【請負消極的】 メイテック Part54 【MEITEC】at HAKEN
【請負消極的】 メイテック Part54 【MEITEC】 - 暇つぶし2ch71:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 13:49:12.45 C2RUg9DH0.net
>>66
待遇が一番良いのはメイテックなのは事実
企業に関するデータは、>>19-25と>>28-30のテンプレに
詳しく書いてあるので参照のこと

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 13:51:55.65 C2RUg9DH0.net
>>55
おいおい、勝手に殺すなよw
何か恨みでもあるのか?

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 14:11:33.47 jHDa0aA40.net
メイがブラックだったら日本中の殆どの企業がブラックてことになるだろうな
派遣先や赴任する地域にもよるから一概には言えないけど零細、中小よりマシなのは確か

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 14:22:23.00 C2RUg9DH0.net
>>69
そう言うことになるわな
中小や零細よりは確実にマシ
一流ホワイトと比較すると劣るのは仕方がない

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 14:28:33.08 hKRanPG+0.net
今単価75万だけど月収23万しか貰っていない
メイテックだとマージン率4割らしいから月収40万ぐらいかね
ボーナスなしとして

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 14:37:01.87 C2RUg9DH0.net
>>71
月々の給料はそれくらいだろうね
メイテックは賞与が高い
給料で年収460~480万くらいで、
賞与を足して600~620万程度だと思う

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 15:01:32.67 hKRanPG+0.net
>>72
600万って下手に大手行くより高いね
本当に貰えるのかしら

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 16:07:35.34 GK8VOKdU0.net
結局は行き先次第なんだよな
一生懸命仕事しても一生低レートのまま派遣さん派遣さんと言われ続けることもあれば
テキトーに流してるだけなのにどんどんレート上がって下手すりゃ派遣先の社員より頼りにされることもあるし

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 16:14:29.14 hKRanPG+0.net
ちなみにテクノプロと悩んでおります

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 16:19:16.42 3jjY2VXf0.net
派遣は運も実力のうちなんだよ

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 16:19:17.27 hKRanPG+0.net
アルプス技研や夢何とかは端から見てもブラックなので行きません

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 16:20:56.17 3jjY2VXf0.net
コストにうるさくなくてレベルの低い客先に派遣されるとウハウハだよ?
レートは毎年アップするし、たいした仕事してないのに重宝される
定年までこんなとこにいられたら派遣でも安泰だよ

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 17:35:48.25 QqbffOX00.net
第二のリーマンショック来ませんように!

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 18:44:04.51 Esly+wlU0.net
>>38
請負パーセントで言っても売上99億しかないじゃんww

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 19:35:22.96 Vd7eUZv30.net
>>70
メイテックで派遣中の待遇が準大企業並に良いのはよく聞くけど、待機中はどうなの?
しょせんは派遣社員だから、都合よく切られたり、リーマンショックが再び来たり
シニアエンジニアになって案件参画がなかなか決まらない時の保証や安定性がどれくらいあるのかが一番気になるんだけど
そこの安定性が欠けてるなら多少待遇が落ちても中小企業の方が良いと思うんだ

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 20:21:16.22 lpUtX0hp0.net
正社員と派遣を比べちゃだめだよ。
うちは所詮派遣だもの。

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 20:26:39.04 3jjY2VXf0.net
>>81
賃金制度が変わって、待機になっても月給はダウンしなくなった
その代わりボーナスはガクッと減る

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 21:38:40.75 zW/nhneo0.net
>>83
ボーナスが最大のメリットなのに
そこ削られたら意味ねーじゃん

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 21:42:15.27 zW/nhneo0.net
>>81
中傷なんて安定性皆無だぞw
超大手以外はヤバい時はすぐに切るから
メイは待機になるけど中小ならそのまま無職
考える時間すら与えられずに無職

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 22:07:41.90 V4WNxi3c0.net
>>85
超大手でリストラですかぁ

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 22:16:19.28 2AIwjQxp0.net
今年はボーナス結構いいんじゃね?

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 22:38:06.61 CH4uvqlM0.net
期待してはいけない
あ、ベアなかったから寸志は付くみたいだけど

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/04 22:57:55.97 3jjY2VXf0.net
ほんと社員に還元しない会社だからたぶんガッカリで終わるよ

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 00:11:09.56 62baLOc40.net
>>88
ベアってなに?

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 00:13:40.17 aUq7C2LK0.net
ベースアップ

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 08:23:33.70 rlt0yBKx0.net
つーかうちみたいな派遣でベアってあるのか?
仕組み的に。ベアない分ボーナス3桁なら分かるが
ベア無しボーナス加算も風俗1回分くらいではな・・・。
その貯めた金はクソの役にも立たない役員とCSなどに回されるのか。

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 08:26:03.67 VDYt5PpS0.net
クソ役に立たない役員が、立たないのに風俗とか

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 08:42:16.85 OkKwkZrL0.net
労組も糞だからね
存在意義がほんとにない

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 09:14:16.02 u0zKzxzb0.net
>>92
各グレード基本給があるから、それを上げるっていう意味でベアはできると思う。
うちでできないのは年齢給みたいな毎年の定期昇給。
まあ、ベアよりボーナスでガッツリ還元の方が合ってるとはおもうけど、リーマンショック以降はほんましょっぱい。

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 12:55:23.56 r9BY0P6m0.net
やはりこのままでは、色々な面でメイテックはテクノプロに追い抜かれるな
現段階で社員数、売上げではテクノプロに超されている
売上げ構成比でもテクノプロは請負が11%とメイテックの10倍
メイテックの自慢である派遣単価も限界に来ている
それで請負を縮小してるようでは、イズレはテクノプロに追い抜かれる
更に唯一、テクノプロに勝っている部分の平均年収さえもな
10年くらいは大丈夫だろうけど、それ以降はテクノプロに全ての
分野で抜かれてしまうだろうと思われ

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 12:57:42.23 r9BY0P6m0.net
>>77
夢テクは確実にブラックだね
トラストテックやアウトソーシングは東証1部だが超ブラック

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 13:49:48.20 X//W62yX0.net
>>96
テクノプロ、あと10年も持つかな?

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 13:54:12.60 r9BY0P6m0.net
>>80
それでも請負での売上げが45億以上ある
それに比べてメイテックはどうだ?w
規模の小さな会社よりも請負の売上げが低い
マネージメント力の育成に力を入れていない明確な証拠だ

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 13:54:56.29 r9BY0P6m0.net
>>98
余裕で持つと思うよ

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:04:15.78 r9BY0P6m0.net
テクノプロは資本金も増額した
6億2000万円→67億8500万円へUP
年々請け負い比率が高まっている
それはマネージメント力の育成に力を入れている証拠
胡坐を掻いてるメイテックとは正反対だ
請負比率を高める事でメイテックに敵わない単価の向上を図っている
更に請負を増やすことにより、より大きなプロジェクトの受注が可能
100名近くらいの請負常駐現場も複数ヵ所ある
自社の開発センターの規模と拠点も毎年増えて来ている
データサイエンティストの育成もスタート
受身ばかりのメイテックは今後は間違いなく全てのジャンルで
テクノプロに抜かれるのは間違いないと思われる
やはりメイテックは創業者の関口氏が居ないとダメなんだよ

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:07:24.80 sDU3c4Qb0.net
請負がどれだけ市場で
求められてるかって話もあるけどな。
派遣屋だから求められるってことも
あると思うが。

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:13:41.61 rzS6yKX10.net
メイテックがだめになったらテクノプロに行けばいい
逆も然り
ただそれだけの事

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:32:01.69 XyDKAnKw0.net
零細企業に新卒カード使うんじゃなかった
メイテック入れますかね

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:37:18.67 r9BY0P6m0.net
>>102 >>103
まあ、そう言った事も言えるし一理あるね

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:38:14.63 r9BY0P6m0.net
>>104
ダメもとで応募してみれば良いのでは?
それでダメならテクノプロに応募すれば良いと思います

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 14:39:41.04 XyDKAnKw0.net
>>106
一応前職it企業だったから入れそうな気がする

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 15:43:09.71 r9BY0P6m0.net
>>107
だったら迷わず応募すべきだね
採用されればらっきーだし、落ちたら落ちたで別の会社に応募すれば良い
メイテックに落ちたらテクノプロと言う選択肢もあるわけだし
考えたり悩んでないで行動すべきだよ
行動しないことには何も変わらないからな

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 16:29:32.13 HRNSBuK+0.net
メイテック落ちたらテクノプロって
そんなに派遣業に拘る意味ねーだろw
メイテックは単価が良いからいいけど、落ちたら
ふつうにsierの正社員になるのが一番

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 17:03:53.57 rlt0yBKx0.net
>>95
俺はリーマン後に入社したがリーマン前は
今よりボーナス景気良かったのか?3桁近い?

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 20:54:53.40 sPiPe49R0.net
結局、金なんだよな
金以外でメイテックの良いとこないのかよ?

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 23:23:07.28 vjo5CL1e0.net
>>98
逆だろ。
メイテックの方が後10年もつか怪しい。
上位グレードなんてレートがよそより高いってだけで何もしなくても給料上がるから
結果としてやる気も能力もないゴミだらけになって
技術力的にテクノプロ以下の役立たずだらけだぜ。
客も気付いててメイテック切るところも出てきてるよ。
今は人手不足で案件が多いおかげで隠れているけど
次に大量復帰が起きるような景気になれば一気にメイテックは外されるぞ。

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/05 23:53:03.39 /ARoSfPA0.net
メイテックにテクノプロ以下のヤツが居るわけねーだろ
メイテックは大手メーカー勤務の即戦力しか採用しないんだぞ

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 07:51:12.26 1Gmwlh370.net
>>113
大手メーカーの元手配師の間違い

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 08:04:48.87 Q4eagm3k0.net
メイテックの働きやすさ・評判は?
URLリンク(company-tsushin.com)

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 10:58:52.98 fYuyz5Qz0.net
>>113
所詮派遣の分際でよくそこまでマウントとれるな

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 11:41:12.97 ZZIvMYQd0.net
>>112
>今は人手不足で案件が多いおかげで隠れているけど
>次に大量復帰が起きるような景気になれば一気にメイテックは外されるぞ。

メイテックは高いだけでクオリティは他所と変わらないとなれば切られるわな
誰だって品質が同じなら高いほうより安い方を選ぶのは当たり前だからな
価値の分からない取引先相手であれば切られないだろうが、
それも顧客の景気がどこまで続くかに掛かっている
取引先だって余裕が無くなれば安い所を選択するしかなくなる
そこでテクノプロを使って安いがクオリティーがメイテックと変わらないと
気付いてしまったら、顧客は自社の景気が回復してもテクノプロを使う事になる

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 12:12:18.31 Bf/Jb0T50.net
大手の天下り受け入れてる派遣会社は生き残ると思うのw

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 12:38:13.94 ZZIvMYQd0.net
>>118
大手の天下りを受け入れてる会社は生き残るさ
天下りを受け入れるのには理由がある
大手の天下りを入れる事により仕事も入ってくるからな
メリットが無いなら天下りなど会社は受け入れない

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 14:30:35.63 3ychZZUX0.net
テクノプロH、増資の真価問うM&A戦略
証券部 宮川克也
2016/4/26 5:30日本経済新聞 電子版
 技術者派遣大手テクノプロ・ホールディングスがM&A(合併・買収)を
加速させようとしている。派遣法改正で小規模の派遣業者は事業継続が難しく
なるのがほぼ確実。小規模業者を対象にしたM&Aなどで大手による寡占化が
進むとみられており、そこで出遅れれば競争環境が一気に悪化してしまう恐れも
あるからだ。今月初めには最大約100億円の増資を発表し、財務面も立て直した。
テクノプロHが実際にM&Aを通じて成長力を高…
URLリンク(www.nikkei.c...68490V20C16A4000000)

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 15:39:04.91 1Gmwlh370.net
>>117
>>112
>>今は人手不足で案件が多いおかげで隠れているけど
>>次に大量復帰が起きるような景気になれば一気にメイテックは外されるぞ。


>メイテックは高いだけでクオリティは他所と変わらないとなれば切られるわな
>誰だって品質が同じなら高いほうより安い方を選ぶのは当たり前だからな
>価値の分からない取引先相手であれば切られないだろうが、
>それも顧客の景気がどこまで続くかに掛かっている
>取引先だって余裕が無くなれば安い所を選択するしかなくなる
>そこでテクノプロを使って安いがクオリティーがメイテックと変わらないと
>気付いてしまったら、顧客は自社の景気が回復してもテクノプロを使う事になる

どっちも給与が安くて、派遣者が辞めるから
何の問題も無い

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/06 15:40:58.96 1Gmwlh370.net
更に、価値のわからない無能な取引先ばかりだから、何の問題もない。

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 10:23:52.43 kQ5blb5f0.net
【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(労働運動活動家)…共産系
佐々木亮(弁護士/ブラック企業被害対策弁護団代表)…日共・佐々木憲昭の息子
坂倉昇平(NPO法人POSS


128:E理事/ブラック企業ユニオン代表)…新左翼党派・京大政経研G 松元千枝(ジャーナリスト/『労働情報』編集人)…元朝日非正規 内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系 須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…元朝日新聞 水島宏明(ジャーナリスト/上智大学教授)…共産系 竹信三恵子(ジャーナリスト/和光大学教授)…元朝日新聞 土屋トカチ(映画監督)…共産系 神部紅(ユニオンみえ・オルガナイザー)…共産党除名 www.facebook.com/blackcorpaward/posts/1631936280178047 ブラック企業大賞、赤いメンバーばかりの企画委員会が主催 http://b-times.net/back/195/1.html ●時給120円?最低賃金以下の手当で働く「共産党」の“赤”字事情 http://www.dailyshincho.jp/article/2015/11190905/?all=1 ●ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html 【ブラック企業大賞】は、共産・極左系貧困ビジネスマンのお祭り https://anond.hatelabo.jp/20171122105008



129:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 19:01:55.17 HRYOdSmV0.net
TENNIS CLUB ORANGE
URLリンク(ap.insat.co.jp:8080)
■ 件名 ↓
■ 内容 先に到着しました。
■ 更新日 2017/11/25

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 22:04:51.31 EZCp2o400.net
グレードは教訓にいたら一年で下がるんだろ?イコール給料も下がる。

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 22:08:18.23 fqyVfQLY0.net
仕事もしないで金だけ貰えると思ってんのか?

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 22:24:32.62 xQVOF6Up0.net
つーか教訓に1年も在籍するか?相当だぞそれ。

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 22:27:26.76 plxncUNj0.net
メイはボーナス130万
テクノプロはどのくらいなん?

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 22:34:58.57 DEjGga5P0.net
>>127
某ECには3、4年教訓してる奴がいるらしいぞ

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 22:35:41.76 mpOv3NRT0.net
リーマンの頃、三年近くいたぞw給料は下がらなかった。
まあ下らんティアダウとか言う研修やらされたが。

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/07 23:59:37.33 xQVOF6Up0.net
>>129-130
そういう非常事態はともかく、今みたいな普通のときに
数年もいたら会社に居づらくないか。
先輩風も吹かせられないわ。後輩からも笑われてそう。

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 00:39:16.76 0JMg5jdu0.net
派遣という時点で体裁なんて気にても虚しいだけだ

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 07:58:13.98 FDoitya/0.net
リーマンの時は2年ぐらい残ってる人多かったと思う

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 10:04:03.80 MPWXQQvL0.net
>>133
そんなに長い待機期間はメイテックくらいだと思う
他所は半年程度で諭旨退職させられる

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 16:29:39.80 NFTN6eIe0.net
何かあったときのために普段からピンハネしてるんだから
2,3年の待機は当然の権利だ

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 17:12:46.68 1D/LQuzy0.net
働く貧困層 非正規社員!
働いても 働いても 豊かになれない。
使い捨て!!
飼い殺し!!
行く末 URLリンク(youtu.be)

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 19:45:


143:05.21 ID:slHHMpXM0.net



144:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 20:25:26.98 yhW7h0rR0.net
>>133
確かメイテックは教訓のまま待機までだったけど
フィルダーズは自宅待機(副業OK)までいったはず

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 21:26:02.72 FDoitya/0.net
>>134,138
一時的とはいえレートを下げなかったみたいね
経営判断なのだろうけど混沌としてたよねあの時
ベテランでも配属先探すの大変だったみたい

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 22:47:24.11 sUoPMbGb0.net
>>128
夏は結構出るんだねー。
冬もそんくらい出る?

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 22:58:41.07 DlXKLBpz0.net
>>140
年間だよそれ

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/08 23:21:12.27 jBvnXWqX0.net
1回のボーナスごとにそんなに貰えるんなら大手メーカー以上だなw
それだけ貰えたら離職率も1%ぐらいまで下がりそう

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 00:01:27.78 ljcX30k10.net
それだけ出せる能力はあるはずだがな。
派遣は不安定だけど高給って路線で行かないと
人集まらないだろ。あのオーラがまるで感じられない
役員みてみろよ。話聞いててもただの雑魚。
あいつら年収2000万だっけ?

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 07:51:12.35 9WtZqqIK0.net
>>143
役員からして、底辺

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 08:30:32.35 ICfIlc8o0.net
>>142
メイテックの離職率は4.2%だから、まだ高いな
それでも技術派遣にしては随分と低いほうだ
株主様向け報告資料のアニュアルレポート
(2016年4月1日~2017年3月31日)
URLリンク(www.meitec.co.jp)

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 08:36:11.62 ICfIlc8o0.net
>>144
メイテックの社長の年収は意外に低いみたいだな
代表取締役社長
年収2880万円(月額240万円)
取締役
年収1920万円(月額160万円)
※それ以外に業績連動報酬があり、
連結純利益の2.5%(上限250万円)が支給される
うち税引き後の20%相当額を自社株式取得に充当
(役員持ち株会方式)
ソース↓
URLリンク(www.meitec.co.jp)

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 12:44:42.97 0TWcfL+O0.net
技術派遣の天下のメイテック社長がそんな給与低いわけない

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 13:43:30.79 ICfIlc8o0.net
>>147
おいおい、ギャグで言ってるんだよな?

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 13:56:02.97 jD9QYZ4i0.net
URLリンク(www.ikedahayato.com)

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 14:11:05.55 ICfIlc8o0.net
>>149
仮想通貨なんかより、やはり現なまだぜ
仮想通貨では金の実感が無い

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 14:50:01.34 .net
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 ・性感マッサージ(パウダー使用)
身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
URLリンク(i.imgur.com)
★★★★★

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 23:40:15.52 f7tINBxU0.net
ここ退職金低すぎん?

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/09 23:46:47.33 ICfIlc8o0.net
>>152
確かに安いが、技術派遣会社の中では高い方だよ
一流ホワイトの退職金と比べたら半分以下だと思う
しかし、ホワイト企業と比較するのが間違い

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 00:17:06.23 bDaceVhU0.net
>>152
退職金高くしたら辞めなくなるだろ
生涯プロエンジニアとか言ってるけど
年配の派遣スタッフはいらないということ

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 06:09:51.00 gyc/RK3/0.net
>>154
シビアで冷酷非情な業界だよな

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 08:15:06.85 CPP8l+530.net
>>154
>>152
>退職金高くしたら辞めなくなるだろ
>生涯プロエンジニアとか言ってるけど
>年配の派遣スタッフはいらないということ
また、メイテックのウソか

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 09:20:28.72 CAQb9gg60.net
元メイでメーカ転職者だけど質問ある?
転職理由は派遣さんがいやになったから

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 10:02:16.62 gyc/RK3/0.net
>>157
派遣が好きだなんて奴は変な奴だよな
普通の人はみなそう思う

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 11:03:53.26 Vc8GeV/t0.net
>>157
どうやって転職したかと給与は上がったか

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 11:51:23.19 ioZ+ntYH0.net
決算ほぼ横だな
この好景気で他社はいい決算だがここは変わらず
給料増えるわけないな成長性なし

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 12:16:57.58 CPP8l+530.net
>>157
どうして転職したの?
転職先の給与は年間イッセンマンエン超えているの?
メイテックでは何の仕事していて、年収いくらぐらいだったの?
メイテックから転職して、良かったこと 悪かったこと

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 15:51:18.27 gyc/RK3/0.net
>>160
原因はスレタイの通りだ

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 21:22:59.44 jLWM4iWp0.net
>>159
普通に転職エージェント経由で。
給料は最初横ばい。今はどうかな?
メイ時代より残業はかなり少ない
>>161
転職理由は派遣さんがいやだったから
EC長がむかついたのもあったか
イッセンマンはこえません。
開発で設計も評価も幅広くやってました。
年収は機械系だから普通かな?レートは同gradeでは高めだった
転職で悪かったことは今のところなし

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/10 22:05:39.55 TTA2K4Ol0.net
>>160
他社はコツコツと技術と実績を積み重ねてきたけど
メイテックは技術の積み重ねはその仕事がなくなれば無意味になるリスクでしかないと
否定してしまったからな。
この会社のレートが高く給料高い連中はただ金を払ってくれる客に居るからってだけで
別に仕事できるってわけじゃない。
仕事が出来ればお金をもっと払ってもらえるだろうが
大多数ははっきり言って全然仕事が出来ない。
メイが積み重ねを否定してるから成長することもない。
客が今以上に金を払う理由がどこにもないんだな。
まぁ技術を売るはずの会社が技術を否定したんだから先はないよ。
社内的にはレートの安い奴らを給料低いまま固定してピンハネしまくって
レートの高い連中に給料やレートを付け替えるって制度が鉄板だから
利益は出続けるだろうけど売上高の成長はないな。

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/11 10:38:57.21 aOiuKf0l0.net
キャリサポの機能と人員を見直したほうが良いと思う

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/11 20:57:34.69 xcod+V4e0.net
最初から転職予定で入社したが転職できない年齢になってしまったw

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/11 21:35:42.14 bL5EV+xW0.net
長く続いているなら客先から求められる技術力が
身についてるってことだからいいんじゃないか。
ここで喚いてるのは仕事できなくてグレード上がらない
リストラ予備軍の雑魚だろ。
確かに客先の予算の都合とかでレート上がらないことは
あるだろうが、RTだったりもっとアウトプット出してアピール
するとか努力余地はあるはず。少しは動いてから愚痴れや雑魚。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/11 23:16:10.07 DrKm+/lm0.net
年齢以前に職歴:メイテックじゃどこにも転職なんてできないよ

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 01:43:56.24 FsBGl0jV0.net
派遣が派遣を雑魚呼ばわりしてるの面白い

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 07:20:36.66 sGykyPsw0.net
>>164
確かに技術の積み重ねなんてメイテックにはないね
派遣と言う個人単位の仕事ばかりでは会社に技術は蓄積されない
技術を身につけた人が退職すれば技術が逃げていくからだ

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 09:31:13.40 fFrEsB0z0.net
技術なんて積み重ねてもしょーがない
一人あたりの稼ぎの上限がしれてる派遣業で売上を伸ばすためには人をガンガン増やすしかない
採用しっかりしろよ

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 10:06:51.07 sGykyPsw0.net
>>171
もう昔みたいに人が集まる事はないよ
再びリーマンショック並みの不況が来ない限りはな
メーカーですらエンジニア不足なんだから

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 11:51:11.24 uVW/RJob0.net
そりゃどこも人を育てる気がなんだから人手不足になるだろ

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 12:09:02.90 mniRcsKC0.net
派遣に限らず技術は人材によるでしょ?中国に流出してる技術は結局のところ人でしょ
売国奴にはなりたくないなw

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 12:38:09.70 PKBwHYO50.net
自分を評価してくれる会社なら中国メーカーだろうが関係ないわ
日本より自分の生活が大事

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 13:36:44.78 sGykyPsw0.net
>>175
だからと行って売国奴になるのか?
君が優秀な技術者だとして、その技術が軍事転用されて良いのか?
幾ら評価されても俺は嫌だね

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 14:05:02.97 PKBwHYO50.net
>>176
今の日本に愛国心を持つ価値なんてないわ
アホな官僚、アホな政治家、そしてそのアホを支持するアホな国民
こんな国なら潰れてもなんとも思わん
グローバル社会にもう国境なんて関係ないよ
志の高いエンジニアだったら世界で活躍すべき

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 14:43:05.10 FsBGl0jV0.net
所詮派遣てこのレベルなんだよね
考え方が幼稚で短絡的でほんとに社会人か?って思うw

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 14:46:00.99 sGykyPsw0.net
>>177
何がグローバルだよ
マスコミに洗脳されすぎ

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 14:47:00.44 sGykyPsw0.net
>>178
ほんと激しく同意です

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 15:06:46.67 PKBwHYO50.net
>>178
つ鏡

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 21:34:03.56 bE14gMCg0.net
プロパー様に●●くんは派遣だし責任持てないからなぁ
みたいなことを言われる屈辱をもう味わいたくない
派遣で定年とか正直尊敬する

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 23:13:32.73 JFnlyc1+0.net
>>167
レートが低い連中がいるような客では
アウトプット出してアピールなんてのはやって当たり前のことで
そんなものは査定としては0点。
アウトプット出してアピールしたとかいう低レベルな話でレートが上がるのは
査定が甘くて簡単に金を出してくれる客だけだよ?
そういう客だと仕事できない役立たずでも簡単にレート上がるから
君みたいにそんな低レベルな話を凄いことだと勘違いする奴が出てくるんだわ。
結果上位グレードになればなるほど仕事できない奴が増えてくると。
実際安い同業他社より仕事できない奴は上位グレードにしか居ないんだよ。
下位グレードが居るような厳しいお客さんじゃ
そういう役立たずはすぐ首になって存在できないから。
甘い甘いお客さんだとそういう屑にも高いお金出してくれるから
存在できるけどね。

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/12 23:40:24.25 BzczdZtP0.net
図星なの?

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/13 00:52:53.93 IXvCYENt0.net
いい歳こいてネトウヨやってる頭の悪さじゃまともに仕事も出来ないだろう

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/13 02:06:13.72 H0fbJ9UE0.net
ここに転職した人って大体提示額くらいの年収貰えた?
それともメーカーとかみたいに提示額以外に期末賞与で上乗せあって多くなる?

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/13 13:50:10.86 +ZRxzqi10.net
>>185
そんなにパヨク思想や朝鮮・中国が好きなのか?w

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/13 15:06:48.28 ScRxtS1X0.net
抽象度を高めて会社へのストコーマをそらすんだ。そしてより高いエフィカシーを
念じれば不安や不満から解放されます!
苫米地英人博士をお勧めします!

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/13 18:26:22.54 xflh0yLH0.net
>>186
結局グレードと自身のレートで決まる
安定して年収を維持できるかはその人次第

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/13 23:23:08.66 H0fbJ9UE0.net
>>189
って事は割増は無しで運が悪かったら定期昇給以外は据え置きかー。

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 00:11:30.17 WfOXoxzL0.net
定期昇給など無い

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 00:43:24.36 0cPnkcP40.net
給料は運要素が強いよな

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 03:52:50.39 Tz19ryij0.net
>>191
定昇無しって事は階級上げられないと一切上がらんのか…そいつは辛いな…

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 06:54:56.69 CdIRpCp20.net
しかもグレード上げるためにはレートを上げないといけないけど
それは本人の頑張りより運と営業次第っていう

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 07:23:53.89 0pDNJfmv0.net
大企業に派遣されるとまともにレート交渉なんてしてくれないからね
そもそも個を見てくれない
だからモチベーションなど上がらないのよ

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 10:22:36.99 oG0A+FHd0.net
>>190,191
そういう事 年収はグレードと残業時間でほぼ決まる
グレードの昇格条件はレート(契約金)だから
常にレートの話は付きまとうよ
客先が決まってもレートが低ければエンジニアにとって意味は無い
(今と同じ年収で仕事をし続ける事は出来る)

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 12:04:47.92 HLLecj6R0.net
派遣で永年定期昇給のある会社ってある?

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 12:12:10.22 fUrdftVX0.net
>>197
有るとは思うが、昇給額が少なすぎると思う
毎年1500円とか2000円な

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 12:36:16.08 Qj992t6N0.net
派遣の良いところ教えてください

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 13:04:17.59 fUrdftVX0.net
>>199
メイテック以外では無いよ
有るとしたらリツアンだが何分、中小だから雇用の安定は保証出来ない
リツアンは年収はダントツに高いけどな
マシな順位↓
メイテック>アルプス技研>テクノプロ=セントラルエンジニアリング>その他技術派遣

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 20:23:47.22 4Z9OaZvp0.net
ヌルポ

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/14 20:59:29.68 JDJL61Gj0.net
リツアンの従業員数は300人以上だから大企業だよ。

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 00:52:11.66 wJNpqNGS0.net
グレードとレートをイコールにしちゃダメだろ
よく考えて評価しないと

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 02:40:43.20 kBF2nmYP0.net
>>202
300名じゃ大企業ではないよ
その程度じゃ中小企業

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 05:05:48.37 e8eVfFWo0.net
【祝上場】仮想通貨30万円分を無料でプレゼント
有名仮想通貨の開発者が価値が30倍になる事を確定している仮想通貨を30万円分無料でプレゼントしています。URLリンク(www1.to)
既にマレーシアと台湾の大手取引所に上場が予定されており、価格が30倍どころか爆発的に上がっていく可能性も十分に考えられます。
30倍どころか更に価値が爆発的に上がる可能性を秘めた通貨となります。
つまりあなたは無料で900万円分の資産を今すぐに手にすることが出来るという事です。この900万円を使えばかなり大きく人生を変えることが出来ます。
例えばこのお金を使ってさらに他の銘柄やICOに投資をしても良いですし、長期保有してさらに資産を増やしても良いでしょう。
副業やビジネスをやられている方なら外注費などで
さらに資産を増やすことも出来ます。
とにかく900万円を今すぐに手に入れば、
他のライバルたちを出し抜いて圧倒的なスピードで
資産を増やすことが出来るのです。
ただし37名限定となり、一瞬にして無くなる可能性もあるので興味のある方は急いで登録してください。URLリンク(www1.to)

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 08:02:59.36 VxzBbpYR0.net
>>204
単純に法律上中小企業に該当しないからそう書いただけでは?
サービス業だから100人以上からかもしらんが。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 17:39:52.52 kBF2nmYP0.net
>>206
法律上では何名まで中小企業なんだ?

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 17:55:25.16 dC47QGFT0.net
>>207
自分で調べろ低学歴。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 19:00:35.09 nzs6+b050.net
派遣に低学歴以外のやつなんているのか?

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 19:08:42.16 dCtuBuFl0.net
>>209
ボキュ東京大学

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 19:30:49.58 BQJj9kUB0.net
それFラン派遣よりもある意味哀れじゃん

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 20:31:55.36 VDbbigri0.net
学歴なんて大企業の出世レースでしか意味ないからな
派遣で大卒とか授業料の無駄過ぎるわ
その金で起業でもした方がいい

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 20:59:15.93 kBF2nmYP0.net
>>212
創業者の関口氏は学歴的には中卒だからな
やはり企業して成功した者が勝ちだ
役人で成功するには学歴は必須だけど

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 21:42:44.43 dC47QGFT0.net
>>213
それで法律上では何名まで中小企業なのか調べたの低学歴?

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 22:06:10.81 kBF2nmYP0.net
>>214
皮肉で言ったのが分からなかったようだねw

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 22:07:35.21 kBF2nmYP0.net
× 企業
○ 起業

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 22:32:01.91 csdvXEW00.net
低学歴同士仲良くやりなよ

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/15 23:15:46.85 r4j1PxPz0.net
Fラン~ニッコマレベルの奴らが低学歴とかいうワードで相手を罵ってるの笑える

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/16 00:11:35.99 U5uPCiA90.net
メイテックの新卒採用が大卒以上になってるのはなんで?
昔は高卒もとってたよね?

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/16 04:26:54.54 1rmAZGOX0.net
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
URLリンク(crapp.hatenablog.com)

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/16 05:43:25.67 wofxFDvJ0.net
>>216
それはより金を儲ける為に過ぎない
うちには優秀な社員ばかりですってPRだよ
大卒イコール優秀って日本の古い慣習の典型だ
だから高い料金を請求しますって事だ
学歴は大事なんだけどな
それにのる取引先もアフォーだってことw
でも日本社会ってそんなもんじゃね?

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/17 19:02:14.69 jpNXoeh40.net
ボーナスいくらかなー♫

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/18 09:25:31.69 fOK8LdpN0.net
☆派遣・請負企業が不況を呼び寄せた(3)
♪ 365日ドレイのマーチ
幸せは歩いてこない だから搾取をするんだぜ♪
法律は変えた 空気も変えた 搾取でうっとり変態化~♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき首をつれ♪
あなたのつけた足跡にゃ 株主の笑いが咲くでしょう♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪
ピンハネは歩いてこない だけど呼んだら来るんだね♪
ピンハネ率は無限 規制なんて無いゾ 心でっかちで本心隠せ♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき首をつれ♪
あなたはいつも植え付けの 民族の神話を抱いている♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪
竹中は偉大な英雄 血相変えて投票だ―♪
年金なんか消える インフレも起きる 貯~めた貯金は紙屑だ♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき首を吊れ♪
反乱できない臆病にゃ 奴隷の人生が似合いだね♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 02:30:05.00 hlbQcR0J0.net
【あなたに年収3,000万円を強制確定させます】
人生で自由な生活をするためには年収3000万円以上必要な事をご存知ですか?
3000万円以上あれば何不自由なく好きな場所で好きな事をして自由な人生を謳歌することが出来ます。
ですがサラリーマンの平均年収は417万円で3000万円以上稼ぐためには7年以上稼がなければいけません。
サラリーマンの本業1本だけでは年収3000万円以上を稼ぐのはと現実的に考えるととても厳しいというのが現状です。
しかしこの方法だったら1ヶ月15分、年間180分、
つまり3時間で年収3000万円を稼ぐことが出来ます。
URLリンク(6h2.xyz)
しかも知識、経験、スキル、人脈も一切必要いりません。実際にこの方法を試した128名の会員さんが全員年収3000万円以上を稼ぎ続け、自由な人生を手に入れています。
なぜなら某仮想通貨の開発者が極秘に教えている情報を指示通りに行動しているだけだからです。
もしあなたが一生好きな場所で好きな事をしたい人生を送りたいのであればこのチャンスを必ず掴んでください。
URLリンク(6h2.xyz)
※2017年で自身が稼いだ総額【1億5824万4852円!】
構築したFX、株式投資、バイナリーオプション、その他ネットビジネスといった従来の稼ぎ方の常識を根本から破壊する大革命!ホワイトマジックに興味のある方はこちらから
URLリンク(6h2.xyz)
※完全無条件で毎月200万円以上得たい人はこちら
URLリンク(6h2.xyz)

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 11:35:47.53 ek+nCzao0.net
テンプレ直した。
ここは株式会社メイテックについて語るスレです。
日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行�


232:怺�だ 夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/ メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/ メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/ 就職板メイテック関連スレ↓ 【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止] https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50 前スレ↓ 【請負消極的】 メイテック Part54 【MEITEC】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1524882762/l50 ブラック企業ユニオン http://bku.jp/ 「職場を改善したい」「残業代を請求したい」など、相談を受け付けています 私たちブラック企業ユニオンは、労働者を長時間労働やパワハラで使い潰 す企業の改善に取り組む団体です。 ブラック企業被害対策弁護団 http://black-taisaku-bengodan.jp/ 上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇? 佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表 https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/



233:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 12:43:38.99 /Gfu+Wcc0.net
>>225
乙カレー
次の1はそれで行こう

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 13:49:09.83 HGwhNgcZ0.net
ここって中小企業に派遣される事もあるんですか?

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 15:22:30.08 6b4qyRtM0.net
>>227
100%無いw

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 18:24:27.60 lutoDBNc0.net
アタマ悪い大企業に派遣されて奴隷でスズメの涙程度の給与なら、メイテックで働く意味なくね?

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 20:25:11.85 sSfSL00k0.net
>>227
あるよ。
うちに来てた。うちの正社員より給料高い(笑)からすぐに追い出された。
居づらかったとは思うw
>>65
メイテックなんて行くな。
人不足なんだからそれなりの経験があれば、上場企業正社員にはなれる。
メイテックでそれなりの経験が積めればの話だがなw
俺の経歴:大企業メーカー→メイテック→零細→大企業メーカー

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 20:39:59.78 8kKMBAvU0.net
>>230
上場企業正社員になって、メイテック未満の
零細派遣業者に、年収350万円程度で高度なプロフェッショナルな仕事をさせるだけの
誰にでも出来る手配師のような、バカな仕事はしたくないな

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 21:15:54.01 Vk9Wgak00.net
ワークライフバランスが良くてメイより給料良いとこに転職したいな~
今の派遣先はわりと激務だからしんどい
士気も上がらないし

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 21:20:25.96 8kKMBAvU0.net
>>232
お前が無能だから、士気も上がらないし、転職できないだけじゃね

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 23:00:22.42 LU8bpOpx0.net
>>232
メイテックって職歴がついちゃった以上もうバランスと給料の両立を望めるとこなんて入れないぞ?
とりあえず転職の前にローテーション考えてみろ
もし営業が優秀ならちょっとはマシなとこに異動できるかもしれん

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/19 23:13:47.65 8kKMBAvU0.net
>>234
そんな感じでどうして日本の会社って個人の能力を見破れないのかな。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 01:29:43.70 YTGnNDgx0.net
>>235
見破るって表現はおかしいだろ
日本語はちゃんと使おうね
派遣がバカにされるのはそういうとこだぞ

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 08:33:24.11 8Z2XDQPW0.net
>>236
派遣先の会社が、派遣にバカにされているんだけど
日本語の裏の書いた人の意図をしっかりと読もうな。アスペおじさん

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:13:38.68 hBi


246:7bNjT0.net



247:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:17:40.30 8Z2XDQPW0.net
>>238
どうせなら、直接応募した方がいいよ
給与いいし、引越無いだろうし。
それでも断られたら、メイテックフィールダーズに応募して一生低賃金で引越をする日々を過ごすといいと思うよ
二卒・未経験歓迎【技術系総合職/エンジニア】東北・九州で募集
URLリンク(next.rikunabi.com)

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:18:16.72 i7lXzKRR0.net
>>237
とりあえず「見破る」の意味を調べてこい
ここだと適当な言葉は「見抜く」とかだろうな
もしそれでも「見破る」が適切だと思うならその意図とやらを説明してみて
こうやって丁寧に間違いを指摘してやらないと自分のミスに気づけないのも派遣の特徴だよな

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:18:56.44 hBi7bNjT0.net
>>240
アスペ

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:21:58.32 8Z2XDQPW0.net
「そんな感じでどうして日本の会社って個人の能力を見抜けないのかな。」
の間違いじゃないの、とさらっと10秒で済ませばいいものを
永遠無駄な時間を繰り返すから、役立たずと認識されてリストラされたンだろうな。で何年間経っても仕事が見つからず。最終的には孤独死
ああこわい
こういう老人にならないように注意しないとね♪

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:28:24.33 i7lXzKRR0.net
間違いを指摘されて逆ギレとかw
やっぱり派遣さんは精神的にも未熟なんですね

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:31:10.71 8Z2XDQPW0.net
>>240
普段から、ウソをつくからじゃないかな。
君は、本質を見抜く能力がかけて
日常的にウソをつくサイコパスを
あぶり出せるように、無意識にアタマが回って
この言葉に置き換えたんだと思うんだけど
よく考えて、見抜けるようになった方がいいね
そうじゃないと、派遣としてメイテックフィールダーズにすら受からないよ。
無職オッサン 就職活動あきらめないで頑張ってね

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 09:57:49.38 8Z2XDQPW0.net
プロの派遣は、言葉の隅からお客様が何を考え何を要求しているかすぐにわかり、お客様が考える先の設計能力が求められるからね。
メイテックが一時期募集で宣伝をしていた、人間力 と言う奴だね。
優秀なメイテック社員ならばみんな出来ていることだよ。
そんな人間力優秀なメイテック社員に働いてもらうには、業界一の高額な派遣料を払わないといけないけどね。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:28:32.58 YcfVOHPG0.net
プロ派遣ってプロ市民みたいでカコイイナ

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:34:00.95 XgBXcROM0.net
>>246
プロ市民は格好悪いじゃん
パヨクみたいでさ

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:37:26.81 8Z2XDQPW0.net
>>246
給与安いから、メイテックのプロのプロバイダじゃなくてプロパガンダに騙されない方がいいよ

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:39:24.69 yLUjDGiR0.net
派遣ってほんとイライラするんだよね
自己主張しないし、提案もしない
客先に言われたことを言われたまんまやるだけ
こうした方が良いって意見とかないのかな?
何でそれに気づかない?なんでそうしなかった?ってのがたくさん他の派遣から見つかって、それの対処させられて腹立つんだよ
おまえら言われたことしかできんのか?
考えることを知らないのか?
ほんとそれで設計してるつもりなの?
エンジニアなんて呼べる奴ほとんどいねーわ

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:


259:48:38.70 ID:ZcKpRa+m0.net



260:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:51:30.00 8Z2XDQPW0.net
>>249
自分が意見出せないことに腹立てる派遣先は人間力の素晴らしいメイテックの手にかかれば造作もない

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:53:46.16 8Z2XDQPW0.net
なんか突然沸いて出てきたけど、不平不満は、
派遣金額あげられない金払いの悪い奴が悪い。
他行けば良い
それがメイテックの人間力戦略だし
それで派遣先がどうなろうが、自己責任で甘え

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:57:06.58 ZcKpRa+m0.net
何だかもうウンザリ。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 12:59:15.42 i7lXzKRR0.net
>>249
まぁ気持ちは分かるが、それができてたらそもそも派遣になんてなってないだろうしな
ここ見てもわかる通り基本的なコミュニケーションが取れないやつが多すぎる

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 13:09:39.41 yLUjDGiR0.net
>>254
俺は技術的な面白いことをずっとしていたいから派遣してる
社員になると設計以外のことやらされたり、人や物の管理をやらされたりするからね
派遣は社員の格下ではなく、同等ってスタンスだよ
その道のプロであり、用心棒みたいなもんだ
支持されたことしかできないんじゃプロじゃないよ
もっと良い方法あったら提案したり、相手が社員でも間違いはちゃんと指摘しなきゃね
奴隷じゃないんだから

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 13:18:06.36 8Z2XDQPW0.net
933 :おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde :2015/08/21(金) 01:26:10.32 ID:JxoVFeCM0
URLリンク(haken.inte.co.jp)
お盆期間中[8/10(月)~8/15(土)]の
お電話でのお問合せについて
インテリジェンスの派遣では、8/10(月)~8/14(金)のお盆期間中もお電話でのお問合せを受け付けております。
※一部のサービスでは受付時間を1~2時間短縮いたしますので、当サイト記載の受付時間内でもお電話がつながらない場合がございます。
なお、8/15(土)はシステムメンテナンスの為、お電話でのお問合せはお休みとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご了承のほど、宜しくお願い致します。
あなたの生き方に、本気で向かい合います
URLリンク(archive.is)
934 :名無しさん:2015/08/21(金) 01:55:25.91 ID:KgfN4rvb0
コテハンよ。この文章見つけて勝ち誇っているようだが、03-6385-6845は8/15も繋がったぞよ。
しかもだれか出勤してきていて俺の話を聞いてくれたぞ。
嘘だと思うなら、この番号に電話して、8/15はシステムメンテナンスとやらで繋がらなかったのか聞いてみろ。クスク 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


266:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 13:46:45.77 7VuBjxIy0.net
就活失敗したんだけどここかまだ残ってるとこか公務員ならどれがええんや?🤔

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 15:02:44.86 FuUaAWC/0.net
院進

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 15:08:56.18 awYYuk+V0.net
メイに入ってメーカーへの転職目指すのもアリかもね
若いなら


269:おそらく中途の方が大手には入社しやすいと思われる ある程度の経験を積んでることが前提だけど



270:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 15:09:17.12 zLN5Dfo40.net
>>257
ここだけはない
人生棒に振るぞ

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 15:51:31.01 AQmdkU/H0.net
>>249
他社派遣なら別にいいだろ。
連中はレートが低くてその分給料も安いんだからそこまでする理由がない。
メイ社員なら切れてもいい。
実際他社にすら劣る連中いっぱい居るからな。
そういう屑でもレートがやたら高かったりするし。

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:13:10.01 w/QrMYPJ0.net
オレの派遣先、メール禁止(読むだけ)で電話でしか交渉できないし、会議にも参加できない。設計要件も担当者に聞いても機密だとか言って教えてもらえないことも多々。
逆に言われたことだけしかやるなって感じ。もう来月いっぱいでローテーションしてもらう。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:16:57.96 qd+DUEab0.net
言われたこと以外派遣がやっていいわけないじゃんw
責任取れないんだから

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:19:12.56 8Z2XDQPW0.net
>>262
企業名晒していいよ

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:19:29.47 yLUjDGiR0.net
>>263
提案することはできる
それをするかしないかは客先次第だけどね

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:38:26.12 8Z2XDQPW0.net
優秀なんだから、メイテック辞めて客先の社員になればいいじゃん。

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:47:04.95 FuUaAWC/0.net
一生同じ会社に居るとか嫌だわ
頭おかしなる

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:52:41.92 yLUjDGiR0.net
だからそれすると設計と関係ない仕事をやることになる
QCサークル、5S委員、宴会幹事、掃除係、社内ヘルプデスク、、、
係長以上になろうもんなら設計よりも人や物の管理がメインとなる
ものづくりをしていたいのに余計なことはしたくないのよ

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 17:55:08.93 8Z2XDQPW0.net
実力あるない関係なく予算がないから人を切るのは当たり前ですし、本当に必要とされていたら、ない予算を作ってでも更新してくださるものですよ。

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 19:00:04.46 7VuBjxIy0.net
>>258
今院
>>259
>>260
説明受けた感じ転職しやすそうだし30までに転職しようか考えてる 離職率低いし残ってる会社より条件良さそう

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 20:42:05.37 8Z2XDQPW0.net
>>270
おまえバカだってよく言われね?

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/20 22:34:03.94 Pp9B1OGf0.net
やめとけ

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 00:28:47.59 a8VLXwmx0.net
>>268
よっぽど小さい会社じゃなければ全部別の社員や派遣が割当たってる気がするが…。
エンジニアの業務以外は全部専門の人が居るし。

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 02:38:55.12 PrZws9SL0.net
どこの大学だか知らないけど院出て派遣って・・・

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 06:24:08.67 BSk76WPy0.net
中小の企業メーカーで設計と
派遣の設計
評価されるのはどっち?
評価から転職を考えてる27歳大卒機械工学科出身

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 06:55:11.21 jRhHIVsu0.net
>>275
どっちも奴隷で評価されない

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 07:35:42.26 akegTYry0.net
>>274
最近多いよ

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 08:44:33.01 PM10HHdH0.net
せっかくの学歴を無駄にして、底辺と同じ土俵に立つってバカとしか思えない
だったら今まで払った学費で投資や起業してた方がよっぽどいい

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 09:55:19.26 q1V1LZao0.net
そうですよねもう少し就活がんばります

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 10:01:59.82 PrZws9SL0.net
工学部の院出てどこからも内定出ないってのがヤバい

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 10:34:00.46 jHjol8TN0.net
>>279 >>28


292:0 大学在学中に何処にも就職内定が無いから大学院に行ったのでは? どっちにしても大学院まで出たのだから勿体無いね



293:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 10:41:57.59 PM10HHdH0.net
なんか若い奴で奨学金払ってて生活苦しいなんてのがチラホラいる
おまえそんな思いして派遣にしかなれなかったのか?ってほんと思うわ
大学出て派遣にしかなれないんだったら、高卒で働けよと思う
ビンボーの癖に三流大学借金して入って何になるんだよw

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 11:11:22.82 jRhHIVsu0.net
>>282
おまえ就職氷河期前の老害で派遣先見つからなくてヒマな55歳ぐらい

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 11:21:33.51 PM10HHdH0.net
>>283
大ハズレ
派遣の洞察力などそんなもんかw

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 11:57:41.45 D8XfSNzV0.net
メイテックは派遣という半人前でも年収600くらいは稼げるからいいでしょ
他の派遣会社は悲惨だけどね

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 12:04:38.15 +FjX6xX40.net
奨学金と言っても800万ぐらいじゃないの?
メイなら20代で返し終わるだろ

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 15:23:49.84 jRhHIVsu0.net
>>284
おまえメイテックにすら引っかからない無職ニート

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 19:18:34.23 ycvLIzHe0.net
>>287
大ハズレ
所詮派遣の知能じゃその程度かw

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 19:28:57.89 jRhHIVsu0.net
>>288
君の隔離スレこっち
ルネサス退職者スレ
スレリンク(haken板)

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 21:02:52.77 atOBXqnv0.net
>>285
運よく当たりの配属先に行ければな。
ハズレを引いたらずっと年収400万以下だよ。

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 21:28:22.27 jRhHIVsu0.net
>>290
カースト制度だよ

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/21 22:04:42.54 1Q6poBt+0.net
ナスの発表マダー?

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/22 15:23:13.10 Lb1t91Lf0.net
ウルトラ貝崎

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/22 19:32:42.99 K+19i4uu0.net
>>292
浅漬け

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/23 22:31:09.40 5GiyvwL10.net
実際ナスは何日にでるんだ?
メイって第何週の何曜日とか何日とか
決まってるのか?初なんだが。

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/23 22:44:28.77 eXg3Vqf50.net
基本的に6月と12月の初めての金曜日だから来週金曜に支給のハズ

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/23 22:45:36.98 xfQt6Hug0.net
賃金制度改正で今後ポイントを取り難くなるのはみんな同じなのに
たまたまここ2年以内に昇格した人間は移行措置の追加ポイントなしってw
なんで一律5ポイント追加とかじゃダメだったのかなぁ?
ポイント追加対象者の大半はポイントを2年で満たし難い高グレードのベテラン勢だろうなぁ
前の移行措置による給料補填も高グレードに対してだけだし
今回のポイント追加で予定より多くの人のグレードが上がると
ボーナス原資が減るから、ポイント追加対象者以外は実質減給w

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/23 22:57:44.56 SxiFbDo60.net
URLリンク(twitter.com)

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/23 23:38:52.15 5GiyvwL10.net
>>296
そうなんだ。ありがとう。
もうそんなに近いなら、平均額とかお知らせあってもいいのにな。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/24 04:53:34.12 RJdOx/6W0.net
20・30歳代よ!【タクシー乗務員にチャレンジ!!】
URLリンク(youtu.be)
※最重要!→【タクシー会社をよく、よく調べること。】実際の社内状況を、乗務員や近隣住民・ガススタンド等より聞いて調べること。
※→【事件】【事故】【違反】【トラブル】を、先ずは最優先で起こさないこと。これに尽きる。←
タクシーの売上、給与を考えるのは後!!【事件】【事故】【違反】【トラブル】を起こさない!!
※【タクシー業務がしんどい!なんて断じて大嘘!】
※他の仕事と比較すれば!、【タクシー業務は極楽】会社員は、タクシー業務より格段にしんどい!
URLリンク(youtu.be)
※「本当に!、タクシー業務がしんどい!?」なら、「70、80歳のタクシー乗務員が多くいる。」のは、どういうことや。 【高齢者!!が、タクシー乗務員で沢山に働いている現実】
70!80歳!の高齢者が、できる仕事は何がある?? タクシー業務、これ以外に高齢者が長く働いているか??
※【タクシー業界、893みたいな経営者が大多数。社内、怒号が飛び交う会社が殆ど、こんな会社は辞めとけ。】
怒号が聞こえる会社、【乗務員・管理職】が劣悪! 勤務をスグに!続けられず、早期退職!→2種運転免許証・タクシー乗務員講習など、全ての「タクシー乗務員の要請費用の弁済」
※最重要!→【タクシー会社をよく、よく調べること。】実際の社内状況を、乗務員や近隣住民・ガススタンド等より聞いて調べること。
URLリンク(taxi.rdy.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.j...ntoku)
偉そうな爺よ!、マスクマンに勝てるかな?
フルボコだな。 URLリンク(youtu.be)
職場の地位と役職を、一般社会に持ち込むな! 一般社会の真の姿は、腹の出っ張ったエロ爺だ。
これくらい、「元気な爺さん」を目指せ! URLリンク(youtu.be)
オリンピックの騒ぎに載っかる、「なんちゃって空手」の実力は如何程? 「マスクマン」のパンチを受けたら?「死にそう!」と云うのかな。
URLリンク(www.youtube....hRtPy98Rs&sns=em)

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/24 05:27:40.96 u+OeZ8JF0.net
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
9744サービス業年初来安値05/23リアルタイム株価
(株)メイテック
5,160 前日比---(0.00%)
株価時系列信用残時系列
年初来高値:6,620(2018年2月5日) 年初来安値:5,120(2018年5月23日)

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/24 10:36:41.46 2VEJA1/H0.net
>>300
いやー、マスクマン面白かったぜ!

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/24 20:19:28.75 fZ4REfsS0.net
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かります
URLリンク(9ch.net)

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難?
ブラック企業判別の最新版
URLリンク(9ch.net)

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/25 14:29:39.68 ADk2oC7y0.net
高プロ可決されたらガチで日本終わるな
明日は我が身だぞ

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/25 19:25:15.32 PWO+QbBs0.net
ナスの支給額発表来たけど一時金除いたら例年と変わらないぐらいか
うーん微妙

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/25 20:40:19.35 +wMSow+P0.net
意地でも社員には還元しない

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/25 21:47:56.20 ShmK3fmR0.net
ボーナスしょぼくてがっかり
業績悪い時はがっつり減らすくせにマジやる気なくすわ

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/25 22:42:57.42 i68h1lQN0.net
今回に限り加算される支給金ってなんだよw
カスみたいな金額のくせにめんどくさい計算式
だしてきやがって。なにが組合や。クソカス。マジカス。しね。

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/26 01:37:57.77 dAdT6EKQ0.net
>>304
高プロ対象になるような社員の居る会社だと大体ホワイトだからなぁ。
ブラックだとあっても無くても変わらないし。
そもそも対象ですら無い年収400万とかが騒いでる印象。

321:おなかすいたな
18/05/26 03:07:49.36 bZve8CzG0.net
615 名前:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde [sage] :2018/05/26(土) 02:27:00.26 ID:bZve8CzG0
いまこれをやっていて忙しいの
【殺人】丸山穂高【予告】
スレリンク(seiji板)
みんなも国会中継を見てみようね

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 10:19:59.36 sXN4oXHV0.net
ボーナスいくらかなー♬

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 10:51:07.56 gvwFQALm0.net
ボーナス平均72万ってリーマンショック前より安いじゃん、、、
ベアしないわ、ボーナス安いわ、労組はほんと何やってんだよクソが!
年間5万円以上払ってる組合費返せや

324:おなかすいたな
18/05/27 11:58:57.63 Xt5dyNW60.net
>>312
賞与その半額?
嫌なら辞めなよ
労働者の権利だ

325:おなかすいたな
18/05/27 12:03:40.53 Xt5dyNW60.net
え?何言っているの
派遣業が供給過剰でメイテックが自社の単価を切り下げる状況に陥っているだけじゃないか。
テクノプロのバカどもは、法律だけは守る道徳観もないやつらだから法律改正して右往左往するだけで、
低賃金の派遣奴隷になる現実は変わらない。
一方メイテックの優秀な技術者(笑)は、メイテック営業がきちんと仕事をすれば高給とりになれるじゃないですか

労働者 メイテックのエンジニア よ
団結して、派遣元・派遣先から、同一労働同一賃金を無論勝ち取り、派遣先エンジニアよりも高給な給与をもらおう!
これはね。経団連の意向ですよw

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 14:04:32.89 j/c/JOYN0.net
組合費はほんと無駄
どうにかならんもんかね

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 14:58:04.12 G2Vh59tL0.net
>>309
省令で引き下げできるから400万に下げることなんて容易いんだが
お前何を知った口で聞いてんだ?

328:おなかすいたな
18/05/27 15:09:35.42 Xt5dyNW60.net
>>316
優秀なメイテックのエンジニアは、そのような低賃金を蹴って、派遣会社に頼らず企業を高給で渡り歩くことなど、余裕ですよね。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 15:33:51.04 TTFRVExq0.net
>>317
こいつキモいんですけど。

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 15:35:39.30 TTFRVExq0.net
プライベートがうまくいってない奴ほど、
こんなところでコテハン(爆笑)になって偉そうなことを言いたい放題言ってるんだろうな。

331:おなかすいたな
18/05/27 15:38:11.64 Xt5dyNW60.net
>>310

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 16:20:44.65 rffHvQM70.net
>>320
おなかさん此処にも来るんだw

333:おなかすいたな
18/05/27 16:34:29.39 Xt5dyNW60.net
>>321
元々いたけど、メイテックは派遣解除の度に受けたけど、何度も落とされたし。
まぁななしだったけど。
色々工作員しているけど、ほんま経団連くそやで
労働者側から企業を取り替えていい仕事を選んで、勝ち組と負け組を市場論理で分けないとならねぇ。

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 17:21:17.74 qT5RZs2z0.net
法務省
URLリンク(www.moj.go.jp)


335: Q「登記事項証明書は誰でも取ることができますか?  また請求に必要なものは何ですか?」  当社の登記事項証明書が必要なのですが代表者以外でも取得することはできますか。また,他社の登記事項証明書を取得することはできますか。  取得するために必要なものはありますか。 A誰でも手数料を納付すれば会社の登記事項証明書を取得することができます(商業登記法第10条第1項)。  したがって,代表者以外でも,他社の登記事項証明書でも取得することができます。  取得をされる方の資格を証する書面等も必要なく,印鑑の押印も不要です。  また,登記事項証明書の請求には交付申請書及び登記手数料の提出が必要ですが,交付申請書の様式及び記載例につきましては,  法務局ホームページ「登記事項証明書(商業・法人登記)・印鑑証明書等の交付請求書等の様式」  (http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/COMMERCE_11-2.html)で御案内しています。 会社・法人の登記簿謄抄本又は登記事項証明書(代表者事項証明書を含む)の交付 (4)代表者事項証明書 資格証明書に代替し得る証明書であり,会社の代表者の代表権に関する事項で,現に効力を有する事項を記載した書面に認証文を付したものです。 代表者事項証明書 だいひょうしゃじこうしょうめいしょ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%C9%BD%BC%D4%BB%F6%B9%E0%BE%DA%CC%C0%BD%F1 文書によってはこの名前を明示せずに「代表者資格証明書」を提出する事を求める旨が書かれている事があるが、それには通常この代表者事項証明書が使われる。 証明書には 会社法人等番号 名称 主たる事務所 代表者の資格、氏名及び住所 が記載されている。 代表者の資格、氏名及び住所 代表者の資格、氏名及び住所 代表者の資格、氏名及び住所



336:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 22:37:15.01 2nsfV9DC0.net
これほどの高稼働率で業績もいいはずなのに、
今季にボーナスで還元しないならいつするんだよって。
組合マジ脱退したい。エンジニアだと強制って糞。
へんな冊子作ってる暇あったらもっと会社とケンカしてこい。クズ。

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/27 23:18:41.13 A1iCYxUU0.net
組合が何もしていない?
少なくとも賃金制度改定で月給が下がったエンジニアへの補填と
今回のポイント追加の移行措置を勝ち取っているが?

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 00:07:20.75 SEHFkCPG0.net
>>325
バカなの?

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 07:25:42.14 p44nTyU30.net
>>325
そもそもあんなグレード上がりにくいポイント制度に変わった時点で組合は仕事してねーんだよアホ
何が勝ち取っただよw
完全にボロ負けだわ

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 07:40:10.92 1ApO1Cno0.net
グレードダウンを許した時点で負けだね

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 09:10:36.40 56hIXcB20.net
ここで愚痴っているなら活動しないか?
組合活動って何すればいいのかわからんけど俺も不満はある

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 21:43:25.98 nEzgkSM50.net
40中途でE08だったな、研修1つ受けると次の年グレード上がるよ。やってられんわ新卒採用だからさ。

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 23:04:24.62 C/wKCgCE0.net
>>324
還元はずっとしてるんだな。
レートの高い地域に出た連中は相対評価のおかげでずっと昇給し続けるから
給与原資からの分配率が自然と大きくなる。
つまり会社の利益を常に還元され続けてるのと同じ。
この層は常に給料上げ続けないといけないから
将来的に給与原資を手当てする必要があって
レート交渉も優先的にしてもらえるしレートの高い仕事も優先で回してるけど
それでも足りないから全員の給料を上げるベアとかはできない。
レートの低い地域に出された連中は一切還元してもらってないがな。
その場合は会社は何もする気がないから諦めろ。
レート低い地域は仕事も少ないから復帰期間も長くなりがちで
今ならよその地域に引っ張ってもらえるかもしれないが
普通の景気になればそれもないので復帰期間が長くなりグレードダウンに引っかかるから
なにもやる気がないどころかむしろ会社としては下げる気満々なぐらいだからな。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/28 23:46:15.20 /X/yNfrA0.net
ボーナス初めて100超えた

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 00:07:17.74 rdjkoOBU0.net
>>329
このスレ見てもわかるけど結局お金の問題なんだよ
組合活動で消耗するより転職する方がコスパいいよね

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 03:14:46.02 hdWgxtOd0.net
>>332
それは凄いな!基本給は幾ら?

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 06:36:30.91 8ISI32Fg0.net
>>332
メイで100こえんの?!

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 07:39:25.51 C+8MgN1y0.net
レート7000円くらいなら100行くのか?
6000円でも80超えるくらいやわ

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 07:52:46.47 ukwJQI100.net
思ったより貰えてたけど、控除額見ると萎えるね
税金高すぎだろ

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 08:40:09.33 blIVAZjX0.net
レート6000円ちょっと超え
残業平均30ぐらい
所得税15万

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 09:34:06.97 JggUiwoN0.net
九州限定はボーナス45%ぽっちだし単価安いしやめといたほうがいいぞ
メリットよりデメリットの方がデカい
スキルあると自負するなら避けるのが吉

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 11:56:21.29 HFU5Gsj40.net
>>338
歳は?キャリア入社?

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 12:11:29.28 M78liuWt0.net
100万はスゴイね。
僕は76万くらいだったよ
ちなレート4700円
三桁まんえん貰ってみたいものだなあ

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 12:24:07.35 blIVAZjX0.net
>>340
キャリア入社から15年ぐらい経っているキン肉マン世代
ちなみにまだ上にはグレード残ってる

355:おなかすいたな
18/05/29 12:34:29.22 +MpMfno40.net
>>342
早くバブル世代イナクナレ

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 12:42:37.63 5ZkmZp+Z0.net
貰うもんもらって辞めるわ!

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 19:52:44.09 IIfvUJGr0.net
>>341
レート低すぎだろ!新卒かい?

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 20:16:32.58 4bMu58ea0.net
>>345
いや、キャリア入社した20代です。
レートはやっぱ低めなんですかね。
将来的には転職したいと考えてます
前職に比べるとメイの待遇は素晴らしいけど将来が不安だものなあ

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 20:29:35.53 lg4nso4N0.net
レート4700円で76万って貰いすぎじゃね?
残業たくさんしたの?

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/29 21:25:08.36 7+cC673P0.net
>>347
残業は平均して月に30Hくらいです
今回は一時金支給あったから実質74万くらいですね
客先が残業多めで良かった

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 05:53:50.45 NoSGyblG0.net
残業多めで喜ぶとかほんま派遣さんは毒されてるよな、、、

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 12:46:48.09 cBA/syJq0.net
30時間なら多くないと思う
俺は平均45ぐらいいくから

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 15:31:56.01 8cbKV7k70.net
>>350
残業30hなら大した事はないな
40hを超えると辛くなる
50hとか60hは相当に辛い
80hとか言ったらもう論外だな
それでも80hなら平日は辛いが土日と祭日は休める

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 16:31:46.39 dVd


365:FyMoI0.net



366:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 16:57:11.11 8cbKV7k70.net
>>352
通勤は1時間が限度だな
1時間半とかだと通勤だけで疲れてしまう
通勤の理想は30~40分くらいだな

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 18:34:32.24 L8AYjRrc0.net
残業時間自慢とか無能の証
本人だけでなく周りが無能って意味ねw

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/30 23:21:16.75 NoSGyblG0.net
30h普通とかもう気持ち悪いわ、効率悪いんやろな
その働き方いずれ通用しなくなるぞ

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/31 00:18:43.73 cQwPS20x0.net
>>355
そんなの現場によるよ
適正な業務配分じゃない職場はあるからな

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/31 20:26:08.51 NI0vb8jP0.net
生活残業でダラダラやるやつが客先受けがいいのも事実w

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/05/31 21:21:04.40 2VcNQntQ0.net
残業代考えながら仕事するの嫌になるけどね
メイに限らないと思うけど残業代ないと苦しいレベルの賃金しか貰えない会社が多すぎなんだよなー

372:おなかすいたな
18/05/31 22:28:11.39 7A3Iaif20.net
高度プロフェッショナル派遣なので、年収2000万円なら、メイテックで働いてやってもいいぞ

373:おなかすいたな
18/05/31 23:25:07.78 7A3Iaif20.net
高度プロフェッショナル派遣なので、年収2000万円週休5日なら、メイテックで働いてやってもいいぞ

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/01 06:06:34.82 L8pmvmPT0.net
残業は慣れたら80くらいは普通にこなせるぞ
まぁ逆に定時になれたら1,2時間でも辛くなるが

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/01 06:55:37.79 KuSNbMYW0.net
>>361
確かになれると80hくらいは平気だな
但し、土日祭日はしっかり休んで、時々年次有給が取れる事
残業ゼロだと残業代は無くなるがプライベートな時間が持てるから、
慣れてしまうと、ちょっとの残業でも辛くなる
そう考えると毎月30~40hくらいの残業があった方がバランスが取れる
それくらいの残業時間に慣れていると、
繁忙期に80h程度の残業はなんとかこなせるし精神もやられない
それに残業がゼロだと定期昇給が少ない場合、
毎年住民税が上がって行くので手取りが減ってしまう

376:おなかすいたな
18/06/01 06:58:54.83 PQbUGs9q0.net
残業は慣れたら120時間残業代無しでも大丈夫だった

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/01 10:48:46.34 Iyrm06x40.net
ボーナスカスすぎて笑った

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/01 11:03:10.52 KuSNbMYW0.net
>>363
残業代が無し?120hもして0円って事?

379:おなかすいたな
18/06/01 12:41:20.41 4DCASvJx0.net
>>365
そうだよ
メイテックの下の下の下の 個人に毛が生えたベンチャーだったり年俸制度
二重派遣で 見込み残業代込み56万円で派遣とか
残業代0
36協定は36歳になってから知ったよ

380:おなかすいたな
18/06/01 12:42:23.44 4DCASvJx0.net
>>366
56万円で派遣とか が変換されたアイホンおかしい

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/01 22:31:33.17 b5W4Eq+B0.net
残業当たり前になると結局ダラダラやるだけになるんだよ
集中力なんてそんな長時間続くわけないんだから

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/04 18:08:49.17 pWUNAu850.net
リクナビで面接歓迎って来たけど、ここって応募資格経験者のみだよね?
俺 普通科高卒で知識も経験も無いのに何で来たんだろ…

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/04 21:22:06.82 gqmDjRfo0.net
>>346
20代でレート4700が低いってことはねーよ。
20代だとレート低いところなら4000いかないぐらいのがゴロゴロいるぞ。

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/05 21:41:07.04 AcCwYsuH0.net
メイも安売りし始めたのか~給料上がんねーわけだw

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/05 23:47:48.70 eEoXuPuF0.net
レートばっか上がってろくに仕事のできない年寄りを売るために
意図的にレートを低く抑えた若手を抱き合わせ販売してるからな

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/06 00:24:36.92 VuFH5N/D0.net
売り上げ=工数×レート
ここから脱却しない限りメイの未来は暗い

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/06 03:04:07.08 GpdUSxqS0.net
>>373
セントラルエンジニアリング並みに請負比率を上げないと無理だよ
メイテックは請負は売上げの僅か1.1%しかない
テクノプロだって請負はメイテックの10倍の11%もある
しかも年々請負の比率が増えてきている
逆にメイテックは年々請負比率が下がってる

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/06 20:35:03.53 zuopHk220.net
儲けだけ考えたら派遣に出したほうが儲かるわな。投資ゼロだしw
なんか植民地化してるな><

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/06 21:31:36.98 VuFH5N/D0.net
目先の利益ばかり追ってたら後で詰むけどね
未来への投資や種まきをできない企業の寿命は短い

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/06 22:08:35.48 GpdUSxqS0.net
メイテックみたいな大手は派遣だけやってたらダメなんだよ
請負と派遣を上手く組み合わせ、
高いレベルの顧客満足度を提供できるようにしないとならない
まあ、高付加価値な技術提供を目指してるのがテクノプロ
メイテックだって、せめてテクノプロくらいの請負比率があれば未だ将来性はある
少しずつで良いから請負に転換を図るべきだ

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 01:17:07.68 P1Uxf2Y60.net
今って中途採用結構入ってくるのか?
愛工大っていう大した大学しかでてない35だが
正直品保くらいしか経験ないけど流石に歳的に無理か?リーマンショックの時よりはいいんだろうけど

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 07:21:44.68 eqKMYZWa0.net
大した大学しか出てないって自慢かw

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 07:39:20.90 P1Uxf2Y60.net
愛工大程度で自慢ってどんだけ学歴ないのよ・・・・
ただの中堅私大だぞ・・・

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 07:57:16.27 L0iEEi3j0.net
日本語不自由&アスペの君じゃ無理かもね

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 07:58:54.94 P1Uxf2Y60.net
意味が通じてないはずなのにイライラしてるんだな
低学歴っていったらおこっちゃった感じだ

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 08:22:04.61 BjjMRgzE0.net
中途は馬鹿が多くてみんな迷惑してるから採らない方向

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 12:35:22.69 eqKMYZWa0.net
>>380
日本語の使い方も知らないんだねw

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 17:37:50.74 qtzwkDb60.net
>>378
「大学」とついてればどこでもOKなのがこの会社

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 19:50:54.93 hmbTgYSB0.net
入れてはもらえるがグレード上がらない地獄に落ちそうw

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 20:20:59.69 c6uewyph0.net
大した大学ってせめてマーチ以上にしてくれw
マーチでも大した大学だぜ!って自分で自慢するには微妙だけどw

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 20:23:09.62 vLBqqJQg0.net
>>378
なぜ しか を付けたw
大した大学でてない
大した大学しかでてない
では意味が正反対だぞw

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 20:35:46.37 fp6N+wu/0.net
学歴コンプをこじらせた人が多いなw

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 20:39:27.75 EAJcOOdj0.net
>>378
品証部門取りまとめとかしてたなら需要あるんでは無いかなぁ。
ただのメンバーだったら察し。
学歴は中途なら高卒で問題無い、仕事出来る


404:人かしか見ない。



405:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/07 23:35:11.75 4fRajivW0.net
併願で受けてフィルダーズからは内定が来ているけど…
一緒に来ない時点でメイテックの方は落ちた気がする
それでも今の中小派遣会社よりは年収アップするんだけれども

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 00:41:32.19 JSHcfr6T0.net
年収が残業代なしで800万円超えるなら、メイテックで働いてやってもいいぞ

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 04:40:52.42 hGkxzzLN0.net
働く貧困層 非正規社員
働いても 働いても 豊かになれない
使い捨て 飼い殺し

何れ、何時か、スグに!!くる、【不景気】→【派遣切り】 再び
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
同じ経験を繰り返しか?? アホか??
そして、最後の姿は、これか??  URLリンク(youtu.be)

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 06:11:10.82 FFPnCsFK0.net
>>392
そんな美味しい会社は早々無いよ
あっても余程のスペックが無いと採用されないし

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 08:43:26.45 M7R3FsMl0.net
フィルダーズだけど相対評価だからか難癖つけられていい評価貰えないし昇格速度も遅いから初めから年収に満足できないならやめといたほうがいいぞ

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 08:47:02.92 FFPnCsFK0.net
>>392
リツアンに応募しなよ
業界1の年収だぞ

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 12:42:03.53 O+4s0LJm0.net
>>390
え?なに?
高卒でもここ採用になるの?
なんか昔に比べてもうあほばっかになったんだなここ
高卒って仕事できると勘違いしてる意識高い系のプライドの塊みたいなの多くて仕事やりづれんだよな
勉強っていう個人の努力でなんぼでもどうにかなることすらできなかったゴミじゃん

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 12:42:40.27 63DAqmeb0.net
>>395
フィルダーズとメイテックって給与制度違うの?

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 12:59:12.33 FFPnCsFK0.net
>>398
給与体系は違いますよ
そりゃ親会社と子会社では待遇違うのは当然

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 15:48:30.54 Rupmz0Wu0.net
>>388
日本語難しいね~半島に帰りますニダw

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 20:00:22.48 FW1Awu360.net
>>398
フィルダーズはお勧めしない

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/08 21:02:30.85 1kRrvrje0.net
>>397
今は院卒が基準だけど、昔は大卒が基準だったからね。
中途の基準は即戦力で売り込めて稼げるかだから緩い。
そもそも学歴持ってるような人が行くような会社じゃ無いしな。
普通は学生時代のツテでもっといい会社行って学閥優遇で上あがるし。

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/09 13:56:27.77 CAujwwVk0.net
フィルダーズの方が若いうちは給料高いけどね!w

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/09 14:10:55.88 zgNprCw70.net
>>373
売り上げ=工数×レート
利益=売り上げ-給料
だから最初にレートが低いところに出されて給料が上がらない状態にされると
会社は意地でも昇給させないようにレートを低く操作してくるから
どうしようもなくなるという。

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/10 18:59:37.17 QknTohNr0.net
スタッフサービス面接受けてきたがネットで評判最悪だな。

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/11 01:58:24.25 nBtBF8iR0.net
ここ入社できたら勝ち組?

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/11 05:48:05.81 LUVTFgGx0.net
>>406
技術派遣の中では相当に勝ち組
業界1位の待遇だからね
ただ、会社に未来があるかどうかは別だけど
メイテックは余りにも企業として保守的になり過ぎだからね

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/11 09:43:20.84 h+


423:j/7ZQF0.net



424:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/11 10:51:47.41 CvZeBMhV0.net
トップクラスのホームレスみたいなもんか

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/11 21:00:34.95 KReaTMlS0.net
せめてトップクラスのニートくらいにしてくれw

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/14 12:56:39.00 Asejjvt00.net
キャリサポ無能すぎるw

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/14 23:16:22.09 X5j2SRNr0.net
大手のナス平均は7%弱アップで過去最高らしいな
その点ウチは…もうダメかも分からんね

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/15 02:59:27.36 wST+wHZp0.net
メイテックの未経験者の応募資格が緩くなってるんだが人手不足なのか?
求人見ると卒業2年以内とかいう基準がなくなってる

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/15 03:02:18.15 wST+wHZp0.net
新卒大量離職とかあったんかな?

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/15 06:38:25.32 z3IkfvfO0.net
>>413
間違いなく緩くなってるし人は集まらなくなっているよ
しかも、人は今がチャンスとばかりに転職していく
技術派遣会社は人が多くないと儲からないシステムだから
誰だって派遣よりもメーカーの社員が良いに決まってる!
メーカーは待機社員なんて居ないのだから

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/15 17:06:41.28 chYNB3Tr0.net
>>415
待機社員なんてよほどの奴しかならないけどな。大体は次がもう決まってから移動していく。

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/15 19:46:03.23 O2pyOBVt0.net
>>416
お前の目は節穴か?同期が何人残ってる?待機社員は肩叩かれてる現実!

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/15 20:11:43.81 9AAOA0DX0.net
>>414
例年通りなら10月頃には半減してるよ

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/16 02:10:28.30 Um24WYE+0.net
ヤバいやろなあ、20代で気付いて良かったわ。全く昇給しないし、新卒が1番煮え湯飲まされてるというか会社支えてるのはハイグレードではなく、利率のうまい新卒やろって。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/16 05:27:59.83 4Zt5XRcc0.net
>>419
新卒は最初は未経験で客先配属前に研修がある
だから、その間は会社に金が入ってこない
無稼動の期間があるから2年目以降じゃないと利率は良くない

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/16 21:54:08.44 Um24WYE+0.net
>>420
4月5月を-60万だとしても6月配属でも余裕でペイできるだろ。

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/16 22:31:10.61 2TyYLXLZ0.net
早く外資系に合併されないかなw

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/16 22:36:08.60 jwPgjEUf0.net
>>422
何で、リクナビで「QuEST Global Services Pte. Ltd.」という外資系派遣会社を通じて、ソニー半導体で働く人を募集しているの?

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/17 14:55:57.31 j0r1XFOs0.net
これを観て労働者の実態を知るべし↓
URLリンク(www.youtube.com)

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/17 17:39:21.79 bC8wrOrE0.net
>>423
ん?派遣社員はソニーで働いてはダメなの?

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/17 22:22:00.11 PMrFz7420.net
>>425
いま、この派遣会社を通じて年収400万円で労働者を募集している
多分メイテックのダンピング問題にも影響している予感がある

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/17 22:23:19.20 PMrFz7420.net
>>425
だから、ソニー働いたらダメ

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/18 08:30:08.94 OEOc3bP50.net
>>421
そうだが、どれだけの新卒が残るかに掛かっている
せめて3年続けば良いが1年で離職されてしまうと、
また新たに新卒を配属するから、結局は2ヶ月ぶんの損

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/18 16:2


445:4:28.80 ID:adB0JleQ0.net



446:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/18 22:12:37.89 SrqjSSnR0.net
フィルダーズはやめといた方が良いんだな

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/19 05:10:53.92 eXHHdtpn0.net
URLリンク(www.vorkers.com)
回答日2016年11月27日
名古屋EC、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、メイテック
転職を検討中の為、書きます。 仕事する環境を与えてもらった事には非常に感謝していますが、
同期の度重なる退職、理不尽な転居を伴う引越、一部で聞くフェーズの低い補助業務等全てが他人事とは思えず、
入社後ずっと不安を抱えて仕事をしています。
それが、技術習得や自己研鑽のバネになった事は事実ですが、定年まではいられないと考えています。
また、営業等内勤者への不信感も強いです。(飲み会ではそういった話題は出しませんが、エンジニアなら解ると思います。)

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/19 09:31:13.46 FuqeSY440.net
口コミサイトは信憑性あるのかな?

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/19 21:17:48.18 JqKK6x5x0.net
15~20年働いてこのコメントは決断遅すぎるやろ。
まあ概ね当たってる

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 02:56:36.35 RiW4oBVU0.net
メイテックは基本給
フィルダーズはボーナス
が高い印象

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 07:42:54.46 c1cdx+3T0.net
>>434
メイテックの方がボーナスも多い

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 09:59:55.16 7cJR3Xuv0.net
フィルダーズは等級上がっても恩恵薄いのがな

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 10:38:59.07 /q6bXeN30.net
5年目で手取り14とかやばない?

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 10:47:33.11 MQ7OT78X0.net
新卒以下だろ ネタ?

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 11:17:28.80 WGZJIc/z0.net
さすがにネタだろ明細のスクショ見せろよ

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 11:57:42.72 g9iz4AQ+0.net
マジなんやけどバレるの怖いわ

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 12:00:26.29 gatDkano0.net
社宅費込みとはいえ毎月9万5千円も俺は引かれてるよ
今月は手取り18万

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 20:54:09.90 /ab5Ov+z0.net
>>441
わかる。年収いいが手取りが少ないよね。

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 22:22:26.11 2fjBLUtT0.net
>>437
最初の派遣に出る前の研修中の新卒だって手取り16万は貰えるぞ

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/20 22:42:31.89 V6uBt2dU0.net
新卒は税金引かれないからなぁ
2年目からの手取りで語るべき
残業しないとほんと薄給だなぁと思うわ

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 00:30:06.12 9q8Yep5O0.net
貰えてると思ってる奴は不満無いんだろうな。おかしいと思う新卒はとっとと辞めるわな。

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 03:17:31.24 f8lzD2H50.net
3年目から住民税跳ね上がるし手取り増える気が全くしない

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 08:27:06.30 vdWUZpeK0.net
プロのエンジニアと言いつつ手取りは少ないし将来的に伸びるかと言われたら役職もつかないから全く伸びないという。

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 11:09:54.73 /rxc4qtP0.net
>>447
そこがこの会社の問題点だな
内勤や営業は役職が付くが現場の派遣エンジニアには役職が無い
メイテックは売上げの97.3%が派遣事業だからな
請負は全体の僅か1.1%しかないから、
役職に付くエンジニアは殆んど居ないって事だな
普通の会社は主任や係長、リーダーやプロ�


465:Wェクトマネージャーだと 役職が付くが、ほぼ大半は派遣では役職に付くのは不可能



466:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 11:59:35.16 vdWUZpeK0.net
レートと手取りがあまりにも釣りあって無さすぎて情けなくなって、どうしようも無いから辞めたわ。組合費とか年間4万も取られてる割に全然なんも変わらへん。

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 12:02:08.94 oHubNxai0.net
俺もやめたいから組合費払いたくない。抜ける方法はないのか

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
18/06/21 13:08:41.36 HSYER5A40.net
ボーナス貰うタイミングで辞めないと損した気分になるからなかなか辞めれんよな、思うつぼですわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch