●改正派遣法は誰の為?●Ⅴ●at HAKEN
●改正派遣法は誰の為?●Ⅴ● - 暇つぶし2ch312:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/30 16:48:29.68 +ZkueG5P0.net
派遣法改正へのお問い合わせ:「企画課」を参照
URLリンク(mobile.mhlw.go.jp)
首相官邸へのご意見
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党へのご意見
URLリンク(www.jimin.jp)

「労働者の人権が悪化」と国連機関(日本語OK)に訴えてみる?
URLリンク(www.ilo.org)
厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

派遣法改正を望む経団連へのご意見
URLリンク(www.www.keidanren.or.jp)

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/30 17:57:55.51 WfDoB/wU0.net
特派で終身雇用を失う人たちは、集まって派遣会社を起業したほうがいいよ。

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 00:06:31.22 pGSwNsJE0.net
>>313
元々お気楽が好きな連中でしょ?

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 14:10:10.43 SnWcVkqA0.net
法の改悪で、日雇い派遣を悪者にして規制し、大勢の犠牲を出した悲劇が再び

>>106
>> 子どもの世話などの家庭の事情があり、働ける日時はかぎられる。
>> 「長期の契約は無理で、収入が少ないからこそ、日雇い派遣を選んだ。
>> なのに500万円以上の世帯収入が要件って、わけがわからない」
>(略)
>> 電話口で同じ悩みを訴える人が大勢いた。
>> 「なんで働けなくなるんですか。私はこれからどうしたらいいんですか」

次は、専門26業務の派遣で長期働いてた数十万人が、原則3年で職場から切られ
もっと待遇の悪い、紹介、パート、失業といった転落者ばかり多数生む

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 14:24:50.56 v6iUmTJz0.net
だから、どうしたらいいの?
野党みたいに批判するだけで対案は出さないのだね

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 14:37:16.71 SnWcVkqA0.net
欠陥を直さないどころか認識すらしない、改悪も止めない、の状況では対案以前の問題です

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 15:47:02.17 hyRhMVls0.net
↑野党

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 21:33:47.24 pGSwNsJE0.net
>欠陥を直さないどころか認識すらしない、改悪も止めない、の状況では対案以前の問題です

馬鹿だね・・・
派遣制度(法)が誰のためにあるのか判っていない証拠
完璧の法なんかどこにあるんだ? 四捨五入の捨てられる方が喚いてもね・・・
労働者安定のためなら国民皆公務員法とか正社員雇用義務化法ができてるでしょ?

3年派遣やったら他所へ転職するべき その都度人生設計見直しね

人手不足の土建屋業界ならいつでも直接雇用だよ? 農や漁労はどうだい?

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/10/31 21:43:38.16 d4wsi0Ax0.net
【政治】派遣法改正案質疑見送り [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/01 14:25:20.03 TVA0MwMJ0.net
【仕事】「13年間派遣で働いたが少しだけ賃金を上げてと求めたら突然契約終了」 派遣社員の弱い立場の実態★2 (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/02 12:02:40.95 X6e8bfiz0.net
まず事態を大まかに把握すると
現状、正社員も派遣も減少、派遣より待遇の低いパートバイトが増えて社会悪化してる
ここで
・労働運動(お役所や労組など上から目線)は
非正規の仕事は~年制限、派遣は~年制限、日雇い派遣は規制

それで~年直前の非正規クビ、日雇い失業など多数発生しても問題なし、信念は正しい

・こんどの自民案などは
派遣の年数規制には、前述の労働運動が異様にこだわるので残すが
長期働ける配慮である、専門26をなくして派遣をもっと活用する

労働者の3年ごとクビが激増しても、正社員を減らし派遣の仕事を回せればいい

自民は、年数規制を廃した長期雇用でなく、専門26の方をなくして3年切り激増の案を選択
労働運動は、非正規クビにしても規制したい、非正規の敵

育児介護や兼業など、各々の事情で非正規選ぶ人は相当多いけど
今回は労組と自民のどっちに転んでも、当の非正規には暗黒っぽいし、共倒れが最良かも

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/02 21:58:15.19 lJBmJiaSO.net
派遣会社の淘汰や整理をしたいんだろうね、政府。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/02 23:28:36.50 zA6DJlRG0.net
>>323
特定派遣業が届出制から許可制に変わって、中小特定派遣会社が淘汰される
これである程度、特定派遣の待遇は上がると思うんだけどなぁ

一般は知らん

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/03 00:44:07.49 IWOYOjzD0.net
どゆこと?

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/03 11:12:38.31 qKx/Giu60.net
前政権の改悪法で、バイトなど非正規5年でクビ、日雇派遣の規制でクビ、が多発。
これに加え、いま出てる法案は、非正規も長期可な専門26業種を廃し、派遣3年クビ、の懸念。

減少中の正社員をさらに減らし、短期クビ制ばかりの非正規を回転させて仕事こなす。
直接雇用へといっても、派遣よりも直接のバイト・パートの方が一般に待遇は悪い。
・・・となると、この案は良いのか悪いのか?

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/04 00:18:42.19 bW0IDPNp0.net
>>325
①今までは届出制だったので誰でも特定派遣業ができたが、許可制になり財務的な厳しい制限がついた。
②改正案では中小の派遣業は許可を受けることはできないと言われている
③中小の派遣会社は淘汰される。(おそらく大手に吸収される。)

中小の派遣会社は取引先が限られているので、派遣先の会社の圧力を受けることが多い
つまり低単価に陥りやすく、派遣社員の待遇は低くなりがちになる。

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/04 00:19:17.66 bW0IDPNp0.net
>>327つづき

逆に大手は、以下の点で中小と比べると良い点がある。

①高単価志向
⇒仕事ができない安い人材と仕事ができる高い人材では、
 後者のほうが不況時に派遣切りにあいにくい。
 つまり、派遣業を続ける上で育てて高い単価で派遣することが生き残りの条件となっている
 そのため教育システムを整え、なるべく高単価で配属させるようになってきている。
 大量に人を囲って、安くバラまく方式だともう一回リーマンショックが起きたら業界が潰れる。
 例えばメイテックは平均単価5000円って話。仮に5割としても時給2500円になる。
 今の業界の損益分岐点は3000~3500円くらいじゃないかな?
 教育システムの充実させるためにも4000円くらいは欲しいと思う。

②顧客が多い
⇒単価で折り合いがつかなければ、別の派遣先に行ける機会が多くなる。
 会社としても安く売っても儲からないので、なるべく高く買ってくれるところに入れるはず
 ここで許可を受けるために財務状況にチェックが入ることに意味が出てくる。
 派遣会社の体力がないと稼働率を上げるため経営陣は安売りに走ってしまうからね

 
あくまで特定派遣の話ね。
今は売り手市場なので、中小企業を吸収することで大手の収益はさらに上がると思う。
収益が上がれば、その分待遇は良くなるしね
ただ、経済が冷え込んでからやっても意味がない。
中小に勤めていた派遣社員が路頭に迷うだけになるかも

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/04 23:36:10.91 5bMg5hC70.net
ま、専門的な26業務としてお高目に長期働けてたのが、一般業務として低料金3年クビ?、では・・・
正職員は減少、そして急増中の非正規は、5年クビ?3年クビ?みたいなのばかり

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/05 00:14:43.35 cFhEgz+J0.net
クソ自演?

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/05 01:03:30.57 ceMt3xdZ0.net
特定派遣は正社員なのに導入教育受けて無いらしく
第一人称は「僕」「俺」「自分」など

ビジネスの場では「わたし」か「わたくし」でいいよ

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/05 10:02:28.77 a++AZ6BC0.net
某銀行の無期雇用の契約社員も、切られる・低給・他の仕事紹介しない・と派遣より待遇悪化の評

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/05 10:32:31.79 ceMt3xdZ0.net
>>332
そんなの派遣法改正とは無関係じゃん

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/05 22:48:04.93 PjDT6l6Xr
派遣先の工場、休憩所まで遠いから(歩いて片道7分)20分休憩も歩いてる時間も休憩時間って事で休憩所で休憩出来る時間6分ぐらいしか有りません。


そんな感じで昼の1時間休憩も、実質35分ぐらいしか休憩所に居れないんですがこれって普通ですか?ちなみに時給千円で労働時間は1日7時間30分労働です。


(8時間半拘束の7時間半の日給です。)

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/06 01:42:24.32 orIm/dj00.net
>>327で自分が書いた内容はこれね

URLリンク(news.kyokasho.biz)

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/06 06:33:37.24 sekNVUmb0.net
道路工事してるおじさんが道路が完成しても、ずっとそこに居座られ手も困るでしょう?

情報技術作業者も同じ用なもんじゃないかな?

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/06 07:20:02.46 P/NLEuUFO.net
>>332 無期じゃないよ、定年があるよ。
(言われた事をやるだけでなく)自ら進んで仕事が質や量を増やそうとする人なら切られないし、同じ庶務なら仕事内容をもっとシンプルにして安い人材に変える流れもある。
個人情報が隠せる派遣と、雇われる本人や家族を調べたがる銀行は合わないかもね。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/06 21:57:08.49 x8pkBtRB0.net
専門26廃止で派遣3年クビ、派遣より低賃金のパートバイトばかり激増、それも改悪済の5年クビ
3年や5年より長いなら無期・直接に、なんてするからクビ続出
なれる処も、内容は低賃金不安定、そもそも低い地位の直接雇用は人間関係が閉鎖され危険だ

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/06 22:51:42.18 S9MLt7G60.net
今回の派遣法により、現在人手不足の業界(外食、運送、建設)などに
怒涛の勢いで人材が殺到すると思う。

又、中小零細の求人も一気に埋まると予想できる。

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/06 23:05:23.72 x8pkBtRB0.net
今回のは、正社員を減らして、3年クビ派遣で業務しようって話だな
現実に、この手の年数規制強化するほど、正社員が減り、低賃金パートバイト激増してる→>>75

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/07 06:35:15.29 esv8Y+yC0.net
企業へ
永く使いたかったら雇用責任を負って
しっかり直接来ようしなさい

労働者へ
一カ所で永く働きたかったら真面目に就職しなさい


って意味だよ


派遣なんてものは緊急避難的に一時的に使うしか許されない

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/07 10:36:46.89 wUcmNyPb0.net
長期働くなら直接とか無期?、なんて無意味な主張や規制により

さらに待遇悪い直接パートの激増>>72-73、5年など短期クビ激増、次は3年、など犠牲多いのに
現実を認めず、その規制は安定化の為だとか逆の主張。

非正規であれば、直接パート等よりも、派遣会社と分業した方が労働者の賃金でも有利で
派遣という外部組織とも関る方がコンプラ上も有利、なのにそれも認めない。

何より、労使合意の上で各々の事情に応じ非正規で働き続けるという肢を強制排除、原則クビ。

>>106のように、介護、自分の病気、子供の世話などと両立し非正規で懸命にやってる人が
日雇扱いからさらにシフト増やして働き続けても
正社員減らしの次の改悪で、長期可の専門26業務も撤廃、非正規が原則短期クビ、の終了…

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/07 11:28:20.61 NC35fEOr0.net
そもそも、GHQにより禁止された日本の人貸し稼業は
一時的な必要な通訳などの高スキルや
傷病や出産などで一時的に休職する専門業務に就く従業員の代替要員としての利用に限って限定的に許認可されたものであり

決して正規雇用に取って代わってはならないものであるのが本質だ


したがって三年などと悠長な使い方も本来ならば許されない

最長3カ月、通常は数時間から数日の利用に限定すべきである

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/07 15:07:12.76 aGGCmvJy0.net
まずはパチンコ規制からはじめよう。パチンコの市場規模、異常だろ。
在日韓国人や在日朝鮮人にこれだけ莫大な利権与えてる事が異常。北朝鮮の核兵器の資金源は日本のパチンコとも言われている。

人材派遣  9,939億円
ゲーム   3兆0,898億円
アパレル  4兆1,004億円
IT      4兆7,863億円
運送    6兆1,516億円
コンビニ  6兆5,063億円
鉄鋼    13兆4,168億円
鉄道    13兆4,229億円
建設    15兆0,862億円
食品    16兆8,216億円
スーパー 18兆8,390億円
石油    20兆6,647億円
銀行    20兆6,790億円
パチンコ  21兆650億円   ←ここ
自動車  43兆9,814億円

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/07 19:11:53.36 bIQPBtQi0.net
経営者と政治家のための法案

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/08 13:14:38.42 27BmiggP0.net
スポットで仕事したくて登録に行ったんだが、年収500万以上ないと紹介できないと言われた
普通、500万以上あれば、スポットで働くことないと思うが
この法律作った奴って、社会の仕組みなんて知らない奴なんだな~って
やはり、公務員なんだな~って感じた
500万以下だから働くんだろって

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/08 13:39:28.97 tC8aMsA20.net
>>346
年収500万に満たない貧乏人はスポット派遣で遊んでないで
先ずは真面目に就職て、地に足付けた暮らしを固めなさいという思し召し

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/08 19:10:02.26 KHgmWAK20.net
スポットの派遣は
正社員や自営業や家事などと両立しての「副業」が最多とあったし…>>286
必死にやってた人が変な非正規の規制のせいで失職して犠牲が出てる…>>315

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/08 21:38:16.66 /Hgb0NYu0.net
>>348
非正規でギリギリの暮らししてる人は何で会社員として就職しないのだろうかね?

マトモな収入あれば大好きな日雇い派遣だって出来るのにね

バカみたい

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/09 01:06:37.87 KhD3FEwv0.net
どうせ改正するなら、交通費を控除できるようにしてくれないか

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/09 02:03:22.95 iK/KZKWC0.net
今回の法案。3年で辞めてもらったら困る優秀な人は正社員雇用で待遇改善の道が開けるからメリットだな
正社員雇用されないとしても26業務で専門技能がある人は別の企業で正社員雇用が見込める
それにはパートやバイトを増やさない法案も必要だが
デメリットを食らうのは正社員であまり優秀でない人。26業務の専門技能持ちにとって変わられリストラの危険が出るかも
ただ26業務でも清掃等だと3年縛りで切られる可能性が出てきてデメリットだ
26業務以外は今だって3年縛りなんだし会社だって最初から正社員雇用する気はほぼない状況は変わらず損得はない
優秀であれば正社員雇用も見込めるが実力主義で弱者には厳しいのは変わらず
弱者保護の法案も必要でしょう

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/09 13:50:39.02 2NeLK35G0.net
つまり、5年縛りで非正規の失業が大量に出た、前政権の改悪の強化版だということだな
しかも正社員や自営や主婦などが変則的に派遣でも働けてたのが、今回さらにアウトにされる

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/09 14:00:37.07 7rt3HL5w0.net
なんで、変則的に働くのがアウトなの?

その為の非正規就労なのに

問題なのは普通に就職せずに非正規就労一本で生計立てようとする輩なのにね

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/09 14:21:38.88 2NeLK35G0.net
>>351 もともとが、正社員よりも派遣を活用したい、という意向の案だから
根本的に正社員を増やすためのものじゃ無いよ

派遣は、正社員の権利だけ守りたい労組の意向との妥協なのか、26業務を否定して3年縛り
専門性の否定というのは賃金の下げ要因だし、3年までの点も職業教育や賃金など下げ要因
大筋で3年までで強制交代だから、他との兼務などもさらに厳しくなる

正社員は基本増やさないし、増やして活用したい非正規は強制的に短期ばかりになる

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/09 22:45:59.15 wdp9OPA5O.net
>>352 契約社員の5年ルール平成25年4月スタートだから、大量のクビが発生するのは平成30年以降ではないでしょうか?
もう発生したのでしょうか?

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/10 01:14:13.64 9bkRQrRF0.net
つまりさ、派遣から正社員へなるための制度を不利にしておけば、
現在、正社員を募集しても人材が集まらない人出不足の運送業・建設業など不人気の企業へ
人材を送り込む目論みなんじゃないかな。

派遣から正社員を目指してた連中が素直に諦めて
「しかたねーな、そんじゃ運送業の正社員でもなるしかないな」となるわけな。
昔にもどるわけ、今のような派遣がメジャーでない昭和あたりなら大企業の正社員になれない人材の殆どが素直に諦めて
下請けや零細、運送会社の正社員になってたわけだから。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/10 15:17:17.36 OerExnbF0.net
>>356
でもそんなやり方で不人気業種業界へ「誘導」しようとしても、
その業界を志す理由がいかにも消極的だから、いざ送り込んだところで
また問題ありじゃないか?

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/10 18:15:25.05 YH8nM8PD0.net
去年のニュース
 【悪法】五年間バイト務めると無期雇用しないといけなくなるので4年で解雇される

などかあったが、この悪法で、逆に正社員は減り、むしろその酷いバイトやパートが急増した。
次の派遣の案は、専門26なくして、3年間だけ。
3年じゃ余計酷い事になるだろ。しかも派遣が専門的でないとするならふつう給料下がる。

次の案の派遣みたく、3年以下で職歴コロコロ変えてる奴は正社員採用でまず嫌われる。
しかも大半3年未満で辞めさすと知ってて、誰がコストかけて丁寧な職業訓練すんだって話。

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/10 19:00:44.81 XD87f/dp0.net
だから~永続的に稼ぐ必要のある世代の大黒柱は非正規に甘んじてないで
普通の一般人と同じように真面目に就職しなさいってば!
なんで就職するのがそんなにイヤなの?
誰でもやってる事だよ?

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/10 19:35:25.76 YH8nM8PD0.net
でも正社員を減らし、能力も給料も下でさらに短期の非正規を増やす悪法の案が、強行される。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/10 19:51:30.62 /iKO68aN0.net
>>360
何に対する「でも」なの??

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 13:53:34.29 DKVJ12nK0.net
>>359年齢やその他、今の状況では正社員になりたいのになれない人も大勢いるんだよ
それにしても今回の派遣法はよくわからない
国はどんなメリットがあるんだろう?
誰が得するのかわからんし、どうしようとしてるのか本音が知りたい
権力者には逆らえないが考えがわかれば対処はできる
まあ俺は今も3年縛りの派遣で働いてるから改正されても損も得もないけど

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 14:04:16.18 SL0pULKE0.net
正社員の求人が大きく増える可能性が乏しいのに、
派遣で就労する手段を片っ端からあれもダメこれもダメ
と言わんばかりに禁止にしたら、
かえって働きにくくなり、職にあぶれる人が増えるだけなのにね。

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 15:21:48.21 Is/cZAvk0.net
>>362
オリンピック需要の建築業や万年人手不足の小売り、サービス業、外食産業は、今正社員になるチャンス!!


どうせブラックだのなんだのイチャモン付けて正社員にならないんだろうけどさ・・・・・

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 19:58:09.76 SL0pULKE0.net
そりゃ嫌でしょ!

何をトチ狂ってそんなブラック企業への就職を促す?
そんな企業に(正社員として)就職できたとしても
いずれ身体や精神壊して病めるか辞める可能性大だってのに。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 20:12:10.91 Iv23PCC80.net
>>365
外食や小売り、サービス業はブラックなんですか?

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 20:57:11.98 HI0NKM6T0.net
>>363
正社員になるのが厳しいのは皆判ってるんだよ。
ただ派遣会社ってのは自分とこで何か製品を作るとかじゃなく、ただ企業から人送り込んでくれって
言われて紹介し、マージン搾取するだけ。だから、企業のいいなり。
外国と違い、派遣労働者は一旦職場をクビになると次が見つかるまで責任持って探してくれるでもなく
需要が無ければ使い捨て。
それなら、同じ半年働くのでもトヨタみたいに直雇用で満了までがんばれば慰労金もらえるとか
少しでも働いた人間に実入り増やしてくれる方がありがたいだろ。問題は金だよ、金。そういうことだ。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 23:02:18.21 SL0pULKE0.net
>>366
某居酒屋チェーンのワ○ミとか某牛丼チェーンのす○屋とか、
この前社長が殺害され、中国市場から撤退した餃子の○将とか、
中国産の衛生面で大問題の鶏肉食材を使っていたことが判明した
某ハンバーガーチェーンの日本○クド○ルドとか。
いずれもその業界でブラック視されてるんだが!

>>367
>正社員になるのが厳しいのは皆判ってるんだよ。・・・・
だから361でレスしたこと、その通りじゃないか?
>直接雇用で満了までがんばれが慰労金がもらえるとか
その直接雇用で満了金がもらえる職場だって
正社員ほどでは無いかも知れないにせよ、
決して広き門とは限らんだろうに。

そんな状況なのに、
政府の政策は民主党も自民党も、
まず先走って派遣の就労方法にあれこれ
禁止事項を増やして過ぎているよ。

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/11 23:45:18.78 DKVJ12nK0.net
責任の少ない仕事で容易に解雇でき不安定に暮らしてる
派遣労働者を減らしたいんだろうな
不人気人手不足の正社員になれば収入は上がる→購買意欲が上がり社会が活性化
人手不足業界も助かって結果的に景気回復
だとすれば日雇い派遣禁止も派遣法改正も合点がいく
問題は今まで責任も少なく適当な楽な仕事してきたのに
不人気業界や人手不足業界正社員をできるのか?って事だな

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 00:03:48.43 fv1Xuo7y0.net
>>368
だから正社員じゃなきゃ、何だっていえばバイトだろ。
派遣、パート、契約社員、準社員・・・みんな要は時給、日給で働くんだろ。
んなら、派遣通して企業が派遣に5000円、労働者に10000円一日払うなら
直のバイトで労働者に11000円くれた方がありがたいだろ。
事務経費?上の例でいうと派遣から直バイトに3人切り換えたら、12000円浮くのだから
事務員1人増やせばいいこと。

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 01:40:15.97 rlN5LuBq0.net
政府は買いかぶりすぎてるんじゃないか?
人手不足業界は人手不足な訳がある。ブラックも多い
派遣先で正社員を諦めたとして人手不足企業で正社員でこなせるのは何割いるかな
できない人は困るので3年縛りの派遣より
直接雇用の5年縛りの契約、パートバイトが増えるだろう
弱者救済として>>370のように派遣のマージンない分パートバイトに賃金還元すれば
浮いたマージンの何割かでも派遣時代より収入アップのメリットがあるようにしてくれればな

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 01:44:37.90 u5y4lTHW0.net
>>368
一部の悪質な例を挙げて外食産業全体がそうだと扇動するつもり?

サービス業や小売り業の例は?

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 13:34:57.09 L1Fv0Z/T0.net
そんな中、公務員の昇給が可決されました!

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 15:06:17.33 x+VRY0Dm0.net
派遣法改正
今国会見送りで廃案濃厚だとよ

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 16:45:44.53 Kpo8OUM00.net
>>372
そもそもこのスレは、
この社会における個別の業界の津々浦々まで詳細に語る場では無いし、
文字数の都合上そんな事できないけど、
一応こちらもその業界について複数の事例を挙げたつもりなんだがな。

>一部の悪質な例を挙げて・・・・全体がそうだと扇動
他の業界やら世間一般に向けて、その企業内での実態が
複数の報道機関によって繰り返し報道されあらわにされる
というのは相当悪質な例だと思う。
そういう悪質な事例を押し通している会社の
責任者と称する連中って、決まってこんな風に言うだろ
「どこ行ってもそうだよ」
「どこでもこんな感じだよ」
ってね。
だったら、取り上げたのはごく一部の(やや極端に)悪質な事例かも知れないが、
それはその業界広く全体に相通じる事例、と判断し理解したって構わないはずだ。
だって「どこもそうだ」「どこ行ってもこんな感じだ」
とまるでその業界全て←(ここ重要)でそんなやり方が行われている
かのような事言いながら
それを正当化しようとしてるんだから。そりゃ仕方ないだろうが。
扇動でも何でも無いからな!

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 17:29:29.05 GHFuiVL30.net
とりあえず派遣はやめてそういう業界でいいから働けば?
盛大に報道されて改善の兆しもあるし
派遣労働者が居なくなれば
派遣業界は成り立たなくなるからな
小売りやサービス業や外食産業は実業だから無くすわけにはいかないけれど
派遣業は虚業なので無くなっても構わないと思う
戸に関する派遣労働すんなよなー

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 18:31:22.95 rlN5LuBq0.net
そもそも派遣法改正不成立でも
俺は元々最長3年縛りだし
マージン取られてワープアな現状は変わらないんだよな

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 18:54:41.79 GHFuiVL30.net
マージン取られてるという考えがそもそもの間違い

世界中の何処に売上金全額を給料に回す企業があるんだ?

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 20:19:11.11 Kpo8OUM00.net
>>734
そんなに言うんならGHFuiVL30さんが、
今のお仕事対象されてあんたがオススメの業界で働けばいいじゃん?

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 20:21:19.35 Kpo8OUM00.net
対象じゃなくて退職ね。

とにかく、そこまでおっしゃるのなら、
是非ともご自分でその状況に身を置いて
身をもって体験されてみては?

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 20:30:29.80 KfboGJ070.net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
URLリンク(policeofficer.seesaa.net)

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/12 20:44:41.74 f8iX7R1K0.net
つーか、俺の周りでは学生時代からの超おちこぼれしか派遣になってないぞ・・・
男100人中、5人くらいだ

不安定雇用の代名詞の派遣になるのって、選ばれた馬鹿だよね わざわざなる者にも責任はあるだろ
「法律がわるいんです~」で一生派遣やればよい いやなら転職先は山ほどあるしw
○能者にはワタミ・ユニクロ・すきや・バーガー屋の正社員がおすすめだ

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 09:05:12.84 Dgv9H/g20.net
派遣全体の6割~7割近くが現状に満足で、残りが将来正社員を希望しているという。

前者は現状でいいとして、後者はこれを機に「派遣から正社員へ」という幻想を捨てて
今のうちに中途採用で正社員を探しなさい。

派遣の問題で一番厄介な連中が後者なんだよね。
派遣の問題で一番厄介な連中が後者なんだよね。
派遣の問題で一番厄介な連中が後者なんだよね。

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 16:19:37.79 WvICFZ3/0.net
アンケートの誘導質問で、~を希望してる、って詐欺的だよね

・病気や低収入、高齢など問題あっても、できれば結婚したいですか?と聞かれれば・・・

・忙しい主婦、高齢、病院通い、自営や講師などとダブルワークとか
短時間や不規則勤務などでも、それを正社員扱いにしてほしいですか?と聞かれれば・・・

実際にすぐ婚活や正社員の就職活動したいのに行動しない、て訳では無くて
自らの状況を考慮の上で、独身だとか非正規だとか、「そのように望んで」行動してる

あと、ダブルワーク目的が多かった日雇いの派遣 >>286 は左系の規制で失業して減ったし
望む回答をしない者を排除した上のアンケート、てクリミアの住民投票かw

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 17:33:20.84 0RNW4AlJ0.net
>>383
いかにも偉そうに上から目線で語ってるが、
労働者全体の約33%が今や派遣など非正規労働者で
それがドンドン増える傾向にあるという。
企業側にしても、
人件費が余計にかかる正社員より
安い人件費で人を使えるからこそ、派遣など非正規労働に切り替えるわけだし。

そんな状況下で簡単に正社員になれるかのような物言いは止めにしてもらいたいね。

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 18:29:14.00 Dgv9H/g20.net
①その約33%での男性の割合を先ず算出。
②次に、その男性の中で将来正社員を目指している人の割合を算出。
 自らの意思で派遣や契約・嘱託・委託・バイト・パート・を選んでる人は省く。

③最後に、将来正社員を目指している非正規全体で、中小零細企業までレベルを下げて正社員を探している人の割合は、これ如何に?
 中堅以上の正社員でないとダメとか、ホワイトカラーでないとダメとか言ってる人は省く。

最後の割合が重要でしょうな。

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 18:32:13.77 0RNW4AlJ0.net
④中小零細企業の中でいわゆる「ブラック企業」が存在する確率。
⑤上記のようなブラック企業への正社員としての就労を拒否する労働者の割合や
これいかに!?

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 18:57:44.24 c3HDf7MR0.net
五洋建設=オッサン上司複数が娘程の年齢の女性社員の体を触りまくり入社数年で退職に追い込む→セクハラ訴訟されそうになると社内の人間関係を利用したパワハラで訴訟封じ込め隠蔽(大阪支社)→今さら社員教育してますアピール→野放図社風準ゼネコン

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 19:30:57.10 Dgv9H/g20.net
お~い、山田く~ん

>>387さんに座布団2枚

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 19:53:53.52 TgsrosJ30.net
ここで定義されている優秀な人材ってなんだろ
企業が派遣を採用する時は臨時の人手が欲しいからだよ
社員雇用する時の人選システムと認識している企業はほぼ皆無
なぜならば派遣に頼む仕事は主にマンパワーが必要な時にだけ需要があるから
よってどれほど優秀でも正社員として雇用するつもりは端からない
派遣の仕事を効率良くこなしても評価は変わらない


文句は企業に直接いいなさい

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 20:07:03.62 SZJc500Y0.net
不文律 = 派遣は低能力者がなる職業

10年前も10年後も変わらない

どう活用するかは労使共に暗黙のルールでしょ?

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 22:42:49.42 CGV0ljIQ0.net
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(img120.imageshack.us)

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/13 23:50:51.29 QKJJYSvN0.net
派遣って多いと思ったが非正規のうちで約6%程度なんだな
116万人位いるらしいけど思ったより少ないもんなんだな
無職は100万人いるらしいけど富裕層も含まれてるからな

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 00:47:38.12 0iK9UnVv0.net
その6%のうちの男性の割合を算出して、その男性の割合のうちの3割~4割程度が将来正社員を希望しているらしい。

ほんと極々少数派なんですね。

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 01:52:20.38 ASp/L2vC0.net
>派遣って多いと思ったが非正規のうちで約6%程度・・・・思ったより少ない
残りの約94%だって
非正規労働者であることには変わらんだろうに。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 06:34:03.45 80ToMOKv0.net
>>395
その94%には派遣法は適用されない

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 20:14:31.90 0iK9UnVv0.net
ホワイト大企業の正社員>>>>ホワイト中小零細の正社員>>>>>非正規(契約・派遣・バイト・パート)>>>>>

ブラック大企業の正社員>>>>>ブラックの中小零細

     「ブラックよりは非正規のがマシ」

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 20:23:49.78 uGC42jim0.net
>>395>>396
特定派遣を正社員として数えているから。
実際はもっと多い。

厚労省が数字を捏造しているし。

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 20:53:41.33 1ZlV96cp0.net
だとしても派遣はマイノリティでしか無いね

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 21:33:38.06 ibeYcEfc0.net
特定派遣と一般派遣とでは雇用契約が全然違う。

特定派遣は非正規には含まれない。
わかりやすい例えで、下請けから親会社へ出向している下請け正社員と
特定派遣は同じだよ。

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 21:46:51.36 uSmZmKer0.net
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(mo2.dw.land.to)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(img120.imageshack.us)

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/14 22:08:44.55 itT5jqh20.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/16 09:53:35.45 dZrJmBBr0.net
URLリンク(www.facebook.com)

小鍛冶広道

10月20日 7:13 · 東京都 世田谷区 ·
.
今国会で派遣法改正案が通らないかもしれないんですか?そうなったら、現行法の業務単位の派遣可能期間制限の枠組みのまま27年10月を迎えてしまうのでしょうか。
そうなりますと、リーマンショック以来の訴訟ラッシュになるかもしれない?いやー、政治とカネの問題の影響がこんなところに及ぶかもしれないとは。

■ま■た■金■儲■け■で■き■ま■ん■な■

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/16 21:36:49.53 bnN8d19C0.net
こんな首の切り方もあるらしいよ

>高谷知佐子弁護士(集団ストーカー弁護士)が
>市民団体「公正な司法を考える会」から懲戒請求されました。

>「オリンパス代理人 懲戒請求」でググルと
>日刊サイゾーの記事が読めます。

>次は、集団ストーカー「産業医」が狙われる番かな?ウフフのフ

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/16 22:34:58.89 WGYcU8ul0.net
めんどくさいな

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/16 23:57:29.49 5EiHn4aY0.net
>377 それは違う
改悪案では、係でなく課まで代えろとか、人を3年で強制交代させるのを強調してる

あと、非正規が増えてるといっても、派遣は規制で減ってるし
もっと待遇の悪い、パートやバイトが急増してる>>73

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/17 00:24:04.75 4VnhHbvq0.net
ハイ、自演の自問自答うざいから

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/17 03:26:08.31 g068meOg0.net
>非正規が増えてるといっても、派遣は規制で減ってるし
>もっと待遇の悪い、パートやバイトが急増してる
だったらどうだってんだ?
どっちみち、末端で働く側にとって良い事では無いだろうに。

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/17 16:24:29.71 EO7I1X7/0.net
*安定性
派遣(長期の26業務、次の職紹介)>パートバイト ※民主の改悪でバイト等は多く5年クビ
*安全性
派遣>パートバイト ※派遣は複数の組織の目があり、募集で一々個人情報ばらまかない
*賃金
派遣>パートバイト ※管理・募集など分業のスケールメリットで、一般に派遣の方が高給

前政権で、派遣を悪者にして規制した結果、さらに劣悪なパートバイトへの転落が激増したよ

他に、日雇い派遣はダブルワークや多忙な主婦などの不規則労働に人気だったが
日雇い派遣規制で、多数が職を失った

労組や労働法学者の主張は、今回の、派遣3年の強制交代案にも反映してる
正社員を脅かさないよう、非正規の年数制限つまり「非正規の排除・クビ」が労組の主張

自民案は、労組「派遣をもっと3年クビに」 vs 派遣社員「3年でクビにするな」の両者が反対
長期派遣も多いIT・放送業界なども、3年交代には困惑・反対の意見が多かった

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/17 17:57:03.58 g068meOg0.net
>前政権で、派遣を悪者にして規制した結果、さらに劣悪なパートバイトへの転落が激増したよ
民主党政権当時から派遣法を弄くり回され、
末端の庶民の非正規労働者が
かえって働きにくい状況、劣悪な状況へと追い込まれている。

>日雇い派遣はダブルワークや多忙な主婦などの不規則労働に人気だったが
>日雇い派遣規制で、多数が職を失った
日雇いという語句に悪いイメージを抱くのは自由だが、
それで仕事掛け持ちや空いている時間帯に上手く働くっこともできたのに・・・・

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/20 22:04:33.05 7cl4I6UpO.net
>>410 そんなことないよ。
怠け者を上手く使えるのは良い時代だけど、それではちゃんと働く人が育たない。
どちらが良い政治家かな?

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/20 22:25:03.73 3BiDmg820.net
>>410 うん。みんなの党は、日雇い派遣の緩和方向だったし
日雇い派遣の原則禁止を定めた条項等を見直して
女性や高齢者らの多様な就労の機会を確保、と良い主張してたのに、党の情勢が残念。
日雇い派遣を緩和すれば
事情があっても日雇いと組合わせ、ちゃんと働きたい >>106 みたいな働き者が報われるのに。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/20 23:12:18.58 97CvOjH20.net
>>412
みんなの党は、
他人のことより自分の頭の上のハエを負え
ってことさ。
結局はみんなというより渡辺義美の党だった・・・・
離合集散を繰り返す政治家は信用できない。

>>411
>ちゃんと働く人が育たない
そんな事、とっくの昔に放棄してきたじゃないか?
何を今さら!

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/21 00:36:55.00 Vo74vLV40.net
ハイ、自演の自問自答うざいから

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/21 07:28:41.75 Tjren5lV0.net
自演なの?

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/21 13:46:55.50 J9yW3mgc0.net
強い日雇い解禁意見は放置で、26業種廃止に走りIT業界など3年パニック、の変な改悪未遂

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/21 23:18:29.14 gV6KDsr40.net
日雇いという語句に拒否反応示して禁止事項あれこれ設けたが、
その日雇いで雇用の機会を得ている末端の勤労者は少なからずいるんだよね。
日雇いが怪しからん!というけど、
それに取って代わる安定した雇用がそう簡単に増えないのに、
ただ機械的に日雇いだけ先走って禁止にしても、
結構な数の人々がかえって仕事にありつけなくなるんだよ。

418:アホノミクス解散
14/11/22 11:16:16.55 hPf8+ffj0.net


安倍にとっては自分を批判する人は工作者であり、それを報道するのは偏向報道。

独裁者への道を掃き清めるな❗

安倍と自民党にNOを❗

日刊ゲンダイ|生放送で「国民の声」にブチ切れ 安倍首相“精神状態”に異変

URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

URLリンク(twitter.com)



419:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/22 14:27:25.96 bECuZyps0.net
総選挙の結果で不利益を被るのは、たいてい上層民か下層民

ふつーの人はどちらにも該当しないよ

・・・オマイらどんだけ下層なんだww?

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/22 22:21:52.80 VOpdrizU0.net
>>418
国民の生の声」・・・・・安陪政権の女性偏重・男女不平等な雇用政策には
            国民の生の声は必ずしも賛成してないだろう?
            もっとも、安陪を非難する連中も、その点は不問にしてるが。

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/26 22:43:35.52 AFg33gxn0.net
前政権の日雇い規制でも、働けない悲劇が多数生まれたし
現政権の専門26業務撤廃も、3年交代にされる労働者のほか、産業界も当然反対多かった

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/11/26 23:11:51.37 Hb5P934T7
●  ●  ●
働かずに生活保護で年600万円貰って優雅な生活!在日朝鮮人への異常な優遇
URLリンク(koboareaone.seesaa.net)

外国人の生活保護は認めるべきか
URLリンク(ironna.jp)

日本人か?知るへ?き恐ろしい在日特権の種類
URLリンク(www.youtube.com)

●【衆院選挙・動画】次世代の党・山田宏幹事長「生活保護、外国人がケタ違いに多い。●
● こういった不条理を放置したら絶対ダメだ!」次世代・動画まとめ ●
   URLリンク(hosyusokuhou.jp)

【拡散転載】【安倍晋三】 応援動画  「日本を取り戻す」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

日本政府「生活保護受ける」在日は強制送還することを決定キタ━(゚∀゚)━ッ!!!!!!
URLリンク(www.youtube.com)

【朗報】韓国兵務庁、在日韓国人向けの兵役パンフを発表!!
URLリンク(www.youtube.com)

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/27 00:05:16.54 GkOQ99bz0.net
多用な生き方、働き方とか言ってるんだから、
あまり変にいじくり回さないでもらいたいんだよね。

政府の仕事は、
各企業への監督権限で十分。
特に「ブラック企業」と噂される悪徳企業への行政自動や罰則を強化すれば
とりあえずそれでいいよ。

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/27 03:32:51.36 LJfAfWCt0.net
弱者イジメの自民党をぶっ壊して、維新の党を応援しようぜ(^O^)

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/27 06:38:43.57 YFE843V60.net
弱者イジメの黒人少年射殺事件

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/28 15:35:19.33 G8zuUOpW0.net
弱者イジメは、民主政権で、非正規5年のクビ、日雇規制でクビ、多発させてきた労組勢力
こんどの改悪案の、派遣3年のクビ多発案も、その勢力への配慮

左系の言う、正規化を進め、非正規を制限しろ≒非正規クビ、で弱者イジメの歴史だからね
自民がちゃんと非正規の長期や不定期の勤務を推進すれば良かっただけ

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/28 17:15:20.70 P+eZ7PYC0.net
非正規を弱者扱い

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/28 17:44:20.54 sW+5KQKh0.net
URLリンク(www.youtube.com)

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/28 19:01:13.81 uVZzAw6p0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                     ´ ゛ ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                      ´  ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   
                     ´  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;       
                       ´vymyvwymyvymyvy、
                     ´MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  
                  Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ  
                  ´ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      
           ´ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ 

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/28 21:27:21.69 OhEVaXv30.net
↑マヨチリさん登場?w

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/29 01:35:56.70 R9jFqgGh0.net
>左系の言う、正規化を進め、非正規を制限しろ≒非正規クビ、で弱者イジメの歴史だからね
>自民がちゃんと非正規の長期や不定期の勤務を推進すれば良かっただけ
「日雇い」という語句に拒絶反応示して
機械的に禁止してみても、結局その日雇い的な仕事に大きく生活を依存している人々は
思ったより多いから、かえって仕事にありつけなくなった。
色んな行き方とか多様な働き方、とか言い出したら
日雇い的な短期単発のスポット派遣も必要なのに、
それをああだこうだ理由つけて片っ端から禁止にした。

正社員化を促そうとするつもりなんだろうが、
そもそも正社員の求人が増えない、あるいはその正社員の求人が
人々から魅力的に映らなければ
正社員化なんて促進されない。

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/29 13:28:34.15 0eic2gYa0.net
弱者気取りで補償狙い

卑怯者ですな・・・

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/11/29 14:31:24.61 ITYoqCkw0.net
Xperiaの中に出現する削除できないBaiduフォルダ 中国にデータ送信疑惑で海外フォーラム炎上中
スレリンク(news板)
XperiaのBaiduスパイウェア問題に進展 百度の社外取締役に出井伸之 元ソニー会長
スレリンク(poverty板)
Xperia端末からBaiduフォルダ見つかり、スパイウェア疑惑で炎上。中国にデータを送信?
スレリンク(poverty板)

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/04 20:26:04.17 6Gg8FWeu0.net
民主の政権により、非正規のパートなどが5年クビ誘発制に改悪された以上

非正規のままでも事情に応じ長期勤務可能な、専門26業種の制度は弄らない方がいいね
自民の案の派遣3年クビ?なんて、現場は望まない

 ≫ 労働者派遣法の改正でIT業界が大ピンチ。業界再編も?

 ≫ キャスターは「3年かぎり」。プロデューサーも3年で交代。
 ≫ 派遣労働の見直しでテレビの制作現場は大揺れ

 ≫ 派遣法改正でITエンジニア30万人に迫る危機 雇用環境がますます不安定に

日雇い派遣原則禁止の悲劇 ・・・ >>106 と >>286
この見直しにつき、みんなの党が積極的だっただけに、残念だ

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/04 22:19:31.77 kGSSLi1L0.net
安倍政権の「産業競争力会議」で、大学教授の仮面をかぶる大手人材派遣会長が人材紹介はハローワークから民間に任せると。
ハローワークの求人情報は、民間人材派遣会社が紹介し労働者はその紹介料を給料から天引きされ
まるで女郎の世界のように潤い栄える人材派遣。
選挙の1票がそれを叩きのめす。みんなで選挙へ行けば人材派遣制度は消滅する

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/05 00:31:42.54 P+GSoayo0.net
消滅させたいならば決して派遣登録しない事だね

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/06 02:57:07.93 lY4Mz/LH0.net
離職票が届かず雇用保険の手続き(会社都合)が開始できないので、
届くまで年末の短期バイトしようと思ったけど、日雇い派遣って今できる人に
制限あるの知らなかった。とりあえず
・30日以上の派遣はOKだが、それ以下は制限。
・短期でも派遣通さず直接雇用ならOK
・主たる本業が年収500万以上で副業したい人、昼間の学生、
旦那が生計立てて小遣い稼ぎたい主婦なら日雇い派遣OK!
らしい。自分は3つめに該当しないので、とりあえず直募集の所探すしかないか。

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/06 13:13:58.31 V0/nYxXn0.net
30日以上の派遣っていうか、派遣会社との雇用関係が
30日以上見込めればいいんで
その派遣会社から毎日違う現場に派遣されるのはOK。
当然30日以上の雇用契約をしても週2の休みなどで
就業日数としては20日前後になるが問題ない。

30日間以上続く現場の仕事じゃないといけないわけではない。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/06 15:17:01.09 s4AXA8FK0.net
>>437 >>438
どっちにしろ、かえって働き難くなったことは確か。

「日雇い」という語句に拒絶反応するあまり、
とりあえず機械的に禁止にしたって感じ。
正規の雇用や非正規でも長期安定した雇用が増えれば
それに越したことは無いが、現実にはそうではない。
有ったとしても不人気業種程度。

全ての勤労者が正規の終身雇用や非正規でも長期安定した雇用に
就いているわけではないのだから
やむなく日雇い・単発の仕事したりダブルワークしたりする人たちも居るというのに!

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/06 15:47:09.95 RxLV1w1J0.net
極悪非人道ブラック派遣会社
アールシースタッフ
ファインヴェルク
ホットスタッフ
アルムメディカルサポート
ニッコー
コハダ
ユース
秀英
TEC

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/06 18:40:05.28 pmpNSmKLO.net
>>439 やむなく、は少数派で大半の労働者は積極的に単発狙いだからでしょ。
単発は派遣先と派遣会社だけが儲かりやすいから規制してるのでは?

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/07 12:05:00.52 Q6AUIXBJ0.net
日雇いというかその形態の不規則業務の派遣で最多は、「副業としての活用 >>286

他の仕事や主婦業・介護通院などと両立で懸命に働く人達 >>106 が日雇い規制でアウト
単なる紹介など他の形態は低給・高リスク

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/08 23:34:56.84 bkVDJQFd0.net
>>162の各党や議員の考えが詳しく知りたいな

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/16 13:35:43.48 37/XZ9Mz0.net
大半が事情に合わせて、非正規などで多様に働きたいのに
労組の側が与野党に働きかけ、余計な規制するせいで失業や短期パートが増えるんだろ

>【社会】「非正規=悪」と野党叫ぶも正社員になりたい非正規は7.6%©2ch.net

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/16 16:15:57.07 pfxnTuVm0.net
「在日特権あるか、記者が答えてない!」 朝日新聞のQ&A記事に疑問・批判相次ぐ
URLリンク(www.j-cast.com)

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/16 18:28:24.53 ii/1zQgm0.net
(在日特権が本当に有るのか無いのか?)朝日新聞社が報道機関を自認するなら、検証・取材して報道すべきだよな!

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/16 18:44:13.90 f5rpR+R40.net
関係ないな

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/16 21:25:10.59 kZKI5siE0.net
日本共産党をのばせば政治は動く。
ブラック企業規制法案提出、厚労省を動かす。
秘密保護法 国民の願いにこたえ、廃止法案を提出。
政治とカネ 日本共産党は、企業・団体献金も政党助成金も受けとらない清潔な党として、きびしく腐敗を追及しています。
財源は、富裕層と大企業に応分の負担をもとめる。 大企業の内部留保を活用し、国民の所得増で税収をふやす。=消費税に頼らなくても、社会保障充実と財政再建は可能です。

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/16 22:25:07.48 McHBr6qz0.net
    感謝しろニダ       ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ   マヨチリニダ  敵の敵は味方なので共産党を推すニダ 
   尊敬しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ マヨチリリターン
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ                        荒らし続けるニダ  
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\ 24h二チャンスルニダ
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,    、/、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| マヨマヨマヨチリ
   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|   
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/  ウェーッハッハッハッハ!!ウェーッハッハッハッハ!!
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\

>>1 の主張はこれか?(↑)

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/17 00:40:02.97 bIId4g1K0.net
さる

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/17 03:31:42.92 d673YEOc0.net
日本共産党をのばせば政治は動く。
ブラック企業規制法案提出、厚労省を動かす。
秘密保護法 国民の願いにこたえ、廃止法案を提出。
政治とカネ 日本共産党は、企業・団体献金も政党助成金も受けとらない清潔な党として、きびしく腐敗を追及しています。
財源は、富裕層と大企業に応分の負担をもとめる。 大企業の内部留保を活用し、国民の所得増で税収をふやす。=消費税に頼らなくても、社会保障充実と財政再建は可能です。

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/17 23:22:50.43 zXiE+7/F0.net
>>451
派遣を潰す為だけに共産党を支持する奴って馬鹿?2
スレリンク(haken板)

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/18 15:48:03.90 19P+OtB60.net
日本はこの20年ほど「失われた10年」「失われた20年」と言われるほど
不況の状態がズーッと続いたのに、その間労働者の待遇改善策をほとんど何もせず
やっと不況脱出の兆しが見えてきた今になってから
共産党が躍進しました!
なんて言われてもな・・・・

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/18 16:27:16.80 L7mOW0hd0.net
拒胡散党

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/22 23:10:11.92 wJOgTrmR0.net
民主政権の改悪「専門26業務派遣適正化プラン」、「長妻プラン」で大量の官製派遣切り
さらに、日雇い派遣規制により、不規則労働者が大量失職

その専門26業務の見直しで犠牲を出したのに
さらに専門26業務廃止して、また大量の官製派遣切り寸前だったのが、今回の自民党

この件についてしっかりした考えのある人は、元みんなの党、柿沢未途という方が
維新から当選したのは良かった(みんなは日雇い規制緩和も積極的だった)

URLリンク(ameblo.jp)
> 柿沢委員
> (パネル変更)これは専門26業務5豪業務である。
> リーマンショックの時でも3万人減。そのあと「長妻プラン」が始まって19万人減っている。

> 先ほど90%以上が雇用を継続していると仰っていましたが、
> 基本的にそれは期間の定めのない派遣労働から、
> パートやアルバイトになったり1年限定の契約社員になったり、
> それに加えて、時給が500円下がったり、こういう形で雇用を継続しているケースがほとんどである。

> これ(長妻プラン)で、雇用契約が終了して、
> より良い就労条件についたというケースは、ほとんど現場の声を聞いてみるとない。
> 「役所に仕事を奪われた」、こんな声まで聞こえてきている状況だ。

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/23 12:27:37.45 DyyQdsSA0.net
【政治】人材派遣会社役員らが世耕官房副長官へ計5430万円 献金 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

人材派遣会社役員らが献金
世耕官房副長官へ計5430万円
URLリンク(www.jcp.or.jp)

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/23 13:06:07.89 H38vxrfh0.net
献金したらダメなのか?

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/23 13:25:02.41 2f9CaIyB0.net
お前らも献金してピンハネ規制法を作ってもらえよ。

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/23 15:40:27.07 1IKsaWg40.net
>>457
絶対にダメとは言わないが、
その政治家・国会議員へ献金された5400万円余りのお金は、
本来ならば
末端の派遣労働者へ支払う給与に当てられても構わない性質のお金だった
かもしれないじゃないか?!

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/23 16:00:12.12 lvBbKSTe0.net
>>459
契約時にきめた給料以上は貰えるわけないではないか
こんなとこでも不当要求しようとしてるんだね
その仕事に対する報酬が低いと感じるならば契約すべきではない
賃金低下スパイラルの原因になるからね

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/23 16:49:11.27 bn3vuVY60.net
安い労働力しか売るものがない無能者の人件費逆オークションだな

でも単純作業ってそんなもんだろ

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/24 12:23:49.47 DM4+VsyH0.net
重視すべきは、派遣専門26業務で長期に、日雇い派遣で柔軟に、働きたい人の意思だ
パートや契約社員等より、一般に派遣の方がずっと高給で良い待遇

派遣会社でなく、使う方の企業の意見の方が重要
専門26業務で長期、日雇いで柔軟、に戦力化したい企業と、働きたい人の利害は一致する

民主や共産などによる上からの派遣規制≒派遣切り、を自民でも繰返しては駄目だ

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/29 23:54:45.41 vMSGLyav0.net
日雇いの規制は大幅に緩和してほしい!

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/30 11:57:25.96 4/+qsNZ20.net
3年クビでなく、柔軟(非正規)かつ長期で働ける、専門26業種の維持は重要だろ⇒>>455

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/30 23:18:56.48 5uu033PkO.net
派遣→契約になったけど、交通費支給分時給が50円下がった。メリットはあった。
契約を止めて再び派遣に戻ったけど、派遣業界って数年前より時給も仕事内容も派遣社員の質も社内カーストもかなり下がっててびっくりした。
昔は契約・嘱託よりも派遣が上だった時代があったけど、それは昔の話。

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/30 23:34:18.06 c4Q65hxn0.net
派遣で大企業や一流企業に行くかげきか

正社員で中小零細に行くべきか

迷うな~

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/31 13:56:27.89 5QAKPopi0.net
労働人口が不足する・・・・
なんて言ってる割に、
大企業や一流と言われる企業への
正社員での就職口が、新卒時の一括採用にほぼ限定されているようではね!

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/31 14:01:07.94 AWQBT2uM0.net
中途採用者も居るよ

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/31 14:20:46.05 6ASeT9Cr0.net
>>467

ハイ、そこで経歴不問の派遣ですよ!

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/31 18:30:17.88 5QAKPopi0.net
>>468
居るかも知れないけど、
ごく稀な例外的事例を引っ張り出して
それがあたかも一般的な動きであるかのように論じるのはよせ。

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/31 18:36:39.95 KbaHaJNl0.net
いや、多種多様な業態の各企業に中途採用者が何人も居るのは事実だよ

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/12/31 23:59:17.94 iZyJ5PMq0.net
>>465
場所による、>>332の某銀行みたいに契約社員の立場が急降下することも

> 某銀行の無期雇用の契約社員も、切られる・低給・他の仕事紹介しない・と
> 派遣より待遇悪化の評

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/01 14:45:30.99 jUNK8nLX0.net
>>471
だ~か~ら~!
「多種多様な業態の各企業」において新規採用者の内訳が、
中途採用と大学の新卒者と一体どちらが多数を占めているのか?
前者の方が圧倒的に多いというのであれば
アンタの話にもっと真剣に耳を傾けるんだが・・・・

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/05 23:58:40.24 fb9rg1wF0.net
日雇いは緩和しないまま、専門26の長期勤務廃止で原則3年、て要するにクビ激増案をまた出すの?

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/06 00:31:49.54 4nWAo+2H0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

ブラック企業を見破れ!
10万件を超す生々しいクチコミ!!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/09 14:13:16.90 /rc560F00.net
3年くび?の改悪案が再提出されないことを祈る

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/09 14:36:40.58 bKcjf6/l0.net
長く働きたい人は真面目に就職しなさいって事

人の貸し借りは数日から数時間に制限した方がいい

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/10 12:30:03.76 h95Fzm6i0.net
次の仕事決まってるんだが、、、、初出勤迄あと1週間程ある。
家でゴロゴロするのがもったいないんで、年末に派遣の登録したけど何回予約入
れても仕事にありつけない。
再就職予定って伝えたのがいかんかったのかな??
逆算すると30日以内になる。
去年末まではずっと正社員だったんで、派遣法の法改正で年収500万以上や
ら31日以上やらの縛りについては最近知りました。
スポットで働きたい人にとっては過酷な規制ですなぁ。
低所得者で働けない人の文句言いたい気持ちがよくわかる。
ちなみに年収が700万弱あった時は完全週休2日あったけどWワークなんか
考えた事も無いし。
その待遇のいい会社が潰れてから次で3社目。
年を重ねるごとに待遇がサブくなっていく(;一_一)
次の仕事までの繋ぎの金が欲しいのに。
しかし、直接のド短期バイトって中々見つからないですねぇ。
こういう時こそ日雇いの派遣バイトが出来たら家計の足しになるんですけど。
一日5千円か6千円でいいんですよ。
あと1週間もボ~っとしてるのがもったいない。

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/10 15:35:17.92 tFQxVB/+0.net
>>478
え、ちょっと前まで郵便局でど短期の直接雇用のバイトあったのに?

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/10 15:47:53.28 OKmJZZpP0.net
求人ならドカタも漁労も農業も、直接雇用の短期も長期も正規もあるけどな

どーせ頭の中にハケンのことしかない底辺=アホが書いてるんでしょ

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/10 18:16:02.43 j6GQ6bqv0.net
>>478
だから派遣の規制を緩めるんじゃなくて、いっそ禁止にすればいいんだよ。
あと1週間しかないんだからだめに決まってる。

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/10 18:45:09.37 h95Fzm6i0.net
>>478ですけど

>>480
 求人ならドカタも漁労も農業も、直接雇用の短期も長期も正規もあるけどな
って、次の仕事決まってるっちゅうに。
繋ぎで今、遊んでる期間の補填したいだけってわからんのかな???

>>481さんへ
いや、別にいいよ。
次の仕事決まってるから、本気で派遣の法律改正したいってカキコなら
応援するけど、こちらはド短期ですぐに辞めても大丈夫な繋ぎの仕事を
したかっただけ。

そんな仕事をやりにくい状況やから派遣専門の人が大変やなって言いたか
っただけやのに、叩きに来るんやったら話は別。

そういう人ばっかりなら、派遣がどうのこうの文句言うな!!
ちゃんと正社員になれ!!!
こっちは次も正社員や!!

ほんま、こういう板は頭のイタイ人おるから困るわ(-。-)y-゜゜゜

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/10 22:49:03.37 j6GQ6bqv0.net
ふーん、あなたの事情はわかった。終わり。


>そんな仕事をやりにくい状況やから派遣専門の人が大変

派遣専門の人は最初から派遣会社と1か月以上の労働契約結べばいいだけ。

>ちゃんと正社員になれ!!!

そうだね。だから派遣をこれ以上広げて正社員雇用を狭減らしてはいけない。

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/13 00:20:30.86 F5qBqb200.net
また意味不明に煽ってループ狙いですか? >長く働きたい人は真面目に就職しなさいって事

>日雇い派遣で働く人の中で1番多いのは、
>「副業として日雇い派遣を活用している人」だったのです。>>286

・民主政権により、副業として日雇い派遣ができずクビ>>106
・バイトパートも5年ルールで多くクビ
・そして、派遣の形で働き続ける人も、専門二十六廃止で3年ルールで切られると >>272

民主が派遣規制して、正社員も派遣も減り、さらに低時給のバイトパートが急増 >>73
そのせいで、社会全体が給料減、社会が貧困化 >>161

派遣規制で、家事や介護や通院などと両立で働く、真面目な人たちが切られるんですが?
不要な改悪で、雇用にも産業界にも悪影響ばかりなんですが? >>434

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/15 14:47:17.87 V46QHf100.net
日雇い規制は改悪前にさっさと戻して緩和してほしい

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/19 23:23:41.44 ZV6xv5rq0.net
長妻プラン(>>455つまり民主による専門26見直し、官製派遣切り)の愚を、自民もやる処だった・・・

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/26 23:51:03.88 qHenTBoG0.net
もう余計にいじらずにこのままの制度で・・・

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/27 22:31:06.01 uFBtW48J0.net
それがいいのかい?

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/01/28 15:32:49.96 VskUhwJT0.net
「日雇い」という語句を敵視する余りの
単発・超短期の派遣労働禁止の措置は廃止してもらいたいね。
あれのせいで、
派遣会社は一々それに該当しない旨の誓約書をうるさく要求するようになり
かえって働きにくくなった。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/01 23:31:08.07 8DRENDhV0.net
また派遣社員にとって専門26業を廃止で短期切りの方向で提出し直すらしい

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/02 00:22:59.76 mDlv1ZiE0.net
マーケティング⇒開発⇒仕様決定⇒設計⇒試作・居運転・評価⇒修正設計⇒発表⇒販売に漕ぎ着けるまで4年くらいかかるのにね。。。。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/02 01:30:10.04 7plqbfKj0.net
自分がいないであろう数年後の会社(派遣先)のために試行錯誤するのは嫌だな。

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/08 13:20:03.64 PWmVIgMS0.net
試行錯誤???
言われた事だけやればいいよ

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/08 23:23:44.93 s/gFsXkAO.net
「自民党とマスコミが裏でつながっています・・」
最近のテレビやマスコミの「記者」は、「自民党」から
「お金」をもらったり、「ホテル代」をおごってもらったり、
接待してもらったり、しています・・・
「権力者とマスコミが裏でつながっているというのは・・
よくある話です・・・」
最近のマスコミ記者は信用できないから・・気をつけてください・・
マスコミは、「記事」で大衆をあやつり、自民党を選挙で
勝たせたりしています・・・・
マスコミは・・必ず「自民党や安倍」をもちあげようとしますから
十分気をつけてください・・・
マスコミがながす、ニセ情報に気をつけてください!!
           

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/09 22:06:51.10 uh3JleMf0.net
人材派遣企業各社のマージン率一覧、及びその公開率
URLリンク(imogayu.blogspot.jp)

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/10 00:43:31.92 m9djW6WL0.net
マージン律よりも手取り額で仕事を選ぶ

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/11 13:34:42.95 N/qUEoRL0.net
派遣会社の思うツボだな

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/11 15:45:11.23 tcLzO8Nj0.net
ツボ?

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/13 02:08:55.62 i3MxMjSx0.net
>>495
人材派遣会社としては結構名の知れた会社、業界では大手の会社が案外
マージン率非公開か、あるいは見えにくい方法で公開してるんだねぇ・・・!

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/17 15:28:19.47 6qjnaucp0.net
安倍総理大臣は今の国会に提出する方針の労働者派遣法の改正案について
派遣労働者の生産性の向上に役立つとともに、待遇の改善を図るものだと
意義を強調しました。(NHKニュース)

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/17 16:34:52.94 gSm4R8yJ0.net
待遇、そんなに悪くないのにね
そりゃ一流企業には負けるけど零細企業よりは遙かにマシ

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/17 20:26:34.33 k9zhtomhO.net
生産者の向上…
派遣ではなく正社員に求めた上で、ウンコ正社員がクビにできるよう、解雇規制を緩和してから派遣社員に求めましょう。

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/17 20:59:01.03 lFnNN2+z0.net
今だってダメ社員はクビに出来るのに
正社員はクビにならないと夢見てるんだね

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/18 23:16:02.65 YRyAipoMO.net
>>503 夢は見てないけど、派遣先がホワイトなせいか左遷は見てもクビって見たことがない。
ダメな方々が落ちていくのを見ると納得するけど、クビがいちばんスッキリする。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/19 00:24:48.27 xv611abf0.net
次の派遣法改正で、ウンコ派遣が3年ごとに継続なしで派遣先をたらい回しになるんだろ?
変な期待が無用になって、人生の見直しにはいいことじゃね?

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/22 14:53:38.27 gtXPt0Sl0.net
派遣は短期雇用に限定しろ!2日目
スレリンク(haken板)

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/22 20:32:43.93 y6vPg5de0.net
単発(いわゆる日雇い)派遣の禁止事項廃止せいよ!
本業で500万以上の収入があるとか、
60歳以上だけとか学生とか。
一々そんなことで目くじらたてて誓約書取ったり
かえって仕事しにくくなったよ!

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/22 22:05:31.05 VZHdiub20.net
自分以外の大黒柱や資産や本業を持たない人はフラフラ日雇いなんかしている場合ではないので定職に就きなさい
という貧困対策だよ。

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/23 15:22:23.20 Btok2qKF0.net
それでは貧困対策にはならないだろうな。

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/23 16:16:04.32 Q8v19PHc0.net
>>509
フラフラと日雇いなんかせずに定職に付くのは重要な事だよ
生活の基盤になる

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/24 17:14:12.55 swrjYuSp0.net
それは否定はしないが、
世の中の非正規労働者全てが定職(正社員)に就けるわけでも無し。
それにまず、
正社員の働き口が大きく増えないことには
その動きすら起きるとも思えない。

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/24 17:39:17.54 Pn0uxgH10.net
今は正社員の求人がバブル時に近いくらい増えてるという噂

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/24 18:40:35.76 NkrAy9Az0.net
>>511
いつの時代も大手企業は狭き門。
中小零細、不人気企業まで含めれば働き口はいくらでもあるけど。
やはり貴方も大手狙いっすか?

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/24 19:46:31.31 Xxl8olZu0.net
西川大臣辞任で、法改正の審議時間が足りなくなるかも

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/25 18:08:05.22 AgfSuEEw0.net
>>513
多くの人々にとって
あまりやりたくない仕事ばかり「いくらでもある」
と言われても、ほとんど心動かされないよ。
では、アンタご自身は
今現在就労中(当然無職じゃないよね!)のお仕事(当然正社員だろうね!?)を気に入っているのか?

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/25 18:30:04.15 ATeH2WXg0.net
やりたくない事避けて
やりたい事だけして暮らせるなら、みんな、そーしてらぁ
甘いぼっちゃんだな!

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/25 21:14:19.29 AgfSuEEw0.net
>>516
>やりたい事だけして暮らせるなら
でもアンタだって
それが可能な状況になればそうやって暮らすんでしょ?
だったらそう偉そうな事言うな。
>みんな、そーしてらぁ
というならその「みんな」の中にはアンタ自身も当然含まれる。

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/25 21:43:58.67 Ly+NWvtG0.net
甘ちゃん乙

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/25 22:11:57.04 AgfSuEEw0.net
「甘ちゃん」だの「坊ちゃん」
と相手を罵倒するだけでは何の反論にはならん!
キミは今までそんな甘い人生歩んできたのか?!

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/25 23:44:02.14 vTt7UqvD0.net
お嬢ちゃん
URLリンク(hissi.org)

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/28 00:38:22.17 oxBr5jc80.net
またデタラメ>>508
既出>>484
ついでに言うと、正社員減らして派遣増やし、その派遣も専門26撤廃3年切り(既にバイトは5年切り)
産業界の多くは打撃、職歴コロコロ変える貧困低技能が増、という意味不明な妥協案

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/28 04:13:45.48 S0BXMbns0.net
なんだかんだ言って
潰れるのは50人以下の特定派遣の会社だけ、それ以外は変化なし
50人以下の特定派遣の社員は、今働いている職場の50人以上の特定派遣の会社に
移籍になるだけ、それ以外は変化なし

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/02/28 08:32:29.00 ZpSj59Gc0.net
法改正で特定派遣会社で終身雇用を失う人は10万人くらいはいるよ。
薬害訴訟見たく、国を訴えたら相当な公金投入になるんだけどな。

524:アベの本性を知れ
15/02/28 15:18:19.50 XFZ5NMsG0.net
.
◆落合信彦が安倍晋三をボロクソに批判し「幼稚と傲慢」の首相である核心(シンゾウ部)を痛撃
URLリンク(www.asyura2.com)
. 👀

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/04 00:15:50.00 x9cNJf3+0.net
アベのみクスッ!

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/05 23:34:44.17 OdCHTfSs0.net
アベ笑ったん?

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/05 23:39:19.12 mMu8U6Ar0.net
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。
URLリンク(www.sakurafinancialnews.com)
URLリンク(news.livedoor.com)

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/07 23:28:21.58 UhKXeTP+0.net
誰なんすか?

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/08 10:05:24.59 LxUNsNrU0.net
派遣なんて急な人手不足な時に期間限定で人を借りる場合にのみ許可するように法改正すべきだね
長くても数日~数週間程度で緊急事態は解消するでしょうから
長く使いたい場合は正規雇用を義務化しましょう

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/10 07:34:09.45 W1ppfHUj0.net
今回はちゃんと法案成立させろよ
既に法案成立を見込んで、廃業する会社とか出てるぞ

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/12 00:53:57.87 e7eIMbRr0.net
派遣法撤廃してしまおう

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/12 17:25:36.45 orWCLr+d0.net
派遣法成立して欲しい
成立しない派遣会社そのものがヤバい
特定の身分なぞしらん

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/12 18:02:09.45 whtQRxjY0.net
派遣法は20年以上前に成立してますが?

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/12 18:39:16.86 4BTyY3qp0.net
派遣法が廃止になったところで
請負業の勢力が拡大する、パート・アルバイト・業務委託なども拡大する。
良くても嘱託社員止まり。

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/12 18:43:15.98 orWCLr+d0.net
>>533
馬鹿か
改正派遣法のことに決まってんだろ
そんな馬鹿だから派遣会社に使われるクズの派遣なんだよお前は

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/12 18:57:31.12 WloQNYXE0.net
派遣法が廃止になったら法の規制無しに好き勝手に人貸し業を営めるね

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/13 17:28:59.26 zmVTG7rc0.net
安倍内閣 派遣法改正案を閣議決定
スレリンク(newsplus板)

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/13 19:18:28.82 Nyz+E6jy0.net
>>535
そのくらい論理的に他でもやってくれよな。頼むよ。

539:arisa ◆QaHT6HayjI
15/03/22 12:52:00.76 gvlxWTuo0.net
改正労働者派遣法は、ワシが厚生労働大臣、日本共産党、自由民主党に指摘した、タケノコのように乱立する、特定派遣業社による
低賃金問題がいくつか問題はあるがほぼ反映された内容
不利益を被る業者には申し訳ないが、実際に働く人により高い給与が反映されることを願います

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/22 12:58:44.45 c1/6UUKB0.net
特種なスキルを持つ特定派遣が低賃金なのか?

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/22 16:18:21.52 NzoF/t/a0.net
特定の企業で働くために特化したスキルな

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/22 18:38:23.84 S33YP+r10.net
むしろ自由化業務って何なんだ
低賃金で自由になんでもやらせるだろう

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/24 21:06:40.38 ev7k24dF0.net
派遣のメリットを生かして働けばいいんだよ

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 08:32:52.35 BSzZ0bWp0.net
大手はマージン率公開ガン無視だよな
そりゃ80%以上がめてたら言えるわけねえだろw
グッドウィル潰し以上の大手派遣会社潰しラッシュ来るぞこれ

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 12:44:04.35 fvt3iSR+0.net
派遣と言うシステム自体がマルチ商法だし
国民の生活の根幹である職業をターゲットにしたマルチ商法に関わった
もしくは正社員として加担した人間は国家内乱罪で死刑確定だろ

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 13:09:13.98 xdD8CXH70.net
とんでも論 乙

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 13:50:08.35 fvt3iSR+0.net
現在の派遣大手派遣会社のほとんどは法律に照らし合わせれば確実に違法なわけだから
集団訴訟起こされたら勝ち目はないよ
今国が派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事
訴訟は民事のようで裏で糸引くのは国だから確実に負けるし
連日連夜テレビで報道されて二度と日の当たる場所歩けなくなるよ
ご愁傷様

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 18:03:05.37 H0zBQ5gS0.net
>>547
中卒レベルの法解釈ではキミの様な奇論珍論(アホ)になるのね・・・
基本、派遣業を規制の中で合法にするのが派遣法だぞ?
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかが想像も理解もできない様子ですね
ご愁傷様

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 19:18:54.57 s9d2uoKC0.net
君の頭の中なんて誰も想像も理解も出来ないから具体的にどうぞ?
言えないのなら君の妄想と言う事で君の負け
ご愁傷様

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 19:55:42.36 H0zBQ5gS0.net
>>549
え? オマエさんやっぱり中卒未満の知能なのか?w
自民政権下では現行法でも次の改正法でも派遣は無くならないだろ?

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 20:04:34.19 s9d2uoKC0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 21:05:57.66 H0zBQ5gS0.net
>>551
え? オマエさんやっぱり中卒未満の知能なのか?w
では先に↓この珍論の具体的な根拠をどうぞ↓
>派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 21:34:09.58 s9d2uoKC0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 21:45:14.57 H0zBQ5gS0.net
>>553
え? 具体性を求めても答えられないの?
オマエさんやっぱり中卒未満の知能なのか?w
>派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事
↑オマエが書いた珍論は具体的に説明できない脳内妄想・流言だったのね・・・w
しかも>>547で妄想垂れ流しておきながら具体性を重視するのかい?w
そしてオウム返しは得意なんですね・・・w

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 21:47:35.35 H0zBQ5gS0.net
↑ちなみにオマエが「具体的な根拠」を答えれば俺は応じるよ?

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 22:18:29.87 s9d2uoKC0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 22:32:35.16 H0zBQ5gS0.net
>>556
頭の悪そうなキミ、オウム返し乙カレー
(↓)この具体的な論拠も示さない(証拠>>552 >>554)妄想垂れ流して
一発で遁走ですねww  みっともないww
>>547
>今国が派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事
↓ハイ 得意のオウム返し「具体的」を含めてどうぞ↓

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 22:36:48.36 m8CePehg0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 22:43:02.87 H0zBQ5gS0.net
>>558
おや?顔真っ赤でコピペ必死か? よしがんばれw 全100回でキミの焦がれる正社員に昇格だ!
そして頭の悪そうなキミ、オウム返し乙カレー
(↓)この具体的な論拠も示さない(証拠>>552 >>554)妄想>>547垂れ流して
一発で遁走ですねww  みっともないww
>今国が派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事
↓ハイ 得意のオウム返し「具体的」を含めてどうぞ↓

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 22:49:55.07 m8CePehg0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/27 22:55:18.12 H0zBQ5gS0.net
>>560 よし、がんばれw あと95回だ!ww
顔真っ赤でコピペ必死かな? でも全100回でキミの焦がれる正社員に昇格だ!
そして頭の悪そうなキミ、オウム返しで乙カレー
(↓)この具体的な論拠も示さない(>>552 >>554)妄想= >>547垂れ流して
一発で遁走ですねww  みっともないww  ↓さっさと具体的な根拠を示すんだぞ?
>今国が派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事
↓ハイ 得意のオウム返し「具体的」を含めてどうぞ↓

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/28 00:25:40.84 W/urLdWK0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/28 00:35:14.59 XTKTMSfM0.net
類は友を呼ぶw

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/28 00:35:40.86 XZv8lMtM0.net
>>562 よし、がんばれw あと94回だ!ww
顔真っ赤でコピペ必死かな? でも全100回でキミの焦がれる正社員に昇格だ!
そして頭の悪そうなキミ、オウム返しで乙カレー
(↓)この具体的な論拠も示さない(>>552 >>554)妄想= >>547垂れ流して
一発で遁走ですねww  みっともないww  ↓さっさと具体的な根拠を示すんだぞ?
>今国が派遣法整備してるのはそろそろ淘汰しねえと国としてヤバイと危機感持ってるって事
↓ハイ 得意のオウム返し「具体的」を含めてどうぞ↓

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/28 01:20:27.90 W/urLdWK0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/30 13:11:25.65 kadbTV1A0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

567:予言
15/03/30 20:59:26.96 EQNbUZZW0.net
予言 「日本の未来を予言する!!」
「世界統一宗教」というカルト集団が、日本を支配しようとするだろう・
売国奴の政治家(自民党)が、日本を売り渡し、
何十万人の外国人が日本に移住するだろう・・・
外国人の凶悪犯罪が問題になる・・警察官は、外国語が
話せないので、犯罪者たちを捕まえることができない・・
外国人スラム街が日本にできる・・
凶悪犯罪者がスラムに逃げ込むと、警察は、捕まえることができなくなるだろう・・
「外国人の政治家」が現れ、日本は、外人たちに支配されるだろう・・
外国人労働者が日本人の職業をうばい、
「ニート」や「ヒキコモリ」は、自殺においこまれるだろう・・
少年の凶悪事件が次々におこり、「少年法」は、
撤廃(てっぱい)されるだろう・・
不平等条約(TPP)によって、日本人は、
奴隷のようにあつかわれるだろう・・
関東と四国と南九州は・・巨大地震に気をつけてください!!
                    ミカエル

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/31 01:01:32.62 RM3ATPlK0.net
スレリンク(bizplus板:6番)

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/31 12:31:26.86 jCXe5RmX0.net
そういう小卒レベルの頭の悪い煽りはいいから
自民が育んだ業界を自民政権がどうしたいのかの中身を具体的にどうぞ
まあ最初のレスで言えてない時点で完全にお前の負けなんだけどな

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/03/31 12:53:51.67 VsT+TFng0.net
勝ち負け杏の?
勝負してんの??

571:医学知識
15/03/31 21:35:06.90 UzNInFEe0.net
「狂牛病」がさわぎにならないのはカラクリがある!!
「フリーメーソン」が、狂牛病を暴露しようとした
科学者を二名、殺害しています!!
アメリカでは、狂牛病の患者は、「アルツハイマー症」という
「ニセの病名」をつけられて、闇にほうむられている。
狂牛病と「アルツハイマー症」の症状はよく似ています。
アメリカのアルツハイマー症の患者は、
以前の10倍に増えています!!
科学者の話では、十年後には、狂牛病の患者の数は
2千万人になるだろうと予測している!!
フリーメーソンが、マスコミをあやつり、
「狂牛病の心配はない」という、ウソの情報を世界中に宣伝している!
マスコミは、完全に、「フリーメーソンの陰謀」に加担しているのです!!
新聞は絶対に、報道しませんが、東京に
「狂牛病の患者」が存在します!!
アメリカ産の安い牛肉は、口にしてはいけません!!
「日本産の牛肉は、100パーセント安全」です!!
私はこの情報に命をかける!!
すべて事実だ!!狂牛病は、「フリーメーソン」の仕組んだ
陰謀なのです!!
「アメリカ産の安い牛肉は、決して口にするな!!」

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/04/01 12:05:26.46 z9VLtnxd0.net
狂牛病隠蔽してるのはアメリカの農林水産省
隠蔽の手足として使ってるのがFBI
病気の原因は農薬に含まれる水銀
農薬のメーカーがモンサント(ロックフェラー企業)
つまり狂牛病もアルツハイマーも水俣病だったって事

573:歴史
15/04/01 20:45:08.77 WS6yq4sj0.net
歴史  
ヒトラーは、アウシュビッツ収容所にいたユダヤ人の腕に、
「数字のイレズミ」を彫っていました。
ヒトラーは、ユダヤ人に「数字のイレズミ」をほることで、
完全に管理していたのです!!
ユダヤ人は、残酷な人体実験につかわれていました。
若いユダヤ人の女性は、ふくらはぎをナイフで刻まれて、
傷口にバイキンをぬられて、ナチスに傷口を観察されたそうです!!
安倍総理も、国民全員に数字をつけて、完全に管理しようと計画
しています!!
ヒトラーによく似た、日本の指導者に気をつけてください!!
安倍総理は、わざとヒトラーのマネをしています!!
「映画 Xメン」に数字のイレズミをされたユダヤ人が
でています!!映画をみてお確かめください!!

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/04/03 08:12:32.97 Px17aAOX0.net
>>573
もうナチス・ドイツの歴史を詳しく調べようね。
総統アドルフ・ヒトラー自身は、
アウシュビッツなどの強制収容所をただの一度も訪れてはいない。
ユダヤ人など囚人の腕に「数字のイレズミ」を彫らせる決定を下したのは
あくまでもヒトラーの部下のハインリヒ・ヒムラーやその他、
強制収容所を管理していたナチス親衛隊の連中だ。

575:軍師
15/04/03 19:16:47.02 jlBvkX+N0.net
プーチンの性格を分析すると・・
プーチンの核兵器をつかったおどしは、
「100パーセント、核兵器を使用する気持ちは、まったくない!!」
プーチンは、まともな判断ができる、侵略者です。
核兵器は、ただのおどしで、
他の国を、汚染する気はまったくない!!
プーチンは、軍事力によって他国を、力づくで
侵略するタイプなので、よその国の領土を汚染するタイプでは
ありません。
汚染された土地を占領しても、支配者にとっては、無意味で、
労力のムダなのです!!
やる意味が、まったくないのです!!
土地を汚染して、占領しようとする軍人は、一人もいません!!
プーチンは、北海道の「豊富な自然」と、「水資源」を
無傷で手に入れようとするでしょう。
プーチンは、原子力潜水艦で日本に、必ず、おどしをかけると
おもいますが、核兵器は、絶対につかわれません!!
「核兵器は、絶対つかわれません!!まちがいない!!」
彼の性格から考えて、奇襲攻撃で、
北海道を占領しようとするでしょう・・・
ロシア軍の奇襲攻撃に気をつけてください!!
                      軍師

576:目覚めろ!日本人
15/04/04 07:31:33.73 XXjpiK6dj
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
URLリンク(itainews.rnill.com)
【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
URLリンク(www.youtube.com)
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
URLリンク(www.youtube.com)
【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
URLリンク(hosyusokuhou.jp)
【朗報】在日韓国人の大半が不法滞在者になるまであと【3ヶ月】キタ━━(°∀°)━━!!!
URLリンク(www.news-us.jp)

厳選!韓国情報(掲示板有り)
URLリンク(gensen2ch.com)

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/04/28 23:59:05.05 VrielwlK0.net
意味不明ですな

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/04/29 19:26:19.75 xULciL//0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '
「竹中先生と組んで、お前らの所得、新興国の工員レベルまで下げてやんよw」

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/04/29 20:21:40.16 gH7UKhBB0.net
>>578
マヨチリさん コピペ好きですねー
でもそろそろちゃんと就職したら?

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/04/29 22:34:58.93 eLPi+rbU0.net
>「竹中先生と組んで、お前らの所得、新興国の工員レベルまで下げてやんよw」
そんな事されたらさすがに暴動モノだな・・・
日本以外のほかの国ならすでにそうなっている。
竹中は・・・苦しみのた打ち回ってからその生涯を終えるべき輩だ。

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/03 22:25:39.81 8qlaz43Q0.net
誰の為?

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/04 05:08:26.07 HDj9oPoi0.net
誰の為?増える一方の日本の非正規労働者全員の為に。

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/04 07:41:08.88 9Unya1GJ0.net
派遣法なのになんで非正規労働者全員の為になるのさ?

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/06 22:19:43.58 y5AH6EiT0.net
非正規全体の問題と非正規の一種である派遣の問題を区分け出来ない人がいるのさ。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/07 03:51:41.58 iFCvSjIG0.net
イチイチ物事を細分化し、それぞれが全く別の問題であるかのように語ろうとするから、
結局は物事の本質を見誤るのさ。

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/07 07:04:49.17 xURbUoOM0.net
細分化っていうか派遣の場合は他の非正規就労とは全く違って間接雇用だからな
同列には語れないよ

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/07 14:33:02.79 eN+mmvKTO.net
オウムの手口
古川昌義は人殺し
パワハラで殺してます
そして告発潰し犯罪者
古川昌義は人殺し

もう みんな知ってる?結構企業じゃ話題!!!!
■40万円以上騙し天引き窃盗団アウトソーシング■
朝から変態行為炸裂社畜
めっちゃキモい

パワハラ撲滅運動!パワハラは人殺しだ!
近隣住民の不安続く!ゴミアウトソーシングのクライアントにも広がりを見せる!
泥棒社畜がうろついてるぞ!気をつけろ!
【コジキ松山孝則とゴミ障害者古川昌義】
窃盗団アウトソーシングの実行犯
押しかけ強要、脅し窃盗犯である
2014年8月28日午後7時30分頃において
【コジキ松山孝則とゴミ古川昌義】の二名が派遣労働者に対して行なった行為である
犯罪者としては非常に危険な人物である
それが近隣住民の不安材料になっている

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/09 22:28:51.59 UBE+7s460.net
派遣の数は200万人超
非正規就労者の中の一割程度

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/09 22:42:28.95 wKwEbjq30.net
数の問題じゃないな。2000万人が非正規って労働人口の半分近いな。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/10 01:59:13.22 XsAPED420.net
え?労働人口の三割が非正規だと聞いたが?

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/10 09:33:34.27 5cJNyD9b0.net
え?今や三割以上、四割に限りなく近くなってるんじゃないか?

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/10 11:32:17.37 QUSteSmQ0.net
団塊世代の大量定年退職&大量再雇用があったからな

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/10 11:38:53.71 eT3FjZKS0.net
どれだけあったん?

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/10 13:50:09.08 5cJNyD9b0.net
団塊の世代は、後期高齢者80代、90代になっても働き続けるんかいな?

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/10 14:09:06.95 79NnD+HH0.net
せれはないんじゃない?
労力にならないから雇用主がお疲れ様でしたと・・・・
その頃には老齢年金の支給も始まってるだろうし

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/11 14:56:39.60 KHZ/gkmY0.net
>その頃には老齢年金の支給も始まってるだろうし
だが、今の年寄り世代が歳を取っても働き続ける理由の一つが
「年金だけでは足りないから」
というんだが、もっとも
今の60代は一応年金キッチリ貰える世代のはずだから
贅沢言わずに年金だけで倹しく暮らせや!と言ってやりたいんだけどね。

597:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/11 15:16:52.07 Mcn3zMkA0.net
いや、働けるウチは働いてともらわないとね
労働人口は減りつつあるから年寄りは非正規の嘱託で働くから
正社員で働く現役世代とはバッティングしないやろ

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
15/05/12 08:36:31.15 Nbcym3Kb0.net
それもやはり限度ってもんがある。
そのお年よりも、若い時からその仕事、その作業に従事してそのまま高齢になっても
その作業を継続するならば、働けるうちは働いてもらいたいが、
歳を取ってから、若い時と全く違う作業に従事するのは、やはりどこかに無理が生じる。
労働の質が下がるんだよね。
非正規の派遣労働の板に来てるなら、
今や現役世代の全てが正社員では無くなったことくらい、
アンタも知ってるだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch