グラスワークブレインat HAKEN
グラスワークブレイン - 暇つぶし2ch885:名無しさん@そうだ登録へいこう
21/08/27 18:05:49.80 y0g3BA5Iq
>>883
話の続きがあったのですね!?(笑
1件の書き込みフォームに長く書ききれないから分担になるけれど、物流関係の会社ならばオフィース用品関係の「アスクル」や「八芝運送」、運送会社の「佐川急便」以外にもあるけれど、物流関係は噂を聞けばヤバいと思う。
フォークリフトの火災事故で損害賠償が発生しているそうですが、予め保険を適用すれば大事に至らなかったと思いますが、フォークリフトの操縦者に負わせているのならば結局ところ、「八芝運送」のシャッター破損事故とは変わらないと思います。
仮に「保険はあるが、事故を起こしたのならばそれは当事者責任であり、当社は一切責任を負わない」といった考えが会社のポリシーであれば隠匿行為になり、調査で問詰めれば言いどころがなくなり認めるか沈黙して違法が認められます。
法律上は、企業は労働者の過失や事故を当事者責任で処理してはならない為、些細な事であっても企業が責任を弁済しなければなりません。
物流や建設関係は、未だに使い捨て紛いな文化が根付いている為か法律ですら理解していない企業が沢山存在しますからね。
危険物に関しても同様に言えますが、例え広大な面積の倉庫であっても「このスペースは危険物を置く」とか適当な場所に留置する事は、確かに危険です。
特に「ガソリン」や「ジエチルエーテル」引火点の低い有機溶剤や「黄燐」等の発火点の低い危険物だと、常温でも爆発や発火を起こして火災になりかねません。
これも、法律で保管方法や取扱方法が定められておりますし、水の様に沸点しかない液体と同様に保管や取扱は禁止されております。
会社も頭を打って冷やさないと分からないのかもしれませんが、発覚すれば刑事問題ですから責任逃れは出来かねますね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch