【技術者派遣】 テクノプロ その12 【請負&受託】at HAKEN
【技術者派遣】 テクノプロ その12 【請負&受託】 - 暇つぶし2ch150:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/01 20:50:10.75 sj+WFazE0.net
jobtalkに書き込んでしまったけど、本社取締役から回答あったわー

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/01 21:23:27.66 Rwh6Kyil0.net
>>149
営業は猿の飼い主ではないし単なる従業員だ。
お猿さんが飼い主を間違えるからやつらがどんどん調子に乗っていくのだよ。

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/01 22:02:38.05 UKXb9nLa0.net
まあ聞かなくても25日になればわかることだしいいや

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/01 22:05:18.66 daxPKhDq0.net
>>152
聞いて変わるもんでもないしね。まっとうに考えれば営業日の日割りだから大丈夫なんじゃないかな。

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/01 22:07:57.71 UKXb9nLa0.net
>>153
そうだな
俺はネガティブ思考だから、事前に最悪ケースを想定しておいて、
実際はそれより良い場合が多いから結果嬉しいって感じることが多いんだよな

155:名無しさん
17/05/01 23:11:33.67 M9YqSZFh0.net
有坂くんは会社の評価制度についてよく聞いておくべきだったね。
突然ゴネて500万にしろなんて恥ずかしい事言わなくて済んだのにね。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/01 23:33:25.11 k9VYP/rr0.net
>>155
そもそも5500万も年収もらってどうするんだ?
どうせ半分も国に持ってかれちゃうなら
400そこらで落ち着いてのんびり独身貴族を
満喫するほうが得策だと思うんだけどなぁ・・・

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 00:18:53.36 C62dPNJO0.net
>>156
突っ込みどころが多過ぎてうざいわ

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 01:35:53.50 p99KhxbD0.net
>>156
年収5,500万ってなんぞ? 
見た感じ有坂くんは派遣会社じゃなけりゃ年収1500万いってもいいかもね。口だけじゃなけりゃな・・・
でも派遣会社を選んだ時点でマイナス1000万だわwww おめでとう^^
営業に向いてるんじゃない? 仕事変えろw

159:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 05:54:30.77 8NHbH6Oa0.net
>>151
ボキュは取締役から回答もらったから、更に取り締まる総理大臣と厚生労働にお手紙送ってその控えを、園児ニアのプロである六本木ヒルズに送りましたけど、それが何か?

160:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 06:05:08.07 8NHbH6Oa0.net
元々19才のころ大学辞めてIT会社で技術営業兼SEやってて、色々インフラつくってた。代表的なのは、UAとかsophのインフラかな、EPSONのウィンドウズレジからVPN張ってリアルタイムで倉庫の在庫を確認してお客様に明日渡せるか2分で回答できるようなシステムをつくってたけど
あこがれの半導体業界にいって、ルネサスエレクトロニクスで二重派遣されたら年収340万円だっけクソ安い。それでRH850の火入れから、アプリケーションノート、RH850の評価の追検証やらされるんだから
たまたま引っかかったシーテックという会社に入ったら、無能営業や無能派遣先に引っ越しさせられまくって、
テクノプロコンプライアンス部門も労働組合も無能だから、いつでも連絡下さいね。取締役でもなんでもいいですけど
といって辞表出しただけの話だけど
それが何か?
ルネサスエレクトロニクス で、小学生を突き飛ばした清水塾の人かそれ以上には仕事出来ていると思うけど。
金出すなら仕事してやってもいいよ>派遣先・派遣元
気が変わったら、電話くださいね。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 08:11:28.04 JCoMY6Q/0.net
技術者なんて使い捨てだから別におまいみたいな面倒な人なんていらんやろ

162:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 12:45:29.37 fiB21TXa0.net
>>161
ルネサスエレクトロニクスの使い捨て便所紙マイコンですかぁ

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 15:58:42.83 HuSSg22Z0.net
ここ(デザインの方ね)ってよくメールで募集来るんだけど
年間休日123日って書かれてるけど、シーの時にやってた定例会みたいなのまだやってるのかな?
定例会やって年間休日123日いくのか?

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 16:42:29.30 khvJvUGQ0.net
>163
113日。残りの10日は有給休暇

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 17:13:05.06 HuSSg22Z0.net
>>164
やっぱりそうだったか
名前変えまくるデザインよりメイテックの方がましそうだな・・・

166:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 17:21:18.34 7Q3BqZyA0.net
>>165
メイテックは人間力をみるからね。大人しそうで言うこと聞く人じゃないと人間力が無くて受からないぉ。
技術派遣最高峰の会社だからな。
チャージ単価が高いばかりでろくな人間が来ないと派遣先からいわれているね

167:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 18:37:34.40 4KC1zpCL0.net
派遣労働者の賃金について、派遣先の企業が払う派遣料金から仲介手数料を差し引く割合(マージン率)を、多くの派遣会社が労働者本人に公開していないことが、本紙の調査で分かった。
労働者一人一人のマージン率の公開が法律で義務付けられていないためで、公開は各社の自主判断。情報公開に後ろ向きな業界の姿勢が鮮明となった。 (中沢佳子)
マージン率が30%の場合、企業が労働の対価として月三十万円の派遣料金を払っても、派遣会社が30%に当たる九万円を徴収し、労働者は二十一万円しか受け取れない。
厚生労働省の調べによると、支店など事業所ごとのマージン率の平均値は、20~30%のところが多いという。
本紙が大手九社に書面と聞き取りで調査したところ、六社が個別の労働者のマージン率を本人にも教えていなかった。
理由は「個人分は法律で公開義務の対象になっていない」(パソナ、テンプなど)と答えた会社が多い。
また、二〇一二年の労働者派遣法改正で、事業所ごとのマージン率の平均値については公開が義務付けられたが、労働者が事業所に出向かないと確認できないケースが大半だった。
多くの社は一五年以降になってようやくホームページ(HP)で広く公開するようになり、最大手のパソナのHP公開は今年に入ってからだった。
政府は同一労働同一賃金を掲げ、非正規労働者の待遇改善を約束しているが、自分の労働に企業がいくら払っているかが分からなければ、賃上げ要求すら難しい。
派遣会社にマージン率の公開を求めたが拒否されたという埼玉県の女性(43)は「マージン率が分かれば、待遇を含めて自分で仕事を選び、納得して働けるのに」と話す。
派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「派遣先の企業が賃上げのために派遣料金を上げたのに、派遣業者は労働者の賃金を上げなかったケースが実際にあった。
個別に情報を公開させるとともに、マージン率の上限を定めることも必要だ」と指摘している。
派遣会社が手数料を徴収する仕組み
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
派遣各社の手数料(マージン)率の公開状況
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
配信 2017年4月30日 朝刊

168:名無しさん
17/05/02 18:39:47.38 aRIOl3my0.net
有坂くんは人間力が足りないから受からないって事が分かってるって事だよね。

169:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 19:28:53.25 41VU6ZPf0.net
>>168
君のスレはこっちだから
ルネサスエレクトロニクスの裏事情91 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(company板)
ルネサスような低級保育園児が、上級園児ニアテクノプロ様のすれで会話をする資格はない。

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 20:23:57.35 oMxozQXt0.net
ここの借り上げ社宅ってどんな感じです?

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 20:35:54.13 T0f3N3zA0.net
>>164
カンパニーによって違うのか?
うちのカンパニーも年間休日は113日だが、会社指定休暇が10日だから実質123日だな。
有給休暇は会社指定休暇とは別枠である。
もちろん定例会は出社日としてカウント(休暇日数に含まない)。
>>170
うちのカンパニーだと6割会社負担、4割個人負担。
給与から自動で控除されるから特に家賃を意識することはない。

172:名無しさん
17/05/02 21:37:28.21 aRIOl3my0.net
有坂くんはどこのスレでも発言する権利が無いですね。わかります。

173:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/02 22:03:14.66 4KC1zpCL0.net
>>171
デザイン は 2万円自己負担 独身は1Kのみ

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/02 22:16:43.66 HuSSg22Z0.net
>>171
シー時代は個人負担分を天引きではなく、会社負担分を住宅手当として給与に振り込んだ上で家賃全額天引きという意味不明なことされてたから、その分税金増えてすごい損した気分だったわ
>>171がデザインの人か解らんけど、当時会社から携帯支給して技術者管理するとか笑えることをやろうとしてたけど、未だにそんなことしてる?
営業にはGPS付き携帯持たせて一日の行動監視するとかスレで盛り上がってすごい笑えた記憶があるな

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 01:57:02.31 oegQr6QA0.net
>>171
エンジニアリングだよね?
会社指定休暇はある時期以降に入社した社員には付与されなかったと思う。

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 01:57:52.38 oegQr6QA0.net
エンジニアリングも間取り指定はあるよ。
独身なら1kまで、とか不毛なルール。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 14:28:07.91 bdxKxihw0.net
この会社は派遣のくせに勘違い君が多いんだよな

178:171
17/05/03 14:43:00.87 P9QBLg2M0.net
>>173
ITも同じ
>>174
デザインではなくIT
技術社員は携帯支給されてないよ
>>175
エンジニアリングではなくIT
2017年4月入社だけど初年から会社指定休暇10日あるぞ
加えて2017年4月以降入社から有給がない半年間は最大3日間だけ特別有給休暇というのが付与される
ただし、特別有給は自由に使えるものではなく、傷病や卒業式・入学式の出席でしか使えない

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 15:03:56.30 coUuqVAF0.net
情報技術馬鹿は専門馬鹿なので一般的会話が出来ない

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 21:14:48.61 qlaX+X2f0.net
口だけ偉そうな営業よりはマシ

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 23:16:23.19 IYCkGpQI0.net
この会社って一般的に言うところの派遣会社って認識でいいの?

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 23:24:05.58 uZzKn+PD0.net
>>181
一般的にいうところの派遣会社って何?
知りたいことをストレートに書いてくれないと答えられない

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 23:42:41.78 h3FXQeC+0.net
>>182
ドラマとかでよく見る派遣切りに怯えている人達

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 23:58:18.82 uZzKn+PD0.net
>>183
なるほどね(笑)
きっとその人達は正社員じゃないから怯えてるのかな。ここは正社員雇用で特定派遣だから、いわゆる一般的に言う派遣会社ではないのでは。

185:名無しさん
17/05/04 00:09:13.80 iI85pbtO0.net
特定派遣も世間一般では派遣という扱いです。ボーナス出るところもありますが、12等分されてなくて給料安いです。
派遣先からも派遣さんという認識

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 00:40:58.58 vj3/Yvi40.net
>>185
派遣先から『派遣さん』扱いされるのは当たり前だよね。

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 00:43:05.60 vj3/Yvi40.net
>>185
例えば銀行は正社員扱いでそれなりにお金貸してくれるよ。それが世間一般の目線かはさておき、少なくとも君よりはまともじゃないかな。

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 01:53:54.78 KCHr7zfj0.net
>>187
お前はまともじゃない

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 02:45:32.69 vj3/Yvi40.net
>>188
違うよ(笑)
俺じゃなくて、銀行>あなた、だと言ってるんだよ

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 08:05:20.45 KCHr7zfj0.net
>>189
>>187
お前はまともじゃない

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 09:53:15.15 5rrKH1S60.net
定例会の出席回数を点数化して昇給・賞与の査定を行っている。
労基法違反ってことに気付かないのだろうか?

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 10:39:17.86 HY92Y/ym0.net
>>192
労働基準監督署は仕事しないから労働局へGO!

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 11:05:22.26 KCHr7zfj0.net
>>191
本社や支店が技術を理解できないから、そういったもので評価するしかないんやでw

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 13:30:46.72 8lGs2lQk0.net
>>191
定例会は残業申請できるよね?それで評価されても仕方ないんじゃないの?

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 13:34:50.01 KCHr7zfj0.net
>>194
アスペルガー?

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 13:40:40.22 iqSv4+3k0.net
>>191
仕方ないんじゃないか。
そんくらいしか評価出来ない程度の企業なのだから、

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 13:43:28.20 iqSv4+3k0.net
>>181
アウトソーシング。
派遣と言えば派遣。
しかし、一般派遣と違い契約が打ちきりになっても給与の保証がある。

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 13:48:47.43 8lGs2lQk0.net
>>195
いいえ、すでに転職して幸せな人生を送っているお父さんですw
それはさておき、>>191は労基法違反だって言うからさ、何が違反なのかを議論しようと思ったんだけど駄目だった?

199:名無しさん
17/05/04 14:25:57.02 iI85pbtO0.net
それ俺も聞きたい。最近違反だ。ってゴネる奴多い。

200:名無しさん
17/05/04 14:44:21.00 iI85pbtO0.net
テクノプロの技術派遣の人は一般的に言われる非正規なのか?

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 17:15:07.91 KCHr7zfj0.net
>>200
君、派遣に種類ある知らないだろ。
ググレカスw

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 17:16:39.45 KCHr7zfj0.net
>>198
そう言うのは、他人の気持ちが読めないアスペルガー

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 18:21:19.18 KCHr7zfj0.net
17-545_TPR業連_共通_『中途入社エンジニアの名刺発行について』
本文
対象会社:DS
展開範囲:全社員
□目的
 中途入社するエンジニアに名刺を配布します。
□内容
 中途入社するエンジニアには、名刺を20枚作成し、
 デザイン社入社導入研修にて配布致します。
 裏面にはエンジニア紹介カードとしても使用できるよう、
 当社事業内容を記載します。詳細は添付資料をご確認ください。
 現在、デザイン社入社導入研修にて「エンジニア紹介カード」を
 配布していますが、名刺作成にともない配布を終了致します。
□対象
 5月1日以降の入社者

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 18:28:35.01 KCHr7zfj0.net
 技術者一人当たりの月間の売上平均単価(=売上高/9か月間の累計稼動人数)は633千円で、前年同期比では+8千円、伸び率では1.3%の上昇に留まり、
グループとして目標としている毎年+2%の単価上昇率には残念ながら届きませんでした。
これについては、稼動日数が9か月合計で0.2日減少したこと、一日当たりの稼動時間が0.1時間短くなったこと、
さらには契約単価が相対的に低い新卒技術者の増加など価格に対するマイナスのインパクトが積み重なったことに加えて、
派遣契約単価の改善率が鈍化していることが主な原因として挙げられます。
具体的な数字で示すと派遣契約の契約単価はグループ平均で前年比+1.8%の改善に留まっており、
年々、改善率が低くなっている点が大変気にかかっています。
昨今の働き方改革の影響もあり、残業時間や稼動日数などは今後も減少していくであろうことは自明ですから、
社員のみなさんの処遇向上を検討するためには、契約単価の改善によってその原資が確保できなければ実現は
おぼつかないということを肝に銘じていただきたいと思います。
技術者のみなさんは自身の持つ技術スキルの向上のために引き続き努力していただき、
営業のみなさんはグループの技術者一人ひとりの市場価値をしっかりと評価していただけるお客様の開拓に注力してください。
そして、採用担当のみなさんには、優秀な人材、
もしくは潜在能力の高い人材の採用に引き続き尽力いただきたいと思います。
 しかし、そのような状況の中でも私にとって大変喜ばしいニュースであったのは、今年の3月にデザイン社の平均契約単価が60万円を超えたことです。
手元にある2010年の古いデータを見直してみたところ、デザイン社の前身であるシーテックの当時の平均契約単価は52万円でしたから、その頃にはまるで夢のような数字に思えた60万円に到達することができたのです。
ここに至るまでのデザイン社のみなさんのさまざまな努力に敬意を表するとともに、次の目標としてぜひ65万円を目指してほしいと思っています。

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 18:44:38.80 5n85M9MH0.net
なんじゃ?この独り語りの連投荒しは??

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 18:46:27.83 KCHr7zfj0.net
>>205
デザイン社社長のお言葉です。
レベルが低い………

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 19:32:00.23 8lGs2lQk0.net
>>206
お前さ、社外秘の文書を晒すのはやめとけよ...

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 19:32:24.39 lvS7PiDc0.net
堂々の第三位
URLリンク(hissi.org)

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 19:45:27.28 KCHr7zfj0.net
>>207
え?社外秘なんですか?
今すぐテクノプロ コンプライアンス部門に通報しないと!!!

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 19:52:38.27 KCHr7zfj0.net
>>208
五位じゃん

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:03:08.12 L8vWexaf0.net
社外秘か否かにかかわらず会社の文書をコピペして2chやブログ等に貼り付ける奴とか常識なさすぎる
学生でも非技術職でもわかるネットリテラシーを理解できないエンジニアとか危なっかしすぎて雇いたくないよな
派遣先の人もこんな人受け入れたくないだろ

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:09:59.28 qTj+6JIX0.net
>>211
テクノプロに常識なんてあったの?

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:13:01.74 qTj+6JIX0.net
コンプライアンス部門は法律だけを守っているのが常識だからなぁ。
安心してください。法律に社外秘の文章をうっかりミスで公開して処罰されるとかそんなのないし。
安心してください。引越直後の派遣解除も、引っ越し費用出しているので違法じゃありませんから。

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:18:42.10 C8KLjDVM0.net
>>211
テクノプロの企業リテラシーとは?

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:36:48.46 gXJ78R860.net
>>214
ネーヨw

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:43:40.04 mgPdL1st0.net
SEって社内SE・自社内開発以外ほぼ派遣正社員だろ

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 03:32:14.99 1/ypvNJX0.net
>>211
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 06:15:09.47 NMakifqW0.net
>>217
全くその通りで禿同だw
我々日本民族は朝鮮人とは基本的に異なるからな

219:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 06:49:35.59 gmz0/qFh0.net
>>218
朝鮮人関係ないだろ

220:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 10:37:34.19 /xGpOGA60.net
技術者売上平均単価目標に届かない原因は、本社や営業が技術者の業務を把握出来ないことが原因です。
他社(特にスタッフサービス)が無意味な値切りを行う中、何も考えず本社の言われるがままチャージアップをする事が原因です。
そこに技術者が何をしているかと言った事は評価されません。
これが、主原因の派遣契約単価の改善率が鈍化している根本原因です。
年々、改善率が低くなっている点は六本木ヒルズの事なかれ主義で、現場営業が酷使されお客様の言われるがままに動いている点であり、本社が支店の数値しか気にせず。要約すると、今の闘死場。
昨今の働き方改革の影響もあり、残業時間や稼動日数などは今後も減少していく事は社長の望む点ではなくエンジニアの社員の皆様には、もっとぎりぎりまで働いて売り上げさえあげていればよかった。
社員のみなさんの処遇向上を検討するためには契約単価の改善によってその原資が確保できなければ実現はおぼつかないということにやっと気づいたので肝に銘じていただきたいと思います。
技術者のみなさんは自身の持つ技術スキルの向上のために引き続き努力していただき、営業のみなさんはグループの技術者一人ひとりの市場価値を評価出来ないクソ客は切り捨て金を出したいお客様の開拓に注力してください。
そして、採用担当のみなさんには、優秀な人材、
もしくは潜在能力の高い人材の採用に引き続き尽力いただきたいと思います。
しかし、そのような状況の中でも私にとって大変喜ばしいニュースであったのは、今年の3月に(略)ここに至るまでのデザイン社のみなさんのさまざまな努力に敬意を表するとともに、次の目標としてぜひ65万円そのつぎは75万円を目指してほしいと思っています。
本社は何も考えられないからオマエラ努力しろよ。
同一労働同一賃金には程遠いが今のお客様がクソ客過ぎて無理。
弊社の大規模なお客様先の言葉で言うとクスクスゲラゲラ。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 10:42:40.55 vPkpoieh0.net
>>58
それ。ずーと、模索中。派遣のユニオンあるのに、何故か百貨店。で、組合トップが、ここの顧問弁護士だっけ。イオンと何か関係あるのかと思ってしまう。

222:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 10:53:22.93 /xGpOGA60.net
メイテックのマージン率 38.3%~54.3%
URLリンク(www.meitec.co.jp)
株式会社メイテック 仙台EC 39.7%
株式会社メイテック 宇都宮EC 39.7%
株式会社メイテック 高崎EC 42.0%
株式会社メイテック さいたまEC 46.4%
株式会社メイテック 水戸EC 51.9%
株式会社メイテック 筑波EC 48.6%
株式会社メイテック 千葉EC 40.6%
株式会社メイテック 立川EC 46.9%
株式会社メイテック 横浜EC 42.3%
株式会社メイテック 川崎EC 40.2%
株式会社メイテック 厚木EC 43.8%
株式会社メイテック 湘南EC 43.2%
株式会社メイテック 三島EC 45.7%
株式会社メイテック 静岡EC 46.7%
株式会社メイテック 浜松EC 52.6%
株式会社メイテック 甲信越EC 51.3%
株式会社メイテック 岡崎EC 54.3%
株式会社メイテック 豊田EC 46.3%
株式会社メイテック 名古屋南EC 42.9%
株式会社メイテック 三重EC 44.8%
株式会社メイテック 岐阜EC 45.3%
株式会社メイテック 金沢EC 45.7%
株式会社メイテック 滋賀EC 41.5%
株式会社メイテック 京都EC 42.8%
株式会社メイテック 大阪EC 44.9%
株式会社メイテック 神戸EC 46.0%
株式会社メイテック 広島EC 38.3%
株式会社メイテック 福岡EC 42.0%
株式会社メイテック 秋葉原オフィス 41.1%
株式会社メイテック 名古屋テクノセンター 43.2%

223:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 10:55:02.25 /xGpOGA60.net
zxcv様
この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。
テクノプロ・グループ広報のkbと申します。

この度お問い合わせいただきました、労働者派遣法にて定められた当社の派遣事業運営に関する情報のご提供につきましては、各事業所に閲覧用として該当拠点の提供情報を備え付けて公開しております。
ご利用の際は、誠にお手数ではございますが当該拠点ご訪問の上、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

以上、取り急ぎご返事申し上げます。

224:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 11:06:19.72 /xGpOGA60.net
オレ様は、
内閣総理大臣・厚生労働大臣にマージン率の上限を40%にするよう法律を制定するよう提案をして、
控えを
・テクノプロ
・テクノプロ労働組合JSGU(同一労働同一賃金法の厚生労働委員会で意見を言う立場)
・派遣元支店
・派遣先(本社の労務部課長ヒアリングがあったため)
・派遣先労働組合の元締めの電機連合
・日本共産党
・自由民主党
・民進党
に控えを送りましたが、それが何か?

225:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 11:27:10.46 q6gBrvih0.net
あと、辞表出した

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 12:03:10.02 ABLLrKXe0.net
>>198
>>199
出勤を点数化して昇給・賞与の査定に使うということは、有給休暇を取りにくくする気持ちが働くから、労基法と判例ではそういう評価を行ってはならないことになっている。
定例会に出席すれば加点するのであって、欠席したからといって減点しないから労基法違反ではないと説明しているようだが、出勤状態を評価に使用していることそのものが労基法違反だ。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 13:15:48.35 fp8v+9F40.net
>>226
レスありがとう。
まず、俺は既に退職していてこの会社を擁護するつもりも贔屓するつもりもないことをわこってほしい。その前提で。。
定例会って平日の時間外にあると思い込んでたんだけど、出勤日の土曜日にあって、有給休暇なのに評価されるのはおかしいということ?
だとすると、
会社は有給休暇の時季変更が可能
なんだけどここはどうなってるの?

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 13:46:44.65 QmvIEEh60.net
新入社員だけど、定例会に出るだけで賞与査定が有利になるならチョロいじゃん
定例会があるのは入社前に説明してあるし
それに同意して入社したんじゃないの?
昔は定例会なかったのに突然この制度ができたなら確かに問題かもね

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 14:03:31.61 bI1Mbhzc0.net
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
POSSEは年間2000件の労働相談を受け、信頼のおける弁護士やユニオンと連携している。
また、証拠固めなど、頻繁に労基署の活用を支援している。
そうしたノウハウを生かし、POSSEでは労働者が抱えるそれぞれの労働問題に応じて、
解決するためにはどの相談機関を使えばいいのか、どう使えばいいのかをアドバイスしている。
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
URLリンク(twitter.com)
ブラック企業名公表の拡大は、労基署の頑張り次第とは思うけど、
まだまだハードルが高い。労基法違反や過労死・過労自殺の労災が、
1年以内に複数の事業所で認定されないといけない。
POSSEに相談すれば、1回の是正勧告だけで公表できます。
自分の職場をブラック企業として公表したい方はお勧め。

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 14:04:24.05 bI1Mbhzc0.net
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼の10月度の給料は65万8781円。ここから社会保険料や所得税など相殺されて
手取額は55万1980円となります。彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので
今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。
プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。
転職は、なかなか勇気がいる作業です。人はだれでも変化を嫌います。
ただ、思い切って最初の一歩を踏み出すことが貴方の人生をがらりと変える唯一の方法なのかもしれません。
実際、リツアンに新入社員として入社してくれたエンジニアの多くからありがとうのメールを頂きます。
今回も、この派遣エンジニアの給料明細という圧倒的な事実である資料を私のブログで紹介したいと
投げかけた在籍のエンジニア全員から自分の給料明細を掲載してもOKとの返答を頂きました。
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)
お仕事案件 / 未経験
URLリンク(ritsuan.com)

231:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 14:06:42.59 fB+5K9lD0.net
>>230
リツアンは案件が無いじゃないか、本社の掛川まで、押しかけるとメールしたら、断りの電話入れてきたじゃん

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 15:13:31.10 Dpb8NKII0.net
構うな危険!

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 15:43:42.91 JbgpLvyd0.net
マージン率はテクノプロに直接きくんじゃなくて
派遣先責任者を介して問い合わせるといいよ
派遣先責任者は派遣社員の苦情に対応する義務があるからちゃんと対応してくれる

234:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 15:56:09.78 fB+5K9lD0.net
>>233
そんなものはとっくに言ってあって対応してくれなかったから、
派遣先コンプライアンス部門に
「対応してくれなかったから労基にいうよ。苦情台帳は監査書類だよね」
で、労務部課長が出てきてボキュの会社は悪くないテクノプロが提示してきた金額が悪いんだ
で、テクノプロはやっと支店長が本社経由で給与の仕組みを持ってきたけど説明した、失礼だとかメール議事録に書いてあったけど、
なんでその給与でなんで本社がチャージ金額を勝手に決めて、取り分を勝手に決めるのか理解できなかったから、本社に問い合わせたら取締役から同じ回答側来たのね。
単に結果を残したから、チャージアップを実現して年収430の給与を年収500にしろ
と言っているだけなのに、何も聞いてくれないからこいつら上に言わないとわからないだろう。
上に言われたら改善するかな
現場には経費含めて日6万円払ってくれるならいつでも行くけど。温泉旅館泊まりたいし
そんだけー

235:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:06:10.96 fB+5K9lD0.net
結論から言うと、支店長がいつもチャージアップチャージアップとうっさかったから結果を残して、
自社の来た社員があまりにも出来ない上に都合悪いこと10回以上言っても無視するから苦情言いつつ、
チャージアップと給与交渉を営業含めてトータル6-8時間続けたから、苦情を出して、話は聞いてもらっただけで、都合悪いこと全無視したのね。
要は自社から来た奴が、客の言うことだけ聞いて
俺の言うこと全無視して業務がストップし始めたので、
給与交渉とチャージアップと客先が試験仕様書も設計図も書かず1週間前に試験しろとか
アホやったから対応してやったけどカイゼンしないから、
「カイゼンしなさい」と言ったら「したくない」と言ったから交渉決裂で辞めることにした
それだけのお話ですー
テクノプログループのみならず、派遣先で良くあることでしょ?

236:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:11:06.89 fB+5K9lD0.net
元ルネサス人間は自分で仕事しないからめんどくさい
本社も支店も
そこまで給与安いなら、勝手に契約結んだ本社と支店で対応しておいて
そんな感じ。
本社は人事部長と取締役が事の顛末を知っていて、一部はコンプライアンス部門と労働組合が知ってるね。
それだけだよ。この程度のこと良くあることでしょ?

237:名無しさん
17/05/05 16:11:19.56 aW26XhHq0.net
構うな危険

238:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:15:28.14 fB+5K9lD0.net
で多分この話を、コンプライアンス部門に相談すると、彼ら考えられないからこういううんだよ
「安心してください」
それは自分の立場だけが安心できるから派遣者も安心できるだろうという、オツムが弱い人の言い訳にしかみえなかった。
なんなんだろう。ボクの頭の回転っぷりに皆がついてこれない感じ
良くあることでしょ?
だから転職するのー
こうやって書いておいた方が取締役さんに伝わるかと思ってー
何も問題ないでしょ?

239:名無しさん
17/05/05 16:31:54.34 kLgP4Ff30.net
おなかすいたな=知的障害有坂憲行の発作が止まんねー

240:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:37:02.71 fB+5K9lD0.net
あと、厚切りジェイソン支店が、
テクノプロキャリア他のエージェントが紹介してきた直接応募をすると対応する磁石計測とかいう企業さんを派遣枠で紹介してきて、
派遣金額が希望の月80じゃなくて月72だから断って。
「派遣枠なら入れるかも」
「ykhm中華街支店は自分で連絡してねー」
とかめんどくさいし仕事しねーからそれ含めて
「本社仕事すれば」
ってお手紙書いたノー
ついでに、
磁石計測の人事部長にコレコレこういう理由で紹介されているんだけど、御社落とされたし行くかわかんなーいつうか転職するかもー

要約すると、テクノプロで奴隷として数年ぶり働いていたら仕事出来るようになったから、年収500万円以上なら働いてやってもいいよ。
君たちそれ以上もらっているんでしょ。
だったじぶんでやれば
それを貫いただけ
テクノプロのみならず他の派遣会社でもあるしょっちゅう起きている事か思いますし日常茶飯事です
取りあえず引越ばっかりでこの会社取締役さん以下何にも考えられないから、オレの給与あがらないから辞めることにしたー
それだけのチラシ裏の話しでそ

241:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:42:10.57 fB+5K9lD0.net
あと
ルネサスエレクトロニクスの裏事情91 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(company板)
は、私が
二重派遣をされチャージ75万円で給与が見込み残業ありで時給1100円でした
そこの請負の営業担当者さんにはこの件は伝えてあるよん

242:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:43:49.48 fB+5K9lD0.net
>>241
テクノプロに転職する理由になって
給与が年間100万円以上あがって
大変テクノプロという会社はありがたかったです
感謝しています

243:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:46:11.25 fB+5K9lD0.net
あとさー
厚切りジェイソン支店で目立ICS経由でニーソに二重派遣されている人がいたんだけど
流石に問題解決してるよね
3年前の話しだし

244:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 16:55:28.53 fB+5K9lD0.net
あたしさーウソツキって大嫌いなんだよねー
なんかテクノプロにはそういう人多いみたいだけど
そういう人らが居なくなるともっとイイ会社になって
テクノプロは平均チャージ単価120万円ぐらいの優良企業になれるとおもうんだよー
よくわからないけど、みんな邪魔してきたのに誰も本当のこと言わないんだもの。あたしさーウソツキって大嫌いなんだよねー

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 17:33:04.65 fvJ4CKF50.net
可読性を阻害する長文連投荒し
独り語りはブログでやれよ

246:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 17:34:38.05 fB+5K9lD0.net
>>245
めんどくさいし。
コテハンをNGに入れればいいことだろ

247:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 17:44:34.00 fB+5K9lD0.net
ボキュがテクノプロで打ち込んだのはキーボードです
verilogだったけど……
AAにした方が草生えるかな。

248:名無しさん
17/05/05 17:52:11.87 aW26XhHq0.net
あー糖尿病で精神崩壊始まっちまったかもな。

249:名無しさん
17/05/05 17:57:04.50 aW26XhHq0.net
コテハンじゃなくて、有坂憲行っいれないと

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 17:57:18.43 bljiWB/e0.net
東京とその他で単価が違いすぎる
地方にも単価アップの波はよ

251:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 17:59:35.30 fB+5K9lD0.net
>>250
ムリだよ。だから私引越た

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 22:26:46.00 x8OnxjlD0.net
>>251
テクソプロの入社時の試験(新卒じゃなく中途)ってどんなんなの?

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 22:56:01.06 5oKzMNeJ0.net
fB+5K9lD0かっこええ
惚れた

254:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/05 23:06:05.11 fB+5K9lD0.net
>>252
工業高校レベルの簡単な電子回路
よくおぼえてない

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 23:51:52.28 L3DCCr/t0.net
うわ
このスレ、ガイキチに憑りつかれてる
しばらく来ないでおこう

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 00:09:45.73 UJkvG7J80.net
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。
どう対応するか?
どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。
相談先の例(弁護士) 
ブラック企業被害対策弁護団
日本労働弁護団
*他にも労組やNPOもあります。行政もあります。

257:名無しさん
17/05/06 00:19:34.20 7QKM0lrx0.net
コテハンじゃなくて、有坂憲行っいれないと

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 02:27:23.61 iuQoCK/s0.net
>>257
この人?
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 02:43:22.90 gn6v0yMZ0.net
>>258
こっちのスレの基地外さんだから
ルネサスエレクトロニクスの裏事情91 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(company板)

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 03:31:46.65 ZLMXeX010.net
「タケノコ派遣」は、有坂さんが発明した言葉ですから、この発言は有坂さんかと
---
>>342
技術を磨けばいい。人材派遣の技術でもいいだろう。
この会社がなくなったときに、自分が何をしたいか、真剣に考えないと、面接にはたどり着かない。
私がこの会社に受かったときがそうだった。
あるいは、自ら、起業してもよいが、このタケノコ派遣の生まれ、自社の利益が減っている状況で、
いかに、お客様・技術者・営業 すべてのことを考えて生き残れるものだけが生き残れるだろう。
自分さえよければよい。そういう人(会社というのは人の集まりです)は、いずれ先細りになるだろう。
ただし、自分の利益を考えた上で、他社の利益も考えることをお忘れなく。

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 03:35:04.08 ZLMXeX010.net
この頃の方がまともだった気がする
URLリンク(sp.)ろぐそく.com/r/2ch.net/haken/1393677852/1-100

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 10:06:46.00 nwkViDQ70.net
>>260
URLリンク(itest.2ch.net)
これかな

263:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/06 10:42:20.41 gXWQS3D80.net
本当に景気が良くなれば、職にあぶれる心配はなくなるよ。
バブル当時、各企業の人事担当が、常に職業安定所の近くをウロついていて、
職探しに中に入ろうとする人を拉致同然にどこかに連れ込み、そのまま
社員にしてしまったw...という話まであったぞ。
氷河期世代は知らないだろうが、そんな時代もあったわけだ。もう少し景気が
回復してくれば、空前の買い手市場で職は選び放題となる。経費をケチって
ハロワにしか求人を出せない会社は、黒字倒産のリスクが高まってくるよ。

264:名無しさん
17/05/06 11:57:10.16 7QKM0lrx0.net
とりあえず、ルネサススレとテクノプロスレで、自作自演しているけど、誰も何も言い返せないと思う。この国のトップでさえ
とTwitterで呟く有坂くんの悲しさったら無いな

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 12:40:58.99 97MGM35h0.net
>>264
言い返せない(can not)のではなく
言い返さない(do not)だよ。
国のトップならなおさらだな。言い返すどころか推進すると思うよ。

266:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/06 13:05:06.24 wkf6etW90.net
毎日をニコニコワクワクして生きる。 グローブ

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 13:17:42.49 ze/8SnmI0.net
>>266
URLリンク(mobile.twitter.com) がどうかしたの?

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 13:58:06.51 u81qjUxB0.net
>>227
>有給休暇なのに評価されるのはおかしいということ?
近いような遠いような…
出勤するしないを評価対象にすると有給休暇取得の妨げになる(評価が下がるから有給休暇をとらないようにしようという気持ちが働く)からそういう運営をしてはならない、というのが労基法で定義してある。
>会社は有給休暇の時季変更が可能なんだけどここはどうなってるの?
それはあるでしょ。
使用者側が取得時季を変更して欲しければ変更すればいいと思う。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 14:04:47.54 u81qjUxB0.net
>>228
同意しているかいないか、チョロいかチョロくないか、ということを問題にしているわけではない。
定例会の出欠を評価に結びつけることが労基法違反(犯罪)だといっている。
犯罪を犯している状態の評価でも有利に働くのであればそれはそれでかまわないと言いたいのか?
前身のグッドウィルの時のようにまた廃業に追い込まれるぞ。

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 14:08:17.61 RfBtKdXK0.net
何この下っ端

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 17:23:33.99 Jxs6gcHq0.net
今月終わりで退職できるわ。
労働条件は派遣先によってまちまちだからなんとも言えないんだけど、この会社(派遣業界)にいて何が辛いって働いているのに、正規の職についた人との差、自分の人生のじわじわとした終わりを感じるところだったね。
今度は妥協しない。必ず正規の納得いく職についてみせる。

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 17:24:33.48 rjD4VEga0.net
>>271


273:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 18:03:36.33 p+EiFtKI0.net
>>271
乙!ファイト!

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 19:20:25.96 97MGM35h0.net
>>271
脱北者はポアな

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 21:05:26.31 3D5fjnNy0.net
>>268
主張がよくわからんのだけど、こういうことであってる?
定例会がある土曜日(出勤日)に有給休暇を申請して承認された。
しかし、(相対的に)マイナスの評価をされている。
それならば、マイナスの評価をするのは不当。それなら有給休暇を承認しないでほしい。

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 21:06:03.47 3D5fjnNy0.net
それならば、
は要らなかった。日本語おかしくてすまぬ。

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 21:53:06.03 sw1oFa8V0.net
テクノプロが犯罪企業なのは間違いないけど
犯罪企業と知りつつ働いてる派遣スタッフも同罪だな

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 23:07:22.28 MrUgYp2M0.net
そうだな
厄介なのは、そいつは自分にも責任があるのに会社に責任転嫁してることだ
まるで自分が被害者であるかのように語るが、実際は加害者の1人なのに「私はやってない」と容疑を否認しているのだ

279:名無しさん
17/05/06 23:28:31.29 DvAz32Lu0.net
それは某半導体企業よりも悪いですね。

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 23:47:36.53 97MGM35h0.net
>>278
それ同じこと電通とかワタミの遺族に言える?

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 01:38:01.73 MwKJk0560.net
>>279
ルネサスのような低俗三流半導体会社と比べんなよ。
テクノプロは崇高やで

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 02:05:42.18 MwKJk0560.net
‪ルネサスエレクトロニクス 武蔵事業所 には、弊社テクノプロより、モブおじさん が70人以上 請負という名の派遣で働いています。‬
‪小平市上水本町付近に、モブおじさん70人以上収納する事務所を借りようとしたら無かったみたい。そりゃーねーだろ‬
‪日立超Lが撤退したビル丸ごと買い取れ‬

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 02:52:00.09 MwKJk0560.net
10年ぐらい前の派遣業の問題点を記述します
URLリンク(web-beta.archive.org)URLリンク(homepage3.nifty.com:80)

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 04:38:50.49 MwKJk0560.net
【派遣法改正】派遣社員は今すぐ転職しないと死ぬまで貧乏暮らしです!
URLリンク(winfriede.com)

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 08:07:50.27 sbubzDkS0.net
テクノプロの技術社員はどういう扱いになるんだろうか↓↓
テクノプロの正社員だが客先とは派遣契約。
=====
非正規の85%、無期転換知らず
来春開始のルール、浸透は不十分
非正規労働者の無期転換ルールの認知度
 非正規労働者が5年を超えて勤務すると正社員と同様に定年まで働けるようになる「無期転換ルール」について、非正規の85.7%が制度の存在や内容を知らないことが5日、人材サービス会社アイデム(東京)の調査で分かった。
このルールは非正規の雇用安定を目的に来年4月に始まるが、当事者に十分浸透していない実態が浮き彫りになった。
 ルールは2013年4月施行の改正労働契約法に盛り込まれた。非正規労働者は同じ会社で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた場合、本人の申し込みに基づき正社員と同じ契約更新の必要がない「無期雇用」として働けるようになる。

286:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/07 08:39:26.91 MwKJk0560.net
>>285
最初から無期雇用だろ
客先に配属されたときの契約書見てからサインしろや

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 10:51:37.25 w5nuvgjh0.net
>>280
無期雇用だから客先の正社員にはなれないよ

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 10:52:00.94 w5nuvgjh0.net
あぁ...アンカー間違えた

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 13:30:59.79 QYTbt0QQ0.net
弊社の技術社員って、社会的地位はどの辺だと思う?(業界業種問わず)
おそらく下の上か中の下あたりだと思うわ。
さすがに下の下って答える人がいたら世の中知らなすぎだろって思う。あるいは単に自分の不満しか考えていないか。

290:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/07 13:34:04.61 mpQWZQIe0.net
>>289
派遣企業の上から3番目のブラック企業への派遣を営む、極めてブラックに近いグレー企業。
日本全体がブラックになったから若干勝ち組の部類

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 14:19:31.06 Wy0e+UlK0.net
>>289
34歳500マン強だったから中の下だと思ってる

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 14:32:18.07 wkcdFP+40.net
派遣会社って世の中の役に立ってないし社会的地位は低いよね
いずれ転職になるけど行き先ないし(´・ω・`)

293:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/07 15:28:22.19 mpQWZQIe0.net
>>291
39歳残業2-9hチャージ62 年収430
4月からテクノプロから提示はチャージ69 年収450
2月から要求していたのは、チャージ80 年収500
理由はテクノプロの前の会社「シーテック」に入社する前の「シーデックス」で二重派遣で、チャージ75 年収350程度。
であり、スキルが向上しているため
交渉は決裂したので、底辺だと思っている。
キャリアアドバイザーが機能していなく、適正なチャージアップができない環境へとお客様のご要望にて追いやられてしまった為。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 16:39:47.12 QYTbt0QQ0.net
今まで仕事しててこういう経験あった?
URLリンク(youtu.be)

295:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/07 18:23:03.06 mpQWZQIe0.net
>>294
おまえはドコの社員?

296:名無しさん
17/05/07 18:39:50.06 JFqMHCcm0.net
有坂くんはTwitterで次決まったような事書いてたけど嘘でしょ?俺嘘つき嫌いなんだよな。

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 19:28:32.48 yT0DUot50.net
ここって学歴は大卒が多いの?

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 19:36:44.69 QYTbt0QQ0.net
>>297
(人事じゃないから統計データは持って)ないです
このスレの住人が自分の学歴さらしてその標本を取るしかないですね(偏りがないとは言ってない)
ワイは大卒&修士

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/07 20:55:43.71 yT0DUot50.net
なんやらかんやら大卒多い感じ?

300:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/08 00:55:21.53 eXIP8YUE0.net
>>299
>>294
おまえはドコの社員?

301:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/08 03:35:52.10 eXIP8YUE0.net
>>299
大学・大学院卒が多い
テクノプロ・ホールディングスヒルズ族は、現場を評価できないので、工業高校卒・高専卒は少ない
と思われるが誰も統計とってないよなぁ
一回、市場平均給与でエンジニアの給与を決定するとか書いてあって明らかに学歴偏重の文章が支店会で出回ったあと、あれってどうなったんだろうなぁ
学歴偏重とか意味ないのにw

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 05:24:55.16 8MNzrsGG0.net
>>301
確かに一部の研究開発以外は学歴関係ないよな

303:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/08 07:02:08.23 11+wjV2j0.net
>>302
研究開発の請負でソフトウェア無線学会で実装を担当してた3人の会社で
テクノプロは高周波がじゅーよー分野らしいんだけど
点をセンにして面にして立体にして儲けたら捨て去るアタマがない
点をセンにすら出来ない。営業さんの個性で点なんだもの
自分で研究開発からすべてやった方がいいじゃんって感じ
お客様のワガママなご要望に応えるために園児ニアの給与を限りなくギリギリ低くして全国に転勤させて1Kの狭い部屋に追いやって大企業の奴隷として利益を上げざるをえないんだろう。
日本人は人が良すぎるから派遣社員が奴隷になる。
少し考えな>all

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 08:25:12.33 L6MH4pAr0.net
院卒の派遣スタッフって高学歴ワープアのイメージ

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 08:53:54.06 oSq+nioA0.net
なんやらかんやら大卒じゃないと入れない感じか

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 09:00:54.68 RgcVO5gM0.net
>>305
入れると思うよ。俺も高卒だし他にも数人は知ってる。今もいるのかはわからないけど。

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 09:29:53.92 oSq+nioA0.net
ここって転勤多い?

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 09:37:07.81 RgcVO5gM0.net
>>307
多くはないよ。でも支店に案件が無かったら全国の案件に面談にいくことになるね。
その場合、支店は移らずに出張ベースでいくことも。このあたりはケースバイケース。
転勤になると社宅費用の発生もあるから、会社としても積極的にやりたいわけではない印象。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 09:55:05.70 oSq+nioA0.net
そうなんだ基本は支店で移動しても近場って感じ?

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 11:27:15.13 JYnUELAi0.net
急に配属先のサイトがリニューアルして再設定しないと駄目とかマジめんどくさい。
しかも、意味わかんねー。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 13:15:26.89 1cbEm4yU0.net
>>309
それは支店と商業圏の大きさにもよりそうだから正確に答えられないな。近いかどうかは主観によるところも大きいし、支店に対する家の場所でもだいぶ変わりそうだね。
例えば京都在住大阪支店の人は神戸が遠いだろう、とかね。

312:名無しさん
17/05/08 13:48:13.70 7hXdzd5l0.net
>>309
スキルによる

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 16:29:11.82 1cbEm4yU0.net
>>293
39歳だったんですか?
blogか何かでS41年生まれって見た気がしたので、だいぶ先輩なんだと思ってました汗

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 19:11:53.66 MRAgt0D40.net
在日中国人がリーダの現場だが
全くチーム率いれない。
俺より長く居るのに。
先週やった作業を連休明けにする始末。
管理も出来ないバカ野郎ですわ。
工数も勿論、無駄に。
こんなんやったら休めば良かった。
先週2日間無駄働きに終わったわ。
と言うか、資料管理してる癖に気付かないのかね。リーダの素質ゼロ。
一応、半年したら今の現場をやめます。
以上。

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 19:14:46.40 32o6V6mT0.net
>>307
多いよ。
テスター、デバッカーなら全校行脚も覚悟しな。
自宅から通ってるなら、出張ベースもあるかもしれないが、寮にいるなら、何処でも寮費は一緒だろ。
引っ越し代は最低ラインだから、オーバーぶんは自腹だし、そりゃ全国へ飛ばすわな。

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 19:17:13.78 MRAgt0D40.net
>>305
短大でも専門でも高卒でも、もっと一気たら中学卒業して新聞配達したりバイトしてるパッパラパ奴なも大歓迎だよ。
チーム率いれないわ日本語も曖昧な奴も居る位だからね。

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 19:19:13.27 MRAgt0D40.net
>>316
もっと言ったらパッパラパーな奴も大歓迎。
俺も日本語おかしくなるとこだった。w

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 22:16:16.43 W/qHrQ2v0.net
こ↑こ↓を辞めるときは借り上げ社宅から出ないといけないの?
転職先決まっても引っ越しとか大変そうだ

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 22:23:23.88 1cbEm4yU0.net
>>315
デバッカーとか言っちゃうあたり、スキルの前に常識がなさすぎて駄目だよ
そろそろ直したらどう?

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 00:39:21.33 gt5XIBac0.net
319 名無しさん@そうだ登録へいこう ▼ 2017/05/08(月) 22:23:23.88 ID:1cbEm4yU0 [3回目]
>>315
デバッカーとか言っちゃうあたり、スキルの前に常識がなさすぎて駄目だよ
そろそろ直したらどう?
↑ テクノプロのボリュームゾーンを支える有望人材
  上げ足とり大好きだけど、技術スキルは低い。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 01:58:50.90 r39KKbzp0.net
>>315
別スレでも散々デバッカーデバッカーと連呼してるデザイン大阪の名刺くんじゃないか!大阪ではそんなに転勤なんかねえよ、お前だけだっつーの(笑)

322:名無しさん
17/05/09 02:41:33.89 SQyDea8i0.net
で、ばっかー

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 02:51:49.01 kyGA99IG0.net
>>321
就職板にも出没してるね
気の毒にも思うけど

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 07:04:59.17 0TW2jlL00.net
>>321
嘘つき!
一年以上一緒の人てほんの一握りじゃないか!

325:名無しさん
17/05/09 08:57:51.31 64+EXVL80.net
>>324
客先は、奴隷か資材としか思ってない

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 09:27:32.19 seJNndet0.net
ここと夢テクノロジーとスタッフサービスエンジニアリングとVSN
ならどこがマシなの?

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 11:43:11.23 qPSM6Xwh0.net
>>321も大阪なの?俺もEの大阪だったわ。
>>324
10年くらい在籍してたけど転勤なんて片手くらいしかいないよ。辞めた人は数百人はいたと思うけど。ちなみに名刺もまわりみんな持ってたよ(笑)

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 14:00:03.43 pyKsly5q0.net
>>326
夢テクは止めとけ
酷い目に遇った

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 14:05:05.65 2hf71oJO0.net
酷い目か。
何だろうな。

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 16:49:25.19 X2wyquiD0.net
夢テクノロジーってあんまよくないの?

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 18:31:47.57 iLlcMKor0.net
フォーラムエンジニアリングはどうなの?
今朝のニュースで出てたけどAIを駆使して
マッチング率向上とかw

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 19:09:32.85 sEBkNwDp0.net
>>327
嘘つき!
大阪の名刺くれくんが持ってないのが証明している。

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 21:00:14.60 qPSM6Xwh0.net
>>332
お前なんやねんっ
アップしたらいいんか?

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/09 22:14:48.56 PWg9/9hW0.net
2chで認めてもらうために写真うpとかバカ臭くない?
たかがネットのどこぞの誰ともわからん相手に認めてもらったところで何のメリットもないぞ
そういやお前のちんぽって短小包茎なんだってな
え?違うって?
IDつきの写真うpして証明してみせろよ

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 02:35:16.81 WHHfLRIv0.net
>>331
フォーラムエンジニアリングは今後益々衰退していくよ
今年の新卒は僅かに95名だったそうだ

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 02:36:53.05 zz0tuk1c0.net
>>335
テ「クソ」プロは?

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 02:56:41.16 WHHfLRIv0.net
>>336
HPに書いてるが576名が入社
フォーラムエンジニアリングの入社式と入社数↓
スレリンク(recruit板:492番)
フォーラムエンジニアリング2014年~2017年度の入社数↓
スレリンク(recruit板:502番)
メイテックとテクノプロの入社数↓
スレリンク(recruit板:506番)

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 07:05:11.30 aAeSMoCG0.net
>>337
で、何人ブラック企業だときずいて辞めるの?

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 08:19:13.69 yAAWQzBV0.net
毎年の入社数と退職者数はどっこいどっこい?

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 08:59:07.06 yLdSXUK60.net
ネトゲ廃人ニートからの脱却で2年目半目だが
年収360万で辛い

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 11:43:47.49 XSLnGse40.net
>>338
気付くも何も会社概要で気付くだろ。
それでも入社するのは、バカ野郎の集まりですわ。

342:名無しさん
17/05/10 18:43:06.44 HOzt+3wg0.net
>>340
さっさと転職

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 19:02:32.87 4sDac1v60.net
岐阜県の企業に配属されたら名古屋が
支店になるのか。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 19:14:34.48 txSbGoKA0.net
>>341
騙された奴もいるんじゃない。
まともな研修もない、まともな先輩もいない、名刺もない。
同期の他の会社に入った奴と差がつき過ぎるのをリアルに感じて辞めるやつも。

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 22:16:35.62 QV2H0SfS0.net
>>340
元ニートが360万も稼げるようになっただけでもマシだろ

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 23:12:50.06 vU4DV5k+0.net
そうだな
普通ニートが社会復帰するのは困難だ
加えて、ワープアなんかは年収200万円にも満たないそうだ
そんな中、元ニートから東証一部上場グループに入社して年収360万円稼いでるとかVIPやなんJでスレ立てたら流行るレベル
まあこの板は専門板だから社畜目線で見て見下す人が多いが

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 23:47:36.29 jqBo9jhx0.net
株式会社リツアンSTC 派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼の10月度の給料は65万8781円。ここから社会保険料や所得税など相殺されて
手取額は55万1980円となります。彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので
今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。
プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。
派遣社員として働いている多くの方にクライアントは派遣社員の働きや能力を高く評価して高い派遣料金を
派遣会社に支払っているということを知ってもらいたいと思ったからです。今の給料が低く不満があるのは
決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如ではありません。
世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか
転職は、なかなか勇気がいる作業です。人はだれでも変化を嫌います。
ただ、思い切って最初の一歩を踏み出すことが貴方の人生をがらりと変える唯一の方法なのかもしれません。
実際、リツアンに新入社員として入社してくれたエンジニアの多くからありがとうのメールを頂きます。
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/10 23:48:43.90 jqBo9jhx0.net
リツアンSTC 2016-06-01
派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
6月に入り今年も早いもので折り返し地点に差し掛かろうとしています。今年の派遣市場の特徴は、
エンジニア市場の人材不足が深刻で派遣依頼のオーダーが劇的に増えいます。
また、そと同時に派遣社員からクライアントへの正社員への採用が例年に比べて増えてきました。
例年に比べエンジニアを取り巻く環境は確実に良くなってきています。そして、特に喜ばしいのは、
これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。
ただ、うちのエンジニアと話をすれば、彼らの十中八九が将来はクライアント、あるいは別のメーカーの正社員になりたいと話します。
自分のため、両親のため、家族のため、派遣社員よりもメーカーの正社員を望みます。ならばリツアンとしては、それを応援すべきだと思います。
派遣会社が「これからの時代はどうなるかわからないからクライアントの正社員だけはやめとけ」と引き留めるのではなく、
むしろ彼らの望みが叶えられるように応援してあげる。もし正社員で採用されたメーカーが経営不振に陥り、
仮にその会社を彼・彼女らが去らなければならい状況になったら、またリツアンに戻ってくればいい。
もう一度、リツアンに帰ってきて違うメーカーへのルートを探せばいいと思います。
派遣会社が自分の会社の都合で労働者の望みを抑制するのではなく、むしろ自由に行き来できる往来可能な派遣会社が理想的ではないでしょうか。

349:名無しさん
17/05/11 01:35:43.70 X1bwejxG0.net
>>346
ニートを奴隷にして社会貢献活動

350:名無しさん
17/05/11 01:36:22.38 X1bwejxG0.net
リツアン掛川に押しかけるといったのに、案件無くてウザいし

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 02:33:35.22 nRJq1l1E0.net
>>344
名刺が貰えないのは極一部じゃん
名刺くれくれ君は相当冷遇されてる

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 07:12:34.18 PPyblmWX0.net
>>351
嘘をついてブラック企業のイメージを上げるのは、やめよう。
ヒルズの無能達がそんな大盤振る舞いするわけがない。

353:名無しさん
17/05/11 07:42:49.05 lnXzBHbd0.net
>>352
>>203

354:名無しさん
17/05/11 12:25:20.73 ovobeiG60.net
派遣会社なんて所詮は奴隷商なんだから、請負みたいなご立派な仕事なんかできるわけあるめえ
ヘンな理想を持たず、粛々と日々業務に当たればようかろうて、それが不満なら転職なり企業なりすればいい
気を紛らせたいなら、下の下級派遣会社を見てみればいい
同じような仕事をしても、時給換算で1200円も貰えないようなエタヒニンがウヨウヨいるぜ

355:名無しさん
17/05/11 12:58:58.63 IsfveveG0.net
待機最高だわ
ヒルズ族は自宅で仕事しろ

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 14:39:32.47 td8wKFP10.net
はぁぁ
相変わらず中国人の指示は適当だしいい加減だよ。二転三転してさ。
仕事に全然ならんわ。
どうしたもんかね。
他の奴等も良く仕事回っているなとつくづく
感じる。ウンザリ!!

357:名無しさん
17/05/11 15:45:28.38 XbsUa++S0.net
>>356
小平?

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 18:03:05.02 ydjBNIu10.net
>>353
なんという大盤振る舞い!
一人20枚も支給されるんだ!

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 19:06:38.20 EDy7Nsat0.net
>>353
なんという大盤振る舞い!
それも、5月以降の中途のみ!

360:名無しさん
17/05/11 19:20:43.80 1UrZZvpz0.net
>>359
1年と少し前から支給されているけど
君はテクノプロに再就職したほうがいいんじゃないかな
アタマの悪さでは良い仲間がたくさんいますよ

361:名無しさん
17/05/11 19:38:59.64 1UrZZvpz0.net
支店長と営業の上から目線と都合の悪いことはスルーする能力クソワロタ
ヒルズはそもそも現場を体験したり派遣されたことがないから、文句ばっかりだし。
この会社に未来はないよ
派遣業界全体に未来はないよ。客がクソ

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 19:58:49.30 hy+dCAT80.net
そんなの当たり前だよなぁ
妥協して就職したとかすぐ転職する前提で入社したならまだしも、ここに未来を求めるとか>>361は世間知らずかな

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/11 20:29:49.88 Z1OXSqmf0.net
>>362
前の会社が糞で、チャージ金額75 で年収350ぐらいで RH850

364:sage
17/05/11 23:19:06.01 JT3YmLw40.net
>>361
お客様をクソ扱いする以前に
クソに使われている君の存在は何?
ヒルズは文句言うのが仕事だ。それに見合う対価はクソ以上だ。覚えとけwww

365:名無しさん
17/05/12 00:17:55.72 8XlJp9Nr0.net
有坂くんはクソだよ。
以下でも以上でもなくクソ。
あ、異常だけどね。
辞める辞める詐欺でまだ登録して給料もらってるじゃん。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 00:22:39.37 WqDLAY/B0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)
ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 02:43:17.85 nFCSxyAP0.net
>>356
中国人を使うとは売国奴企業だなw
中国現地法人だけにしとけば良いのに
メチャ出来る中国人なら話は別だけど

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 04:38:07.90 I3Fobt0B0.net
まだ外国人入れてるの?

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 07:04:31.86 qkrkisWG0.net
待機時に支店勤務なった時に黒人も居たな。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 07:22:53.25 Ph77u+kO0.net
>>360
何処の支店。
神戸、大阪は間違いなく支給されてないよ。

371:名無しさん
17/05/12 10:02:35.86 8EJAtvP40.net
>>370
関西はゴミ!!!

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 15:02:35.25 0/seA4xd0.net
「タクシー乗務員」は、極楽な仕事の一つ。
本当に!、しんどい!辛い!苦しい!等なら年配者や爺さんは、タクシー乗務員はできない。
爺でも、長くタクシー乗務員の職に就ける!現状、しんどい!辛い!苦しい!等と云えるだろうか?
タクシーの仕事中、些細な用事は自由自在!歯科医や耳鼻科へ通院、喫茶店、パチンコ、競馬など。
※「売上」が全て。そして、「事故しない」「違反しない」 事故処理や説教で「時間」を取られ、罰金など「金」を取られ、乗務停車処分で「金」が儲からない!
※若いとき!から、タクシー乗務員をすると早く!!個人タクシーで独立できる。10年間だったかな。
勤務時間は、自由自在。1~2時間は車両が完全停車してないと怒られる。→車両が動かなければ、よいのでタクシーを駐車。
そして、2時間は「空手の稽古」へ。自由自在。
※タクシー乗務員は自由自在。だだし、名の知れた大きいタクシー会社はダメ! 一々、GPSで動きを監視する。他、無駄な規則で自由を縛る!!
基本的に、給与は売上額! そして、「歩合の率、賃率が高いこと!」
※「賃率63%」のワンコイン○○株式会社」が一番!
※要は、「売上額」と「賃率」
若いとき!!、二十歳代からタクシー乗務員を続けていると独立も早い!!

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 22:16:14.13 TVmX2F4v0.net
ちんってエッチなことしか考えてないよな

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 05:56:30.56 bSeDYD1J0.net
>>360
名刺を20枚しか支給しないなんて、何てセコイんだwww

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 10:46:15.83 v+wfYMB80.net
>>320
いるいる。自作テクノ心得を強要して、上から目線のヤツ。で、実力、経験値が、テクノ。平気で、知り合いをテクノに入社させ、ドヤ顔。職業が、正にテクノプロなバカ。

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 13:15:06.34 dKJaSL/s0.net
デバッカーて言わない?
なんて言うの?
テクノプロではプログラマーて言うけど。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 13:29:27.23 z0XFR33x0.net
>>375
それ俺なんだけど、ボリュームゾーンどころか既に退職してます。なんかわからんけど気分を害したようですまんね。

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 13:30:56.83 z0XFR33x0.net
>>376
マジレスしていいの?

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 13:36:14.53 3KprbSeg0.net
>>376
debugger
なんて読む?

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 15:01:35.76 iWGUIIhG0.net
デ、デブガー

381:名無しさん
17/05/13 16:14:34.48 3+TfckRU0.net
>>379
ヒルズ族の会計処理を監査する人

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 16:42:46.14 3KprbSeg0.net
まさかとは思うがここの技術社員って微分積分も線形代数も知らないなんてことはないよな

383:ハローアメリカ
17/05/13 17:44:34.77 bx0Vc3IT0.net
優秀な人間が派遣社員になるわけない
就活に失敗したゴミどもが集まり
派遣先の正社員様から残飯をもらってるだけ
雑用をこなして俺らは優秀と思ってるバカが多いんだろう

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 18:00:10.77 iWGUIIhG0.net
>>382
とっくに忘れた

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 18:05:53.31 LiKpZZfe0.net
最近入社した。
上部組織を韓国人が仕切っている組合にカネを払いたくないのだが…
退職した方がいいのか?
この会社で長く働いている人は自分が稼いだカネが韓国に流出しても腹立たしくないのか?

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 18:36:17.04 FBS39EoJ0.net
誤爆?
少なくともHP見た限りこの会社の役員に外国人はいないようだが

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 18:59:09.35 LiKpZZfe0.net
>>386
何を言っている?
「通名」という仕組を知らないのか?
民主党、民進党の関連組織は基本的に韓国とつながっているのは周知の事実のはずだが?

388:名無しさん
17/05/13 19:13:27.96 3+TfckRU0.net
>>382
10年前にFPGAで実装してたが、クソ案件しかなくて忘れた

389:ハローアメリカ
17/05/13 20:42:57.88 bx0Vc3IT0.net
>>387
入社より入院したほうがいいよ

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 23:21:57.73 OCUW1py70.net
>>385
韓国に流出するんじゃなくて六本木の胃の中に行くんだよ。アホ。
胃の中に行った物は形を変えて股間経由で韓国行ってるかもしれんけどな

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 23:39:30.48 j9LMm5Le0.net
>>382
早稲田大学文系学部生には分数の約分ができない人がいるってきいたことある

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:19:34.40 S1p+VNm10.net
>>387
民進党は韓国の政党だからなw
あんな党に票を入れる奴は売国奴だ

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:40:57.43 O8/3fAoL0.net
>>391
電算機で出来る事をワザワザ人がやらやらなくても、いたよね?

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:49:03.09 S1p+VNm10.net
>>391
今の大学生はパッパラパーやクルクルパーが多いと聞いたが
嘘ではなかったんだなw そう言えばネットで今の大学生の
知的水準は昭和50年代の暴走族以下だって書いてあったが
まさか本当にそうだとは思わなかったw

395:名無しさん
17/05/14 06:25:39.16 2IkpQ+N50.net
>>394
ヒルズ族がそう
チャージアップのピンハネ率
65-75%

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 08:16:52.31 HHK/cbgW0.net
>>394
それ文系の一部の学生の話な
理系でそれだと卒業できない

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 14:26:41.27 OhwuRpt00.net
この会社で転職活動してる雰囲気すら無い人は洗脳されたもうだめなやつと見る。
本当にエンジニアで生きていきたいなら、仕事終わりとか資格の勉強とか頑張りまくって正規のエンジニアに転職目指せばいいのにね。

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 14:37:25.88 HHK/cbgW0.net
>>397
人に言わないだけで陰でやってる人もいるだろ
「俺転職希望なんだ」ってオープンに言ってると「どうせ辞める人」として扱いが悪くなるのは予想できる
まあ中には本当にここで骨を埋めるつもりの人もいるかもしれんが俺らは生暖かい目で見てやればいい

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 16:06:14.01 bzDFQNPu0.net
現役、元現役の人に色々聞きたい。わかる部分だけでもいいのでお願い致します。
・定例会は何をするんですか?頻度、曜日は?その出勤に対して給与は出るのですか?
・派遣先は選べるんですか?選べるとして何個ぐらいの中から?全部に難色を示すとどうなる?
・給与が下がる事はありますか?
・次こういう案件いくから勉強しておいてね、みたいなスキルアップの強要はありますか?
・一つの派遣先の期間は大体どれくらいが多いですか?
・待機になる頻度は?待機の間はどこで何をするのですか?その間の報酬は稼働してる時の何割くらい?
・客先には必ずスーツ?私服OKの場合もありますか?
・客先では業務をする為のお膳立てみたいな物は客先の指示者がやってくれるのでしょうか。それとも、自分の業務の調整や必要な機材の調達なども含めて自らやるような形ですか?
・最高で何歳の社員を見た事がありますか?
・テクノプロのいいところと悪いところを教えて下さい。

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 17:14:30.62 ek+jLFhx0.net
>>399
元現役として書こうか。
E社の100~300人規模の支店に10年ほど在籍して、見聞きおよび体験したこと、という前提ね。このスレからもわかるように、社および支店によってかなり違うと思われる。
1. おもに会社からの連絡事項の展開。2,3ヶ月に1回、平日定時後開催。支店の工数を実施時間に対してつけられる。1h程度。
2. ナマモノだから場合による。理由にもよるけど全部に難色を示すと諭されるだろうね。
3. ある、もちろん相応の根拠がある場合のみ。かなりレア。
4. ここはこういう案件だから○○を勉強した方がいいよ、程度。スキルがなければ派遣先が見つからないあるいはクレームで終わるだけ。
5. ピンキリだからわからん
6. 人によるし、派遣先による。長いところなら10年以上同じ派遣先とかもある。短けりゃ1ヶ月。
7. 私服OKのところもあるがスーツが多い印象
8. 派遣先によるし、そこでの立ち位置による
9. 60
10. ニートからの再起とかにはいいんじゃないかな、有能だと転職の幅が広がるよ。

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 17:44:05.01 bzDFQNPu0.net
>>400
おおお。割りと常識的というか驚くような部分はないですね。60歳で働いて
いる人もいるというのは好印象です。ありがとうございます。

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 18:13:16.67 ek+jLFhx0.net
>>401
60歳の人は一人しか知らないよ、かなり古くからの人だったから、時代かな。今からは無理だと思う。
当たり前すぎて書かなかったけど、悪い点の1つはキャリアパスがないところ。
少なくとも俺は長いこと働こうとは思えなかったね。加齢とともに派遣先が減ってジリ貧になると思った。俺にとってこれは致命的な悪い点。
あと、これも当然だけど受け止め方はひとそれぞれ違うよね。上のレスが常識的(笑)なのは俺が常識的に受け止めたり行動してきたから、でしかないかもしれない。
話半分くらいでよろしく。

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 19:21:26.10 bzDFQNPu0.net
>>402
> 今からは無理だと思う。
あぁぁ。レアケースという事ですね・・・
> 加齢とともに派遣先が減ってジリ貧になると思った。
あぁぁ。あまり期待しない方がよさそうですね。
> 上のレスが常識的(笑)なのは俺が常識的に受け止めたり行動してきたから、
あぁぁ。テクノプロがいいというよりは>>402さんの忍耐が高いというか懐が深いというか思考が常識的みたいな感じですかね。
人によっては不満がいっぱいみたいな。しかし、組織的に何かとてもひどい事が行われてるわけではなさそうだという感触は
しました・・ですが話半分に頂いておきます。ありがとうございます!

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 19:39:37.95 Mq1jMSkx0.net
現役、元現役の人に色々聞きたい。わかる部分だけでもいいのでお願い致します。
・定例会は何をするんですか?頻度、曜日は?その出勤に対して給与は出るのですか?
・派遣先は選べるんですか?選べるとして何個ぐらいの中から?全部に難色を示すとどうなる?
・給与が下がる事はありますか?
・次こういう案件いくから勉強しておいてね、みたいなスキルアップの強要はありますか?
・一つの派遣先の期間は大体どれくらいが多いですか?
・待機になる頻度は?待機の間はどこで何をするのですか?その間の報酬は稼働してる時の何割くらい?
・客先には必ずスーツ?私服OKの場合もありますか?
・客先では業務をする為のお膳立てみたいな物は客先の指示者がやってくれるのでしょうか。それとも、自分の業務の調整や必要な機材の調達なども含めて自らやるような形ですか?
・最高で何歳の社員を見た事がありますか?
・テクノプロのいいところと悪いところを教えて下さい。

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 19:54:29.95 4rH8iGli0.net
>>403
ここは2chだからな
母集団に対して2chの標本は人間的に問題がある人に偏る傾向がある
だから不満暴露とか、ひどい場合ありもしない酷評が書かれることも多い
正解も不正解も混ざっているが、酷評については本人の主観が多分に入っている
特に最近ある一人の元社員が粘着していてそいつの不満が多く書き込まれている
ちなみに俺は今年4月に入社したばかりだからまだ定例会に参加したこともない
よってあなたの質問のほとんどには答えられるほどの実体験がない

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 19:57:29.23 Mq1jMSkx0.net
>>399
・定例会は何をするんですか?頻度、曜日は?その出勤に対して給与は出るのですか?
→残業代はでる。でなけりゃ労基にオレがタレ込む。
・派遣先は選べるんですか?選べるとして何個ぐらいの中から?全部に難色を示すとどうなる?
→新人なら、奴隷に徹するしかない。君は何ができるの?
・給与が下がる事はありますか?
→チャージが下がれば当たり前です。
されにブラック企業ですから定期代、残業代を下げられました。
・次こういう案件いくから勉強しておいてね、みたいなスキルアップの強要はありますか?
→場当たりの営業にあるわけないだろ!
・一つの派遣先の期間は大体どれくらいが多いですか?
→実力が無ければ1月~気に入られば10年以上。
10 年以上居る人は中途入社で相当な技術力。
もちろんテクノプロの生え抜きは0。
・待機になる頻度は?待機の間はどこで何をするのですか?その間の報酬は稼働してる時の何割くらい?
→運しだい。待機中は支店でゴミのように扱われる。給料は4割減くらい。
・客先には必ずスーツ?私服OKの場合もありますか?
→初日、出張以外はだいたい私服でいいよ。
・客先では業務をする為のお膳立てみたいな物は客先の指示者がやってくれるのでしょうか。それとも、自分の業務の調整や必要な機材の調達なども含めて自らやるような形ですか?
→名刺一枚支給しない会社が用意すると考える方がおかしい。
・最高で何歳の社員を見た事がありますか?
→50代。ただし中途入社でスキルが高い。
・テクノプロのいいところと悪いところを教えて下さい。
→いいとこはアルバイトより時給がいい。
悪いとこは、経営陣が無能。

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 20:50:31.82 bzDFQNPu0.net
>>405
> 2chの標本は人間的に問題がある人に偏る傾向がある
そうなんですか!?
> 酷評については本人の主観が多分に入っている
そうですよね〜。酷評とそれを否定する意見と入り混じる中揺れる思いです。

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 20:59:04.43 bzDFQNPu0.net
>>406
> されにブラック企業ですから定期代、残業代を下げられました。
交通費まで下げられちゃんですかね。
> 待機中は支店でゴミのように扱われる。給料は4割減くらい。
ゴミ!でも仕事してないで6割もらえるのはいいかも?
> 名刺一枚支給しない会社が用意すると考える方がおかしい。
名刺ないんですね〜。という事は外部とミィーティングしたりするような事はないという事ですかね。

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 21:41:02.84 W6pBgDGl0.net
>>405
>ちなみに俺は今年4月に入社したばかりだからまだ定例会に参加したこともない
ここの会社受けてみようか悩んでおります。入社試験?みたいなのあるらしいのですが、どのような試験内容でしょうか?
あまり難しいものや専門性の高いものであれば無理かなと思い躊躇してます。

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 21:57:55.47 S1p+VNm10.net
>>395
それはピンハネ率がちょっと高すぎだな
ってか平均単価が激安だから
沢山ピンハネしないと利益が薄くなる現実
65-75%とあるが、75%は極一部の単価の高い人だけだと思われ
平均単価が低いから平均のピンハネ率は50%程度じゃない?
単価が高かろうが低かろうが会社が社員に払う金は
半分程度ではないかと思われる
そうすると平均年収は300万代って事になる

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 21:59:44.77 6y8uDlSr0.net
>>396
そうだよな。そんなんで卒業出来るわけないよな。
どうやって卒業してるのだろうか?って思ったわw
親が教授に金を出して卒業させてるのか?とも思った。

412:名無しさん
17/05/15 04:36:23.29 aaTFk3u40.net
>>410
40% ぐらい
65-75%はチャージアップそのもののピンハネ率

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 06:31:09.19 ZY+p1zPp0.net
>>409
待って待って考え直して?受けちゃダメよこんな会社。
専門性とかは全然高くないし誰でも受かる試験ではあるけど、『派遣』になっちゃうんだよ?もう一回言う、『派遣』だ。
世間で正社員扱いされなくなるってこと。そのくせめんどい事とかは正社員並みだし。
正社員と派遣の悪いとこどりだよ

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 07:17:56.60 jYrY7Cnh0.net
>>408
> 外部とミィーティングしたりするような事はないという事ですかね。
経営陣は、そんな事は無能なので想像もできません。

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 07:33:13.53 T03+qZGD0.net
>>413
> そのくせめんどい事とかは正社員並みだし。
ここを詳しくお聞きしたいです。ある程度何をやればいいか決められていて
もくもくと作業をすればいい感じではないのでしょうか。めんどい事って
総務の人に話を通す為に色々策を練らないといけないとかそういう感じで
しょうか?

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 07:34:26.14 T03+qZGD0.net
>>413
捕捉です。上で書いた総務の人とはテクノプロの総務の人ではなくて、
派遣先企業のです。

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 12:39:03.89 ILWBSyBT0.net
>>406
後、悪いところは裏で手を回してボーナスを少なく見積りするためにわざと稼働率を少なくしたらい回しばかりを横行するところ。
要は、ケチ!!

418:409
17/05/15 16:14:23.71 +azBs2u00.net
>>413
田舎のブラック零細企業で正直今の私よりも遥かに特定派遣の方が待遇が良さそうなことと
エンジニア関係の専門分野、大学等に出て無いので、直接企業に入り込んでいくには学も経験も足りず、テクノプロみたいな会社を足がかりに考えていました。
それに残業代満額出るだけ羨ましいと思いました。
>専門性とかは全然高くないし誰でも受かる試験ではあるけど
ホームページ拝見したらテクニカルテスト?というものがあるようですが、これは高校レベル内容なのでしょうか?

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 16:52:57.32 KrfFesWr0.net
>>418
零細ホワイト企業に行け

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 18:40:50.70 OyGPxAPQ0.net
>>418
419さんの言う通り。
一見した待遇の良さで正社員ではなく派遣になると遅かれ早かれ後悔します。
ちなみにテストは専門的な奴は出なかったし、高校レベル。いわゆる適性検査よりちょっと簡単なくらい。

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 19:13:52.02 zXYL98Wy0.net
>>418
田舎のブラック零細企業にいるなら、都会でホワイト企業を探せ。
引っかかったのは、テクノプロをみ足がかりにして、技術的にレベルの高い仕事ができるようになりたいと思ってる事。
はじめからこのスレ読んでみろ。

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 21:16:48.29 t+G0Nv3x0.net
転職した人って普段通り仕事を続けながらバレないように選考受けてた?
それとも退職の意思を伝えて有給取りながら転職活動した?
それとも退職して無職になってから転職活動した?

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 23:58:22.31 uiJQ9og70.net
>>418
差し支えなければ、住んでる地域、年齢、年収を聞かせてほしい

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 23:59:26.00 tCnN5vuf0.net
とあるチームでは半強制参加の無給定例会をやっている。
あと、偽装請負っぽいグレーな案件もあったり。
支店によるかも。

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 03:08:54.91 n9Y/x6zz0.net
>>419
零細ホワイト企業なんて極僅かだけどな
森の中の木の1本を探すようなもんだ
ホワイト零細に出会えた人は幸運だけど

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 06:15:17.28 K88inJ970.net
>>395
俺は昨年退職したヒルズ族だがな。
おまいな、憶測でもの言うなよ。
しったかやってっからいつまで経っても底辺なんだろ。

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 06:26:22.28 K88inJ970.net
>>409
まぁ、試験という名目の面接はあるけど。
そもそも面接官が専門知識ゼロので、おまえが専門用語多用して、「最後に何か質問ありますか」って聞かれたら技術面でたわいないことでも尋ねてみりゃ100パー通る。
(お、こいつはただものじゃねぇな、まる!)って。
いちお、補足すると、面接する別の部屋に低いレベルの技術上がりの役職者がスタンバっててな、面接終わったあとに面接官がそいつのとこに聞きにいくわけよ。
こんなんが来ましたけど、って。
で受け答えの内容を聞いてどーするか、そいつが判断を下すわけ。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 08:14:44.98 xNtRJSuW0.net
>>425
派遣の愚痴探しよりも、良い職探しに力を入れた方が良い。

429:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/16 10:50:55.35 QdB6z4Bg0.net
>>426
今年 取締役と支店長に聞いた金額
憶測でいってない
オマエが底辺

430:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/16 10:51:53.71 QdB6z4Bg0.net
>>426
エビデンスも残ってますよ。

431:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/16 12:10:47.38 QdB6z4Bg0.net
>>426
何か反論ありますか?
あと、どうしてそんな見え見えのウソつくんですか、人間性が出来てないオマエなんか、園児neerに見捨てられて終わりだ

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 12:56:35.83 ZRBu9XBK0.net
みんな自己実現やらんの?

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 19:52:02.30 yDPUl/jw0.net
デザイン社だけの取組みだろ。

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 20:32:12.07 c/bU7IY00.net
この会社マージン率はバラツキが大きいんだよ
普通は稼ぎが大きい場合、業績給で派遣スタッフに還元するんだけどね
マージン率を公表しないのもそれが理由

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 20:54:07.28 jHQUMlO+0.net
株式会社リツアンSTC 派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼の10月度の給料は65万8781円。ここから社会保険料や所得税など相殺されて
手取額は55万1980円となります。彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので
今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。
プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。
派遣社員として働いている多くの方にクライアントは派遣社員の働きや能力を高く評価して高い派遣料金を
派遣会社に支払っているということを知ってもらいたいと思ったからです。今の給料が低く不満があるのは
決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如ではありません。
世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか
転職は、なかなか勇気がいる作業です。人はだれでも変化を嫌います。
ただ、思い切って最初の一歩を踏み出すことが貴方の人生をがらりと変える唯一の方法なのかもしれません。
実際、リツアンに新入社員として入社してくれたエンジニアの多くからありがとうのメールを頂きます。
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)
お仕事案件 / 未経験
URLリンク(ritsuan.com)

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 20:54:30.67 jHQUMlO+0.net
メイテックのマージン率 38.3%~54.3%
URLリンク(www.meitec.co.jp)
株式会社メイテック 仙台EC 39.7%
株式会社メイテック 宇都宮EC 39.7%
株式会社メイテック 高崎EC 42.0%
株式会社メイテック さいたまEC 46.4%
株式会社メイテック 水戸EC 51.9%
株式会社メイテック 筑波EC 48.6%
株式会社メイテック 千葉EC 40.6%
株式会社メイテック 立川EC 46.9%
株式会社メイテック 横浜EC 42.3%
株式会社メイテック 川崎EC 40.2%
株式会社メイテック 厚木EC 43.8%
株式会社メイテック 湘南EC 43.2%
株式会社メイテック 三島EC 45.7%
株式会社メイテック 静岡EC 46.7%
株式会社メイテック 浜松EC 52.6%
株式会社メイテック 甲信越EC 51.3%
株式会社メイテック 岡崎EC 54.3%
株式会社メイテック 豊田EC 46.3%
株式会社メイテック 名古屋南EC 42.9%
株式会社メイテック 三重EC 44.8%
株式会社メイテック 岐阜EC 45.3%
株式会社メイテック 金沢EC 45.7%
株式会社メイテック 滋賀EC 41.5%
株式会社メイテック 京都EC 42.8%
株式会社メイテック 大阪EC 44.9%
株式会社メイテック 神戸EC 46.0%
株式会社メイテック 広島EC 38.3%
株式会社メイテック 福岡EC 42.0%
株式会社メイテック 秋葉原オフィス 41.1%
株式会社メイテック 名古屋テクノセンター 43.2%

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 20:56:10.77 jHQUMlO+0.net
株式会社リツアンSTC 代表取締役 野中久彰
僕が派遣会社を設立した理由
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
ぼくが派遣会社を設立した理由は、業界の『ぴんはね』の実態につくづく嫌気がさしたから。
もちろん会社を経営して社長になればお金持ちになれるという期待感はありましたが、
派遣社員の生活の向上など考えてもいない会社に嫌気がさしたからです。
ぼくはひとつの営業所を任させるようになりました。
営業所長になれば社内のあらゆるデータをみることができます。
派遣料金も、派遣賃金も、会社の利益も知ることができる。ただ、知ってしまって唖然とした。
あまりにも派遣社員のエンジニアの給料が安い。
手取りで10万円台前半のエンジニアもいる。これじゃ生活はできないんじゃないか。
でも、その裏で会社はエンジニアから30万も40万も利益を得ている。
ぼくは翌日に上司に掛け合ってみました。でも、まったく相手にされない。
それどころか、もっと契約を取れ。売上をあげろ。利益をあげろ。
今期の目標は昨年対比120%だと。
リツアンは、とにかくエンジニアの給料にこだわる。エンジニアと飲みに行って、
今年の年収は※※※万円くらいになるという会話を聞くのがたまらなく好きだ。
ぼくたちができることは、ひとつだけ。エンジニアを正当に評価すること。
それしかできない。だから、リツアンはエンジニアの給料にこだわる。
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。
派遣社員として働いている多くの方にクライアントは派遣社員の働きや能力を高く評価して
高い派遣料金を派遣会社に支払っているということを知ってもらいたいと思ったからです。
今の給料が低く不満があるのは決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如では
ありません。世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか。

438:おなかすいたな ◆NVKihJxAnGde
17/05/16 21:05:37.52 1TLgPlsL0.net
優秀なリツアンの営業工作員はこちらへドゾー
【給与業界水準No.1】リツアンSTC part3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(haken板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch