テクノプロ その5at HAKEN
テクノプロ その5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/11 12:38:19.34 hodm0gsQ0.net
前スレ
スレリンク(haken板)

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/11 15:08:06.38 5fUGjzyg0.net
派遣法が改正されたら、お前ら一生涯派遣だな。

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/11 15:50:59.08 i8GLpMEA0.net
改正されてもされなくても関係ないのでは?

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/11 23:14:42.15 42ofJQCx0.net
待機社員のための会社という意見多いな

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/11 23:44:41.14 8sZUCmcG0.net
実家暮らしだから、
引っ越しではなく長期出張的な考えでいたけど、
頑なに引っ越しを勧められたよ。
そんなに俺に引っ越しして欲しいのか?w

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/11 23:56:49.60 2hYNRSVt0.net
>>3
>>派遣法が改正されたら、お前ら一生涯派遣だな。
派遣法改正後は、同一労働・同一賃金法案も成立するから低スペックの無能派遣社員のみが一生涯派遣さwww

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 05:04:04.43 dpXNl45J0.net
>>6
引越を指示されて、引越翌営業日に、派遣解除ですと、あったことも無い支店長が出てくるよん。
どうして引っ越して欲しいのか、費用計算して考えましょう。
通勤時間が2時間超えてたりしませんか?

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 12:26:16.49 41pfi3ZP0.net
>>7
残念ながら、企業が派遣にそんな金出すわけないだろ?
案の定、修正が入って骨抜きにされてるよw
能天気だアホだな。

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 13:40:46.49 tgrNxRZo0.net
>>6
その場しのぎの営業をしていて
技術者のことなんか考えてません。
A県の案件が終わったらB県の案件へ
という具合に旅人になります。

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 19:40:46.73 oT0UlF8h0.net
その場しのぎのアリエナイッティ

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 19:50:27.36 y5UybyST0.net
>>6
全国ドサ回りの開始、おめでとう

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 19:52:33.55 9yeu9Jiq0.net
売れない芸人のドサ回りならぬ売れない派遣技術者のドサ回り。
最も高額なチャージ料の案件のみをスキルとか関係なしに押し付けてくるので、殆どがミスマッチな案件。
金金金かねかねかねカネカネカネ・・・・ カネこそ全てだ。

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 19:59:52.31 aRqf1RxK0.net
録な技術研修もないのに高額チャージで派遣社員をぐるぐる回すんだからボロい商売だよな。

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 20:42:15.17 0+YJ4Kpa0.net
全国をドサ回りさせる社員って、その営業所の嫌われ者とか辞めてほしい社員が多いと聞いたことがある。
スキルが高く派遣先が必要としている社員はずっといてほしいから…
特に原発関連に回されるようになったら会社での居場所がないと…
後は大都市圏から北海道とか九州の僻地に飛ばされるとヤバいと…
派遣法の改正は来週以降になったけど今回ばかりは絶対に成立する…
法改正を見越してか特定派遣に投げる案件はword,excel等やプログラム作成等の簡単な案件が殆どだけど、設計とかは派遣先の子会社に任せる方向なのか?

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 22:14:14.74 dpXNl45J0.net
今日の国会審議の中継見たけどひどいな
全国回すって、そんなコントロール、本社はしてないよ。
具体的にどういう事案になったのか教えて?

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/12 22:56:53.55 aRqf1RxK0.net
>>15
特定派遣そのものがなくなるんですが

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 00:25:22.05 tB0rkXw80.net
>>17
バカはほっておきましょう

19:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 09:46:39.57 jxOaexuF0.net
問題のある社員は所属からしか案件来なくなるからドサ回りないよ
長期待機とか短気復社は他支店が欲しがらないって構造

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 11:02:08.55 4ense8rh0.net
待機社員万歳!!!

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 13:48:02.02 Kfnpce1b0.net
派遣法よくわからんのだけどこれ正社員でも三年同じ配属先にいたら強制的に契約切られるってこと?

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 15:15:01.44 OrHBbasP0.net
今回の派遣法改正案は今まであった一般と特定派遣の区別が撤廃されて許可制になる。

で、原則派遣先には3年間までで、派遣元が無期雇用してる場合は派遣期間は制限されない。
ただ、国会の答弁で無期雇用で募集するとき正社員雇用の名目の使用を禁止で検討すると言ってたので無期雇用の扱いが法的にどうなるかはよくわからない。

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 16:44:48.08 THDSYtP80.net
>>19
ならば都心部の支店で短期復社で長期待機ならば地方に飛ばされないぞ!

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/13 21:20:46.15 U+ya9TvR0.net
噂で最近群馬に行った電気系の社員は、待機在職中にフォーラム受けたけど
年齢?スキル低すぎ?か知らんけど落されたと聞いたが本当なのか?

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 00:06:38.49 SLd4LOyw0.net
>>24
現役の在職社員がフォーラム受けて落されるって、どんだけ低スペックなんだよwww
今はフォーラムの方が社員の質が高いの?
確かに会社は未経験者取りまくって片っぱしに派遣先に押し込んでるw

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 11:23:20.96 nQHA9i0y0.net
フォーラムとテクノプロ、面接して職見、勤務先が決まったら採用という流れは一緒だが、これって違法性ないのか。

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 13:07:49.47 VWyERaPw0.net
>>

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 13:16:38.82 yvrT6sl70.net
>>24
マジな話ならすっげ~恥ずかしい話なんだけどwww
退職者じゃなく在職中で、フォーラムからお祈りメールを貰うってw
そういえば群馬の奴って、今でも平日の勤務時間中に2chでレスしてる非常識な奴だよな。
最近群馬に行った電気屋の奴ってひょっとして元八○子のE君じゃね?
F通でGLでだった口だけの奴。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 14:42:34.32 jsFwtPM90.net
グンマの人か知らないけどいつもなら土日にカキコしまくる人がいないから
もしかしたらフォーラム落ちた話は本当のことでバレてこっぱずかしいからカキコで出来ないのかも。
平日の勤務時間中に2ちゃんにカキコする社員は他の派遣会社でも要らないしすぐに不良債権になるので転職を考えるなんて無駄なこと。
この会社で一生骨を埋める覚悟で頑張れば未来が開けるかもよ。

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 15:29:35.38 631ZQR4V0.net
派遣法改正直前なので、他の特定派遣会社は採用に慎重になっている可能性がある。
しかし、これで他の技術派遣会社のことを悪く言えなくなったね。
特定派遣会社の序列として
メイテック>テクノプロ>…だったものが
在職者が落ちたことによって、技術者のレベルが
メイテック>フォーラム>テクノプロ>…になっている可能性があるのか。
もうそろそろ未経験者の採用を抑制するか技術研修をして技術レベルを上げる時期に来ていると言えるのでは・・
それとフォーラム落ちた方は、35歳以上とか人格的に問題が有・・とかで落ちて技術者のスキルが低いからじゃないと思いたい。
個人の問題であってほしいが会社全体の問題なら深刻なレベル低下になっちゃう。

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 17:40:36.09 SLd4LOyw0.net
なんかフォーラムに落ちた在職社員って、昔八王子にいたEのもとかもなw
高卒で技術わからんけど派遣先からの仕事をGLの立場を利用して部下に振りまくってたお方。
数ヶ月前までF通の川〇工場にいて派遣先から煙草休憩とスマホばかりいじくるので嫌われて業務移管同時に契約終了になった。
それから別の派遣先に行ってちょっとしてからまた契約解除になったと聞いたがその後以降は知らん。
あくまで伝え聞いただけの話だが、電気分野のEのもとならぐんまに流れても不思議じゃないwww

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 19:18:32.96 ArMh6Nvq0.net
フォーラムの方が待遇いいのでテクノプロより技術レベル高いんじゃないの?
テクノプロの本代とかクソ。
どんな零細企業よりひどいですから。
フォーラムが羨ましい。

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/14 20:34:22.52 SLd4LOyw0.net
>>32
それ以上言うなってw
待機中か知らんが在籍中なのにフォーラムを受けて落ちた元GLかも?がいるんだから可愛祖すぎるだろwww
それほどフォーラムに行きたいのなら落ちないように気を引き締めて行動しないと二の舞になるぞw
派遣法が改正された後なら派遣会社への転職状況が違うかもな。

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 01:29:09.27 fzpNh+240.net
やはり…待機勤務中の者がフォーラムに蹴られた件は事実の確率がかなり高い。
この話が出てからレスしなくなったのは本当にEノ本くんだったりして…

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 06:54:42.48 18i1/OAJ0.net
ぐんまこわいですぅ っていて他のはぼくだけど、フォーラムエンジニアリングは3年前に受けたな
君たち土日にやることが無いくらい暇そう。
待機してもやることは・・・おおおっと、支店長が来たようだ

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 07:56:59.08 1jeoIZao0.net
新卒レベル低過ぎ 解約の嵐

37:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 10:58:04.25 /5aW9aj/0.net
新卒使えないの?そこんとこ詳しく

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 11:49:01.31 v92UArf00.net
ここは待機社員がうまうまな会社。

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 12:10:46.31 JFFPvZSJ0.net
待機社員はまず将来起こりうる不当解雇に対抗して弁護士を労使交渉に立てる事が必要だ。
これさえやれば不本意なショッケンとか僻地転勤とか回避出来きる。
着手金にお金がかかるけど元は取れる。

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 12:31:01.86 QX63i9BU0.net
>>36
え?どこ情報?

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 19:22:12.12 vEZ3aSj/0.net
>>36
まともな教育もしてないし、当たり前だろ。
嘘でも教育をしてから人の評価をしましょうね。

42:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 19:50:40.91 fzpNh+240.net
>>36
嘘じゃないの?
5月の稼働率を見ろよ。
URLリンク(www.technoproholdings.com)
月末在籍11888人で、稼働率94%(4月92.8%)
6月の稼働率が94%より下がったら新卒レベル低過ぎで解約の嵐を信じる。

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 20:22:46.97 0VYYZ+6U0.net
新卒ってまだほとんど研修期間じゃね?

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 20:28:40.07 IMD7e5sY0.net
レベルと解約は比例しない。派遣は経費の事情。
稼働率も早期生活保護層や副業層が関与する。

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 20:43:41.19 fzpNh+240.net
>>36
一支店の問題を全社としているのはおかしい。
>>新卒レベル低過ぎ 解約の嵐
全社的な問題ならソースを出すべき。
>>44のいうように>>レベルと解約は比例しない。派遣は経費の事情。
比例しないことをいう>>36のいう大げさな話は会社を誹謗中傷しているのと同じ。

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/15 23:05:51.75 JFFPvZSJ0.net
1-稼働率=待機率(約5%)
この5%こそ真の勝ち組!

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 00:56:45.77 pzHc7df00.net
>>46
人として負け組

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 07:15:43.40 oppUPZJc0.net
本質は働きたくないおかねほすいだしなぁ
待機になるの、自分(テクノプロ用語で園児ニァ)せいもあるし、客先のせいもあるし、営業のせいもあるし。

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 13:38:07.09 YlJSyzqz0.net
1-稼働率=待機率(約5%)
待機率がこの5%を超えそうになれば、強引な解雇を実施するから、絶対に5%を超えることはない。
だからこそ、待機社員はまず将来起こりうる不当解雇に対抗して弁護士を労使交渉に立てる事が必要だ。
もちろん、おいらが経営者なら、こんな寄生虫は真っ平御免なんだがwww

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 19:25:16.29 OzkRUkGo0.net
逆にききたいが入社して2ヶ月のやつに何ができるの?
まともな研修もないし一年いても変わらないが、、、、、。

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 20:33:29.55 PB4p+Dw30.net
客先に育ててもらう

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 21:55:30.79 YlJSyzqz0.net
>>51
それをカッコウの托卵というが、外勤先企業が自分のとこの社員でもあるまいし育てる訳が無いだろう。
ボロ切れのようになるまで、なんのスキルもつかないクソ作業を延々とやらされるだけで無駄に歳を食う。

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 21:58:46.10 Lqjt5wSa0.net
やはり開き直って待機になるのがベストだね

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 22:27:49.94 oppUPZJc0.net
腹立ったら。営業の実名とか、派遣先責任者と晒してもいいかな!

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/16 23:24:36.66 Kd5fKn5q0.net
スレリンク(lic板:103番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 00:50:28.60 HlN2QdeQ0.net
>>54
いいとも!!

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 01:14:54.55 8Zheg60o0.net
その4の797を書き込んだ者です。本文が長いので分けて書き込みます。
しばらく社長から返信が無かったんですが、1週間後にやっと返って来ました。
まずは、状況説明から。
待機中の給与が最低賃金を下回ってることに対して計算ミスではないかと社長にメールで問い合わせたところ、
社長からではなく、☆☆支店長(以下のメール内容参照)から電話があり、計算ミスではないとのお話でした。
念のため人事の方からの説明を希望するかと聞かれたのでお願いしました。
その後のメールのやり取りです。
正直、私の頭が悪すぎるのか社長の書いてる事がイマイチ分かりません。
皆さんは分かりますか?
名前を伏せて以下にメール内容を書き込みます。
ちなみに□□の☆☆支店長ではなく◇◇の■■支店長に相談したのは、
地方の支店長の器があまりにも小さく話にならないからです。
出来のいいのは派遣会社の営業なんてしないんでしょうね。

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 01:15:28.32 8Zheg60o0.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<社長宛のメール>

給与の件に対応して下さってありがとうございました。
□□の☆☆支店長から給与の計算にミスは無いとお聞きしました。
また、実際に人事の方とも直接電話でお話をさせて頂き、賃金に関する規定について教えて頂きました。
人事の方によると、4月分の給与計算は私が『休業中』である事を前提とするものらしく、
人事の方は「なぜ、○○さんが休業扱いになっているかは分からないので、☆☆支店長に聞いて下さい」との事でした。
そのあと、◇◇の■■支店長に相談したところ、去年までは『スタンバイ=休業』になっていたが、
今年の4月からは『スタンバイ≠休業』になってると聞きました。
■■支店長によると、私が休業になってるのは去年からスタンバイに入ってるからその延長で4月以降も
休業になっているんじゃないかとの事でした。
4月から、私の休業が解除になることは無いんでしょうか?
去年にスタンバイになると就業規則が変わってもずっと休業扱いなんでしょうか?
この4月に☆☆支店長に「これからも給与が最低賃金を下回ることは無いですよね?」
と質問したところ、「ありません」と仰っていたので、急に話が変わるとやはり困ります。
☆☆支店長が言うには、「私も4月から就業規則が変わったことを知らなった」との事でした。
法律上問題がないのも理解したのですが、生活に困るのでどうにか最低賃金の額には戻せませんでしょうか?
よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


59:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 01:16:46.24 8Zheg60o0.net
<社長宛のメール>

給与の件に対応して下さってありがとうございました。
□□の☆☆支店長から給与の計算にミスは無いとお聞きしました。
また、実際に人事の方とも直接電話でお話をさせて頂き、賃金に関する規定について教えて頂きました。
人事の方によると、4月分の給与計算は私が『休業中』である事を前提とするものらしく、
人事の方は「なぜ、○○さんが休業扱いになっているかは分からないので、☆☆支店長に聞いて下さい」との事でした。
そのあと、◇◇の■■支店長に相談したところ、去年までは『スタンバイ=休業』になっていたが、
今年の4月からは『スタンバイ≠休業』になってると聞きました。
■■支店長によると、私が休業になってるのは去年からスタンバイに入ってるからその延長で4月以降も
休業になっているんじゃないかとの事でした。
4月から、私の休業が解除になることは無いんでしょうか?
去年にスタンバイになると就業規則が変わってもずっと休業扱いなんでしょうか?
この4月に☆☆支店長に「これからも給与が最低賃金を下回ることは無いですよね?」
と質問したところ、「ありません」と仰っていたので、急に話が変わるとやはり困ります。
☆☆支店長が言うには、「私も4月から就業規則が変わったことを知らなった」との事でした。
法律上問題がないのも理解したのですが、生活に困るのでどうにか最低賃金の額には戻せませんでしょうか?
よろしくお願いします。

60:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 01:23:12.57 answmzdL0.net
だから、待機になる時には弁護士に労使交渉を依頼せよと云ってるだろうが・・・。
こっちは基本給は全額出ているよwww

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 02:41:57.24 jkRuJ6qG0.net
この程度の待機社員が多いからフォーラムエンジニアを受けても落されるんだろうなwwwwwwwwwwww

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 04:36:42.93 /C3xGpJN0.net
>>59
の続き。
<社長からのメール>

お疲れ様です。
メールありがとうございます。
ご相談の内容は「生活に困るのでどうにか元の額には戻したい」との事ですが、残念ながらこれに応じる事が出来ません。
当社には多くの従業員が所属しており、この社員に向けた公平性や秩序を保つ事を目的に各種規則・規程が存在します。
人事部より説明があったとおり、本件については賃金規程に基づく対処となります。
従って○○さんのみに規則に反して例外的救済処置を行う事は出来ません。
何卒、ご理解下さい。
よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<社長への返信>

返信ありがとうございます。
お手数ですが、休業になっている理由についてもお願いします。

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 04:37:58.85 /C3xGpJN0.net
<社長からの返信>

お疲れ様です。
返信大変おそくなりました。申し訳ありません。
○○さんは平成26年の△月から休業に入っています。
これは平成25年4月1日から平成26年3月31日の間に復社した方は次の配属が開始されるまでの間、順次休業に入るという協定があった為です。
この協定は平成27年3月31日で終了しましたが、この時点で長期スタンバイの方については公平性を保つことを目的として全社的に休業を継続しております。
その為、○○さんは現在も休業となっています。
よろしくお願いいたします。

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 12:32:37.84 answmzdL0.net
で、それが何か?

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 12:38:41.66 2cWmCJ4E0.net
>ご相談の内容は「生活に困るのでどうにか元の額には戻したい」との事ですが、残念ながらこれに応じる事が出来ません。
>当社には多くの従業員が所属しており、この社員に向けた公平性や秩序を保つ事を目的に各種規則・規程が存在します。
社長、よく言った。
「皆さんはわかりますか」って、お前がココにこんな長文を書く意図とか・お前の言いたい事とかがわからんわ。
お前みたいな、役立たずの無駄飯喰らいの、虫ケラどころが雑草以下の綿ボコリは、さっさと辞めて転職しろよwww

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 12:56:51.75 answmzdL0.net
こうやって、「私は可哀想な人です。」と哀れみを表したつもりだろうけど、こんなクソ馬鹿は見たことがないわwww

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 13:13:25.80 LgHGUTo00.net
>>CDAは役に立っているのか?

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 14:26:28.95 answmzdL0.net
待機と同時に弁護士に労使交渉を依頼したおいらは正解だったなw
着手金で10マン(その法律事務所の最低着手金額)はかかったが、もうとっくに元は取れた訳だwww

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 14:46:56.29 2cWmCJ4E0.net
>正直、私の頭が悪すぎるのか社長の書いてる事がイマイチ分かりません。
社長の言ってること・
「生活が苦しいから」って働いてもいないヤツにこれ以上金やれるもんか。
じゃなきゃ、一生懸命働いてくれている他の従業員に対して不公平で申し訳ないだろうが。
この金額でも法的には問題ないんだよ。
お前だけ特別扱いなんてできる訳ないだろうが。
おわり。

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 18:11:26.05 q6Zam4VC0.net
結局法定最低賃金は上回っていて休業解除なかっただけだろ。
今季から自動的な強制休業はなくなったが、
就業規則上は社員を休業に出来る。
長期待機やりたい奴も6割覚悟でやってるわけで、
給料元に戻せって交渉はやり過ぎだし、6割でも生活出来るよ。

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 21:11:49.59 a6XKnnVC0.net
寄生虫の待機社員はどんどん退職させればいいのにw
こんな馬鹿なやつ、どっかに配属されても即契約解除されるだろw

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/17 21:30:35.93 RXB9Bi150.net
他社にいけばいいのに

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 00:54:19.70 wgMLsg1C0.net
>>70
最低賃金は下回ってますよ。労働基準監督署の方と給与明細見て話しましたし。
あと、会社都合休なので好きで待機してるわけではありません。

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 00:55:37.13 wgMLsg1C0.net
いろんな人に聞いたところ、最低賃金を切る会社はまともではないそうです。
会社都合休ですし、会社は雇った限りは社員の生活に責任を持つべきだそうです。
最低賃金の6割支払って、副業禁止というのは、そういう意識の欠けた会社だと言う意見が多かったです。
実際ここの会社は、派遣社員をブラック企業に派遣したり、儲け主義なところがあるんでは無いかなと思いますね。そこでも上手くやって利益上げろってことですし。

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 00:57:35.99 wgMLsg1C0.net
私が話を聞いたいろんな人とは、
労働基準監督署の方や、会社経営されている方々です。

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 01:19:34.50 vju5SgLY0.net
ていうか、まだ在席してる事にびっくりだよ。
さっさと辞めろよ。
自慢の英語力生かして、キャリアアップしろよ。

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 02:15:54.50 RSTSv9uI0.net
>>73~75
会社としては、休業として飼い殺しすると決めたんだから受け入れるか退職するかの選択はあなた自身が決めること。
会社としては、弁護士立てて会社に楯突いた以上は飼い殺すのが普通。
しかも最低賃金の6割支給でも特に問題ないのであれば、合法的に締めあげて自主退職してくれればいいと会社が思うのは当然。
将来、労働法を改正して金銭解雇出来るようにするから後、2~3年ほど今の状況で頑張るのもいいかもね。
それか休業を利用して資格取りまくって転職すれば?

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 02:31:35.98 RSTSv9uI0.net
>>73>>75
個人が社内で声をあげても無視されるんで、外部の組合に入るか、社内で組合を作るかして、組織力を持たない限り無理。
昔、大量不当解雇の後に訴訟を起こした神奈川の人がいたが、外部の組合に入って活動してたっけ?
弁護士立てたところで合法ならどうしようもない。
会社の規則を変えたいのなら組合等の組織力を使って規則を変えるしかない。
今の会社の御用組合じゃ無理。

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 05:44:16.59 ipXKWYP50.net
>>74
>実際ここの会社は、派遣社員をブラック企業に派遣したり、儲け主義なところがあるんでは無いかなと思いますね。
>そこでも上手くやって利益上げろってことですし。
ぼくは、営業と支店長と本社人事部まで問い合わせて、そうだと確信しました。
また、変わらないならいつでも転職してやるぜこの野郎といいました。
そんな、技術を、身につけてくれ。
つうか、半年で気づけ。

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 05:45:19.60 ipXKWYP50.net
最低賃金を、切っているなら、労働基準監督署に、告発文を提出して、指導してもらえばよかろう。

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 05:56:22.97 ipXKWYP50.net
あと、そんなブラック企業に派遣されたら、派遣解除された後に、
他の支店か、転職した後に、派遣元責任者の名前を、ツーチャンネルに描いてあげればいいと思うよ。
労働相談をして、現行法で、対処できないと判断したので、事実を、ツーチャンネルに書くといいとおもうよ。
事実なので、問題は何があるのでしょうか?問題のある行為をしたことが問題だと思いませんか?
いつでも、告発・密告されても、問題の無い、正直な純粋な経営を、本社・支店・技術者・顧客先(派遣先)に求めます。
派遣法の改正がされようとしています。
これは、テクノプロに来る前に、テクノプロより年収が100万円低い状態で、日本産業を担う最先端の仕事に携わった、
その内容を、厚生労働省に連絡し、しばらくしたら、それを考慮した法案が出されました。
一般派遣として派遣をし、顧客先の正社員として、正当な報酬を得られるか、
テクノプロの社員として、正当な報酬を得られるか。
そういった改革が、求められます。
仕事をする人に正当な報酬をお願いします。
決して、営業は、人の話だけ聞いて、技術者を判断しないでください。
その技術者のレベルに達しなければ、正当な判断はできません。
故に、この、ブラック沼は、永久に終わることの無い、漫才です。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 07:42:39.34 BCBiczI50.net
>>79
実際、半年位経ったときに社長にまだ次の配属先が決まらないのかとメールで問い合わせたところ、私の専門を活かせる案件が芳しくないのでもうしばらくお待ち下さいとのことでした。
自分でも転職を考えて色々見てたんですが、専門と一致する募集が殆ど無くて、少し社長の言うことを信用してしまいました。
でも、半年過ぎた辺りからなんかおかしいなと感じだし、今回最低賃金を下回って確信しました。
信頼できる意見を言ってくれる方々(労基、会社経営者)かからのアドバイスは、「この会社は少しおかしいから転職した方がいい」とのことでした。
現在転職活動中です。
少し動くのが遅かったけど、待機中に英会話教室に通ったり、食べ歩き好きなので色々食べ歩いて食べログ書き出してそこで輪が広がったり良いことも沢山あったので時間の過ごし方としては間違ってなかったかなぁと思います。
皆さんも転職しましょう!o(^o^)o
労基の方と健全な会社経営者が転職すすめる会社なんだから。

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 08:03:45.48 BCBiczI50.net
偉そうにしてくる支店長も、会社が
「派遣社員を引き立てられる位の顔の奴」という
条件で採用してるし、派遣社員位にしか当たりどころが無いんじゃないかなと思います。
間違っても、薬や食品など体に入るものの営業は断られる立場なんですね。            

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 08:46:22.36 BCBiczI50.net
「私も4月から就業規則が変わったことを知らなかった」と言ってた☆☆支店長ですが、
やはり健全な会社経営者は「そういうことは社長もその支店長も知っておくのが常識で、
それが出来てないのは会社として失格だ」と仰ってました。
☆☆支店長も、本当は知ってて逃げてただけかもしれませんが。
この方はセクハラに加え、こちらが意見を言うと
「自分は人脈が有るが、逆らって大丈夫か?」など脅し?のような事も言ってきました。
残念ながら、ツテがあるのでこちらの方は片付けさせていただきます。テクノプロに報告するなどもっての他。
家庭のある方ですが、社会復帰は難しいでしょう。

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 08:48:49.58 vju5SgLY0.net
明日とかあさってとかじゃなくて、今日辞めろ。すぐ辞めろ。今辞めろ。

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 10:58:10.35 JOVgkjx40.net
弁護士・司法書士報酬などを支払う余裕がないという方に対して、その費用を立て替える制度があるから相談しろよ。
工作員がいろいろ言ってるようだが、弁護士を付けるのが最強だよ。
法テラス
URLリンク(www.houterasu.or.jp)
賃金に関する労使交渉ならば最低着手金で受任してもらえるぞ。
多分、労基署に相談した時も弁護士を付けろと言われた筈だと思うが・・・。
おそらく弁護士は時効前2年間に遡って支払われなかった残り4割の賃金を「未払金」として請求するだろうから、相当な額になるなw
それと会社からの業務連絡は全て保存しろよ。
給与明細は勿論、メールや電話も録音する事だ。弁護士は証拠を積み上げて検証していくからな。
それと、弁護士を立てる事で会社に楯突いたと評価される事を恐れているようだが、その件についても弁護士に任せておけば良い。

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 11:39:07.52 sAP5LW6G0.net
これみろ。目が覚めるぞ。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 12:57:00.70 juZbv+E+0.net
すごい良い給料だなw給料に不満がある奴は転職した方がいいぞ
まぁ、自宅待機なんかしてる連中の実力じゃ無理だろうけど

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 13:11:17.49 76ESzxdj0.net
>>85
いつ辞めてもいいですが、保険が使えなくなるので籍は置いておきます。
>>86
ありがとうございます。
実家がある程度裕福ということもあり、そこまでお金に対して執着はありません。
会社の対応に対して少し不満があるだけです。
ただ、誰に聞いてもちゃんとした会社ではないと言うので、そんな会社相手取ること自体が労力の無駄のような気がします。
片付けるべき人間に関しては、やり手の方が知り合いにいるので、そちらにお任せします。
色々とアドバイスありがとうございます。

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 15:02:37.93 vju5SgLY0.net
へー。「やり手の知り合い」か。
これって、受け取りようによっては脅迫だね?
「ツテがあるので片付けさせて頂きます」なんて書き方は、
これはもうモロに脅迫だよね。

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 17:50:06.19 6CaJlEwI0.net
>>90
誰を脅迫してるの?

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:06:24.71 vju5SgLY0.net
>>84で「この方」と称されてる方、
>>89で「片付けるべき人間」と称されてる方、
だな。
名指ししてなけりゃ脅迫には当たらないとか、
実名を書いてないから脅迫には当たらないとか、
そんな生易しいもんじゃないだろう。

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:14:35.31 ONL/Bs5L0.net
俺も一年以上待機してたけど、最低賃金割らないぞ。
2010年4月~2015年3月までは最低賃金≧6割なら最低賃金の労使協定だった。
最低賃金は総支給で手取りと勘違いしてない?
本当に最低賃金割ってたなら組合に苦情出した方が良い。

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:22:10.16 6CaJlEwI0.net
>>93
この4月から最賃切っても良いようになったんですよ。労基の方も法的に問題ないから、弁護士つけて上手くやってる会社だって言ってましたよ。
>>92
もう殆ど終わってるみたいですよ。

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:28:40.05 6CaJlEwI0.net
会社的にも地方の社員一人居なくなるくらい痛くも痒くもないんじゃないの?
会社が良いって思ってたら良いでしょ

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:31:09.86 jMJdP7oq0.net
>>92
必死だね。
ケツに火が点いて顔まで真っ赤だよ(笑)

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:34:06.14 6CaJlEwI0.net
>>93
>>57から63参照。
社長にメールで交渉したけどこの様。
労基の方と、知り合いの良識ある会社経営者の言う通りちょっとおかしい会社だから転職した方がいいって言われたんで、そうすることにします。組合に言って在籍し続けても、国にも他の経営者にもそんな評価される会社にいること自体に疑問を感じます。

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:37:10.12 ONL/Bs5L0.net
>>94
2015年3月の給料からどんな減り方したの?
3月は最低賃金か6割だろ?

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 18:57:27.97 ipXKWYP50.net
これ、本人がゆとりなだけ?
(1)派遣先は何をすればよかったのか
(2)派遣元(テクノプロ)は何をすればよかったのか
(3)何のために、テクノプロに不正を訴えているのか。
(4)テクノプロ以外の派遣業に対して、なにをどうしてほしいのか。
(5)テクノプロ以外の派遣先に対して、なにをどうしてほしいのか。
(6)以上の結果から、社会のどのような役に立つのか。
これ、全部かける? 本人以外の人が書いてもいいけど。

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 22:16:31.54 BTRCjxS+0.net
>>98
4月分の給与からです(5月支給分)。
>>99
色々書いてくれてますが、労基や良識ある会社経営者の方々が疑問を持つ会社なので、論点はそこではないと思いますよ。そもそも会社として問題があるとの意見ばかりでした。
あと、(5)の「テクノプロ以外の派遣先」の意味が分かりません。テクノプロは派遣元であり派遣先ではありませんよ。
そして、あなたの相手はあまりしたくはありません。

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 22:16:37.34 +cI+AWL50.net
待機社員なんか氏ねばいいのに。
偽装請負させられてる俺にもっと給料くれー。

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 22:19:41.12 BTRCjxS+0.net
>>99
全部書けと要求するならちゃんとした文章を
書いてください。
最後も、「社会『の』どのような役に立つのか」
というのもなんか文章としておかしいです。

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 22:23:41.53 BTRCjxS+0.net
>>101
お前みたいな奴が頑張って、このおかしな会社を
支えていけ。そしてもっと質が下がれば良いよ。
国があまり良い会社じゃないって言ってんだから。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/18 23:13:54.19 BTRCjxS+0.net
>>99
(3)に関してですが、テクノプロは不正はしていません。
知り合いの経営者に聞いたところ、就業規則を変えるときは必ず会社の弁護士が立ち合うそうです。不正にならないために。
ただ、会社経営者として常識に欠けてるそうです。
テクノプロとしては法に触れなければ良いだろうという感覚でやってるんではないかという意見でした。
良識ある会社ではないそうです。
労基の方も同じ意見でしたよ。
法の目をかいくぐってやってるんでしょうねと。

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 00:25:33.15 j3TggYr10.net
ここだけの話
待機してなかったら、お給金いくらなん?
待機してたら、おいくら?
参考にしたいです

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 00:50:58.61 ocLsrrTp0.net
良識ある社員は出ていってこの会社はくだらない奴に任せましょう。類は友を呼ぶですし。
くだらない奴自身よりも、そいつを産んで育てたそいつの母親が死刑レベルですよね。
そいつさえ子供産む気にならなけりゃ存在しなかったわけです。
この会社はそういう親の子供のみ残れば十分上手く回りますよ。

107:99
15/06/19 01:32:16.85 Ucb/WGOU0.net
こいつ、放置でいい。
テクノプロの休業の対応は、しごく、まとも。
相手にすんな。
自分の意見を持ってない、弁護士に踊らされているだけ。
あと、自分第一主義で、他人目線で考えられない。

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 01:38:26.46 rkbSha330.net
弁護士の世話にはなってませんが…
会社経営者や労基の方から話聞いてる時点で、
他人目線も受け入れてますよ。
社員にくだらない奴が多いのも、その親に問題があるからだろうと考えるのは最も。
あなたも結局そんな親が間違って産んだ人間なのでは?

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 01:53:58.78 rkbSha330.net
望まない妊娠や、子供産む資格の無い人間が子供を産む
→そうやって産まれた人間が会社経営をする
→良識の無い会社が出来る。
こういう事は十分起こりうるということです。
テクノプロにどのくらいそんな人間がいるかは知りませんが、良識ある会社より多い可能性は高いのでは無いでしょうか?

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 02:08:46.58 rkbSha330.net
>>107
言いたいことあれば何でも書いて良いですよ。
すべてお答えします。

111:99
15/06/19 03:19:05.76 Ucb/WGOU0.net
あなたが、親が間違って産んだ人間だから、テクノプロで、休業扱いになって、しがみついてる。
日本語どうにかしろよ。

112:99
15/06/19 03:43:17.94 Ucb/WGOU0.net
>>101
偽装請負って、日立ICS?ルネサス?

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 07:14:26.03 fDCOFRWe0.net
家賃さえ払わなきゃ余裕だろ
実家暮らしでも何でもいいから家買え

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 07:39:38.31 QphgDyeR0.net
最賃割った4月の給与3月からどの程度減ったか教えて。
分野外でも外勤して即復社すれば100に戻るけどやらないのは何故?

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 09:06:48.72 OJ+CpbnG0.net
>>114
分野外の仕事なんてやりたくありません

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 09:21:17.37 SFDMqYcq0.net
「その辺は明るい知人がいるので」とか
「知人の経営者が」とか、精一杯に勇ましがってるけど
なんでその知人サマ達自身がお前(虫けら)を雇ったり援助してくれないのかって時点で
「お察し」なんだよなあ。

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 09:32:28.12 yis6Pje+O.net
「待機」じゃなくて「休業」してるのか
待機なら給料全額出るのに

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 11:48:14.14 yl2DHmDV0.net
>>114
会社が案件出さないもんでね。
自分で案件拾って貰えばそれも考えますと営業が言ってたけど、出しても無視して返信してこない。
この会社にどう対応しろと?
>>116
全然違う業界なもんでね。
そこで働くなら自分で転職しますよ。
ただ、テクノプロに籍置いておかないと保険効かなくなるんで。
恐らくあなたも母親が死刑レベルの人間なのでしょう。親は選べませんね。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 11:49:19.01 yl2DHmDV0.net
>>111
あなたは可哀想ですね。
以下の事が分かってませんね。
国や良識ある経営者がおかしいと判断する会社に気に入られてる社員がまともだと思いますか?
この会社はまともな社員など居て貰っては困る。うちには合わないと思ってるんですよ。
それが分からないなんて可哀想。

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 11:52:15.00 yl2DHmDV0.net
>>117
社長からのメール載せてますのでそちらを読んでください。
就業規則について書いています。
>>57
くらいからだったかな?
面接に呼ばれたのでその準備で忙しいし、
英会話教室の予復習にも追われているので
しばらく書き込みません。

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 12:03:45.03 VZftxWUl0.net
つーか、とっくに身元割れてるだろうから、さっさとクビにしてくれよこんな奴。
こんな奴にも休業補償を食われてるなんて、他のシーマンに申し訳なさすぎるだろうが。
やたらと「保険、保険」と拘ってるから、察するところ
「提案がない、希望職種と違う」ってんじゃなくて、本当のところは
新型うつ病とかを盾にとって「一生待機でおいしく暮らそう」と目論んでたのが
最低賃金の六割に下げられちゃったんで、火病りだした…とか。
そんなとこだろ?

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 12:45:39.10 rkbSha330.net
お前の言ってることの意味がわからん。
だいたいクビにしたら会社も困るからやらないよ。

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 15:13:29.86 KjkN5GK10.net
やっぱ大卒だな!!!

124:99
15/06/19 17:56:38.52 Ucb/WGOU0.net
(1)派遣先は何をすればよかったのか
   オレサマの分野の仕事を用意すればよかった。
(2)派遣元(テクノプロ)は何をすればよかったのか
   オレサマの分野の派遣先を用意すればよかった。
派遣先が無いなら、死ぬまで給与を出して欲しい。
(3)何のために、テクノプロに不正を訴えているのか。
オレサマの分野の派遣先を用意できないのは、テクノプロの努力が足りないからだ。
テクノプロのせいで、オレサマが仕事ができないニダ。
おまけに、休業にされて、生活が苦しいニダ。
でも、家が裕福だから全然大丈夫ニダ。
(4)テクノプロ以外の派遣業に対して、なにをどうしてほしいのか。
ねーよばーか
(5)テクノプロが顧客にもたない派遣先に対して、なにをどうしてほしいのか。
オレサマの分野の仕事を用意しろ。
(6)以上の結果から、社会のどのような役に立つのか。
働かなくてもお金がもらえる共産化。
さっさと、首にして、失業保険支給にしろ。
逆に、テクノプロは訴えられたら、とことん裁判で争え。

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 18:01:53.72 rlX9JqgO0.net
営業の工作員しか書き込んでいないねw

126:99
15/06/19 18:04:06.19 Ucb/WGOU0.net
>>121
>他のシーマン
???シーマン?

127:99
15/06/19 18:07:14.65 Ucb/WGOU0.net
>>119
国や、良識ある(?)経営者が、何を元におかしいと判断したのか、理解いたしかねます。
貴殿から見て、テクノプログループの社員全員は、まともでない。
おかしい。
それを訴えている。
以上でよろしいでしょうか。

私から見たら、貴殿がまともでないと、心の底から思います。
わたしが、おすすめする、「ゆうメンタルクリニック」に行くことを、おすすめします。

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 18:10:46.53 rlX9JqgO0.net
営業の工作員しか書き込んでいないねw

129:99
15/06/19 20:04:57.29 Ucb/WGOU0.net
おれは、技術だよ。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 20:07:14.31 rlX9JqgO0.net
脳みそからウジが湧いてきた営業が粘着してるなw

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 20:21:27.39 j3TggYr10.net
新卒で、ここの会社の選考が着実と進んでるんだけど、
ここのカキコミ見てると超怖い(泣)

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 21:56:38.23 3o48XiwY0.net
コーポレートカードなんて申し込む人いるのかね

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/19 22:47:06.37 MuMRvjUL0.net
>>131
内定出ても入社しなければどうということはない。
本命の練習くらいに思っとけ。行くあて無い人くらいにしかススメられない。
最近変なキャラ増えたせいで荒れ気味だけど他のメンバーと一緒に仕事するなんて滅多にないし、
支店会議でリアルで集まった時に感じる地雷臭に比べたらこれくらい余裕だよ。

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 00:08:03.45 gy8uFUi70.net
>>131
内定取れないなら、中小企業に行きなさい
工学部卒だったら欲しい会社はいくらでもある

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 00:14:31.49 Os3DeDxi0.net
改正派遣法成立にリーチがかかったw
後は参議院の賛成で法案成立だが今回は強行してでも成立させる。
これで外勤先は3年ごとに入れ替わり確実www

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 00:41:56.04 grl+PT9C0.net
>>127
以上でよろしくありません。
理由はちゃんと書きましたよ。ちゃんと読んでください。
おかしいのは経営陣であり、社員全員を否定しているわけではありませんよ。
ただ、そういう会社はまともな方は出て行きやすいので、おかしな方の割合がどうしても良識ある会社より低いのではないかと言っているのです。
少なくとも、☆☆支店長を片付けるのに協力して下さった社員の方々には感謝しておりますm(__)m

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 00:57:23.26 M57KxyCb0.net
>>112
日立グループだがICSではない。

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 01:21:59.39 AXmsCACo0.net
お前の母親いらないだろクスクス

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 02:08:19.32 VpHUFeF60.net
>>135
無期雇用だから関係ないよ。
煽りたいなら最低限のことは調べておきなよ。

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 02:23:05.93 Os3DeDxi0.net
>>139
確かに派遣元の派遣会社は無期雇用だけど派遣先は3年超えると直接雇用の可能性ややユニオンの同意がいるから
事実上、派遣先は3年ごとに配置転換だよ。
抜け穴もあるみたいだけど優秀な派遣のみだから普通レベルの技術社員には関係ない。
もう一度言うけど改正派遣法は、派遣先が実質3年ごとで派遣元は無期限だよ。

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 02:29:50.19 djoqTS4i0.net
俺様がテクノプロに入る前に低賃金で苦しめられていたので、特定労働派遣の許可制にで増えすぎ派遣業と厚生労働省に提案したのだ

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 08:05:43.18 6ZgPsI5T0.net
>>139
7月ころに全員集めて経営者様からお話があるよ。
「法改正を考慮した雇用契約の変更について・・・」

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 08:12:59.47 GzAzSVMN0.net
派遣法改正されると業務内容に関わらず
・無期雇用してるから3年以上の派遣可能
・3年上限で人は変わるが安く提供可能
どちらにニーズがあるかが問われる

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 09:28:03.12 7hqwMntY0.net
>>143
>>・無期雇用してるから3年以上の派遣可能
優秀な技術社員が対象で
ただし、要件は、技術社員が派遣先に直接雇用を申し出ることができるが、会社と派遣先との契約で引抜は禁止。
それと、3年を超える場合は派遣先の組合に意見を聞く必要があり、手続きがめんどくさい。
本当に派遣先がほしい社員なら派遣会社を退職させて口裏を合わせて引き抜く。
>>・3年上限で人は変わるが安く提供可能
一般的な技術レベル以下の技術社員が対象で、特に要件等の問題はない。
普通の派遣先は、後々面倒なことが起こらないように3年で契約終了にする事例が多いと考えられる。
ワザワザ優秀じゃない派遣社員のために3年以上契約するメリットがない。
既に法改正前なのに26業種で3年後に派遣先から契約延長しないと宣告された事例が毎日新聞の記事に出ている。

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 09:57:04.39 uRGVbe3P0.net
>>144
まあ簡単に言うと殆んどの普通の派遣技術者は、正社員という無期雇用だが3年ごとにローテションで派遣先を変える必要に迫られる。
そこそこのレベルの技術者は、3年後に引っ越さず近隣の派遣先に行くことができる。
レベルが低い社員は、最近群馬に行った社員のように3年後に全国の派遣先が対象で引っ越す必要がある。
技術力があるか無いかで、派遣先が選択できるか何処に飛ばされるかわからない鉄砲玉になるかの運命の分かれ道。

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 10:12:37.09 HYIYw4XK0.net
やはり、待機社員が一番やね。3年ごと関係なし!

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 10:27:15.91 qh4SSns80.net
>>144 >>145
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>派遣会社に社員などで採用された派遣労働者は同じ職場で期間の制限なく働くことができる。
とあるから一概に言えんが、要するに3年後の派遣先の考え方次第で契約延長されるかが決まる。
3年以上で期間の制限なく派遣先で働けても業務内容が変わらなければ、テスターやモデラーをずっと続けることになる。
3年後ごとに強制的に派遣先を変えたほうがいいのか、年数に関係なく同じ派遣先で業務内容が変わらないほうがいいのか
選ぶのは社員個人の自己選択ということかw

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 11:47:14.78 VpHUFeF60.net
>>140
いや、だから派遣元が無期雇用してれば期間制限はないんだってば・・・。
厚生労働省の資料にちゃんと明記されてるから・・・。
一番の問題は、無期雇用が正社員雇用として扱えるかどうかだけどね。
>>142
それはありえそうね。
って、まじであるの?w

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 11:53:07.60 qHYSV6E00.net
ホールディングで複数の派遣会社を経営してるところは、
確実に特定派遣の会社を解散して全従業員を自動解雇だろうな。
解雇された人で希望者は一般派遣のグループ企業に転籍で、
何の問題もなく終身雇用を失う。

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 12:47:25.05 fQWQMYlR0.net
>>142
>>149
会社からそんな噂話出とるん?
会社からそんな話が出ても不思議じゃないけど、たぶん正社員雇用の止めるの無理やろ
御用組合とはいえ組合あるし、就業規則を根本的に変える時は組合員の3分の2の賛成が要るっしょ?
会社に弁護士ついてるから特定派遣制度がなくなって無理やり解散できれば正社員雇用制度も止めれるかもしれんが…
会社は大混乱になるんじゃね?

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 14:21:07.64 N27L7G090.net
>たぶん正社員雇用の止めるの無理やろ
楽勝だろw
なんせリーマンショックの時に3500人の解雇を即座に実施できたんだからね。

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 15:02:27.43 PaT/EK6X0.net
技術力があると。技術力のない群馬支店の職場を追い出されて、技術力のある案件について、日本経済に貢献

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 15:31:23.14 N27L7G090.net
そうなると、完全に蚊帳の外に置かれている待機組正社員が勝ち組になるな。

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 16:14:02.52 tr/z16l10.net
>>151
同意。組合との約束を簡単に反故。
>>なんせリーマンショックの時に3500人の解雇を即座に実施できたんだからね。
3500ではなく4500が昔新聞に載った。その新聞記事は不当解雇として判例に残った。
「シーテック不当解雇 裁判 神奈川」で検索GO
>>152
今月群馬に配属されたばかりなのにもう契約解除?
解除ばかりされて技術力も糞もねえだろwww
>>153
本当に会社が特定派遣制度を廃止して、正社員雇用制度=終身雇用制度がなくなったら待機組は数か月後には解雇になるが勝ち組になるのか?

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 19:45:02.81 TL4fJovN0.net
特定派遣に拘っていたのは長期派遣で利益出しやすいこと
法改正しても無期雇用にすれば長期派遣は可能だが
既に多くの特定派遣会社は無期雇用でやってる
在庫の問題はあるが長期搾取の機会を会社が放棄するはずない
正社員名目の募集はなくなっても無期雇用なら法的効力は同じ

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 20:16:37.82 YLpPEtjV0.net
派遣に拘りたい人は集まって派遣会社作ればいいよ。それだけ。
そしたら、パソ中平蔵がさらに法改悪してくるだろうけど。

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 20:21:11.85 05wFlJGt0.net
>>155
その通り。
派遣会社ごとにマージン率が変わってくるけどこの会社って良心的だよ。
法改正後はテクノプロよりこっちの会社の方いいってことだねwww
>>早く教えてほしかったわこの社長の派遣会社。即刻会社やめたいわ。
>>URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
ついでにテクノプロの在籍社員がフォーラム受けて落ちた腹いせに立てたスレw
>>フォーラムエンジニアリング落ちたwwww [転載禁止]©2ch.net
>>スレリンク(recruit板)l50

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/20 21:51:12.37 N27L7G090.net
>>155
また工作員かwww
この会社は上場企業だから、リスクのある無期雇用なんかゼロにしないと財務体質が脆弱になり、株価に悪影響を及ぼしかねないから有り得ないよ。
利益を産まない待機社員は間髪を入れず即解雇できるようにしておくのが望ましいんだから。

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 00:00:38.95 XWrxPRf80.net
用済みとなったクソまみれの便所紙が便器に詰ったようだ。
御願いだからさっさと流れてくれよ。
社会に不要なんだよ・・・お前等はなw
クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外勤先での便所紙の存在なんだよ。
外勤先でお客様のケツの穴を拭いて、クソだらけになったら、用済みなんだよ。
とっとと、便器に流れていくのが常識だろ?

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 00:16:23.31 7mQhmjU20.net
メーカー神話は崩れ終身雇用は終わり
派遣は派遣法改正で三年オワコン
小保方
文系はほとんどが営業という名のセールスマン
理系も文系も民間は終わってる
公務員以外終わってる
日本終わってる

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 00:20:08.17 9C3nPU+F0.net
☆☆支店長と同様、片付けられて社会復帰不可能になった奴らに金チラつかせたら思い通りに動いてくれたよ。落ちる前は「自分達はいくらでも逃げられる」って顔してたけど、落ちたら割りと使い勝手の良いものになった。☆☆もそのうち誰か片付けるのに使えそう。
人って面白いな。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 01:07:19.07 XWrxPRf80.net
はい!終わりwww
完全に脅迫罪だな。
警視庁 サイバー対策へ通報したよ。
確実に逮捕だな。
URLリンク(www.npa.go.jp)

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 01:57:06.18 Ga7JvhVr0.net
えっ。一年待機くん、被害妄想くん、逮捕されちゃうの?

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 07:14:09.27 DnOfiEVH0.net
>リスクのある無期雇用なんかゼロにしないと
この会社に無期雇用のリスクなんてない
いざとなれば待機復社社員一斉整理解雇で
提訴した奴だけ保護する切り札がある

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 08:02:33.30 6WaiB9Ew0.net
待機社員がうまうまな会社なんだな

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 13:13:47.09 Daa/vomu0.net
派遣で向上心が無い社員はず~っと派遣のまま。
技術派遣会社は「デモ」「シカ」いえない技術者の巣窟。
URLリンク(toyokeizai.net)

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/21 16:35:48.99 zNeftyER0.net
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研【派】
スレリンク(recruit板)l50
テクノプロのfacebookのアドだよw
URLリンク(www.facebook.com)
会社が組合と組んで終身雇用をやめるとこうなるのかw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 01:22:17.95 bcRiRYAN0.net
性器と非性器は、どっちが気持ちいいの?
あたしに教えて!

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 01:28:16.58 bcRiRYAN0.net
「デモ」「シカ」IT技術者を受け入れることができるほど、業界は甘々。
これから開発に支障が出るのではなく、
実は「どん底」に落ちていることに気がついていないだけなのだ。

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 06:48:39.27 Xj759Vm70.net
ようやく改正派遣法の怖さが分かったみたいやねwww
派遣先にとって派遣法改正はいいこと
改正後に派遣先は席はキープさせてるから3年と言わず簡単に派遣をとっかえひっかえ出来るからするんじゃね?
従って改正後に「デモ」「シカ」社員の入れ替えが頻繁に起こるんじゃね?

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 08:08:38.66 kSFDGF/i0.net
>>162
世の中でよくある話だよ。
みんな気付いてないだけ。
違う理由で辞めるから。
転職に不利になるから弁護士立てて戦うなんてとんでもない。こういうのは秘密裏に片付けるのが一番なのだ。
本人が武器としていた人脈も利用される羽目になった。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 08:09:30.68 kSFDGF/i0.net
ところで、私が書き込みする度にアクセス規制されるんだけど、
これって2ちゃんの住人さんがやってるんですかね?
それとも、テクノプロが毎日2ちゃんチェックしてて
会社にとって都合の悪い書き込みする奴はアクセス規制してるんですかね?
会社だとしたら、やっぱり『良識ある会社』ではない事が
バレると困るからでしょうか?

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 12:01:19.28 fWydL/u40.net
お前、バカw

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 16:04:14.90 MsVrtUfY0.net
>>170
仕組みはそうだけど、派遣会社にとっかえひっかえで出来る程の人材がいるとも思えんし、同じ職種でも会社によってやり方は様々だから、3年位働いて要約使えるようになった所でまた1から教える事を派遣先がやるとも思えない。
ある程度の雇い止めが出るんじゃないか?

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 18:47:42.11 gvswdCvO0.net
いつとっかえひっかえする50代は、定年退職するのーーーーーーークスクス

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 19:43:11.33 Xj759Vm70.net
派遣法改正後、確かに派遣先はチャージが高い50代よりは、
スキルが低くてもチャージが安く済む20~30代の派遣社員を頻繁にとっかえひっかえチェンジするんじゃね?
チャージが高い社員と派遣先に「デモ」「シカ」いえないレベルが低い技術社員は派遣先を頻繁に移動させられるのに
将来会社は正社員雇用を維持できるのかが疑問だわ

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 20:02:40.03 ZS5Xakxj0.net
改正前から高齢は不利だろ
あと派遣先も教える手間あるから
頻繁にチェンジしないでしょ

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 20:22:17.04 Xj759Vm70.net
改正前の力関係は、派遣先>派遣会社
改正後の力関係は、派遣先>>派遣会社
派遣先は契約が続く限り派遣会社の席が残り続けるのに派遣先がさらに好き放題しないとでも?
派遣先が教育するという考えが間違いで、使い物にならなければチェンジ
今でも新卒の派遣社員が使い物にならなければ早々に契約解除でチェンジしてるやん

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 20:36:03.98 Xj759Vm70.net
つうか今は、派遣先が新卒派遣社員に任せる業務は
どうでもいいチェッカー・テスター・モデラーの簡単な業務しか任せてないわ
そんな簡単な業務に派遣先が教育も糞もねえやん
簡単な業務も出来ない社員は、派遣先は忙しい時にまそのまま使うが暇になれば使い捨てが常識

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 21:22:08.15 6JfKIuLW0.net
>>176
派遣会社自体がそういうレベルじゃないの?
もともと隙間ビジネスみたいなもんだし

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 21:29:55.52 1USHIvPi0.net
喩えるなら、借りてきたレンタカーに高いタイヤを履かせ、高価なカーナビを装着させる客はいないってこった。
本来なら、レンタカー会社がするべき事を客に押し付けようとする基地外。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 22:17:08.60 Xj759Vm70.net
>>181
特定派遣の技術派遣会社は、例えるならそうレンタカー会社と同じだわ
しかし最近は、うちの派遣先でもそうだが30代の「デモ」「シカ」いえないレベルが低い技術社員が多いと派遣先の管理職が嘆いていたわ
今の派遣先は、そういう「デモ」「シカ」はギョウウチ段階でNGを出すか様子見で契約してダメなら早期に契約解除して
使えそうな派遣社員を探す為に複数の派遣会社に同一案件を出してる

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 22:23:35.67 1USHIvPi0.net
なんで新卒派遣に需要があるのか理解できんよ。
なにもソフトが入ってないパソコンを借りてくるようなもんじゃないか。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 22:33:43.85 Xj759Vm70.net
>>183
新卒派遣に需要があるのはチャージが安く済んで、教育にコストをかける必要がないから(笑
チェッカー・テスター・モデラーなんか派遣先の正社員がするような仕事じゃない
ましてやワードやエクセルなんて学生で使えない奴を社員として採用する派遣会社がおかしいだろ
派遣先は派遣技術者に期待なんかしてない
あくまで派遣技術者はアシスタントという考えで正社員並みに使える派遣がおればラッキーと思ってる

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 22:50:16.38 gLGOFwAf0.net
デザイン社の新入社員からこの時期すでに退職者が出ている模様。所詮派遣会社でしかありません。会社は良いことばかりしか言いませんが学生諸君は選考や内定は辞退するべきです。使い捨てにされますよ。学校の先生やご家族とは必ずご相談ください。

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 23:09:56.81 Xj759Vm70.net
もう寝るけど派遣法改正されたら、今まで特派がほぼ独占していた簡単な業務に大手の一般派遣会社が本格的になだれ込んでくる
一説によると設計業務等の26業種はチャージが高いから一般派遣会社が参入しやすいように法改正すると言われているけど真意はわかんね
法改正で簡単な業務で派遣社員同士の競争が起こらねえわけねんじゃん
だから使えねえ派遣はとっかえひっかえになるといってんの
とっかえひっかえなりたくなければ社員自身でスキルを上げるか派遣会社で教育しないと派遣会社同士の競争も改正後にもっと激しくなるから大変なの
派遣先が教育してくれるから大丈夫と甘えている勘違い社員がすぐに契約切られてとっかえひっかえされることを自覚せんと高齢派遣社員よりもツブシが効かんようになるのを理解せえよ

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 23:41:48.92 RgFq+3bz0.net
3年入れ替えだけじゃなくて競争激化の懸念もあるのか
地獄みたいな事が平気で起こるんだな
人ごとじゃないけど
もう理系を目指す学生なんていなくなるんじゃないのか
受け皿がこうなってしまっては理系の道を目指すのは超ハイリスク過ぎる気がする
その結果が招くのは日本の技術力の衰退、海外の移民増加か
あーやだやだ

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/22 23:56:28.67 fCyOmshO0.net
長期的に使いたい派遣先はあるだろうから無期雇用の派遣労働の需要は逆に高まると思うけどね。
とっかえひっかえ出来る簡単な業務とかは一般派遣のシェアが伸びるだろうけど。
一番の問題はこの先派遣会社として維持できるかだろうけど。

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/23 00:01:55.02 9Vp9H6PI0.net
派遣法改正後は、
同じ派遣会社の社員同士での競争が激しくなる。
高スキル高チャージ、低スキル低チャージの社員のどちらを選択するかは派遣先次第。
派遣会社同士の会社間での競争が激しくなる。
専門性が高く高チャージ、専門性が低く低チャージの派遣会社のどちらを選択するかは派遣先次第。
結局は、法改正で選択肢が広がって一番得をするのは派遣先。
法改正で派遣先、派遣会社、派遣社員それぞれの選択枝が増えることだけは確か。

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/23 04:39:10.58 vazK1oH20.net
おまいら、バカだろ。
特派と一般派遣はすすでに取り合いだろうが。

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/23 05:22:29.81 ZXK8L2hs0.net
やっぱり、待機でうまうまやねwwwwwwwwwww

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/23 12:16:17.50 cJG/FTGg0.net
待機のポジションも取り合いになるんじゃね?

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/23 14:22:01.40 2+QGYrbI0.net
待機社員の割合は5%未満だから、かなりの激戦である。

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 11:42:41.36 /tnq7wm50.net
「一年待機小僧」、急に静かになったなw
どうかしたの?www

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 17:30:10.43 UsKwKOkx0.net
テクノプロは教育なんて一切なし。
派遣社員も営業も教育しない。
営業は「僕らは詳しいことは分かりません」が口癖。営業がクライアントと話できるレベルじゃなきゃクライアントの要望も分からないだろう。
いくら利益出してもまともな経済雑誌にテクノプロが取り上げられることは無い。無名でも優良企業は紹介されてる。派遣会社でも載ってるところは載ってる。テクノプロでは無理。会社自体中身が薄すぎる。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 17:33:11.55 UsKwKOkx0.net
>>194
一年待機小僧って、支店長からセクハラ(脅しも)
受けてるんだから女に決まってんじゃん。
ひょっとしたら男にもやってるかもしれないけど(笑)

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 19:22:37.97 S3C+3+1T0.net
教育ないから待機生活が充実するんだよ

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 19:33:49.97 9hCf3+Kc0.net
教育がないから新卒は無理。
一生テスター続けられないだろう。
それに気づいて新卒も辞めるんじゃない。
もし技術で再就職したらテクノプロの酷さが良くわかっていい経験だけど、、、、再就職難しいよね。

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 20:55:56.91 IGJndsk10.net
待機万歳!!!!

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 21:41:06.72 1V6Vrx7s0.net
チャージ金額が少ないのと、中途の離職率が高いのは、
ブラックな派遣先を営業が利益のために選んでいて、
それを止める手段を、本社も技術者も講じていないから、
メイテックを超えることができないことは、わかっているんだよね?

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/24 23:37:38.64 eivJ2eGk0.net
昔ここの社員が集まってワールドインテック作ったらしいけど、真似できるレベルだってことだよね。本人らもこれなら出来るって思ったんだと思う。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 00:12:52.59 8w/VfAvL0.net
メイテックの方が古いみたいだけど、こちらはテクノプロが真似した「つもり」になってるのかな?できてないだろうなぁ。
テクノプロは入社したらわかるけど、形だけの会社。
ホントにその良識ある経営者の言うとおり、「正社員として雇ったからには、その社員の生活に責任を持つという意識の欠けた会社」なんだと思う。社員という意識もないくらいだろうな。
最低賃金の六割(控除引いたら六割も切るね)の給与出して、副業してたらクビって、かなり堂々とやってるなぁ。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 00:15:51.22 OUjm+HS90.net
大学生が夏休みだけ履歴偽って入社してくるヤツいそう。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 00:33:14.81 8w/VfAvL0.net
通しそうだね。

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 00:34:23.85 8w/VfAvL0.net
ところで、メイテックってそんなすごい会社なの?

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 00:49:53.74 b/9ldvZD0.net
>>205
2chの派遣業界スレで、日本語が通じる。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 08:15:51.41 Ee3V1pzX0.net
やっぱり待機が1番の会社やね!

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 18:27:23.39 nDVesVpD0.net
一年待機小僧、まじで現れなくなったな。元気にしてるのかのォー?wwwwww

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 19:28:31.57 nRkbNJgn0.net
>>205
私の知っている限り、派遣先での顔合わせの時にリーダー?からちゃんと名刺を頂いて頭を下げたのはメイテックだけです。
その時にメイテックだけは派遣会社でもまともだなと思いました。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 21:18:25.02 b/9ldvZD0.net
そういえば、この間名刺をもらったんだが。

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 21:18:46.61 lAu53/sa0.net
>>208
解雇されたんじゃね?w

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/25 21:53:45.46 OUjm+HS90.net
用済みとなったクソまみれの便所紙が便器に詰ったようだ。
御願いだからさっさと流れてくれよ。
社会に不要なんだよ・・・お前等はなw
クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外勤先での便所紙の存在なんだよ。
外勤先でお客様のケツの穴を拭いて、クソだらけになったら、用済みなんだよ。
とっとと、便器に流れていくのが常識だろ?

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 01:24:43.85 W7WBODA00.net
そういえば、この間、技術社員なのにテクノプロの名刺をもらったんだが。

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 08:34:06.12 b6LyxswR0.net
また変な奴らが増えてきたな

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 11:27:25.18 XHsiBGUt0.net
ブラックに配属させるテクノプロもブラックだよな

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 12:18:56.89 IaxLbOXU0.net
じゃあ他の派遣会社にいけばいいだろ

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 12:44:12.24 QsR+E1d90.net
ブラックじゃない派遣会社あるの?

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 13:00:52.37 QsR+E1d90.net
あの支店長ってまだ片付けてないの?
そいつの人脈なんて、自分の都合の良い方に転がる奴ばかりだろうね

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 19:42:25.06 14G/tX/O0.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 19:44:10.92 +bTluDJ90.net
派遣先によってはメイテックと同じになることもある。
結局どこ通すかの違いしかない。
一定期間同じ派遣先にいたら派遣元変更出来る制度あると良いね。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 20:41:39.91 5XJse4iq0.net
>>220
個々の派遣会社の技術社員個人のスペックの違いと派遣元が支払うチャージ、派遣元が支払う給料が異なる。
派遣先は同じでもテクノプロの社員は、メイテック、フォーラムは採用不可にする場合がある。
平均スペックとして
メイテック>・・・・>テクノプロ=フォーラム
チャージは
メイテック>・・テクノプロ>フォーラム

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/26 22:46:32.87 Bm7KteZQ0.net
リーダーとか会社ごっこしているのに疑問感じないのかな?

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/27 10:57:35.91 o9xGYpqX0.net
>>222
仕事してるふりしなきゃリストラちゃうだろwww

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/27 14:20:04.76 U1lcfY750.net
やっぱ待機が一番やね。

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/27 19:21:29.70 SgIZdtO10.net
>>0222
リーダーとか会社ごっこしているのに疑問感じないのかな?
どんな経歴を経て来たか判らないが、連絡係りふぜいが、能書きたれるのだが、ここのリーダーって、そんなに偉いのか。社員様を君付けで手招きして自分の机に呼び付けていた。

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/27 19:46:51.18 0bttoPqH0.net
エンジニアリング社の北関東は管理社員やリーダーの態度でかい。
デザイン社から来ていきなり君付けタメ口に驚いたよ。
派遣元という立場を理解させる教育が必要。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/27 22:20:56.95 SgIZdtO10.net
一言二言仕事について話せば、おおよそ相手の技量や経験は察しが付くが、初対面(風貌は普通)で、いきなり上から口調、第一人称はボク、海外勤務経験者がガマン出来るのは、ポアゾン系迄が限度なのに咽せる程の安物のアクソ系コロン臭。しかも梅雨時。何とかしてくれ。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 00:02:04.50 LPAyJs100.net
もとい、アクソじゃなかった、あークセだった。まぁー、どうでもいいか。

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 04:45:27.60 2D1GAPct0.net
確かにたいして技術力ない奴がリーダー・TLクラスだと納得いかんなー。
エクセル要員の癖に偉そうにすんなw

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 11:21:11.73 Z/jpcPZ10.net
Web賞与明細、0時過ぎに更新!
みんな、支給額確認したかな?
まあ、1.5ヶ月って事はハナからわかってたから
8月の、短期決算賞与がいくらもらえるかが、楽しみだね!

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 15:41:51.23 4JysIbl20.net
>>208
たまに書いてるよ
気付いてないの?
転職良いところに決まりそう。お先。

お前らも早くテクノプロから足洗えよ。
テクノプロ経営陣様達と無能営業のクソがついてるぞw

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 16:36:04.95 sRShPWC20.net
営業も沢山の大手メーカーに営業に行ってるのに、うちで働かない?って声かけられたりしないわけだしね。
派遣社員を引き立てられる程度のパッとしない見た目が派遣会社の営業の条件。なんとなくメーカーの商品のイメージを落としそうな感じがするんでしょうかねぇ?

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 16:38:30.91 sRShPWC20.net
なのになんでここの営業は偉そうなんでしょうか??

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 19:25:19.85 LPAyJs100.net
いい事教えてあげる。営業は研修や経験値でエンジニアを手なずける技術を身につけているよ。何でもいいからごねてみな。マニュアルあるようなルーティーン出して来る。ここでメシ喰っていくのに、一般の会社員なんて考えは捨てる事だな。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 20:47:41.75 zS2fXLXG0.net
ここは何もしなくてもメシは喰えるよ
短気復社繰り返して案件来なくなったら勝ち逃げ
外勤と待機との差額は短時間バイトで補える

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 21:02:06.26 3xABmFLa0.net
やっぱ待機万歳ということやね!

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/28 22:55:27.10 10XhZqAz0.net
受託案件部門って派遣先に行く人と待遇結構違ったりする?

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 12:01:37.99 zcMDdjnw0.net
待機が多いと賞与下がる?

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 12:36:31.33 hzSKhaiN0.net
賞与は夏・冬1.5ヶ月固定。
これに、8月末の「短期決算賞与」が加わる。去年は0.25ヶ月程度だったかな。
で、賞与の1.5ヶ月については、外勤して稼動した分しか加算されない。
賞与対象期間(今回は2014年10月1日から2015年3月31日迄)の間に
一ヶ月待機があれば、1.5ヶ月×5/6で、支給は実質1.25ヶ月分、
三ヶ月待機があれば、1.5ヶ月の半分で、支給は実質0.75ヶ月分、
賞与評価対象期間にまるまる待機していれば、賞与はゼロ。
の、筈だ。
本当かどうかは知らんが、そう聞いた。
だから、一年待機小僧とかは、ボーナス無しなんじゃないの?

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 12:46:58.11 +L7xc9ny0.net
詳しいことは知らんが人事部に配属するという手とかは無いんか?

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 18:32:58.31 zcMDdjnw0.net
ああ確かに待機期間計算したらその計算
ありがとう
で、月給*15/12/160 すると一般派遣にしたときの時給出てくるわ
経営厳しいだろ
ワガママな客ばっかり集めると

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 20:00:53.90 hzSKhaiN0.net
なんで人事部?

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 20:22:20.18 M48wcwCw0.net
>>242
人事部は自社のことを知っとかないといけないけど
特殊な知識いらないし、良い趣味とは言えないが面接を通して人間観察できるべ
人事部には人事部なりの大変さがあるやろうけど、変な企業に派遣させられるなら自分のところで働く方が楽じゃね?

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 20:43:16.00 Beifftna0.net
人事部に人がたくさん居てもしょうがないだろ

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 21:03:57.34 M48wcwCw0.net
ここに書いたら意味ないかもやけど、
そんなに人事部に着目するやつなんておらんやろ。穴場じゃね?
それとも、「やっぱ俺人事部に行きたいわ」って人ちらほらいる?

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 21:15:11.26 ZXM5Vq9U0.net
人事部何もしてねーよ

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 21:15:11.56 4KIH9ZkX0.net
俺は行きたいよ。とりあえずの出勤は必要でも、
マージンで喰えるんだから。
待機もマージンで喰えるけど給与減るから自宅待機でも評価別れるだろ?
事実上の永久待機が人事だよ。営業ほど明確に成果見えないし。

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 21:16:35.97 M48wcwCw0.net
>>247
お、話をわかってくれる人発見!
だよな!だよな!

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 22:04:40.63 Q7QIr4Ig0.net
人事の椅子は殆どないんじゃないの?
営業は欲しがってるみたいだけど。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/29 23:15:49.46 UTxEuQ/c0.net
間接は給与安定だが、全く上がりもしない
万年同じ給与額

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 07:06:28.51 Cjzbg7sK0.net
技術が無い奴は人事やった方がいいだろ。
入社して1年ちょっとだけど、すでに派遣飽きた。
もうね、バカなノシ布

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 13:38:32.16 JtR1GmxO0.net
>>234
そういえば、何聞いてもピント来ない形だけの対応が返ってきてるような…
時々聞いてる事とズレてる事がある
>>235
待機中、週5で1日6時間バイトしたら、バイトの身分で月収30万こえる。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 13:43:02.05 JtR1GmxO0.net
>>243
転職良いところに決まりそうだからいいや。
そもそも労働基準監督署の人が、上手く法の目かいくぐってやってる会社だって言ってるんだし、人事部でも嫌だわ。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 17:33:37.04 3rfPjuk+0.net
ここの会社寮ってレオパレス?

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 18:55:55.06 AlE+e9nc0.net
待機のことバイト先の人に言ったら妬まれるわ
常用派遣って世間一般での知名度ないからな

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 19:24:40.97 odtglk1K0.net
>>254
お前バカか?
この会社が社員のためにそんないいとこ借りるわけないだろう。

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 20:03:57.53 Cjzbg7sK0.net
ぼくレオパレス。
自分で借りたら、引越の翌営業日に派遣解除通告をしてきて営業は文句言わないし。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 20:05:06.96 74k2KefC0.net
派遣先の斡旋すさまじいな、予定がすでに埋まってるから無理と言っても
開けれるでしょ?と言ってくる

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 20:17:42.59 Cjzbg7sK0.net
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
7:19 あたりから見た方がいいよ。
労働者派遣法改正、衆議院本会議。

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/06/30 20:24:38.76 gjEAtNhN0.net
ボーナスすくねーなあ

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/01 05:40:59.24 Ub7NHDSq0.net
ボーナスが少ないと思ったらいい会社に転職すればいいと思うよ。
戦略5分野を更新するだけで、その戦略5分野の人が、テクノプロで働きたいと思えるような正当な報酬になってないわけだし。

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/01 10:54:22.64 5FhRkQYD0.net
やっぱ待機社員万歳ということやね。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/01 20:32:02.51 ZJ9MJ0sP0.net
はあ
派遣先の大学院卒の1年後より給与少ないぞゴラアアアア

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/01 21:13:31.88 rxPouW6r0.net
だいたいボーナス支給前後の時期が一番モチベーション下がるわ

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/01 21:24:59.60 tjkzggoq0.net
そろそろ苦情出して待機に戻ろうと思う
これが俺の必勝パターンだよ

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 00:49:37.57 11lnKC+V0.net
稼働率がは95%なんだから、それ以上の待機者はでないんだよ。

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 12:46:04.67 cnOGXYaz0.net
待機が一番みたいらしいけど
稼働率95ってのも凄いな
そんなに他の企業は人手不足なんか?

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 15:52:52.01 11lnKC+V0.net
稼働率が95%を超えないように片っ端から解雇に追い込むのさ
上場企業だから、利益を生まない待機者が増えて株価に悪影響がでると株主から訴えられるからね

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 19:13:55.28 JGeaPK+P0.net
>>268
会社の方針として、どういう理由で5%は待機者を維持しなくじゃいけないの?
5%は、派遣できない人材が存在しているということ?
メイとかアルプスの稼働率は98%超で人手不足が深刻だけど…

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 19:41:45.71 nDZHHZaB0.net
稼働率は高い方が良いが待機ゼロは機会損失があるとも言える
だから稼働率の高い他社は人手不足が問題になる。

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 22:50:33.73 WCURGm1P0.net
そうなる前に普通転職するからまず起こらないことだけど、
最賃の6割の給料しか支払わず副業も禁止にして、
万が一、餓死してたとかなった場合、
テクノプロはどういう対応に出るんだろうか?
「うちの会社にそのような社員は居ません」って言うんだろうか?
弁護士居るからなんとかするんだろうね。
規模が大きくなればなるほど上が何してるか見えないからね。
直接顔見ることなんてまず無いし、ちょっとなんかしてんじゃないか?って雰囲気で気付くことも無いよね。

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 23:00:48.08 WCURGm1P0.net
上場企業や大手で質の良い会社ってある?
やっぱ離職率見るのが一番なのかな?

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/02 23:20:38.08 B45tKeND0.net
意味わからんんわ。
何故稼働率を低くするように設定するのか。
稼働率100%にせず、95%維持を目指すのか?

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 00:06:57.27 S+/ZPYuU0.net
なぜ、100%ではなく95%を維持するのか。
まぁ、色々の理由があるだろうけど
一番聞こえの良い言い訳としては
「いざ、緊急の派遣の依頼が来た時にすぐ対応できるようにするためです」だろうな

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 04:08:25.79 sN0luFNN0.net
>>271
餓死は給与の問題じゃ無くて、転勤が多く給与も安いから結婚したくないと思われることだろ
君はバカか

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 08:28:04.10 9qH/h7RC0.net
お前のいってることの方がわかんねぇよ、バカ

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 08:30:33.42 9qH/h7RC0.net
会社の責任能力の問題じゃないの?
ここやっぱブラックだと思うよ

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 10:48:59.44 XO6afxGP0.net
じゃあ辞めろバカ

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 11:21:01.12 KI+51qIh0.net
つくばの支店長なんて仕事忙しいとか言って配属から3ヶ月配属先に顔出さなかったよ。
配属先からテクノプロどうなってんの?って聞かれて2回言ったらやっと来た。
クライアント優先ってことすらこの会社分かってないよ。

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 11:22:05.86 KI+51qIh0.net
WDBは月2で来るのにって

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 11:23:37.95 mLlJvx6F0.net
ここで働くなら待機社員が良いという意見多いな

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 13:42:53.54 1YrosULA0.net
派遣技術者(レンタル商品)の稼働率95%なら待機者は500名

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 15:40:54.70 8uetlUp70.net
社員の生活に責任を持つという意識どころか、自分の会社の社員だという意識すらない。
テクノプロに来るなら、待機でバイトして月収30万超えがオススメ。給与が最賃の6割になっても配属中より手取り多いよ。
ブラックで稼がされるより良いよ

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 15:41:53.80 8uetlUp70.net
ブラックへの配属があるのは、
案件を拾ってくる時点で営業が
それに気づく能力が無いからなのか、
見抜いてるけどそれを会社が認めてしまってるからなのか、どっちなんだろう?
なんかこの会社ホントはかなりずさんだな。

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 16:42:31.32 1YrosULA0.net
ブラックへの配属があるのは、 そこが一番チャージ料が高いから

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 18:09:25.46 iTLSiVNl0.net
イメージ悪い、この会社

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 18:16:35.72 iTLSiVNl0.net
ブラックへの配属経験があるけど、
営業に「この会社落とすの苦労したんで頑張って下さいねー」なんて言われた。
そんな会社落とすのに努力するなって感じだけど

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 18:17:18.28 iTLSiVNl0.net
株主に還元するためなんだね

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 18:19:28.21 lUnK3aik0.net
ここ待機中は就職相談所みたいなノリだよね
どういうとこ中心に当たってるの?とか聞いてくるし
適当に面談するだけで金入るから辞めないだけ

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 19:21:07.38 j8ObEQaY0.net
アホ大学生の私に教えて下さい。
テクノプロ=派遣
派遣=給料が不安定
というイメージがあるのですが
そこのところどうなんでしょうか?
先人の知恵をお授けください

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 19:39:21.53 +IGotxtl0.net
テクノプロはもちろん給料も賞与も不安です。
さらに仕事に使うものは自費、家で会社の書類を書かされてサービス残業あたりまえです。
一番問題なのは、まともな研修がないことです。
ようは奴隷には金をやらん!という体質です。

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 19:42:08.60 UjhlKbCV0.net
ふと思い出したんだが、入社時の面接のときに弊社は社内研修が充実してるとか言ってたけど
どのことを言ってたんだろうか
支店待機の時期は本を自分で用意して、ひたすら自己学習だった記憶しかないわ

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 19:48:46.14 K+ZPc2hP0.net
どうして自ら奴隷になろうとするのか。
派遣会社を顎でこき使うほうがエンジニアらしい。

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 21:15:20.91 HmhVHgyK0.net
>>290
土木作業員に給料や仕事の安定度で負けるよ
大学出てるのに土方に負けるんだぞ?

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 21:18:43.38 lGTPxe6J0.net
社員を雇ってるっていう意識がないんだってば。
それがすべての理由。
良識ある経営者の言うことは合ってるってことだね。

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 21:22:12.08 lGTPxe6J0.net
でも、こういうちゃんとしてない会社があるから
ちゃんとした会社が経営しやすい部分もあるし、
ある意味刑務所みたいに外に出しちゃいけない人間を
収容する場として世の中に必要なのかもしれない。
ちゃんとした会社に流れ出たら邪魔になるからね

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 21:35:49.82 HmhVHgyK0.net
大学を出て派遣会社しか勤める所がなければ、
介護士にでもなった方がいいよ
派遣だときちんと仕事教えてくれないから技術者としても伸び悩むし、
ころころと転勤ばかりで給料もそれほど高くないからね

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 22:44:18.36 cjlKqcpW0.net
幸あれ

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 23:19:54.19 1YrosULA0.net
技術者の財産である技術というものは数年で陳腐化してしまうものだ。
10年以上前の設計・開発手法が現在で役に立たないのだ。
だからこそ、技術の研鑽が必要なわけであるが、この会社は使い捨てにするので、そんな事に経費は使わない。
外勤先で教えてもらえと訳の判らない事を言うが、外勤先が派遣にそんな事をするはずがないだろうが・・・。
まさしくクソだらけの便所紙だな。

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 23:24:32.88 RwfWbgCu0.net
だから、社員を雇ってるって意識がないんだってば

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 23:25:57.32 RwfWbgCu0.net
しばらく居たら気付かないといけないよ
そんな奴だから雇うんだから

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/03 23:28:57.78 RwfWbgCu0.net
自分磨きしなきゃテクノプロから足洗えないよ?

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/04 00:32:42.56 l6HSlfI00.net
参議院で可決して改正派遣法成立するのいつなん?
それと待機繰り返すとナス無くなるぞw

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/04 00:40:39.28 RomGU7oU0.net
結論から言えば、新卒者で派遣はオススメ出来ない。でも、背に腹なら、プーよりマシ程度で考えた方がいい。ここでやって行くには、何かしら、バックボーンが必要だが、それでも軒先を借りる位にして、ビジネス考えた方が良い。

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/04 09:31:26.63 lk9jcGbx0.net
リアル社員は文句言いながらも外勤したがる奴多い
待機になると「こんな会社辞めてやる!」みたいになる
その構造が会社を支えていて長期待機者も産み出している
だから会社がまともになって文句が減ると困るんだよ

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/04 13:04:22.11 zjfGgYIg0.net
>>296
優良企業を守る会ってとこか。
邪魔物はうちでおさえておきますって。
日本のために。

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/04 16:20:10.46 HNFrDPGq0.net
派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
URLリンク(biz-journal.jp)

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/04 23:50:30.39 3PEKkNQ+0.net
ここは待機社員で働くに限るという意見多いな

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/05 10:32:18.97 AwTcGn9Ki
テクノプロさんはもう来ないで下さい

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/05 21:24:28.94 NF6mSJz50.net
書き込んでるのはほぼ同一人物だけどな

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/06 00:43:32.10 AXabvc0L0.net
優良企業ではないよね。
結局メイテックの真似できるとこだけ真似した会社ってとこだね。形だけ。
そしてワールドインテックがまた同じことしたって感じ。

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/06 12:37:40.79 YZ92QHvrO.net
第一志望のテクノプロに入ろうとしたら落ちて第二志望のメイテックになったんだろう?
日本一の売上とヒルズ族の頂点を妬んでいるのだ

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/06 19:32:49.40 G1m/3cHF0.net
》第一志望のテクノプロに入ろうとしたら落ちて第二志望のメイテックになったんだろう?
そんな奴いねよ!
給料、待遇、教育体制、経営陣の経営能力、福利厚生なにが勝ってる?
ピンハネ率だけは勝ってるか。

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/06 19:42:18.87 G1m/3cHF0.net
今年の新卒はどれぐらい辞めたの?

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/06 20:02:32.35 cCEitdzH0.net
メイテックはリーマンショック時に解雇者を出さなかった派遣会社として日経新聞に取り上げられてたよ。日経ビジネスにも載ったことがある。
日経は沢山の有名企業の社長さんも読むから変な会社は載せないんじゃないかな?
日経も築いてきた信頼失うし。
テクノプロは載せないね。日経の威信にかけて。

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/06 20:05:51.52 cCEitdzH0.net
会社としてしっかりしてそうだね。メイテックは。
ちなみに、売上はメイテックが上じゃないの?

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/07 08:03:18.05 JKNOOVQR0.net
>>299
どこの派遣会社も同じだぞ

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/07 09:26:13.74 lkhfpDy90.net
圧倒的にアンチばかりで擁護してるのは>>312しかいないw

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/07 12:48:57.99 1JIG8Wgv0.net
用済みとなったクソまみれの便所紙が便器に詰ったようだ。
御願いだからさっさと流れてくれよ。
社会に不要なんだよ・・・お前等はなw
クソ奴隷の分際で・・・
おまえらは、外勤先での便所紙の存在なんだよ。
外勤先でお客様のケツの穴を拭いて、クソだらけになったら、用済みなんだよ。
とっとと、便器に流れていくのが常識だろ?

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/07 19:55:17.65 qlXq0QJI0.net
教えてください。
テクノプロ・○○って複数社あるけど
どこの会社も、どの支店もそんな感じなのかな?

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/07 21:09:20.21 ec3G3do30.net
>>320
過去歴では解雇や待機時減額などはどのカンパニー支店も同じ
昇級・賞与はデザイン社の独自性はあるが微々たるものかと
あなたの言うそんな感じとはどういうものか書き込むべき

322:あぼーん
あぼーん
あぼーん

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/07 23:53:38.59 TV2MExRrO.net
テクノプロのスペック
東証一部上場(当然)
規模日本一 ←
売上日本一 ←
ヒルズ族頂点 ←
有料派遣事業者(当然)
ISO持ち(当然)
国家資格者多数
良い話題でビジネスニュースの常連
厚生労働省に優れたメンタルヘルス対策で誉められたことがある

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/08 19:36:20.70 zpCxMS2m0.net
定期代を社員をだまして1ケ月から6ヶ月にする(実質の賃下げ)ような会社がそんなスペックなわけありません。
ましてや家で会社を書類を強制残業で書かせる会社が誉められた?
お笑いですね。

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/08 20:44:36.96 vPS/51TI0.net
らくらく定期申請で地図ないだけで再申請要求されたよ
自宅も就業場所も会社は把握してるのに融通利かない
こっちはサビ残片手間でやってるのに上から目線仕様
待機に戻って困らせてやらないと駄目だね

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/08 21:26:38.10 tYi5IWgm0.net
営業を含め社員に対して人間っていうイメージを持ったことがない。
ロボットがインプットされたプログラム通りに喋ってるって印象かな?形だけの会社だからね。
社員教育とかもないし、社員として見て話することもないしね。機械的な会社だよ。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/08 21:33:39.44 tYi5IWgm0.net
上にどんな人間が居るのかが見えないのが、この会社の欠点だね。
なんせ、労基(つまり国)が法の目かいくぐって上手くやってる会社だって言ってるわけだし、あんまり認められてる会社とは言い難いな。

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/08 22:15:15.54 9y8DzME00.net
例えば、○○さんはこういう人、△△さんはああいう人、っていうのを支店の人間でさえ把握していない。
こういう環境の会社だから本社の人間がなに考えてるかなんて見えない。支店も。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 02:13:14.01 ooEjwIkMO.net
支店の人は支店の仲間とリーダーしか知らん
現場の人は配属先で関わる人とリーダーと担当営業しか知らん
業態的に当たり前

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 11:14:09.21 e3Pm1P0B0.net
「把握しよう」って思うのに、人間的な考えがないと無理だからね。そういう意見出す人間は邪魔に思う会社だから採らない。
ここ入社時に「うちは同業他社より高くチャージ取ってます」って言ってたんだけど、そのお金はどこに行ってるの?その辺は説明なかったけど…。社員にそれを伝える必要はないって思ってるって事かな?

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 11:17:33.78 e3Pm1P0B0.net
自分が在籍してる会社なのに、どんな会社か見えないよな
この会社は

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 12:02:18.10 tSYb8JTd0.net
実態は奴隷市場

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 13:21:00.44 9O1Zz20j0.net
ここの社員を産み落とした親が社員の数だけいると思うとゾッとするよね。
今さらガス室で処分も出来ないから野放しになってしまってる…( ノД`)…
まぁ、これからも刑務所的な役割のテクノプロさんでいて下さいな

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 15:30:39.44 EYjBqNr70.net
英語力を生かした、大した仕事に転職できたんじゃなかったのかよ?一年小僧。
なんで平日の真昼間に書き込めてんだよw

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 16:22:27.50 sOcL2Cg+0.net
お前も昼間に書き込んでるじゃないか

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 16:52:08.38 sOcL2Cg+0.net
変な奴の書き込みが多いな
テクノプロがその程度の会社ってことか…
類は友を呼ぶからな

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 18:28:44.25 e3Pm1P0B0.net
7月末まではテクノプロにいるよ。
副業先に急に来週辞めますなんて言ったら上の人に申し訳ないからね。責任感もって仕切ってくれてたし、よく面倒見てくれてたから。この人は馬鹿に出来ないなぁ…って思ってたし。一年も世話になったし。掛け持ちしてたけどどっちもいい人だった。
テクノプロで働くくらいなら副業して配属中より良い給料もらった方がいいよ。
待機中に読み出したビジネス雑誌や離職率を参考に今回は質の良い会社を選んだよ。待機中は色んな職場を見れて勉強になった。まとめる人間によって職場はガラッと変わるね。
今ではテクノプロを選んだ時の自分の無知さ無能さを恥ずかしく思う。自分のレベルに合ってるから拾われだんなと今になって気付いた。
まだテクノプロから足を洗えない社員もテクノプロにいる事に疑問を感じたら動いた方がいいよ。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 18:35:35.27 e19KT9Qv0.net
そりゃあ待機社員の為の会社ですもん。

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 19:32:40.65 m1s/safs0.net
みんな奴隷に徹してるんだな。
らくらく定期なんかしなくてもいいのに。
違法に協力する気は私にはありません。

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 19:42:40.23 4pU2JfI+0.net
>>337
ここ経由の派遣先でもその馬鹿に出来ない人や、
職場を良くするまとめ役にも出会えたかもしれない。
そして転職先にはそういう人がいないかもしれない。
結局派遣先に恵まれなかっただけの人に見える。
本当に待機プラス副業に魅力あるなら転職しない。

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 22:18:40.01 9O1Zz20j0.net
>>340
今になって思うんだけど、配属先のまとめ役に変な奴いたり、ベンチャー企業の社長が明らかにそっちの人だったりしたから(社員に脅しのような言葉を掛けられたことも)、テクノプロがあえてそういう会社に私を配属させてたのかなと思う。
こんなこと思ってる私だからテクノプロに気に入られなかったのかもしれない…
人なんて見てないで奴隷は奴隷らしく仕事しろ!って考え方の会社なのかなぁ…それっぽいことよく営業に言われてたもんなぁ。
転職先は離職率低いから、まだましな環境と期待したい。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 22:26:26.76 9O1Zz20j0.net
配属先のことで営業に相談持ちかけたり、
社長に会社のシステムのことで意見したりしたことある。
楯突く奴って思われてたのかなぁ。
テクノプロの問題提起する奴は嫌われるんだろうな。
この会社はそういうの嫌うってことだろうね。
そういうのドンドン言ってくれって会社もあるだろうし

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 22:36:41.20 9O1Zz20j0.net
あえてそういう会社の案件拾うんだったら
ここの営業もまあまあ優秀だよね。
ある意味見る目あるよ。
使い方が間違ってるけど。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/09 22:47:31.96 9O1Zz20j0.net
ちなみにTOEIC 700点は大した点数じゃないよ。
3年前に自力で取った点数で、英会話通いだしてから受けた
分はまだ結果来てないから分からないけど、
上がっててほしいな。
前より日本語理解する感覚に近づいてるから、
800点のレベルに近づいてる気はする。

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/10 04:33:13.19 jGK/uO9r0.net
どこ行って何するにしても、全部他人のせい他所のせいにする人。できる人。
まあ、ある最強のキャラクター。意味幸せな人生だろうな。

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/10 06:41:32.95 0ULz46+G0.net
要するに待機社員が1番良いということやね。

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/10 15:55:23.83 0HsTDTVE0.net
URLリンク(asdlkj43.blog.fc2.com)

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/10 17:29:49.75 HyABUqYz0.net
>>345
分かってないなぁ…
テクノプロの社員なの?内部の人間なら分かるはずだけどなぁ。
この会社の不透明さはなかなかだよ。営業置いて見えないようにしてるって感じだね。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/10 17:31:49.65 HyABUqYz0.net
ちなみに、ブラックに配属になった時に
配属先のことで営業に相談したら
(社長が明らかにそういう人)
「何かあってからでないと動けない」
って言われたよ。警察の対応みたいだよね。
何か起こる前に何とかして貰いたいんだけど…。
最初からあえてそこに配属させたんだったら、
そんな対応になるのも納得だけどね。
「あぁ、ブラックに配属になって困ってやがるよ。放っておいてやろう」
ぐらいに思ってたんだろうか…
テクノプロの社長がそういう人だから
こういう事が起こるんだろうか?

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/07/10 23:46:54.71 DrWd0UGQ0.net
派遣先なんて付随的業務や指揮命令など問題だらけだろ
いつでも正当に契約更新拒否出来る理由は存在する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch