リクルートスタッフィングってどうよ★5at HAKEN
リクルートスタッフィングってどうよ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/11/21 03:14:48.07 V+TjAn7X0.net
あげ

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/11/21 06:15:57.49 mJtbyeh60.net
おせーよ無能

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/11/27 17:15:07.76 ceaORfEmd
初回2カ月、次回4カ月契約の紹介予定派遣で10月から就業中なんですけど、
今見てたら11月半ばに「契約終了に伴う保険…」ってメールが来てて
マイページも保険の手続きしなさいよ、的なことになってました。
就業して3週間で次回の契約更新の話もしてて、ついこの間も営業さんと話したのに
これって更新されなかったってことですかね?

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/08 22:49:25.10 b77cR+z50.net
>>3
スレ立てやってくれた人に文句つけんなって

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/10 20:35:25.79 qtz6ysZXf
派遣期間の方が楽ですよね。
その会社で正社員で働いたら
嫌な目に遭うと神様に止められた
と思っていてください・・
私なんてそんなのしょっちゅうだ。

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/11 01:07:42.18 wrAh2WEZ0.net
会社見学会と言う名の違法面接で選考されることあるのここも?

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/22 14:55:08.31 nCHZ+GE80.net
>>7
あるある

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/22 14:59:44.02 nCHZ+GE80.net
リクルートやめたわ。社内選考通ってから全く連絡こないわ待たされた挙句もう他の人に決まってもしまってて~が何度も何度も。
そのわりに全く条件に当てはまらない案件を勝手にエントリーにされて、こっちは最初から断ってんのにどうするか連絡くださいとか。。
こっちは一人暮らしだから通勤費の希望額も書いてるのに。月の概算交通5万越えの案件紹介されたり。
派遣会社変えて正解だった。
すごく親身になって希望の仕事探してくれて、求人として出てない会社に掛け合ってくれて無事に仕事決まった。交通費出るしほんと有り難い。リクルートやめてほんとよかった

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/23 07:51:01.07 FXgHaUNP0.net
いいなあ!おめ!
都内で若かったら、いくらでも他の派遣でいいのがあるだろうね
リク紹介職場で今、タヒにたいくらいの状態で八方ふさがりだから
うらやましい。

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/23 08:01:58.99 FXgHaUNP0.net
>>7
会社見学会と言う名の違法面接、ある
テンプでもあった
あと、サイトで応募する際の年齢制限がかかってるのもあるみたい

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/23 21:50:49.64 YzoSmBwp0.net
>>9
ちなみに何処に変えたの?

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/24 10:38:13.22 T2a1iUpX0.net
交通費がでない会社は帳簿上交通費を出していることにしている場合がある
経費申請されると拒否するのはそのため

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/24 19:30:51.83 gTBDK9fA0.net
リクから、派遣法改正(改悪だけど)の内容再確認という郵便物が来たんだが
「拝啓」で始まって「敬具」がない。
頭語だけあって結語のないレターを出す会社って、初めて見た。

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/25 10:42:23.66 JrSCSRDo0.net
>>13
これって脱税になるんじゃないの?

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/25 18:07:40.35 aa5EoZ1K0.net
>>14
最長三年だぞってやつ?

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/29 06:48:59.94 8Vc+4C2U0.net
>>14
世間一般、もう手紙の書き方や、郵便の封筒の書き方も知らない人間ばかりしゃないか。

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/29 22:52:01.46 X2YPKeGH0.net
三年でクビですよ?の確認書?
50代の派遣は死ぬしかない

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/29 23:04:10.46 FKlsnBX40.net
プロジェクト管理やってるっていうブログだけど、
全くプロジェクト管理になってねぇぞwww
内容的にうちのプロマネチームの山口?
こんなので年収1000万らしい
URLリンク(delight365.com)

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/30 10:54:14.95 d9vt2wLQ0.net
ここって結構るけぶしなんだよ、まったく!

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/30 11:15:30.59 RV78uIip0.net
>>20
方言?

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
16/12/30 12:13:44.31 M/u1BTOv0.net
西村弥生は恐喝犯
西村弥生、西村開世の親子が地獄に堕ちますように

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/14 22:23:51.02 QZ/uWf6h0.net
西村弥生が死にますように

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/15 04:41:50.88 BrKazvNq0.net
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
URLリンク(crapp.hatenablog.com)

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/15 10:08:02.27 KnVC3HYm0.net
リクルートスタッフィングがマージン率を公開
URLリンク(imogayu.blogspot.jp)
リクルートスタッフィングへの取材とやり取り
URLリンク(imogayu.blogspot.jp)

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/22 00:52:50.54 /6eAqFxW0.net
昨年末みずほに行ってたリクルート社員が列車に飛び込んだって本当ですか

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/22 01:07:09.87 4+jMOFMj0.net
派遣社員のつらさ
・クレジットカードを作る時に審査が通るかわからない不安
・昇給なし・ボーナスなし・交通費なしで、結婚も子供も旅行も諦めなければいけない屈辱
・3ヶ月ごとにやってくる契約打ち切りの恐怖
・派遣用に用意された単純作業を毎日繰り返す、砂を噛むような虚しさ
・「派遣だから」という理由だけで人間として扱われず、笑われ、見下される不条理

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/24 20:06:51.13 c4Scnbdf0.net
リクから100人弱派遣雇ってる大企業。
新規事業のサポートで雇われたため、社内で初めての仕事ばかり。
教えてくれる人がいない仕事で、社員の誰もやりたがらない面倒仕事なので、 社員から教えろ、マニュアル作れと言われるくらい、重宝されてると思っていました。
でもパワハラが酷くなり何度かリクに相談するも、この一年改善と新たな問題勃発の繰り返し。
先日、リクから「このまま続けたいか?私なら辞める。改善は無理」と言われました。
これって遠回しの離職勧告?
もともと、親身にはなってくれない担当者だったけど
私が辞めるのが前提みたいに一方的に言われてタヒにたくなった。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/24 21:20:27.95 xU+dQubn0.net
そことは別の行かせたい派遣先があるんじゃない?
改善できないところで潰されるぐらいなら、よそで稼いでもらった方がマシだとか

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/24 21:59:01.47 42YbAC1n0.net
>>28
改善できないトラブルって人間関係?
仕事のやり方なら新規事業なら何とでも工夫できそうだが。

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/25 22:06:31.87 He1jJ4yz0.net
>>29
ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、
ちゃぶ台ひっくり返して、辞めたくなることが何度もありまして。
リクの担当は、私が辞めたくなっていることは知っていて
でも、途中でもたなくなって穴があくのが困る、
いっそ三月末で辞めることにしてから次を探せば?そうでないとズルズルと変わらない、
でも今は仕事を見つけるのはどこも厳しく、続けてすぐ次に移るのは難しい
と、言われてしまいました。
企業側からは、私が辞めたいと言ってないか?と何度か確認があったみたいです。
企業側の派遣採用担当者からの、明らかに違法な仕事の要求があったため、
リクに相談したのですが、いつの間にかそれはなかったことになっていて。
私に辞めろとは言えないため、遠回しに「四月からはこの企業内の仕事自体もなくなるかもしるないし」と言ったのかも。
すみません、これ言われて、死刑宣告受けたみたいに思えて、落ち込んでました。

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/25 22:45:46.34 He1jJ4yz0.net
>>30
はい、人間関係も悪いです。
とても古い体質の大企業で、特徴を書くとすぐにバレそうで、詳しく書けずすみません。
もともと隠蔽体質があり、
部のトップも、副も、
「タヒね!バカヤロウ!」なんて

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/25 23:44:22.00 He1jJ4yz0.net
>>30 続きです
なんていうのが当たり前の雰囲気で、ものすごく暗いです。
社内のエリートと、外部の専門家を集めて国内初のプロジェクトですが
内部は生気なくやらされてるだけ、
外部は企業から今のうちに金を巻き上げる!と必死で悪いことばかりしようとする。
派遣が何か言おうものなら、「黙れ!」という感じです。
でも仕事の内容自体は、私が前からやりたかったことですし
プロジェクトの立ち上げからかかわってきたので仕事に未練はあります。
他で似たような仕事は派遣では出来ないと思います。
だったら、我慢してこのまま続けて、また何度も泣かされるか、
それとも、すぱっと辞めて、次の仕事が見つからず不安に陥る生活に戻るかの2択で
私の場合は、生活のために仕事を失うわけにもいかず残るしかなく
八方ふさがりな気分です。

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/25 23:52:49.61 Ymq41uEg0.net
>>33
割りきって頑張るしかないじゃん。
夢と生活費が一度に手に入ると、、でもメンタルだけは気を付けて。

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/25 23:54:32.02 iST+XXq70.net
>>33
それか別の派遣会社に登録して三月からの仕事探せば?

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/26 02:16:22.44 BMsGm7b80.net
>>34
ありがとうございます・・メンタルもうやられているかも
この状態で、企業側から
「更新なし、3月末で終了」と言われる可能性もあり
今がズタズタな感じです

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/26 13:08:50.26 K+vChy0a0.net
>>10
>>12
しばらく見てなくて遅くなりました。
ありがとうございます!
ちなみにアラサー関西ですが見つかりました笑
職場みんな優しくて楽しくやってます。
グローバルスタッフて派遣会社ですよ!
失業期間に5社くらいの派遣会社に登録行ったけど、何処もリクルートより仕事探しに親身だった印象!たまたまタイミングやらご縁あってこの会社で紹介してもらったけど他の派遣会社も親切だったからたくさん行ってみてほしいです!

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/27 01:23:45.89 8fyRWtFD0.net
そこ行った事があるような気がする
顔合わせの内容よりもどんどんあれこれ要求して
契約外のことまでさせられた
外部が金を巻き上げるというか
ケチな派遣先だったので
正当な対価のためにそうしてるとしか思えなかったけどね
契約外のことをさせるのも経費節約できたと報告してたよ

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/27 19:59:42.08 VgZehYBZ0.net
社内選考でさんざん待たせて、全部却下ってなんだよ。
ぜひ選考に進ませて頂きたいって言っただろう。
別にスキル足りないのはいいんだ。ただもっと早く返事をくれい。
平行して他社も進めないと、どんどん伸びるなこりゃ。

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/27 20:22:36.40 UZT3hNCG0.net
>>39
どれくらい待たされた?

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/28 00:07:02.88 PTaoDYBw0.net
>>39
ああ、基本的にどこの派遣会社も社内選考に通るときは3日以内連絡来るよ
派遣会社は紹介する人材に時間をかけるの方が効率が良いからね
なかなか連絡が来ない案件については別の人間を紹介して忘れられてるだけ
そんなもん待ってないで次々に別の案件にエントリーした方が良いよ
別の派遣会社も含めてね
勤務し始めるまで、どんな契約書にサインしようが辞退できることが法律で保証されてるんだから馬鹿正直に待つ必要はない
派遣会社だって複数から選んでるんだし、派遣先だって「顔合わせ」「職場見学」なんて言い換えて面接をする違法行為をしてるんだから遠慮することはない
同じ派遣先でも別の派遣会社の方が時給高いこともあるので、この会社の顔色なんざ伺う必要ないよ

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/28 03:22:52.82 7poqtqPZ0.net
>>39
社内選考で待たされた、というのは、
「応募してから、残念ながらという連絡が来るまで時間がかかった」
ということでしょうか・・
私の場合はリクでネット応募、何社もして、やっと一社
話が来るくらいなので、待たされたとかそんなことを思う余裕すらなかったです
面接に進んでから、返事を何日も待たされて断れたなら酷いですね。
私の場合は面接でOKの場合はだいたいその日のうちに連絡がほとんど
(他の派遣会社の場合もそうでした)
数日あれやこれや、理由つけて伸ばされた時は、ダメなことが多かったように思います。

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/28 12:44:03.07 Fm/RHMYB0.net
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
URLリンク(crapp.hatenablog.com)

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/29 13:35:41.31 EXXZegoG0.net
>>41
社内選考は社内選考でない場合もあるよ
派遣先にスキルシートを送って返事待ち
返事が来ないと応募した派遣にも連絡しない

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/29 18:47:14.85 6M51acUs0.net
派遣で働き出して3ヶ月その間も募集をしてた。
全く応募者が来ないのか私より時給を上げて掲載されても来ないみたいで、
最終的には私より170円時給がアップしても応募者来ないまま掲載終了してた。
なんかそれ見た時、すごく損した気分がしたし、私の時給上げてよって思っちゃったよ。
仕事量増えるから応募してたと思うんだけど、募集やめたって事は私に全て任せるつもりなのか?
今からガタブルだわ。

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/29 19:07:07.22 g4oftn810.net
>>45
その記事のスクリーンショットでも撮っておいて時給upを交渉すれば良かったのに

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 00:23:39.73 2DCZSTUt0.net
>>45
時給上げて募集出してても
派遣先の支払いは変わっていないこともよくある
そんだけ儲けてるんだよ

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 02:20:41.08 Lm6h+XSX0.net
リクルートスタッフィングは大手で勘違いしているのか、案外、コーディネータも営業もレベルがいまいち。

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 03:40:50.83 DLbqL5Dj0.net
営業は、半年以上前に変わったらしい(顏も知らない)
コーディネータの女性は見苦しい茶髪超ロングでマスカラバリバリのド派手
とても大企業担当とは思えない外見..

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 09:31:50.60 cN1Q9DJU0.net
>>46
交渉とか出来るんですか。
知らなかったです。

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 10:57:04.81 cN1Q9DJU0.net
>>47
そうなんですか!
派遣業の儲かるシステムが分からないけど、儲かるんでしょうね~。

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 11:56:05.88 Lm6h+XSX0.net
>>51
低時給の仕事は儲からないよ。
だから本人の意向を無視して高時給の仕事に突っ込みたがる。

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 13:04:56.14 cN1Q9DJU0.net
>>52
そ~なんですか。

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 13:41:49.33 2DCZSTUt0.net
>>52
営業の成果としては儲からない
一般企業から見たら低賃金の人を販売しても儲かってる部類だよ

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 13:45:25.19 Lm6h+XSX0.net
リクルートスタッフィングって職種ごとに会社を分けてないから、登録時に異様に低い時給でもいいか聞いてくる。そんなの本人の方が相場を知ってるのでやめろよ、アホねえちゃんに担当させるのは。

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 19:00:40.61 cN1Q9DJU0.net
派遣から正社員になる確率てどの位なのんだろ。
業種にもよると思うけど。

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 19:08:54.27 Lm6h+XSX0.net
>>56
派遣先の正社員?派遣元の正社員?
派遣先の正社員になるのは派遣先の考え方による。派遣上がりを積極的に取る会社は少ないが存在する。
派遣元の正社員は少ないはず。リクルートスタッフィングは聞いたことない。

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 19:15:43.52 rCqvcOXq0.net
大手はここが初めてなんだけど、コンピューターの登録システムはしっかりしてるよね。
紹介の有無や給料確認もろもろIT可されてて大手町違うなぁとは思った。

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 19:20:50.09 Lm6h+XSX0.net
>>58
リクルートスタッフィングはかなりシステムはちゃんとできている。ただし案件情報がスカスカ、間違いだらけだったりと人間によるミスは多い。
パソナテックなどこれIT派遣会社?というレベルのものになってるw

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 19:52:51.10 HHi6kM8v0.net
社内選考3社も落ちてる。
向こうからこの仕事どうですか?って電話来てエントリーしたい、といったのに。後日営業から連絡するって言ったじゃん。せめて結果を報告しろよ

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 20:53:46.95 nqmwPr1R0.net
>>57
派遣先への正社員はやっぱり少なくそうですね。
リクルートスタッフィングの正社員にはなる気はしませんけど。

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 21:00:10.50 nqmwPr1R0.net
>>60
そう言う事は私も多々有りました。
多分、担当営業とデスクの意思疎通がちゃんと出来てないのかと。
担当営業が全く仕事出来ない人だと、そんな事はよくある事です

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 21:11:39.42 E/Cy7fXL0.net
>>56
紹介予定派遣でもない限りまずないと思って良い
小さな会社でもない限り新卒を雇って育てた方がマシだから
俺の同僚で正社員の話を持ちかけられた奴がいたけど、そいつは人間力が半端ない奴で派遣先のあらゆる人間と友達になれるほど
仕事内容も派遣先と交渉までして年収700~800万とかもらってた
結局、年収が下がるからって理由で正社員の話も蹴ったらしい
正社員の話が来る奴ってのは、正社員になると逆に損するぐらいの結果を残せる人間だけだよ
派遣の枠内でしか仕事してない奴は、しょせん派遣のままで終わる

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/30 21:19:42.01 ZHGsqj/K0.net
愛社精神がないと社員はムリ
そんなんめんどくせぇから派遣でいいや

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 00:46:34.54 iTjpYOhw0.net
>>63
派遣会社経由だと手数料をかなりとられる
正社員は直接応募の方が採用されやすい
紹介予定は地雷も多い

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 06:20:08.62 g3n3GZ1R0.net
人件費削減のために派遣使ってんのに正社員にするわけなかろう

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 07:40:57.25 051d203V0.net
残業ないです→毎日残業2時間
土日休み完全週休二日制→土日出なきゃならない場合がある
方針がコロコロ変わり振り回されるし求人と違いすぎて辞めたくなるわ

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 07:56:21.44 LQ4g1bEq0.net
キャリアウィンクってどうなの?

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 08:11:34.22 zM+N+CgR0.net
>>66
派遣は安くはないんだが?

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 09:49:54.96 5x1E5lib0.net
>>63
そうですよね。臨時雇用ですもんね派遣って。
年齢も有るし、正社員に!なんて淡い希望は捨てた方が良いですね。
時給交渉出来るの知らなかったです。

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 10:08:25.97 zM+N+CgR0.net
>>70
時給交渉は派遣元が派遣先にしてしまうことがあるので注意。派遣先は上げないと辞めると受け取って契約終了になりかねない。

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 10:39:07.59 a2jBCI8i0.net
>>71
それもややこしい話になりそうですね。
担当営業さんに時給って上がらないんですか?って先ずは時期を見て聞いてみます。

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 12:03:03.04 iTjpYOhw0.net
>>72
並行で転職活動するのが普通

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 12:44:48.83 LQ4g1bEq0.net
別の派遣先に行くとき、また同じ人と一緒になることってあるの?
派遣元が同じ人で、そいつのせいで5年勤めてた派遣先やめたいんだけど…。
また後から来られたら本当に嫌。

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 13:50:00.55 6HQjXpxB0.net
>>74
もちろんあるよ。可能性は低いけどね

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 14:08:27.33 LQ4g1bEq0.net
>>75
NGとかってできないの?
不倫ヤリマンアラフォー悪口陰口糞女がいて本当に無理なんだけど
今の現場だってそいつが来る前は平和だったのに
そいつが来てから性は乱れてるわ悪口聞こえまくるわ環境が最悪なんだけど
派遣先責任者がそいつと不倫してるから、クビにはならないみたいだけど

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 14:15:44.97 6HQjXpxB0.net
>>76
基本的にはできない。というより派遣元に辞めたい理由を正確に伝えたほうがいいんじゃないの?

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 19:17:05.52 zM+N+CgR0.net
>>74
顔合わせのときに聞けばいい。

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 19:18:08.39 zM+N+CgR0.net
>>76
派遣先責任者のさらにうえに話せよ。

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 20:11:12.14 bXh0cJRd0.net
>>76
不倫現場を写真にでも撮ってその責任者って奴を脅してやれば良かったのに
そうすればその女をクビにするくらいできたのに

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/01/31 20:33:35.93 zM+N+CgR0.net
会話を録音して会社中に流すとかいろいろ追い詰める方法はある。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 00:57:50.91 zuGBrRfP0.net
派遣先人事に匿名でいいから通報するといいよ
人事もリストラの口実を欲しがってるから
不倫してるダメ老害を排除できる

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 14:31:24.46 oOvP0fVW0.net
顔合わせのあと採用もらっても断っていいのかなぁ?断ったら今後仕事紹介してくれなくなる?

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 15:25:18.03 wJuCmkrH0.net
>>83
正当な理由つけて断れば大丈夫

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 16:12:08.84 F6J9RgsG0.net
>>83
断っても他にあるようなレベルの人間なら大丈夫だが。

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 19:36:12.33 UqhlNld30.net
>>83
法的には出社する前だったら当日でも辞退できるけど普通はよその派遣会社に移るときしかやらないね
もちろん今後その派遣会社からは紹介してもらえない
ただリクルートスタッフィングはデカすぎるせいか横の連携ができてない馬鹿揃い
たぶん登録者を条件検索で引っかけて何も考えずに紹介してるようだから、とぼけてりゃ紹介が回ってくるんじゃない?
それぞれの担当者もノルマがあるだろうし

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 19:58:07.58 xoR7sGr10.net
>>83
断る理由によるけど全然大丈夫ですよ。
顔合わせして不満点が見つかればなおさら。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 21:01:51.95 BqiIjhuO0.net
>>83
嫌々行ってバックレるより断った方が良い。

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 21:16:05.76 /XfiaoV00.net
>>83
私は顔合わせの直後に担当営業さんに「ココはやめます」と言った事がある

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 21:23:53.74 cR7wA0020.net
なるほど。それか合格もらって、返事を引き伸ばしてもらうことって出来るのかなぁ

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 21:31:22.88 UqhlNld30.net
一週間ぐらいは引き延ばせるらしいよ
ただ同じ派遣会社で別の案件にエントリーするためってのはダメだけど
あと他にも顔合わせしてる人がいてその人とスキルが僅差の場合は取り消されてそっちに話がいくこともある

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 21:41:28.71 cR7wA0020.net
>>91
今日受かった会社があるけど、営業から明日どうするか返事くれって言われて困ってる………明日何社か派遣で面接するけどすぐ返事貰えるとは限らないし

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 22:24:17.39 UqhlNld30.net
逆にすぐ返事もらえないところは望み薄いと思った方が良いよ
明日面接受けて手応えありなら明後日には返事もらえるだろうし
早けりゃ明日中にももらえるはず
今受かってる会社の何が不満なの?
それにもよるだろうけど

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/01 22:39:13.25 cR7wA0020.net
>>93
少人数の事務所なのが不安。
前の派遣が一ヶ月で辞めたいって言った後の募集で私が受かった。
顔合わせ行った感じだと、人はそんなに悪くなさそうな感じだったけど…

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 00:55:34.41 nICI47rS0.net
>>91
ダメじゃないよ
リクルートがだめにしているだけ

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 00:56:32.47 nICI47rS0.net
リクルートが職業選択の自由を制限しているだけ

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 04:34:37.93 mBGYOpCb0.net
>>94
前任者が1か月で辞めたってこと、
よく教えてくれたね
私の職場は、そういうマイナス面は絶対に派遣には教えない

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 05:25:18.06 mBGYOpCb0.net
これでもか、というくらい、意地悪なことばかり言ってくる
大企業のエリート女性上司。
私はずっと抵抗してきたつもりだけど、抵抗するたびに
さらに意地悪がひどくなっていく。
向こうは頭もいいし(超高学歴)太刀打ちできないんだけど
辞める前に少しでも何か仕返ししたい。
自分でもホント、無力で情けなくなる。

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 05:44:53.99 rgwyINzY0.net
>>98
たぶん、独身だから派遣先の男捕まえて結婚したら。
プライドばっか高いから、いい復讐になるんじゃない?

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 05:47:23.67 rgwyINzY0.net
企業の規模関係なく、正規雇用の方がずっといいよ。
屈辱的な扱いされて生きるなんて・・・

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 06:21:16.96 hWOaYyzO0.net
>>97
条件はいいけどそこが気になりますね~

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 10:04:43.88 Vd2u/wbt0.net
>>100
正社員だって入社すれば子供みたいないじめをする先輩社員はいる。

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:01:44.72 JHLbVy0U0.net
顔合わせ行って、受かった場合はすぐ連絡くるよね??早いと2時間以内とかに。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:27:30.20 Vd2u/wbt0.net
>>103
派遣先による。10分で決まることもある。

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:27:54.34 Vd2u/wbt0.net
遅いところは何日も返答ない。

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:32:11.94 JHLbVy0U0.net
10分(笑)
その日中に連絡無かったらおわたよね

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:35:50.66 Vd2u/wbt0.net
>>106
専門の高度仕事になると人の奪い合いになってるからとにかく早く回答しようとしてくるよ。

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:42:21.04 JHLbVy0U0.net
>>107
朝に顔合わせ言って、いい感じだったし営業からも多分受かるでしょ!!みたいに言われたけどまだ連絡が無い…汗

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 11:44:39.67 Vd2u/wbt0.net
>>108
回答が早い派遣先はやばい現場もあるから、あまり気にするな。

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 13:11:00.98 XSV0gpGb0.net
>>103
私は次の日だった。ダメでも次の日だったなぁ~

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 13:47:43.39 nICI47rS0.net
>>98
リクルートスタッフィングと派遣先が
パワハラ報告に対応しない上に解雇してきて派遣社員が提訴していたよ
昨年10月くらいのニュースだったと思う
弁護士が調べられるようならその弁護士に連絡とって見ればいいと思う
集団提訴になれば派遣会社も対応せざるを得ない

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 14:30:55.16 JHLbVy0U0.net
>>109
そうなんですか?

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 15:13:38.84 1y0+ovc+0.net
回答の早さは企業によるとしか言いようがない
いい感じで終わってもダメなときはダメだし、もうがっつり面接だよね
違法だからって言い方を職場見学や顔合わせにしても所詮は面接だし、この言い換えって意味あるのかな

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 17:37:11.51 nICI47rS0.net
>>113
法律を知らない派遣に違法性を悟らせないための言い方

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 18:38:36.63 Gdvu96NP0.net
めちゃくちゃ寒い日に外で待ち合わせだったが営業がなかなか表れず凍えそうになった後に面接だけでなく筆記試験も受けた
その日のうちに合格の連絡がきたが断ったw
面接でのしつこさから働きやすそうな職場だとは感じなかったからw

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 20:14:54.46 fclfYH8X0.net
>>113
意味ないね。
だからこそ初出社5分前に辞退しようと初日で辞めようと派遣会社や派遣先は派遣社員に損害賠償なんて請求できない
訴訟を起こすとか脅してくるけど最初に違法な面接をしてるのは向こうだからね

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 20:27:31.04 AbQpqBfU0.net
リクルートスタッフィングって半休使えますか?

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 23:36:26.75 Vd2u/wbt0.net
>>111
少しまえにリクルートスタッフィングの派遣社員が自殺したけどな。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 23:38:08.72 Vd2u/wbt0.net
>>113
登録型派遣ってのが根本的におかしいんだよな。雇用契約を派遣先が決まる前からしないといけない法律にしておけばこういうことにはならない。

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 23:38:59.54 Vd2u/wbt0.net
>>115
筆記試験はその派遣先も法律が分かってないなw

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 23:41:21.92 Vd2u/wbt0.net
>>117
半休はありません。遅刻もありません。事前に派遣先と調整して遅れたのか、早退したのか、欠勤したのか把握できるシステムにはなってません。

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/02 23:48:21.48 AbQpqBfU0.net
>>121
どういうこと?
勤怠てけとーなの?

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:04:53.77 30/Qya4h0.net
>>115
採用後に試験は聞いたことがあるが
事前面接で筆記試験か
ここまで来ると訴えられたらアウトじゃないか

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:05:11.42 0oSznuz30.net
今日の夕方に当日顔合わせにいった会社に受かりました。(そこの営業にゴリ押しされ、そこで決めますと言ってしまった。)
でも別の派遣で受けたところが合格してそっちの方が家から近いので、前者のところを辞めたいです。明日の朝早くに断りの連絡を入れたら大丈夫かな?
今後仕事紹介してくれなくなったら怖い(><)

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:08:40.26 CweY98pb0.net
>>122
時間で動く仕事でなければ派遣先もあまり気にしない。だから派遣元も気にしない。
これが時間で動く派遣先になると派遣先からは苦情が出るだろう。俺はそういう仕事をしてないので、かなり融通がきく。

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:09:01.43 WSn3mknu0.net
あなたの人生を損なうおそれがありますので派遣スパイラルに注意しましょう

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:09:43.74 CweY98pb0.net
>>124
断っても数ヶ月後には忘れてるから大丈夫。

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:09:59.03 0oSznuz30.net
>>127
そんなもん
なんですか?

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:11:26.18 CweY98pb0.net
>>128
東京ではそうです。地方のあまりおおきくない都市では知りませんが。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:17:02.13 0oSznuz30.net
>>129
地方都市です

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:21:31.75 CweY98pb0.net
>>130
その地域のリクルートスタッフィングの拠点が小さいと危険ですね。ただ何年もすればリクルートスタッフィングの人間が入れ替わってしまうのでわからないと思います。

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:24:15.61 CweY98pb0.net
>>130
いったん登録削除するのも一つの手です。給与関係の情報が残るだけで、仕事の履歴がシステム上、消えるので過去の正確な情報は残りません。

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:26:19.00 0oSznuz30.net
>>131
そうですか~対応早くても一度断ると印象悪くなりそうで

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 00:28:54.65 CweY98pb0.net
>>133
もうかる高時給の仕事なら何度でも紹介します。さすがにリクルートスタッフィングがあまりもうからない低時給の仕事は知りませんが。

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 13:10:54.31 fdPiu94p0.net
>>115
試験はやりすぎ。
企業評判サイトで晒すべき

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 15:28:31.06 CweY98pb0.net
初回契約を1ヶ月ちょっとにすればいいだけなのにな。変な選考をかけるくらいなら実際に仕事をやらせてみた方がいい。

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 16:25:28.20 4xM053wL0.net
公開中の情報から男でもOKな所とダメな所の見分けはつきませんかね?

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 16:56:12.51 CweY98pb0.net
>>137
男ばかりの職種なら分かりやすいが。
女限定のところはたいした時給の仕事じゃないところが多いと思うよ。

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 17:07:33.62 8NwnKDYC0.net
電話担当のとの話でイラっときてしまった
担当「以上ですが何か質問ありますか?」
俺「そうですね、他に同時にエントリーしている会社にも気になるものがありまして…」
担当「ンフフフフwww営業担当の方も是非この仕事を紹介したいと言ってたんですけどねー」
これ何か自分がおかしなことを言ったのだろうか
進めることに決めたら他のエントリー丸ごと消されるし直前の質問も要領を得ない感じだったからちょっと考えてからにしたいと言うつもりだったんだが

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 17:48:25.04 CweY98pb0.net
>>139
リクルートスタッフィングは銀座の本社でも対面で何がおかしいのかにやける女がいる。リクルートスタッフィングは変な女が多い。たぶん女に甘い会社。他の大手だとこういう傾向はない。

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 17:53:58.71 CweY98pb0.net
>>139
不思議なのは同時に2社しか進めないルールがあるのにいくつもエントリーできて、先に話を進められなかった仕事のエントリーの断り方がおかしいところ。
エントリーを取り下げる担当の人間の立場が弱いのか新人なのか断り方が変。

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 18:24:36.09 NPjCZksa0.net
>>135
カード会社
最大手らしい

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 18:30:59.69 CweY98pb0.net
>>142
最大手レベルだと銀行がやっているところだから厳しい。

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 19:26:17.34 GOSbRSve0.net
あなたへの仕事に出てた180案件全部申し込んで全部断られた

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 19:33:41.98 CweY98pb0.net
>>144
あなたへの仕事ってかなり機械的に割り当ててるよな。全部にエントリーしたからまずかったのかもしれないが、結局、電話で言ってきた仕事以外はあてにならん。

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 19:39:19.93 pYCLXVsM0.net
あなたへの仕事ってコンピュータで割り振ってるってさ

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 20:05:49.41 GOSbRSve0.net
数件ちまちま申し込んでも断られてたんで数打ったが所詮下手な鉄砲であった。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 20:41:05.97 30/Qya4h0.net
>>139
クスリとか使ってるのかな

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 20:44:48.64 FTuqKwSq0.net
>>144
180件も申し込んでる奴は俺が担当者でも断る
だって絶対変な奴だもん

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 20:48:16.02 CweY98pb0.net
ちょっと時間をかけてエントリーしていくとあなたへの仕事がだんだん減っていく。多くエントリーされると止める仕組みになっていると思われる。これをどう制御しているかはわからない。とりあえずシステムか人間かはわからないけど、傾向をみているのかもしれない。

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 20:51:00.76 CweY98pb0.net
俺は300件以上あなたへの仕事がいつもあるけど、それほど経験からずれてはないが、もう仕事をしないと伝えているにもかかわらず、出てくるw

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 21:30:24.03 AlsauiAp0.net
今日の顔合わせはなんだ。
がっつり面接じゃねぇか。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 22:27:09.42 CweY98pb0.net
>>152
派遣先が登録型一般派遣と分かってないケースもあるからな。

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 22:45:54.87 bQmtCZ6N0.net
>>150
一年放置してるけど未だにメールガンガン来るよ

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 23:03:40.94 CweY98pb0.net
>>154
メールは設定の問題だけど。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 23:34:03.89 8NwnKDYC0.net
顔合わせはまだ3回しか経験ないけど本当に顔合わせな感じだったのは3人セットだった最初の1回だけで他は普通にガチ面接だったな
それも片や大まかな質問内容を事前に教えてくれて片やほぼノータッチなもので正直温度差も担当ごとの説明も違いすぎて困惑してる

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 23:38:10.87 CweY98pb0.net
>>156
派遣の営業なんて同席してもしていなくても聞いていればいいだけだからな。最後に辞めたところに入ったときの女営業はどんなレベルの人間かと思ったのかありえない注意点とか言われたわ。もともと低レベルの仕事担当だったんだろうな。

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/03 23:57:30.00 8NwnKDYC0.net
色々反応ありがとう
派遣の道もなかなか険しいようだ…

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 00:22:05.20 toWIDyTr0.net
いや、派遣の道だからこそだろw
社会の底辺だぞ?

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 01:11:25.74 AsjQUHko0.net
>>150
営業担当が「こいつ全ブロック」設定したら紹介が停止する
だから嫌な担当や嫌な部署の案件は全応募してブロックしてもらうのがいいよ

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 05:09:16.75 xbL4euij0.net
リクの若い女営業のおかげで
先方の採用権限あるオヤジがデレデレ
終始すごい和やかな雰囲気の面接で
時給3000円以上の案件が決まったわ
更新時以外は話すことすらないだろうけど、今回ばかりは感謝。
前週にパーソルテクノロジー案件の面接に行ったけど
スキルシートがとんでもなく見にくいし、印刷途中で切れてるし、圧迫面接で散々だった
(なぜかOKだったけど)
派遣は、営業も案件もホント博打そのもの

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 09:11:49.68 xBwDJLTh0.net
>>161
なんか宣伝にしかみえない

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 12:26:49.97 XrTILe6D0.net
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
URLリンク(crapp.hatenablog.com)

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 12:42:05.34 XrTILe6D0.net
派遣から正社員を目指すのは時間の無駄。転職をしたほうが絶対にいい理由
URLリンク(www.nagurigaki.com)

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 14:10:43.07 AsjQUHko0.net
>パーソルテクノロジー
ここは8年以上前の未更新データに勧誘してくるね
個人情報の取り扱いどうなってるんだ

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 14:57:59.10 xBwDJLTh0.net
>>165
言ってることが意味不明。

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 15:20:31.13 A94aNbLL0.net
>>159
働いてるんだから派遣だろうがなんだろうが底辺じゃないだろ
お前の基準なんか知らんわ

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 16:00:47.36 toWIDyTr0.net
>>167
プライドだけはいっしょまえだなw

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 17:30:20.94 40sxwrB20.net
でも色んな企業見れて楽しいけどな、嫌なら辞めればいいし。
死ぬまで同じ会社で働くとかおれには絶対考えられんわ。

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 18:24:12.83 A94aNbLL0.net
>>168
こういう考えを生み出したのが今の社会なんだよなー
でもまだ日本は恵まれてる

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 19:34:28.31 AsjQUHko0.net
>>165
登録しただけの8年前の個人情報に連絡してくる
他社は情報を更新できないと連絡がストップするよ

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 21:39:03.88 Encr4DZk0.net
>>140
やっぱりそうか、大宮で登録した時にメガネのちび女が担当で
妙にお高く留まったような感じだった
少し時間より早く行ったら待機する場所も無いと言われて帰されたんだけど
予定の時間にまた行って事務所に入ったら普通に待機する場所もあって
結局待たされた
面接中も鼻で笑うような感じで,終始変な感じだったよ

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 23:39:28.72 XrTILe6D0.net
2chカキコしている暇あるなら、正規雇用探せ。
派遣社員は負け組、派遣会社の奴隷。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/04 23:46:46.17 toWIDyTr0.net
>>173
酷いこと言うなよ
正規雇用に申し込んだ結果ぜんぜん採用されないから仕方なく派遣社員やってんだ
どこの世界に好きで派遣社員なんかやってる奴がいるんだよ?
暇ばかりできるから2chにカキコしてんだってのw

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 00:26:01.97 gx1VABgD0.net
どちらにせよ会社の奴隷だろアホみたいに仕事してても人生楽しくないしね
それなら気楽な派遣でいいですわ

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 00:50:55.52 //o+DmKq0.net
プロジェクト終われば切られ、赤字なら派遣から切られ、正規目指しても一次面接で落ちる。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 01:18:36.96 hJcza3m+0.net
>>175
気楽な派遣なんてねえよ。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 01:35:32.28 u3yfrzju0.net
うんこ、死ね。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 02:42:17.48 vy3loZDt0.net
>>161
横浜の女性営業と同じで枕営業なのか

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 03:07:36.81 hJcza3m+0.net
リクルートスタッフィングは色気営業という最悪の手で成り立ってる。

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 14:52:31.58 u3yfrzju0.net
派遣会社の営業は、転職の際、営業経験として評価されないって聞いたことがある。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 14:54:37.57 hJcza3m+0.net
>>181
こんな簡単な営業ないしなあ。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 15:40:18.01 Bdzp7N0L0.net
派遣で働いてまずはスキルを身につけて
いずれは社員にって夢見がちな奴いるけど
派遣で身につくスキルなんてたかがしれてるから
派遣の職歴なんて汚点でしかない

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 15:49:12.23 hJcza3m+0.net
>>183
それは仕事による。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 16:24:52.62 wCyTz4K40.net
ここ適当な営業多くてこんなので正社員なんだって思うと悲しくなるな
こういう連中食わせる為に自分らが働いてると思うと腹たってこないか?
派遣でも簡単なのばっかりやってたら何も身につかないだろうね
老後が約束されてる結婚就職してるような主婦ならいいだろうけど一人暮らしならやばい

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 16:42:01.13 orr08rCH0.net
>>181
だって営業じゃないもん
自分で契約取ってくるわけでもないし派遣会社と派遣先と派遣社員の間で書類渡したりしてるだけ
こういうのは営業ではなく丁稚という

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 16:50:29.91 hJcza3m+0.net
リクルートスタッフィングの場合はリクルートブランドで会社を回れば仕事が降ってくるから勘違い営業がいてもおかしくない。

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 18:11:59.40 BSJpNTWP0.net
私の担当営業さんいつも忙しそう。
メールも夜10時くらいに返信くるし。
派遣会社の営業ってそんなに忙しいの?

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 18:45:38.84 vy3loZDt0.net
>>180
男性でもそれっぽいのいるね

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/05 18:52:41.46 hJcza3m+0.net
>>188
拘束時間が長いだけ。電話するとあっさり出たりするし。

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 00:37:33.94 fM3tWM8w0.net
派遣は、有期雇用。 正社員は、無期雇用。
つなぎや家計の足しを目的にしている「派遣で良い人」がやるべきであって、
家計を支えなきゃいけない人がやむを得ず就くものであってはいけません。

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 00:50:21.82 XSW+ault0.net
確かに社員は死ぬまで会社の奴隷になる覚悟がないと

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 00:50:56.24 XSW+ault0.net
仕事なんて社員だろうが派遣だろうが誰にでもできるようなことばかりだよ
あとはそこに慣れがあるかどうかだけの話であって
内容自体は大したことやってないよ

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 03:30:51.00 orI5VuK60.net
>>191
派遣だろうと正社員だろうと、鎖で繋がれた奴隷には違いないのに
鎖の違いを自慢をしてどうなるよw

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 05:45:57.17 vdv/NZNN0.net
派遣仕事、いつも一年数ヶ月くらいで
辞めなきゃならない状態になる
いつも女性上司からのパワハラ
やっと慣れてこれから楽になる?と思う頃に、
泣く泣く他を探さなきゃならなくなる自分は
社会不適合なのかも。
年取り過ぎてて仕事なんてもう見つからないかも。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 08:09:11.11 clac+Hgg0.net
単に周囲と円滑にやっていけなくて、問題起こしやすい人じゃないの
当の本人の弁からすれば、さも一方的な被害者みたいな扱い方されちゃうけど
仮に現場の状況を細かく観察したら、誰が見ても「これは本人に問題あるだろ…」で片付きそう

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 08:31:18.07 a0f1hitv0.net
>>196
書き方が毎回ワンパターンで笑える

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 08:36:33.72 WUwzaxMH0.net
>>196
下請けなんたから普通は逆だよな。わからなくて当然なのにいじめらてかわいそうが普通。

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 08:38:19.65 WUwzaxMH0.net
>>196 ガラケーっぽい文字を使うのでわかりやすい。

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 11:41:27.80 bGZMMiwo0.net
今週から長期の派遣で働くんだけど、初回契約が1ヶ月でそれまで社保に加入できないと。。
初回契約で切られることってよっぽど変なことしなければ大丈夫だよね?
(最悪こっちもどうしても無理なら辞めれるメリットはあるんだろうけど)

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 17:27:06.46 WUwzaxMH0.net
>>200
普通はそう。1ヶ月だとすぐに更新するかどうか派遣先が判断しないといけないから。中にはかなりの問題がある人がいるからそういう初回契約になる。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 18:37:58.98 xnnp2Jpl0.net
>>195
スレ違いだが、なんで女上司って感情ばっかのヒステリックなのが多いんだろうな。ほんと必要ない。俺もだが

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 18:44:00.19 WUwzaxMH0.net
>>200
たぶん女のひとだろうけど、どこにでも変な人間はいるから、仕方ない。特に女管理職は変に甘やかされているので、たちが悪い。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 19:34:15.29 B3tVUi2E0.net
>>200
1ヵ月じゃなくて3月いっぱいまでって契約じゃない?
今の派遣ってほとんどのところが3ヵ月契約が多いから4月からとか切りの良いところまで半端な期間の契約になることがある
特に今は年度末が近くて決算の関係もあるしね

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 19:38:50.53 a0f1hitv0.net
>>201
普通じゃない
初回から長期契約が普通だよ
派遣会社が社会保険分の利益とりたくなったか派遣先が値切ったかどちらかだよ
こうやって低年金者は出来上がる
新幹線で焼身自殺した人がいたろ?
過去にこういう扱いされた人が年金もらう時点になって気づく

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 19:56:11.00 WUwzaxMH0.net
>>205
リクルートスタッフィングの長期は3か月以上だけど?短期間で終わりになるともうけが少ないから社会保険に入れないんだろ。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 20:53:34.15 a0f1hitv0.net
>>206
やっぱり儲けが少ないからだよね
短期間で終わるリスクが高い派遣先は初回一ヶ月契約だよね

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 21:12:00.37 +4nRh0Bc0.net
>>207
ブラックは初回1ヶ月契約なの?やばいな…

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 21:13:37.08 WUwzaxMH0.net
>>208
本人がきわどいパターンもある。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 21:14:49.95 +4nRh0Bc0.net
>>209
あとは地域柄?

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 21:42:25.07 a0f1hitv0.net
>>210
営業柄じゃないかな
>>206も儲けが少ないって言ってるだろ

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 22:34:46.10 vdv/NZNN0.net
どん底の気分で働いてる
ゴメン、愚痴らせて
T大大学院卒の女上司が、これでもかというくらい
毎日のように意地悪をしてくる
よくこれだけ人が嫌がることを考えられるよなと
感心するくらい
私はここを辞めたら次がないくらいの底辺
ホント、悔しい

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 22:53:03.77 puL51hQU0.net
いろんな人いるなあ
みんな社員との関係はどう?
ひたすら隷従してる?それとも仲間みたいに接してる?
一緒に飲み行ったりする?

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 22:53:14.34 WUwzaxMH0.net
>>212
面と向かって怒鳴ってやればいい。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 23:10:00.16 vdv/NZNN0.net
>>212
ありがと。うん。怒鳴ってやりたい。
怒鳴ったら、私が悪者になってクビに出来て向こうは万々歳。
頭がいい意地悪上司だから。
一方、私は底辺。もう次の仕事なんてないんだ。

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 23:12:14.81 vdv/NZNN0.net
みんないいな。
派遣の仕事、どれくらい続けて働けてるの?
私は1年半くらいしかもたない。
いつも途中で辞めざるを得ないような状況になる。
せっかく慣れた職場をパワハラで変わらなければならないのって、
ホント情けなくて悔しい
毎日泣けてくる

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/06 23:32:10.37 3k5oKng80.net
>>213
適度に距離置いて、あまり深く干渉しないようにしてるよ
ナアナアの関係になると、余計な心労増える
私の場合、15年で正社員を2回転職したけど、そういうの嫌で社員になるの辞めて派遣になったわけだし

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 00:29:47.71 /SnloGTE0.net
女なら結婚すればいいじゃん
まあ今更できないような歳なんだろうけど
それならコンビニとか弁当屋さんとかでパートのバイトでもすればいいじゃん
仕事なんていくらでもあるよわざわざ派遣で働かなくても

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 00:32:29.21 t1ypArfI0.net
>>218
コンビニだと時給1000円くらい?
今の仕事は派遣で時給1700円だからわざわざ派遣で働いています

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 00:40:10.08 /SnloGTE0.net
>>219
いやあんたが辞めたら次がないって言うから、仕事なんていくらでもありますよって教えてあげてんだけど
派遣がいいなら続けりゃいいじゃん別に

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 02:44:44.29 SagFX/Bi0.net
効果は期待できんがコーディネーターに愚痴っとけ。

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 03:06:15.40 Q6baxbeC0.net
ところでおまいらは1つの派遣先で何年ぐらいでお役目ごめんになる?
わたしは四年が最高で酷いと一年だわ

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 13:11:31.45 pTIEZrSm0.net
>>222
法律が改正されたことも知らないのか?

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 14:44:58.77 akRl38N30.net
>>218
結婚するほどまともな相手がいない
金持っててもパワハラ夫とか
そういう金持ちは慰謝料は払わないから
離婚して派遣になってる人は多いよ

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 15:11:10.52 akRl38N30.net
リクルートや派遣先のパワハラを見てると
金持ちになるにはパワハラが一番なんだなーって思う
中国の富裕層もそんな感じらしい

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 18:53:56.16 KV5KBFfq0.net
マイページの職歴って、登録すると個別で削除できないの?
削除するとこないんだけどw

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 18:56:03.30 Yrh/2lIr0.net
>>226
できない。職歴改変をさせない仕組みになっていると思われる。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 21:29:33.41 jOH47mG/0.net
3月契約更新なんだけど、3月に退職する社員さんの仕事を引き継ぐ事に。
「これで契約更新だね」と言われた。

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 21:38:04.44 4wrLrDt90.net
>>228
なんか問題なの?
更新されるから引き継いでもらうって話になっただけじゃないの?

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 21:48:53.47 pTIEZrSm0.net
>>228
そもそも派遣先の話で更新するかどうかわからない現場ははずれ現場だけどな。

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 22:16:04.90 zApVFS1K0.net
>>228
辞めちゃいなよwww

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 22:18:20.38 akRl38N30.net
>>226
登録内容をコーディネーターが勝手にいじる事件があった
たぶんその影響

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 22:20:00.38 e9JDJSAS0.net
>>229
いいえ、全然問題なんかじゃないんです。
派遣先の人が派遣社員に直接言うのか!って驚いただけなんです

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/07 22:31:34.25 TAV3jfNq0.net
>>233
打ち解けてれば普通じゃない?
書類にサインしたわけじゃないから法的拘束力ないし

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 00:01:36.21 pNWOBSU60.net
>>234
そんなもんなんですかね。
契約解除されたっていつも思ってたから、良かったです。

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 00:08:00.78 aSK+JQTu0.net
>>227
くっそw どうでもいいとこだけコンプライアンス重視しやがって

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 00:14:03.05 7I1VXRmD0.net
ふつうに派遣で入って、直接雇用に切り替えないか?って言われたよ。担当もおめでとうございます良かったですね!ってさ。
でも結婚決まって引越すことになって
ボーナス前に辞める事になりそうだから辞退したけど。某ゼネコン

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 00:31:27.26 CeCE6Rng0.net
>>236
いったん登録を削除する手がある。

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 00:48:06.36 aSK+JQTu0.net
>>238
ここで就業歴あるから無理だわー

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 07:26:01.31 CeCE6Rng0.net
>>239
いや大丈夫。すべて削除する。

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 09:34:46.21 agtszeyp0.net
初回契約でやめたら、2度と紹介来なくなるかな?
田舎だから担当営業も同じ人っぽいしなー

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 10:28:16.32 RE5swvRd0.net
人手不足なら全然問題ないでしょ

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 10:53:39.32 wGAAvh9u0.net
>>240
元関係者とかじゃないなら
何の説得力も無いのだけどw

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 12:05:34.58 C6lCn9U00.net
>>243
実際に数年あけたら別人扱いされてるが?

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 18:21:47.79 7sYOjwH50.net
そうなのかなーなんかブラックっぽい気がしてきたから不安でさ。

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 20:41:49.78 onIvAEL/0.net
契約更新確認担当って人から確認のメールが来た。
色んな担当さんがいるんですね。
しかも、色々とシステマチックだし。

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/08 23:44:27.07 D47bRlBr0.net
>>246
え~?そんなメール、もらったことない・・

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 01:30:08.89 p5OqLFx60.net
ちゃんと欠勤の連絡をしたのに無断欠勤といいがかりをつけてくる派遣先。そんな派遣先なので礼儀として無断欠勤して辞めてやった。無断欠勤のいいがかりはリクルートスタッフィングは無視。あんたら都合のいいことばかりいいすぎよ~。

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 09:49:21.43 ASiLwbHX0.net
寒いけど今日も頑張りましょう

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 12:12:25.39 hY3TbcjW0.net
>>216
社員経験したあと、もっといろんな企業で働いてみないなーと思って派遣になって、
1~2年で辞めるつもりだったのに、気づけば同じとこに8年いる...
派遣にしては恵まれてはいるけど、社員との格差は辛いところ
2018年問題でどーなるかな

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 12:20:02.68 hY3TbcjW0.net
2018年問題で、派遣先は直接雇用に向けて動いてるという噂がある
もしも本当にここで直接雇用になれたら有りがたい話だけど、
派遣全員がそうなれるわけではないだろうし、
なれないのなら早めに別の将来を考えないとヤバイ
でも耐えて頑張れば直接雇用の可能性があるのなら、今辞めるわけにはいかない!
どうしよう
本当は寿退社が夢なんだけど

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 12:24:14.65 yWDsCCHY0.net
と言っても
自分から正社員辞めて派遣に進んだ人も、それなりの数居るからなあ

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 14:08:41.00 Mve2eSlP0.net
法律はいつでも変えられるからね
直接雇用にはパートや契約社員も含まれるよ

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 18:25:51.86 6b+dkpK70.net
>>253
正社員といっても中小企業は簡単に解雇するからなあ。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 19:58:22.49 K2Kl4dD70.net
とりあえず正社員の方が給料安いってのを何とかしてくれ
同じような仕事で正社員の仕事を探したことがあるがどれもこれも今より100万は年収が下がる
昇給なんて当てにならないし俺もいい歳だから定年まで働いたって今の給料に追いつかない
直接雇用に向けて動いてるって言ったって給料を保証してくれるわけじゃないし正社員とも限らない
パートやアルバイトや契約社員だって直接雇用だし社会保険とかコストがかかるから確実に派遣の時より低い年収を提示される

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 20:47:18.32 6b+dkpK70.net
>>255
正社員の方が年収が低いのはあたりまえだし、そうでなければいけない。何をおかしいことを言っているのか?

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 21:23:30.70 wyR/tLTr0.net
>>256
そのわりに正規非正規との賃金差は縮まらないよね

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 22:09:23.53 6b+dkpK70.net
>>257
これは専門的で高時給の仕事の場合。
正社員がやってる仕事も専門性が低く薄利商売なら、非正規は低く抑えるしかない。

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 22:26:21.95 QyG0orPZ0.net
独立系SIerに正社員で勤めてた頃は年収500~550万だったが
派遣の今はスキル的に同じような業務ばっかしてて年収600~700万だな
でも、切られたら無職だし、安定性でどちらが良いかと言えば前者
精神的に気楽なのは後者

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 22:28:02.71 WqfugLX/0.net
コーディネーターから電話で勧めてこられた案件にエントリーしたら
翌日「今回は多くの方から応募があり残念ながら・・」と社内選考で不可とのメールがきた
はあ?何で私にエントリーしろと言ってきたわけ?
ここって社員が各々候補を出して競わせてるとか?意味わからん

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 22:30:25.18 1XRusOCR0.net
コーディネーターは自分のインセンティブのことしか頭にないんじゃいのw

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 23:31:44.42 wyR/tLTr0.net
>>261
まあそうだよね。、ある程度数打たないとダメかも

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 23:51:01.90 WqfugLX/0.net
誰でもエントリーさせたらいいってこと?
それでインセンティブって意味不明
クライアントの要求を満たしている、採用される可能性の高い登録スタッフをリクが選別してクライアントに紹介するわけだよね?
何で落とす人にわざわざリクからエントリー依頼してくるの
自己応募者には相応しい人がいなかったからこっちに電話してきたんじゃないのw
何なんだこのシステム

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/09 23:56:20.20 ntzK52fb0.net
>>259
派遣だと、実務に専念できるからね
特に技能職
中には派遣を雑用係にしてる現場もあるらしいけど、それは外れというわけで…

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 04:38:15.92 zUoMntmQ0.net
>>260
社内選考って社外選考だよ
応募するとコーディネーターは派遣先に応募者のどれがいいかメールで聞くんだよ
派遣先がいい人だと思えば職場見学になる
過去スレでリクルートからのメール紹介にいい人がいないって言ってたろ?
それは派遣に伝えている社内選考なんだよ
下手なコーディネーターがミスマッチ応募を多数させると
派遣先がリクルートはつかえないと判断し
全員社内選考で落ちることもある

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 09:00:24.36 ZnOefCMd0.net
次は別の派遣会社にしよっかなぁ
営業が感じ悪くてイラつく

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 16:09:53.55 9FIDMFVw0.net
>>265
それって派遣先の要求に合う人が複数いる場合かな?
過去スレの内容は知らないんだー、候補を絞らずに派遣先に伝えてるとは知らなかった
ありがと

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 16:43:10.23 yVWyaMIs0.net
リクルートスタッフィングの営業って派遣先から聞き取りが足らない。同じ仕事を他の大手派遣会社の情報と比べると明らかに内容が薄い。ただ時給が高いw

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 21:13:26.90 Umtu3WNo0.net
まあ派遣会社なんて営業自体が契約社員で使い捨てだからな

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 22:33:57.60 rzbXzmYW0.net
お前らの陸営業が代わるときに聞いた言い訳教えて

東京から離れることになりました

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 22:36:15.33 zUoMntmQ0.net
>>268
営業のコミュニケーション力が足りないね

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 23:13:57.13 yVWyaMIs0.net
>>270
理由を言われたことがない。はずれることになったとかしか言わない。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/10 23:28:21.48 HNXr8tW+0.net
派遣の営業って毎日遅くまで仕事してるけど、ブラックなのかな?
21時に電話かかってきたこともある

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 00:12:46.86 5JkLVjan0.net
>>273
21時は普通に電話してくる。給料が安いので残業しないとひどい薄給になるんでしょう。

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 00:59:41.62 4jzoPJ9s0.net
>>270
「担当エリアが変わりました」

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 01:58:25.73 26PPk/tH0.net
>>274
知ったかぶってるとこ申し訳ないけど営業に残業代なんて出ないよ
その代わり一定のノルマを達成すればインセンティブがもらえる
派遣の営業が特別じゃなくて営業職はどこも同じ

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 03:33:02.86 5JkLVjan0.net
>>276
知ったかぶりと言っているが、おまえもこの会社を知らないのに言ってるますが、頭は大丈夫ですか?

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 09:05:48.09 hA2ik+P70.net
>>277
どんだけ悔しかったんだよwww

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 12:29:41.27 6qOSLYA70.net
>>277
言ってるますが
でフイタ
いい奴なんだろうな

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 13:11:30.79 YtH9lA2z0.net
>>277
夜は電話繋がらなくなったはずだけどかけるのはできるんだよな
派遣や非正規は残業代をつけないといけないはず
管理職は残業代が付かない
「営業だから残業代はない」は嘘で申告されたら出さないといけない
リクルートの営業はどうせ数年で退職だろ?
日記をつける、携帯のメール送信を記録
二年後に退職とともに請求すればいいよ
結構な額になる
上場企業だし下手なことは出来ないよ

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 14:04:16.68 SZGT6sIG0.net
>>279
スマホのフリックで速く入力すれば、そういう間違いは普通。2chなんて適当で正確さなんてどうでもいい。

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/11 15:00:29.55 6qOSLYA70.net
>>281
どんだけ悔しかったんだよw

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 00:45:15.80 4zeYAPr10.net
上の方で正社員化の話が出てたけど、派遣先の正社員になるのではなくて、
派遣会社の正社員になって出向という形になると聞いたよ。
それだと同じ会社、同じ部署にいくらでもいられるんだと。
陸じゃないのだけど、今の派遣会社が派遣先のグループ会社だから特別らしい。
社長同士でハンコまで付いたそうだからもはや決定。
茄子も電車賃も出るそうだから2年我慢しろと言われたw
陸は・・・ないだろうね。3年でグルグルコース。

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 06:30:26.47 kqTaelXk0.net
>>282


285:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 06:34:00.64 kqTaelXk0.net
>>283
派遣先か派遣元の直接雇用にはなる。派遣元の直接雇用になっても取引上は派遣契約要員。要するにいまの常用型一般派遣、特定派遣になるということ。

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 06:50:15.32 3qe0ZBbt0.net
>>283
ちょっとだけ違う
派遣会社の「正社員」になるとは限らなくて、あくまで無期雇用の形なら何でも良いみたい
契約社員だったりでも良いし、契約期間を定めない一般派遣って形でも通用するらしい
今のところはだけど

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 08:20:31.82 VlGfoO560.net
派遣3年の後、契約社員5年満期ってそのあとどうなるの?リリースされるの?

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 09:19:28.07 FEYUsQ1Z0.net
>>283 私もそれを聞きました。しかも派遣先から。リクの正社員になって、業務委託になればずっといられるって。
でもリク側には濁されました。まー無理でしょうね正社員化するのは。ただでさえ人いなくてスタッフフォロー用のパート取るくらいだから、業務委託化したらそれこそ人不足で回らなくなる。

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 13:08:34.61 LYD7YGrh0.net
29です
>>283
私の派遣先の場合は、既にいくつかの形態の契約社員がいて、新たな形態を作ろうとしてるみたい
大きな会社はこんな感じの動きが多そうだって、陸の担当さんも言ってた
それになれなかった場合は陸で雇用される道もあるみたいな

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 13:09:30.16 LYD7YGrh0.net
>>289
29です、じゃなくて、249でした

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 13:14:21.25 yW8BFrG80.net
ここの営業本当に笑えるな
派遣先との間に入っている他社の営業からも遠回しに愚痴られたが
顔合わせに遅刻はしてくるし、言われた事正確に伝えないし、期日守らないし、会話してもピントずれた事ばかり言ってくるし、理解してないのに「ハイ!ハイ!」と判ったふりばかりするし
クソそのもの
上の方で、他社からの派遣か契約が多いんじゃないかという話が出てたが、これじゃ下手するとそれですらなくて、短期バイトレベルじゃないの

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 16:50:47.31 MPKVk1Jd0.net
営業やコーディネーターだっけ?あれらも契約社員じゃね

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 18:16:56.18 8YmOy2k20.net
>>286
契約期間を定めない派遣は正社員だから。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 18:20:14.01 O5UUP/D30.net
>>292
なんとかアシスタントとかは明らかに正社員ではないし、本人もリクルートスタッフィングの人間どの自覚がないみたい。

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 19:12:27.49 3qe0ZBbt0.net
>>293
そうツッコんだけど違うと言われたんだよ
どういうことなんだろうね?

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 19:24:37.56 VlGfoO560.net
>>295
アルバイトとかパートとか契約社員とか?

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 19:40:44.38 FEYUsQ1Z0.net
>>295 明らかに正社員ではない。自分の担当は毎日出勤はしていないと自分で言ってました。たぶんパートですよね。そんな人に仕事の話も時給の話もしたくない…

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 19:56:56.74 7d/VNCQ10.net
>>292
前に一瞬だけ担当して消えてった営業は、自分も派遣でRSの営業に入っていると言ってた
「この会社は営業職としてはクソだから自分は抜けますが、技術職である○○さん(私の名前)には関係のない話だし、ちゃんと引き継ぐから、ご安心下さい」と捨て台詞残してった
変な人がだったなあと思ってたら
次の担当は、更にそれを悪くパワーアップさせたダメ営業だったよ

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 20:05:11.87 M/9fSLgf0.net
>>292
大手派遣のコーディって、ほとんど役にたってないんじやないか
元々、派遣会社の営業が片手間にやってたスキルマッチ作業部分を、それに特化して担当してる人達のはずだが
営業やスタッフとまともに連携できない人ばかりだし、派遣先から提示された条件を理解できない人ばかりだし
事務のパッパラパーのバカ女と大差ないな

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 20:33:15.79 kwM8CFlH0.net
いろいろ意見はあるかもしれないけど
自分は
リクの言ってる社内選考=客先事前書類選考のほうが良いと思うな
派遣会社のコーディなんてハナクソの役にも立たないし、間に入って話がこじれるなら意味が無い
まあ当たり前のようにやってるんだろうけど
客先の選考で落ちましたって応募者に言えないところが気の毒ではあるw
面接なのに職場見学、
スキルシートで客先側で事前書類選考してるのに社内選考
そもそも嘘ついてるから、どの場面でも平気で嘘つくからな 営業もコーディも

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 21:22:57.86 DPs7Ke+T0.net
前職のソフトハウス(とは名ばかりの特定人材派遣ばかり)の支店に在籍してた時
営業があまりにもクソで、スキル的な単語の意味をまるで理解出来ないどころか、人材派遣の営業のノウハウすらろくにないのばかりで
退職前の時期、客先から引き上げてきて待機状態になった私が、人材コーデ的なポジションに立って社員と連絡取り合ったり、営業に同行して客先行ったりしてた
あの頃に自社や同業他社とコンタクト取り合ったりしてわかったけど、
人材派遣の営業って、本当に現場のことを何もわからない使い捨て営業が大半で、定着率がえらい低いんだね
元が馬鹿だから普段ですらとんちんかんな受け答えしてるのに、それに更に多忙加わって悪化する(営業へ異常なぐらい頻繁に電話やメールしてくるタイプのスタッフの相手など。その辺はお察し)
んで、作業を分担してるのが、コーディネーターやキャリアアドバイザーとかそういう人達だけど
案件の窓口になる営業がそういうポンコツ揃いだから、どんだけそこから作業切り出しても、横の連係がまるで取れずにさほど効果ない
それどころか、介在する人間が無駄に増えたぶんだけ、話の行き違いや連絡ミスが増えて悪化するばかりなんだよね

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 21:33:16.69 ZZtxKG+C0.net
リクはどうか知らないけど
使えない営業は、時間と手間ばかり掛かるスタッフの子守係に回されるの定番だな
そんなのはどうせすぐ辞めるだろうし、辞めるまでの時期が心労で早まるだけ

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 21:42:03.09 tHUO13JS0.net
>>299
実際、コーディネーターってバカみたいなのやたら多いけど
あれって選考して雇ってんじゃなくて派遣なのかな
会話してる時間が無駄に思えてきて、途中で「あ、急用が入りましたので」と切ってスマホの電源落とした事すらある

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 21:46:56.52 TQ+ChFyL0.net
体調悪化で最近立て続けに休んでいるし、もう更新しませんと伝えたのに
病院の診断結果は?診断書提出は可能か?とか
具合悪くして寝ている所に電話頻繁にしてきて、矢継ぎ早に詰問してくるし
おまけに、お客様からクレームが入っておりますとか言われたし
もう嫌になってきた

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 21:58:05.43 F+1j3mMd0.net
私も以前の派遣先で末期に似たような状況になったよ。
通勤も多いし職場環境も悪いし、終電帰り多くて、体調おかしくして当分回復不能なぐらいになったから、更新しないと伝えたんだけど、
プロパーの人が「明日は休んでリフレッシュして来なさい」と言ってくるのね。
1日程度休んで回復する単純なものなら更新してるんですけどーと思ったけど、とりあえず休みました。
当然、休み明けも大差ありませんでした。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 22:13:59.59 uPnaMaat0.net
派遣会社って会社によって、時給制と月給制の所や、交通費ありとなしの違いがあるけど
派遣会社側でどういう都合があるんだろう
まあ、こちらは貰えるもの貰えりゃ良いけど、なんか気になる

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 22:22:31.74 DtmZEQCu0.net
>>305
立場上、派遣スタッフを休ませてやった事実欲しいだけだよ
後で何か問題起きた場合に、口実にできるしね
いくらバカでも、心身ともに疲弊した人が、たった一日休んでHPが最大値まで回復するわけないのはわかるし、人間の体がそんな単純じゃないのもわかるはず…
わかんない脳筋肉もいるかもだけど

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 23:09:31.19 RIQFFbeB0.net
>>295
もともと日本には正社員の定義がどこにもないからなあ。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/12 23:13:42.24 gej3Yj740.net
>>306
それは派遣先との慣習で決まる。業界によってどういう計算で支払い金額を決めるか違うから。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 00:55:50.03 elHRW0/U0.net
派遣乱用防止「派遣ダメ。ゼッタイ」

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 02:39:59.41 L/2RiOk+0.net
>>309
派遣先の契約と雇用契約は別
同一業務で複数派遣会社を使ってる場合、派遣先の支払いはほぼ一緒だよ
うちだけ交通費出すので高くしてください、ってなるわけないだろ
ほかの派遣会社は業務委託がかなり増えてるね
リクルート系で業務委託は無理だと思う
管理能力がないし顧客の意図も汲めない

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 04:59:23.77 5/Xe0oVy0.net
>>311
派遣先企業とリクルートスタッフィングの間の話をしたんだが。

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 12:12:04.08 L/2RiOk+0.net
>>312
営業さん、答えになってないんだが。
>>306
304は
派遣会社が違うだけで交通費が出たり時給が違うのはなぜだ?
って聞いているんだけどね
契約単価と雇用契約の時給や待遇は別だよね?
そこを知りたいんだよ
それとね、リクルートが社会保険料が安いのは理由がある
残業見込み時間を社会保険に加味していないから
面接や紹介ページでは残業月10時間程度と言われているのに
契約書では残業に触れていない
払うものが少ないほうがいいだろうと思うかもしれないが
老後に低年金で苦しんだときには時効で手遅れになる

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 12:22:55.58 hy87fuLZ0.net
>>313
残業を加味しないのはあたりまえだろw

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 12:25:46.37 gANAFc9w0.net
リクルート、アデコ、スタッフ、テンプ、どこが一番時給高いんだろう

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 13:12:25.11 L/2RiOk+0.net
>>314
当たり前じゃない
見込み残業が事前に分かってたら加味しないといけない
あ、リクルートとしては当たり前なのかもね

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 14:18:01.17 q/9GTETR0.net
>>316
俺、前の会社だと見込みとかじゃなくて4~6月に実際にもらった3ヵ月分の給料の平均額から社会保険の等級が決定してたんだけどリクルートは違うの?

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 14:30:54.39 tfPAq2RU0.net
リクルートは少なく見積もろうが多く見積もろうが、保険組合そのものがリクルートグループだからどうにでもなる。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 14:59:01.52 L/2RiOk+0.net
>>318
あなたはリクルートの中の人?
じゃあ仮にそうだとして厚生年金はどうなの?
>>317
初回契約時でも残業見込みが契約前にはっきりしていれば加味しないといけない
ところが契約前は残業見込みがXX時間と口頭で確認を取っていても
雇用契約書上は残業見込みゼロにしている

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 15:12:33.32 QpNeunz40.net
>>319
あんたはどの立場で言っているのか知らないが派遣スタッフなら保険料の負担額が小さい方がいいだろ。厚生年金を高くかけておきたいという考えはあるだろうが。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 15:15:09.33 bt/K+D4D0.net
どのみちリクルートスタッフィングの仕事の場合、医療費が高額になるような傷病になる確率が低い仕事ばかりだし、契約期間が短いから長期の傷病手当金が発生する可能性も低い。だから健康保険料が低いんじゃないの?

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 17:26:37.11 L/2RiOk+0.net
>>320
で、あなたはどういう立場なの?
キュレーションサイト閉鎖で人が余ったから火消し業務をしてるの?
年金は後から困るんだよ
時効はたった二年
年金は高くても控除になるからメリットがある
口頭で残業時間を示して契約書に示さないって悪質だよね
違法行為じゃないの?
中の人なら健康保険の話に逸らしてごまかそうとしないで欲しいわ
ま、こういう汚れ仕事をしてくれるから派遣会社はありがたい存在なんだと思うよ

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 17:37:43.55 cHcxtGkC0.net
>>322
自分から他人の言うことを批判し出して何を知りたいのかも言わずにそれはないだろ。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 17:45:57.91 L/2RiOk+0.net
>>323
誰を批判していると?
おれは年金事務所と労働基準監督所に聞いて違法性があると判断しているんだが
もしかして、これをリクルートの誰かが裏で指示しているの?
指南しているとしたら社労士か弁護士じゃないかな?

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 17:52:59.47 L/2RiOk+0.net
>>323
知りたいことは明解だよ
リクルートはなぜ残業見込みを聞いて了承させておきながら
契約書上は省いているのか
さらに知りたい点
残業見込みを契約書上はないことにして年金と保険料を低くする
こうして自社の経費を減らして利益を追求するのは
コンプライアンス上問題がないのか
こうしたことを派遣先と共謀しているのか
それともリクルートスタッフィングの独断なのか
キュレーションサイト並に悪質だと思うんだけどどうですかね?
>>323さん

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:00:46.03 2PyTnADD0.net
なんか知らなけど、残業は残業であって、残業をしないのが前提なのはあたりまえだろ。残業をすることが決まっているなら、それは残業ではない。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:05:32.24 bsJP0T3n0.net
やべーなこいつ
話相手の言わんとしてる事を理解できない、アレな人かな

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:14:51.42 7SbsI3wY0.net
とIDを変えて第3者として登場

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:15:06.94 L/2RiOk+0.net
>>326
じゃあなぜリクルートのおばさんたちは
「残業が月平均何時間発生するけど問題ないですか?」と聞いてんだい?
残業するのが当たり前の職場があるんだがな

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:16:10.47 L/2RiOk+0.net
>>328
隊長!上がりすぎたので下げておきました!って感じかな

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:16:48.60 nXrXEivx0.net
>>329
それは残業できるかどうかという条件をクリアできるかどうかの確認。世の中、基本的に残業がない仕事についている人間もいっぱいいるんだぜ?

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:17:04.34 L/2RiOk+0.net
派遣会社に不利な話になると相手の人格否定をする人たちが沸いてくるんだよね
>>やべーなこいつ
>>話相手の言わんとしてる事を理解できない、アレな人かな

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:17:30.32 5IcSyN9A0.net
てすと

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:18:54.36 S1zX4AbS0.net
>>332
誰と戦っているのか?リクルートスタッフィングの決めごとなら、リクルートスタッフィングに確認すればいいのに。

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:38:45.69 L/2RiOk+0.net
>>334
いや、言ってるよ
ここで弁解してくる奴とそっくりで草なんだけど
まあ派遣は色々と損だねって伝えたかったのもある
こういうことは正社員では出来ないよ

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 18:45:41.90 qi1GFohH0.net
>>328
この手の人は
話がどちらの方向に転んでも、正直どうでもいいんじゃないかな
自分の言動で他人が困惑する様子を見て楽しむ、可哀想な人なんだよ

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 19:26:30.88 v2h9AqSf0.net
初めまして。
突然ですが、質問させてください。
現在の契約が今月末で切れるため、
期間を開けず次の職場を紹介してほしいと
リクルーターにお伝えしているのですが、
リクルーターは口では「わかりました」と
言うものの、心配なので具体的な案件を
ピックアップしてほしいと伝えても、
はぐらかすばかりで信用なりません。
本当に次の案件はあるのでしょうか?
見切りを付けて違う派遣会社に
登録した方がいいのでしょうか?

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 19:44:45.39 ArXBWq1p0.net
>>337
案件がないんじゃないかな?
俺はIT系なんだけどIT系は人手不足なので辞める1ヶ月前には何件か紹介されるよ

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:17:33.05 v2h9AqSf0.net
そんな気しますよねえ。。
違う派遣会社に登録した方がいい?

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:21:27.93 5xWCHgbI0.net
>>339
そりゃ登録ぐらいはした方がいいでしょう
仕事があるかどうかは別にして

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:24:49.30 UFpUPhPF0.net
派遣会社への登録だけなら何社もしてる人多いと思うけど…
同じ派遣会社一本に絞るメリット特にないし

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:28:25.13 0/MRTkg00.net
やめる前に案件紹介されるの?
やめる直前に自分で応募するシステムだと思ってたorz

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:30:05.68 TU9p13PK0.net
>>337
ないと思います。あればしつこく言ってきます。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:34:05.83 WLso0ENw0.net
>>342
リクルートスタッフィングからすれば、いったん辞めてもらった方が有給休暇をリセットできるのでいいこともあるだろう。

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:37:42.93 /zsfwqyi0.net
ここ、他社に就業中でもしつこく紹介の電話して来て迷惑なんだけど
リクHPから検索した案件へ応募した場合と、
電話紹介された案件にエントリーした場合で、
待遇に何か差が出るの?

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:43:51.64 JFj6nSDG0.net
リクルートスタッフィングのスレなんで5と6で同時進行してんだよ。

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:44:52.23 M69KLrLp0.net
>>345
たしかmypageで紹介を希望しない期間を指定できたとおもうし
紹介要らないなら電話で要らないって言えばよいだけじゃない?

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:55:58.44 l4yo8e4P0.net
>>345
営業が必死に電話で言ってくる仕事は、時給交渉ができる。そのくらい。
ミスマッチ案件だっり、不人気案件だったりすることもあるから注意。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:56:04.57 n5zl7okI0.net
>>338
ITはどこも安定しないよなぁ。
いまの所は本年度赤字で派遣から切られる様だ

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 20:57:16.79 L/2RiOk+0.net
>>337
信用しないほうがいいよ
いずれにせよ他社も併用したほうがいい

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 21:22:50.95 8cyTOF5O0.net
>>345
他の案件より、会社側に何らかのメリットあるから勧めてるだけ
街中の商店だって、自店にとって手軽に利益になる商品をうざいぐらい勧めて来るでしょ?
それと同じだよ
スタッフ側のメリットは、せいぜい営業が切羽詰まると交渉の余地出てくるくらいかな

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 22:00:16.76 UT9PvSnS0.net
大手派遣会社は大量に常時突っ込んでいる派遣先を強く勧めてくる。たいていあまりやりたがる人がいない仕事で、派遣スタッフからは将来不安になりやすい仕事が多い。ただし派遣先が直接雇用に切り替えてくれるところでもある。

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 22:17:58.96 fGyF0OiI0.net
この間来てた営業
「私は元技術者だから技術者の身になってサポートできます!」と言ってた割には
顔合わせで張り切ったのか、知ったかして相手にとんちんかんな話振ったりして恥ずかしかった
あれじゃ何も知らない営業の方がマシだろう

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/13 22:24:56.46 amWLj1kL0.net
>>353
ドナドナ特定派遣の経営者と同じ。

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/14 00:32:56.41 coqouESG0.net
>>351
とどのつまり時給交渉でつね

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/14 00:49:38.51 otuEUvlP0.net
お仕事検索から案件が消えるタイミングって、就業者が決まった(派遣先からOKが出た)時点?
それとも所謂社内選考で、一人に絞られた時点でしたっけ…。
進んでるはずの案件が、いつまでも募集中なので、こりゃ望み薄なのかなと。。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/14 01:10:42.40 sbhhNJUY0.net
>>337
誰を入れてもいい案件だと下記が優先されるよ
1有給ない
2社会保険がない
1は当たり前で派遣先は有給なんて関係ないから
有給取る奴がいるとクレームの元になる
(代替要員出せばいいだけなんだが)
2は社会保険がない人間を派遣すると
派遣会社の利益が月額給与の4割ほど上昇する(社会保険分が派遣元の利益になる)
だから同スペックなら社保未加入の人を優先していれる
逆に言えば社会保険がある状態の派遣に
次の仕事を振るのはそいつでないと玉入れ出来ない状況のみ

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/14 01:34:10.99 VmwBRvre0.net
>>357
内部の人間でつか?
行き当たりばったりで客先次第でどうなるかも分からないのに
そこまで計算出来るものなのかな?
有給ないって言っても
就業実績無い人選ぶより
1,2年リクで働いた人で勤怠に問題ない人選ぶほうが安心な気もするけど・・
ただ、そこまで見ないと思うんだけどねw
もっとアバウトな世界じゃないと派遣なんてやってらんないw

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/14 03:29:16.23 hy4/DEUk0.net
>>356
それはいい加減で、2社に絞り込んで話が進んでいても消えないし、遅れて断ってくる。内部の仕事が遅すぎる。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/14 03:54:53.63 sbhhNJUY0.net
>>358
アホの坂田さんでつか?

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/15 03:31:15.17 FWryLNuM0.net
派遣乱用防止「派遣ダメ。ゼッタイ」

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/15 03:44:10.31 LOTjDPX70.net
酔っ払って電話してくる営業をどうにかしろ!

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/15 08:25:15.48 c7wtU96y0.net
仕事の初日迎える度に安全衛生の研修受けろって来るんだが
登録して最初の何年かはそんなの来なかったけど、その度にいちいちやるもんなの?
セキュリティ研修は必須なので済んでるけど、まさかこれも必須じゃないよなあ

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/15 09:15:18.26 4Xmc53ZT0.net
給料日。1ヶ月お疲れ様でした。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/15 10:48:45.50 XLHfuMvA0.net
>>358
営業は売り上げ優先だよ
だから利益が上がるように選定する
人選が誰でもいいなら利益が上がる人を入れる
>1,2年リクで働いた人で勤怠に問題ない人選ぶほうが安心な気もするけど・・
リクルートで勤務経験ゼロでなく、直近がリクルートでないってことでしょ?
誰でもいい案件だと、契約満了後の一ヶ月は仕事を得にくいよ

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/15 15:07:57.91 PQxe18NT0.net
部署によって対応の早さってかなり違うね
電話しょっちゅうかけてくるとこが担当の時は、いつもエントリーしても返事遅い上にその後の対応も遅い
他の部署だともっと連絡早いし、事前に担当者が連携して話してつけてたりするから対応がスムーズ
忙しさに差があるのやら、能力に差があるのやら…

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/16 23:20:26.41 q5vEUvOh0.net
>>337
今のお仕事は2月末までで、その後の更新はないと言われているの?
更新はしないと、リクから言われた?
それとも、あなたがリクに言った?
マイページからお仕事の話は来てる?来ていない?
もし来ていないなら、もう一度、今のあなたのステータスが、
「更新なし決定で、次のお仕事受けてOK」状態になっているか、
「3月からしか、次の仕事への就活が出来ません」状態になっているのか
確認する必要があります。
私も昔、「今月で辞めます、更新しません、すぐに次のお仕事を見つけたい、
よろしくお願いします」なんて、自分の担当者に言ってたけど
派遣の面倒みる担当者と、お仕事紹介の担当者は違うから、
お仕事紹介なんて一件もなくて、自分で仕事に応募してた。
次にやりたいと思える仕事が決まるまで、2カ月ブランク出来てしまいました。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/17 09:10:20.64 iaVh7ogH0.net
今月更新の面談のはずなんだけどまだ営業さんから連絡無い。
どうなんどろ

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/17 09:53:06.89 kOK/s8xR0.net
>>368
それは遅すぎる。もう勝手に更新してるのかもしれない。確認した方がいい。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/17 10:13:05.22 cu4IY9v90.net
うちは勝手に更新させてるなあ
最初の更新だけ営業来てたけど、こっちは忙しいからそちらでやってくれと言ったら来なくなった

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/17 13:06:23.79 iaVh7ogH0.net
>>369
以前メールで更新の一次確認とか言うのは着たけど、それで更新されたって事なのか?
営業さんに確認してみます

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/17 22:30:19.60 UkSUrVjc0.net
CM打ちまくってるな

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/18 03:28:42.68 1rEngCon0.net
派遣乱用防止「派遣ダメ。ゼッタイ」

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/18 15:54:37.19 3jVgdxSL0.net
派遣先との契約時給が2200円、自分には1400円。
マージンってこんなもん!

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/18 16:00:25.12 8dTyJF8L0.net
>>374
気に入らないなら正社員にでもなれよ
時給1400円分ももらえないだろうけど
どうせ誰でもできるような事務の仕事なんだろ?

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/02/18 16:06:12.08 3jVgdxSL0.net
>>375 某メーカーで17号でした。来年度から直接雇用されました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch