【復活】まともなひとは見ちゃダメ part20at GOLF
【復活】まともなひとは見ちゃダメ part20 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:26:20.98 .net
>>295
主な二つの誤解
・フェースローテーションを控えるために右手背屈を保つ(フライングウエッジ)
・そのままではクラブをフォローで引き上げられないから左手リコック

301:296
23/06/08 13:29:24.60 .net
分かってると思うが俺らニュータイプはオールドタイプや知ったか馬鹿と違う
だから誤魔化すことなく書く
しかもできるだけ短時間に
何故なら今になって調べることなどほとんどないからだ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:42:00.49 .net
誤解主がホーガンの資料からあのスイングに到達したことは明白
TGMを四年もかけて読んだと語っているだろ
TGMを読むとホーガンスイングに目を向けるのはいわば道理なのだ
そしてホーガンの研究動画や研究本からTGMのフライングエルボーやリコックに思い当たるのだ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:43:59.00 .net
>>298
まんま俺らのようにな(苦笑)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 13:48:27.82 .net
>>299
それが何か?(笑)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 14:00:09.35 .net
>>295
解説したぞ
返事ぐらいしろよ無礼者

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 14:12:09.75 .net
クレクレ乞食は礼儀を知らないってのが定説

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 16:12:31.34 .net
にしてもヘタクソスレが熱いな
特にアイアンの方が

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 16:13:19.30 .net
違った
熱いのはドライバーの方だった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:04:01.36 .net
あそこで出る質問は冷やしオンリー

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:10:48.80 .net
だな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:42:50.68 .net
ニュータイプが質問を出すとシーンとなるのが草

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:47:27.94 .net
そもそもの質問の内容が難しいのと答えを間違えて突っ込まれるのを恐れてるんだな
ニュータイプはすぐ追い込むからなw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:48:26.48 .net
しょうがない
俺が行って答えてくるわ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:54:41.81 .net
シーンとなったぞ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 18:30:16.24 .net
質問
シャット継続してローテーションワイパースイングだとヒゲダンスと右膝が同期しての右膝をボールに向けるで正解だよな?
頼むからこのスレでシーンとなるなよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 18:37:13.11 .net
>>311
それでいい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 18:40:42.42 .net
>>312
蟻が糖

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 19:07:47.69 .net
やはり現在も暴れてるニュータイプはそそ漏れかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 20:47:17.77 .net
>>209
ヘタクソスレでこれ書いたのお前だろ(笑)
> ワッグル右の状態でそれを崩さず横振りすればワンプレーンじゃないか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 21:15:50.53 .net
横振りワンプレーンは誤回答だからな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 21:43:05.17 .net
>>316
多くのゴルファーが同じ誤解してる
俺らイナゴだって以前は同じ穴のムジナだったからよく分かる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 21:57:11.73 .net
>>316
よそで誤爆すんなよ見っともない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 22:00:32.14 .net
>>318
ん?俺は誤爆をしない男だぜー?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 22:03:06.04 .net
>>319
嘘いえ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 22:05:27.71 .net
>>320
んー?どのスレのどのレス??

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 22:26:01.42 .net
>>321
まあいい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 22:42:30.49 .net
あちゃ~
身長からするとそそ漏れじゃないってことになるぞ?
奴は186だからな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 00:21:45.01 .net
>>323
裏取り完璧だな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:42:33.99 .net
ヘタクソスレの知ったかはレスが伸びてるので
まんざらでもないとみた(笑)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:00:12.94 .net
点呼するぞ!
なんてのは冗談
少しの間ヘタクソスレは知ったか住人に遊ばせておけばいい
ここでのネタはまだ終わってないだろ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:05:51.06 .net
提案
あっちのスレは>>2(あっちの)を定期的に貼っていけばいいのでは?
なんなら>>78(あっちの)のテークバックも貼ればいい
知ったかレスをいちいち否定していっても時間の無駄だし意味もないだろ
と思うが

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:06:47.75 .net
>>326
>ここでのネタはまだ終わってないだろ
例えばなにが残ってる?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:11:54.78 .net
>>328
そういわれると困るな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:14:14.25 .net
ニュータイプがネタを出さないことにはスタックするぞ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:22:54.37 .net
じゃあ小ネタを俺が
前スレでそそ漏れの質問があったろ
オースチンが胸に装着してるのはノブマシーンか?って
あれはFLAMMERっていう練習器具でノブマシーンではない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(m.youtube.com)
ヘタクソスレの横振り連中には無意味な代物だ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:30:22.74 .net
>>331
裏取り完璧やな
にしても正攻法テークバックにぴったりのグッズじゃないか
ま、なくてもどうってことないが
横振りの奴はあれを付けるとテークバック途中でおかしなことになるな(笑)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:31:36.50 .net
>>331
アザーすw
でさあ
ノブマシーンの写真ってないん?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:36:07.45 .net
>>333
阿保
お前の管理する資料保管庫になけりゃ無いわな
いくらネットで探しても見つからない
たった40年ぐらい前の物だから出てきそうなもんだがな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:39:29.82 .net
>>334
そっかぁw
ノブマシーンって名前が間違ってるとか考案者が湯原じゃないって可能性は?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:45:06.89 .net
>>335
シータイガーも知ってたので名前も考案者も間違いないはずだ
図書館に行って当時のゴルフ雑誌があれば見つかるかもだが、恐らく雑誌自体が残ってないだろうな
マイクロフィルムに保存してあればラッキーなんだが

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:48:15.88 .net
ニュータイプの好奇心(探究心?)って半端ないな
そこまで裏取りするのかよ、と思ったら凄えの一言

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:55:27.53 .net
一人まだ向こうに残ってら(苦笑)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 18:59:42.62 .net
NOBは80年代後半から90年代初頭の週刊のパーゴルフとかゴルフダイジェストの広告として載ってたと思う
関係ないけどその頃の雑誌にはアイアンの全部番手を6Iの長さに合わせたワンレングスアイアンも広告で載ってたわな
ライ角押しのシントミゴルフの広告とか楽しい時代だったなw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:09:30.27 .net
>>339
アザーすw
んじゃ時間ある時に図書館行って来るよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:18:21.82 .net
>>340
URLリンク(i.imgur.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:27:33.98 .net
>>338
居残ってるのは「オンプレーン(用語)撲滅運動の会」専務理事兼「偽者BJH排除活動の会」顧問

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:30:21.27 .net
>>341
漏れのレス番振ってるからのノブマシンだと期待したじゃんw
別の専ブラでサムネを確認すりゃよかったよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:57:05.30 .net
この写真の元スイングをイナゴなら知ってるよねw
URLリンク(i.imgur.com)
スイング主のスイング解説も覚えてるっしょ
(覚えてない人は過去ログからちゃんと確認し直してよ)
さあ十余年ぶりに写真を見た率直な感想を
っても意見は22時以降に書いてねw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:00:03.49 .net
あの頃に見えなかったものが今なら視えると思われw
(オールドタイプにはしんどいかも)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:01:18.66 .net
>>344
写真とレスだけでか?
動画も見直していいのか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:06:27.05 .net
>>346
動画は見ちゃダメw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:15:25.74 .net
感想は22時以降として
懐かしのマキロンスイング

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:20:04.24 .net
なるほどな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:21:41.94 .net
動画はレスした後に見直したほうがいいだろうな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:29:00.47 .net
動画確認してえ!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:50:49.11 .net
視える視える(笑)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:55:09.99 .net
>>347
悪りい、動画を見ちまった
しょうがねえだろ見たくなったんだから

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:55:58.16 .net
>>352
背後霊が?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:02:05.22 .net
>>344
当時は気づかなかったが背骨軸スイングしてたんだな
そのせいで体がヨレてる
レスしたので向こうに戻るぞ
おっと一時間間違えたか(笑)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:06:28.84 .net
>>355
汚ねえぞフライング野郎!
>>344
まさかの背骨軸だったな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:11:21.90 .net
動画を確認した
スイング主の書いてる通り振り子振り上げのテークバックだが一応縦上げだな
確かに背骨軸スイングで上体が歪んでるわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:19:16.21 .net
みんな動画持ってるのかよ
俺無いんだが orz

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:35:05.12 .net
ちょwww
油断ぶっこいてたら反則続出してんじゃん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:41:34.88 .net
皆んな視えるようになったねw
これは股関節軸の正攻法テークバックのトップ
URLリンク(i.imgur.com)
でもこれは背骨軸のトップ
URLリンク(i.imgur.com)
動画を確認すると分かると思うけど直接ボールを打ちに行ってるボデタンスイングw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:43:39.86 .net
トップの視線の違いでも正攻法テークバックと背骨軸テークバックの区別出来るよw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:47:23.49 .net
>>360
>動画を確認すると分かると思うけど直接ボールを打ちに行ってるボデタンスイングw
>トップの視線の違いでも
確かに確かに

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:50:18.76 .net
弁の「その場で回ってるみたいだね」の感想はバンプの無い指摘だけじゃなく背骨軸回転を言ってたのか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:52:20.41 .net
>>363
偉いぞ
弁の感想をよく覚えてたな
それともレスを読み直したのか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:52:55.88 .net
>>363
そそw
と思うよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:54:03.19 .net
>>364
読み直してのレスに決まってるだろ
書かせるなよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:54:30.93 .net
>>365
だよな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:16:26.70 .net
いや、動画を見るとシッティング・バンプしてる
それでもその場回転に見られるのは背骨軸だからだけどな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:23:13.27 .net
>>368
バンプはよく分からないが見事なシッティングをしてる
あれほど沈むアマを見たことがない
勿論沈み込みが多くてもよくないわけだが

374:369
23/06/09 22:26:13.17 .net
しかしマキロイスイングの雰囲気あるわ
今は目が肥えてる俺だがそれでも上級者のスイングにしか見えんよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:37:16.07 .net
視えてしまった
奴は交尾インパクトになってる
上半身は胸で押さえつけてるが下半身が、、、、
背骨軸スイングの決定がまともに出てしまってる
うーん、今の目で見ると粗がはっきり分かる

376:371
23/06/09 22:38:20.09 .net
交尾インパクトに気づかなかったイナゴはgifを作って確認しろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:56:56.97 .net
>>371
確認した
交尾インパクトになってる
ダウンスイングのグリップエンドの方向もおかしい
動きにキレがあってリズムもいいので目が誤魔化されるがよく見ると粗だらけ
(それでも和式の中では一級品だと思う)
ずっとPGAの本物スイングを見てきただけに目だけは確変してるようだ

378:373
23/06/09 23:02:54.42 .net
他の粗も出そう
・トップで左サイドが崩れかかってる
・ダウンスイングが肩口切りになってる
・左サイドが捌けおらずインパクトが詰まってる
(スティープな軌道)
粗ではないが右手はフラップリリース

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 23:09:38.70 .net
感心じゃよ。
当時あれ程絶賛された主将殿のスイングを、今では的確な診断を下せる様に迄なられたじゃ。
じゃが、今回の最大殊勲者はネタを出されたそそ漏れ殿じゃて。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 23:17:24.89 .net
どうってことない
本物を見続けて来た目からすれば和式アマのスイングなんて一瞬で見分できるって
知ったか馬鹿たちとは違うから褒めなくていいぞ爺

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 09:28:56.55 .net
お前ら本当に動画持ってんのか?
だったら交尾のキャプチャーも出せるだろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 10:39:12.23 .net
持ってないから出せないだろ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 12:09:40.96 .net
>>378
吠えるな阿保
URLリンク(i.imgur.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 12:37:19.84 .net
本当に交尾だな
腕とクラブが揃ってないし

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 13:11:12.81 .net
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 13:32:45.40 .net
あの頃気付いてたのは弁・砲丸と初代爺だけだろう
ズッコケ本人は粗に気付いてたのだろうか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 16:08:08.53 .net
>>382
分かってたとしてもあれ以上なんともならなかったのでは?
アマチュアの背骨軸ボデタンの限界に近いんじゃないだろうか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:07:31.18 .net
横振りのパワーソースとは?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:09:30.36 .net
打ちに行くから交尾になる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:11:12.32 .net
いや、順ローテーションが交尾を誘発する?か…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:14:56.82 .net
はたまた尾骨引き上げか股関節か

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:15:58.01 .net
あ、先に上に書いてあったわw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:21:35.58 .net
背骨軸のその場回転でのシッティングとは?膝の屈伸?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:22:06.04 .net
静止画じゃわからんね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:33:42.97 .net
>>384
回転の遠心力
>>385
まあそうだが
背骨軸のボデタンって理由が大きい
>>386
それはない
USLPGAはまだアームローテーションスイングが多い
しかし交尾になってないぞ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:35:02.79 .net
>>389
そう、俗にいう屈伸だ
しかも屈伸しながら両膝を回す
本人もそう解説してたから間違いない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:38:01.86 .net
>>391
これ出しとくわ
URLリンク(m.youtube.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:44:53.64 .net
>>393
ヘタクソスレの住人はレキシーのスイングをどう見るのかな
手打ちと見るかボデタンとみるか
まず前者だと思うが

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:48:30.94 .net
>>394
ヘタクソスレ住人 「だってグリップエンドが見えるじゃん」
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:51:51.85 .net
>>395
だわな(笑)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:59:29.47 .net
URLリンク(m.youtube.com)
いいスイングしてるわ
さすが右杭打ちスイング

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:03:28.43 .net
>>397
ネズミのスイング同様、以前は気付かなかったことが今はよく視える
彼女はマキロイ型の強烈リリース
その反作用で腰がツイストしてる

403:399
23/06/10 22:09:04.70 .net
右杭打ちだってのはプレスイングのポンプ動作でも明らか
ニュータイプはとっくに分かってたんだな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:13:22.34 .net
>>398
>その反作用で腰がツイストしてる
よく見たな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:26:32.15 .net
LPGAのプレーヤーならアイツ出さないとダメだろ
と言いたいんだが名前を思い出せないバツの悪さ(苦笑)
古いプレーヤーで太っちょでバイザーがトレードマークのあの女
名前が……?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:28:32.03 .net
ローラーデービスか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:33:15.04 .net
>>401
大丈夫か?
これだろ
【ローラ・デービス】
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:33:53.19 .net
>>402
おお、そいつ!
今から動画を確認する

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:36:57.69 .net
>>403
おい!
手回し良すぎだろ
流し見だがやはり腰が微妙にツイストしてる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:39:59.49 .net
男子も女子も向こうの基本は同じなんだな
当然っちゃ当然か

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:42:20.93 .net
>>406
王道だからな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:47:09.99 .net
目が鍛えられたのでよく視えるわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 22:52:52.28 .net
ローラデービス見ると縦上げのテークバックしてるのが分かる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 06:08:52.59 .net
マニアックなところでいくと1:42~のボールの見送り方だな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 06:45:57.20 .net
>>410
そこでこれもな
左脚の上で立ってボールを見送ってる

416:405
23/06/11 06:51:00.19 .net
体型ってことじゃなくトランプのスイングにも共通点があるのが分かったら偉い
URLリンク(m.youtube.com)
テークバックにだけ注視すんなよ

417:405
23/06/11 06:54:05.70 .net
トランプの名前と顔を知らずにスイングだけ見たら元PGAプレーヤーのスイングだと言っても過言じゃない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 07:09:08.48 .net
アウトループでインアウト(?)でアウトサイドインだとフェードヒッター?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 07:26:13.86 .net
それでいて腰下スイングっていう

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 09:04:27.85 .net


421:t="_blank">>>414 どのポジションでインパクトするかだな



422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 09:26:32.51 .net
>>414
そりゃターゲットに対してアウトサイドインでフェースが開いてればフェードが出る
あとは言葉遊びみたいなもん

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 13:26:40.01 .net
左股関節軸について質問があります
左股関節軸に向かうような感じで振っていくと一見袈裟斬りのように感じますがこれでいいのでしょうか?
背骨軸だとアウトサイドインになるけど、左股関節軸だとこれがインサイドアウトという認識でいいのでしょうか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 14:50:40.59 .net
>>418
ん?
そんな感覚にならないぞ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 15:21:33.04 .net
レフティーかライティーかソルティーかで270°話が変わるんじゃね?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 17:45:00.05 .net
ドラ下手スレで拾ってきた
ーーーーー
この中でまともなトップオブスイングは何番めか分かるか?
分かんねえだろうな
1 URLリンク(i.imgur.com)
2 URLリンク(i.imgur.com)
3 URLリンク(i.imgur.com)
4 URLリンク(i.imgur.com)
5 URLリンク(i.imgur.com)
6 URLリンク(i.imgur.com)
ーーーーー
オールドタイプにも楽勝なクイズだろ(笑)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:02:39.58 .net
楽勝過ぎてあくびが出る

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:06:06.94 .net
楽勝過ぎて屁が出る

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:08:21.89 .net
舐めんなや
楽勝過ぎてブリブリッと糞が出るわ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:12:45.87 .net
しかし俯瞰の写真ばかりよく集めたもんだ
クイズの内容よりそっちに感心するわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:26:17.16 .net
>>421
馬鹿な真似をしやがって(苦笑)

このスレでのお題なら高レベルでいくぞ
以下の三つのトップ下ポジションでまともなものはどれだ?
A URLリンク(i.imgur.com)
B URLリンク(i.imgur.com)
C URLリンク(i.imgur.com)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:32:04.52 .net
>>426
めちゃめちゃ難しいクイズにしやがったな
さすがに即答するとミスしそうだ
ちょっと時間くれ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:36:04.40 .net
Aは×
Bは⚪︎
判断に迷うのはC
引っ掛け問題なのか素直に答えていい問題なのか…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:41:16.69 .net
>>426
まともなのはB
Aは論外
Cは腕の寄り(担ぎ)がミソで、担ぎはダウトなんだが担いでなくても結局ダウトだな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:48:55.13 .net
A~C全ても>>421の1~6に比べたらまともなトップに見える
ま、比較のクイズじゃないからこんなこと言ってもしょうがないんだが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:50:33.52 .net
やはりまともなトップはBだけだな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 18:54:30.38 .net
一瞬Cをトランプのトップかと思ったが全然違った

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 19:03:46.99 .net
ニュータイプの俺様が正解を出して進ぜよう
まともなのかトップオブポジションはBだけな
つーことでオールドタイプ諸君の健闘を称賛してもいいが正解者は>>429>>431

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 19:09:25.38 .net
やはりBはまともだったのか
なら一安心

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 19:13:14.03 .net
ニュータイプ俺様個人として>>430には敢闘賞をくれてやろう

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 19:43:06.22 .net
>>435
どうも

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 20:33:53.40 .net
質問です

マイクオースティンは投げると言ってますが、縦振りスイングは投げ系なのでしょうか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 20:38:38.98 .net
>>437
縦振りはもちろん投げリリースに使えるし「叩き」「突き」にも使える

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 20:44:13.89 .net
>>438
リリースはまた別に考えるべきなんですね
ありがとうございます

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 20:49:35.97 .net
実際問題、小器用な日本人は横振りの方が都合いいのさ
しかしその小器用さが失敗の元

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:15:15.29 .net
同じ投げるにしてもオースチンとマキロイでは対象が違うな
ただマキロイも一時オースチンと同じ投げ方をしてたことがある

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:26:56.29 .net
>>441
そこで出てくるべきネタは?(笑)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:38:28.90 .net
>>442
あなたの落としたクラブはこの6番アイアンですか?それとも2022年マスターズ最終日に使った、このサンドウェッジ?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:41:23.68 .net
>>443
槍投げリリース!
っしょw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:46:50.92 .net
オースチンはボーリングとかフリスビー、ブーメラン系でマキロイは野球とか槍投げ系だな
ただマキロイは一時サッカーをやってて足をケガして試合を欠場したことがある

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:48:35.39 .net
そんなことはどうでもいいんだけどリリースと言えば伸張反射リリース

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:49:33.58 .net
>>444
槍投げリリースと言えばグレッグマクハットン!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:52:23.30 .net
>>446
それはひとまず置いとくw
>>447
グレッグマクハットンは違うよ
漏れはグレッグマクハットンスイングに槍投げリリースを使ってるけどねw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:53:34.45 .net
>>442
そそ漏れの導火線に火を付けちまったな(笑)
知らねえぞ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:56:53.96 .net
>>448
>グレッグマクハットンは違うよ
>漏れはグレッグマクハットンスイングに槍投げリリースを使ってるけどねw
なんと!そそ漏れ独自の組み合わせだったのか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:07:54.83 .net
>>450
ねえねえ
これ見て槍投げリリースしてると思う?
URLリンク(m.youtube.com)
アプローチショットだから槍投げリリースじゃないって?
漏れはアプローチでも槍投げリリースしてるけどw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:19:44.15 .net
>>451
フルショットもアプローチの延長だからな
ところでマクハットンスイングは横振りワンプレーンだと思う?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:21:48.01 .net
マスターに思う?って聞き方もおかしいか…
横振りワンプレーンなの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:25:39.94 .net
>>452
横振りじゃないけどワンプレーンでもないねw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:31:40.92 .net
>>454
そうかー、ありがとう
リリースは奥が深いな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:35:26.19 .net
グレッグマクハットンのスイングこそが「気持ちよく上がるところに収まるテークバック」なのよん
URLリンク(m.youtube.com)
だから横振り縦振りなんて気にしなくていいしプレーンだって気にしなくていい

お手軽でいいっしょ?w

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:38:48.25 .net
>>455
クラブを放り投げてしまえば完全なリリースだがゴルフのスイングはそうもいかないからな
リリースの方法はいくつかあってその最上級がインパクトトリガーの伸張反射リリースなのさ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 22:40:33.89 .net
>>456
マクハットンのスイングも背骨軸でテークバックすれば横振り
股関節軸でテークバックすれば縦振り
ってことだよな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 23:34:13.28 .net
そそ漏れに質問
マクハットって実質的にはシャットテークバックとか書かなかったか? 書いたの別人だったか?
実質的に、ってのの意味が分からん
説明あったか覚えないのでもう一度してくれ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 23:47:00.14 .net
>>459
キャディドラッグのテークバックは実質シャットテークバックだろうが
大丈夫か?
巣に戻ったら戻ったでヘタクソスレ並みの低レベルな質問が出てるありさま(苦笑)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 12:04:22.78 .net
フィニッシュの下半身が右を向く件
ホーガンスレに左足脚立乗せドリルってのが出てる
右足脚立乗せドリルとワンセットでな
フィニッシュはダウンスイングの対称だから左足上がりのライのポージングになると考えてもいいんだが、要は左股関節にピポットが移ったフィニッシュだから上半身に下半身は相反するのだ
だから王道フィニッシュは左脚の上に上半身が立てる
下半身が上半身と同じように左に回ったらそれは下半身が逃げると同義であり、左脚の上に上半身は立てず、左右の股関節の中央で立つことになるのさ
まあこういうことだ
URLリンク(m.youtube.com)

467:461
23/06/12 12:24:17.29 .net
まあこういうことだ、の次に動画を貼るのを忘れてた(苦笑)
これな
URLリンク(m.youtube.com)

468:461
23/06/12 12:24:27.00 .net
URLリンク(m.youtube.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 12:31:42.43 .net
同じ動画が3つw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:13:34.97 .net
>>464
それが何か?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:14:57.90 .net
動画のURLが専ブラに表示されなくなったんだよ(苦笑)
それでも貼れてるようだが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:28:03.69 .net
テスト
URLリンク(m.youtube.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:28:15.61 .net
URLリンク(m.youtube.com)
テスト

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:33:39.43 .net
>>466
ジェーンスタイルだろ?
ツール→標準設定いじってみなよ
サムネイル標準オンとか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:35:09.63 .net
テスト
URLリンク(m.youtube.com)

476:470
23/06/12 13:35:59.97 .net
>>469
直ったわ
ありがとう

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:42:10.49 .net
直ったついでに余談
スイングを論理的に考えられると「背骨軸だとこうなる」ってのがいちいち裏取りしなくても分かる
ヘタクソスレの知ったかには論理的思考ができないのでマウント取るための比較写真でかえって墓穴を掘るのさ(笑)
よりにもよってシブコがファウラータイプだと?
笑わせてくれるわ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 18:08:57.92 .net
>>472
まったくだ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:21:13.75 .net
>>そそ漏れ
これ出したのお前だろ
> URLリンク(i.imgur.com)
> 縦振り
ヘタクソスレに力を注がずこのスレにお宝資料を出せ!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:25:36.05 .net
いいイラストだ
さすがそそ漏れ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:28:01.93 .net
ヘタクソどもはそのイラスト見ても横振りだというのかな?
いいそうだなあ(笑)
それにしてもスケートの写真にケチつけられてすぐ代わりを出すとはやるじゃないか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:31:29.40 .net
>ヘタクソどもはそのイラスト見ても横振りだというのかな?
言うんじゃね?
知らんけどw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:34:57.28 .net
歌舞伎の毛振りも確かにそうだが、ほかに出たバックドロップの持ち上げ、安来節どじょう掬い、も思い出すわ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:35:51.12 .net
>>477
出したのお前だな?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:40:07.23 .net
>>477
フォロー側を作ってやったぞ
URLリンク(i.imgur.com)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:42:11.36 .net
>>479
黙秘権行使w
>>480
作ったゆうてもただ反転させただけじゃんw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:51:17.96 .net
イラストの頭の動きは一般ゴルファーに納得いかないはずだがreal descending blow っていわれるやつだよな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:52:58.99 .net
ヘタクソスレの住人はイラストが理解できなくてシーンとしてる(笑)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:54:36.82 .net
>>481
対称の動きだから文句ないだろうが

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:57:27.15 .net
>>480
それならシブコや松山みたいなフォローで胸がすぐに上を向くこともない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 19:58:50.86 .net
>>483
昔の俺らだってあの写真見たら納得しんかったと思うぞ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 20:02:37.63 .net
せやせや

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 20:15:52.16 .net
モリスのイラスト出したのもどうせそそ漏れだろ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 20:18:49.87 .net
それではこちらに
ハーフウェイダウンからヘッドが前に出てこないんだけど良い対策ないかな?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 20:36:56.04 .net
ヘッドが出ないなら全く打てないってことになるけど、思った通りにうまく出せないってこと?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 22:15:37.14 .net
>>489
ノーマル右杭打ちでか?
シャット継続右杭打ちでか?

497:491
23/06/13 22:21:30.66 .net
しちめんどくさい会話はやめた
ヘッドがHWDから出ないのは右肘の伸展がダリいからだ
マキロイのヒゲダンスのように全力で右肘を伸展させろ
地面を叩き割るぐらいの全身全霊全力で、だ
左手甲教祖が自身のスレで「腰まで氷に埋まっていて、その氷を叩き割って左にクラブが移動するまで全力で」と書いてただろ?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 22:36:05.07 .net
>>489
お前か
ヘタクソスレでインパクトトリガーの伸張反射リリースの話に触れさせようとしたのは
場所をわきまえろよ(苦笑)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 23:32:34.98 .net
マキロイの言うjust fire everythingすね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 23:53:36.83 .net
>>494
そうだとも

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 00:25:43.22 .net
>just fire everything
心に突き刺さる言葉じゃよ。
リリース=完全解放を、的確に表しておるからのう。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 00:33:03.78 .net
>>494殿。
>>492殿にマキロイ殿の御言葉で返すとは天晴れじゃよ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 00:55:36.09 .net
>>497
ありがとうございます。
初めて褒めて頂きました😊

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 06:27:04.26 .net
想像するに>>489は動画内の悪い例になってるのでは?
URLリンク(m.youtube.com)
※しかしレッスン内容(いい例)は一切無視しろ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 11:16:16.30 .net
>>492
多分これが足りなかったのかも
でも右肘が曲がったインパクトにならないけどいいのかな?
>>499
まさしくこの悪い形だわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 11:54:24.83 .net
PGA君、>>499はお前が書いたものだろ
>>500が回答してるぞ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 11:58:57.14 .net
>>501
別件ってそんな話かよ(笑)
もっと重要なことかと思ったわ
>>499はいかにも俺が今朝書いたレス
ニュータイプとしての勘が当たっただけだ
>>500から質問が出たら呼べよダリいだろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 12:01:49.51 .net
ああ、質問が出てたのか
>>500
>右肘が曲がったインパクトにならないけどいいのかな?
実際には左手もグリップしてるんだから右肘はインパクト前に伸び切らない
伸び切る前にインパクトすると書いたほうが正確だけどな

509:503
23/06/14 12:04:18.85 .net
>>そそ漏れ
>>503に関連する初代爺の写真があるだろ?
以前出たやつだ
もう一度出せよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 12:33:57.49 .net
ヘタクソのくせに妄言を書くなよ(笑)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 12:49:05.47 .net
>>504
この写真?
URLリンク(i.imgur.com)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 12:53:57.65 .net
>>506
アンダー星人の資料ってないか?
あったらプリーズ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 12:58:09.71 .net
ドラえもんのポケットを持ってる奴がいて便利なスレだ(笑)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 13:07:34.74 .net
>>507
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 14:01:15.32 .net
>>509
なんだ、イラストかよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 14:33:34.02 .net
>>510
なんだとはなんだよw
資料出して不満を書かれる筋合いない!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 15:08:59.36 .net
「大半のPGAプレーヤーのテークバックは共通してる」という意見が昔出た
俺もそう思ってる
正攻法テークバック(海外だとプロペラターン)がその共通メソッド
クラブのスタートポジションこそ違えニックファルドのプリセットドリルのテークバックも同じだと考えてるが反論意見あるか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 15:18:32.04 .net
>>512
ヘタクソがマシューのテークバックを見るととても信じられないだろうが、あれもファルドのプリセットドリルのテークバックと同じプロペラターン=正攻法テークバックなのだ
一番分かりやすいのはスプリットハンドドリルやポンプドリルをやってるプレーヤー
スプリットハンドドリルやポンプドリルの終点からトップに戻るのはまんまプリセットドリルと同じだからな
スプリットハンドドリルは左右の手が離れてるだけのこと

519:513
23/06/14 15:25:14.21 .net
ヘタクソスレだと横振りに勘違いする阿保がいるのでこのスレに提示する
ダスティンジョンソンがプリセットドリルのテークバックを練習に取り入れてると書いたらお前らどう思う?
お前らイナゴには不思議なことでなく当然なことだと思うだろ?
URLリンク(m.youtube.com)
テークバックの基本動作だからな

520:513
23/06/14 15:27:42.13 .net
>>514

521:513
23/06/14 15:29:22.31 .net
>>512
同感ってことだ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 15:34:50.17 .net
初出し資料だねw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 15:39:29.17 .net
まんまプリセットドリルやがな
しかし日本人はそのまま真似してやっても駄目だ
背骨軸を股関節軸に変えないとな
だからプリセットドリルより正攻法テークバックがお勧め

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 15:43:45.10 .net
>>514
ヘタクソスレの馬鹿でもDJを縦振りっていうんじゃないか?
DJのテークバックがアップライトだから(笑)
そんなの個体差の問題で王道は縦振りなのにな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 15:50:52.30 .net
>>ヘタクソスレの867
さすがにそのトラップには引っ掛からんと思うぞ
知ったかがここをチラ見してたら、な

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 16:13:17.32 .net
いや
あそこの知ったかは想像以上に馬鹿だから(笑)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 18:24:43.44 .net
笑える
ヘタクソ知ったかはダスティンジョンソンのテークバックを縦上げと言いたいだろう
トップの腕が肩のラインより上のトップだからな
しかし>>514の動画を見ると横上げだと言いたくなるだろう
そこで中間の斜め上げと答えたくてもそれは却下だと釘を刺されている
これじゃあ答えようがないだろ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:09:25.63 .net
>>514
どうみてもダスティンじゃないんだが・・・ワザとやってるのか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:15:58.48 .net
LIKEって書いてあるなw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:21:20.53 .net


531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:29:55.08 .net
トラップ(笑)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:38:19.20 .net
漏れならこの動画出すわ
つーてもこのスレ用の資料だおw
URLリンク(m.youtube.com)

これを見て順ローテか? 逆ローテか? 
ってお題ねw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:41:43.78 .net
ん?
んん?
んんん?
んんんんんんんんん?

シャットフェースの順ローテーションにしか見えないぞ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:45:13.26 .net
なんてこった
左手甲教祖推しのスイングじゃねえかよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:50:34.24 .net
シャットはシャットだが、、、、、
これが関西弁いわくの?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:56:46.25 .net
Swing Backward
だな
間違いない

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 20:03:51.93 .net
>Dustin Johnson :
>It is an image of swinging straight down from the top.

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 20:05:39.58 .net
>>531
ナニソレ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 20:08:58.41 .net
>>533
音声消して百万遍見ろ
URLリンク(m.youtube.com)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 20:13:49.33 .net
>>533
オーバー星人ってことだ
シャットフェース+アウト方向へのテークバック=自分で考えろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 21:17:54.07 .net
ついにそそ漏れが大胆に参戦か(笑)

542:536
23/06/14 21:21:56.13 .net
>>534
知ったかスレにニュータイプが書いたフェード打ちみたいなもんだな
アウトインのヘッドパスでフェード
スクエアのスタンスを左サイドを速く捌くことでオープンスタンスと同じ効果にしてる
ドローヒッターの頃は左サイドの捌きが悪かった

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 21:42:18.59 .net
バンプについてドラスレの住人宛てに見解訊いてるのに何でニュータイプが答えてんだよw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 23:20:30.51 .net
>>538
知ったかの答えなんか目に入ったら気分悪いからだろ(笑)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 19:37:41.58 .net
>>ヘタクソスレ990
逆ローテーションの件だが能動的(意識的に)腕を逆にローテーションさせると思ってるのか?
だとしたらダウトだ
結果的には腕も順アームローテーションと比較すれば逆アームローテーションに近いっちゃ近い
何を主体に考えたローテーションかがアームローテーションとフェースローテーションの違いになる
だから右杭打ちはフェースローテーションスイングな
hwdからボディーターンでクラブフェース面がスクエアにボールコンタクトしようともフェースローテーションスイングに分るされるのだ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 20:27:40.05 .net
HWDから前腕回外なんかさせたら、そら、あーた…

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 21:19:26.24 .net
>>ヘタクソスレ990
ローテーションスイングに関してお前なりのオリジナル練習(ドリル)はあるか?
「さすがのニューニュータイプもやってねえだろうな」というお前独自のドリルだ

もし希望なら俺がおったまげーのドリルを伝授してやるぞ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 22:10:42.04 .net
>>542
正面打ちドリルはレンジ行くたびまじめにやるようにしましたが・・
独自のドリルは無いので御教示ください

URLリンク(youtu.be)
独自じゃないけどこれは良くやります

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 00:23:53.08 .net
>>543
そんなドリルやるなよ
やめてくれ(笑)

おったまげードリル
・通常のセットアップする
・グリップを拳一個分ほど飛球線後方側に下げる
・グリップしたままクラブヘッドのトーをボールに向ける
(クラブフェースが自分に向く超クローズドフェースにする)
・そのままテークバックしてスクエアにインパクトさせる

クラブフェースを約90度逆ローテーションさせてのインパクトってことだ
俺はハーフスイングでやってるがフルスイングでもできないことはない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 00:51:53.18 .net
>>544殿。

おったまげー、かどうかは人によりけりじゃろうのう(笑)
少なくともニュータイプの面々には既存のドリルじゃろうて。
つまりは、其方が編み出したドリルでは無いと云う事じゃよ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 01:39:05.44 .net
ローテーションさせる自体がもはや怪しいけど( ̄▽ ̄)
肩を限界まで回して限界きたらローテーションじゃないのかな?
肩が全然限界じゃないのにローテーションとかどうなん?
肩回してる意味ないやん( ̄▽ ̄)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 02:11:40.46 .net
>>546殿。 肩を回すとな? まあ、そんなスイングする御仁が多いのは承知しとるがワシは回す意識なんぞ持っておらんじゃよ。



554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 02:21:13.81 .net
言葉遊びとの批判を受けるじゃろうが、欧米のテークバックは肩を回すとの表現が多いのかのう?
ワシは少ないと思っておるじゃよ。
helicopter rotationとかpropeller turnと云う表現は見聞きするのじゃが、其れは喩えじゃろうのう。
して、欧米で良く用いられる上下じゃが、其れを今回のお題にしようかのう。
回答者をオールドタイプの御仁等に限定させて頂くじゃよ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 02:23:13.02 .net
「上下」は「表現」の誤りじゃ。
すまなんだのう、許されたし。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 09:57:17.88 .net
>>544のドリルってホーガンスレに出てたか?
その後の関連スレだったかな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 10:03:59.46 .net
>>544
ありがとうございます 結構たまげました
まだ試せてないですが
グリップしたままセットアップを変えるということは
自分で意図的にシャフト軸を時計回りにしてスクエアに戻そうとしたら
意味が無い感じですよね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 10:13:27.45 .net
>>551
ホーガンスレと以降にも何回か出てる
ホーガンスレの時は「フェースを自分に向けた構えでスイングすることもある。インサイドループ量が多くなるから」みたいな説明だった。
(どういうふうにスイングするのか俺にはさっぱりだった)
それ以降に出たのは8の字軌道のスイングに関連してだったと記憶してる

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 10:15:12.30 .net
>>551
>自分で意図的にシャフト軸を時計回りにしてスクエアに戻そうとしたら意味が無い感じですよね
ドリルだから意識的に逆ローテーションさせていいと思うぞ
というかその動きを体に覚え込ませるドリルだろ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 10:40:13.84 .net
>>552
>ホーガンスレの時は「フェースを自分に向けた構えでスイングすることもある。インサイドループ量が多くなるから」みたいな説明だった。
俺も理解出来なかったが、あれは名無しがカミカゼの一員にレクチャーしたものだったはず
名無しが503氏かなと俺は思ってたが、、、

561:554
23/06/16 10:43:40.15 .net
詳しく説明されたのは非まともスレだった
逆ローテーションの話は関係なく♾軌道をマスターするドリルとして紹介された
誰が書いたのかまでは覚えてない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 10:56:51.46 .net
>>555
怪しい
古いホーガンスレの内容を覚えていて比較的新しい非まともスレのレスを誰が書いたか覚えてないなんて

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 11:01:55.99 .net
おったまげードリルも一般の8の字スイングも逆ローテーションがマックスになるとその後は順ローテーションに切り替わる
順ローテーションになってからインパクトしては逆ローテーションのドリルにならんな
順ローテーションに切り替わる前にインパクトしなくては

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 11:56:56.00 .net
>>548
shoulder turnと呼んでるレッスン屋もいるけど最近はshoulder tiltという表現が多いようようだ
PGAプレーヤーやその専属コーチはcoiling、wind up、windingと呼んでる
いずれにしてもturnを回転としか訳せん奴はしょうがない
中学生かよ! レベル(笑)

ゴルフスイングに使うturnは「向きを変える」と訳すべきだろうな
回転ならrotationか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 12:10:05.83 .net
肩を回すなんてまだ言ってる基地外カニは進歩なしだな(笑)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 12:13:35.68 .net
今回のお題の中にはトラップが仕込まれてるような気がしないでもないな…

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 12:14:24.90 .net
爺様の遊び心かな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 12:18:24.28 .net
>>560
どんなトラップだ?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 12:32:21.47 .net
>>562
今は言及を控えたい
そもそも俺は参加資格がないからなw
ただドラスレ絡みなのだろうなってのと何よりもお題の回答の仕方がわからない

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 12:35:09.41 .net
俺の読解力に問題があるのかも知れないけど何を聞きたいのかわからないお題っていうか

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 13:03:03.82 .net
>>553
試してきました
やりきれなくてヒッカケが多いのは当然として、とにかくトップしがちだった
自己分析では、右腕伸展と右手背屈はセットだったので、逆フェースローテを意識すると
右手はむしろ掌屈のようになるから(大げさじゃなくナチュラルを心がけたが)右腕(肘?)伸展がとてもやりにくく感じて
その分ボールに届かなかったのか?と感じた

ドリルだから偶には真っすぐ打てました。その後の本実打もたまになら・・

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 14:42:18.49 .net
>>565
>右腕伸展と右手背屈はセットだったので、逆フェースローテを意識すると右手はむしろ掌屈のようになるから(大げさじゃなくナチュラルを心がけたが)右腕(肘?)伸展がとてもやりにくく感じて

さっぱり分からん
この分析はドリルでのことか?
それとも普段トライしてる逆ローテーションスイングでのことか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 15:23:08.83 .net
>>566
言葉が足りませんでした
普段は、逆ローのつもりのときでも「右腕伸展と右手背屈」を
切り返しからおこなっていたのです。
今回のドリルでは、右腕伸展は意識しつつも右手は掌屈になるように心がけました。

普段と違うので伸展しきれずにトップしがちだったのかな?と自己分析しました。
もしくは普段はフェース順ローテ時にトゥダウン的な挙動でボールを拾っていた可能性も考えてます。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 15:27:35.77 .net
>>567
なぜ右手を掌屈させた?
逆ローテーションさせれば背屈になるだろうが
もしかして右杭打ちを意識し過ぎたか?

575:568
23/06/16 15:29:54.38 .net
左にトーが向いたクラブフェースを右に捻ってトーを飛球線後方側に向けると右手首は「回外&背屈」になるだろうが

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 15:53:28.21 .net
>>567
>今回のドリルでは、右腕伸展は意識しつつも右手は掌屈になるように心がけました。

何をしたいのか意味不明だよな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 16:08:47.48 .net
フォローでのことなら理解出来なくもないが…
URLリンク(m.youtube.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 17:11:09.03 .net
>>568
>>570
うつけでスミマセン(^^;)
右手背屈=フェース閉じる=順ローテ
右手掌屈=フェースひらく=逆ローテ
と、思って試行してしまいました。
なので、
>>553
[ドリルだから意識的に逆ローテーションさせていい」を読んで
意識的に掌屈させてしまいました。
ということは、右手首は背屈(&回外)
させてトップやHWDよりフェースが開いてインパクトすればOKなんでしょうか
(おそらくとても小さな数字で?)
tonikakuもう一度
「回外&背屈」でおったまドリルをやってみます

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 18:03:34.10 .net
>>572
>ということは、右手首は背屈(&回外)させてトップやHWDよりフェースが開いてインパクトすればOKなんでしょうか
ドリルではそんな感じがするかも(意図的にやるのではなくて)
実際のスイングはシャット継続だろ?
だったらトップで右手回内と背屈になってて当然
そしてインパクトに近づくにつれて背屈が最大になっていく

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 18:08:13.63 .net
ああそうか
手首の回内と腕の外旋が区別できてないんだ
シャット継続だから右手首は回内継続
けれどダウンスイングで右腕自体は外旋
このあべこべ回旋を理解し体得しないと逆ローテーションスイングにならないぞ

581:574
23/06/16 18:13:33.12 .net
和式の順ローテーションはテークバックで右腕と右手首がどちらも時計回りに捻られて、ダウンスイングからインパクトに向かって右腕と右手はどちらも反時計回りに捻られる
つまり和式スイングは腕と手首が同じ向きの回旋になった動き
逆ローテーションスイングは腕と手首があべこべの回旋になる動き

582:574
23/06/16 18:23:52.81 .net
騙されたと思って今から書くことを一度試してみ
・ドアのノブを右手首で左に最大限に回す
・ノブは左に回したまま右肘を外旋
右手首はノブを左に回したままなのに実際のノブは右肘外旋によって右に回る
これが逆ローテーションスイングの動きにほぼ同じ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 19:44:05.45 .net
>>576
ノブは試しました なるほど!
てことは切り返し後も右手首は回内維持意識でいいんですかね
実際は私の場合は外旋につられて回外も入ってしまいそうですが・・
しかしこれでドリルでひっかけずに打つのが超難しくなったと感じますが
しばらくやってみます

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 19:44:27.37 .net
足と脚が連動しないと中途半端に終わる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 21:08:20.93 .net
>>577
>切り返し後も右手首は回内維持意識でいいんですかね
あのなー
シャット継続といってんだから当然だろ
お前はこれまでのレスの何を読んできたんだよ
>実際は私の場合は外旋につられて回外も入ってしまいそうですが・・
腕が外旋すると手首も一緒に回外してるような勘違いもするが手首が回内の感覚であればいい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 21:22:30.40 .net
>>577
>しかしこれでドリルでひっかけずに打つのが超難しくなったと感じますが
おかしいぞ
右手が回外してるならフェースのロフトが寝てることになるのだ(逆ローテーションスイングだろうと)
だからプッシュやシャンクが出そうな気がするってのなら分かりもするが引っ掛けるイメージにゃならんだろ

587:544
23/06/17 06:34:25.75 .net
>おったまげードリル
俺はピン型パターでハーフスイング素振りすることもあるぞ
ボールは打たず素振りだけな
フェース面の向きがよく分かるのとヘッド重量を感じられるのと角形グリップで操作感がよく分かるからだ
もっともノーマル右杭打ちもピン型パターで素振りすることがある
マクハットンスイングだけは流用したことないけどな←理由はない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 10:27:54.30 .net
漏れもピン型パターでせっせと素振りしてた時期があるよ
つーても誤解しまくり捲れシャットスイングを固めるためだったけどねw
だってその時はシャット=捲れシャットだと思ってたもん
おかげでフックとダフりに悩んでたのは報告済みw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 10:49:53.64 .net
>>579
重ねてすみません 汗
>>580
なるべく前腕回外しないで回内維持の外旋で
頑張ろうと思ったので

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 11:24:26.02 .net
>>583
ここはヘタクソスレと違って誤魔化したりハッタリかましたりしてないんだぞ?
きちんと開示してるのだから勝手な自己解釈するなよ
よく分から


591:ないこがあれば確認しろ 分かってるつもりでも誤解や錯覚もあるだろ だから一応確認するぐらいの用心深さが必要だ



592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 09:10:46.73 .net
>>576の方法はgood

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 09:51:37.08 .net
【シャット継続逆ローテーションワイパースイング】
・テークバック: 手首左ハンドル・腕左ハンドル
・フォワードスイング: 手首左ハンドル・腕右ハンドル
これ一般ゴルファーに言っても理解不能だろ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 10:31:14.92 .net
>>586のハンドル操作でビビッとくるものは?
なーんてお題を出す絶好のタイミングかと

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 10:50:17.00 .net
フリスビー投げ?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 12:00:51.30 .net
>>587
栗林の「力点のUターン」

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 12:45:12.79 .net
>>589
力点のUターンは違うだろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 13:26:19.33 .net
答えはセバスチャンローブしかないだろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 13:33:26.09 .net
なるほど
ホーガンスレで出たネタだな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 14:46:43.07 .net
ローブのハンドル操作を動画で再確認してもよく分からん
URLリンク(m.youtube.com)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 16:58:12.83 .net
微妙

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 21:09:30.09 .net
>>ニュータイプ(特に関西弁)
捲れシャットについて物申す
というか質問かな
俺のテークバックは関西弁の言う捲れシャット
その一方でファルドのプリセットドリル式テークバックだとも思ってる
そして最大のキモはワッグル右のテークバックでもあるってことだ
本当は他人に教えたくなかったが初出し紹介する
URLリンク(m.youtube.com)
これをヘリコプターローテーション改と組み合わせてる
捲れシャットでも悪くないだろ、どうよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 21:58:30.86 .net
>>595
アーリーコックならぬアーリーヒンジのテークバックか
しかしシャットテークバックじゃないだろ
例えトップで左手が掌屈しても関西弁曰くの左手カールだな
アーリーコックはアーリーリリースになりやすいってのが定説だが動画のコックはレイト
だからインパクトまでコックが解けにくいといえる
スイング主はトップからボデタン打ちしてるのでスティープな軌道になってる
URLリンク(i.imgur.com)
しかし右杭打ちするなら問題なさそうなテークバックだ
それにしても長い動画だった(笑)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:05:11.10 .net
ボデタン打ちとはいえ、主は飛距離の95%は前腕の力だと言っていたがw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:11:23.90 .net
>>595
良性のベロンだが右杭打ちダウンスイングするにしてもノーマルタイプで逆ローテーションには不向き

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:12:35.56 .net
>>597
>主は飛距離の95%は前腕の力だと言っていたがw
それを良しと思うのか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:17:47.78 .net
>>596
お手数ですがスレ恒例のインパクト画像を

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:18:11.20 .net
やり方は正反対だがマクハットンのテークバックと同じっちゃ同じ
もちろん動画のテークバックはsoft wristじゃないし能動的なヒンジをしてるんだが、マクハットンはそれをsoft wristとキャディードラッグで受動的に行っている

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:20:55.25 .net
俺は>>595が関西弁の成り済ましにしか思えない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:21:40.66 .net
なんかどうでもいいけど...
ローテーション中にインパクトするのか?
ローテーション完全消化後の純粋なスクウェア状態でインパクトするのか?
タイミングだけなんだけどもメンドイな( ̄▽ ̄)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:27:26.74 .net
>>600
URLリンク(i.imgur.com)
今回のネタはテークバックだからインパクトは関係ないだろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:28:12.48 .net
ちなみにローテーション完全消化後までが空振りに当たるし、その後がスクウェアインパクトな
空振りして捻りを全部出し切ってからインパクト( ̄▽ ̄)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:28:41.54 .net
>>604
そうか、すまぬ…
でもありがとう

614:595
23/06/18 22:30:13.53 .net
>>602
どうしてそう思う?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:30:24.64 .net
>>595
慣性については??

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:38:00.67 .net
昔どこぞの海外教室であったやん
バックスイングしないで捕まえるだけで飛ばすウェッジ動画
ゴールドワンだったっけ?
パワーと集中力をインパクトまでに圧縮して打つんじゃなくて、インパクト間際からフォローにかけて解放するスイング
だから?って感じだけども1回はやっておいた方がいいと思う( ̄▽ ̄)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:49:36.31 .net
>>595>>602もけったいな
ラブコールせんかてええがな(藁)
ワイが恋しいなら恋しいゆうて
素直に書かんかいボケカス

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:53:31.29 .net
しかしイナゴのレベルも上がりよったで
>>596
せや
左手カールとシャットを同じに考えたら
あかんで
>>598
せや
あれはベロンの一種や
>>601
せや
よう分かっとるでホンマ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:58:31.16 .net
基地外カニだけは相変わらずの
ヘタレやで(藁)
空振りしたかったら一生空振り
しとけやアホンダラ
空振りは新ルールになっても
基本的に一打罰やで(藁)
せやからおどれはいつまでたっても
100切れんねん

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 23:04:13.57 .net
>>595
そのテークバックは腕の引き付け
効果はあるやろ
せやからインパクトまでコックが保ち
やすい
せやけど腕に絞り感あるけ?
絞り切る感覚あるけ?
肩はどうや
体幹はどうやねん
ないやろ(藁)
腕に絞り切り感がないゆうことは
肩や体幹にも絞り切り感がないゆう
こっちゃ
マクハットンみたいに弛いスイングしたい
なら勝手にせいや

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 23:38:02.93 .net
腕の絞りはローテーションやな
肩の絞りは捻転かな
ローテーションからローテーション解放は何かが足りないのな
だからローテーション中にインパクトしてもダメなんだわ
ローテーション解放しても腕だけだから繋がりが悪いんだわ
ローテーション解放、肩解放、肩捕まえ、ローテーション逆
ローテーション中にインパクトなんて気持ち悪くて無理過ぎ
肩の立場完全無視されて気持ち悪い( ̄▽ ̄)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 23:45:35.31 .net
だから空振りってのは、仕込んだ分を空振りで消化しろ。って事なんだけども
仕込んだ分を空振り(消化)せずにインパクトしたら台無しやん
なんか間違った事言ってるか?オレ( ̄▽ ̄)?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:06:15.54 .net
盛大にローテーション空振りしてからの体制確認してインパクトでボールを捕まえて捕まえた方向にフォローで飛ばす
空振りして何が悪い?
空振りこそがスイングの肝だろうが
いまだにローテーションとか言ってる奴が気持ち悪くてしょうがない
インパクトはローテーション中なんですかwww

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:09:28.37 .net
>>616
空振ったその時点でクラブに
与えたパワーが解放されて
まうがな(藁)
寝言は寝てゆえやアホンダラ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:11:06.55 .net
>>617
なんで?
それって自分の感想ですよね(ヒロユキ風)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:15:40.37 .net
ドアホ
空振りっちゅうのは
そういうこっちゃ(藁)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:18:43.34 .net
自分の意思をローテーションに集約するのはわかるけど
それでは駄目でしょ( ̄▽ ̄)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:20:23.14 .net
タイガースが絶好調やさかい
出て来てやっただけや
頑張って空振りでも何でも好きに
しとけやバカタレ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:29:31.16 .net
空振り手形ゲットしたで( ̄▽ ̄)
そもそもローテーション中はスクウェア無理なのな
ローテーション中にインパクトとか自殺行為でしかない
ローテーションするって事は戻しローテーションも意識しないといけない
本当は意識する事を少なくしたいからローテーションとかクソ笑うレベルだけども
ローテーションをゼロに戻したらどうなる?って簡単な話だわ
ゼロに戻さないとフェースの向きも担保ないし忙しいわな
空振りで全部をリセットしたらええ( ̄▽ ̄)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 00:38:47.92 .net
あと飛距離は...
最近アイアンでも分厚いの多いやん
ペッラペラのMBと飛距離張り合ってもしょうがない
飛距離じゃなく、ゴルフを楽しみましょう( ̄▽ ̄)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 01:01:58.91 .net
アドレスからいきなりローテーションしたら汚いやん
そういう事なんだわ。肩が余ってるから汚く映る
ローテーションで全部賄おうとしたら汚いスイングになるやんやで
部位が余ってるから( ̄▽ ̄)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 19:25:20.68 .net
手打ち…
それは君が見た光

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 21:30:00.46 .net
基地外のレスで目が汚れて書く気が萎えるわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 02:53:45.25 .net
本人は横振りのつもりなのに、実際には縦振りになってるってことあるかな?外見的で判断できる?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 06:17:11.65 .net
>>627
>実際には縦振りになってるってことあるかな?
それはないな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 11:57:41.86 .net
逆はあるな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:06:44.02 .net
それなら逆もあるだろ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:14:39.92 .net
>>630
ない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:20:38.62 .net
和式ゴルファーに縦振りなんて無理
細かい理由は省くが>>627の質問自体が縦振り未経験だと判る

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:27:32.24 .net
腰下スイングで縦振り感覚ってあるかな?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:29:19.31 .net
>>632
全くだ
いい例がヘタクソスレの奴ら
イメージですら縦振りやV字スイングを受け入れられないでいる(笑)
背骨軸回転に対して縦振りなんて無理だからイメージが持てないのと和式動作では物を打つのに縦振りは釘打ちや杭打ちやスイカ割りぐらいなもの
しかしその縦振りではボールを目標方向に飛ばすイメージが持てないのだ
ボールを飛ばす目標方向と、縦振りの方向が違うからってこともあるんだが

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:30:59.03 .net
>>633
当然ある
クラブヘッドは横走りしているがベクトルは下に向けられているのだからな
それこそ瓦割りの感覚さ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:36:48.06 .net
>>635
でもそれだとセベの下から上にマッチしないだろ?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:37:50.56 .net
ヘタクソスレの住人はフルショットしか見なかったようだが
0:11のショットがキモなのだ
URLリンク(m.youtube.com)
フルショットだと違って見えるから和式ゴルファーにキモが視えなくても当然っちゃ当然だが

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:39:28.14 .net
>>636
下へのベクトルは行き着く場所に達するとクラブヘッドを横走りさせて、上昇させる
だからセベの言い分に何も矛盾しないが?(笑)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:42:08.10 .net
縦振りとかなんとか、そんなことよりBZの練習したほうがいい

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:42:40.31 .net
>>636
和式ゴルファーが縦振りするとダフりの問題があんだよねえw
回転軸に合致しない方向にベクトルをかけるわけだから
だったらさあ
ジュニア用のクラブで練習すればいいじゃん
打てませんスレの住人は短尺ドラに興味があってもさすがにジュニア用ドラで練習しないっしょ
漏れはたまにだけど打ってるよ
何ならジュニア用ドラ見せようか?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:47:41.99 .net
>>640
見せなくていい(笑)
リサイクルショップ経営者のお前ならどうせ持ってるに決まってるからな
それはそうと
和式ゴルファーがジュニア用ドライバーでまともに打てるのかな?
普通に考えればクラブが短いので前傾が起きずに済むしダフりの心配もないのだからナイスショットして当たり前なんだがな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:50:20.97 .net
>>641
見せなくていいって書かれると悲しいw
ジュニア用ドラだけじゃなくジュニア用アイアンも見せようと思ってたのにぃ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:52:47.00 .net
>>642
見てやってもいいぞ(笑)
出すならクラブの長さが分かる対象物を添えとけよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:58:41.24 .net
もういいよw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:05:20.23 .net
なーんて華麗なフェイントをかけてからの
URLリンク(i.imgur.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:07:20.63 .net
だからどうせ持ってるに決まってる、と(苦笑)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:15:07.48 .net
話が面白い方向に広がらないな
>>636がジュニア用クラブに反応示したらそそ漏れ筆頭にニュータイプが面白い動画を出そうと虎視眈々と構えてるってのに(笑)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:20:34.43 .net
共食いアリといえどネタバラシ行為はたまらんわ
スレ活性化の為に我慢してくれんと

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:22:51.76 .net
しょうがない
面白動画はお蔵入りってことで

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:38:53.01 .net
んじゃ資料保管庫にしまうからねw
一旦しまっちゃうと閲覧したい時に開示請求書を出してくんないと見せないよw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:47:52.28 .net
>>650
めんどくせえチンカス野郎だ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:48:37.96 .net
おお⁉︎
チンカスはNGじゃねえんだ(笑)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 21:53:56.53 .net
資料の出る早さはそそ漏れなんだよなあ
しかし資料の多くは非まともスレで既出だから保存してる奴が速攻で出しても不思議じゃない、、、、

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 22:08:32.22 .net
内容は非まともスレに出たものの焼き直しがほとんど
まあノーマル右杭打ちを勧めてるんだから当然なんだろうが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 22:30:07.30 .net
ありゃま
膝立ちショットは初出しネタだ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 22:43:11.23 .net
ショーンフォーリーは膝立ちスイングでも右杭打ちを勧めてる
王道スイングだから当然だわな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 22:54:40.98 .net
ジュニア用ドライバーの話か?
あれはお蔵入りに決定しただろが
ネタが欲しけりゃ開示請求書を用意してそそ漏れに頼め

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 22:56:17.94 .net
>>657
じゃあ一つだけ答えてくれ
ジュニア用ドライバーに関する面白いネタがあるのは間違いないんだな?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 22:58:44.98 .net
>>658
ヘタクソスレの馬鹿どもにはクソつまらんネタだがお前らオールドタイプイナゴには面白いネタな
知らんけど(笑)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:01:17.93 .net
分かったぞ
ウッズが息子チャーリーのクラブを使ってお手本ショットした動画だろ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:03:26.51 .net
>>660
ちゃうちゃう

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:10:18.12 .net
しばらくここで遊んでやるから喜べ
ただしジュニア用ドライバーの話はお蔵入りしてるから別の話でな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:12:03.69 .net
>>662
ヘタクソスレの連中が膝立ちショットをすると結果が目に見えるよな(笑)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:13:21.34 .net
>>663
見える見える
見え過ぎて仕方ない(笑)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:16:12.75 .net
ダフるか空振るか
だねw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:18:49.05 .net
>>662
今あっちで書き込んでるのは?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 23:19:59.30 .net
>>665
間違いない(笑)
だがそれでもドリルとして取り入れるべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch