〓〓なぜ体操選手は背が低いのですか?〓〓at GYMNASTICS
〓〓なぜ体操選手は背が低いのですか?〓〓 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 12:55:34 w2/M5w3J.net
>>349
言いたい事は想像できた。つぎは句読点の打ち方を・・
>身長が伸びないそううまくは、←ココを

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 22:19:43 yvhQqPAt.net
背が低い人でも(というか、低いからこそ)活躍できるスポーツ
それが体操の最大の魅力

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 16:41:21 bFLn4kJR.net
『静岡県のウエイトリフティング』について考えること
URLリンク(blog.weightlifting-jp.net)

2005年08月09日
ウエイトリフティングを普及させるためには

そして、ウエイトリフティングに対しての偏見とも思われる誤解を解いてほしいとのことでした。
それは、「ウエイトリフティングをやると身長が伸びない。」という間違った認識です。
これがあるゆえに生徒をウエイトリフティングをやらないかと誘っても、生徒や保護者から
このようことを言われて断られてしまうと言うことです。
というようなことから、日本ウエイトリフティング協会が先頭に立って
このような偏見とも取られる誤解を解くために必要な活動をしてほしいとのことでした。
具体的には、「ウエイトリフティングを行うことにより背が縮んだり、
伸びないと言うようなことはない。」というような科学的根拠を示したり、権威のある
医学関係者からのコメントをいただくなどのことを行ってほしいとのことでした。

353:ジム名無しストさん
06/02/02 21:00:35 Pp4LowTZ.net
ウエイトリフティングやってる選手、実際低身長じゃないか
URLリンク(www.keibunsya.co.jp)

アテネ選手団データ

一番背が低かった人
女子(ウエイトリフティング)三宅宏実146cm
  (柔道)谷亮子146cm
男子(ウエイトリフティング)山田政晴155cm


ちなみに
一番軽かった人
(体操)石坂真奈美38kg
(体操)大島杏子38kg

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 12:34:50 a2MUVTaG.net
背が低い≠背が伸びない
中学入学時145cmで体操を始める→卒業時160cm
中学入学時170cmでバスケを始める→卒業時185cm
元が低いがために、普通に伸びても最終身長も低いだけ。

>>653
日本では高校以降に重量挙げを始める者がほとんどで、三宅宏実も例外ではなく、
2000年のシドニー五輪で重量挙げを見て、興味を持ち始め、
埼玉榮高校入学後に本格的な練習を始めた。それまではテニスをやっていた。
背が低いのは、父親である三宅義行(五輪銅メダリスト)155cmからの遺伝と思われ。

355:354
06/02/04 12:40:27 W//NX/cd.net
× >>653
○ >>353

重量挙げの宇崎は184㎝あるねぇ。。

356:なーご
06/02/04 22:33:43 BFXeKo7V.net
体操ゎ身長が低い方が有利なんですよ!!
高いと、動きにくいし

357:ジム名無しストさん
06/02/04 22:38:49 PjcOVNwC.net
>>356
意図的に低くしてるのか?伸ばしたくても伸びないんだろう。

358:ジム名無しストさん
06/02/05 15:42:38 yeC28zZH.net
まだこんなことを言ってる馬鹿がいるのか

359:ジム名無しストさん
06/02/23 23:41:54 q3WgzU35.net
あきれかえるほどいる

360:ジム名無しストさん
06/02/24 18:10:22 y2vmLaLI.net
「高校生になりゃ一気に伸びる」と言われた俺だけど結局伸びなかった。

今では諦めてる。

361:ジム名無しストさん
06/02/25 17:07:14 A/Yw9UR2.net
成長が盛んな中学生の時期は、背が伸びることで苦労する体操選手が多いらしい。

まぁ、とりあえず、知っている体操選手の
体操を始めた年齢・その時の本人の身長・その時の同年齢の奴の平均身長・現在の身長
をできるだけ挙げれ。

362:ジム名無しストさん
06/04/10 09:23:29 WcXI4Zut.net
まだこのスレ続いてますか?

夫180cm、妻173cmなんですが、娘は11歳で142cm。
身長順ではクラスで真ん中くらい。

祖父は両方とも180cm、祖母の片方は大きいけどもう片方が
唯一154センチほどで小さい。

娘は時期が来たら伸びるんでしょか。
それとも、小さい祖母の遺伝で、伸びないんでしょうか。

大きくなると覚悟していたもんで、そうならないと逆になにか問題があるんか?
と心配です。

363:ジム名無しストさん
06/04/12 01:32:24 bEmN0HBH.net
>>362
娘さんは体操を行っているんですか?
もしそうでしたなら、体操を始めた年齢・その時の本人の身長と
その後の成長を教えてください。

364:1
06/04/21 22:11:04 hNJ3eKkJ.net
ものすごくお久しぶりです。
現在もなお娘は体操を続けております。
バク宙とかまでやってます、びっくりです。
身長は現在のところクラスでは高い方みたいです^^

ゴリエ杯見てたけどアクロバットだけなら娘の方がキレイでした。
専門でやってるのは凄いことですね。
足が痛い痛いって言ってますけど・・・・

365:ジム名無しストさん
06/04/23 02:08:48 KWmwEp8a.net
>>1
>身長は現在のところクラスでは高い方みたいです^^
クラスとは通っている小学校のクラスですか?
それとも体操教室でのクラスですか?
さらに、現在の娘さんの身長は?

366:ジム名無しストさん
06/04/24 13:17:42 yJlP+jgJ.net
>>足が痛い痛いって言ってますけど・・・・
お父さん、毎晩さすってあげて下さい。

367:ジム名無しストさん
06/04/24 15:19:31 f3LrJJDq.net
今のナショナルの選手はわりと高い人が多い。低いのは外人が多い。

368:お
06/04/24 17:44:30 yY0xLSe/.net
体操選手が小さい理由
小さい頃から骨や関節に過度の負担をかけ続けると骨端点への負担も大きく 背が伸びない。 それだけのことだ。決して 小さい方が有利だからではない。

369:1
06/04/24 21:54:42 PVrwRvDo.net
>>365
クラスは小学生のクラスですよ。
身長は測量してないのでわかりません。

>>366
なるべくマッサージしてあげるようにしてあげます・・

370:ジム名無しストさん
06/04/25 01:57:28 J5ExqKH3.net
>>368
んなことない。

もしも、身長制になったら。。
バレー・バスケ:低身長チームの試合は迫力に欠ける。
器械体操:高身長グループの動きは緩慢で、難易度が高い技の少ない演技ばかり。
になってしまうだろう。

371:366
06/04/25 13:19:47 pEhMM0jR.net
>>369の:1:さん
そうですか、よかったです。

先日あるスポーツクラブの小2くらいから高1くらいの子が出ている
体操大会を見てきました。同じクラスの中に年齢差もあるが
体格の差が結構あったりしましたが、見ている限りでは、小柄で
細身の女の子の演技が良く見えました。"背の高い子"結構いてましたよ。
でも、お父さんは何かと心配ですね。

372:ジム名無しストさん
06/05/25 12:30:14 8xZA9PRU.net
「ジャンプの着地等で椎間板に圧力がかかって潰されるから背が低くなる」

と整形外科のDrが言っておった・.

373:ジム名無しストさん
06/05/31 01:34:26 1O062wHu.net
ニセ医師?

374:ジム名無しストさん
06/06/02 00:39:12 lnFS3Z7H.net
>>373
いや事実だろ

375:ジム名無しストさん
06/06/04 22:01:49 3WbkEi7o.net
着地の衝撃、圧力が大きくても背が高い選手が中心のスポーツもある

376:ジム名無しストさん
06/06/07 21:23:44 1LoYmxrg.net
どんなスポーツ?

377:ジム名無しストさん
06/06/09 04:33:36 QOGLpGs7.net
ロス・ソウル五輪レスリング銀メダリストの太田章は小学校時代は
同郷(秋田)の小野喬や遠藤幸雄に憧れて器械体操をやっていたが、
身  長  が  高  く  な  り  過  ぎ  て
体操に向かなくなってしまい、中学からは柔道に転向。
秋田の大会で優勝するも、全国大会で遭遇した山下泰裕の強さに驚き、
高校からはレスリングに再転向した。

378:ジム名無しストさん
06/06/09 06:23:54 u48Pz2XK.net
>>367
つまり万国共通で伸びないって事か

379:ジム名無しストさん
06/06/12 00:59:20 ZW5Yz1li.net
万国共通なのは背が高い奴は淘汰されてしまうということ

380:ジム名無しストさん
06/07/16 19:35:44 veZ/AtK7.net
ヨーロッパのとある大学の研究者が、世界選手権に出場するようなトップレベルの女子選手の平均の
初潮年齢をテニス・水泳・器械体操の3種目について調べたところ、次のような結果が出たという。

体 操選手  14.3才
水 泳選手  13.3才
テニス選手  13.2才

一方、詳しい数字は私にもわからないが、バレーボール選手について調べたある論文によると、
オリンピック代表レベルの選手群が最も平均初潮年齢が遅かったという。

381:380
06/07/16 19:37:07 veZ/AtK7.net
体操とバレーボール  トップレベルの選手の平均身長がおよそ正反対であるこの2種目の
初潮が共に遅いという事実は一見奇妙な気がするが、

体操は初潮が遅いほうが太らないことで競技に有利なので(>>226にもあるように胸の大きく
なったコマネチはモスクワ大会では活躍できなかった)、そのような少女選手が多く、
バレーボールは初潮が遅ければ成長期が長くなり背が高くなりやすいことで有利。

と考えれば納得がいくのではないだろうか?

382:ジム名無しストさん
06/07/16 23:52:22 VyqVW+KZ.net
>>381
> 体操は初潮が遅いほうが太らない

体型と月経は密接な関係があって、一方の理由として他方があるわけではない。
太らなければ初経が来ない(月経があっても対脂肪率を極端に下げると止まる)
というのも事実。

383:体操選手だった人
06/08/31 19:47:14 t0/1iMrk.net
始めて書き込みます。皆さん体操好きなんですね。私は昔、日本代表の選手でした。昔と言っても10数年前でしょうか?
私は17年間、競技生活をしていましたが身長は180センチ弱あります。体操の練習のせいで身長が伸びないなんてことは無いと思いますよ。
ただ、身長が高い人は低い人より動きにくいので、トップまでなかなか生き残れないだけだと思いますよ。
あと、競技選手の初潮が遅いのは本当です。自分の後輩(S五輪代表)は、20歳で初潮が来たと言っていました。

384:ジム名無しストさん
06/09/04 17:33:05 /YJQLAya.net
>ジャンプの着地等で椎間板に圧力がかかって潰されるから背が低くなる

だったらジャンプしまくる
バレーやバスケの選手なんかみんな小さくなるはずじゃんww

385:ジム名無しストさん
06/09/06 03:34:55 l19x+rFO.net
>>383
GJ

386:ジム名無しストさん
06/09/16 00:11:13 LNXmZeWT.net
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/08(火) 20:39:39 ID:uS7ymmMu

途中略

昔池谷(兄)が子供のころのライバルで、骨折して練習が出来ないでいる間に身長がぐんぐん伸びて、
体操選手としては使い物にならなくなったのがいたが、ずっと体操教室でがんばっていた
仲間は皆身長はそんなに伸びなかったと言っていた。

387:1
06/10/10 23:16:42 B3BUhEF/.net
娘はクラスでもいまのところ背が高い方です
私達の遺伝では高くなるはずないでしょうが
体操の練習ガンガンやってる割には体の成長は
他の子より早いみたいです
前宙とかバク宙の練習に明け暮れてるみたいです
体操を習ってるせいか運動会のかけっこもダントツで1番です

ちなみに私は子供のころかけっこは1位には縁がなかったです

388:ジム名無しストさん
06/11/14 23:36:07 dDBqOaf3.net
女子の初潮が始まるのは体脂肪率が17パーセントを超えてから。
(ちなみに男子の声変わりボーダーは身長160らしい)
でかくて太った女の子は小3くらいで大人になる。。
初潮が始まるともうほとんど背は伸びないし
いままでどおり食べてると縦に伸びずに横に伸びるから太る。

体操選手は体脂肪率では心配しなくてもよさそうだが、
宙返りの着地の衝撃はすごいというし、骨に負担をかけているだろうとは思う。

389:ジム名無しストさん
06/11/14 23:47:21 dDBqOaf3.net
あと蛍光灯やネオンの光を多く浴びても早く大人になるのは有名かな。
豆乳なども早く大人にするから子供にはあまり与えないほうがいい。

レスリング、柔道も関節に負担をかけるから、伸びにくくなるというけど。

>387
体操で運動神経がよくなっていいことですね。

390:ジム名無しストさん
06/11/15 02:04:14 Pq/si/BC.net
>>389
>レスリング、柔道も関節に負担をかけるから、伸びにくくなるというけど。
相撲の琴欧州(少年時代はレスリングのチャンピオン)や柔道の鈴木桂司・
井上康生は長身だけど、これらの競技をやらなかたったら、もっと伸びてた?

391:ジム名無しストさん
06/11/16 02:40:23 gzXpJuhh.net
つーか、公称身長230cmで日本最長身といわれるバスケの岡山は、中学・
高校では柔道をやっていた二段の腕前で、バスケは大学以降に始めた。

392:ジム名無しストさん
06/11/24 16:25:40 bx+zygAb.net
一卵性双生児の一人に体操、もう一人に別のスポーツやらせてみたら
どれだけ発育に影響が出るかわかるかもしれない

393:ジム名無しストさん
06/12/12 09:54:28 ULHKXdDz.net
重力抵抗の低いチビが有利な競技だからチビしか生き残ってないだけだろ
世間一般はチビがなにやっても驚かないよ
片手懸垂やろうが、ばくてんやろうが、体重軽いんだから出来て当たり前
チビは生きてて恥ずかしくないの?

394:ジム名無しストさん
06/12/12 10:02:53 ULHKXdDz.net
俺が小学生の頃は10メートルの高さから飛び降りても全然平気だったからなー
調子にのって体育館の天井から飛び降りまくってたよ
今やったら足骨折どころじゃないわな

395:ジム名無しストさん
06/12/12 13:15:22 pgz5Px+6.net
まじか?
せいぜい5メートルの間違いじゃないのか?
それでも脅威的だが。
子供の身体能力は確かにに凄いものがあるが、それは信じられん。

396:ジム名無しストさん
06/12/12 15:46:14 ULHKXdDz.net
>>395 人一倍チビガリだったからな
TVの特番で同じことができる外人少年が持て囃されてて
当時俺でもできるじゃんとか失笑してた

397:ジム名無しストさん
06/12/14 14:31:12 2qthmY21.net
これは何か良さそうな気がしますが、
誰かお持ちの方教えてください。URLリンク(www.shincho.biz)


398:ジム名無しストさん
06/12/14 15:20:16 3jyjj1Ox.net
10メートルから飛び降りってありえないだろ
しっかりと訓練してもせいぜい7mくらいが限界だと思う
ガキだから興奮して高さを勘違いしてるんじゃないの

399:ジム名無しストさん
06/12/14 15:34:09 PgXmmky2.net
別に高さにっぃてそんな議論しなくて良くなぃ;

400:ジム名無しストさん
06/12/14 20:50:33 unJXsGvo.net
394は10Mの高さから落下した時に頭を強く打っちゃったんだろw

401:ジム名無しストさん
06/12/16 10:20:13 tID7a81e.net
モスクワ五輪のチャンピオンの旧ソ連のアレクサンドル・ディチャーチンは
178cmと長身だったよ

402:ジム名無しストさん
06/12/17 23:31:59 a3GFtdDp.net
まあ現在でその体育館があれば、その高さが分かる訳だから、394がボケ老人でなければ
それが事実かどうかは本人には分かるだろ。でも物理法則から言って
衝撃は重さ×速さな訳だから軽ければ軽いほど、衝撃が少ないのは確かだな。
子供の体は大人よりはるかに柔軟で衝撃も吸収しやすいしね。


403:ジム名無しストさん
07/01/21 03:10:20 VvjCxpLM.net
皮膚はタンパク質からできているので、手に豆ができてそれが潰れた場合、
手の平の皮膚の修復のために、骨が伸びるために使われるはずのタンパク質
が使われてしまい、背が伸びにくくなるというトンデモ説www

404:ジム名無しストさん
07/01/28 01:19:14 uirvihCb.net
なぜですか

405:ジム名無しストさん
07/02/16 23:42:20 Es+0tlK8.net
気のせい

406:ジム名無しストさん
07/03/29 20:27:39 7sRGJJf+.net
体操選手の手は大きいんですか?
手が大きいほうが鉄棒握るのに有利な気がするんですが。

407:1
07/03/29 21:36:36 /EYweT9I.net
お久しぶりです。
現在のうちの娘は背はクラスで高い方から2番目だそうです
確かに高いです。私も嫁も平均なのに小2の時点で
クラスで高い方から2番目なのは早熟なのでしょう。
体操の練習も宙返りや前宙とかかなりしてるみたいなので
どうも体操してるからって背が伸びなくなるというのは
俗説というのが我娘で立証したような気がします。
ちなみに娘はよく食べます。

408:ジム名無しストさん
07/03/29 21:42:19 IdtxZwmx.net
めくるめくレオタードに取り込まれてしまったため人間ではなくなったのです。
それにより大量のエネルギーを消費することになり成長が止まるのです。

409:ジム名無しストさん
07/03/30 05:33:30 bseiAnhO.net
皆でかくなったら体操やめるだけだろ?
通用しなくなるから
 
別に体操してチビになったんざゃなくチビしか体操では生き残れなかっただけ
 
バスケにデカが多いのと一緒

410:ジム名無しストさん
07/03/30 08:11:30 T8qQtkaG.net
めくるめくレオタードに取り込まれてしまったため人間ではなくなったのです。
それにより大量のエネルギーを消費することになり成長が止まるのです。

411:ジム名無しストさん
07/04/03 04:53:16 ZiKpuKw/.net
成長期である年齢なのに筋トレするから伸びないんですよ。理由は忘れた。身長ってのは寝てる時に骨がなんたらかんたら…忘れたけど成長して体が大きくなるんですよ。って昔、高校の時の線背がいってた

412:ジム名無しストさん
07/04/03 07:05:20 8xiKB3eN.net
女子で130cm台で止まっちゃってそのまま成人したとか
異様にちっこいままの人結構多いし
体操やってなかったらもっと普通に成長しただろうと思う

413:ジム名無しストさん
07/04/03 23:24:24 DISxDFwf.net
成長が盛んな中学生の時期は、背が伸びることで苦労する体操選手が多いらしい。

まぁ、とりあえず、知っている体操選手の
体操を始めた年齢・その時の本人の身長・その時の同年齢の奴の平均身長・現在の身長
をできるだけ挙げれ。



話はそれからだ!

414:ジム名無しストさん
07/04/04 04:24:24 LmUk1d/f.net
競技開始時点で既に異様にちっこかった人が好きで体操を始めて普通に伸びていったが、
元が異様にちっこかったから最終身長も異様にちっこいままで止まった。

が正解。

415:ジム名無しストさん
07/04/04 10:16:27 Rcg9alo7.net
フリークスしか出来ないスポーツですから
一般人から敬遠されて当然ですね

416:ジム名無しストさん
07/06/11 20:32:24 Gvib46ix.net
女子体操界に“ミニ・ミニモニ”出現 ~14歳・身長138cm、15歳・139cm
スレリンク(mnewsplus板)

417:ジム名無しストさん
07/06/11 20:45:12 eJ52tyzN.net
"元祖"のミニモニはタバコ吸ったり、できちゃった婚。

ついでに、こっちの"山岸マイ"は2006年はブレイクできず…。
URLリンク(www.angelic.co.jp)

418:ジム名無しストさん
07/06/12 00:28:26 2ivnaLq6.net
骨が硬い
筋肉が硬い

419:ジム名無しストさん
07/08/11 21:06:05 FaSFijq8.net
体操は危ない技が多いからプレッシャーとかストレスが多いんだよ
それにあん馬とかは持つ所の幅が決まってるから押さえつけられた感じになっちゃうんだと思う
体を締めるから伸び伸びできないんだよ


420:ジム名無しストさん
07/08/11 21:12:59 FaSFijq8.net
バスケはでかいほうが有利だから動いてるうちに自然と気持ちが上へ上へとなる
でかくなろうとジャンプとかで必死に高く飛ぶ。動き回るから体操より全身温まる。
毎日でかくなろうと動き回ってたら体は反応してくれる

421:ジム名無しストさん
07/08/11 21:17:09 FaSFijq8.net
体操は主に室内
バスケは体操に比べたら外の練習は多い
体操は基本的に靴を履かないで練習するから足が痛みやすい
跳馬なんてうまくやれないと足いためてばっか

422:ジム名無しストさん
07/08/11 21:18:05 FaSFijq8.net
体操部はほかの運動部に比べると太陽の光を浴びれてない

423:ジム名無しストさん
07/08/11 22:10:14 +vtOtjo5.net
筋肉は骨の成長を促すってことを知らないやつが多すぎだな
馬鹿じゃねーの

424:ジム名無しストさん
07/08/12 01:21:29 ZfdMXaAn.net
>>423 ある程度まではな

425:ジム名無しストさん
07/09/02 16:45:42 MlmNHv1Y.net
718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 14:49:11
棒高跳びのイシンバエワは元器械体操選手だった。
身長が伸びすぎたんで棒高跳びに転向したんだと。
体操は選手生命が短いから転向して成功した例だな。

426:ジム名無しストさん
07/09/02 22:27:03 KvbELKEv.net
ビデオ面接 ヤッパリ犯られる
URLリンク(inran.in)
URLリンク(www.yourfilehost.com)
URLリンク(www.yourfilehost.com)
URLリンク(www.yourfilehost.com)
URLリンク(www.yourfilehost.com)

427:ジム名無しストさん
07/09/02 22:33:57 s38Xtty8.net
体操選手のファッションはダサい

428:ジム名無しストさん
07/09/04 05:27:20 Pujopmze.net
鶴見なんて中三で138cm
乳も全く成長が始まってない・・・。

成長しないように薬でも飲んでるのかね?
そうでないならカタワだよ。

429:ジム名無しストさん
07/09/04 06:08:42 TAK2Drvn.net
ホルモン異常(機能不全)の可能性はあるかも

430:ジム名無しストさん
07/09/04 13:15:34 94t/oy5w.net
中3で138cnはクラスに一人位いる。胸ペッタンもいる。
生理の無い子もいる。そんなの普通。
高校に行って伸びる子は結構いる。自分も高校で身長が20cm伸びた。
ただ、オリンピックシーズンに伸びるのはつらいかも。

431:ジム名無しストさん
07/09/05 12:04:16 TPgq6YqG.net
伸びないで欲しいな

ぺったん娘最高!\(^o^)/

432:ジム名無しストさん
07/09/06 01:34:36 X0eIcg1k.net
とりあえず>>411はまったくのガセってことで。


433:ジム名無しストさん
07/09/23 20:50:55 Qft+SaGN.net
筋肉が成長を邪魔する何て事はないでしょう。

434:ジム名無しストさん
07/09/24 19:20:22 5ROKy+Hk.net
>>433
筋トレなどの激しい運動でホルモンがどうたらだから筋トレはだめなんだよ
なんでそういう解釈しか出来ねえの?あほ?

435:ジム名無しストさん
07/09/24 20:45:21 7DQVLbSj.net
>>434
鹿屋体育大学のページでそれについて言及したところがあるんだけど、
激しい運動で男性ホルモンが微増するのは事実だが、骨の成長を妨げるほどのものであるかどうかは定かではない。
という結論になってる。つまり分からないってこと。

まぁ、とりあえず、知っている体操選手の
体操を始めた年齢・その時の本人の身長・その時の同年齢の奴の平均身長・現在の身長
をできるだけ挙げれ。


436:ジム名無しストさん
07/10/05 00:34:14 WA8J7AYo.net
Yahooやgooなどの質問掲示板に

幼稚園に通う子供は鉄棒が大好きで「体操教室に通いたい」と言っているんですが、夫や近所の人から
「体操やると背が伸びなくなるよ」と言われて、ためらっています。通わせてもよろしいんでしょうか?」

という類の質問が時々出てくるけど、このような子供に限って

クラスで一番背が低かったりする

んだよな。やっぱり体が小柄だからこそ体操が好きで始めることになるんだろうね。

437:ジム名無しストさん
07/11/21 03:00:39 4O7WGBta.net
伊藤みどり アメリカ版 日本語字幕つき

URLリンク(www.youtube.com)

438:ジム名無しストさん
07/11/29 00:48:52 n9zccpJS.net
一卵性の双子で2人供6才から水泳やってて
片方は水泳やめてバレエだけで
もう片方は水泳続けてて小5からはサッカーになった奴らいるけど
水泳の方は肩幅モリモリ成長してガッチリしてたけど
バレエやった方はひょろ長くて高校入学の時は
既に6センチ差あったよ

筋肉の付き方と柔軟性と血液循環など
トータルすると結構あるだろうな

439:ジム名無しストさん
07/11/29 00:51:36 n9zccpJS.net
成長期にやるスポーツの種類によって
筋肉の付き方が違うのは当たり前だけど
どれにするかで骨格も別物になるってこった

440:ジム名無しストさん
07/11/29 03:22:48 QW5InPaZ.net
>>438
本当に一卵性か?

双生児研究を行っていることで知られる東大附属校の中学で、文化部と運動部に分かれた
一卵性双生児の身長の伸び方について調べたところ、その差は僅か2㎝程度だったという。

ふたご学級
URLリンク(www.twins.gr.jp)

441:ジム名無しストさん
07/12/01 21:39:18 ZQG+ztXA.net
幼い頃から体操やると肩に筋肉が付き、成長期に背が伸びないことがある。
>>438はそのためかと。

442:ジム名無しストさん
07/12/02 02:12:47 UI4ePsJm.net
>>441
肩に筋肉がついたくらいで背が伸びなくなるのかよw
成長期の筋肉程度の張力なのに。

443:ジム名無しストさん
07/12/02 12:58:13 WtzwMBCe.net
骨の太さについて、「男>女」や「柔道・相撲・レスリング選手>マラソンなど陸上の長距離選手」であるることからも分かるように、
太く強い骨には太く強い筋肉がつきやすいが、細く弱い骨には細く弱い筋肉しかつかない。
実際にボディビル・コンテストの上位入賞者には筋肉が異常に太いのは言うまでもないが骨も太い真の意味での「筋骨隆々」の選手が多い。

成長期はその名の通り成長軟骨が多く骨自体が細く弱いので、「筋トレ効果は大人の1/3程度」という説があるくらいに)、この時期は成長が
止まった大人に比べて筋肉がつきにくく徐々にしか筋肥大していかない。

幼児期から体操を行っている子の中には中学入学時点で身長140㎝と低いながらも腕周りが30㎝くらいまで肥大している場合も少なくない
(同相似比で表すと、身長140㎝で上腕屈曲囲30㎝は身長170㎝なら36㎝、身長190㎝なら41㎝に相当する)ので、中学生としては周囲が
驚くほどにずば抜けた太さではあっても、「並の大人よりやや太いかな?」程度なので、日頃から運動不足気味の痩せた身長170㎝の大人と
腕相撲をやってもまず勝てない(腕相撲は「腕が長い≒長身」に有利)。

なお上腕囲が40㎝近くまであって、「投てき選手やボート選手より太いかも?」とさえ思わせるほどにゴツイ五輪出場レベルの体操の
トップ選手もいるが、実際に接近させて比べて見ると、投てき選手やボート選手には上腕囲40㎝超がゴロゴロしていて、とてもじゃないが
体操選手の上半身の比ではないことが分かる(その体格を生かして後にプロレスラーに転向してたりする者もいる)。
ただ、これらの競技には190㎝超の長身選手が多く、「身長の割には(体操選手に比べて)細く見える」だけである。

444:ジム名無しストさん
07/12/03 17:51:06 05F4iiNs.net
単純に、身長が低くて体重が軽い人が生き残れる競技だからだろ

445:ジム名無しストさん
07/12/14 22:54:43 Wf76pqpR.net
男子で160センチない選手っている?

446:ジム名無しストさん
07/12/15 09:31:48 XCvK/Q8c.net
男子で160ない人は病気だと思う

447:ちび 
07/12/31 16:12:29 7JKRePSK.net
私も149・5cmでこがらです。。中学から体操をはじめました。

448:ジム名無しストさん
08/01/01 01:48:16 Uw9Y6Tx6.net
>>447
小学校高学年以降の身長の経過は?

449:ジム名無しストさん
08/01/01 09:02:05 AWFiaPTW.net
>>446
猫ハチローは病気か?

450:ジム名無しストさん
08/01/01 13:24:08 +MWOhMYX.net
背が人並みに伸びると体操辞めちゃう人が多いからだろ。
最終的に男子は170cm以下、女子は150cm以下の小さいのが多くなる。

451:ジム名無しストさん
08/01/05 21:56:26 nPQYYzp5.net
<参考>07年度日本強化選手の身長
男子
最高172cm、最低161cm、平均166cm
女子
最低159cm、最低145cm、平均150cm

452:ジム名無しストさん
08/01/06 17:02:05 bqc0pA99.net
男で161cmは可哀想。
ホルモン注射打たせるとか、親の配慮が足りなかったんだな。

453:ジム名無しストさん
08/01/30 18:08:56 DhcQDpE2.net
>>451
彼らの中に体操教室に通い始めた時点で同年齢の子と比べて身長が高かった者がどのくらいいるだろうか?
皆無だったりして。

>>38
漏れも池谷兄弟の祖父母4人の身長が知りたい。
この4人の中に1人でも低い人がいれば、隔世遺伝の可能性が否定できなくなるからな。
それから彼らが体操教室に通い始めた時の年齢や身長も知りたい。

454:ジム名無しストさん
08/01/31 17:03:28 OOu4cqZz.net
女子選手に限った話であるが、オリンピックを目指すとなれば、器械・新のどちらの体操競技も練習時間は長く、
減量は厳しい。それでも、この2競技で平均身長があれだけ違うのは、「筋肉が~」よりも、低身長選手に有利な
器械と長身選手に有利な新という競技上の特性の違いのほうが大きいのではないかと思う。

455:ジム名無しストさん
08/02/11 00:56:55 jGs4Q3PU.net
男子は筋肉つけすぎて背が伸びない
女子はまともに食事させてもらえず、栄養不足で背が伸びない

456:ジム名無しストさん
08/02/11 02:56:36 8hzrRu0x.net
だ・か・ら

とりあえず、知っている体操選手の
体操を始めた年齢・その時の本人の身長・その時の同年齢の奴の平均身長・現在の身長
をできるだけ挙げれ。

話はそれからだ!

457:ジム名無しストさん
08/02/29 22:41:31 HumKQBJU.net
塚原光男(直也の父親)は日体大の4年間に身長が10㎝も伸びたそうで、それまでできた技に精彩を欠くようになり、
在学中に何とか出場できたメキシコ五輪においては団体では金に貢献したが個人ではメダルなしと不本意な成績に終わった。
背の伸びが止まった卒業後に出場した4年後のミュンヘン五輪では月面宙返りを成功させて金メダルを獲得したけど。

ソースは今放送中のNHK総合プレミアム10

458:ジム名無しストさん
08/03/01 01:47:31 97ZA6cME.net
子供の体操のコーチ(やっぱり背が低め・元強化選手)に失礼ながらたずねてみたことがあるんですが、
背が伸びると体重が重くなるので吊り輪ができなくなって他のスポーツに転向していく人が多かったそうです。

女子はわかりませんが。


459:ジム名無しストさん
08/03/01 02:38:47 TVCnIF3b.net
体重いとダメなんだよな。
小さくて軽い人が有利。

460:ジム名無しストさん
08/03/01 13:47:01 cFx2fYzu.net
170㎝超えてる男子の選手って誰でしょうか

461:ジム名無しストさん
08/03/01 14:33:19 mo7JenSf.net
>>460
水鳥寿思選手が172だよ。
あと、米田選手も同じだよ。

462:ジム名無しストさん
08/03/01 15:36:40 D7doP0f+.net
海外の選手だと180以上も何人かいる

463:ジム名無しストさん
08/03/01 17:29:16 mo7JenSf.net
180越えはすごいね!

去年の全日本の個人決勝で
米田選手の隣に並んでた6班の選手が
160ないくらいだったから
172の米田選手がテラでかく感じた。
157のコバケンも近くで見たらテラ小さかった。
個人的には小さな選手が好きなんだけどね。
男として見たら確かに小さすぎるよね。
(私159の♀ 夫178ある)

464:ジム名無しストさん
08/03/01 18:06:30 cFx2fYzu.net
男子で162㎝の日本人選手いるでしょうか

465:ジム名無しストさん
08/03/02 10:12:59 lHjgpxll.net
>>464
何が知りたいの?

466:ジム名無しストさん
08/03/02 12:59:40 AolefYMT.net
>>465
小柄=160㎝前半=だいたい162㎝?と思ったので
小柄な男子体操選手いるかなって意味で質問しました。
日本人選手でお願いします

467:ジム名無しストさん
08/03/02 15:07:09 lHjgpxll.net
>>464
158山田辰也
157小林研也
160芳村裕生
161関口栄一
161沖口 誠
161内村航平

162以下集めたら
見事にKONAMI勢ばっか。
(沖口がKONAMIって噂信じると)
日体大の内村はまだ19だから伸びる目ある?

去年の全日本団体の日体大はみんな小さかった。
反対に徳洲会は大きな選手ばっかだよね。
つり輪の点を調べてみると違いが出るかも。

468:bb
08/03/02 18:33:25 5cdgPG2w.net
無修正裏写真動画発見隊
URLリンク(jp.jpg4.us.)

469:ジム名無しストさん
08/03/02 18:47:31 dvC+x78j.net
根性.努力.気合はもう古い!!!
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

470:ジム名無しストさん
08/03/03 00:34:21 DQDxM+zu.net
>>467
うわぁ…ちっちゃ

471:ジム名無しストさん
08/03/03 03:06:02 S0qhWQkd.net
息子の侑李がジャニ所属している沖縄生まれの知念孝は154㎝くらいしかなかったはず。

472:ジム名無しストさん
08/03/03 09:56:34 TyRYSDgD.net
息子の侑李も背が小さいよね。
成長期ではあるけど…。

473:ジム名無しストさん
08/03/03 10:44:28 10009A44.net
 器械体操は、筋肉を酷使するスポーツなので、成長期の栄養が
骨の成長にまわせないところにある。
 身長を伸ばす、つまり、骨を伸ばすにはタンパク質が必要。
ほとんどの人が、カルシウムを摂取すれば骨が伸びると勘違いして
いるが、骨を伸ばしているのは実はタンパク質だ。
 器械体操に限らず、小学生から中学生の間に過酷な筋トレを行う
と、筋肉の構築・再生にタンパク質などの栄養成分が分配され、それは
骨よりも優先的に行われるので、筋肉は成長するが身長は伸びない。
それが一つの原因だろうね。後は、着地などの衝撃が強すぎて、足の骨に
負担をかけることもある。他のスポーツでは、高くても1mほどの高さ
からの着地だけど、器械体操は2mから2m50㎝の高さからの着地が
多い。しかも回転の負荷がかかってるからね。

474:ジム名無しストさん
08/03/03 17:17:03 09CoGbzZ.net
>器械体操に限らず、小学生から中学生の間に過酷な筋トレを行うと、
>筋肉の構築・再生にタンパク質などの栄養成分が分配され、それは骨よりも優先的に行われるので、
それでは尋ねるけど、どの程度の栄養を摂れば背の伸びに影響しないの? 筋肉がつきにくい成長期に。

475:ジム名無しストさん
08/03/04 20:32:20 J94MOKQ8.net
>小学生から中学生の間に過酷な筋トレを行うと、
伸びなくなる前に疲労や炎症による痛み・骨折などで筋トレを続けていくことが困難になるのでは?

476:ジム名無しストさん
08/03/13 21:54:47 Mqj5TZXK.net
「体操やると背が伸びない」を前提にして、その理由を「筋肉が~」「負荷が~」「栄養が~」と
都合よく屁理屈こねているようにしか感じないなぁ。
本来は「体操は背があまり高くない子が好んで行い、実際にそのような者に有利」という事実から、
筋肉や負荷、栄養について、それぞれ検証を進めていくべきなのに。

477:ジム名無しストさん
08/03/15 16:07:33 Fj6PxOJt.net
女子の場合、生理が止まるって聞いた。
引退したすぐあと、再び生理がくるって。


478:ジム名無しストさん
08/03/16 02:36:22 2aLgJusp.net
極度に脂肪を落として体脂肪率を下げると生理が止まりやすくなるが、
これは何も器械体操に限らず、新体操やマラソンなどにも言えること。

479:1
08/03/19 20:46:45 EXt8EZsh.net
お久しぶりです
娘は今なお、体操を続けてますが身長は伸び続けてます。
聞いたのですが、上級生や中学生の選手は試合前になると
体重を量らされていると聞きました。
体重があると減量とか走らされるとか…
私の家では娘にはしっかりと食べさせてます。
無理にでも食べさせているといってもいいくらい。
フィギアのような世界なら親も力入りますが
小学生の娘に食事制限させてまで体操に力を入れたいとは
思いません。背が小さく体重が軽くないとやっていけない
スポーツだから人気がないのかなって最近になって思います。
現在娘は体操を楽しくしてるので応援はしますがね。
しかし小学3年生で倒立して歩いたりバク宙でひねりとか
平均台でバク転とか体操選手ってすごいなって思いますね。

480:ジム名無しストさん
08/03/19 23:49:43 Y9oS1cxo.net
そうそう
楽しくやるのが一番ですよ。

481:1
08/03/20 22:06:42 jgL3AESt.net
>>480

楽しんでいる小学生のあいだは続けさせたいと思います。
でも中学生になると他のスポーツに変わってほしいです
3年生で大人でも到底できないことができるくらい
すごい世界なのにこれだけ人気がなく身長と体重が
人より少ないと上にあがれない世界って厳しいですね。
体の成長が止まるような真似を娘にさせるくらいなら
体操をやめさせたいと思うのが私の心情です
そりゃ体操がもっとメジャーで人気スポーツであれば
考えも変わるし力の入れようもちがうのでしょうが…


482:ジム名無しストさん
08/03/21 22:02:59 8Iwd/rUg.net
>>1
体操続けてて成長が止まるということはないですよ。
むしろ体の成長によって技の精度が落ちたとかで苦しむ選手がほとんど。
しっかり食べさせているみたいだし成長に関しては大丈夫なんじゃないかな。

483:ジム名無しストさん
08/03/22 04:11:07 VX+hbu6D.net
>中学生になると他のスポーツに変わってほしいです
>体の成長が止まるような真似を娘にさせるくらいなら、体操をやめさせたいと思うのが私の心情です

(中3~高1の1年間で10㎝近く伸びた小菅マリのような)晩熟型でもなければ、金メダルをとった14歳で
156㎝→現在160㎝足らず、という水泳の岩崎恭子に代表されるように、日本の女の子は小5~6あたりで
急激に背が伸びた後は中学入学以降はあまり伸びない早熟型の場合が多く、>>1さんの娘さんも小学校の
高学年の急激な伸びのために体操に向かなくなってしまう可能性もあるんです。
体操→柔道→レスリングと転向を繰り返した太田章のように。

もしも娘さん本人が「中学でも体操を続けていきたい」という強い願望・意志をお持ちであるのであれば、
それを尊重して、応援してあげるのが親の務めのはずです。

484:ジム名無しストさん
08/03/22 05:16:24 4uKZi9/p.net
>>481
>3年生で大人でも到底できないことができるくらいすごい世界
いや小学校三年生という子供だからこそできるのが体操なんです。
それから器械体操は「他人を「アッ!」と言わせる、ビックリさせるのが目的で始まった」
という説があります。

485:1
08/03/23 18:34:20 fm6nGnP2.net
どうもです
>>482
最初の方は全く知識がなかったので体操してたら成長が止まる?
って思ってましたが今はそれが間違いと私はそう思ってます。

>>483
もちろん本人が中学でも体操続けたいというなら応援します

少し言葉足らずで誤解を招いているようなのですが
私の気持ちは体操を辞めさせたいまでは思ってません。
ただ…どうせならフィギアのような華やかな世界なら
もっと応援したくなるのになぁーって思うだけです。
       



486:ジム名無しストさん
08/03/23 21:02:51 wHLkBG0u.net
>>485
気持ちはわかるけどそんなの親のエゴだよ。

487:ジム名無しストさん
08/03/23 23:34:40 Q9ouIuH6.net
>>486
フィギャはお金かかりますよん
もしかして、すごいお金持ちかもしれないから余計なお世話かもだが

488:ジム名無しストさん
08/03/24 00:36:55 zs4sfNQY.net
華やかなフィギュアなら応援したくなってマイナーな体操だと応援に身が入らないってことだよね。
そんなこと言うなんて子供みたいだね。
自分の子供が一生懸命体操やっているのにそんな目で見ているの可哀相。
子供は親の所有物じゃないのに。

489:ジム名無しストさん
08/03/24 09:53:43 RZsza5Ms.net
>>485
気持ちよく分ります。
体操って地味で努力!根性!みたいな競技だからね。。。
全てを犠牲にして体操続けても、オリンピックで優勝位しないとお金にならない。
かなりの時間とお金をかけても全然元取れませんよね。むなしい。。。


490:ジム名無しストさん
08/03/29 00:20:33 cy++eolm.net
体操は親の身長を見て、遺伝的に身長が伸びない可能性が高い子を重点的に教えるって聞いたよ

491:fg
08/03/29 01:59:32 iDI582RH.net
ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います

「虐殺は~ロッテ~♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
URLリンク(www.tchrd.org)
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
URLリンク(jp.youtube.com)
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
URLリンク(jp.epochtimes.com)

【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ
「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素
「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック
「虐殺は~ロッテ~♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo
・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック


492:ジム名無しストさん
08/03/29 02:30:30 RjLrX5bB.net
高校の頃の体操部、結構いたけど小さい奴が多かったなあ

493:ジム名無しストさん
08/04/03 01:11:48 Z8s10G04.net
>>1と嫁さんの身長いくつ?
それによって子供の身長が決まるよ

494:ジム名無しストさん
08/04/07 13:30:34 I+RFQGJB.net
というか結論として、そんなに長身になる必要もないし、そう簡単になれるもんでもない
女の子なんだからさ。スポーツしようがしまいが150cmくらいで止まる人はザラにいるし。
まして将来170以上のデカ女になりたいってわけでもないでしょう
本人はそんなの望んでないはずだ
一番いいのは、本人のやりたいようにやらせること

あと、このスレに書いてあることは殆ど男を対象にしている
女性は中学生くらいで身長の伸びは止まるのよん

495:ジム名無しストさん
08/04/09 00:52:32 fRqFdpVf.net
最近の女子の身長は昔より伸びて約160cmが普通だよ。
男は逆に低くなってるみたい。
>>1さんはたぶん、娘さんが人並みに伸びなかったら可哀想だって思ってるのでは。
子供ってけっこう身長を気にするから。
心配しなくても150以上にはなると思うけどねなんとなく。

496:1
08/04/09 23:28:22 u6agnRve.net
どうもです
身長の件は今は全く気にしてません。
食欲も旺盛で確実に成長してます
中学生で体操を続けるかどうかは娘次第でしょうが
今後あれだけの体力と身体能力を身に付けてるのであれば
どのスポーツをしてもすぐ上達するのではと思います。
小学生で何時間も練習できる体力を養ってるのですからね。

497:1
08/04/09 23:29:10 u6agnRve.net
どうもです
身長の件は今は全く気にしてません。
食欲も旺盛で確実に成長してます
中学生で体操を続けるかどうかは娘次第でしょうが
今後あれだけの体力と身体能力を身に付けてるのであれば
どのスポーツをしてもすぐ上達するのではと思います。
小学生で何時間も練習できる体力を養ってるのですからね。

498:ジム名無しストさん
08/04/10 21:41:26 liO5FvYR.net
体操はすべての運動の基礎になるって聞いたことがある。
>>1さんの娘さんの体操見てみたいな。
うpしろって言ってるんじゃないけど。

499:ジム名無しストさん
08/06/16 19:36:43 pSQZO9fo.net
ヒント筋肉

500:ジム名無しストさん
08/06/16 22:40:48 AsuJLLQB.net
身長止める薬打ってるんでしょ?
ロリの新体操選手喰いたいです><
140台は至高です!!

501:ジム名無しストさん
08/07/25 16:27:13 TARs4Hdv.net
成長期の骨の伸びる際のパワー>>・・・>筋肉から受ける張力(大学等の研究済)なので、筋肉が伸びを妨げることはなくて、
この時期は、骨の凄まじい伸び(ちなみに植物が成長する時は厚いアスファルトを突き破って伸びていく)に筋肉の成長が
間に合わなくて、大人の筋肉に比べてピーンと張っている。

もしも成長期の筋肉が骨の伸びを妨げるほどのパワーを持っていたならどうなるか?
脆弱な成長軟骨は筋肉からの過大な張力を受けることで伸びなくなる前に折れてしまうことであろう。
そうならないように、成長期は過大な筋力が発揮されないようにあまり筋肥大しないようにと進化していったのである。

502:ジム名無しストさん
08/07/25 16:29:36 TARs4Hdv.net
何? 体操選手が低いのはなぜか?って?
器械体操は背の低い子が好んで行い、(ちょっと古いが)ムーンサルト塚原光男(直也の父親)は大学入学以降の2年間に、
コマネチはモントリオール五輪→モスクワ五輪の4年間に、小菅マリは中三→高一の1年間に、それぞれ背が10㎝も伸びてしまい、
しばらく苦労した時期があったことからも分かるように、背の低い者に有利な競技なので、高い子は満足のいく演技ができずに
次々と辞めていき、よりハイレベルな競技会に進めるのは低身長選手ばかりというバレーやバスケとは逆の「淘汰」が行われるだけ。
五輪選手を数多く輩出している体操ジムでは「(家族や親戚を調べて)将来背があまり高くなりそうにない子を「五輪出場候補」
に選んで重点的に指導しているところが多い。
つまり、幼児期から体操を行っていても普通に伸びるが、元身長の低い子が多いために最終身長の低い者も多いというのは当然。

体操選手より遥かに全身の筋量が多く、筋力もそれに見合っただけに相当に強いはずの柔道や
相撲の重量級の猛者には小学生の頃から厳しい稽古を続けた180㎝超えの長身選手も少なくないが、
素早い動きができるのはやはり軽量級の選手に多い。
舞の海は100㎏あるかどうかと幕内でも最軽量だったからこそ身軽だったわけで、彼が
もしも200㎏近くもある巨漢力士だったら、八双跳びなど決して披露できなかったことだろう。

トップ選手の背が低いことを根拠にして「体操やると背が伸びない」と頭から決め付けたりしないで、
「体操は背が低い者に有利」を大前提において、そこから「筋肉は?」「負荷は?」「栄養は?」
と論議を進めていくべき。


503:ジム名無しストさん
08/07/25 19:58:31 +Az+a9id.net
大きい奴は、体操やろうとしないから。
体操がやりたいと思う時点で、元々背が伸びにくい体だと思うよ。
俺も、別に体操やったせいで背が伸びなかったとは、
ちょっと考えにくい。

504:ジム名無しストさん
08/07/27 14:14:16 mk060ORR.net
バレー、バスケの選手がなんででかいのばっかなんだ?と一緒

505:ジム名無しストさん
08/07/27 22:15:38 r6AE+zw4.net
164もあるホルキナって奇跡だったんだな。

506:ジム名無しストさん
08/07/28 11:17:38 5wjMMCaT.net
外国の選手で180cm以上っているの?

507:ジム名無しストさん
08/07/28 14:45:13 PEQkJm27.net
>>506
北京五輪イギリス代表に179センチの選手がいるのは知ってる

508:ジム名無しストさん
08/07/31 00:01:05 3FQ1zj4X.net
>>504
間違っています。
以上。
はい、次。

509:ジム名無しストさん
08/08/05 17:17:44 9uhAD/L0.net
北京五輪 体操日本代表

大島杏子(22) 149センチ、38キロ
上村美揮(22) 149センチ、38キロ
美濃部ゆう(18)147センチ、38キロ
鶴見虹子(15) 140センチ、33キロ
新竹優子(17) 152センチ、39キロ
黒田真由(19) 145センチ、36キロ

510:ジム名無しストさん
08/08/06 01:39:36 gqwdjtcD.net
北京五輪 体操男子日本代表の内村航平の公称身長
12歳で130㎝(ソースは昨夜のNHKスペシャル)→19歳現在は160㎝と30㎝の伸びなのに対して、
ちなみに、彼と同年齢世代の平均身長は12歳で152㎝→19歳で172㎝と20㎝の伸び

12歳以降の伸び方だけからは内村の場合は体操で背が伸びなかったのではなさそう。
「体操やらなければもっと伸びたのでは?」と言われればそれまでだが。

511:510
08/08/06 01:40:43 gqwdjtcD.net
2行目「ちなみに」は不要。

512:ジム名無しストさん
08/08/06 17:20:13 KIpAplIN.net
>>510
その数字見た限りじゃ、内村はもともと小さかったんじゃないの?
メキシコ五輪代表だった小田(塚原)千恵子監督は、中学まではクラシックバレーをやってて
「宝塚に入りたい」と思っていたが、身長が足りなくてあきらめ
高校から器械体操を始めた、つまりもともと低かったわけで体操のせいで低いわけじゃない

大昔の五連覇時代の五輪選手は結構遅くに体操を始めた人が多いようだが
彼ら彼女らの身長を世間一般の同世代の平均身長と比べてみたいもんだが

513:ジム名無しストさん
08/08/06 17:48:50 PXMAjdvg.net
>>506
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

514:ジム名無しストさん
08/08/06 22:56:39 sR1qd/GE.net
中国人の男子体操選手の基準は
身長160センチまで、だそう。もちろん成人男性。
そんな人いるのか?って感じだった。

515:ジム名無しストさん
08/08/07 18:13:37 euy6T28n.net
>>509
鶴見虹子ちゃんが、ひときわ小さいのが目立つなあ。

10才くらいに見えてしまう。

516:ジム名無しストさん
08/08/13 04:00:08 5lxpRgOC.net
成長期に筋肉、骨を酷使する、食事制限する、睡眠時間が短い、…とアジア人は特に背が伸びません。
新体操は指導方法がよいので、スラッとした無駄のない見栄えのよい身体のようですが。
バレエも最近はだいぶ指導方法が正しくなりつつあります。
私は3歳から13歳までバレエ漬けでした。身長はクラスで一番前のチビ。胸もまったくないようなもの。脚の怪我で1か月休んだら、10cmちかく身長が伸びました。
バレエをやめてからすぐに胸は膨らみ始め、1年後にようやく初潮がきました。身長は154cmまで伸びましたが、世界で・プロでやっていく方々以外、成長期に筋肉を酷使することはお薦めできません。

517:510
08/08/14 02:32:39 k3FJ1cm4.net
>>512
130㎝ってのは内村のことではなくて、中国の体操学校の某少年のことだった。
早とちりの勘違いの人違いで大変スマンかった。m(_ _)m

518:ジム名無しストさん
08/08/14 03:41:11 uklvwSL/.net
>>512
宝塚に引き取ってもらえればよかったのにな
あのメスブタw

519:ジム名無しストさん
08/08/14 23:27:51 44Lv0Cjp.net
北京五輪男子体操日本代表の選手達の身長教えてください。

520:ジム名無しストさん
08/08/16 03:16:07 gc0XhNxO.net
冨田洋之(27)166センチ、62キロ
内村航平(19)160センチ、54キロ
坂本功貴(21)163センチ、56キロ
鹿島丈博(28)168センチ、59キロ
沖口 誠(22)161センチ、57キロ
中瀬卓也(25)165センチ、63キロ

今大会の個人総合の日本人男子の最高成績は「最低身長かつ最軽量かつ最年少」
の内村の2位(銀メダル)でしたが、これは偶然でしょうか?

521:ジム名無しストさん
08/08/22 17:13:35 wkdiN63E.net
>>1
死ね

522:ジム名無しストさん
08/08/22 22:22:33 9Yr6tmJp.net
>>516
それ筋肉の酷使が問題じゃなくて
ハードなトレーニングと食事が問題で第二次性徴の発現が遅れてただけじゃ・・・

523:ジム名無しストさん
08/08/22 22:23:57 9Yr6tmJp.net
>>506
鉄棒のスペシャリスト、カッシーナが180あるので有名。
ペガンも結構デカかった気がするよ。

524:ジム名無しストさん
08/08/23 02:08:00 XByZOGQI.net
>>516
だ・か・ら、背が伸びないことを前提において議論を進めちゃダメだって何度言えば。。
ここは 体操選手が「他の競技の」選手より低いのはなぜか? を議論する場。
それに 器械体操≠背の高い選手が多い新体操 だよ。

525:ジム名無しストさん
08/08/30 05:00:15 Ori45NfE.net
>>523
180ぐらいまでの外国選手がいるのはよくわかった
でもそこまでだよね
185以上の選手などいないよね

526:ジム名無しストさん
08/08/30 05:48:38 sMhTZRNt.net
背が低めの選手が頭角を表しやすいってだけだろ
普通体型で体操やってるヤツはいっぱいいる

527:ジム名無しストさん
08/08/30 14:19:17 /A8cYLL5.net
>>525
現時点ではいないと思うよ
180センチでも毎回身長が話題にされるくらいだしな
日本人だと米田や水鳥の173~172あたりが限界かな
今回の中国のメンバーはみんなちっこかったね

528:ジム名無しストさん
08/08/30 14:58:19 aoVScVIG.net
体重に対する筋肉量で、体の操作性がきまるからな

529:ジム名無しストさん
08/08/30 15:00:14 aoVScVIG.net
体重低い=身長低い=体が動く=体操が好き

530:ジム名無しストさん
08/08/30 23:49:43 IAVTVdp9.net
おれも体操やってるけど165

531:ジム名無しストさん
08/08/31 18:15:25 5joorv36.net
中国選手は小さい頃から強化訓練しても成長期になると背も伸びる何か成長止める漢方薬でも飲まされてるの?伸びたら違う種目に回されるの?大人になったら子供産めるのか~国の為の被害者でもお金が保証するから選手は気にしないか~

532:ジム名無しストさん
08/08/31 23:43:30 S9gR7bMw.net
なんか知らんけど、若い内から筋肉大量に付けちゃうと
身長伸びないとか聞いたような
体操の選手って、そんな感じで伸びにくいんじゃね
日本の選手だってチビだし

533:ジム名無しストさん
08/09/01 02:51:09 07PDUP9F.net
聞いたような
聞いたような
聞いたような

は迷信の始まり

534:ジム名無しストさん
08/09/06 01:25:18 JbU9eYZy.net
URLリンク(sent) aku.org/sport/1000002725/transit
内村航平選手に一票下さい

535:ジム名無しストさん
08/09/06 22:19:10 ldd4tcBT.net
北京直前のNHK体操特集で中国は小6位までの130cm以下の男子を連れて来て訓練させるってやってたよ
12才くらいの男の子が尋常じゃない筋肉でつり輪で次々技決めててちょっと怖かった

536:ジム名無しストさん
08/09/07 18:39:49 2k7S1y52.net
>>535
中国雑技団から選手が派遣されていると信じ込んでいたんだが違ったのか…

537:ジム名無しストさん
08/09/16 01:58:47 K6hi3ir5.net
馬に乗ると背が伸びないよ。騎手には背の低い人が多いだろ。



体操やると背が伸びないよ。体操選手には背の低い人が多いだろ。

は同じ論理?

538:ジム名無しストさん
08/09/17 03:24:11 dppZO0sB.net
ちがう

539:ジム名無しストさん
08/09/18 00:50:10 3zpzlq02.net
バスケやると背が伸びるよ。でかいヤツが多いだろ?

と、同じ論理?

540:ジム名無しストさん
08/10/24 13:34:21 2JKygllV.net
もういいかげんに
「筋肉が骨の伸びを妨げることはない。器械体操は背が低い者に有利」
と保健体育の教科書に明記すべきでは?

21世紀の文明社会に前世紀の迷信がびこっているようでは…。

541:ジム名無しストさん
08/10/25 17:11:51 Q2DBJsUr.net
背が低いというか、150~160代が軸取るのに丁度良さげ

542:ジム名無しストさん
08/11/06 19:14:31 7Q08L4Rt.net
「成長期に身体が大きくなりすぎて体操を続けるのを断念する体操選手」
というエピソードが載っている森末慎二原作の漫画があったりする。

543:ジム名無しストさん
08/11/06 23:45:29 r6/AuELY.net
長身のヤツは…
顎がしゃくれてる



と、同じ理論?

544:ジム名無しストさん
08/11/08 15:42:04 n7SiZOMQ.net
騎手は馬に乗るから小さいぢゃなくて小さいか細い子しかなれないんだよ。JRAなんて競馬学校に入る時に親の面接もあって背が高かったり太っていると落とされるんだよ。だから元々小さい子細い子を選んでんだよ。体操とはちょっと事情が違うのさ。

545:ジム名無しストさん
08/11/18 23:13:02 OMwq964i.net
体操も選手コースに推薦する時、親の体系とかも見るよ。
だから、選手コースには明確な基準(例えば何級以上とか)が無く、
コーチの推薦とゆう制度を取っているクラブが多い。

546:ジム名無しストさん
08/11/18 23:14:49 OMwq964i.net
×体系
○体型


547:ジム名無しストさん
08/11/23 23:27:53 BVJFOTtA.net
× 体操やると背が伸びない
○ 「体操やると背が伸びない」という迷信が広まって都市伝説化している

548:ジム名無しストさん
08/11/24 11:57:29 EDVRHAoL.net
「肩に筋肉がつくと背が伸びにくくなる!」と豪語している奴らは、そのほぼ100%が体操選手の体を思い浮かべているので、
そんな奴に対して「肩の筋肉が凄い投擲選手や相撲とりはどうなの?」と尋ねてみると、答えに詰まることが多い。
「大相撲には入門基準に身長があるだろ。舞の海がシリコン入れたように…」とやや自信なさそうな答えが返ってくるが、
すかさず「体操も有名クラブでは(競技に有利な)背の低い子を強化選手に選んで優先的に指導しているんだけどな」と言うと、
最初の勢いはどこに行ったのやら、「(´・∀・`)へーそうなんだ。知らなかったよ」と言ったきり、そいつは黙ってしまう。。

549:ジム名無しストさん
08/12/06 00:39:55 zV5awvDe.net
タンクと云えば久保川日源!

550:ジム名無しストさん
08/12/06 01:45:32 4k4bhfCJ.net
身長より体重のほうが関係してそう。
体重が少ないほうが有利というのは女子も男子も同じ。

551:ジム名無しストさん
08/12/06 02:43:49 RT/t9X+0.net
体操すると背が伸びないのではない。
骨太で背が高く柔軟性のない奴は技をこなす能力が伸びない。頑張ったとしても競技できるまでに至らす゛辞めてしまう。

552:ジム名無しストさん
08/12/06 03:56:45 RT/t9X+0.net
大丈夫だ。お宅のお嬢様は普通に背は伸びる。
なぜなら体操は生まれつきの資質がかなりものいう競技だから、申し訳ないが親の質問から察してそのうちついていけずやめるよ!

553:ジム名無しストさん
08/12/12 17:28:21 ush00yqI.net
4年も前の>>1にマジレスて…w

554:ジム名無しストさん
08/12/12 20:10:30 JyxCVK5R.net
ここは良スレだと思うよ。
「体操やると背が伸びない」というレスを見つけて、ここを紹介したことが何度かある。

555:1
08/12/20 20:02:37 YbCoADiO.net
おひさしぶりです
相変わらず体操は頑張ってるみたいです
最近は身長の件も全く気にならなくなり
このスレを見ることもなくなってました。
娘の身長はまだ高い方で成長してます。
お恥ずかしい話ですが体力ではすでに
大人の私より上だと思います。
走ったり力比べならまだまだですけど
腹筋だったり柔軟だったり基礎的な体力は
全くかないません
体操選手の体力を今更ながら関心しております
平均台で宙返りしたり鉄棒で車輪したりできる
娘にかなうはずもないのは当然ですが。
あと。552さんの質問ですが
ど素人の親の私からみてもオリンピックを目指せるとか
全国で活躍できる素質があるとは思いません。
ただ本人が辞めるというまでは辞めさせようとも思いませんよ

556:ジム名無しストさん
08/12/20 22:49:27 8JMyTJUQ.net
>>551
骨太な人も体操には向かないの?

557:ジム名無しストさん
09/03/06 01:52:12 detxZS7B.net
>>38
>靴のサイズは28cmだし。。
足が大きい選手は、安定した着地をするのに有利なんですか?
それとも平行棒で床につきやすくなったり床運動中にはみ出しやすかったりで不利なんですか?

558:ジム名無しストさん
09/03/08 23:16:52 Zto3X9mo.net
まぁ小さい子のほうが体をさばきやすいから成績良くて生き残ってるということなんだろうけど、
中国に限ってははなんかとんでもないことやってる気はするw


559:ジム名無しストさん
09/03/16 04:29:41 59KozX/R.net
体が小さいほうが筋肉付けやすい?

560:1
09/04/12 22:20:22 RlSgsHUv.net
娘が新学年になって身長等で並び順のとき
今まで自分より低い子に何人か抜かれてたり
もともと負けてた子にはさらに差をつけられてたと
言っておりました…
まぁ、親の遺伝とおりなら平均値のはずなので
いままでの高い方というのが奇跡だったと思うのですが…

ただ気になるのが高学年になって練習も日数も増え
時間も長くなり体の痛み(特に足)を訴えだしたのが
影響してこないかと心配です



561:ジム名無しストさん
09/05/14 02:29:23 i2m2XSSc.net
URLリンク(archive.mag2.com)

体が大きくなり、イランから戻って2年の間に20cm近くも身長がのびた。もう158cmだ。
168cmの私の身長にはまだまだだけど、バスにパスモを使って乗車する時、いちいち「子供です」と運転手さんに伝えて子供料金だけを引いてもらうのも、なんだか嘘っぽくみえてしまう。
体操教室に通うことで、身長が伸びないのではないかと心配していたのに(体操選手は背が低いから)、いつのまにか教室で一番に大きくなってしまった。

近くで通っている体育教室。一ヶ月前に鉄棒のテストがあったのだが、この半年間、娘にはどうしてもできない技があって、できないのにテストを受けなければならないということに、
娘はものすごくストレスを感じていた。自分よりも何十センチも小さい子供たちが、いつのまにかできるようになっていくのに、一番でかい自分ができないことに、涙を流して恥ずかしいと感じている。

その頃からゲップが始まった気がする。この一ヶ月間、その体育教室には通えない状態が続いている。今月でやめる予定なのに、最後がこんな状態では、ずーっと中途半端な後味の悪さが
残ってしまうのではないかと、私はやきもきしている。最後ぐらいはがんばろうと娘に話している。逃げてしまうようにはしないでおこうと。

562:ジム名無しストさん
09/05/17 04:41:00 Ytc2WInF.net
URLリンク(www.suku-noppo.jp)
16歳(08.09現在)
現在の身長 150cm
父163cm
母153㎝

産まれたときは体重2650g、身長45cmと小さめ。
幼稚園・小学校・中高といつも一番小さい
小さい時から活発で、体を動かすことが大好き。
体も柔らかく、3歳で側転をきれいにでき、まわりにびっくりされたそうです。
幼稚園のときから体操を今もがんばってやっています。

563:ジム名無しストさん
09/06/28 01:50:46 42jbhjEW.net
>>401
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


564:ジム名無しストさん
09/07/05 03:46:43 0YWZY2YA.net
もしも現在の日本の与党が提出している児童ポルノ「単純所持」禁止法案が成立したら。。

①体操競技は「自己の性的好奇心を満たす目的」で見る者が多く、「児童ポルノ」競技に当たることは誰の目にも明らかである。
②器械体操競技には五輪出場選手のプロフィールを知れば分かるように背の異常に低い選手が多い。
 これは幼児期からの過酷なスパルタ的練習によって筋肉が発達し過ぎて骨が成長できなかったことを示す動かぬ証拠である。
 器械体操競技が「背が伸びなくなる極悪競技」であることが医学的に実証されている以上、子供の健全な成長を促すために、
 これを厳禁とし、違反者には、死刑もしくは終身刑を含む長期に渡る懲役・禁固等の厳罰をもって処する。

となるかもしれません。

565:564
09/07/05 03:52:44 0YWZY2YA.net
書き忘れたけど、俺は体操が背が伸びなくなる競技だとは思っていません。
児ポ法を拡大解釈していけば、正当化するための理由に「背が伸びないから」を使うこともありかな?と言いたかっただけです。

566:ジム名無しストさん
09/07/23 17:34:02 nOEm27rI.net
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
体操競技となると、必ず受ける質問があるからです。それは・・・・

小さい頃から体操をすると背が伸びないって言われたんですけど・・・・。

でました。この質問は究極ですね。

なぜか、体操をさせてみようと訪れる場合、そのお子さんは小柄なお子さんがほとんどです。

こども本人より、大人の方がそういうコンプレックスを持っていて、(そういえば、お父さんもお母さんも小さい方多いですよね)、
そこへ、他人様がご親切にも、どこかで聞きかじった理論を、よかれと思ってアドバイスするものですから、不安はたまったものではありません。
答えを先に言っておきましょうか。
もし、他人に言われて気になるようでしたら、あなたの体操に対する信念はその程度のものですから、今すぐ止めておいた方がいいでしょう。
お子さんを説得してすぐ止めさせましょう。

続き

少し考えてみればおかしいことに気付くはずなんです。
人は必ずしもあなたのことを思ってアドバイスしているわけではありません。
その理論の根拠は、体操選手が小さいからなんでしょうけど、それは本当に背が伸びないからでしょうか?
もし、医学的にそういう根拠があるのならば、180cm超えるオリンピック選手はぜったい生まれないはずですが、実際は違います。
逆に、体操したわけでもないのに、体操選手より小さい人もいます。大きい人は大きいのです。まだわかりませんか? そう、

単に小さい人がたくさん体操してるだけなんです。

まっ、これに反論したい人は、何か医学的根拠を示していただければありがたいのですが。
ちなみに、週1~2回1時間程度の体操経験のこどもに、そんなこと心配するのは論外ですよ。
逆に、ひよろひょろと伸びるだけ伸びて、まったくひ弱な躯体の小学生を見ると、逆に器械体操でもしたら?といいたくなります。
それのほうが均整のとれたかっこいい身体になるとは思いますが。違います?

567:ジム名無しストさん
09/07/31 15:52:46 1KIp5Ewt.net
K-1のミドル級にいるマイク・ザンビディスっていう凄い強いギリシャ人格闘家
身長167cmで、K-1ミドル級の中でもすごい小さいほうの人なんだけど、
6歳まで体操やってたそうな

568:ジム名無しストさん
09/08/02 21:40:15 QteBB5+/.net
鶴見は140cmくらいしかけど、体操を始めた3歳頃の身長は何cmだったのかな?
また、両親や兄弟姉妹など家族や親類の身長はどのくらいなのかな?

569:ジム名無しストさん
09/08/24 15:28:21 vm3fFh9I.net
両親の身長が同じである子供達を1000人くらい集めて、
体操してる奴としてない奴で平均身長を比べればだいたいわかるだろう。
同じだったら体操と身長の伸びは関係なし。
体操やってる子のが低ければ、当然関係あり。

個々の例をだして何かの論理のなってると
思い込んでるんだか強弁したいんだか勘違いしてるんだかの566は馬鹿すぎて論外。

570:1
09/10/14 21:45:17 xURo7lK4.net
お久しぶりです。

身長の件でまさかここまで長く続くとは思って無かったです。
娘の身長ですが体操してる子の中では長身の方に入ってる気がします。

ただ学校では少し高い方に入るくらいです。

なんとなくですが、体操してる上級生の子も
身長の低い子の方が技もどんどんできて
背が伸びた子は技がついていけず辞めていってる
ような気がします。

私の娘も伸び悩んでるみたいです。

低い子の方が体操に向いているというのは間違いないようですね。

571:ジム名無しストさん
09/10/20 17:33:17 +/1OgQ+a.net
あれだな。
バスケの選手に背の高い人が多いからバスケやったら身長が伸びるか
といえばそんなことなない。背の高い人が生き残ってるということなんだろう。
体操の場合、回転とかやっぱり小さい人のほうが物理的に有利な感じがする。

572:ジム名無しストさん
09/10/20 21:02:00 39cbPk3Y.net
738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:53:53 ID:aTGvbz+z0
平行棒の車輪技術改善緒方法論的考察
URLリンク(www.tulips.tsukuba.ac.jp)

Ⅱ.技術改善への志向
1)平行棒における車輪の特性
平行棒は棒の高さが床面から175cmであり,普通の大人では懸垂姿勢をとると足が床についてしまう。
肩幅の広さや肩帯の可動性によって,あるいは体形によって実質上の懸垂長は異なるが,身長が170cmを越すと懸垂時に膝が床につく場合が多い。
つまり,膝曲げ車輪は170cm以上の選手には物理的に実施するのが難しくなる。

573:ジム名無しストさん
09/10/21 03:46:47 Nhbx+fXw.net
>>571
それが正解なんだけど、YAHOOの質問掲示板などの回答を読んでいると、「背があまり高くない人に有利」という体操競技の特性を理解した上で
説明している回答者がいるかと思えば、「体操→筋肉つきすぎ→骨を引っ張る→背が伸びない」と脳内妄想理論を展開させている(それでいて
自称専門家・自信ありだったりするw)無責任というか、いい加減な回答者がやたらと多いことに気づく。
そして、この妄想回答を良回答やベストアンサーと判断して終了させてしまっている質問者がいることに回答者もアレだが、質問者もアレで呆れてしまうw

574:ジム名無しストさん
09/10/21 15:30:03 WXHABAv4.net
アイアンマン2009年2月号の
子供たちが行なうウェイトトレーニングの是非と言う記事で
引用された北米で成長期の高校生を対象に
ウエイトトレーニングのみを行わせたグループと
水泳のみを行わせたグループの身長の伸び率を調べた
実験では特に有意な差は出なかった、と言う結論が出てる。

575:ジム名無しストさん
09/10/21 18:33:41 qLRC+ptr.net
友達が子供の頃から体操をしていました。
中学卒業するまで凄く小さくて、小学生みたいだったのに、高校入学と共に体操をやめたらみるみる背が伸びてアッという間に抜かされてしまいました。
単に成長が遅かっただけか、体操をやめたせいかよくわかりません。

576:ジム名無しストさん
09/10/21 21:09:10 Nhbx+fXw.net
>>575
その子は声変わりは高校に入ってからでは?
高校以降に伸びるのは間違いなく晩熟型(おそらく、このスレの>>54-55と同じ型なのだろう)
高校で体操を続けても、あまりの急激な伸びに対応できなくて辞めざるを得なかったと思われ。


448 :名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:55:14 ID:ie3aBzmP0
>>163
友達が中2で170超えて引退したの思い出したわ
俺もうダメだって泣いてたよ

577:ジム名無しストさん
09/10/22 04:03:06 gNMNyvAm.net
オリンピックを目指すとかではなくて「バック転できるようになりたいな」という軽い気持ちで、体操未経験で中学で体操部に入った子がいるとする。
彼のような「初心者」として入ってくる新入部員の群には背の標準的な子やむしろ高めの子がいたりするが、幼稚園や小学生の頃から続けていて、
中学でも体操を行う「経験者」の群には背の低い子が殆どである。なぜなら、彼らは背があまり高くならなかったことで体操を続けてこられたからである。

あっという間に3年の月日が経つ。

オリンピックを目指すとかではなくて「バック転できるようになりたいな」という軽い気持ちで、体操未経験で高校で体操部に入った子がいるとする。
彼のような「初心者」として入ってくる新入部員の群には背の標準的な子やむしろ高めの子がいたりするが、中学生の頃から続けていて、
高校でも体操を行う「経験者」の群には背の低い子が殆どである。なぜなら、彼らは背があまり高くならなかったことで体操を続けてこられたからである。

あっという間に3年の月日が経つ。

オリンピックを目指すとかではなくて「バック転できるようになりたいな」という軽い気持ちで、体操未経験で大学で体操部に入った子がいるとする。
彼のような「初心者」以下ry

578:ジム名無しストさん
09/10/23 01:06:14 IuKKREfU.net
URLリンク(biking.taiiku.tsukuba.ac.jp)(1)
から(私が個人的に)興味を持った部分のみを抜き書きします。

Part. 8
女性の体操選手の成長・成熟の全体のパターンは、すなわち低身長と骨格成長の遅れ、身体と骨格の成熟は、低身長で成熟の遅い子供に似ている。
低身長・成熟の遅れのある子供は身長で劣勢であることは3歳の時点で明らかである。
身長に関しては著者らは遅れた成長と成熟のパターンは「スポーツ活動の影響が原因というよりもより選択の後遺症によるものである」という結論を導いている。
若い男女の体操選手の成長と成熟に激しいトレーニングが影響を与えるというのは難しい。

Part 9
女性体操選手の低身長と遅熟やバレエダンサーの平均身長や遅熟は遺伝によるもので、激しいトレーニングによるものではない。
彼女たちはまた、エリートレベルの体操とバレエの動作に対する厳しい選抜を受けてきたことを表わす。

Part 7
技術と調整力に加えて,体操選手は低身長でやや筋肉質のほっそりした体格で,成熟の遅い人が選ばれる.
体操のコーチにとって,可能性のある体操選手の母親の青年期の写真を探すことはまれなことではない.

最近の主張は若い女性の体操選手にあり、とくに少女の体操選手に最近の論説の見解がある,それは;
‘思春期前あるいは思春期間において,1週間で18時間を超えるトレーニングは成長速度を変え,成人身長への到達を妨げているかもしれない.’ ← >>144
という注意である.

Part 1
さらに最近においてTheintsらは、重度の体操のトレーニングは、女子の足の長さやそれによる身長の成長を遅らせるとの結論を出している。
また、体操、水泳、バレット、スピードスケートにおける初経前の一般的に行われているようなトレーニングはこれらの競技者に共通して見られる性成熟の遅れを引き起こすと主張する者も多い。
これらの女子に関する問題はアメリカ医学協会やアメリカ栄養協会によって注目されるようになった。

Part 2
「自然淘汰」や「除草」などの言葉はしばしばバレエや他のスポーツで排他性について議論されたときに使われる言葉である。
言うまでもなく、「自然淘汰」はダーウィンの使った意味とはこの状況ではなんら関連性はない。

アメリカの高校の運動選手は、大学間や大学レベルのアスレチックコーチによって次々におこなわれる厳しい競争で選抜される対象としばしばなっている。
したがって、幼年期の後半か青春期の早いうちに始まる選抜が青春期まで実行されつづけた結果として大学の選手になっているのである。

579:ジム名無しストさん
10/01/14 22:14:37 HJV+UbV2.net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
剛速球のヒミツは水泳、器械体操 菊池バツグンの柔軟性

小学校3年で地元チームに入って野球を始めた菊池。体の柔らかさと強さ、運動神経は飛び抜けていた。少年野球時代の指導者が、その逸話を明かしてくれた。
「実は雄星君は、野球を始めるよりも先にいくつかスポーツをやっていました。野球を始めても並行して水泳などをやっていたと思いますよ。野球が最後だったかもしれませんね」
菊池の体力は野球だけで培われたものではない。小学校時代、近所のスイミングスクールと器械体操の教室にも通っていた。
今でも水泳は得意で、豪快にバタフライで泳いでみせることがあるという。
熱心に取り組んだ器械体操のおかげか、体の柔軟性やバランスの良さが投球に生かされている。特に肩関節の可動域の広さは、プロ球団各スカウトがそろって菊池の特長にあげる。
体の柔軟性が豪快な投球フォームを生み、最速155キロの剛速球につながっている。

「バレーボールも相当なレベルだった。父、雄治さんが学生時代からバレーボールの選手で、地域の子供たちのコーチをしていたから。
何より恵まれていたのは体格。雄治さんも身長188センチで、素質を受け継いだと思う」と前出の指導者はいう。

見前中学に入ると菊池は、盛岡リトルシニアに所属して硬式野球を始めた。
その一方で軟式の中学校の野球部にも所属しており、3年間、硬式と軟式をかけ持ちでプレーし、投手として活躍した。
平日は中学校の野球部で午後6時ごろまで練習し、週末、祝日はリトルシニアで朝から日が落ちるまで硬球を追い続けた。
リトルシニアでは全国大会で活躍。中学の野球部は盛岡市で3位という成績だった。
「小学校時代に所属していたスポーツ少年団も雄星君が投げて全国大会に出場しています。
雄星君は中学3年で速球は138キロだった。軟式でこのスピードはすごい。スライダーはもう打てるような球ではなかった」と同指導者は振り返る。
硬式だけでなく、軟式野球の経験が「20年に一人の逸材」を生み出したのかもしれない。

580:ジム名無しストさん
10/03/09 19:38:04 5vpWWCEc.net
あげ

581:名無し
10/03/18 22:43:02 fLNkMskV.net
>510
俺12才138cm(中学入学時)ー19才162cmだったよ。
(高校1年のときだけ体操やってた。確かに体操やってからは2cmしか伸びなかった。)
大体、小柄な奴は中学に入ってから、よく背が伸びる奴が多かった。

同級生で一番伸びが激しかった奴は
15才150cm(高校入学時)ー175cm高校3年生。
こんなの稀だけどね。

ただ体操選手には成長が普通とは違う人が見受けられることがあります。
新月面を開発した梶山さんはモントリオール五輪当時157cmでしたが(24才)
モスクワ五輪代表当時163cmにまで伸びていました。
80年前後に全日本で活躍した松本選手(だったと思います。女子選手)などは、
もっと顕著で20才過ぎているのに大会に出る度に身長が伸びていました。

582:ジム名無しストさん
10/03/19 00:45:11 aTSC7pli.net
>>581
>俺12才138cm(中学入学時)ー19才162cmだったよ。
>(高校1年のときだけ体操やってた。確かに体操やってからは2cmしか伸びなかった。)
中学で22cmも伸びたから高校以降2cmしか伸びなかったのでは?

>15才150cm(高校入学時)ー175cm高校3年生。
声変わりが高校入学以降の晩熟型だろうね。

583:ジム名無しストさん
10/03/19 13:05:10 HP3GGvkv.net
俺も体操経験者だけど、身長は普通に伸びたよ。今172㎝。
小学生から補強たくさん取り入れたけどね。トレーニングと成熟には関係ないね

584:ジム名無しストさん
10/03/19 14:30:16 LXDJwiuj.net
レオタードの構造が成長を阻害していると思います。
ちょっと背が伸びるとすぐに丈が足りなくなって股間にきゅっっと食い込んじゃうんです。


585:ジム名無しストさん
10/03/20 21:37:53 RvFG11vX.net
>>584
男はどうなの?

586:ジム名無しストさん
10/03/21 21:19:05 7cScn2Dt.net
男性選手は一般人と比べて特に背が低いという印象はないね。
やっぱりレオタが原因かも。

587:ジム名無しストさん
10/04/20 02:30:03 qePNXjPb.net
今年も新入学・進級の季節がやってきた。
そろそろ>>1のカキコの矛惑

588:ジム名無しストさん
10/04/20 11:38:35 W0uj5kHn.net

身長伸ばすならよく食べて牛乳とか運動と睡眠だけでははっきり言って効果がちょい薄い。
サプリメントや栄養補助食品と、成長ホルモンを病院で注射してもらえ。


今大ブレイク中のモデル兼タレントのJOY。身長190cmぐらい。
テレビでは三枚目だが歌ってるときはかっこいいw
以外に歌がうまいのがびびった。音痴っぽい顔してんのにw


together _again 2 Fate フェイト
URLリンク(www.youtube.com)
MI_Fate フェイト
URLリンク(www.youtube.com)


589:1
10/05/08 21:10:30 slJKWAJn.net
お久しぶりです

スレ立ててからもう6年目

スレを立てたことすら忘れてました

いまだ娘は体操を頑張ってます

身長については親の遺伝もあるので

高い方から徐々に抜かれていってるみたいですが

いまだ平均よりは高い方です

本人も凄く頑張って毎日練習してます

体操を長年やってるだけあって身体能力は

親の私でもびっくりします。

ただ技の難易度も高くなってるみたいで

本人も大変そうです・・・





590:ジム名無しストさん
10/05/09 12:13:30 3bEUuZpz.net
>>586
それはさすがにないわ。平均よりかなり低い人が多い。

591:ジム名無しストさん
10/05/19 05:30:28 vBJ6nbja.net
「池谷の母親は、息子達が(体操上達のために)成長期に身長が伸びないようにと気を配っていた」
これホント?

592:ジム名無しストさん
10/05/19 16:20:31 4XYxny9P.net
もともと体が柔らかいタイプは、成長期に筋トレしてもあまり影響ない。

柔軟トレーニングを必死にしないと体がすぐ硬くなるタイプは
早くから下半身のトレーニングをすると背が伸びない。

大体どの子でも足の成長が早く、子供の頃足の長い子は一部の例外抜きにして
背が高くなる子。
新体操の選手みると分かりやすい。

593:ジム名無しストさん
10/05/20 01:23:14 S/0TbO0N.net
骨が成長する際のパワー>>筋出力なので、筋肉が柔らかろうと硬かろうと骨の伸びには無関係。
URLリンク(nifsap.cocolog-nifty.com)

>子供の頃足の長い子は一部の例外抜きにして背が高くなる子。
それはない。
「高身長⇒脚長傾向(個人差が大きいが)」法則により、背の高い者に脚長が多いだけで、背が高くなることとはこれまた無関係。
「成長期の後半は主に胴が伸びる」法則により、子供の頃の脚長っ子も胴ばかり伸びていき、背の伸びが止まる頃には普通体型になってしまう場合が殆ど。

新体操の場合は、脚が伸びなかった嘆息の子はレギュラーになれずに次々と辞めていき、長めの子が残りやすい。

594:ジム名無しストさん
10/05/20 13:20:39 HBPhdEoM.net
URLリンク(www.tokushukai.or.jp)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.tokushukai.or.jp)


595:ジム名無しストさん
10/05/21 18:56:19 TUw36b+M.net
「器械体操は背の低い者に有利」
この事実を知っている人は日本の成人ではどれくらいいるんだろうか?
俺は体操経験者ではなかったこともあって、22歳になってようやく分かったけど。

596:ジム名無しストさん
10/05/22 04:20:38 Kv8CNb2P.net
ふつうに考えれば特にその世界の人じゃなくても、
有利だということはわかるんじゃないかな。


597:ジム名無しストさん
10/05/22 19:16:26 xrhUJR09.net
いや、言われてみれば「なるほど」なんだけど、普通はそこまで深くは考えないので、(>>566 >少し考えてみればおかしいことに気付くはずなんです。)分からない人が大部分で、このスレを立てた>>1も知らなかったのではないかな?

598:ジム名無しストさん
10/09/15 11:25:31 BRtRaOSc.net
「アクロバットやって筋肉が付き過ぎたから」と妄想するジャニヲタもいるが、知念侑李が158cmで止まったのは父親である五輪体操選手の孝氏からの遺伝と思われ。

599:ジム名無しストさん
10/09/19 02:27:51 J1Ju1uWC.net
チン長を伸ばしたいのですが、どうすればいいのですかおしえてください><
親が棒の部分はゼラチン質だから、豚の皮や鶏のナンコツなどを食べる習慣を
つければいいといってました。本当でしょうか?
因みにピーク時で、12センチしかありません。
                         (埼玉15歳中学生より)

600:看護師
10/09/21 00:34:17 ExlgIs1R.net
棒の部分はゼラチンではありません
筋肉です

週3回のペースで勃起し、上反り的に引っ張る感じで上下が理想
1回10~15分、エロいの見ながらでは抜き所で感じればよい
あまり強く握らない方がよい、赤くなるし色黒になる
一度出すとエロいのは閉じる、見続けるとまた勃起し出したくなるから

同年代の肉棒を見ると分かるが色黒は強く握りしめた、又は手で出す回数が多いから
肉棒は肌色が見栄え良い


601:ジム名無しストさん
10/09/24 03:40:01 UdrJ2hG8.net
691 :('A`):2007/09/15(土) 22:24:18 0
人間の身体能力の究極は体操選手だぞ。
体操選手は大体160~160cm台前半だ。
ガチで165cmだと大きい部類に入るぐらいだ。
そして体操選手の子供は体操をやらせない場合、大体175cmぐらいまで育つ。


721 :('A`):2007/09/16(日) 03:54:41 0
>>691
>体操選手の子供は体操をやらせない場合、大体175cmぐらいまで育つ。
ジャニーズ.jrの知念侑李(父親は150㎝台の元体操選手の知念孝)は幼児期から背が低くて、
ジャズダンスはやっても体操はやってなくて中二の現時点で141㎝しかないけど、175㎝まで伸びるの?


724 :('A`):2007/09/16(日) 09:18:04 0
>>721
まだわからん
運がよければ180cmもあるかも
運が悪いと150cmどまり

602:ジム名無しストさん
10/09/24 03:45:27 UdrJ2hG8.net
213 :名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 15:28:17 ID:5Kk8CkcV0
13歳頃に1年で13cm伸びたそうな

603:ジム名無しストさん
10/10/03 00:51:39 bcpIc2Hh.net
我が国では体操の才能に恵まれた子供たちを全国から捜し出し、幼いうちからみっちり
訓練を積ませます。
血の滲むような努力をしても一流にはなれなかった子供たちは仕方なくオリンピック選手
へと転向することとなります。
一流の子供たちの進路?言うまでもなく雑技団に決まっています。
雑技団で要求される技術レベルは非常に高いうえ、失敗は断じて赦されません。
オリンピックに出場して他国の選手と技を競っている程度ではとても勤まりません。

604:ジム名無しストさん
10/10/03 01:18:45 HtZ8vLvr.net
>>603
>我が国では体操の才能に恵まれた子供たちを全国から捜し出し、
「体操の才能」とは何でつか?

605:ジム名無しストさん
10/10/03 12:41:21 qnBdES+c.net
603
変なかきこみする人もいるもんだ

606:ジム名無しストさん
10/10/08 17:17:26 NzvfBoqW.net
>>1
低身長治療
URLリンク(www.okinawa.med.or.jp)

URLリンク(www.hgh21.mobi)

この辺が役立つと思うよ。

体操選手は成長ホルモンが全身の筋肉のタンパク合成に作用しちゃうから、骨格が成長しにくいんだろうな。

まぁ、それは仕方ないだろう。


607:ジム名無しストさん
10/10/08 23:52:32 uqqhps9e.net
>体操選手は成長ホルモンが全身の筋肉のタンパク合成に作用しちゃうから、骨格が成長しにくいんだろうな。
科学的根拠は?

608:ジム名無しストさん
10/10/09 02:35:35 LI6+D+qJ.net
根拠なんてあるわけないよ。
毎度のことながら、>>606は伸びないことを前提に理由を後付けしているだけだから。

609:ジム名無しストさん
10/11/26 22:33:29 XJH8ZC+Q.net
「魂まで奪われた少女たち」

 この本よめ。全て解決するから。
 華やかな女子体操の過酷な実態を追ったルポルタージュ。
 シャノン・ミラー、ベティ・オキノ、ケリー・ストラッグ、ドミニク・モセアヌ、
 ナディア・コマネチ、エレナ・ムヒナ、ゴメス、ミシェル・キャンピ、
 クリスティ・ヘンリッチ、ドミニク・ドーズ、ブランディ・ジョンソン、ウエンディ・ブルース、
 ベラ・カロリー、キム・ズメスカル・・・なんかが実名で登場するから。

 女子体操ってとんでもない世界だ・・・。女子体操好きだけど・・・・。
 

610:ジム名無しストさん
10/12/08 15:12:53 7zWsPiLN.net
科学的検証したわけじゃないけど、やってた自分の実感としては、縦方向の衝撃が大きすぎて
常に衝撃を縦方向に受けていることで、身長が伸びなくなるような気がした。

バスケやバレーもジャンプするけど、体操の全力助走の勢いを上方向に変換するときの
膝と背骨への衝撃は、その比ではないと思う。

611:ジム名無しストさん
10/12/09 10:32:46 Hz0uqZvx.net
>>610
気のせい
背が大きくなって、他のスポーツに転向する選手は
結構いる

612:ジム名無しストさん
10/12/09 10:59:19 tsfISofP.net
体操をやってると伸びない訳じゃなくて、
背が低い人(伸びなかった人)が体操に残るってことかね

613:ジム名無しストさん
10/12/09 15:04:39 ccU3fSK5.net
たぶんそうだよね。
背の高い人がバレーやバスケで生き残るのと同じ。

614:ジム名無しストさん
10/12/09 15:11:01 ccU3fSK5.net
それでさ、昔のゆったりと女の美しさを表現する演技も有効だったころって、
体操にも既に成熟した女の体になってるムチムチ選手がいたけど、
アクロバット要素主体になってきてから回転効率重視のガリガリがきんちょ
体型がほとんどになっちゃった。

615:ジム名無しストさん
10/12/09 15:19:26 Hz0uqZvx.net
関係ないけど
アクロバチックを求めないなら新体操でいいよ。
個人的には、床の音楽はいらないと思う。

616:ジム名無しストさん
10/12/24 00:03:15 9iqFNG/B.net
寝起きしているすぐ横に体操器具があった
URLリンク(www.asahi.com)
でも、才能とかは、全然なかったですね。なかったというより、わかりませんでした。いまでこそ航平が体操選手になってそれなりの成績を残してるから、
「さぞかし、小さいころから……」と思われるでしょうが、まったく小柄の普通の子でした。

という父親の発言から、内村は「本格的に体操を始める前から背が低かった」ことが分かります。



それから先月だったけか忘れたけど、「背が低くても世界で活躍しているスポーツ選手」という内容の週刊誌の特集があって、
大勢の中の1人として内村も紹介されていたんだけど、内村の場合は「背が低くても」じゃなくて「背が低いから」だよな。
その雑誌では選手の名前と実績の紹介のみで、このスレに何度も出てくる体操競技の特性「背が低いほうが・・・」については、全く解説されていなかった。

617:100000000000000000000000000
11/01/11 18:22:08 86HYB3c+.net
569さん

そんなことしてる時間無いだろ

618:ジム名無しストさん
11/01/19 01:53:05 nSUA0Bkb.net
「スポーツで身長が伸びる」は本当か?
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

そういえば子どものころ、母親から「大きくなりたいなら、バスケットボール部かバレーボール部に入りなさい」などとよく言われた。
確かにバスケやバレーには長身の選手が多いが、本当に背を伸ばす効果があるのだろうか? 低身長治療などを専門とする、
野瀬クリニックの野瀬 宰(のせ・おさむ)先生に聞いてみた。

「何か特定の競技に打ち込むことで身長が伸びるという、正式な論文は存在していません。もちろん、運動もせずに部屋でゲームばかり
やっているよりは身体の発達にプラスでしょうが、競技別の身長の伸び率というのは比較しようがありませんし、単なる迷信でしょうね」

では、なぜバスケやバレーの選手があれほど長身なのかといえば、それは単に「もともと背の高い選手が集まっているだけです」と野瀬先生は笑う。
以下略





>競技別の身長の伸び率というのは比較しようがありませんし、
>競技別の身長の伸び率というのは比較しようがありませんし、
>競技別の身長の伸び率というのは比較しようがありませんし、

619:ジム名無しストさん
11/01/20 17:03:48 9xrMNKub.net
若者の場合、韓国は日本人より3センチ弱大きいが

韓国は小中高と部活そのものが無い。

あるのは日本の大学のようなサークルのみ。それも強制ではなく勉強のため入ってない人が多い

そして睡眠時間も日本よりも短い。それでも日本人より3センチぐらい大きくなる

結局身長は運と遺伝だと思う。

620:ジム名無しストさん
11/01/20 17:14:58 +8CWiI7e.net
違う民族を比べて語るアホがいるのはここでそすか

621:ジム名無しストさん
11/01/21 18:45:20 exJjSRIu.net
バレーボール選手のジャンプ力

指高245.0 最高到達点355.0 垂直飛び100.0
URLリンク(www.vleague.or.jp)
指高245.0 最高到達点347.0 垂直飛び 78.0
URLリンク(www.vleague.or.jp)
指高245.0 最高到達点360.0 垂直飛び 75.0
URLリンク(www.vleague.or.jp)
指高245.0 最高到達点350.0 垂直飛び 75.0
URLリンク(www.vleague.or.jp)

622:ジム名無しストさん
11/01/22 21:51:44 JUyjieYp.net
垂直飛びの記録ならばバレーボール選手よりも重量挙げ選手のほうが上。

623:ジム名無しストさん
11/01/22 23:33:01 85SV8qML.net
ほぉ。俺中学の頃垂直飛び80だった。
特に専門に何かスポーツやってたわけじゃない。
バレーの選手のジャンプ力ってそんなもんなのか。


624:ジム名無しストさん
11/01/28 07:18:17 Rasu0ZNw.net
それらの選手はデカく重い体で跳んでるんだけどな

625:ジム名無しストさん
11/02/06 03:57:53 HqHJlXeb.net
広島カープの「マエケン」こと前田健太182cmは少年時代に野球の他にサッカー、水泳、器械体操などいろいろなスポーツ経験があってバック転ができたという。

626:ジム名無しストさん
11/02/06 08:50:28 R+GLAlUk.net
バク転くらいなら習わなくても見よう見まねでできる子供は結構いるだろ


627:ジム名無しストさん
11/02/12 03:11:24 Rgj0tK7I.net
「器械体操は背が低い子に有利」という体操競技における基本的な特性を知らない者が、鉄棒やマット運動、跳び箱を低学年の体育の授業の中で教えていたりする。

628:1
11/05/13 23:15:45.25 MaKUZIr9.net
お久しぶりです
もう来ることは無いと思いますが一言

娘は体操を辞めました
理由は大きくなりすぎたからです
全国で戦えるほど頑張ったのですが
体操選手にしては大きくなりすぎました
小学生の時点で156センチとなり
卒業と同時にやめました

体操して背が伸びないのでなく
体操選手として続けていくには
小柄でないと続けられない、上を目指せないと
いうのが娘で立証したと思います

629:ジム名無しストさん
11/05/13 23:26:18.31 f8KsHJPs.net
ドイツの女子に175センチとかいうのがいたぞ
しかも姉妹で

630:ジム名無しストさん
11/05/14 00:08:17.41 qRh85KMa.net
でかすぎ
なんていう選手?

631:ジム名無しストさん
11/05/14 15:10:36.28 C9htbSwF.net
>>628
スレ立てた人はスレがなくなるまで保守に努める義務がある。

632:ジム名無しストさん
11/05/15 22:14:58.83 kVqqt1zY.net
156cmの選手なんて幾らでもいるけど

633:ジム名無しストさん
11/06/12 00:46:55.28 6t0WPjeq.net
【体操】身長138センチの寺本明日香(15)「これ以上大きくなりたくない」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

コンプレックスだった背の低さ。それが体操となると、必ずしもそうではない。

「大きいから有利もあるんですけど、小さいから有利ってことがいっぱいある。段違い平行棒では体が大きいと下のバーにぶつかってしまう。
 気にせず、伸び伸びできるからいろんな技ができる。平均台は足の幅が小さいから、いっぱい走れたりもするし」

「私はこれ以上大きくなりたくないんです。身長は少しずつ伸びてるけど、(平行棒で上下の)バーの幅より大きくなりたくない。
身長が150センチくらいあったら手を伸ばしたら届いちゃうんで。技ができなくなったり、狂ってきたりする。」

634:ジム名無しストさん
11/08/14 20:04:53.45 ls6eghzP.net
139 :名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 14:02:13.74 ID:khxVJ8H50
>>120
体操の話題になると必ず「高身長が淘汰されただけ」って言う人間が出てくるけど
体操クラブに所属してた経験から言うと、やっぱり体操で身長は伸びなくなる。
体操やってる子のレントゲン写真を見ると、とにかく骨に負担がかかってて足の指の骨なんて真っ白(普通は半透明)に写る。
成長骨部分に負担がかかっててるのもレントゲン見ればわかるよ。
兄弟が他のスポーツやってると大丈夫やってる高だけチビなのが普通だった。
あとは始める時期が早い子ほど伸びないね。
男子なら幼稚園から始めた子は伸びて162~5。小学校高学年から始めた子は170は行く。



635:ジム名無しストさん
11/08/19 15:11:39.50 hUbVZIAL.net




         高いところから飛び降りる。すると・・・

         体に「 強い衝撃 」が加わり、成長ホルモンに影響する。

         と、昔の「 保健体育 」の本に書かれてありました。

         その種目に「 体操・長距離走 」が記入してありました。

         動物たんぱくを摂取しにくい、日本の女性の場合は特に不利です。







636:ジム名無しストさん
11/10/22 00:40:44.22 DXwdj52r.net
8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:17:26.14 ID:BcG36xKJ0
アレだろ
成長止めるために小学生の頃から吸わされてたんだろ

▼ 10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:18:35.45 ID:pvVbQquy0
>>8
それだ!

▼ 195 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 01:35:06.44 ID:eEzfk7D6O
>>8
ガキの頃から異常な過負荷をかけるから
ストレスホルモンのコルチゾールが分泌されまくるのが一つ、
それから傷めた組織の修復のために成長ホルモンが
タンパク同化作用に特化して使われてしまうのが一つ、
これらが主な原因で身長が伸びにくくなると考えられる。

637:ジム名無しストさん
11/10/22 17:18:44.72 ybMnXnDy.net
データきぼんぬ

638:ジム名無しストさん
11/10/23 19:05:06.13 TOfuXoM6.net
ジャンプとか飛び降りる衝撃やら過負荷で背が伸びないとか言う理屈なら
バスケやバレーなんかも跳びまくるんだから子供の頃からやってる人は
チビばかりじゃないとおかしいんですけどね

639:ジム名無しストさん
11/10/24 02:42:28.05 THxxR3IE.net
>>30
それ見てたけど中2って言ってたよ

640:ジム名無しストさん
11/10/24 04:36:56.92 RsEBAXeV.net
2004年のカキコか・・・・・
これほど昔だと書いた人既に亡くなってる可能性もあるね。

641:ジム名無しストさん
12/03/23 12:16:41.41 u5b675TV.net
8歳から体操を始めたアテネ五輪団体金の米田功は現在172cmと体操選手としては長身の部類だが、中学入学時は130cm程度しかなかったという。

642:思春期
12/05/28 19:26:23.97 gq255o8g.net
一般に男女共、思春期(第2次性徴)が早く来ると大人になった時の身長が低く終わります。
これは成長科学学会で承認されているデータで男子135センチ以下、女子125センチ以下で第2次性徴が始まると大人になった時の身長がそれぞれ160以下、150以下になる確率が高いです。

寺本明日香さんは多分早熟(おませ)だったのでしょう。

身長は少しずつ伸びていると本人は言っているが疑わしいですね。

何故なら女性は胸が膨らんだり生理が始まると身長は伸びなくなるのが普通だからです。

女性は高校生になるとほとんど伸びません。
彼女は虚勢を張っているんでしょう。



643:ジム名無しストさん
12/06/07 11:49:10.24 zlCXoAYU.net
.

644:ジム名無しストさん
12/07/06 23:25:11.30 o+kHnawK.net
寺本明日香138が本格的に体操を始めたのは小1の終わり頃だが、幼稚園に入学した時から既にクラスで一番背が低かったという。

645:ジム名無しストさん
12/07/26 01:40:08.71 oObryvFd.net
アレクサンダー・シャティロフ 183cm
ルイス・スミス 184cm
クリスチャン・トーマス 180cm


646:ジム名無しストさん
12/07/30 16:10:42.04 rETScAdk.net
単に背が低い選手が有利だから、
トップレベルとなるとそういう人が生き残る
バレーボールなどと逆の意味で理屈は同じ


647:ジム名無しストさん
12/08/03 00:40:41.72 Oc+ZF/ay.net
内村160は中学入学時140

648:ジム名無しストさん
12/08/10 13:06:26.50 00lSAJUH.net
「成長期のスポーツと骨の話」
URLリンク(isec.cc.okayama-u.ac.jp)

Q: 若い頃に筋力トレーニングをしすぎると成長が阻害されると言われるが,筋肉の成長が骨の成長を妨げるということが本当にありえるのか?
A: 程度問題だろう.マウスの実験ではそのようになった.筋肉が引っ張るから骨が伸びない,
というよりは,筋肉が引っ張る力が強すぎて骨が伸びる時期に太くなってしまうと考えられるだろう.
それが筋肉だけの影響なのか,運動刺激の種類によるのかは分からない.

649:ジム名無しストさん
12/08/10 13:32:20.35 bBVubN+W.net
体操はまだ普通の学校に通いながらだから良い。

競馬の騎手学校に入学してから背が伸び始めた日にゃもう…

650:ジム名無しストさん
12/08/10 14:49:19.94 xQj02Yt1.net
床で不利じゃん!

651:ジム名無しストさん
12/08/10 18:31:05.34 UOVN3T6X.net
結局遺伝と栄養状態じゃないかなぁと思う。
あくまで私の体験で申し訳ないが、
我が家は父も母も世代別の平均身長ど真ん中で、
父方祖父は世代平均より若干大きく、祖母は若干低い(といっても平均の範囲)
母方祖父母はその世代の平均ど真ん中。
で、私はちょっと早産で生まれてしまって生まれたときから若干小さかった。
で、三歳か四歳くらいから器械体操を始めて、
その後小学校入学後に新体操とバレエ・ダンスを始めた。
新体操やるまでは赤ちゃんのときから水泳もやっている。
で、新体操では結構小学生ながら食事制限をかなり厳しくやっていた。
栄養素は計算されて足りていたけど、カロリー自体は絶対に足りてなかった。
小学校の間はずっと前から2~3番目だった。(低身長症の範囲ではなかった)
で、中学入学と共にダンス以外を辞めて、食事も普通に食べるようになった。
そしたら(これは偶々その時期だったんだろうが)入学と共に初潮が来て、
その後中学入学時から3年の初めまでの二年間で15センチ伸びて、
結局高校に入る頃には159まで伸びた(世代別平均ど真ん中)
兄がいるが、それは全く違うスポーツを色々子供の頃からやっていて元々身長ど平均。
子供の頃から手足が長く手と足も大きかったから伸びるかと思ったけど
中高でかなり筋トレしてたせいか、結局平均(170ちょいくらい)。
結局栄養素と遺伝、そしてちょっとだけ運動要素なんだなぁと思う。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch