 uLs6iLCI0.net
>>791
それは理由になってないよね(笑)

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 17:09:32.40 n6qJCYML0.net
世間しらす見っけ↑


830:



831:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 17:17:16.65 I25V+zLd0.net
URLリンク(twitter.com)
金子 周平@エンジニアをもっと自由に。の会社の代表
現在SESで給与還元率80%以上と謳っているのは私の知っている限り、HALさんと、リツアンさんと、リベラルエンジニアズ。
リベラルは、会社員とフリーランスの間の新しいカルチャーを創っています。ふつうの会社組織になじまない方は、ハマるかと思います。
#エンジニアをもっと自由に
(deleted an unsolicited ad)

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 17:45:17.35 I25V+zLd0.net
URLリンク(www.facebook.com)
愛知県 名古屋市在住
愛媛県 今治市出身
URLリンク(ono-akira-rodohon-okenkyu.webnode.jp)
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
第33条(派遣労働者に係る雇用制限の禁止)
派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者又は派遣労働者として雇用しようとする労働者との間で、正当な理由がなく、
その者に係る派遣先である者(派遣先であつた者を含む。次項において同じ。)
又は派遣先となることとなる者に当該派遣元事業主との雇用関係の終了後雇用されることを禁ずる旨の契約を締結してはならない。
2.派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者に係る派遣先である者又は派遣先となろうとする者との間で、正当な理由がなく、
その者が当該派遣労働者を当該派遣元事業主との雇用関係の終了後雇用することを禁ずる旨の契約を締結してはならない。
(4) 違反の場合の効果
  (1)に違反した場合、派遣元事業主は、許可の取消し(法第14条第1項)、事業停止命令(法第14条第2項、法第21条第2項)、
改善命令(法第49条第1項)の対象となる(第13の2参照)。

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 18:19:37.10 1jlr+zpN0.net
>>771
あなたの給料が減るわけでもないだろ?
その「できない同僚」の仕事を手伝って賃金増やしたらどうだ?
>>748
うそだったの?
社長が言ってなかった?
社長が嘘付く会社って終わってんな

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 20:29:16.95 vC4jkCji0.net
賞与拍子抜け。
間接がとりすぎなんじゃないかと思うわ。
こんだけ稼働率高にのに。
リーマン前とは言わないけど
ここ数年で一番貰ってもいいくらいじゃないのか?
本社の間接なんて何してるかわからないし
情報システム部とかなんか仕事してるの?クズが。

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 21:06:29.45 q6okNtff0.net
一番謎なのはCSだけどな

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 21:41:02.37 yAVC8L4Z0.net
文句あるのに辞めないのが1番アホやろ

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/01 22:47:53.17 acWpzVEX0.net
株主への配当金も最高みたいなので

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/02 02:40:50.46 HtAHwQZ50.net
>>798
どうぞお辞めください

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/02 10:10:20.10 azR0DWAr0.net
てか労組ってほんと何やってんの?
交渉しろや

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/02 11:15:40.08 QkblKcGH0.net
何もやってないで、1000円アップすらなし得れないゴミ共やったなあ

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/02 13:43:18.31 gjHWeNoc0.net
URLリンク(mewcket.com)
【給与還元率83%】「エンジニアが搾取される業界が嫌で仕方なかった」元俳優が派遣エンジニアの働き方を変革!
株式会社リベラルエンジニアズのロゴ株式会社リベラルエンジニアズ 4/24
木嶋弓子
『この会社に転職して、全く同じ仕事内容なのに年収が200万円以上増えました』
こんな風に書いてしまうと、嘘くさく聞こえるかも知れない。しかし、これはあるエンジニア派遣会社に転職したセールス・エンジニアの実際の声である。
彼女が転職した先は、社員給与還元率82~83%を掲げる、異色のエンジニア派遣会社―株式会社リベラルエンジニアズだ。
代表取締役の金子周平氏は、元SIerエンジニア。会社設立の背景には彼がエンジニア時代に感じた深い「憤り」がある。
「エンジニアが搾取されるこの業界の状況が本当に嫌で仕方なかった」
「会社員としてのセイフティネットは確保されながらも、フリーランスのようにエンジニアが主体的に働ける会社を作りました」
半澤美由紀氏。派遣会社を経て、リベラルエンジニアズに転職。セールスエンジニアの傍ら、バーテンダーとしても活躍!
半澤氏「私はある大手メーカーに、リベラルエンジニアズから出向しているんですが、転職前と全く同じ業務内容でも年収が約230万円増えました。」
え!!(金子氏含め、取材陣一同驚きの声)
「出向先の会社は好きだったのですが、出向元の派遣会社のお給料があまり多くなくて。当時、生活費の足しにと、週2でバーテンダーのアルバイトも始めました。
 お給料が上がっていいなと思うのは、経済的に余裕ができるだけじゃなくて、そのお金を使って自分のスキルを伸ばせることだと思います。
例えば、私は今、個人輸入ビジネスの勉強をしていて、いつか自分でビジネスを始めようと準備しています」
金子氏「年収が230万円もアップするのはかなり多い方ですが、平均的にうちに来ると同じ業務内容でも100ー200万円ほど年収が上がるということがほとんどですね。」

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/02 16:37:21.51 gjHWeNoc0.net
URLリンク(en-hyouban.com)
昇給に必要なポイントを取得するために休日に会社の講習を受けなければならないのだが、
無給なため、コンプライアンス上問題がないか心配である。
また、休日に休むことができないため疲れる。
メイテックのエンジニアの上司と営業とEC長から
「自主的に工数を申請せず派遣先に残ってCADの勉強しろ」と言われたが、
これは教育熱心であることとは違うと思う。
紙川 智宏
URLリンク(www.facebook.com)
自己紹介
岐阜県 各務原市在住
滋賀県 大津市出身
URLリンク(ap.insat.co.jp:8080)
いいです
■ 内容
それより、家族練習してて、目の前の愛理のフルスイングがパパの鼻に直撃し、鼻血が止まらなかったので、
病院行ったら骨折と診断されました。来週はバットマンのマスクをしていきますが驚かないで下さい。
■ 更新者 紙川 智宏
■ 更新日 2018/04/01
URLリンク(ap.insat.co.jp:8080)
■ 件名 小林さん
■ 内容
了解です!他にやることが見つからず、コートへ🚙中です😃
■ 更新者 紙川 陽子
■ 更新日 2018/10/06

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/03 07:48:14.96 Z0MYeayQ0.net
URLリンク(twitter.com)
首都圏青年ユニオン
@union_at_seinen
青年ユニオンでよく要求するのはパワハラや長時間労働や退職勧奨で辞める労働者の離職理由を「自己都合」から「会社都合」にすること。
企業はほっとくと実際は会社都合なのに自己都合で辞めさせちゃうんですよね。
で、「自己都合」だと失業保険が数ヶ月受け取れないので仕事選ぶ余裕なくなる。
(deleted an unsolicited ad)

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/03 12:22:38.46 QIrpbZgL0.net
>>798
80万以下?

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/04 22:30:28.45 aJY6ep2o0.net
スレ閑散としてるな、倒産したの?

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 02:34:43.62 LDVXmVkX0.net
そうだね

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 05:51:15.61 lrWuqLBk0.net
URLリンク(twitter.com)
いよいよ本日から。
大阪オフィス新規開設のお知らせ | リツアンSTC
URLリンク(ritsuan.com)
URLリンク(en-hyouban.com)
給与・年収の企業分析・研究レポート
回答者の平均年収
621万円
(deleted an unsolicited ad)

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 07:34:54.44 WZarsIf00.net
ナス夏より10万円以上下がってたわ
意味わからん

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 08:15:58.26 WWDjdYaT0.net
意味など無い

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 13:12:25.11 cOHAhTxB0.net
普通に夏のほうが多いんじゃないの

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 16:28:42.32 sdRNfdP30.net
>>812
何で上がると思ってたんだ?

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 18:07:59.65 wWBJ3WDh0.net
派遣やろ?そこらの大手の正社員と比べるのは間違ってるから(笑)

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 18:45:49.33 aj4zHFbe0.net
お前ら良かったな!
金持ち会社ランキングの191位にランクされてたぞ!

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 19:29:10.24 WZarsIf00.net
>>815
自分が今年200円くらいレートアップしたのと、稼働率高くて業績好調だから下がる理由がない
なぜ下がるのか説明して欲しいわ

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 20:14:49.03 j+P60WtJ0.net
>>818
計算できるから自分で計算しろ

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 20:27:39.74 WuXjSei+0.net
内部保留してるからな~ドリクルダウンは起こらんよ

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/05 20:46:13.43 WZarsIf00.net
>>819
計算したところで係数で調整してるんだから無意味でしょ
その係数の根拠が不透明

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 00:18:06.15 BVTc9loM0.net
査定に過去の実績や貢献が全く考慮されてないんだよな
客先でどんなに活躍しようが、勤続年数多くて会社に貢献してようが、ある期間のレート×工数というその瞬間しか見てない

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 03:04:35.52 DWYAxAN40.net
賞与って基本的に査定期間だけの評価で当たり前では…

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 05:06:10.33 +4Qq4lUN0.net
派遣で貢献してる?幻想見過ぎ、派遣に責務ある重要な仕事は任せませんよ

861:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 07:27:59.78 kMTvehqm0.net
>>824
客先で貢献してる人は結構いるよ
ある製品の○○の部分はほとんどメイテックが手がけたとかよく聞く

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 07:41:30.50 1/pewlDZ0.net
でた~よく聞く談、あてにならんから実際見てから言ってくれw
定期的に集まった時に見る謎のの洗脳ビデオの話はやめてくれよw

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 11:54:36.31 hRSoY6qf0.net
えぇ…

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 14:26:20.68 wvgckPUG0.net
あの洗脳ビデオ見ててこわい

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 14:32:23.54 s/hX/aDR0.net
有能とか貢献してるって思いたいのは、精神状態を安定させるために、自分は派遣ならがめちゃくちゃ貢献してると思わないと気が狂いそうなんだろw
俺も派遣時代はそうだったよw 派遣から正社員登用してくれるとこ頑張るんだな

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 19:45:00.58 qVcM1kEA0.net
>>826
よっぽどろくな仕事してないんだねw

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 19:45:45.44 qVcM1kEA0.net
>>829
有能はともかく、貢献してるのは事実だし認めよう
メイテックがいないと成り立たないような会社や製品は結構あるんだけどね

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 19:51:34.44 1oUqBLeM0.net
>>830
そうだね!辞めたおかげで年収軽く三桁上がったし仕事も以前より遥かにやりがいあるわ~
お前はしょっぼい仕事引き続きがんばれよw

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 20:21:56.02 qVcM1kEA0.net
>>832
年収1万円くらいしかなかったんだね、可哀想w

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 20:32:45.23 twoI7ZFC0.net
こんな小学生レベルの返しするガイジおるんや...黙っとけよw

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 20:46:45.15 1oUqBLeM0.net
>>832
どういう計算で1万という数字がでたのか、何が言いたいのか全くわからんけどお前がクソバカという事はハッキリしたわwお前の上司や部下の方が可哀想や

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 21:03:15.18 qVcM1kEA0.net
バカ丸出しワロタw

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 21:33:30.51 jRjC5ZKA0.net
誰だよ
アホ呼んだの

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 21:56:07.73 leHIdbMk0.net
>>835
算数すらまともにできないアホw

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 22:14:56.98 AN/kNAbd0.net
>>833
でも1000万じゃね?

876:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 22:27:48.28 P+etpwk10.net
メイから3桁も年収が上がったら数十億じゃん
そんな年収の奴は日本にも数人しかいないぞ

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 22:31:03.04 twoI7ZFC0.net
えぇ...百万以上上がったっていえば分かってくれるんか?
なんで乗算するんや...

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 23:03:18.80 vxsueEfK0.net
年収500万から600万になっても桁は変わってないだろ?

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 23:05:14.65 DWYAxAN40.net
>>841
いや、3桁上がるって3ビットシフトするようなもんだぞ…
3桁万円上がるならまだわかる。

880:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 23:27:38.27 pr6Bf0sp0.net
くだらねぇ
お前ら根っからの派遣さんなのな

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/06 23:44:47.74 1s5qrgfE0.net
>>841
お前が馬鹿なことは分かった

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 01:11:39.79 oCXosRWL0.net
お前ら全員馬鹿なのは分かったら仲良くやりなよ

883:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 01:11:53.16 kB1PYAHd0.net
2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
URLリンク(u.nu)

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 01:34:48.77 xiKXfJzu0.net
>>841
やっぱバカだったからまともな仕事やらせてもらえなかったんだねw
納得したw

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 02:06:37.27 uZjl9Wdl0.net
もうやめてやれよw

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 07:31:28.12 cwewxHMN0.net
>>843
左3ビットシフトしたら8倍ですけど。
アホなメカ屋が無理してソフトの話しなくていいから。

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 08:08:39.53 yBF8scp60.net
一泊研修行って食いまくって飲みまくってやるわ。

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 08:15:09.85 B550kU+s0.net
URLリンク(en-hyouban.com)
株式会社メイテックの転職・就職・採用の口コミ情報
教育・研修
昇給のために社内研修や資格取得によって得られるポイントが必要だが、基本的にポイントを得るために行われる研修は残業扱いにならず無給である。
研修内容自体に大きな不満は無いが、行われるのが土日のため、せめて手当を出してほしい。
20代 / 男性 / 現社員(正社員) / 電気・電子・機械系エンジニア / 株式会社メイテック

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 08:31:33.95 lC7I80r40.net
>>850
例え話もわからない日本語能力でよくやってけるな。

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 08:47:03.77 SVFp/dlH0.net
>>818
レートアップは営業の成果だろ

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 08:48:47.32 SVFp/dlH0.net
>>822
じゃあお前の給与下げてベテランの給与上げても良いの?w

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 11:31:10.72 SjQUFQsa0.net
もうそういう反論しかできないよね、わかるよ

893:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 11:55:22.98 5U0FMQ9H0.net
メイテックから大手メーカーに転職したけど、確かにメイテック社員が主力になってる製品は存在するぞ

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 18:12:16.60 +u7r36F70.net
一泊研修で日頃のストレスを発散しようぜ。
アウェイのストレス半端ないぜ。
正社員様に気を使うのしんどい。北朝鮮にアウェイに行くよりしんどいと思うわ。

895:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 22:23:01.79 K9uT61V30.net
互助会300円払いたくないわ。
3600円もったいない。無理に飲み会したくないし。

896:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 22:34:43.18 ycTdENMK0.net
正社員様の方が幾分マシだろ

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/07 22:54:56.29 4xR4OMs10.net
ポイント40以上あるがレートが上がらず10年ちかくグレードおんなじだわ~

898:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/08 06:28:46.34 IxpUU9310.net
URLリンク(en-hyouban.com)
昇給に必要なポイントを取得するために休日に会社の講習を受けなければならないのだが、
無給なため、コンプライアンス上問題がないか心配である。
また、休日に休むことができないため疲れる。
メイテックのエンジニアの上司と営業とEC長から
「自主的に工数を申請せず派遣先に残ってCADの勉強しろ」と言われたが、
これは教育熱心であることとは違うと思う。
紙川 智宏
URLリンク(www.facebook.com)
自己紹介
岐阜県 各務原市在住
滋賀県 大津市出身
優良派遣事業者認定制度
URLリンク(yuryohaken.info)
申請要件について
Q「労働基準法、職業安定法等の労働関係法令について、重大な違反をしていないこと」とは、どのような違反が該当しますか?
A企業名が公表されるような行政処分があった場合が代表的なものになります。

899:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/08 06:31:28.59 IxpUU9310.net
URLリンク(twitter.com)
おかめ
@amemakko
これまた意外と知られてない事実。
会社に労働組合がある場合にも
他のユニオンに加入できます。
お気軽にご相談ください。@precariatunion
URLリンク(twitter.com)
おかめ
@amemakko
労基署に訴えてもダメだった
個人で弁護士と契約は大変?
私たちのプレカリアートユニオンは、いつも超!頼もしい労働専門弁護士さんと連携しつつ動いています。
提供する時間と労働力には、正当な対価を。いい仕事をさせたければ、まともな環境を。
求めるのは「当たり前」です。
(deleted an unsolicited ad)

900:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/08 06:31:54.13 IxpUU9310.net
URLリンク(www.precariat-union.or.jp)
プレカリアートユニオンについて
契約社員、派遣、パート、アルバイトなどの非正規雇用でも、職場で仲間を増やし、
労働条件の向上に取り組むことを目指して結成した、誰でも一人から加入できるユニオン(労働組合)です。
この数年、フリーターでも水商売でも働く上でのトラブルを相談できる個人加盟の
労働組合があるということは、一定認識されるようになりました。
プレカリアートとは、不安定な労働者という意味の造語です。
不安定雇用でも過酷な勤務を強いられる正社員でも、職場や雇用形態や年齢を問わず加入できます。
労働組合とは?
労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織です。
雇う人と雇われる人では、どうしても雇う人の方が力が強くなりがち。そこで、憲法や労働組合法で、労働組合を作る権利、
団体交渉をする権利、争議をよくする権利などが認められており、労働条件をもっとよくしたり、「クビ」「給料が払われない」
「 職場でいじめられる」など働く上でのトラブルや権利侵害を解決するために力を発揮することができます。
憲法28条「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。」
労働者が2人いれば労働組合を作ることができますし、どんな職場で働いていても、私たちのような個人加盟の労働組合に1人から加入することができます。
もしあなたが1人で、会社に問題解決のための話し合いを求めても、会社側は、応じる義務まではありません。
しかし、労働組合に加入し、労働組合が正式に団体交渉という協議を申し入れたら、会社は拒否することができません。

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/08 10:12:20.91 3L81IEX40.net
>>861
なんでローテーションしないの?
バカなの?無能なの?

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/08 21:19:03.27 MeLu7VO80.net
派遣って恥ずかしい あり得ない

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/08 21:56:25.92 GWPegH+N0.net
>>865
ローテーションしてレートが絶対上がるのか疑問。5500円位が限界じゃね?

904:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/09 12:13:02.56 AydyaNLA0.net
>>865
経営陣がバカで無能なんです
今のメイテックの経営だったら誰でも出来るわ
やっぱり創業者みたいな人が社長じゃないとダメだな

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/09 12:47:42.84 uzbTVY5i0.net
サラリーマン社長に期待すんなよ
自分が就任してる数年乗り切れば良くて後は知ったこっちゃないって考えしかできないから
メイに限らずどの企業もそれで落ちぶれてるしね

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/10 06:24:56.89 Tm+8TL/c0.net
>>869
やはり関口氏に復帰してもらわないとな
創業者が復帰したらメイテックはテクノプロを超え、
再び業界1位の地位を獲得するだろう

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/10 07:07:41.97 b7AHnM1s0.net
房郎はもう80過ぎだぞ
ゆっくりさせてやれよ

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/10 22:03:00.40 pRHRDd3P0.net
テクノプロって給料やすそうじゃね?レートも安そうw

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/10 23:11:23.47 cCKBZwDJ0.net
あほ、テクノプロ見下してるけど人数も売上もすべてメイテックより上だから。
今この業界でいちばん勢いあるよ。株価折ってみろ。

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/11 08:03:00.88 0NzBsUC70.net
>>873
テクノプロは人数多いだけだよ。
建設系もやってるし。メイの次にレート高いのはアルトナーだと思う。次にアルプス技研かな。
私は派遣会社オタクです。

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/11 11:05:49.74 /sfwy7Pe0.net
他の派遣会社と比べだしたら終わり
西本甲介の罪

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/11 12:30:58.76 ZcDpCt4N0.net
>>831
お手伝いとして貢献はまぁしてるが、別にそいつじゃなきゃいけないと言うことはないし、誰でもいい!
ただ、メイがいないと製品が成り立たないということはお世辞にもないな。 そんな派遣に製品の根幹を握らせるような会社ヤバイやろw

913:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/11 19:16:44.99 XsB+0/Cl0.net
おれは嫁に金玉握られてるがなw

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 10:48:51.07 WIGBWAGd0.net
>>871
関口さんには生涯現役の経営者で居てもらいたいね

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 10:50:24.19 WIGBWAGd0.net
>>872
確かにレートも給料も安いけど、将来はレートは徐々に上がっていく
レートが上がって年収も増えていくだろう
メイテックの年収に追いつくには未だ時間は掛かるだろうけど

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 10:52:53.08 WIGBWAGd0.net
>>873
レートと年収を除いてメイテックよりも上だね

>>874
数は力だよ
戦いは数だとドズル中将も言っているw

917:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 10:55:59.35 0cO0wJIz0.net
テクノプロは伊達に請負を増やしているわけじゃない
今はメイテックにレートで劣っているが、
派遣単価でメイテックを超せないのを請け負いで補おうとしてる
高付加価値戦略でメイテックを超えていくだろう
メイテックは請負は年々減っているからな
派遣単価としては相当に高いが、所詮は派遣でしかない

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 10:57:15.86 0cO0wJIz0.net
>>875
請負に転換を図ろうとしたが断念したのが西本氏
会社に勢いが無くなったと言われても仕方がないね

919:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 12:11:12.04 cgFBGyL50.net
>>882
請負は儲からないよ。派遣の方が適当に残業して儲かるしいいと思うけど。

920:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 16:57:25.23 0D8cj/dT0.net
>>882
基本偽造請負だからダメだろう。プラスアルファを出す気毛頭無いからな、あの人は安全な計算しか興味ない。だから給料もレート基準に変えた。経営を楽にするために。

921:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/12 18:53:06.92 DQK7JWfV0.net
有能なのが集まってるなら請負はSIerの仕事食って利益率高く出来るが、
派遣感覚で生活残業で稼ごうとするヤツが居ると回らない。

922:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/13 16:21:11.92 eEZb3dJ60.net
19年卒25の理系大生です、就活に失敗して違う分野の職(本来機械系→電気整備系)に就くことになり
承諾書の提出や内定式の参加までしたので断りずらい状況になりました
その企業は大手傘下で基本給最大24万(初任給19万)までしか昇給されず、賞与不安定3~3.5か月分、住宅手当などはないです
メイテックであれば条件も良く、自分が学んだ機械系(3DCADなどの設計や解析など)が活かせると


923:考えています そこで質問ですが、 ・将来的に3,4年後に中途採用を受けようと考えていますが新卒で受けるより選考内容は難しくなりますか? ・新卒と中途では扱いの差は出るのでしょうか?(新人研修など無かったりなど) ・フィルダースとの違いとは? お願いします(;_:)



924:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/13 20:16:01.93 LdnmCypY0.net
くるよー
派遣は止めとけマン

925:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/13 21:13:15.55 cddxpbMy0.net
派遣は止めとけマン参上!
派遣は止めとけ

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/13 22:27:14.80 FJsWw8Mo0.net
>>886
景気次第かな。新卒より中途入社の方が待遇良いが、経験値にもよる。

927:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 07:26:16.57 5vvhgY470.net
派遣はやめといた方がいいよ。
年齢相応のマネジメント能力とかが養われないし。
何より情けない人間になる。人生目先のお金じゃないよ。
派遣なんかうんこだよ。

928:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 07:50:33.66 HZPCIlJ10.net
>>883
その分、責任感も生まれないから納期も気にしないで済む
つまり責任が無いのが派遣であり、それだけがメリット
そう言った意味では楽だろうけど、単価も限りがあるし達成感もない
そして極め付きは取引先から見下される
プライドの無い奴に取っては派遣最高だろw
特にメイテックは派遣にしては年収も高いからな

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 08:03:20.24 Wr9qB33t0.net
派遣は気楽だっていうけどそうでもないよ
普段は高い金払ってるんだからしっかり働けってプレッシャーかけられるし
景気が悪くなれば簡単に切られるし

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 08:31:49.35 uucHITIC0.net
きたー

931:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 18:36:05.51 gXCiYl360.net
変なプライド持って会社の歯車として生きるのはヤダw

932:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 18:48:33.34 4JoueUxC0.net
ポンコツにとってはほんと良い会社だと思うよ
逆に能力高い奴は馬鹿らしくなる
評価軸がレートという数字しかないし、会社はそれしか見てないからな
同じ客先にいる仕事できないポンコツベテランが一回り以上年下の後輩にフォローされるとか普通にある光景だからなw

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 23:19:16.16 8KEUA+8f0.net
日経調査では冬ボ68万くらいらしいし、メーカーほどは貰えないけど、
下請けくらいは貰えてるから楽でいいんでない。
…平均値か中央値かは知らんけど…

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/14 23:20:37.95 8KEUA+8f0.net
日経調査では冬ボ68万くらいらしいし、メーカーほどは貰えないけど、
下請けくらいは貰えてるから楽でいいんでない。
…平均値か中央値かは知らんけど…

935:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 09:59:03.83 QP8ds6eO0.net
この会社受託できないくせになんで受託やりたがるの
制度的に受託なんかどうやっても損するしかないやろ

936:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 10:09:43.13 R8hw62u50.net
なんで?

937:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 11:47:00.28 iKfhUsAu0.net
むしろ受託止めたがってるぞ
受託じゃ何かあった時責任取らなきゃいけないけど
派遣なら全部派遣先のせいにできるからな

938:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 14:19:31.51 2b6TrB+U0.net
受託は残業したら赤字だしなw

939:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 14:33:05.52 Acg1jpOS0.net
受託は行き場なくなった人達の受け皿の意味合いが強いって感じするわ。

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 14:56:44.18 bLrSU3rb0.net
>>900
せいっていうか時間に対する対価なので成果物は関係ない。時間稼いで儲けようぜ。

941:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 14:59:50.99 bLrSU3rb0.net
派遣は楽でいいよ。人間関係のしがらみがないし。
忘年会シーズンだけど一切参加することしなくてもいいし。メイの一泊研修はいかな損や


942:から行くけど。



943:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 15:18:41.43 ssdKseLO0.net
>>904
何が損なんだ?
休日潰れる方が損だと思うが

944:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 18:24:11.83 S1bZFCxm0.net
>>905
食いまくって飲みまくらないと損です。
温泉にも入れるし。親睦深めるとかはない。
互助会費も年3600円払ってるんやし使わないと損。
これも親睦とかどうでもいい。食いまくって飲みまくる。ひたすら食って飲む。

945:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 18:26:57.17 S1bZFCxm0.net
ただやったり少しでもお金払ってるのにはガメつく行く性格なんですよ。セコイ人間なんです。今は言うてられへん時代なので。

946:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 18:28:21.15 ssdKseLO0.net
>>906
せっかくの休日にメイの人間なんて見たくないわ
飲み食いも温泉も興味なし

947:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 18:30:55.93 ssdKseLO0.net
>>907
宴会費用なんて一人1万円くらいだろ
俺にとっちゃ1日無償で残業するようなもんだわ

948:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 18:36:37.33 S1bZFCxm0.net
>>909
まあまあ楽しいよ。親睦しないと書いたけど全くではない。客先みたいに北朝鮮アウェイではないしな。

949:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/15 18:45:10.69 ssdKseLO0.net
>>910
俺は嫌いな奴多いから楽しめないわ
休日に嫌いな奴と宴会とか罰ゲームやわ

950:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/16 01:59:24.93 OF8tm+XC0.net
>>874
派遣単価=技術者の給与だけで見たらメイが業界一番ですか?

951:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/16 13:23:58.27 s8XNkgv/0.net
派遣単価は高いかも知れないが、給与はリツアンとかマージン低い方が高いな。

952:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 07:29:01.83 p2O9BFEk0.net
NPO法人 働き方ASU-NET わかもの労働相談
URLリンク(hatarakikata.net)
 非営利事業として、学生と若者からの労働相談をメールで受付中です。ご一緒に悩みや解決の方法を考えて行きましょう。
もちろん秘密厳守、無料で相談を受け付けていますので安心して専門的で経験豊かなサポートを、
数日間後にメールで受け取ることができます。ただし、問題によっては相談に応じかねる場合はその旨を連絡します。
 就職への不安や就職先、就職の失敗、パワハラ・セクハラ、サービス残業や長時間勤務など学生や若者が抱える就職、
働く環境は問題が多すぎます。しかし、諦めや泣き寝入りは長い人生を考えると後悔するものです。
これまでにも私たちのアドバイスで楽しく働く労働者がいっぱい生まれています。直ちに解決できなくとも、
あきらめず私たちNPO働き方ASU―NETのサポート受けてみませんか?メールをお寄せください。
■北出 茂 (きたで しげる)
・NPO法人「働き方ASU―NET」 理事
・過労死防止大阪センター 事務局次長
・地域労組おおさか青年部 書記長
NPO法人 働き方ASU-NET
URLリンク(hatarakikata.net)
住所・連絡先
〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目4-18 梅ヶ枝中央ビル6階
地下鉄谷町線南森町徒歩6分 西天満交差点の近く、新御堂入り口付近
TEL 06-6809-4926 FAX 06-6809-4927

953:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 08:12:54.31 IiRlkhl20.net
中高年は?

954:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 08:13:20.69 +qnZ37oW0.net
今週は客先で忘年会あるし、
俺は1人忘年会しようかな。
1500円あったらうまいもん食えるぜベイベー。

955:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 11:10:05.51 7S4GqIUb0.net
>>885
うーん、それは言えてるな
納期を切ったら会社に損失を出すって考えがないだろうし

956:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 11:11:41.17 7S4GqIUb0.net
それにしても請負が売上げに占める割合がわずか1.1%とはwww
経営陣のやる気を全く感じないね
このままではテクノプロにいずれはレートでも年収面でも抜かれるだろう

957:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 11:16:38.00 Z0UTi8km0.net
>>898
どう考えても受託なんてやりたがってないだろ
上に書いてあるが1.1%だぜ
昔は名古屋ITCには200名以上の受託エンジニアが居たのに

>>901
プロジェクト管理の出来る優秀な人材を雇えば赤字は出ないよ
>>902
単に受託もやってるくらい技術力ある会社だよってPRしたいだけでしょ
多少の格好を付けたいだけだと思われ

958:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 12:42:25.59 rFcQ3GhA0.net
>>919
受託経験者だけど、サービス残業もしくは業績給分が減ってしわ寄せ来るのは個人ですよ。
派遣で残業しまくろうぜ。

959:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 13:48:28.92 NMpOaGJ60.net
>>919
今のソリューションセンターには何人の受託エンジニアがいるの?

960:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 19:57:31.65 p2O9BFEk0.net
退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

961:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/17 21:01:23.94 p2O9BFEk0.net
退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
弁護士への相談を選択肢に
以上をまとめると、単に辞めるだけなら100円ででき業者は不要で、
退職について特に金銭絡みで勤め先と交渉すべき事項がある場合は、退職代行業者では対応できず、
専門の弁護士に相談した方がよい、ということになります。
弁護士の費用は、それぞれで決まっていますが、退職代行業者が提示している額と同等程度の金額で、
数段は質の高いサービスが受けられる可能性が高いと思います。
専門の弁護士は、色々あるでしょうが、日本労働弁護団に所属している弁護士に相談することを、
強くお奨めいたします。弁護士に相談することにどうしても抵抗があるなら、
各地の労働組合に相談するのも選択肢になります。
日本労働弁護団:各地の労働相談窓口
URLリンク(roudou-bengodan.org)

962:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/18 23:19:44.91 OMu7dklJ0.net
入社仮グレードはいつになったら見直されるの
もう1年たったぞ

963:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/19 00:16:54.95 mKhdZPXg0.net
>>886
「本当は機械系の仕事をやりたかったが、希望が叶わず
電気整備系の仕事しかなかった。機械系の仕事やりたいです。」とメイテックの門を
叩けば今からでも簡単に入れるんじゃまいか?君の見た目、言動に問題がなければww
1年とりあえず電気の仕事やってメイテックの門を叩けばいいよ。
その後、メイテックで経験を積んで、大企業に転職する。無理なら中小を経由して
大企業を狙う。30歳までには大企業入れるんじゃまいか?

964:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/19 00:22:14.24 mKhdZPXg0.net
>>886
>選考内容は難しくなりますか?
人を採用する評価の物差しは時と場合と面接官によって違う。
その物差し(何が自分に求められているか)を見抜く目がほしい。
メイテックは理系で生真面目な若者なら誰でも入れるんじゃまいか?
>扱いの差は出るでしょうか?
社会経験3年くらいなら出ないよ
>フィールダーズとの違い
フィールダーは求められる能力が低いから、給料が低めのはず。もちろん
優秀な人もいると思うが。

965:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/19 08:07:54.17 0MwcXizP0.net
退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
一方的に辞めるなら100円できる
そういう弁護士ではない退職代行業者に万単位のお金を支払ってできるレベルのことであれば、100円で簡単にできます。
退職届は、社長などに実際に面談して提出する必要はないからです。
日本の多くの事業所はFAX機を備えているので、退職届をコンビニエンスストアのFAXで事業所に送れば良いのです。
その際、「送信レポート」を残す設定にすると、相手方に届いたことの証明になります。
送信レポートで到達を証明できるのは最初の1ページ目だけなので、退職届は1ページにする必要があります。
なお、退職届は、FAXで提出する必要すらなく、電子メールやフェイスブックのメッセンジャーやLINEでも全く問題ありません。
内容証明郵便を出す必要はありません。SNSで退職届を出した後、社長や上司などからゴチャゴチャと言われても、読まなくても、既読スルーでもそれ自体に責任は生じません。
逆に、一度、退職届を提出してしまうと、事情が変わって勤め先にとどまりたくなっても、とどまれない可能性が高くなります。
仮に、退職自体は既定路線だとしても、作戦上、今提出してよいのか、その前に証拠保全などのために専門の弁護士に相談しなくてよいのかは、熟慮した方がよいでしょう。
退職届は何週間前に出すとか、法律の細かい点を指摘しようと思えばできますが、とりあえず、当日辞めるつもりで提出してよいです。
事業所の就業規則に「3ヶ月前」とか書いてあっても、奴隷ではないので、意に反して強制労働させられることはありません。
即退職したゆえに責任が生じることも、相当極端な事例を除いてありません。その点がどうしても心配なら、やはり、専門の弁護士に相談することをご検討下さい。
また、退職届について、特定の書式で提出することを強制し、書式を交付しない事業所や、
退職届自体で労働者に不利な約束をさせる事業所もありますが、書式は無視して自分で書いたFAXやLINEで提出してよいです。法的な効果は一緒です。

966:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/19 12:57:51.43 WeKb+2m30.net
>>921
推定80名から90名程度と予測が出来る
東京と名古屋を合わせての話だけど
社員数(エンジニア数)からしたら本当に極僅か
常駐の請負現場だって相当に少ないだろうし
テクノプロは請負や受託には積極的
年々増えて来ているし、その為のM&Aも積極的

967:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/19 17:46:11.51 BnXiY6nI0.net
客先忘年会行くわけあらへんへんへん。

968:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/19 18:50:17.01 1K9QRQqi0.net
テクノプロは会社自体は立派だが社員の扱いは登録派遣レベル

969:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 06:21:24.98 8fSgLMKs0.net
>>930
それも徐々にメイテックを追い上げて行くよ
2年や3年では追い付かないが徐々に上がって行くのは間違いない
そしてブランド力でもメイテックに追いつくだろう

970:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 06:25:56.73 dXamELPj0.net
氷河期世代とかリーマンショック直撃世代は派遣くらいしか求人なかったから分かるがなんで20前半のやつが大量に派遣やってるのかまじで意味わからん
今は氷河期とらなかったからどこも社員がすかすかで超売り手市場だから新卒の社員募集枠かなり多いんじゃねえの?
なんで派遣やってる20台こんないるんだ?

971:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 06:44:53.75 br1zhPfB0.net
氷河期世代と言えども派遣になるのはマイノリティ

972:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 06:50:38.66 /UmP6ksC0.net
な訳ない
派遣で働いてる奴多いぞ

973:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 06:57:30.54 rG+VOB5H0.net
売り手とは言ってもメイで行くような大手は採用厳しいわ。
応募すれば誰でも大手メーカー簡単に通ると思ってるみたいだがそれこそ現実見えてないクソバカ。こう言う自分の考えしか見えてない老害多いんだよな。メイ。

974:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 07:05:49.97 dXamELPj0.net
誰も大手とか言ってないけど脳みそ大丈夫か?
中小でも社員募集とか腐るほどあったはずなのになんでわざわざ派遣なんてやってんだっていう
大手でも流石に氷河期よりは少子化もあって倍率も低いしだいぶいいはずだろ

975:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 07:31:37.61 O2lZUc+10.net
欲しいのは新卒じゃないからな
即戦力

976:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 07:33:16.66 Qz6ALOrO0.net
97名無しさん@そうだ登録へいこう2018/12/19(水) 20:15:03.95ID:84fcDnVA0
高マージンで有名なリツアンの社員がツイッターに給料明細上げててワロタ
evitan@リツアンSTCハードウェア設計エンジニア (@eobant)さんをチェックしよう URLリンク(twitter.com)
夢テクは同じ単価で派遣しててもこの級の半分ももらえてないよね
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

977:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 08:05:06.46 TXVJTAYd0.net
>>932
頭はいいけど世の中の情報収集にうとい人が多い。
2chとかも見てない人。
それか単なる就職活動まともにしていない人。
派遣が楽という理由の人もいる。

978:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 08:06:44.50 j5j2gD5g0.net
あとこれを追加。
親とか大人がガイドしてくれない。
大学生と言えども社会経験内にで子供。
大人が導いてあげないとね。親も無知が多い。

979:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 12:50:56.72 Sqko09/U0.net
下手な中小よりメイやテクノプロの方がマシなケースなんてごまんとあるだろ

980:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 13:15:55.57 CRrd0ARY0.net
>>934
【労働環境】労政審、有期雇用で新ルール作り 契約社員らの待遇改善[01/03]
 スレリンク(bizplus板:10番)
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973~77年生まれ、ストレート学卒なら96卒~00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などのまともな職業が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。

981:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 13:22:51.73 n2MSsmpy0.net
常用型派遣は正社員の括りになってるの知らんのん?

982:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 13:55:44.01 71QvLq/40.net
無知な最底辺が底辺を煽ってるんだろ、察してやれ。

983:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 17:20:17.03 9REO+kOw0.net
>>936
そんな会社メイと同じ給与出せんだろ

984:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 18:08:09.08 ERufsjc00.net
中小とか設計のポスト詰まってていつ設計にシフトされるかも分からん CADオペすらやらせて貰えない ライン 組立とかやるぐらいなら特定派遣で上流のおこぼれ貰う方がいいやろ

985:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 19:22:48.83 zJR6D2jX0.net
中小行くならメイテック がいいですよ。
未だに年間休日110ぐらいだったり、 ボーナス少なかったりサビ残あったりします。
大企業の子会社ならまだいいですけどね。

986:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 19:24:53.38 zJR6D2jX0.net
メイテックのデメリットは派遣の分際なのでずっとヘコヘコしないとダメなところ。

987:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 20:24:00.72 a2T/l+GL0.net
ヘコヘコして高給もらって責任ないから飯ウマだわw

988:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 20:31:52.69 KukVVRJl0.net
高給(ただし年収ランキング1000位圏外)

989:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 21:02:56.39 O2lZUc+10.net
派遣やってて虚しくならない?
まじめにやってたら精神おかしくなりそうやわ

990:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 21:06:16.89 BDdSKiLw0.net
ただし会社は金持ちランクイン(200位以内)

991:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 21:29:27.71 iGyuR8sS0.net
社員の給料減らして増収増益だもんな

992:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/20 23:17:40.41 wmk4wRSj0.net
>>932
そこで会社の提示する平均年収
25歳503万円
30歳639万円
35歳693万円
が効いてくるわけよ。
金額だけ見れば中小よりは給料よくて将来性があるように思えるだろ?
まぁ嘘なんだけど。
新卒はまさかそんな風に騙してくるとは思ってないからコロッと騙されるんだよね。
騙したもの勝ち騙される方が悪いって社風は入社してからじゃないとわからないからね。

993:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 00:31:02.39 p1u6x7iE0.net
デター
嘘つきマン

994:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 05:38:26.60 9n02f5v60.net
>>892 正社員は、本業の責務を全て負わされてプレッシャーをむしろ感じるどころか、帰宅して寝ている時もプレッシャーが離れない。 さらに派遣にはない本業とは関係ない社内業務や間接業務、ワーキンググループをこなさなければならない、

995:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 05:38:51.90 9n02f5v60.net
もちろんその中のリーダーや責任者になってしまったら本業と同じくらいの負荷となり、本業が疎かになって、上司や回りからまだ終わってないのか?何やってんだ?と怒鳴りちらされ、夜中2~3時まで残業し、
最終的に真っ暗な社内のフロアで蛍光灯の金具にロープを吊るして首に引っかける作業になるわけだ

996:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 06:55:24.44 BveUNeOn0.net
なんか資格取得のポイント消えてるんだけどなんで?

997:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 17:21:48.26 5qGpeo3p0.net
>>958
昇給するとリセットだよ
つまり、若い時にあまり無駄に研修受けすぎると後でポイント取るの大変になってくる

998:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 18:27:27.30 G0DwwupT0.net
【請負消極的】 メイテック Part56 【MEITEC】


999: https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1545384430/l50



1000:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 19:10:53.12 eVzAG2RK0.net
いくつかの資格は業務に関係無さすぎるか、取得が簡単過ぎという理由で消えた。
貴方がそれを正しいと思えばそれで良いし、なにかの間違いだと思えば直接聞いても良い。

1001:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 19:54:50.27 q9iP9EeN0.net
ECによっちゃただの飲み会を研修扱いしてポイントくれたりするんだけどねぇ

1002:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 23:26:30.55 UntO6nsj0.net
飲み会とか座談会はポイント対象外だけど。規則に対象外ってあるよな。
まさかそれ支え合いじゃないよな?そんなんでポイント日常的に出してたら懲戒もんだぞ。どこ?

1003:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/21 23:29:58.28 5qGpeo3p0.net
貝崎さん懐かしいな

1004:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 07:33:53.97 BLGbFRke0.net
無能にはほんと良い会社
仕事できなくてもそこそこ貰える
有能にはバカみたいな会社
客先社員や無能同僚のフォローを常にやらされ、成果も両側から搾取される
有能のレートアップ分は他の無能にも振り分けられるからな
メイは10人いれば2人の有能と8人の無能で構成されてると言っても過言ではない

1005:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 11:04:43.69 hghhwWyD0.net
直接聞いたら入社前の資格やからポイント対象外って言われたわ
1年ほっといてそんな言い分が通るのか

1006:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 11:53:57.31 TghjmyBa0.net
常識的に考えて入社前に取った資格のポイントが反映されるわけないだろ。アホかこいつは。

1007:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 13:35:10.59 aPq1T4VE0.net
それはわかるけど、ずっと加算してあった言い訳にはならなくない?
給料にかかわるポイントでそんなミスしてしかも連絡なしなんて納得できるわけないでしょ

1008:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 16:11:18.44 dhliFidq0.net
>>968
なんでそんなに受け身なんだよww
自分の事なんだから自分で確認するの当然だろ
幼すぎる

1009:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 16:16:06.32 re0FDRzS0.net
>>965
でもその有能()も単独だとレート高すぎて仕事先ないけどな

1010:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/22 23:58:35.09 82W6SESM0.net
ここの株価大暴落してへん?(笑)

1011:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 12:20:34.79 7tyDEWqW0.net
リクナビネクストを覗いてきたが
この会社、下記のような平均年収が提示してあった。
本当か?「上位5%の平均」とかいう言い訳を用意してるのか?w

株式会社メイテック
平均年収693万円/35歳◆生涯現役×機械系エンジニア
正社員 未経験者歓迎
平均年収639万円/30歳◆未経験×最先端×機械系エンジニア
正社員 未経験者歓迎
平均年収503万円/25歳◆賞与141万円◆電気系エンジニア
正社員 未経験者歓迎

1012:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 13:40:54.13 0bkfxoK90.net
嘘つきマン参上!

1013:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 14:03:24.11 3xikwptm0.net
>>972
俺は38だが年収600万ないよ
それが現実

1014:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 19:09:34.51 VPyCB82V0.net
>>974
まじか~30代は稼ぎどきなんだがな

1015:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 19:53:58.07 3xikwptm0.net
>>975
モデル年収に到達するには毎月残業30時間以上はやんないと無理だよ
いくら残業したくてもできない客先もあるので

1016:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 21:47:38.01 Sm5iuy4r0.net
>>972
リクナビの場合、虚偽広告の通報窓口あるね
URLリンク(next.rikunabi.com)
効果あるのかわからんが

1017:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 21:59:53.68 XF6ZVzvB0.net
今年は850万円でした

1018:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 22:12:13.25 A9fpJnJp0.net
>>976
メイの決算説明資料じゃ1日の労働時間は8.6時間ぐらいだから
平均で月10時間強ぐらいなんだよな。
平均残業30時間なんて嘘もいいところ。

1019:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 22:16:13.08 636zgxNm0.net
客先の働き方改革で工数激減してるから今までのモデル年収じゃ時代に合わないね

1020:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 22:24:14.54 7zfot36Q0.net
>>977
リクナビ求人が行政から停止の可能性! ストライキの法的効果とは
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今野晴貴 POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業の求人を止める意義
次に、ブラック企業の求人の掲載を止める社会的意義について考えてみよう。
まず求職者にとっては、ブラック企業に就職してしまうリスクが減るというメリットがある。
多くのブラック企業は、求人段階では違法な労働条件を隠そうとするため、求職者がブラック企業を見分けることは難しい。
だが、労働の実態から、ブラック企業の求人を判別して求人の掲載を停止できれば、ブラック企業に騙されて入社する人は減るだろう。
また、まともな経営者にとっても、ブラック企業の求人の掲載停止はメリットが大きい。
ブラック企業の多くは、求人詐欺によって実態と異なる求人を出しているが、
そうした求人との人材獲得競争に晒されることを防げるからだ。
このように、違法な労働を強い、労働者の心身を危険にさらすブラック企業の求人の掲載を止めることは、
多くの人にとって利益になるだろう。
ブラック企業への対抗手段
日々、労働相談を受ける私の目線からは、ブラック企業の被害は一向に減っていない。
そのような中で、労働者がストライキによって当該企業の求人を止める戦略は、ブラック企業に対する有効な対抗手段となりうるだろう。
それというのも、ブラック企業は、大量採用・大量離職を前提に、違法で過酷な労務管理を行っているのだが、
求人の掲載停止により、前提となっていた大量採用ができなくなれば、こうしたビジネスモデル自体が成り立たなくなるからだ。
ストライキとそれに伴う求人の掲載停止は、ブラック企業の経営者に、ビジネスモデルの転換を迫ることになるのだ。
日本の労働組合法では、職場に一人でも組合員がいれば、交渉権もストライキ権も行使できることになっている。
ぜひ、多くの被害者にブラック企業ユニオンのような誰でも一人でも入れる労働組合(ユニオン)に相談・加入し、
ストライキ権を行使することでブラック企業を改善してほしい。

1021:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 23:11:39.67 JuhUrxBS0.net
>>974
独身だろ?

1022:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 23:30:30.50 JuhUrxBS0.net
>>972
25才なら入社3年目、残業多いからこの年収はそれほどおかしい数字ではない
30才以上はモデルケースとして既婚、単身赴任前提の給与になってるはず
この条件を満たす人はECでマネージャーを兼ねる事も多いから
平均年収だと高くなるんだろうな
メイを擁護するわけでないけど、そこまで変な数字持ってきてるとは思わない
機械系エンジニアが給与高い傾向にあるのはメイに勤めていれば分かる

1023:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/23 23:46:34.91 JuhUrxBS0.net
広告見て嘘だと言って過ごすよりも
今の自分の位置を理解して行動したほうが良い
上には上がいるけど、下にも下がいる
転職する、社内で頑張る どっちも自由だけど
結局は自分の人生だからな

1024:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/12/24 00:03:29.49 1c+mm/1G0.net
結婚しても担任赴任してもなさそうなやつが想像でテキトーこいてるな。
ヤフー知恵袋とかカカクコムの知ったかぶりしてデカイ面してるやつそっくり。
ウソウソ言ってるやつはずっと上のほうでも言ってる同一人物だろ。
独身から結婚も担任赴任もマネージャも経験してるけど
たしかにちょっとモデル年収は盛ってるところはあるが全然おかしくないわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch