遣は短期雇用に限定しろ!3日目at HAKEN
遣は短期雇用に限定しろ!3日目 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/01 04:34:13.03 xr6AjXH/0.net
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている
だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 00:38:22.39 Aw5v/nw60.net
永く使いたいなら正規雇用しれ

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/05 23:38:07.43 pK7JtWU60.net
永く働く必要ある者は正社員になれ

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/11 00:56:22.40 OervhHuj0.net
どっちもどっちだな

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/11 19:51:13.98 9zAjO3Xk0.net
どっちも間違い

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/15 00:25:28.42 Hi62nl9+0.net
派遣は数時間から数仏に玄てだな

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/16 19:42:03.05 wSlzFdmO0.net
兎に角臨時職員である事を自覚してもらわなきゃ

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/17 19:59:37.22 f8G2Uw+D0.net
臨時じゃ無いなら正規雇用しろ

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/19 20:18:55.52 W1NPnIIm0.net
最長でも1ヶ月だな。それ以上になると、引き継ぎが発生したり現場のやつと親しくなったりする恐れがある。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/22 00:43:42.18 T/skdTXE0.net
小間切れ就労専門家

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/02/24 19:53:31.29 Ly3dWfYz0.net
それでいいのだあああああああ

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/01 00:57:01.20 498wDSMx0.net
短く転々と働けよ

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/05 00:47:43.12 MWJWAIpD0.net
住所不定、職業不詳

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/06 00:08:42.01 5eTAb01v0.net
臨時職員のお手伝いさんに過ぎない

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/09 01:30:53.84 UPk+JZfV0.net
Temporary Staffやね

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/09 22:54:43.71 8StEID5h0.net
永く働く必要がある立場の人が派遣就労するのは間違いでしょ?

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/10 11:37:02.51 cfNvzahh0.net
>>565
派遣だって定年まで働きたいんや!

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/10 18:38:24.52 e8j1hfFT0.net
>>566
間違っているよ
真面目に就職しなさい

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/13 00:10:28.58 dVfbYBaF0.net
間違いだらけの職選び

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/13 01:33:45.45 kQ+E9JGM0.net
繁忙期に短くお手伝いするのが派遣さんの役目

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/17 01:18:39.29 tVSJyz9h0.net
臨時職員だね

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/21 00:51:01.12 lWXmS8WP0.net
TemporaryStaff

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/21 22:02:07.33 ZOO4S4/s0.net
長く働く必要があれば正社員に
期間限定であれば派遣社員に
棲み分ければ良いじゃないか

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/25 00:34:12.02 xRrzLo3s0.net
そのとおり

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/25 22:15:42.33 1RRRYVoV0.net
おりのそと

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 01:11:22.13 nBAwS6bC0.net
そとのおり

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 08:10:24.52 2vzsOG3t0.net
>>575
派遣を終身雇用にすれば良い

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 10:33:21.34 gj2ItcuE0.net
>>576
仕事量の増減の調整役なのに仕事無い時は無駄食いさせんの?

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 10:33:58.91 2vzsOG3t0.net
>>577
忙しい会社に回す

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 10:57:06.11 w0Nso2ee0.net
>>578
今日までライン工、減産なので明日から下記後職員な

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 10:58:07.82 w0Nso2ee0.net
>>579
間違いなので修正
から下記後職員・・・×
介護職員・・・○

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/03/30 11:09:42.98 2vzsOG3t0.net
>>579
俺は、機械の洗浄梱包→機械の出荷作業→機械の組立(今ここ)
給料は手当は変わるが、基本給は同じ
終身雇用の派遣会社で働いてます
かれこれ10年になります

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/03 00:32:28.43 /XN5GfLc0.net
定年まで働けるも混みあんの?

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/03 06:19:10.39 krm/D+mR0.net
>>582
うちの派遣は、定年ないんですよ
65過ぎの爺や婆も働いとる

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/03 13:31:43.19 mo6Zm2eL0.net
死ぬまで搾取

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/04 01:24:23.42 E20Ll4xc0.net
そりや酷い話だな
搾取の無い雇われ人は居ないけどさ

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/04 20:55:29.30 0sGugZ5n0.net
>>585
無職よりまし

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/10 00:43:38.82 lONQLoRv0.net
期間限定である事を自覚しなきゃ・・・・

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/10 02:41:05.72 LoxK/2Eo0.net
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
URLリンク(u.nu)
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(u.nu)

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/10 12:41:25.12 nj2qozuI0.net
ヤメレバカ

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/16 00:36:52.18 ET2UT5Aj0.net
長くやるもんじゃない

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/16 22:28:05.43 kMRaChHQ0.net
期間限定お試し就労

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/21 01:50:20.51 Lz4dDU340.net
ちょっとお手伝いさん

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/21 21:01:05.57 17HKegPX0.net
短く働くのが派遣

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/24 00:01:17.59 XpdproCz0.net
永く働きたいのに派遣を選ぶ不思議・・・・・

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/24 01:46:10.04 98QC5Y2x0.net
>>594
「派遣こそ永久就職」と言った大臣に一言

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/24 22:46:46.96 egJNvYob0.net
同じ会社で長く働きたいなら派遣なんてやってないで普通に就職しなさいよ。

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/24 22:49:31.33 98QC5Y2x0.net
>>596
出来ないから派遣しとる
何度も言わせんな!

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 10:38:51.49 pAkLuwce0.net
なんで出来ないの?
身体悪いの?

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 12:22:27.04 yKIIHuWw0.net
>>598
63ちゃい

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 17:06:08.08 5DWMCdkC0.net
>>599
お爺ちゃん?

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/25 19:41:16.28 yKIIHuWw0.net
>>600
実力ではまだまだ若いもんには負けん
正社員では、どこも採用されないので、派遣で頑張っとる
派遣様様

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/04/29 23:29:15.23 6Q749Enj0.net
派遣は最長三か月の臨時職員としろ

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 00:02:37.46 oKwbqn+k0.net
レンタル臨時職員

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 10:51:20.09 1tBeCFJN0.net
>>602
派遣以外は契約社員にしろや!

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 12:32:51.51 k12ddivo0.net
なんで?正社員が居ないとノウハウやコネクションの継承がズタズタになるよ

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 12:35:08.40 1tBeCFJN0.net
>>605
正社員はサボリーマン
給料泥棒
1番必死で働いとるのは請負会社の社員
派遣のサボリーマンはすぐにクビ
正社員のサボリーマンはどうしようもない

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/04 13:42:19.24 JU4Ucck/0.net
私怨が甚だしいな

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 00:14:36.41 83S3o6zB0.net
TemporaryStaffに限定しろ

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/08 22:00:23.47 iK1Btcsz0.net
限定!限定!何でも限定!

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/09 01:17:32.29 kaxG8tOY0.net
決まり

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/12 20:52:35.21 r9+fNkVV0.net
派遣は短気。怒りん坊。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/13 09:03:21.75 mzyk0Q0Z0.net
何も守られてないのに我慢する義理も必要もない

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/17 00:22:02.51 Vs1hjPa+0.net
何を守りたいの?
正社員の代替では無くて繁忙期の臨時職員である事を守りたいのかな?

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/19 22:00:48.35 mYuGdw9x0.net
守るものが無い

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/26 00:38:28.37 QVM2NBrB0.net
永続的に働く人は正社員か公務員
一時的に日銭稼ぎたいなら派遣社員で住み分けしたら良い

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/05/31 00:34:27.28 BuLpCEmI0.net
派遣を三か月以上使いたいなら強制的に正社員もにしろ
派遣はあくまでもTemporaryStaffとしか使用禁止にしろ

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/06 00:17:58.73 IXHaJHLo0.net
臨時職員限定

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/07 00:53:41.70 d/rPFq5S0.net
Temporary Staff

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/07 13:35:25.04 owQOcMIZ0.net
テンプスタッフのなれのはて

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/08 16:51:26.06 Ulaa1Sq50.net
永く働かねばならない立場の人は普通の会社員として就職せよ

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/13 00:22:58.68 NpMQI83/0.net
要は進路選択を誤るなって話だよなぁ

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/13 22:57:02.81 uPi8vhJu0.net
雇用の安定促進の為にも派遣は半年以上は現金で
永く使う為には正規雇用を義務付けたらいい

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/17 00:06:28.75 Of2f2hIM0.net
現金じゃなくて厳禁な

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/17 22:09:29.78 qdqFfpH80.net
とにもかくにも3か月程度にしとけ

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 00:41:44.74 AWePPnz10.net
4か月以上使いたい時は正社員雇用を義務付けよう

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 14:20:20.96 CoqgPbl+0.net
誰も派遣制度を使わなくなるかも?

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 19:57:16.72 0ssNYSKJ0.net
>>626
派遣だけ解雇規制すれば良い

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/22 22:16:58.82 Rx4Zfct00.net
>>627
どゆ意味?

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 01:00:43.95 CGi02w/b0.net
意味が無いようですなw.

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 18:57:33.00 Y2RQPOfh0.net
短期でオネ

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/06/28 19:03:37.19 yLCwuBku0.net
>>628
派遣を雇ったら終身雇用
それなら低賃金でも許す

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/03 00:21:27.04 auxIiVZ/0.net
終身雇用が欲しいのなら、何で会社員や公務員にならないの?
進路を間違えているよ・・・

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/03 07:01:33.17 g1yrF+Xc0.net
>>632
竹中大臣が「派遣こそ終身雇用です!」と断言しましたので
一国の大臣の発言を信じるのは当たり前だろ!

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/03 08:17:45.85 kR/6wstS0.net
信じる者はザマーミロ

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/03 22:57:13.26 9AAvFzyM0.net
派遣って中高年になると受け入れ先が無くなるから終身雇用とは言えないな。
若いウチに委沢山稼いで5億円くらあいの資産貯めた上で早期リタイアするって人生設計ならアリかも?

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/07 15:16:24.26 uDUXoIZg0.net
>>635
梱包とかシール貼り、清掃
60過ぎがなんぼでもおるけど
もち、派遣

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/07 16:11:04.68 Be/xvawO0.net
>>636
一概に派遣といってもいろいろあるからなー
住む世界が違うんでしょ?

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/07 16:46:46.44 uDUXoIZg0.net
>>637
72歳ですけど
なにか?

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/07 18:27:12.10 xBKUVEzf0.net
つ職種

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/07 18:30:19.78 uDUXoIZg0.net
>>639
太陽発電の監視とメンテナンス
電験二種主任やで

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/11 00:52:09.71 aprDw/0/0.net
臨時職員なんっだから数時間から数日に限定しようよ。

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/11 23:48:41.62 PxG0c40i0.net
永く働きたいなら死者インとして就職しろ
永く働いて欲しいなら派遣会社に頼らず正規雇用で募集しろ

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/13 22:26:34.34 CNzOOySt0.net
死者インって死者のホテルか?痛い置き場の事か?

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/13 22:34:57.97 rQE1h1En0.net
>>642
ケケ「はけんこそ、永久就職でっせ!ワハハ」

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/15 00:14:38.03 CowwZYx30.net
どっかの業績悪くなれば、他に行けばいいからなぁ・・・・・

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/15 20:53:27.17 oTbaBW4m0.net
短気は損

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/19 00:04:12.52 afbTMf1m0.net
永く使いたいなら正規雇用しろ

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/19 23:56:09.78 na3ktQzI0.net
永く使いたくない。いつでも都合のいい時に切りたい。

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/20 08:51:06.03 anwdWcpk0.net
>>648
そだそだ!
40 過ぎたらいらん
切りたい!

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/21 00:51:22.35 FySlwbDY0.net
>>649
オマエは40歳過ぎたら稼ぐの禁止
野垂れ死ね!

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/21 06:39:09.78 i56ByIVM0.net
>>650
俺は経営者側の人間です(キッパリ)
若い女が欲しい

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/21 22:22:01.85 L5Bn2Hwl0.net
経営側の人間も40歳過ぎたら稼ぐの禁止

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/25 00:32:21.35 417aJsBz0.net
太く短く稼げ!

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/25 23:40:00.64 QiAwVf130.net
ちょっと働いて、たっぷり稼いでスグ引退

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/07/31 00:36:29.62 uIYlL0fi0.net
太く短く生きるつもりか?

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/01 00:24:56.42 NiJAQprk0.net
カッコイイなw

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/01 18:38:48.59 XdXBKeeP0.net
派遣・・・・カッコワルイ・・・・・

絶対ダメ!!

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/01 18:43:52.34 8E35azK00.net
>>651
じゃー ゆりあんレトリィーバーでもいいんだな!

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/01 22:45:49.92 marf1knO0.net
>>657
派遣は美しい
派遣イズビューティフル

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/04 19:03:01.71 9AFi8MnY0.net
永く働く必要のある者が派遣になるべきではないな

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/08 00:17:43.48 C9Me2Zw80.net
そんな人は普通に就職するんだろな・・・・

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/13 01:13:54.92 +VgJOObE0.net
派遣は最長3か月で。。。

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/13 23:04:55.78 zjAh/9ew0.net
永く働く必要がある立場に居ながら派遣就労を選ぶ人って狂ってんの?

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/14 07:52:43.38 cCf36XO30.net
>>663
せ、せい!
正社員です
派遣されてるけど

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/20 00:55:50.60 YHT3SMCm0.net
数時間から数か月短気に制限しろ

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/20 23:33:38.57 x68YM8+70.net
正社員の傷病休業の時などに緊急避難的に使うだけに留めて通常業務を派遣で賄うのは禁止にしたらいいのにね。
通常業務で人が足りない場合は正規雇用を義務付けようよ

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/21 22:07:39.35 b9Y0+oBP0.net
長く働かない者には勤労の義務違反として重罰を与えると良いかもね

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/25 01:02:15.44 ew5AoOg70.net
真面目に就職すべきなのにな・・・・

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/25 23:18:04.43 dbgDdjKt0.net
家が裕福で就職する必要が無いか、面倒で就職したくない人達なんでしょう

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/08/31 01:55:12.55 FTr+bt1U0.net
羨ましいな

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/01 01:01:31.08 PY+4u3dD0.net
家が裕福な農家に嫁げ!

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/05 00:26:41.75 COrY4j6A0.net
イイネ

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/06 00:31:34.39 aIhLOd9Q0.net
ワルイネ

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/12 00:38:03.06 n3S+fIzP0.net
長く働きたい人は正規就労すべし
長く使いたい人は正規採用すべし

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/17 01:00:54.61 HyBaoz3r0.net
ただあしく相応しい進路を選択しましょう

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/17 23:33:15.66 E3CsDZRO0.net
短期なら非正規就労
永く働かなければならない立場なら正規雇用を目指すべきやね

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/23 01:06:31.62 wBVpGYXw0.net
期間の定めが無い雇用と期間限定の雇用

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/23 19:37:08.53 4HyyqNu70.net
ちゃんと就職しましょう

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/09/30 00:45:05.56 CwRPd/vJ0.net
長く働きたい人は就職しましょう。
一時的に稼ぎたいならあ派遣でも問題無いよ

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/01 00:21:18.85 aFIP1QCA0.net
働き方を間違えるな

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/06 00:22:00.26 qum2MPVg0.net
真面目にsっ就職しろ

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/06 11:36:36.71 /HghoSVX0.net
不真面目な奴も真っ当に就職しろ

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/10 00:50:06.64 kzogDBy30.net
短期は最長7日に限定しようよ
長期は1か月
それ以上使いたいなら正規雇用一択で!

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/10 23:18:27.58 5AFVRcBF0.net
そうだよ。ず~っとお手伝いさんやらせてないで正妻にしてあげなよ。

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/17 00:36:13.19 753xn5FB0.net
いいじゃん

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/22 00:50:45.09 hV4iaE1O0.net
短い期間の派遣社員が正しい姿

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/25 10:42:19.71 2IiDB9FH0.net
>>686
派遣こそ終身雇用にすべき!

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 08:29:39.42 NTH+7AJg0.net
竹中平蔵は終身刑(釈放なし)にすべき!

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 14:37:54.00 QUeNUPzC0.net
>>687
終身雇用が必要な立場の人は派遣なんてやってないで会社員か公務員になれば良いのでは?

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 15:46:32.90 sQdrdybk0.net
>>689
そんな実力あるなら実力でやっていけるから、保護する必要はない
ビシビシリストラすべき
クビになれば起業するだろ
正社員様はなんでもできるはずだ!

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 16:08:50.68 fPEt1qLx0.net
実力って?
会社員や公務員になるのに特別な能力なんて要らないよ。
マトモに暮らしてきたなら殆どの人は会社員や公務員になってる

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 16:34:51.28 sQdrdybk0.net
>>691
派遣でしか採用されませんけど

693:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 16:40:43.45 GVNxoyCM0.net
>>692
真っ当な人生街道を歩いて来なかった過去の自分を恨むんだな

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/26 17:22:27.39 sQdrdybk0.net
>>693
別に派遣でええけど

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/10/27 18:33:54.83 pKuFTQrU0.net
派遣がいいの?
だったら文句無いじゃない?

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/01 00:11:32.00 pDD44gg60.net
期間限定で色んな職場に行けるんだよね?

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 12:01:51.02 5KEdOWz/0.net
楽しいな
楽しいな
派遣はお気楽~♪

賞与も何にも無い!
ゲッゲッゲゲゲのゲー
みんなで登録ゲゲゲのゲー♪

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 12:20:16.17 tO1SwWa70.net
>>695
文句なんていってない
派遣を終身雇用にしてほしい
昇給、ボーナスなし
そのかわり終身雇用!

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 12:23:49.97 fcizXTTx0.net
意識高い系の街の回ってあんま面白くないね

700:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 13:23:08.51 o1mcGfhI0.net
>>698
なんじゃそりゃ?
意味無いじゃん

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 13:29:59 tO1SwWa70.net
>>700
無職ほど辛いものはない

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 13:34:57 lmswYsRR0.net
>>701
会社員から公務員にでもなれ

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/02 15:52:03.04 EUS8Rhmq0.net
>>702
無茶言うな!

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/03 02:27:43.28 OO3DKMTV0.net
>>703
何が無茶なん?
中小企業正社員や地方公務員なんてのは
全労働者の7割を超える一番スタンダードな働き方なのに

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/04 16:16:49.11 5WLEqSzN0.net
普通の人になれない人々
異常な人々やね

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/04 16:55:08.16 zmwdHY2B0.net
>>705
旦那が転勤したらついて行くのが普通でしょ
正社員だったら別居しないといけない
そっちの方が異常ですよ
派遣だと転勤先の仕事を紹介してもらる

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/10 01:29:20 gK6Hthcc0.net
それが派遣の正しい使い方だな。
長く働きたいなら派遣になるな。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/10 13:16:08.38 dYLKFJj50.net
>>707
転勤が10年間以上ないときもあります
そういうときは長い方が良い
いつ転勤があるかわからないので、正社員は困る

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/15 00:11:03.97 L4/hjOgc0.net
なにはともあれ、人貸しは短期限定で、長く使うなら正社員雇用で

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/20 00:43:57.31 1h7cZVuZ0.net
それがあるべき姿なんだよねー

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/25 00:39:05 wTXmCvOd0.net
長く働かせたいなら正規雇用しな

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/26 14:23:43.52 5AnFlJQq0.net
そのとーり

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/11/26 19:24:30.43 Wb/51Hok0.net
>>711
派遣で無期雇用

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/03 01:31:58 hyCKdBJA0.net
間違いだらけの仕事選び

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/03 23:52:17 qoWcvIW20.net
長く働きたい物が有期契約である派遣就労を選ぶのは間違っています。

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/04 03:00:12 LDdVS6Eo0.net
>>715
無期雇用派遣は?

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/04 11:36:10.15 I+v3DwsR0.net
>>716
無期とは名ばかり
派遣終了して次に行くところが見付からないと追い出されるだけ

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/08 11:57:15 H7Ungnvl0.net
>>717
派遣すら務まらない奴は正社員ならすぐクビだろ

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/14 01:02:27.50 RXFQxElb0.net
長く働きたい会社があるんだけれど能力不足で入社出来ない。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/20 01:27:17.78 uW0kjerh0.net
哀しいね

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/22 00:42:21.78 toCK9LhF0.net
派遣で更新続けれるのが楽かもね?

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/22 06:35:21.10 UaDxFK3F0.net
>>719
派遣で滋賀雇ってもらえない人もいる
「あんなやつクビにしろよ」
「まあまあ、あいつは派遣だから」
「覚え悪い過ぎ!」
「派遣なんで雑用だけさせとけばいいよ、その分楽だろ」
「まあ派遣だし、しゃあないか」

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/27 00:52:47.79 2N354c+70.net
明日で契約終了
哀しい・・・・

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
19/12/31 13:08:37.19 EYIjii7x0.net
お疲れ様でした

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/06 01:15:43.64 VPMGghPp0.net
長く働きたいが正社員募集に受からない

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/10 22:27:43.15 bdCFU/YR0.net
仕方が無いので派遣であちこちの企業をつまみ食い

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/14 19:14:42 1RttYTu90.net
大変だな

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/19 19:55:40 f4m8xmpm0.net
薄く短く働く

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/26 01:05:18 OkAkfZcW0.net
繁忙期の一時的なお手伝いさんのみ派遣を許すことのしようよ

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/26 08:27:56 gz3lpTAx0.net
>>729
派遣は無期雇用に限定しろや!

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/27 21:49:52 C0B/ySvS0.net
無期雇用がお望みであれば正規雇用を選択してください

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/28 05:26:51.77 bxFi26RO0.net
>>731
嫌だ
気楽な派遣で良い

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/28 17:16:48.19 bKK6/z980.net
職安の空求人みたいな
真似は止めてくれ
登録しても音沙汰ないのは余りにおかしいし
応募してもダメとか多すぎ。

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/01/28 17:41:25.54 NVIUCqna0.net
>>733
登録しても、アナタに合う仕事無ければ音沙汰無いのはおかしく無いね

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/02 01:32:23.74 WrPy63n70.net
仕方無いね

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/05 00:37:44 mvpAPyQf0.net
長く使うなら正社員雇用だね

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/05 01:27:36 kkKcMG3i0.net
昔派遣で働いていたのだが社会保険加入が勤務3カ月目からとかだったのだが他の派遣会社もこんなに遅いもんなのかね?

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/05 06:55:46 h5lOONZt0.net
>>736
派遣会社の正社員でオケ

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/06 02:22:14 74gEOWhc0.net
ダメ

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/11 01:20:13 fAr2+cgw0.net
派遣業者なんかとは縁切って、tysんと就職しようよ

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/11 02:42:35.81 0sidmRLK0.net
真面目に就職しなよ

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/16 01:18:41 MOcZ6cnh0.net
派遣は臨時職員なんだから最長1か月で!

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/16 21:50:39 FRF4Y4Ob0.net
なんで社員代わりにダラダラと使うようになったのかな?

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/24 00:50:55 uwNVbTuJ0.net
採用コストが安いし雇用責任を負わなくていいから派遣を使うんだろうね

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/24 05:37:29.81 WnEuQcIk0.net
楽ちんでーす!

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/24 18:00:03 +HUm61jZ0.net
長く働きたいなら正社員就労しよう!

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/02/28 00:42:17 FDE6FkGp0.net
長くはたかせたいなら正社員募集しよう!

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/03 00:48:31 zvhamhM10.net
真面目に就職しましょうね

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/04 00:34:21 wORAWKQ60.net
真面目に就職しない者は勤労の義務違反として人力発電機を回し続ける強制労働の刑

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/07 01:15:06 pwGsDJ750.net
罰を与えないとな

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/07 20:40:49 FeGI7MBI0.net
派遣で働くと悪者扱いか

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/11 01:15:58.38 PG/VdBsk0.net
決まった期間だけ働くやり方

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/15 01:18:03 zJEmGtoT0.net
それが原則

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/16 00:11:35 aB3YKh0p0.net
派遣の身分のままで半年以上長く働かせる企業には罰則を!

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/16 05:51:39 3RAcVRTE0.net
>>754
正社員を廃止して、すべて派遣社員にしよう!

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/16 10:18:08 xlAGSnVj0.net
>>755
イヤですー!

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/22 01:36:31.13 NcpawcRR0.net
正規雇用の代替になってはならない。

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/22 13:12:41 NQ4NHcGh0.net
ところが実体は?

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/22 13:19:44 F2nu+QvM0.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/26 00:40:47 s6gfM8+m0.net
長く働かせたいなら派遣業者を使うなあ

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/26 06:46:55.21 8qZ6a7fa0.net
>>760
派遣で終身雇用

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/31 00:42:08 1MYJQH5W0.net
>>761
派遣先決まらないと自己都合退職に追い込まれるがな

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/03/31 23:15:53 +fuYMy1L0.net
遠隔地を紹介したり、畑違いな職種を紹介したり退職に追い込むような行為を罰則付きの違法行為としないとな

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/05 01:14:05 S6OsuT7S0.net
難しいな

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/05 19:18:19 bJKKk6wp0.net
簡単だ
3か月に限定しよう

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/05 22:49:27 ZDn+cX4r0.net
>>765
派遣は終身雇用に限定すべき

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/06 01:01:15 Fky1ZRao0.net
>>766
終身雇用がいいなら、正社員になれば良いだけなので、それは意味が無い

短期間働きたい人と一時的なお手伝いさんを必要とする企業をマッチングするのが派遣会社の役目。

そうでないなら直接雇用すれば済む。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/06 15:23:04 7XBKwIDw0.net
人が居着かないようなブラックは仕方なく派遣で募集するよな

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/07 00:04:31 LZhX7ill0.net
派遣会社を挟む事でサビ残等の給与未払いが防げる側面もあるなw

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/10 00:47:10 3pMZt9+D0.net
そrrrっれは良いな

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/14 00:30:48.24 rSvd3ZAq0.net
繁忙期のお手伝いさんに限定すべきだ
通常業務は正社員のもで完遂すべき

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/14 06:15:17.18 PeMZfN2s0.net
>>771
公務員も国会議員も派遣にしろ
さぼり過ぎ
ダラダラ動画上げてる奴なんか派遣切りしろ!

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/14 11:02:26.95 GewBcBml0.net
>>772
他人の足を引っ張って自分のとこにまで落とそうと目論む底辺層乙

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/18 01:27:23 QhkFbXKG0.net
派遣は最長3か月にして長く働くには正規就労だけに限定だな

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/19 00:35:39 kLU3lfzJ0.net
そりゃそーだ。借り物の臨時職員に過ぎないのだからな

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/22 00:10:36 rgrAwxz40.net
長く働きたいなら正社員になるべき

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/22 07:03:46.24 6ncfepFi0.net
>>776
派遣会社の正社員です!

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/22 11:15:13 ScHKKv140.net
>>777
そんなんじゃダメ

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/27 01:06:42 HfyWeCpC0.net
ダメ人間ですわぁ

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/04/27 12:14:22 8NP7cnR20.net
賢い奴は派遣社員にならないが
ダメ人間は派遣社員になれない

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/03 01:26:55 9FbpSxBk0.net
短いのに限定しないから、真面目に就職しないでダラダラと派遣続ける奴が出てくる

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/03 13:06:15 5WYam0200.net
長く働きたい奴は就職するしか無いようにしてしまえ

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/03 13:28:47 MuSp0DCI0.net
>>782
派遣会社の正社員でもオケ

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/03 14:54:25 4rz763NR0.net
長く働けるように思い込ませないと、若い人は誰も来なくなる
来るのは他に行き場が無いうえに、何の取り柄もない中高年

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/03 18:22:21 Jd3eqBAh0.net
>>784
若い人は派遣になるべきでは無いので丁度良い

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/03 19:44:09 MuSp0DCI0.net
>>785
派遣は40代以上に限定すればみんな幸せ

787:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/07 00:42:33 fLfnuMSd0.net
そうかな?
世帯の家計の担い手ではあない主婦や学生に限定すべきでは?

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/07 22:15:35 ct429kAc0.net
やっぱり家計の担い手には、ちゃんと就職してもらわないとな。

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/12 01:10:28.74 GGNrskkQ0.net
就職出来ない層を派遣業者が救ってる

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 02:41:34 eGKYNRIZ0.net
金魚掬い

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/16 22:37:44.91 t18+jeQA0.net
コロナにまけずに!
がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!
まだやれることある!
がんばりましょう!
まだだ!
やりきるんだこの人生!
URLリンク(gforex.asia)

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/17 00:45:13.22 rA1eVSnT0.net
長く使う労働者を派遣に求めるのは間違い

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/20 00:48:58 iJbHLGRV0.net
間違いだらけの派遣業界なのさ

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/21 02:01:36 2hwD06Th0.net
困った業界だな

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 01:35:47 lifwFSUI0.net
最長3か月にしとけ

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 17:53:36.01 H9bujHXe0.net
派遣は最低1時間~最長3毛月の貸し出しとする。
恒常的に使いたい場合は正社員雇用一択とする。

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/24 20:09:02.35 ArbNdcBq0.net
>>796
無職が増える
どうするねん?
あー

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/25 03:26:25 9Ej5qJ8Q0.net
>>797
何で無職が増える?

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 01:07:32 t+kIHuIS0.net
無職は暇なので繁殖活動にいそしむんだろ

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 05:29:41.92 KIetxSV90.net
無期雇用とか長期歓迎!とか載せないと人が来ないんだろう
本当、バカだよな

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/29 23:43:12 Gvfaw1XI0.net
>>800
それでいいんだよ。
永く働かなければならない立場の人は派遣になっちゃいけないんだ。
期間限定のお手伝いさんでいい人が派遣をやればいいんだよ。

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 06:00:55.95 VRnKpHaY0.net
大半の人は長く働けると思って来ると思うよ
最初に伝えておけばいいのに、それすらしないからトラブルになる

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 12:30:57 08SMqd8S0.net
>>802
間違っても「長く働ける」と思わないように短期に限定すべきだわ

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/05/30 12:57:01 BQndpon20.net
だよね。
生産目標を達成したらそこでお終いになります。でいいのに。

謝礼金とか自己都合で辞めさせる為に次の職場を紹介するのがなぁ…

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/04 01:24:27.72 1g1IgmNZ0.net
間違いだgらけの世の中だね

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/04 03:09:05 3G/Af54M0.net
派遣会社いらんわ
全部ハロワがやってくれたらええねん

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/04 06:37:54 RkeZ1h7a0.net
派遣会社って、株の投資家みたいで好きにはなれないな

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/04 10:58:12.22 R7JStsY00.net
好きになれないなら関わらなければいいだけ

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/04 18:06:36 fQpGFgAa0.net
派遣のくせに「安定」と載ってる求人もあったな
無能派遣に安定も長期もあるわけねーだろ。と

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/10 00:57:34.02 fwWbXBiB0.net
アホですね

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/14 10:15:45 YuMgB/ND0.net
>>809
ブラック企業よりは安定してる
マジ

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/14 18:07:27.82 rQgTriyF0.net
ブラックでも、経験とか身に付いて辞めても仕事に困る事は無いんじゃないの?
派遣は何も身に付かないから、失業したら行き場が無くなって犯罪者のイメージが強い
とくに製造業派遣

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/14 20:15:34.52 YuMgB/ND0.net
>>812
ブラックは過労死、鬱病の巣窟
お気楽派遣と一緒にしてはいけない

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/17 01:19:16.01 lLjTCyQU0.net
太く短く稼ぐ

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/17 23:32:08.69 zIx8oT670.net
デブ

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/23 01:03:22.49 /rIMsbhu0.net
そんな意味じゃない

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/24 00:34:25.77 gymlobeZ0.net
自分以外に世帯の家計を担う大黒柱が居ないなら派遣になるべきでは無いんだ。

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/24 02:42:29.34 CfBa7mOw0.net
最長3年でも長すぎだよな
1年くらいでいい。
もっと回転を良くしないと
お気軽派遣で甘い汁を吸い続ける奴が出てくる。
正社員にも言えることだが

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/24 06:50:19.65 yPMkVkDj0.net
派遣は人間扱いされないからな

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 01:18:55.94 tl/jqrpC0.net
負け犬=破犬

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/06/30 02:47:57.77 GMNNfB3j0.net
化け犬

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 02:55:28.30 KneJ65QF0.net
犬メ!

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/05 22:29:00.72 mLCKgYAy0.net
永く働く(働かせる)なら正社員一択にすべきなんだよな。

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/10 00:39:29.21 o5o8Ifkn0.net
そーだ!そーだ!全くだ!

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 00:11:11.39 I5LOh5+o0.net
どうしても正社員雇用したくないんだそうです。

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/11 06:56:27.09 79DtESFW0.net
正規雇用したところで、お前らは能力不足で仕事についてこれないだろうよw

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/14 02:05:18.13 nEZQuqEi0.net
単純労働それなり珍院でお願いします。

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/14 20:14:33.56 HQ8FezK50.net
それなり賃金な・・・

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/18 01:39:57.78 tU6nSQoc0.net
短く働く人の為の制度

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/24 01:46:05.31 HxfvGOe10.net
期間限定を守ってください

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/24 19:45:25.02 00UY7jcQ0.net
半年以上に渡って使いたいなら正社員雇用一択にする決まりにしたらいいのに。

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/29 01:04:41.33 V0fdMZIV0.net
そうだそうだ

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/07/29 20:46:06 Cnzb0r5a0.net
派遣は最長3か月まで

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/02 02:25:17.70 Ue35l7gk0.net
3か月以降は直接雇用だ

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/07 01:10:36.17 uqQaJ4dY0.net
直接雇用する価値の無い人々

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/07 04:41:58.29 XU3wIRfC0.net
クレカのショッピング枠を使えば確実に借りられる
情報はここ
スレリンク(class板:1番)
 
 
 
 
 
 
 
 
11

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/12 01:46:34.76 Zt5R5oD20.net
永く働きたいなら正社員募集に応募せよ

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/18 01:28:26.03 Z5dUT41Y0.net
期間を区切った就労には便利

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/23 01:39:56.19 vsGPX0gG0.net
学生さんや転勤族の妻御用達

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/08/31 02:03:55.13 1+K8IbYg0.net
パートさんみたいなもん

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 02:49:32 9FGj6WHW0.net
それでいいのだddddddddd

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 04:00:46.60 q4yuH+gT0.net
これは思う
昔はそうだったんだよね

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/05 18:49:06.90 UlZNWFW10.net
借り物って一時的にしか使わないから借りるのにね

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 02:01:38.64 Y54OWWZ/0.net
短くしようよ

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 13:53:39 PMaiVz0V0.net
ですよね。

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/10 15:12:12.31 LnVEJpAX0.net
ですよ

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/15 01:41:36.69 j0Lyl8bZ0.net
長いのは正規雇用しろ

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 01:45:22.77 TRlZ3BcU0.net
非正規の無期雇用

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/22 05:11:40.28 Faj42jMM0.net
非正規の意味ないじゃん

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/09/28 01:28:01.55 RZgJQJhN0.net
そうそう、永く働く必要があるなら普通に就職しろ

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/05 01:22:09.88 PmLiyISg0.net
普通に採用しろ!

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/10 00:39:32.73 XazP5pdb0.net
フルタイム従業員を正社員採用出来ない会社は倒産

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/11 06:09:30.24 43jza7020.net
本当派遣は日雇いとか3カ月くらいまでの短期とかにすべきだよねー
そんで年収制限とか訳の分からん制度は無くすべき
非正規雇用をさらに低所得にしてどうするんだよ頭悪いな

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/12 02:37:53.53 Y9sGL6TB0.net
昔は常用派遣なんてなかったよ
ほぼ単発

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/15 01:26:38.99 m6Py1xZU0.net
派遣を常用してる企業は、自社雇用する力の無いダメ企業

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/20 01:40:43.57 xUZwTvf40.net
だったら、大手企業はダメ企業?

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/20 13:18:15.57 u5PtxWCV0.net
楽なことを優先してダメ企業になっていったんだよ
本来自分達がする仕事をして来なかった
便利なのも考えものよね

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/20 19:21:01.19 bA0Q8e9B0.net
自分達のする仕事って何さ?

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/21 00:26:00.63 HMtvpW8U0.net
新人の育成
社会保険料負担

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/21 04:31:55.71 UM6X+eeh0.net
正社員が無能だから派遣は無くならないさ

861:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/21 07:03:20.47 1QqqyoCs0.net
無能乙

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/10/27 01:41:54.16 MnhVXLpZ0.net
自称有能www

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/11/01 01:38:02.87 h0BfqjON0.net
有能なのに何もしないw

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/11/07 02:02:15.26 lnkOomrQ0.net
有能なナマケモノか?

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/11/08 05:13:33.04 oWg0PNNR0.net
有能なら怠け無い

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/11/14 03:12:00.91 3q6xrShW0.net
真面目に働こう!

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/11/24 01:14:46.70 jdfM7Juj0.net
期間限定就労が無くなったら困る

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/12/08 01:38:11.77 vQSpg1j50.net
真面目に就職する気無いの?

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/12/14 01:29:28.92 kVFTFmdY0.net
元来、不真面目だからな

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/12/20 01:57:50.58 18ffcBUp0.net
どうしようもないね

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
20/12/25 01:53:35.88 HPAB7NI50.net
最長3か月で、
産休欠員補充の場合は特例で1年まで

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/01 03:00:17.18 AaubQ9QR0.net
temporary staffだろ

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/08 01:15:42.43 LcYdfoOB0.net
臨時職員

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/12 01:13:15.74 pQCXnefq0.net
臨時なら最長2か月やな

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/18 01:56:01.08 fu7UrGb10.net
最短2時間で

876:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/23 01:39:36.21 PttvA7ed0.net
考え直した方がいいね

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/26 13:36:56.70 j+bX2AXG0.net
痰吐きジジィ、マジで職場から消えろ
仕事しに来てるわけじゃねえなら帰れよ、バカ!
お前だけ18階の20代のSVの女とSEXしてるだけで給料もらえるなんて
どうかしてるよ!しかもゴムも付けねえでヤリまくってよ!
つうか、毎日何しに職場に来てるんだよヴォケが!!!!!!

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/28 01:22:09.52 z5QZh5Q40.net
人を貸すのは数時間から数日で!

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/01/28 23:49:47.14 7GB1GDmv0.net
長く働きたいなら派遣は避けるべきという常識が出来ますように・・・・

880:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/02 02:09:52.92 0awjPaR20.net
最長2か月だな

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/08 00:47:53.53 RJM8jRHI0.net
最短2時間~

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/14 00:55:23.20 dfnG094H0.net
なんせ短期だって周知しよう

883:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/14 01:09:32.05 BBPFw7Ws0.net
すぐ辞めるんだからすぐ切られても問題ないだろ

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/16 21:56:37.63 tZ6qQ7Mj0.net
変な意味だ

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/21 01:55:43.81 2ltH0Vl80.net
期間の定められた臨時職員だからな

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/02/28 01:33:37.00 t1VLOGwV0.net
temporary staffは臨時職員

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/03/04 00:52:33.65 cXDrdwyC0.net
期間限定でお願いします

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/03/09 01:11:37.46 RQlbIWAK0.net
永く働くなら正社員になる

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/03/10 03:11:13.46 qctSCI010.net
世界の7つの真実
1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/03/15 01:32:57.03 qIFk7Tst0.net
絶対コピペなんてしないから

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/03/21 01:48:21.26 fe92dCa40.net
一年以上永く使ったら正社員雇用を義務付けろ

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/03/21 16:47:20.29 VTeE4fRj0.net
>>891
だね、若しくは昇給

893:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/04/04 01:35:12.21 Ed5Q4GSg0.net
正社員になりたくない人は逃げろ!

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/04/13 00:29:25.68 SOpCXZ5J0.net
逃げるが勝ち

895:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/04/22 01:46:18.32 IZL69rKb0.net
永く働く必要があるのに派遣になるなんてまちがっているよ

896:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/04/24 00:25:59.37 U9aGbL7f0.net
短期に限定しないといつまでもダラダラと派遣を続けてキャリア形成を破壊する。

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/05/05 00:23:30.89 FVzH1lrR0.net
自業自得

898:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/05/14 01:51:02.24 RcfxHPJS0.net
期間限定だと判んないで派遣になる奴なんて居るの?

899:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/05/17 08:37:26.66 hVllmioq0.net
派遣になる奴はモノを調べるクセが無いから

900:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/05/27 04:02:50.39 O0pwU+Ur0.net
日雇い派遣の法律改正まだー?
政府にも意見送ったのに。
コロナ禍で休業でもうちの会社は補償なし→私は日雇い派遣が法律(年収)でできない→国に相談→借金勧められるとか今の制度ははっきり言っておかしいと思うんだけど!

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/05/28 07:15:35.33 BTYeZqy70.net
>>900
まともな収入も資産も無い人はフラフラと日雇い労働者なんてやっていないで
真面目に就職して生活の基盤を確立しなさいって主旨の法律だよ。
何がおかしいの?

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/06/01 17:51:32.40 AOOI44on0.net
>>900
登録してた派遣で仕事依頼来てやっほーと思ってすぐ返事したら
年収500万以上の証明書無くて跳ねられた
これって学生は大丈夫みたいなんだけど学生がバイト減って貧困とか言って食品とか配ったり補助したりしてるけど学生は仕事あるじゃねえかよ

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/06/22 01:19:35.29 B2V1Ba2m0.net
派遣は短くしがらみなくアチコチ行けるのがいい

904:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/10/14 14:26:04.70 WICb9yt20.net
浮遊生活者だな。
人的プランクトンあ。

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/11/02 01:00:13.96 JYd+gyM50.net
あっちこち丁稚

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/11/07 18:21:39.44 a2GZ2m5L0.net
みんなの銀行アプリ(カード不要タイプ3分ほどで完了)
OZKcgfEDを入れると 
千円 もらえます 
カード不要で7銀行からおろせます
お買い物もできます

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/02/01 20:19:15.35 xSJPBVDQ0.net
短期で

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/02/01 21:51:36.03 Of5FThoT0.net
>>903
そうですね。短期とコールセンターばかりやってる派遣会社で長期事務の仕事受けたけど、トイレ掃除も組み込まれてた。コロナ感染対策してない会社。暇で正社員は派遣に指示しておしゃべり。お時給だから良いけどうるさい。
短期でガーっと作業して帰るのがいーね。

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/02/13 01:24:30.03 277INhdN0.net
そうですかね?

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/02/26 18:02:36.75 Vb9pmubAk
URLリンク(youtu.be)

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/23 22:58:01.60 r+aFRcz80.net
正社員になろうよ

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/06/26 16:36:50.31 8HgDzSoh0.net
派遣は短期のツナギ

913:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/06 14:37:33.41 KMqcomXb0.net
坂下って派遣のデブは、短期でも使えねぇよ

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/07/07 11:50:14 Na3zJlj80.net
使えないね

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/04 07:55:01.12 lFqlxE510.net
いらない

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
22/09/18 07:19:45.26 Nq30Mu5n0.net
短く転々とする

917:名無しさん@そうだ登録へいこう
23/02/27 22:03:15.02 k+kg2vZ40.net
遣登録防止法と派遣就労者処罰法が必要だ

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
23/03/15 20:41:50.26 ToyjyBqq0.net
長く続けられる仕事じゃないよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch