19/12/21 22:37:09 Y8W0xPpG.net
今年は勝負強い川添奨太を見たというところだったんじゃ
全日本プロボウリング選手権で苦労しながらファイナルに勝ち進み
ファイナルでは強力なライバルを次々倒して
自力で三冠を奪還したのはあっぱれだった
優勝が決まった瞬間の何とも言えない表情が印象的だったな
それだけ物凄い緊張の連続だったんだろ
藤井や永野もコンスタントに好成績を残し
志摩が一時ランキングでトップになって注目を浴びたり
新しい動きもあったんじゃ
来年もお互いに切磋琢磨してプロボウリング界が盛り上がることを期待したい
オリンピックイヤーなんだからボウリング界も向こうを張って大きな国際大会やればいいのに
1027:投球者:名無しさん
19/12/21 22:42:57 Y8W0xPpG.net
>>977
イケメンかどうかはともかく(w、こういうったプロモーションも必要だろうな
やっぱりボウリングはかっこいいんだっていうイメージを作ってかないと
1028:投球者:名無しさん
19/12/21 22:50:46 Y8W0xPpG.net
もう一つはアンチエイジングとか健康維持のためのスポーツということを
これまで以上にアピールしていったほうがいいんじゃないかな
実際とても60代、70代には見えないプロボウラーが男女とも大勢いることだし
生涯スポーツとしてのボウリング、誰でも長く続けられるんだということを
1029:投球者:名無しさん
19/12/22 11:56:43.92 Ojg6xBsY.net
>>983
>ボウリングはかっこいいんだっていうイメージを作ってかないと
川添が衰えてくれない内は無理
1030:投球者:名無しさん
19/12/22 16:02:13.97 GPPXclkO.net
ジジババやデブを一掃しないと未来永劫無理
1031:投球者:名無しさん
19/12/22 18:10:42.89 BVyeL6j3.net
アホか
ジジババデブこそ大事な金づるやがな
大事にせんかい
プロボウラーに憧れてジジババデブがボウリングやりに来たらいいんだよ
1032:投球者:名無しさん
19/12/22 18:48:19.67 BmUAssbE.net
>>977
これ見るたびに吹きだすww
1033:投球者:名無しさん
19/12/23 04:37:39.77 Q7h6Frqi.net
勝成かしょうごか?どっちで吹き出すか?そこを聞きたい。
1034:投球者:名無しさん
19/12/23 04:57:21.53 rzZqDTNE.net
その写真、昌吾の亀頭のややモッコリがエロい
1035:投球者:名無しさん
19/12/23 21:07:58.92 IQbHteYO.net
藤井信人、日置秀一、谷合貴志、森本健太、永野すばる、辺りが揃って
10勝以上で准永久シードプロになって並ぶ事が出来るのは
あと15年後ぐらいかな、それとも25年ぐらいはかかるのかな
1036:投球者:名無しさん
19/12/24 00:28:58.28 nLFCvalg.net
>>978
45期と53期は、新人戦を含めてもタイトルホルダーが0人で、
ちょっとみっともない空白の期だもんな。
村上拓也と高淵常志ぐらいには、もっと発奮してもらいたい所だけど、
ま、どうなるだろうか。
1037:投球者:名無しさん
19/12/24 00:47:13.03 AMHngc74.net
来シーズンねぇ…ワタクシは松田力也プロに一言だけ言いたい。
「ちゃんと‘対策’はしているよね」
1038:投球者:名無しさん
19/12/24 07:57:27.52 ony4joRl.net
>>991
女子と比べると、男子の準永久シードって、具体的にどういうメリットがあるのか分からない。
シートラに出ないと出場権が無いんでしょ?
1039:投球者:名無しさん
19/12/24 08:43:21.64 jBlWm2yv.net
>>994
例外はトーナメント毎に色々とあってもまぁ大体の所は、シードプロや永久シードプロは
トーナメントのプロ選抜大会を経る事なく、いきなり本大会から出場できる
準永久シードプロは、シートラの参戦や振るい落としを問われる事なく
トーナメントのプロ選抜大会には出場できる
一般のシード外プロは、シートラの成績で振るい落とされなかった者だけが
トーナメントのプロ選抜大会に出場できる
1040:投球者:名無しさん
19/12/24 10:40:02.71 ony4joRl.net
>>995
さんくす。
準永久は、シートラに関係なく、選抜大会の出場権が与えられるとは知らなかった。
1041:投球者:名無しさん
19/12/24 15:29:01.88 mcVNldaa.net
>>909
「ミスターボウリング」を冠して呼ばれているのは、矢島純一じゃなくて岩上太郎
矢島純一は「ビッグジュン」で、ほかには「ボウリング界のレジェンド」とかだね
1042:投球者:名無しさん
19/12/24 17:45:22.53 MBA2R2aK.net
>>977
加藤翔太郎プロって、そこではアマ扱いされてるのかよ。
1043:投球者:名無しさん
19/12/25 15:11:48.58 /2vt0ZNH.net
無冠・安定・金枠の越後裕哉・高田浩規では
来年に初優勝の目はやはり相当弱いか
1044:投球者:名無しさん
19/12/27 00:19:10.04 86o0Oztr.net
JPBA公認の公式試合における、3ゲーム800シリーズの最高記録の推移
(不明) → ?年・片桐伸行・?期・ 879ピン → 1971年4月6日・山田光輝・4期・ 899ピン → 2003年11月27日・西村了・28期・ 900ピン
1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 5時間 13分 52秒
1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています