【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19at GOLF
【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 12:14:28.13 .net
>>741
二人とも逆ローテーションの意識はないかもな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 12:21:37.13 .net
俺はニュータイプの目がほしい
これ切実な願いだ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 13:47:18.68 .net
あたしゃ右腕がもう一本ほすい

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 18:30:15.58 .net
ニュータイプは他所で全力投球だな
しかも直球ど真ん中を放り続けてる
逆ローテーションスイングの話を詳しく説明しないのも賢明

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 18:47:23.65 .net
どうせあそこの住人は聞く耳持たないってのにご苦労なこった

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 18:56:02.41 .net
そそ漏れ推奨のマクハットンスイングのがいいんだろうけどね
マキロイスイングはテークバックでさえ難しい

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:03:12.91 .net
でもウェッジからやるのがいいのか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:04:40.96 .net
どっちにしても長物は難しいのか…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:23:34.17 .net
>>747
力感を入れさせないところが難しいのでは?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:25:54.59 .net
>>749
マクハットンスイングなら撓りを大きく感じられる長物の方が覚えやすいかも
インパクトで力んでクラブヘッドを叩きつけるとミスショットになるが

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:35:45.94 .net
スレチご容赦w
前から聞こうと思ってたんだけどこれが噂のノブマシーン?
URLリンク(i.imgur.com)
ノブマシーンってググっても出て来ないのよ
年配者なら知ってるんじゃないかと期待w

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:48:36.51 .net
>>752
その写真では分からん
似てるっちゃ似てるがな
ノブマシーンは胸のところの当てカップにV字の溝があって、そこからグリップエンドに接続するポールがあって、その溝をガイドとしてクラブが上下にしか動かない器具だったと記憶してる
お前の写真を拡大するとトイレのスッポンみたいなものだな
把手棒の先端にグリップエンドを接続してるのでは?
グリップエンドが体のセンターから外れないドリル用の器具だろうと思われる
それにしてもそのジンガイは誰だ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:52:35.07 .net


763: target="_blank">>>753 早速のレスどうもどえーすw そっかぁ ノブマシーンじゃない可能性が高いのね 了解っす 写真はマイクオースチンだよw



764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 19:57:27.58 .net
トイレのスッポン(笑)
まさに

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 20:12:29.94 .net
そそ漏れはさすがだよ
いろんな意味でな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 20:37:41.11 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ボディーターンとクラブフェースの同期を担うドリルのための練習器具だ
そそ漏れはヘタクソスレに合わせて隠し持ってた資料を初出ししやがった

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 20:40:20.98 .net
だいたいそそ漏れがノブマシーンに興味を示すはずがない(笑)
資料を出すための方便だったのさ
なあ、そそ漏れよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 20:46:12.20 .net
おっちょこちょい

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:22:40.68 .net
NOOBとかけてるのか?w

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:50:48.60 .net
向こうで右杭打ちスイングの一番手こずる部分の解答が出たな
アプローチでのミスもあれで激減するだろう
しかしどうしてこっちで明かさないんだ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 21:56:15.34 .net
>>760
ナイス!w

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/29 22:07:02.20 .net
上手くさせたい気持ちがないのに包み隠さず明かすってのは、、、
何を釣ろうとしてんだ?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 08:36:51.71 .net
今回はお前らに協力を要請する
ヘタクソスレを有効活用するので暇があったら出張参加してくれ
>>763
超大物を狙ってる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 08:49:25.72 .net
出張参加要請とか完全にアウトのマナー違反やぞ
それこそ爺の言うこと少しは聞けや
やるなら勝手に一人でやれ、チキン野郎

775:某スレ379
23/05/30 09:03:09.55 .net
>>そそ漏れ
派遣講師に任命するからヨロシクな

776:某スレ379
23/05/30 09:05:32.73 .net
>>765
どこがマナー違反なんだ?
ヘタクソを上達させてやろうってんだ
文句ないだろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 09:09:59.68 .net
>>765
お前があそこでマウント取りたがってる知ったかか
ご愁傷様

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 09:15:40.09 .net
>>766
拒否られないよう縛りが必要かと

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 09:32:57.27 .net
>>そそ漏れ
レベルを考えろ
槍投げリリースなんか説明すんじゃねえぞ(笑)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 11:47:36.38 .net
>>769
個人情報を押さえてるから大丈夫

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 11:51:23.18 .net
お久しぶりです
右足小台ドリルに取り組んでいたものです
ドライバースレは自分のレベルにも合っていてとても勉強になります
どなたかは知りませんが継続して頂きたい

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:06:35.88 .net
>>766
ちょwwww
きったないマネするなつーの
あんたが持ち出した話なんだから自分でケツ拭きなよ
派遣講師なんて冗談じゃない!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:10:02.03 .net
>>771脅迫
証拠保全

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:13:25.11 .net
>>773
やればきっと面白いことが待ち受けてる(笑)
やらなきゃ何も始まらない
お前は選ばれし水先案内人だ
期待してるぞ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 13:55:17.45 .net
>>772
スイングで今抱えてる問題は?
遠慮せずに質問しろよ
上手くなるには「教えてもらう力」が必要なのだ
教える側の教える力よりも教えてもらう側の「教えてもらう力」
これ初耳だろ?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 14:25:30.61 .net
>>776
レスありがとうございます
それでも前に比べれば全然マシなんですが、悩んでいるのは切り返しの押し込みの感覚ですね
今はテークバックから右手手根部を押し込むようにして、トップからその手根部で右杭を押し込むイメージなんですがどうでしょうか?
しかしこれやってると出来ていた右手トリガーが上手く出来ないんですよね
ちなみに左手トリガーは全くです
余計な事を追加しているって事なんですかね?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 15:46:52.85 .net
>>777
ノーマルの右杭打ちスイングを勧めてるはずだったんだが…..
手刀って分かるか?
右手小指側面の手根部まで繋がるラインだ
①グリップエンド→②手刀→③ナックル
この順番をシームレスな繋がりで右杭を打つイメージがいいぞ
右杭の頭の位置(HWD)でクラブフェースは正面に向いてる感じだ
やってるうちに①②③のどれを強くイメージするかは人によって違ってくる
自分で一番しっくりするものを重視してもいいし、重視せずに順番に下ろすつもりでもいい
>トップからその手根部で右杭を押し込むイメージなんですがどうでしょうか?
それはノーマルではなくシャットフェースでの右杭打ち
このスレで今ネタになってる逆ローテーションならそれでいいんだがただのシャットフェースでやる左巻きボールが出やすくなるぞ

788:778
23/05/30 15:51:24.41 .net
>>777
マキロイのスプリットハンドドリルを参考にな
URLリンク(m.youtube.com)
右杭からボールまでの間を手根部で押し込んでるっていってるのかな?
それだったら否定しないが、その区間はほぼ惰性だから押し込む感覚を持たないほうがいいと思う
強振したい時はその感覚があったりもするけどな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 15:57:21.26 .net
>>777には細かいこと言わずにこれを提示するだけでいいかも
URLリンク(i.imgur.com)
写真のポジションまではグリップエンドを地面に突き刺さすように
写真からは右拳で杭を打ち込む動きで

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:11:39.83 .net
相変わらず資料が豊富だな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:22:01.53 .net
沢山レスありがとうございます
>>778
やはり足し算ですね
上手く表現できませんが、どうもバックスイングからhwd辺りまでの右手がしっくりこないんですよね
>>779
自分の場合どちらかと言うとトップから右杭迄を手根部で押すイメージでした
>>780
ありがとうございます
どうもグリップエンドを地面に突き刺すイメージが掴み辛く苦戦しています

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:23:10.24 .net
>>781
そりゃここには資料管理庫部長が在籍してるからな
足りない資料もかき集めてくれるそうだぞ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:26:55.27 .net
>>782
>どうもグリップエンドを地面に突き刺すイメージが掴み辛く苦戦しています
トップでグリップエンドは体と反対の外側に向いてるよな(=飛球線後方)
そのままグリップエンド先行でダウンスイングすればグリップエンドが地面を刺す動きになるだろ
(いきなりクラブヘッドを振り出さなければ、だが)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:50:40.61 .net
>>784
レスありがとうございます
自分の場合グリップエンドを突き刺そうとすると押すイメージから引くイメージになってしまいヘッドで杭を打ち込む感覚が弱くなるんですよね
それとも右杭はヘッドで打ち込む認識なのですが、そこが間違っているのでしょうか?
グリップエンドを刺すイメージで修正していきます

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:50:09.68 .net
>ねじ伏せる
拾って来たよー

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:55:42.45 .net
>>785
右杭の打ち込む場所だが以下の四つに分かれる
1、グリップエンド(突き刺す感覚or投付ける感覚)
2、右拳(=グリップの棒の部分で叩き込む感覚)
3、シャフト(全体またはキックポイント部分で叩き込む感覚or投付ける感覚)
4、クラブヘッド(ノーマル右杭打ちならネック辺りで叩き込む感覚or投付ける感覚)
だからイナゴでも意見が分かれてる
アドバイスを受ける側としては「混乱するからはっきりしてくれよ~」と思うだろうが、これは感覚の部分であるので人それぞれだと思ってほしい
右杭を打ち込む感覚なのか右杭に向かって投付ける感覚ってのも微妙
俺個人は叩き込む感覚
場所はクラブのキックポイント付近のイメージかな
慣れてくるとそんなところに意識がなくなるしダウンスイングは一瞬だから正直1~4のどれでもいいと思う

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:56:49.47 .net
右杭打ちと柳原さんの理論は似てますか?違いがあるとしたらどの辺りでしょうか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:57:12.60 .net
>>786
ねじ伏せるのはアリなんだが打てませんレベルの奴には百害あって一利なし

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 19:00:36.12 .net
>>788
めちゃくちゃ似てる
だが柳原理論は肝心なところ、このレスでいう「右杭を打ち込む」部分の説明がなさすぎる
あれで購買者が上手くなるわけがない
「右腰辺りでL字を解き放せ!」じゃ分からんだろ

800:790
23/05/30 19:02:52.47 .net
右腰辺りでL字を解き放せ、を額面通りにイメージできたゴルファーはルークドナルドのスイングになる
見た目がクルリンパ系のリリースってことだ

801:790
23/05/30 19:11:25.79 .net
これな
URLリンク(m.youtube.com)
完璧なリリースなんだがこのスイングは人に勧められん

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 19:28:55.47 .net
柳原理論と大きく違うのは非まともスレは右腕メインのスイング推奨
柳原理論は左腕メインの打ち方推奨
この違いは大きいぞ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 19:33:02.07 .net
>>793
そうだった
迂闊にも忘れてたわサンクス

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 20:20:13.06 .net
>>792
ポエマー弁の弟子かよw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 20:32:52.93 .net
>>795
というか弁が柳原だからしょうがない(笑)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 20:46:54.15 .net
リュウゲン博士(はかせ)の方だったら面白かったのにな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 20:52:15.34 .net
その時期にランキングが高いゴルファー(弁が賛美すると、やがてランキングが下がる)と誰もが賛美するレジェンドが大好きで賛美しまくってた、ミーハー弁
テニスのこと知らずに語っちゃってた弁
笑かしてくれるキャラだった

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 20:59:59.21 .net
>>798
で、お前は108叩きの駄犬(笑)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 21:06:19.00 .net
>>そそ漏れ
どうやら派遣講師の仕事は舞い込まないようだ
しょうがないから特攻してこい

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 21:17:00.08 .net
え、いまだに弁の信者みたいのが生き残ってるのか??w

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 21:33:01.15 .net
>>801
お前にはどうでもいいことさ(笑)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 21:36:04.88 .net
>>801がこっちに書き込んでる時はヘタクソスレが止まってる
分かりやすい図式だわ(笑)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 22:04:31.16 .net
あのヘタクソたちってのはスイング動画見てもクラブの動きに無頓着なのな
だから型にはめるだのと文句つける
スイングってのはクラブの使い方だってのがちっとも分かってない
それじゃいつまで経っても進歩しないわな

814:804
23/05/30 22:07:24.75 .net
クラブフェースの合わせ方も分かってないのをニュータイプが見極めて解説したんだが気に留める奴いないだろう
それがヘタクソのヘタクソたるゆえん
このスレに出てくる知ったかも同類な

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 22:13:35.23 .net
>>803
全くだ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 22:16:51.35 .net
ところで集団で乗り込むのをいつ始める?
それなりのネタが必要だしな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 22:22:45.10 .net
>>807
ネタなんて要らん
なりゆきで
開始時期は知ったかが新たに書き込んでからでもいいし今からでもいいし個人の判断でもいいし

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 22:34:20.71 .net
じゃ、そういうことで

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 00:21:18.99 .net
もう誰もいませんよ。空き家にみんなで乗り込むってw何がしたいんですか?大丈夫ですか?
ここもほとんど人はいません。。もうやめましょう

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 08:37:05.76 .net
>>787
おはようございます
レスありがとうございます
打ち込む場所ですが2.3.4は右腰辺りにある杭に打ち込むわけですから結果シャフトが地面に水平になるのが自分の解釈でその感覚で練習してましたが、
プロのスイングは突き刺すイメージのが近いとは思ってはいるのですが、>>780の様な右腰辺りでのシャフトの角度は他の感覚と変わってくると思うのですが?
慣れれば些細な問題で考えすぎなのでしょうか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 10:40:00.79 .net
>>811
写真の位置でグリップを基点に右手を伸展させればシャフト地面と平行になるんだが?

822:812
23/05/31 10:49:53.25 .net
>>811
分かったかな?
写真の位置で左グリップを止める感覚+右腕伸展
でHWDのシャフトは地面と平行になるってことな
URLリンク(i.imgur.com)
撮影角度が悪いがタイガーがそんな感じのスプリットハンドドリル(ポンプドリル)をしてるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 11:13:55.44 .net
横から
スプリットハンドじゃなく両手を寄せてポンプをした場合もHWDのシャフトが地面と水平&ターゲットラインと平行になるのが基本だよなあ
(アウトにはみ出させてカットにヘッドパスさせるPGAプレーヤーもいるけど)
その基本はニックファルドのプリセットドリルも全く同じ
テークバックのためのドリルかダウンスイングのためかの目的が違うだけ
URLリンク(m.youtube.com)
これはプリセットドリルのスタートポジションの写真なんだけれどダウンスイングのHWDも同じであることが基本なのよ
URLリンク(i.imgur.com)
因みに和式でもHWDでシャフトとターゲットラインが平行になるのが大事だというレッスンが最近出てきた

824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 11:51:59.75 .net
スレの掛け持ちが始まった

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 12:35:47.85 .net
このスレの出張者じゃなければの話だけど、向こうの住人にもニュータイプがいるっぽいな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 13:02:10.53 .net
>>816
お前だろ(笑)
一風変わった自画自賛だな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 13:16:20.09 .net
みなさんレスありがとうございます
>>812
>>813
理屈は理解していますが動作の繋がり?と言いますか、トップから右手で押していくのか?1で言うなら突き刺してから押すのか?
正解がわからないのでそういう細かい部分が気になって仕方がない次第です

828:452
23/05/31 13:29:48.35 .net
>>818
スプリットハンドドリルを素早く繰り返してみな
繋がりとか気にする間もないから

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 14:08:12.62 .net
>>819
レスありがとうございます
屁理屈を並べるようですが、極論今までやってきた事は全て違っていたので何処から力をいれるのか?
どういう角度なのか?どういう方向なのか?アドバイスの解釈は合っているのか?そんな所まで気になってきますね
気持ちよく振れればそれでいいなんて意見もあるとは思いますが、実際アドバイスを咀嚼できるとそれまで以上の振りやすさや感触などが発見でき
逆に今ままで良かったと思っていた事が悪く見えるので困ったものです。
早く何も悩まずに振れる様になりたいです

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 14:31:50.19 .net
ポンプドリル、スプリットハンドドリル、ダガードリル
やってて迷う奴が居るのかね
そうはいってもシータイガーはポンプドリルで右肩ダウンしてたしなあ
ドリルをしっかり見ずに適当にやるから間違った方法になるんじゃないか?
そう思うが

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 14:36:49.46 .net
それにしても向こうで語ってる奴はこっちに書かなかったことまで書いてる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 14:44:06.11 .net
>>822
一本足打法のことか?
正攻法テークバックで一本足打法はどうすりゃできるかってそっちの方が悩むわ(笑)
テークバック後半でヒールアップさせるのがやっとこさだもんな
右足を小台に乗せた擬似左足下がりのライで一本足打法できるか?
てなもんよ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 15:13:22.09 .net
「知りたい」ってレスが出たら俺が乗り込んで書いちまうかな(笑)

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 17:21:54.96 .net
>>817
俺じゃないしw
現役アスリートっぽい印象だわ
年齢は10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性である可能性が高い

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 17:41:30.06 .net
>>816
どのレスからそう思った?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 18:24:55.74 .net
>>826
レス番は控えたいのだけどニュータイプ俺様とやり合ってる人
多分俺様も認めてると思うんだけどな、どうなんだろ?
…っていうかそそ漏れといい勝負しそうだなw

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 18:55:32.66 .net
>>827
俺があっちの書き込んでる
しかしお前のいうような奴は皆無(笑)
それが証拠に誰一人として論理的な否定ができてないだろ

838:828
23/05/31 18:57:56.20 .net
>>827
せっかくの機会だから質問してやる
お前は正攻法テークバックで一歩足打法ができるか?(笑)

839:828
23/05/31 19:00:33.96 .net
>>827
まさかあっちの>>463のことをいってるんじゃないだろうな?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:06:39.18 .net
>>828
テークバックの説明がガチすぎて引くわ
知りたいとレスした奴は冷やかし
お前だって分かってるだろ
それなのにフルパワーでアドバイスするなよ
そんな暇があったらここで暴れてくれ
新ネタで、だぞ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:21:20.93 .net
同感

スレの乗っ取りには協力するが

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:30:16.79 .net
>>829
んー…
無理だなw
っていうか正攻法テークバックって左足の接地は必須じゃないの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:31:53.00 .net
>>830
その人と俺様はやり合ってないから違うな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:40:35.02 .net
>>833
接地が必須というより接地が当然ってことだ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:47:21.73 .net
正攻法テークバックは初っ端で左足荷重になる
その後右荷重に移って行くんだがその時なら左足を僅かに上げることはできるがバランスが取れないだろうな
対して和式はテークバック開始と同時に右荷重になっていくのでいきなり一本足にすることが可能

因みにホーガンスレで一本足打法を真っ向否定したのが先代爺
幼少期にコーチにやらされたそうだがスレで全否定してた
俺は否定理由が分からずナニイッテンダコノジジイと思った

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:51:13.50 .net
>>836
ニュータイプの書き込みでその話を思い出したんだろ?
ずっと覚えてたわけじゃないよな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:54:29.42 .net
>>837
当たり前だろ
そんな小話までずっと覚え続けてたら俺もニュータイプに確変してるわ
書かすな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 19:57:08.15 .net
>>838
その時先代爺が出した動画を思い出せるか?
思い出せれたら探してみ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 20:01:12.87 .net
>>839
動画まで覚えてないがドラコンの岩間だったと思う
正解?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 20:05:50.50 .net
>>840
正解
だから俺はヘタクソスレで敢えて違う一本化打法の動画を出した
お前らオールドタイプに簡単に気づかれたら面白くないからだ
しかし甘かった(苦笑)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 20:28:09.45 .net
>テークバック開始は左肩を左足上に降ろす
>腕は動かさずアドレスのままの意識だが、左手をクラブヘッドの方に伸ばすことを始動のきっかけとしてもいい
マキロイのテークバックは始動も含めて正攻法テークバック?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 20:52:27.36 .net
>>842
始動のきっかけが違うけどな
マキロイのきっかけについては説明済み

853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 21:48:46.76 .net
>>827
>っていうかそそ漏れといい勝負しそうだなw
冗談はヨシコさんw
そんな人のレスなんて見当たらない
いったいどのレス番なん?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 21:55:31.35 .net
>>844
シータイガーの自演

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 22:00:10.27 .net
>>843
左足のピクッ!っすね

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 23:48:52.57 .net
>>831
初出しネタを希望か?
シータイガーにダフりについてのレクチャーがあっただろ
その中で触れられてなかったことがある
それについて披露してやろうかと思うがシータイガーがいない時にそれはアンフェアというもの
奴が出てきたら語ることにする

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 00:00:14.02 .net
じゃあ俺も>>847と同じくダフり問題のネタを初出ししちまおかな(笑)

858:470
23/06/01 00:13:43.09 .net
>>831
向こうにも書いたけど冷やかしのつもりはなかった
でも読み直したらむこうの458当てだったんだな
第三者の返事は意味がなかった
おまけに俺はこっちも覗いてるし余計アカンでしたな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 10:26:17.67 .net
>>849
よく分からん話だが俺が>>458>>470を同じ人間だと誤解してた
アドバイスの内容は同じなので読めばいい
特に直したいところがあれば別途受付る
こっちで質問してもあっちで質問しても構わんぞ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:14:06.31 .net
>>844
>冗談はヨシコさんw
時々そそ漏れの年代がよく分からなくなる時がある

それはそうと、レス番無しでもすぐ分かってもらえるだろうって思ってたけどな
おかしいな…俺がおかしいのかも知れん

これならどうだ
おそらく彼のスイングはクランク型、過去の関連スレでも何度か出てたクランク棒の使い手…
DJ、モリカワ、ウルフ系だと思われ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:20:42.36 .net
それはそうと、そそ漏れ推奨のレディース用ドライバーの使用目的が何かあったような気がするんだけど、それが何だったか記憶が曖昧なので教えて欲しいのだけど…
よろしければ1を、拒否するなら2を押してください

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:30:55.92 .net
>>852
#1

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:41:27.25 .net
>>852
シャフトの撓りと撓り戻りを理解する目的

864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:44:27.25 .net
書かれてる文字情報のみでどんなスイングなのかを想像する遊びをやってる

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:46:25.92 .net
>>851
> おそらく彼のスイングはクランク型、過去の関連スレでも何度か出てたクランク棒の使い手…
> DJ、モリカワ、ウルフ系だと思われ
それはお前の意見か?
最後の一行に誤りがあるぞ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:47:11.66 .net
>>854
おお、早速ありがとう
ポンプドリルとも関連しそうだな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:52:21.32 .net
>>856
>それはお前の意見か?
そうです
>最後の一行に誤りがあるぞ
マジか…
正解を教えてください
よろしければ1を、ky

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:54:09.24 .net
>>857
ヘタクソはレディースクラブだとフカす
撓らせるのは簡単だからだ
しかし暴発リリースしてちゃ


869:インパクトは二度目の撓り中になる



870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 11:55:39.64 .net
>>858
モリカワと他の二人は違う

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 12:04:58.63 .net
暇つぶしにダフりネタの前座を
パッティングでもダフる奴が居るよな?(笑)
不思議だと思わないか?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 15:16:58.87 .net
完全固定保持派は感じ出そうとし過ぎた時緩んでダフるとかか??
俺はアプ感覚で右肘伸ばすように打つから(見た目でわからないが)
緊張とやりすぎでダフる(悲

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 15:29:36.72 .net
右足小台ドリルに取り組んでいたものです
>>813
>写真の位置で左グリップを止める感覚+右腕伸展
でHWDのシャフトは地面と平行になるってことな
画像のシャフトの角度、位置より体感で水平で左脚よりな気もしますがそこから右腕伸展は何か分かってきました。出来そうです
ただHWDまでの力感?圧力?を感じ無いのですがこれはいいのでしょうか?
それと先日スイングで抱えている問題点は?と聞かれたときに聞き忘れたんですが、最近左手手根部に豆が出来てきたんですが、問題ありますか?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:24:37.47 .net
>>863
>HWDまでの力感?圧力?を感じ無いのですがこれはいいのでしょうか?
ポンプ(ピストンも同じく)は圧縮の最終時に圧を最も感じるもの
自転車の空気入れだってそうだろ?
HWDで右杭を打つ時に最大限の扱うを感じればいい
だからスプリットハンドドリルはシャフトが地面と水平になったところでストップさせるのだ
その瞬間に最大限の圧を感じられればいい

> 最近左手手根部に豆が出来てきたんですが、問題ありますか?
イラストにして出してみな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:27:58.17 .net
扱うを→圧を

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 19:34:46.29 .net
>>資料保管庫部長そそ漏れ
左手の豆に関する資料を用意しとけよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:31:56.50 .net
>>866
申請書は?
提出しないと受け付けないよw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:33:00.09 .net
自転車のタイヤに穴が開いて空気が抜けてスカスカになってんだな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:47:10.67 .net
>>867
URLリンク(i.imgur.com)
面倒くさい奴だよお前は

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 20:54:42.21 .net
>>869
そそw
それを提出してくんないと開示出来ない規則なのよ
準備ok
いつでもいいよw

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:22:20.06 .net
>>863がノロマだから話が進まない
そそ漏れの待機も長くなる

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:28:57.13 .net
シータイガーが出張応援してる
ダウトなことを書かなければいいが、、、
同族でもニュータイプは容赦なく指摘するぞ
ま、その時は知らんふりすればいいよな
何せ匿名だから他人の書き込みになすりつければいいだけ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 21:48:51.20 .net
相も変わらず、下手くそが下手くそ打ちを伝導してて笑えるw
下手くそが勘違いしがちなことそのまんまなんだよなぁ

下手くそ打ち伝道師の言うままやって上手く打てないのは、自分がその通りに出来てないからではなくて、
下手くそ打ち伝道師が指南してる打ち方そのものが間違いだからな!w

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:16:31.62 .net
某スレに出向いとるニュータイプの御仁に告ぐ。
彼の地のスレタイを御忘れかのう?
何も高等なスイングを望んどる訳ではあるまいて。
其方にとっては高等なスイングでは無く、スイングの基本だと思っておっても、一般ゴルファーにとっては高等若しくは眉唾物なのじゃよ。
勿論、根本的に王道のスイングを会得すれば彼の地のスレタイは成就するじゃよ。
じゃからと云って受け入れられん事を吐き続けておっても仕方あるまいて。
其方がマウントを取るつもりで無ければ、或いは爪痕を残すのが目的で無いのであればもう易しい方法を授けるのが宜かろうて。
誤解されぬとは思うが、易しい方法とは小手先対症療法の事では無いじゃよ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:19:00.65 .net
>>873殿。
其方も同類じゃよ。
いや、其れ以下じゃな。
勘違いと云うならば、何処がどう勘違いかを示さねば負け犬の遠吠えじゃて。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:20:15.34 .net
>>861殿。
食い付く者が居らぬ様じゃが続けられたし。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:26:12.40 .net
パッティングでダフるのは俗にいう手打ちってやつだろ
肩と腕のコネクションの弱いパッティング
ショルダーターンの方法が悪いって理由もあるんだが

888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:29:27.12 .net
>>861
いや俺は恥さらして食い付いたつもりだったんだがw
パターダッファー

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:34:38.93 .net
ヘタクソスレでニュータイプが明かしたpendulum
pendulum式のパッティングだとダフる可能性あるよな
ちょっとしたことで最下点がズレるから
それはアプローチでも同じことがいえる
pendulum式はダフってもslide式ならダフらない

890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:37:38.86 .net
パッティングでダフるのはシータイガーのダフリの原因と同じだな
もしくは手を先に振り出してるか、ボールを打ち出す前にカップを見てるかの両方かどっちかひとつか

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:38:07.90 .net
>>878
pendulum式とslide式ってのを知らないだろ
恥ずかしがらずにそそ漏れに資料を希望してみろ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 22:59:47.67 .net
>>874
正攻法テークバックだけ教えときゃいいと決めてたんだが、知ったかがあまりにも間抜けなことばかり書くからついレベルを上げすぎた

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 23:20:42.56 .net
話は変わるのじゃが藤井殿の躍進は素晴らしいのう。
若干二十歳にして挑戦権を得るのも至難の名人位を争奪するよはのう。
ワシが最も驚いたのは、終盤でAIの評価値が追い付かんかった事じゃ。
或る意味、AIを超えとったと云うても過言では無かろうて。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 23:33:04.53 .net
>>883
爺も将棋やるのか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 06:25:29.62 .net
精神異常者にご用心 !!!!!!
ドルジ肉本人は、自分は[骨の直線運動」の創始者で300y飛ばす天才だと
世の人々に信じ込ませようと画策している。🐷
しかし悪質な虚偽詐欺の類で本人は20年近くラウンドしたこともない。🏌
このような悪辣ドルジ君の一刻も早い逮捕が望まれる。💩
だが上には上がいる。盗人レッスンの権化、秘伝BJHだ。
こいつらが日本ゴルフ界の暗部。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 06:56:28.55 .net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    
  /  >   ● |    
  |    ( _●_)  ミ  ☆  なあんだあ 戸川肉🐷なんてカスゴミよ
 彡、   |∪|   )      ロクにボールも打てない騙りジジイな💢w
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /                                  
 ヽ /  /                             
  / /ヽ                              
(´_ /ヾ_)   

897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 08:47:30.98 .net
>>864
レスありがとうございます
勘違いしていて手根部では無く小指球でした
一応画像は貼ってみましたが、初めての事なので上手くいっていなかったらすいません
URLリンク(imgur.com)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 10:51:45.51 .net
>>ヘタクソスレに出張(永住?)してるニュータイプ
一体どういう了見だ
保留案件になってるワ�


899:塔vレーンの説明をそっちで触れるとは暴挙だぞ



900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 11:07:48.65 .net
>>887
手根部じゃなくて安心したけどちょっと下すぎかなw
捲れシャットになってね?
捲れシャットだとそこにタコ豆が出来ちゃうよ
これはいい見本ね
URLリンク(i.imgur.com)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 11:11:32.37 .net
>>888
どこで説明しようといいんじゃね?
それにしてもやり方がクールだよねw
否定材料として出されたページを逆手にとるとはさぁ
あれじゃ向こうの住人も反論できないっしょ
住人が偉そうに出した説明ページのワンプレーンテークバックをニュータイプの方が先に説明してんだからw

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 11:23:57.61 .net
>>889
レスありがとうございます
捲れシャットはわかりませんが、
この豆は先日までやってたトップから右手手根部で押すスイングで顕著にでてきました。
特に真ん中あたりの丸くマークした辺りが顕著でした
今はそれ程ストレスを感じてはいませんが左掌に豆など出来た事無いので心配でした

903:622
23/06/02 11:57:23.37 .net
>>891
ふーんw
押し込んだ時にグリップが左手小指球付近を加圧しちゃったんだね
つかさあ押し込んだのは右杭?
右杭からボールに向かっての時?
そこを聞きたいw

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:03:39.43 .net
>>892
お前か(笑)
正体見破ったり!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:04:45.66 .net
シーっ!

906:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:05:37.80 .net
ワンプレーン問題が解決したので残る案件は?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:08:05.04 .net
資料管理庫部長のそそ漏れに目が飛び出るネタを出してもらうとするか
言わずもがなこれからは開示申請書の提出なしに(笑)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:10:40.34 .net
そうだ! 目新しいお宝資料が必要!
そそ漏れ、とっとと出さんかい

909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:14:05.48 .net
おせえぞそそ漏れ
個人情報を押さえてると書いただろ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:15:49.35 .net
>個人情報
言い得て妙
しかも強迫に該当しないから草生えるわ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:23:48.00 .net
んじゃ手始めに話の出たこれw
URLリンク(i.imgur.com)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:26:58.85 .net
>>900
そんなのでカタが付くとでも?
はい次!

913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:30:31.64 .net
じゃあタコ豆がはっきり分かるようにしたこれw
URLリンク(i.imgur.com)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:37:50.17 .net
>>902
ほう
写真に調整を加えたのか大したもんだ
小指指付近も少し擦れてるのが分かるな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:43:15.60 .net
>>887は少し安心したかな
URLリンク(i.imgur.com)

916:904
23/06/02 12:45:28.48 .net
>>そそ漏れ
擦れ跡が分かるようにした資料まで保管してるなんてクール(笑)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:50:02.21 .net
>>902
次!

918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:51:52.26 .net
URLリンク(i.imgur.com)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 12:55:31.86 .net
>>907
シャット継続逆ローテーションワイパースイングか!?
それはそうと一枚づつ小出しにせず一気にドバッと大量放出しろや

920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 13:13:44.61 .net
ねえよーw

921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 15:21:06.24 .net
レスありがとうございます
>>892
トップから右杭の意識でした。
ただ右杭以降も押していなかった?と聞かれたらそれはわかりません
>>904
ここまでぼこぼこではありませんが、画像の手根部右上の凹み辺りも若干硬くなっていていますし成長しているのかな?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 19:04:15.75 .net
>>そそ漏れ
はよ次のお宝資料

923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 20:15:26.42 .net
おっせーぞ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 20:58:57.69 .net
阿吽の呼吸による見事な連携プレーじゃのう。
別名、神隠しプレイ(笑)
それはさておき、某所で開示されたニュータイプ殿のワンプレーン考じゃが�


925:uダウンで腕を落としてーー」とのクレームが付いたであろう? 其れに対するニュータイプ殿の回答を皆の衆は理解出来たのであろうか。 あれでは中途半端な説明と云わざる得んじゃよ。 誰ぞ、あれに対する補足をされるが宜しい。



926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:16:58.09 .net
>>913
それでは俺が
ニュータイプの書いた腕の落下と肩のプレーンが一致しないからツープレーンだと知ったかは突っ込み入れたんだろうな
突っ込みどころは悪くないんだが腕の落下に肩のプレーンが追従すれば同一プレーン
つまりそれは腕のプレーンと肩のプレーンが一致するワンプレーン
知ったかには「追従」の概念がないから理解できない

927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:22:40.19 .net
>>913
そもそもワンプレーンに数学のような絶対的で統一された定義があるんかい?
なければ「それあなたの意見ですね」で終わる

928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:24:33.54 .net
>>914
そう
あいつらは「先行」の思考しかない
その割にパッシブクソトルク論が大好き
刷り込まれた思考ってのはそんなもんよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:29:30.21 .net
>>915殿。
おかしな事を云うのう。
一つのプレーンか二つのプレーンか、じゃ。
定義はそれしか有るまいて(笑)
じゃからニュータイプ殿は此処に書いて有る事を鵜呑みにするなと云うておるのじゃろうて。
URLリンク(www.golfdigest.co.jp)

930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:35:09.92 .net
此処で再燃させても良いのじゃが、水平素振りはワンプレーンか否か。
ワシじゃったら某スレで住人等に質問するじゃよ。
イナゴ衆はもう分かっておるじゃろうから御題にせんがのう。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:35:26.14 .net
>>917
> 一つのプレーンか二つのプレーンか、じゃ。
> 定義はそれしか有るまいて(笑)
それって絶対的で統一された定義なのか?ってことだよ
それしかない!と主張してるだけじゃ、ただあなたの意見です

932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:36:49.40 .net
>>913殿。
水平素振りはワンプレーンか否か?
否と答えるならば理由が必要じゃよ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:37:36.96 .net
>>917
あと、一つのプレーンとは何か、二つのプレーンとは何かの絶対的で統一された定義もよろしく

934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:38:44.54 .net
>>919殿。
ワンプレーン、ツープレーンで分けておるのじゃから当然じゃろうに(笑)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:40:04.99 .net
>>921殿。
肩のプレーンと、腕のプレーンじゃよ。
其処にクラブのプレーンは含まれておらんじゃ。
面白いじゃろ?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:40:52.34 .net
>>922
だから、どうやって分けてるの?(笑) そして、その分け方って絶対的統一されてるの?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:42:32.16 .net
>>923
それ、あなたの意見ですよね

938:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:46:55.12 .net
>>920
知ったか馬鹿に変わってニュータイプの俺様が答えて進ぜよう
水平素振りはツープレーンな
デシャンボーみたいに腕とクラブを一直線にして水平素振りすればワンプレーンだけどな
腕とクラブに角度をつけて構え、その状態で水平素振りすると腕は最右/最左で肩と水平になるがスタート地点が肩との角度がついてるのでスイング中は肩と腕のプレーンが違うことになる

939:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:47:54.19 .net
>>924は語学力がないんだな
日本語から勉強しろよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:48:40.51 .net
>>922
実はワンプレーン、ツープレーンと二つに別けるのは愚かなことでプレーンは人の数だけあるのじゃよ(笑)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:49:44.46 .net
>>926
デシャンボーがワンプレーンねぇ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:51:46.40 .net
>>925殿。
ワシがワンプレーン・ツープレーンなる用語を世に発したと思っておるのかのう?
ワシに食い付く前に調べられるが宜しいのう。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:55:12.59 .net
>>928
阿保?
まあワシプレーンをシングルプレーン
ツープレーンをダブルプレーンともいうんだがな(笑)
>>929
そこを否定するのかよ(笑)
まあ好きにしろ
知ったかってのは本当に理解力がなくて呆れるわ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:55:35.41 .net
>>930
誰かが発したことをそのまま絶対的な定義として受け入れてるわけ?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:58:29.84 .net
しかし、イナゴ衆にとってワンプレーン・ツープレーンはどうでも良いのじゃろうて。
要はシャフトプレーンのインパクトを実現したいのじゃろ?
例え飛距離に難が有ろうとも、其れが望みじゃろうて。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:59:52.25 .net
>>932殿。
其方はゴルフ用語さえ否定されるのかのう?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:59:58.08 .net
>>930
参考までに、それを発した人本人の定義どこかで見れる?
見れるなら教えてくれない?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:00:32.70 .net
>>933
YES!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:02:11.61 .net
>>935殿。
じゃから先ずは御自身で調べられよ。
イナゴ衆の裏取り作業を見習うが宜しいのう。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:02:48.89 .net
>>934
世の中に用語って無数にあるけど全部をそのまま鵜呑みにして受けるとかしないですよ?(笑)
そういう意見もあるのね程度に流しておくものが沢山ある
刷り込まれる習慣ないので

951:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:04:33.53 .net
>>937
じゃいいです
そういう意見もあるのね程度のものだろうし

952:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:05:52.42 .net
此れだけは云うておくが、ゴルフ用語を世に発信した御仁の定義に難癖を付けてはならんのじゃ。
其の用語を使うならば、のう。
難癖付けるなら御自身で独自の表現を用いるべきなのじゃよ。
イナゴ衆の様に、じゃ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:09:07.75 .net
>>940
元々の用語は、その人の意見なのでどうでもいいけど
それを正確に理解していなかったり、曲解していたり、自分の「都合いいように解釈してるような御仁が世の中にゴロゴロいるのでね
本人以外の言ってることは鵜呑みにしないし、刷り込まれることもしないんですよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:09:41.16 .net
>>940
ダブルトリガーグリップw
右杭打ちスイングw
右腕トルネードw
リフトアップテークバックw
槍投げリリースw
インパクトトリガーリリースw
正攻法テークバックw
ぜーんぶオリジナル用語だお

955:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:10:10.06 .net
シャフトプレーンのインパクトにするならトップで右肘をシャフトプレーンに乗せる必要がありません?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:12:10.47 .net
>>941
おかしな事を云うのう(苦笑)
>元々の用語は、その人の意見なのでどうでもいいけど
どうでも良ければ此れは成り立たないじゃよ。
>それを正確に理解していなかったり、曲解していたり

957:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:13:33.97 .net
>>942殿。
そうじゃのう。
ネーミングセンスの良し悪しは不問じゃがのう(笑)

958:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:13:58.91 .net
>>940
さらに、どこかにあった用語をさも重要なことのように崇めたり、それを元に偉そうに語るなんてことも愚かなことです
もちろん用語すべてがそういうものだというわけではないが

959:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:17:14.93 .net
>>944
「どうでもいい」とは「別に難癖付けない」という意味なんだけど、分からなかったですか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:17:36.61 .net
>>943殿。
またまたおかしな事を云うのう。
再現性の有るシャフトプレーンのインパクトを達成するには、インパクト以前何処のポジションに於いてもシャフトプレーンに乗っておらねばならんじゃろうて。
途中でシャフトプレーンに乗せるのは愚かじゃよ。
一度でもシャフトプレーンから外れたら再びシャフトプレーンに乗せるのは奇跡なのじゃよ。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:19:25.95 .net
>>947殿。
分かる訳が無いのう。
独りよがりの文章では(笑)
其方が小説家を目指しておらんで正解じゃよ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:20:31.62 .net
>>948
ずっとシャフトプレーンでスイングするんですか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:22:42.93 .net
>>950殿。
イナゴ衆は其れが御望みのようじゃよ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:23:53.01 .net
>>951
URLリンク(i.imgur.com)
これはどうですか?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:24:28.44 .net
>>949
>ゴルフ用語を世に発信した御仁の定義に難癖を付けてはならんのじゃ
に対するレスだということが分かってれば推測できるはずだけどね
「元々の用語は、その人の意見なのでどうでもいい」とは、
その人の意見だと受け止めるだけ、それだけのことでどーでもいい(いちいち難癖なんかつけない)ということ
少し言葉が足りなかったかな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:28:51.99 .net
>>952殿。
どう、とはどう云う意味かのう?
ホーガン殿はアンダー星人と云われておるじゃろ?
常にシャフトプレーンでは無いのう。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:30:07.34 .net
>>954
そうなんですね。了解です

968:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:32:46.11 .net
次スレ
URLリンク(itest.5ch.net)
950を超えたので恒例の「終盤に重要ネタ」を今回もお願いします

969:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:35:26.99 .net
重要ネタ
ヘタクソスレで大暴れしてるニュータイプは、、、、、

そそ漏れ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:41:07.32 .net
>>957
そりゃビッグニュースだ!
元全国区のそそ漏れが遂に吠えた
しかもヘタクソスレに出張して
ってか(笑)

971:958
23/06/02 22:44:58.82 .net
そそ漏れならサシのラウンド勝負を受けて立つのも当然だわな
しかも嬉々として(笑)
だから相手がラウンド勝負を持ちかけるように仕向けてる

972:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:49:39.98 .net
>>959殿。
いざラウンドの際はマクハットン殿のスイングで対戦相手の気を削ぐ作戦じゃったら愉快じゃのう(笑)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:54:40.56 .net
>>960
それよそれ(笑)
相手は思うだろうな
どこがPGAスイングだ?って
だがヘタクソスレに書いたスイングを実行すりゃ誰も文句いえない
しかも飛距離とスコアに目を丸くするってか

974:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 22:58:54.94 .net
渦中のそそ漏れは何してんだ
反論の余地ないが釈明の機会は設けてやるぞ
うんとかすんとか答えろ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:03:42.50 .net
身バレした今後どうするのだろう
大人しく引き上げるのか
意に介さず暴れ続けるのか
俺は後者に期待

976:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:08:24.55 .net
>>957
憶測で名指しして別人だったら大問題だぞ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:10:45.55 .net
てか当たり前に別人だろ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:12:49.41 .net
>>964
大問題? ならない、ならない(笑)

979:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:14:01.97 .net
>>965
へー
お前はそそ漏れじゃないと思ってるんだ
おめでたい奴

980:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:17:10.26 .net
>>963
ほんとどうするのかな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:31:45.68 .net
ちなみにあっちのスレの685はある動画の1部を切り取って翻訳したものですが、誰の言葉が分かります?
本物のニュータイプさんなら分かるんじゃないかと思うんですが。。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:35:45.60 .net
あ、でもあの時話したのがそもそも誰だったのかという問題があるかw

983:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:43:35.71 .net
>>970
あんた、向こうのスレの385の人?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:44:13.96 .net
685です

985:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:46:23.21 .net
385は違います

986:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:48:54.58 .net
数学とか絶対的とかの極論じゃなくて、ここでのお題とか議論のネタ的に暫定的に割合的にワンプレーン成分が多ければワンプレーン、ツープレーン成分が多ければツープレーンでいいんじゃね?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 23:50:12.22 .net
>>973
そうか、それは失礼した

988:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 00:12:40.84 .net
>>969
分からんなあ
それなりの者の(PGAプロ)発言だと思うが

989:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 00:58:45.74 .net
お宝だと仰ってました(この部分じゃないかもですが)

990:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 06:45:44.89 .net
>>977
誰のコメントだ?
教えたくなけりゃ黙秘してればいいがギブ&テイクが筋だと思うぞ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 07:49:17.93 .net
この部分になります。
URLリンク(youtu.be)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 07:52:45.49 .net
文字起こしから
kind of swing from inside out and just release the hands.
But this doesn't mean that you have to get stuck here.
You still have to get through the ball
because if you get stuck,
there either two things gonna happen.
One, if you're afraid hooking it,
you're gonna get here
and you're gonna block it straight, right?
The other one, if you release the hands
because you a little bit too far behind it,
they're gonna take over
and you're probably gonna turn it too much.
So it's important to have that feel of swinging
from inside to out, releasing but at the same time,
making sure that the body keeps going through.
- I think just watching Sergio is just amazing
again for the viewers at home
here.
Just interesting how he moves his right hand.
His right hand is sort of
staying down towards the ground
down and over almost like this forehand
tennis shot.
- Correct shortly.

993:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 08:53:34.66 .net
マキロイの発射の人か

994:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 08:58:00.00 .net
あっちで書いたあと和式だとツッコミしてる人もいましたがその後、体に対してのインサイドアウトと飛球線に対してのインサイドアウトがあると話されていたので
これはガルシアのコメントだとすぐに分かったんだなと感じました。
なので暴れてるのはその人と思いますw

995:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 10:24:24.47 .net
>>982
暴れてる張本人は俺な
ガルシア自身の解説だなんて知らなかったぞ
ニュータイプだからといって全ての動画をチェックしてるとでも思ってたか?
だがヘタクソスレで目にしてPGAのプレーヤーかコーチかとは想像した
しかしまあ俺が書いてきたことをガルシアのコメントが証明してるようなものだ(笑)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 10:36:42.77 .net
ガルシアもシャット継続逆ローテーションワイパースイングだったのか……
先代爺によればガルシアは「やりすぎ君」とのことだったがどういう意味なんだろう?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 10:52:01.01 .net
初歩的な質問で笑わないでください
ガルシアはシャットフェーススイングなのですか?
トップの左手が掌屈してるように見えません

998:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:00:55.23 .net
>>985
左手が掌屈していようがいまいがトップのクラブフェースの向きで分類される(一般論)
トップのクラブフェースが45度の角度で空を向いてればスクエア
それより立っていればオープン
クラブフェースが寝て真上近くに向いてるとシャット

ガルシアのトップ
URLリンク(i.imgur.com)
この時点でシャットだと目視できるんだが切り返し直後の実質トップは明らかなシャットフェース
URLリンク(i.imgur.com)

異論反論があればどうぞ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:02:51.92 .net
>>983
お前は海外でゴルフを学んでた時期もあるんだからガルシアの言葉じゃなくても似たような解説を知っていたのでは?
ここからは穿った見方だが仕入れた情報を虎の穴で披露した
違うか?

>>984
溜め(ラグ)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:08:13.24 .net
>>987
タメな
納得

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:13:22.77 .net
>>986
分かりやすい説明ありがとうございました
異論も反論もございませんがレイドオフのトップはシャットフェースなのですね
すっきりです

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:23:17.60 .net
>>986
知ったか馬鹿が「定義は?」「その分け方って絶対的統一されてるの?」と難癖つけて来るぞ(笑)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:25:54.62 .net
>>979
サンクス

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:28:19.25 .net
>>990
知ったか馬鹿が反論してきたらそっくりそのまま返してやるさ(笑)

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:29:54.59 .net
>>992
必殺・つばめ返し
だな

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:36:01.89 .net
>>993
>つばめ返し
シャット継続逆ローテーションワイパースイングの代わりにそのネーミングにするか
今調べたらゴルフスイングのメソッドに使われてなさそうだ
短いネーミングだし一般人に分からんから好都合だと思う

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:39:05.58 .net
>>994
意味不明すぎるだろー!

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 12:00:45.36 .net
つばめ返さず ってかんじ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 12:06:01.28 .net
そそ漏れはまだ向こうで暴れる気だ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 12:29:00.52 .net
暴れてるし

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 12:31:39.47 .net
>>996
クラブフェースで言えばテークバックで反時計回り
HWD付近から時計回り
それつばめ返さずか?
一応つばめ返しになるだろ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 12:32:35.97 .net
1000get

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 16時間 27分 26秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch