【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19at GOLF
【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:39:44.97 .net
>>344
オモロい( ̄▽ ̄)
昔の自分の反省になるから、もっとプリーズ
いや、事前リリース自体をこのスレ全員の恥にしてもいいんやでw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:42:35.36 .net
>>345
とりあえずあそこを乗っ取ろうぜ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:46:54.87 .net
じゃあ、俺はネトゲするから総括ジジイよろぴく( ̄▽ ̄)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:47:48.78 .net
>>346殿。

説を何度も変える御仁の事を昔からコロコロ虫と云うのじゃよ。
其方がこのスレを恥扱いにするのは勝手じゃ。
出来るものならされるが宜しい。
じゃが、リリースを理解しとらん其方には無理じゃよ(笑)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:50:36.45 .net
>>349
総括よろぴく( ̄▽ ̄)
何が悪いのか書いてくれないと、オマエは評論家以下でしかないぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:51:39.79 .net
>>347殿。

無粋な真似はよしなされ。
其れではカニ殿と同じじゃよ。
そう思わぬか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:52:40.86 .net
モーノーマンの右肘の形だけマネてる感じか
右肘はインパクトまで伸ばさないってのを忠実に守ってるのか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:53:38.88 .net
>>350殿。

評論家以下で有ろうと虫よりましじゃよ。
其方はネトゲに励まれるが宜しい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:55:05.04 .net
言うのは楽だよなぁ( ̄▽ ̄)
今こそ深堀して言えやジジイw
言えないんなら明日から、そそ漏れさが乗っ取るでw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:57:40.31 .net
>>352殿。

ボボ殿の事かのう?
であるならば、御仁の右肘は伸び代をボデタンの遠心力で阻害されとるだけじゃよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:59:32.15 .net
凄い当たり前の事書くけど...
HWDでヘッドを走らせてシャフトのテンションってどうなん?
テンションないならインパクトで当たり前に当たり負けの音するやんw
更にロフト負けとかwww
総括よろぴく( ̄▽ ̄)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:00:25.92 .net
>>355
遠心力で巻きついてるだけって?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:03:12.35 .net
>>356殿。

そんな事も分からぬのか?
撓り戻りのテンションが掛かっておるのじゃよ。
テンションの「芯棒」がシャフト内に通じておる様なものじゃて。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:04:38.39 .net
>>358
もっとkwsk言えや
オマエの言うことは、なんかマニュアル的なんだわ
刹那の意識を言えや( ̄▽ ̄)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:07:13.35 .net
>>357殿。

左様。
右足の跳ね上がりを見れば左サイドを軸とした遠心力が出とるのが分かるじゃろ?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:08:03.93 .net
>>355
某スレの質問者の事ですね
右前腕をオンプレーンにしたいだけで(右は添えるだけで)オンプレーンにしさえすればチーピンになりにくいとの考えなのか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:11:34.86 .net
>>359殿。

下敷きでも物差しでも釣り竿でも同じじゃよ。
棒状の物は撓っとる状態が柔いのじゃて。
元の直線状に戻ろうとしとる時が硬くなるのじゃよ。
デコピンと云う言葉をお忘れの様じゃな(笑)
デコピンは撓り戻りの状態なのじゃ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:13:44.70 .net
スイングしてたら感じないですか?
遠心力か向心力か
ずっと遠心力ならスライスからフェード
向心力意識するとフックからドロー
何が正しいとかないけど自分の持ち玉は大切なのかと( ̄▽ ̄)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:15:57.11 .net
>>361殿。

質問者の思考はさておき、右前腕がプレーンに乗れば手痛いミスショットを放つじゃよ。
腕とクラブの関係がスクエアで無いのじゃからのう。
腕とクラブがスクエアな関係ーー
前に出たネタじゃが覚えておろうか。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:17:42.96 .net
>>363殿。

もう戯言はやめなされ。
くだらぬ過ぎて辟易しとるわ。
デコピンを忘れておった御自身を恥じなされ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:18:59.43 .net
>>362
分かりやすい説明だ
さすが爺

371:366
23/05/21 00:21:36.70 .net
関西弁がやった万力の実験そのものだよな
撓り戻してもその威力はたいしたことない
球だって遠くに飛ばない
だけど撓ってた力を戻して強度が発生する

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:22:57.10 .net
>>362
なら、なんで右杭打ちのヘッド早漏を進めるんだ?
このスレ全員がオマエの味方だと思ってもあえて書いてるんだわ
まぁ、知らんけど( ̄▽ ̄)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:24:47.79 .net
爺vs基地外カニ
それは
仙人vs虫けら
滑稽すぎて笑い死にしそうだ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:31:07.02 .net
>>368殿。
まだ分からぬのか。
インパクトに合わせて撓り戻れば良いのじゃよ。
開始時期が問題では無く、撓り戻る時期が重要なのじゃて。
暴発リリースはインパクトに合わぬ事前の撓り戻りじゃから話が違うのじゃが。
其方の云う事前リリースが、インパクトに合わぬ暴発リリースで有れば其方の主張が正しいとなるがのう。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:33:28.77 .net
>>370
そんな当たり前の事書かれても困るけど...( ̄▽ ̄)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:36:57.59 .net
>>371殿。
当たり前かのう?
であるならば其方の云う事前リリースは右杭打ちスイングに無縁じゃよ(笑)
ニクラウス殿の「リリースは切り返しからに決まってるだろ」の御言葉にも事前リリースは無縁じゃしのう。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:38:38.45 /O8EjNNy.net
質問者がここにくるってよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:38:48.89 .net
>>367
> だけど撓ってた力を戻して強度が発生する
突然で悪いが、この強度とは?
どこにどういう強度が発生するん?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:42:16.05 .net
>>373殿。
では、とくと御手並み拝見じゃ。
愉しみにしとる故、期待を裏切らなぬ様にのう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:42:48.51 .net
>>372
そもそも切り返しからヘッドを全く意識せず、置きっぱでこそヘッドの位置エネルギーが増大する
本当はネックの根元をしならせたいからヘッドの反作用が絶対に必要w
知らんけど( ̄▽ ̄)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:43:06.53 .net
>>374
トルク

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:44:26.14 .net
>>376
ニクラウスに文句いってこい
話はそれからだ!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:47:22.33 .net
>>377
トルク? シャフトがねじれてトルクが発生すると?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:50:18.54 .net
基地外はマキロイやタイガーのスプリットハンドドリルにもケチ付けるのかな?
タイガーのパンプ・ダンプ・ターンにもケチ付けるのかな?
ヘタクソスレの住人レベルかよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:50:43.86 .net
某所から来ました
皆様よろしくお願いします

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:53:12.95 .net
あのさぁ、プロ動画の動きをどうこう評価したって無理だよ
何を意識してるか判らないとモノマネしても無理
ここは意識無視して動きだけを評論するクソスレだろ?( ̄▽ ̄)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:55:07.66 .net
いらっしゃいませ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:55:49.09 .net
ふと思ったんだが
ボールが下にあるのに回転して打つ必要なんてないだろ
ボールを左に飛ばしたいから回転して打つのか?
ボールが真下じゃなくやや左にあるから回転して打つのか?
回転しなくちゃならない意味が分からん
結果的に回転するのは納得だが

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:57:37.24 .net
>>384
それが意識の始まりだ( ̄▽ ̄)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:04:48.96 /O8EjNNy.net
>>381
今日のところは逆質問にとどめる
質問事項に⚪︎×をつけろ?や△はなしだ

1、ボデタン打ちしてる
2、下半身主体のスイングしてる
3、ダウンスイングは左サイドでクラブを引っ張り回してる
4、左サイド主体のスイングを心掛けている
5、テークバック始めると顔が少し左を向く
6、右手は添えてるだけの意識
7、フィニッシュはシャフトが両耳を貫通するように横になる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:07:33.34 .net
スイングしてる時は意識はしてないと思います。あるのはイメージ。
体を動かしているのは訓練して作り上げた運動の記憶の


392:ネットワークです。これは小脳いあって意識や知識では制御できません。ネットワークを1部修正する時には意識する事が必要、とお思います



393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:13:58.92 .net
>>386
意識の中ではすべてXです
5については外形上もXです

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:18:17.67 .net
>>387
>>382が言ってた意識とはイメージのことじゃないかね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:25:26.97 .net
ニュータイプは偉い
釣りだと承知の上で話に乗ってるんだからな
それにしても妙なのは逆質問の中にトラップらしき項目が見当たらないことだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:30:23.23 .net
>>389
そうでしたか。失礼しましたm(*_ _)m

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:31:04.45 .net
キツネとタヌキの化かし合いの始まりか?
しばらく楽しめそうだ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:46:57.55 .net
昔、散々シャフトをしならせても馬鹿みたいなインパクト音して凹んでたorz
結局は中途半端にしならせて肝心のヘッド当たりが全く無警戒でインパクト
ヘッド周り無警戒でスイング任せとか無責任にも程があると思った
最後の最後のネックまで全部意識しないと駄目だわ( ̄▽ ̄)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:34:19.56 .net
>試しようがない
これはなかなかに深いな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:37:53.23 .net
モーノーマンスイングならスプリットハンドドリルが有効そうだな
というかモーノーマンスイングはある意味スプリットハンドドリルだなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:42:14.84 .net
>>388
全部×だって?
なんだこのスレの住人じゃないかよ(笑)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:05:30.04 .net
質問者は「イナゴじゃない」といってないので嘘を書いてることにならない
ヘタクソスレを経由して戻ってきたのなら「某所から来ました」も嘘にならない
よってノープロブレム! セーフ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:37:52.32 /O8EjNNy.net
>>388
アドバイスをする上で最も重要な逆質問をする
刷り込まれたバイアスを解除しないとアドバイスが無効になるからだ
お前さんのスイングは独学スイングではない
それは質問項目の回答から明らかだ
どのスイング理論に取り組んできた?

本気で直したいなら嘘は書くなよ
書いても見抜くからな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 09:48:17.79 .net
横入りするぞ

>どのスイング理論に取り組んできた?
あの質問全てをXにするスイング理論なんて存在しないだろ
まずボデタン理論が除外される
次に左サイド主体スイングが除外される
これだけで理論が一挙に激少する
けれどもその中にインパクトで腕の三角形が大きく空く理論は存在しない
スイング革命骨の直線運動もWGSLも除外される
諸外国の理論にも見当たらんぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:00:56.32 .net
ヘタクソスレに出張してたニュータイプはこれを有言実行してるのさ
>仕掛けられたからには返さないとな

釣られたと確信して釣り返すとは性格悪い(笑)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:22:58.70 .net
それと基地外カニのこれだが
>自分で振ったら絶対にダメなのね
>振るな
これこそが刷り込みの大権化
能動的に振るという表現を格好悪いと思ってるのか知らんが
欧米人は腕力で国土を広げた民族
ロッキーなどの映画の喧嘩シーンでも日本人とは段違いの腕力頼り
それは見ていて噴飯するぐらいだ
そんな腕力頼みの人種だからこそ腕力頼みを戒めてる
それをそのままごっそり日本人が真に受けてどうする(大笑)
見ろマキロイのポンプドリルを
見ろタイガーのダンプ動作を
欧米では手先に頼った振り方をするなというのが真実なのだ
手先で振るとコックが崩壊するし体幹パワーが考慮的に伝わらないからだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:30:56.45 .net
>自分で振ったら絶対にダメなのね
この誤信流布は弁砲丸にも責任がある
奴も長い間そう豪語してたからな
ところが中凶チームに詰め寄られて結局は「自分から振らないわけじゃないんだよ」と、しどろもどろになった(笑)
挙げ句の果てに「チンパン日本人の腕の振り方とは違うんだよ」という始末
それはダウンスイングの足の蹴りについても同様の失態を晒してたけどな
爺はそれを十分承知しながら基地外カニに詰め寄ってない
言質をもっと多く取っておく作戦なのか知らんけど

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:36:22.19 .net
基地外カニの妄想にはエビデンスがない、エビデンスを示せない
そりゃそうだ
妄想だからな
比べて俺たちイナゴはPGAスイング動画やドリル、プレーヤー本人の解説等でエビデンスを示してる
基地外カニがいくら喚こうが無駄なのさ
基地外カニはヘタクソスレ住人と全く同じレベル(笑)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:40:30.44 /O8EjNNy.net
邪魔なんだよ
俺のレスが埋もれちまうだろ
保守のため貼りつけるぞ

>>388
アドバイスをする上で最も重要な逆質問をする
刷り込まれたバイアスを解除しないとアドバイスが無効になるからだ
お前さんのスイングは独学スイングではない
それは質問項目の回答から明らかだ
どのスイング理論に取り組んできた?

本気で直したいなら嘘は書くなよ
書いても見抜くからな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:10:11.07 .net
>>386の質問について全て×だと認識しているということは
>独学スイングではない
ではなく、むしろ独学スイングだということを示唆してるわけだが
独学スイングというのは何も取り入れていない完全自己流スイングということじゃなくて
誰かに教わったり何かに傾倒することなく、自分のスイングを元に取捨選択して作ったスイングということな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:27:05.95 .net
>>388
このスレの仕来りに沿って嘘だけはつかないことをお約束します

>>405
お察しのとおり、巷にあるような理論に影響されることなく、またレッスンを受けるわけでもなく取り組んで来ました
それでも自然と目や耳に入ってしまうものはありましたが、ほぼ独学と言えると思います

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:28:18.78 .net
レス番を間違えてしました

>>398
このスレの仕来りに沿って嘘だけはつかないことをお約束します

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:40:54.46 .net
ある刷り込みに対して、>>401はもっとデカくて深い刷り込みで突っかかって行ってるような感じ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 12:34:36.70 .net
>>408
ノータリン
事象と本人談で立証してるのを反論するか?
じゃエビデンス添えて反論してみ
馬鹿が

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 13:06:24.04 JLXNC4HM.net
>>407
嘘は通用しない
主にここ非まともスレを参考にしてると正直に吐けば信じてやる(笑)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 13:42:01.79 .net
>>410
ここが巷にあるような平凡な理論ということならおっしゃるとおりでございます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 14:17:54.26 1eERv/gp.net
>>411
おつむが弱いとすぐ馬脚が現れる(笑)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 14:27:12.52 .net
期待していたアドバイスは始まらないようなので御暇いたします
短い間でしたがありがとうございました

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 14:52:00.65 /O8EjNNy.net
>>413
右腕主導スイングしろ
それなら前腕はオンプレーンな(笑)
当たり前だろ
主導の腕とクラブに角度がつく方がおかしい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:03:01.35 .net
邪魔しないように我慢してたがアドバイスはあっさり終わったな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:21:34.82 /O8EjNNy.net
>>415
そりゃそうだ
あの質問全て×なら右前腕がプレーンから外れる方がおかしいからな
この右腕主導スイングでインパクトの右前腕とクラブは一直線
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一直線にならない方がおかしいだろ?
※右肘が曲がるか真っ直ぐになるかはポスチャー及びクラブの投げ方によって異なる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:22:28.68 /O8EjNNy.net
分けて貼っておいた方が親切だったか?
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:29:26.66 .net
教えてやるとイキってたと思ったら、コイツどんだけ臆病者で器小さいんだよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:34:34.68 .net
>>418
目障り
嘘つきがトラップに掛かったってだけの小話

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:37:31.25 .net
うわー・・・コイツ狂ってるわ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:41:43.09 .net
単純なことなのに一般ゴルファーは気づかないわな

427:421
23/05/21 15:44:16.75 .net
>>416の内容な
というかオールドタイプイナゴも気づかないで来たと思うわ
視る目がないからな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:53:27.73 .net
>>422
恥ずかしながら大当たり
実は俺もインパクトで右前腕よりクラブが垂れてて試行錯誤してた
>>そそ漏れ
主将のインパクト写真持ってないか?
腕とクラブの角度を確認したい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:03:37.02 .net
>>423
俺の記憶が確かなら….
ハリネズミ主将もクラブ下がりのインパクトではなかったかな
さすがに自信ないわー

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:13:53.65 .net
どうだったかな
マキロイのスイングに激似だったのは覚えてるんだがインパクトの瞬間は記憶にない
覚えてるほうがおかしいだろ
ストーカーみたいだわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:16:49.02 .net
>>そそ漏れ
資料保管庫管理部長だろ
資料を求められてるんだぞ?
あるかないかの返事だけでもせえよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:27:22.76 .net
>>426
規則により申請書の提出がないと無理w
URLリンク(i.imgur.com)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:28:04.53 .net
最近imugurって閲覧してもすぐにビュワー数がカウントされないんか?
違う回線と端末で見てもカウント表示されんのだが
表示される前にレス付けると自演を疑われそうで嫌なんだわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:34:52.22 .net
というか、
>>423の希望する写真は>>246に出してあるのだが、、、?
真面目にレス読んでないのか
読んでも忘れる認知症か

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:43:28.52 .net
>>429
おおサンキュー!
すっ飛ばしてたのか分からない
ビュワー数が増えたら出そうと用意してたのだが(苦笑)
URLリンク(i.imgur.com)
主将は左腕主導スイングだったのか
それともボデタン?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:54:36.29 .net
>>430
スイングを記憶から引っ張り出すと両方だったと思う

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 22:45:45.46 .net
>>402
>>結局は「自分から振らないわけじゃないんだよ」
これは禅問答だな( ̄▽ ̄)
振らないけど事象の行き着く結果として発射する様に操作すると言うか
まぁ、他人がどう言おうが自分のスイングなのでどうでもいい
もはやこのスレはよっぽど泥酔した時しか見ていない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:06:42.05 .net
なんならアドレスから30cmぐらいまでテークバックして切り返して200yは軽く飛ばせる
別に腰上まで上げなくても全然大丈夫( ̄▽ ̄)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 00:52:34.20 .net
>>432殿。
寝言は寝てから云うものじゃよ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 02:18:29.12 .net
ヘッドに火薬仕込んでボタン操作で飛ばすクラブとか有りましたねw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 02:55:11.01 .net
200yならワシは1センチもテークバックせんで余裕じゃ(笑)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 09:59:09.24 .net
爺ならやりかねんだろうな
どう打つのか興味あるわー

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 10:37:23.39 .net
テークバックなんて無くても打てるし

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 11:31:12.74 .net
>>438
へー
どうやって打つんだ?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 11:53:28.52 .net
基地外カニや>>438みたいなハッタリ野郎に虫唾が走る

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:03:23.74 .net
打つじゃなく撃つ?w
URLリンク(youtu.be)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:15:46.25 .net
>>441
爺のはそれにめちゃ近いと思うぞ
クラブヘッドをボール直後に置いてグリップしたまま右手で寸勁
基地外カニと>>438は絶対に虚偽申告

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:37:56.35 .net
>>442
右手をグリップから離してグリップを叩くスラップショットはルール違反だがグリップしたまま寸勁はセーフなのか?
少しでもテークバックしないとアウトなのかな?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:45:55.40 .net
>>443
イナゴにあるまじき勉強不足だな
テークバックしないと「押し出し」に該当してスラップショット同様に違反だ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:50:38.39 .net
因みにテークバックの大きさは規定されてない
が、数ミリではテークバックしたと視認できないので間違いなくアウトになる
1センチならヘッドの動きが視認されるのでセーフ
知らんけど
パッティングで1センチテークバックを推奨する説もあるにはある
URLリンク(www.golfdigest-minna.jp)

451:445
23/05/22 12:54:27.02 .net
だから爺はでまかせ野郎みたいにテークバックなしと書かずに「1センチも」と数値を書いたのだろうさ
9mmでも8mmでもテークバックが視認できればセーフなんだから

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:24:44.00 .net
アホウども(笑

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:29:49.46 .net
キモいスレだな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:21:59.54 .net
こいつら、こんなんだから爺に刷り込みされまくってるんだな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 19:13:48.82 .net
ゴルフって野球のバッターみたいに最初からトップの構えでアドレスしたらダメなの?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 20:01:15.60 .net
いいよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 20:08:13.80 .net
でもバッターの構えってゴルフのアドレスと同じだよ。
腕の位置が違うだけで

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 23:01:58.06 .net
>>442殿。

さすがイナゴじゃのう。
大正解じゃよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 23:08:59.37 .net
>>453
なんかこうワクテカするお題を出してくれよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 16:56:37.28 .net
ニュータイプはドラヘタスレを華麗なセリフを決めて〆やがった
ようやくここも正常化するするだろう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 17:20:42.32 .net
最後の最後で核心を突いてやった
決まっただろ(笑)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 17:31:50.88 .net
みっともない自演するなよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 18:22:33.95 .net
>>457
お馬鹿さん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 18:37:38.80 .net
ポンプドリル愛好者の晃
練習動画の数々のタイトルを眺めてると過去の自分を思い出すわ
同調やら下半身の捌きやらバンプを入れるべきか入れないべきか…
独学でポンプドリルをベースにしたスイングしていて悩む部分というか引っ掛かりを覚える部分というか
そうなんだよなあ、と共感せずにいられない
で結局晃も「これ違うんだろうか」と疑心暗鬼になって別のスイングに手を出したんだろうなあ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 18:50:52.62 .net
外見から入るタイプのゴルファーのようだ
骨格論やバイオメカニクスの観点でポンプドリルをベースにすればよかったのに
実に惜しい

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:08:41.50 .net
ここの住人だったら面白かったんだがなあ
時期的にみて無関係な奴だろう

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:19:35.11 .net
主観的縦振りって投げる感覚はあるの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:25:44.71 .net
>>462
縦に、つまり地面に向かって投げる感覚を持つことはできる
投げるイメージがあればだが

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:27:59.81 .net
ここらで先日逆ローテーションの実験をした奴の後日報告を聞きたいな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:34:07.70 .net
>>459
運動神経は良くなさそうだが二軸スイングに近いしフィニッシュで左脚に乗りかけてるよな
右杭をボールに見立てて仮想すればもっと良くなるに違いない
肝心なそこさえイメージを確立してしまえば枝葉部分の改良に着手すればいいのだが

肝心なところが甘いので何をどう直していいのか分からず迷路を彷徨う

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:17:39.90 .net
>>462
無い

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:19:53.14 .net
>>466
ドヘタクソ
紛れ込んで来るな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:26:49.29 .net
>>466は投げるスイングをしたことがない、できないレベルのゴルファーだってことだ(笑)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:32:13.38 .net
>>462
無い
投げるイメージがあればだが、地面に向かって投げる感覚を持つことは可能だが

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:44:13.23 .net
>ここらで先日逆ローテーションの実験をした奴の後日報告を聞きたいな
同感
逆ローテーションの感覚が分かっても悩む点があるはず

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:48:10.88 .net
シャフト選びも大変だしな ← 重要案件

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:59:06.04 .net
>>471
そりゃそうだ
順ローテーションスイングと違うのだから

逆ローテーションスイングなら一にも二にも高トルクのシャフト必須という意見は満場一致だと思う
問題はそれ以外のファクター
俺なりの答えは見つけてあるんだがカスタム仕様になってしまう
買って挿し直すのはいい
理想のシャフトが見つからないという難関にぶち当たってる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:12:55.29 .net
>>472
>満場一致だと思う
勝手に決め付けるな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:18:45.03 .net
逆ローテーションスイングで
飛ばしたいなら→高トルク
方向性重視なら→低トルク
だと思うんだがなあ
自信ねえ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:27:44.84 .net
前に書いたんだがシャット継続スイングはハイスペックなクラブでも扱える
ハイスペックの定義もいろいろだが俺の真意はこんなクラブだった
・低トルクで硬く重いシャフト
・ロフト角の少ないドライバー
・アイアンはM/B
しかしベストマッチするクラブというのは分からない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:46:07.81 .net
そそ漏れの使ってるプロトタイプのシャフトが逆ローテーションスイングに合ってるんじゃないかと密かに思ってた俺
購入しようか本気で考えてもいる
だからそそ漏れに聞きたい
シャット継続逆ローテーションワイパースイングとの相性は?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 07:15:46.44 .net
アイアンでフリップしないことだけを心掛けて練習していたら、
ヘッドに掛かる遠心力のせいか、34度の7番で140から160、27度の5番で160から180ヤード位に伸びた。
フリップしないで打てるようになると、手指や腕の負担が減ってケガの防止にもなるな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 10:36:39.09 .net
>>477
実はフリップの方が得てして飛ぶ、といったらどうする
フリップがよくないとされるのは
・インパクト前に左手コッコがリリースされる(アーリー)
・フリップによる急激なクラブヘッドの反り
の二つが主な理由なのさ
まあ二つは同じ穴の狢ともいえるんだが

二つの要因を封じるような工夫した右手フリップ(スナッピング)ならそう悪いことじゃない
例:ビジェイシン、フレッドカプルス
感覚だけでこなしてるミケルソンのフリップはお勧めできない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 12:55:25.04 .net
>>476
漏れのグレッグマクハットンスイング用ドライバー?
全く逆のタイプだと思うよ
低トルク&振動数の多い&重い&先調子のドライバーがいいんじゃね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 13:29:12.40 .net
>>479
なるほど
参考にさせてもらう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 18:49:39.54 .net
今日もコースで凡夫が自分なりに
逆ローテで頑張ったが とにかく順ローテに
移行しないように意識すると長いクラブほど
捕まらないね
 インから来たヘッドが届く前にまたインに行ってしまう感じ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 18:57:08.60 .net
新しくたったドラ下手の住人はほんと何も分かってない知ったかばかりだな
URLリンク(m.youtube.com)
片腕でやってるから右肘が外れるように思えるんだろうが両腕でクラブ持ってやれば右肘は外れようがない(笑)
和式なんだがマキロイタイプのテークバックなのに興味を示さないんだから一生ド下手だろう

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:01:46.04 .net
>>481
もう一度スマホ持って逆ローテーションの動きやってみな
右肘は右杭を打った辺りからもう伸びないんじゃないか?
それだとボールに届く前にまたインに入って行くぞ
お前の軌道が正解の♾字になってるのは想像できる
だが直線部分が少しないと駄目だぞ

489:483
23/05/24 19:05:19.11 .net
>>481
それとだな
ボール位置は中にしないと駄目だぞ
バンプをきっちりやればそんなに中に入れなくてもいいがバンプがほとんどないならボールは中に置けよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:12:39.38 .net
>>482
和式はテークバックで右肩壁が出来てしまう
動画のテークバックは肩甲骨を動かすことで右肩壁の発生を阻止してるから和式の中では秀逸なテークバックだよな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:17:13.18 .net
>>481
>インから来たヘッドが届く前にまたインに行ってしまう感じ
アウトに出ていくよりよっぽどかいい
逆ローテーションスイングの軌道のおさらいするぞ
インサイドアウト・ストレート・インサイド だ
中間の短いストレート(そのために半角で書いてる)を作れるかが軌道の鍵

492:486
23/05/24 19:20:54.56 .net
他のニュータイプはいい顔しないかも知れないが……
右杭を打ち込みながらグリップエンドをボール方向に「槍投げ」すると「ストレート」部分の軌道が生成される

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:24:56.13 .net
>>481はスマホ実験した俺じゃないぜ~w
…ってシータイガー風に登場してみた
>>481はハンドファースト成分が足りてないんじゃね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:39:18.29 .net
長いクラブほど掴まらないのならスイングアークとかスピードとかタイミングとかの問題か?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:39:33.49 .net
>>488
お前だろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:41:02.74 .net
つかまらない = チーピンと無縁
良いことじゃないか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:44:55.81 .net
イントゥーインみたいな?
その場で回転してる感じかな?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:49:21.00 .net
左サイドがツンツルテンなのかもね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:20:39.76 .net
>>492
その指摘は的を射てる

500:481
23/05/24 20:21:40.63 .net
>>486
ストレート部分は順ロで作ってきたから
なかなか難しいです
>>488
感覚的にはずっとハンドファーストなんだけど
ずっとヘッドが身体の右にあって走らない感じ

まあまだ色々間違ってるんだろうな
捕まらないけど距離は出たとかじゃなく
ちょっと飛ばなかったな~
最後数ホールは右杭からのシャフト順回転腕順ローテで
普通にドロー 笑

501:481
23/05/24 20:28:42.73 .net
>>492
そうなのかも
実はその場回転のがカッコいいと思ってるフシはある
だからボール左の長いクラブは腕ローテで届かせるのが日常だったし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:39:40.68 .net
>>495
>ずっとヘッドが身体の右にあって走らない感じ
何か?問題でも?
その場回転より長いインパクトゾーン

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:41:17.62 .net
の為の直線運動?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:47:39.31 .net
その場回転でクラブを左後ろに抜けさせるスイングか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:56:37.57 .net
しなり戻りが足りてない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:03:19.42 .net
>>487みたいな発想(思考)を持つのも分からないではないがストレートの軌道の担保は何か?と考えるべきだろう
グリップの軌道は♾
これ自体にストレートな部分はない
(一つの円が楕円ならストレートに使い部分はあるんだが)
じゃあどうやって左の円を伸ばして楕円にすることができるか?
独りブレストのネタだな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:08:25.40 .net
>>500
その説だとボールに届く前にインサイドに抜けたりしない
しなり戻りがインサイドに入れるのだからな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:13:51.39 .net
>>481
練習場で逆ローテーションの正面打ちドリルやってないだろ
やったなんて嘘は通用しないぞ
どうしてやらない? なぜだ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:26:43.53 .net
>>502
ボールには当たってるんだからクラブじゃなくてスイング側の問題だろ~?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:28:00.83 .net
>>501
低く長いテークバックゾーンだな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:33:13.24 .net
>>505
この場合はテークバックとダウンスイングが対称動作だっていう話は傍に置いといていい(笑)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:59:50.99 .net
オールドタイプのイナゴは逆ローテーションスイングに無知といってもいい
だから最近のレスの内容が下がってきたんだろうと思ったがそうじゃないな
ヘタクソスレの知ったかが書き込んでる
オールドタイプイナゴがいくら逆ローテーションスイングに詳しくないといってもここまでクソなレスをしないだろうよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 22:04:48.20 .net
だからなのか?
PGAクンはドライバーヘタクソスレで新スレになってから和式レッスンだけを出してるよな
知ったかの無知さ加減を炙り出すためか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(


515:水) 22:35:39.85 ID:???.net



516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 22:50:36.10 .net
>>509
>とりあえずコレで真っすぐ飛ばせればいいの?
そう、真っ直ぐに飛ばせるように
ただし小手先の操作で真っ直ぐ飛ばしても意味がないからな

腕は逆ローテーション、下半身は順ローテーション
相殺ってことじゃないが方向違いのローテーションがストレートの担保になる

>順ローテ入るとダフリひっかけって感じ
左に打ち出してしまうだろ?
背骨軸のスイングなら小手先操作しないと左回転のボールを左方向打ち出すことになる

517:481
23/05/24 23:02:50.40 .net
>>510
今もやってた 腰が苦しい
やはり失敗はダフりで左ですね
下から上昇時に打つというのも
今までは腕順ローテ時に上昇 でイメージしてたんだけど
それじゃ駄目っぽい?
流石にぐったり

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 06:35:10.24 .net
>>511
レス内容からすると、、、、、
捲れシャットになってる可能性が高い
捲れシャットだと逆ローテを意識してもなかなかうまくいかないしコックが解けやすくてダフりが多い
短いアプローチでもすぐダフる

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 11:01:38.82 .net
>>512
そりゃ捲れシャットならさもありなんだわ
しかし今さら捲れシャットになる住人おるんかね
イナゴ族ならもう解決してると思うけどな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 14:25:17.10 .net
笑える
ヘタクソスレが伸びない日はここも伸びない
どんだけ知ったかの阿保がここに書き込んでるのやらw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 18:34:23.32 .net
>>514
お前のレスで向こうが伸びたか?(笑)
伸びても相変わらずクソな内容だけどな
ありゃ複数の端末使っての自演だろ

522:515
23/05/25 18:39:59.57 .net
向こうが伸びるってことはここに書き込んでたヘタクソが不在になるのでここの伸びが減る(笑)
分かりやすい図式だ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 18:51:43.35 .net
オールドタイプへのお題
いまでこそワイパー継続逆ローテーションワイパースイングと呼んでるが、ホーガンスレ時代に出た類似のスイングはなんだか答え�


524:トみ 大根引っこ抜き投げスイング、以外でな



525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 19:44:55.42 .net
>>517
全く思い当たらないが類似のスイングが書かれた付近に逆ローテーションスイングのヒントがあるのか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:18:35.61 .net
>>518
そうでなきゃわざわざお題にしない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:44:33.71 .net
捲れには重々気を付けながら今日も正面打ち
疲れ減と明るいので昨日よりは真っすぐ30ヤードくらいウェッジでポンポン打てる
勿論トップは窮屈でちゃんと苦しい
感想は、こんなにハンドファーストで打つの??です
だから自分なりにあった上昇時に打つイメージが全然ない
でも右肘はほぼ伸展するころ当たってる気もするから・・
ということは回内的横走りと上昇してるのかな あれ?そんじゃ順ローが少しとはいえ入ってるか 駄目だこりゃ?
昨日は思惑とは別に、ハンドファーストが半端に解けてフェースも閉じ切らず当たってたんだろーなあ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:50:39.53 .net
>>520
捲れシャットになってないことの確認するが、どのようにシャットフェースをしてるんだ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:55:35.68 .net
>>514
どんだけ向こう気にしてるんだよw
そんなお前が潰してやるとかイキッて書き込んでたから向こうが伸びたんだよw
しかし爺の書き込み見てないのか?
お前がやってることはキチガイカニと同じ恥ずかしいことだと警告してただろうが
カニは自演やらないだけ、お前の方がずっとキチガイだけどな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:01:10.35 .net
>>522
ばーか
俺は別人だ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:12:18.98 .net
あんなクソスレは潰したって構わない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:15:55.16 .net
>>523
所詮同じ穴のムジナじゃねーかwww

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:17:05.30 .net
>>524
キチガイが暴れてカニ以上のキチガイっぷり見せるわけか
見物だな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:35:53.48 .net
>>517
見つけた
右腕トルネードだ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:36:51.63 .net
>>525
お前の基地外っぷりには脱帽するよ(笑)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:37:54.10 .net
爺の言ってた取り返しのつかない状態になってんじゃん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:40:34.75 .net
>>527
該当レスを確認した
確かに逆ローテーションは右腕トルネードだわな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:46:32.74 .net
シャット継続で順ローテーションになるわけないんだが、、、
なるとすれば捲れシャットになってるんだろうな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:51:58.81 .net
捲れシャットじゃアウトサイドに抜けて行くんじゃないか?

540:481
23/05/25 21:53:48.74 .net
>>521
右前腕回内 右手背屈
トップというかグリップが最大高い所で止めて
前傾と胸の向きだけ元に戻すと腕は勿論だけど
クラブシャフトとヘッドも肩幅に収まっている
そこから更に右手背屈と右肘伸ばしでダウンへ
勘違いばかり?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:55:05.91 .net
>>529
いまや爺は、この連中をとことん軽蔑してるだろうな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:11:51.05 .net
>>532
基本的にはそうだ
だが右手をフリップしてクラブヘッドをボールに合わせにいくと順ローテーションに切り替わってインサイドに入っていく
>>533
右手背屈ってところが気にかかる
もちろん背屈するわけなんだがシャット継続の場合には背屈の感覚はない
上の方に喩えとして出てる「右手でドアノブを左に回し続ける」がこのスレでいうシャットであり、ドアノブを左に回してる時に手首の背屈感覚はない
結果的に背屈するのだけども
試してみそ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:16:57.38 .net
このスレでいう本物のシャットフェースが出来るのなら、そのシャットフェースを戻さずに右ハンドルを切ったインパクトすれば逆ローテーションになってるってこと

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:24:38.81 .net
分かりづらいかもしれんが
シャットフェースでこれURLリンク(i.imgur.com)
(写真はシャットフェースでなくフェースも右ハンドル状態になってる)

545:481
23/05/26 00:47:11.09 .net
>>535

>>536
ありがとう 試してみます
右外旋回外位から伸展するとわずかとはいえ回内してしまう
でもインパクト前に回内はアウトなんだよね?
今のところ絵に描いた餅すぎるけど
未熟でもヒッカケは激減しそうな気がしてる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 01:46:39.81 .net
>>538殿。

腰下の小さなスイングを、ゆっくりの速さでやられては如何かのう。
手首やクラブヘッドも動きを眼で確認出来ると思うのう。
持ちゆっくりの速さだと捲れシャットでも、恣意的に逆ローテーションする事が可能なので注意が必要じゃがのう。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 07:17:30.54 .net
>>534
違ったようだぞ(笑)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 10:23:40.08 .net
またニュータイプが某スレで行動起こしてる(苦笑)
今のところ新スレで具体的な動作方法を語ってないのは何かしらの作戦か

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 11:13:46.85 .net
>>541
そうなんだろうが前スレ同様に目的が分からない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 11:50:40.62 .net
他所はどうでもいいんだよ
ここは逆ローテーションスイングの佳境に入っている

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 11:58:01.29 .net
>>543
そんなこと言うなよ
刷り込みに支配されたあそこの住人は向かうの俺らを見てるようで可愛くもあり哀しくもあるだろ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 12:19:29.21 .net
>>542
理由は簡単にわかる
孤独、承認欲求がはんぱない、初心者スレ行ったらエラそうにできると思った
この3点セット

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 13:04:23.66 .net
承認欲求(笑)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 13:11:47.03 .net
ここみたいに人に知られてない斬新なスイングを語ってるわけでなし
承認欲求もクソもない
俺思うに釣りだな
しかも大物狙い
ヘタクソや知ったかの雑魚どもを相手にしてるように見えても実は撒き餌だろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 13:42:13.94 .net
承認欲求とか偉そうにしたいなら前々から出没して書き込むよな
今頃になって書き込むってことは、やっぱ釣り目的か
何せここだって漁場だし(笑)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:07:01.96 .net
シャット継続のテークバックはHWBからトップまでの上げ方が難しい
ダナウエイみたいに招き猫で上げればいいのか?

557:549
23/05/26 19:15:00.52 .net
URLリンク(i.imgur.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:31:07.47 .net
スクウェアじゃね?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:36:01.44 .net
>>551
おいおい、どこがスクエアなんだよ
どこをどう見たらスクエアって言うんだ?
本人だって自らシャットフェースのままテークバックしてると言ってるのに(苦笑)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:37:08.19 .net
>>549
じゃあ聞くが、他にどう上げる方法がある?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:46:09.24 .net
>>549
>招き猫で上げればいいのか?
手元をひょいと上げたらシャット継続といえないぞ
回内継続の結果で招き猫手みたいな上がり方するならいいけどな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:51:13.93 .net
招き猫っていうか背屈してるように見えるんだけど…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 20:07:31.62 .net
シャット継続テークバックはHWBからが難しいってのは漏れがずっと言って来たことじゃんw
捲れシャットのテークバックは簡単だけどね
つか今さら?

>>555
背屈は回内によっての背屈だよ
単に背屈って言っちゃったら捲れシャットになっちゃうのがオチw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 20:28:26.44 .net
コツはドアノブを左に回し続けることか…

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 20:40:27.24 .net
>>550のgifだとドアノブ左回しを止めて背屈させてるように見えてしまうから誤解する

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:05:13.07 .net
あべこべ回旋だな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:08:47.01 .net
>>559
それそれ
といってもスコパソのとは違うけどな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:27:06.12 .net
ダナウェイ、分離の概念はあるのかないのかよくわからんな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:37:05.25 .net
ドラコンの人ってシャフトクロスっぽい人が多い印象なんだけど飛距離求めるならそうなるんかね?
ところで捲れシャットって無理矢理シャットってこと?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:40:17.52 .net
>>556
>背屈は回内によっての背屈
だから捲れシャットではないのか

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:52:43.21 .net
>>563
おいおい
そそ漏れじゃないが今更感強すぎだぞ
背屈シャットはスーパーシャット君を代表とする捲れシャットだと何回説明されたら分かるんだ?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:59:06.49 .net
>>563
16:20-を見てみな
URLリンク(m.youtube.com)

573:565
23/05/26 22:03:51.23 .net
回外の背屈だと飛行機の機首はテークバック開始後に飛球線後方を向いていくがダナウエイの飛行機機首は体の正面向いたまま上がってるだろ?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:32:29.35 .net
>>563は捲れシャットとこのスレ推奨シャットの違いを理解したか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:34:13.09 .net
>>566
フェデラーに通じるものがあるな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:35:53.11 .net
>>567
理解したw
捲れシャットはヒョイ上げシャットだな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:40:30.39 .net
>>568
そうだフェデラーだ
なんて偉そうに言える立場じゃないけどな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:47:27.25 .net
では何故そそ漏れが言ってるシャット継続テークバックはHWBからが難しく捲れシャットのテークバックは簡単なのか?が独りブレスト対象だなw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 23:21:25.02 .net
>>571
そんなの簡単に答えが出るだろ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 23:38:22.00 .net
>>568殿はじめオールドタイプの御仁等。
HWBで背骨の角度とクラブフェースの角度が揃ったテークバックは俗にシャットフェーステークバックと云われるじゃろ。
其のテークバックをしとるPGAプレーヤーの誰が逆ローテーションスイングしとるかのう?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 23:59:55.69 .net
>>573
それなんだけど
スイング動画を見ても全然分からんのよ
極端な例になるがルークドナルドもHWBでクラブフェースと背骨角度が揃ってるよな
じゃあ逆ローテーションスイングなのかといわれれば順ローテーションに見えるし逆ローテーションに見えなくもない
スイング改造後のマキロイも同じく
逆にダスティンジョンソンはシャットテークバックなのに順ローテーションスイングに見える
正直いって順と逆の見分け方がさっぱり分からんのだよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 00:21:27.74 .net
トップで左手カールしててフェードを元球にしてるPGAプレーヤーはみんな逆ローテーションなんじゃないかとイメージしてしまう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 11:38:13.18 .net
だよな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:05:13.97 .net
PGAプレーヤーのほぼ全員ってことになるんじゃね?
マシューウルフでさえも…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 17:08:38.37 .net
分かり和えた友の愛した人でさえも…

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:23:59.31 .net
俺は反対の意見だ
左手カールになってる現PGAで逆ローテーションスイングしてるプレーヤーなんて居ないと思ってる
DJもウルフも順ローテーション

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:35:26.37 .net
>>579
シータイガーの好きなコリンモリカワのHWDだ
URLリンク(i.imgur.com)
これを見ても順ローテーションスイングだというか?
これで順ローテーションならド引っ掛けだろうが

URLリンク(m.youtube.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 18:52:58.09 .net
>>580
そのままではド引っ掛け
そこは否定しない
が、左サイドを高速で捌いて左巻き成分を相殺させてると思う
DJ、ラーム、ウルフもみんな同じ
コリンは違うと思うが左手カールトップのプレーヤーは元々ドローヒッターが多い
メソッドを大手術せずにフェーダーに変われたのは下半身の捌きを速くするだけで済んだから
だと思うんだよなあ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:03:03.80 .net
コリンモリカワは典型的な右横打ち
右横打ちは相殺のためのもんじゃないだろ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:05:55.79 .net
>>582
では聞く
右横打ちは何のためだ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:11:39.47 .net
>>583
上半身も下半身もトップから時計回りの回旋
同じ方向の回旋によって結果的に左方向へ打ち出せるし強い推進力も生む
というか上半身と下半身が同じ時計回りの回旋だから左下半身が高速で捌ける
傘羽車の原理と一緒さ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:19:43.77 JvJNPfmB.net
>>583球を飛ばすため

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:28:22.47 .net
相殺なんておかしなこと書いてる奴がいるなと思ったが>>581はヘタクソスレの知ったかだな
イナゴ族なら相殺なんてものを持ち出さない
下手すると一方の成分が強くなって(偏って)相殺にならないからな
そんな不確かな物をスイングに取り入れるのは馬鹿だし、そんな考えでPGAスイングを見てるのも馬鹿

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:38:10.02 .net
ヘタクソスレの住人が紛れ込んでるのか
どうりで変なレスが目につく

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:40:44.14 .net
>相殺
もろ和式の思考だな
クォーター理論がその代表格
手打ち成分とボデタン成分での相殺ってか(笑)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:44:51.24 .net
下半身の捌きで上半身の能力を増幅させるならまだ解る

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:46:06.62 .net
お互いの良いところを打ち消してはいかんね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:46:19.68 .net
>>589
そりゃそうだが、だからといって上半身と下半身を分離させて下半身を捌くのか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:46:54.94 .net
拮抗はいいのか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:50:08.19 .net
>>591
下から上へ
下から上のスイングだな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:52:52.65 .net
>>592
拮抗はいい
主動筋が動けば拮抗筋が動く関係にあるし、作用反作用の法則による拮抗ならいい

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:53:23.39 .net
>>593
答えになってないぞ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:56:14.70 .net
>>595
分離とかってそんな単純な話じゃないじゃん?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:58:36.19 .net
高速とか低速とかもまた違うじゃん?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 19:59:38.14 .net
右横打ちは結果論

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 20:02:20.89 .net
連鎖だからな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 20:05:38.35 .net
>>596
そりゃそうだ
>>597
そりゃそうだ
>>598
そりゃそうだ
>>599
そりゃそうだ
しかしそれじゃあ具体性は何もないぞ(笑)
通り一遍的な書き方はクソ
ヘタクソスレの住人どもと同じだ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 20:09:29.44 JvJNPfmB.net
死ね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 21:17:07.17 .net
硬直した和式思考スレに少しは変わった書き込みが出てきたのか?
それで、かつてのホーガンスレみたいに活気が出てくるとマシになりそうだが
ここの和式人間たちが別種の思考の人間たちを必死で追い出しそうだな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:41:30.11 .net
二度カキコする内容か?(笑)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 23:00:50.73 .net
二度?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 23:13:17.25 .net
>逆ローテーションスイング
ググれば出てくるんだが世間に広まってない
ググって出てくるのは抽象的なものばかりだからだ
その理由は書いてる奴が逆ローテーションスイングを理解してないことによる

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 05:17:00.03 .net
>>605
絵に描いた餅のようなスイングだからしょうがない
段階を踏んで逆ローテーションスイングに辿り着いた俺らが特別なんだよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:25:59.10 .net
ここの住人はホーガンスレ時代にこれとほぼ同じスイング実践してたんだよな?
URLリンク(m.youtube.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:40:06.71 .net
>>607
そんなふうなスイングが欧米式だと勘違いしてた時期が確かにあったと認める
今考えるとおかしなスイングだわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:42:36.85 .net
>>606
俺ら、ってことは逆ローテーーションというスイングをしてる人が数人いるんだよね
球打ってる動画を見せてくれる人いないのかな? もちろん身元が分からないようにして
てか今まで見せた人いるの?
当たり前だけど見せた方が情報交換するのも、アドバイスしたり受けたりするのもやりやすいはずだよね
でも、いないんだろうな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:52:20.77 .net
>>609
前にアプローチショットで見せた奴がいる
知ったかの馬鹿が的はずれな否定をしたのですぐ削除された
その後は誰も出してない
見ても分からん馬鹿に見せても仕方ないからな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 08:57:12.86 .net
>>608
腕を右倒し+ボデタン
この組み合わせは分からんでもないがボールを捕まえるために手首を捻って左手ボウドにするなんて無駄だよなあ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 09:14:12.72 .net
>>610
分からない奴に見られて否定されると嫌なのか
ずいぶん気にしぃの弱気なんだな
分かる奴だけ分ればいいだけで、分からない奴など無視すればいいだろうに
なんならリトマス試験紙のように分かる奴と分からない奴を見分けることができて面白いじゃないか

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 09:51:18.41 .net
>>612
お前みたいなクレクレだよ
見せろとゴネて
見せたら見せたで見当違いの感想を書くヘタクソな

621:613
23/05/28 09:53:09.33 .net
>>608
そこからボデタンを取り除いたスイングに移行したんだったか?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 10:20:26.92 .net
>>610
> 知ったかの馬鹿が的はずれな否定をしたのですぐ削除された
> その後は誰も出してない

言い訳がダサすぎるw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 10:29:10.72 .net
>>615
じゃあお前のスイング出してみな(笑)
クラブも出せんのだからスイングなんて到底無理だろうが一応言っておく

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 10:31:18.59 .net
俺は見せるのを「やぶさかでない」と宣言した
条件を守る奴にはな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 10:41:19.49 .net
人が見せないからオレも見せないんだとか、いつまでダサい言い訳重ねてるんだ、こいつ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 10:46:49.80 .net
>>618
だったらテメエはどうなんだよ
煽り馬鹿が(笑)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 10:48:48.90 .net
それより直接対決の話はどうなった?
PGA君は受けるといってたよな
ヘタクソ知ったか馬鹿は了承すんのか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:14:53.82 .net
日程は6/10前後だったよな
場所は静岡と愛知のどっちになる?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:38:31.72 .net
動画とスコアも発表してねー

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 11:52:11.66 .net
俺を撮影担当で呼んでくれ

631:623
23/05/28 11:54:02.20 .net
>>622
何でスコアの報告が必要?
馬鹿じゃねえか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 12:12:40.31 .net
もうこうなったらトップトレーサー30のハンデ診断の結果でいいよw
それくらいなら出せるだろ?w

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 12:30:57.52 .net
>>625
一緒に回って勝負すればいいじゃんw

634:626
23/05/28 12:33:47.81 .net
ヤベ訂正
一緒に回って→一緒に周って

ボデタンクワイテン勝負か!?
ってクレーム入る前に自己訂正でセ~フw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 14:11:12.66 .net
>>627
爺のお題の答えを出せや

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 14:31:33.49 .net
横から
メソッドが同じで身体の使い方は違う、って説に従うならマキロイとルークは逆ローテーションスイングだよな
ダスティン、モリカワ、ラーム、ウルフらは知らん

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 14:48:39.72 .net
>>629
その刷り込みも捨てて自分の目で判断しようや

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 15:38:47.97 .net
まず純とか逆とか二種類に別けることが刷り込みではないか?と自問してみようぜ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 17:10:13.34 .net
>>631
それは刷り込みではない(笑)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 18:48:11.03 .net
PGAで左手カールのトップをしてるプレーヤーのほとんどが逆ローテーションだな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 19:19:11.93 .net
質問!
以前出た資料なんだが、Bは逆ローテーションじゃないよな?
URLリンク(i.imgur.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 19:44:56


643:.98 ID:???.net



644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 19:58:27.80 .net
>>634
愚問

645:636
23/05/28 20:01:14.59 .net
>>635
逆ローテーションを理解してたら自信もって否定するはずなんだが?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:09:07.33 .net
>>637
ちょっとオブラートに包んでみたよw
ウエスタンラリアットとか亀の腕以外の喩えを考え中…

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:11:27.87 .net
そのイラストはホーガン研究家を自認してる日本のレッスン屋のものな
だが見事に間違えている(苦笑)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:14:13.59 .net
>>638
ニュータイプの俺様がチミに提案して進ぜよう
イラストを逆ローテーションに手直ししてみ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:16:31.94 .net
> URLリンク(i.imgur.com)
Aはシャフトを回転軸にした順ローテーション
Bは重心線を回転軸にしてるが順ローテーションに変わりない
どちらもトーが閉じていく方向(反時計回り)に回転してるからな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:16:35.09 .net
>>632
和式の考え方なんだねえ
そういう人ってスイングも和式(機械的)じゃない?

651:640
23/05/28 20:18:09.68 .net
ニュータイプの俺様が直々にイラストを逆ローテーションに手直ししてやってもいいんだが、俺様ともあろう者が知ったかヘタクソに上等な餌を与えちゃいかんわな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:19:37.28 .net
>>642
和式に真っ当な逆ローテーションスイングを論じられる奴いねえよ(笑)
刷り込まれてるからな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:21:30.83 .net
>>640
資料に手を加えられないからな
テークバックがB→Aの逆矢印でインパクトでBだな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:22:03.01 .net
>>642
書き忘れたが和式はアナログちっく
欧米スイングはデジタルチックで機械的要素が強い
だからお前の認識は大外れ(笑)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:25:40.72 .net
>>644
あなたの考え方、物事の捉え方が和式なわけ
日本の教育や慣習・文化から、そうなる日本人が多い

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:25:54.73 .net
>>645
正解しやがったな(笑)
ダウンスイングだけならこれで十分だろ
URLリンク(i.imgur.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:26:23.19 .net
>>647
お前だろうが間抜け

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:29:00.05 .net
>>646
あぁ、いかにも日本人っぽいステレオタイプ持ってるね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:35:54.91 .net
>>650
まあお前みたいな無知に何を言っても無駄だな(笑)
というか、ここはお前のような無知が出入りする場所じゃない

660:634
23/05/28 20:40:04.91 .net
>>634のイラストが間違ってて安心した

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:46:10.48 .net
ぞうか分かった
逆ローテーションだからインパクトをトリガーにした伸張反射リリースに都合いいんだ
和式みたいにインパクト後に押し込むっていうアホなスイングなら順ローテーションが都合いいけどな
しかも逆ローテーションスイングはインパクトでパンチング入れられない
逆ローテーションだからだ
一気に二つも解決してしまったわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:51:42.60 .net
>>653
逆ローテーションスイングがインパクトでパンチ入らないってのは理屈に合うがインパクトトリガーのリリースに都合いいってのはなぜだ?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 20:57:16.49 .net
>>654
逆ローテーションだとインパクト前に引き金を引けないからさ
余談だがシャット継続テークバックならトップでシャフトをがっつり受け止めることもないので暴発アーリーリリースせずに済む

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:00:49.09 .net
トリガーの視点を変えれば順ローテーションでもイケる
マキロイなんかがそう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:02:46.82 .net
>>655
なるほど
引き金を引こうにも引けないからか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:03:17.47 .net
>>656
何こいてんだ馬鹿

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:05:28.44 .net
マキロイは逆ローテーションですたw
URLリンク(m.youtube.com)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:09:51.39 .net
>>659
ルークも逆ローテーションと判明
URLリンク(m.youtube.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:11:42.68 .net
おいおい>>659&>>660
まじかよ、、、

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:14:24.89 .net
見方が分からんぞ!
どこを見れば順か逆か判別できるんだ?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:17:56.80 .net
>>659
そのマキロイはクラブ軌道の説明してるだけだな
モーノーマンのとは違うし

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:18:32.31 .net
>>662
見方を教えてやってもいいがその前に
和式のアマチュアでも限りなく逆ローテーションに近いスイングをする時がある

これ大ヒントな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:22:11.00 .net
>>663
>そのマキロイはクラブ軌道の説明してるだけだな
だからじゃんw
それに例のヒゲダンスも逆ローテーションの証
あれが順ローテーションだったらとんでもないチーピン炸裂しちゃうよw
>モーノーマンのとは違うし
そりゃ違うよw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:24:02.73 .net
>>645
>和式のアマチュアでも限りなく逆ローテーションに近いスイングをする時がある
これ答えられるか?
答えられないと残念だぞ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:26:01.45 .net
>>665
マキロイはチーピン回避対策を別に採ってるから大丈夫だよ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:28:23.66 .net
>>667
そういう知ったかは要らん(笑)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:29:24.30 .net
俺オールドタイプだけど見方が分かってしまった
たぶん

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:30:02.99 .net
>>666
オープン?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:30:40.34 .net
誰が知ったかだか、何が知ったかだか
しつこく言ったもん勝ち(笑)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:33:45.96 .net
>>669
落胆させるかもだが見方はもう既に開示されてるんだよ
とっくの昔に、といっても過言じゃない
それに繋がるのが>>664の大ヒント
>>671
曖昧にしか書けないのは知ったかの証

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:34:16.91 .net
>>659
マキロイ「これは右に行きますね。」

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:34:48.60 .net
>>486
>逆ローテーションスイングの軌道のおさらいするぞ
>インサイドアウト・ストレート・インサイド だ
これとか知ったか中の知ったか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:35:38.08 .net
ここは何かあると知ったか認定だな
それより向こうのハンドファースト論はどうなのさ?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:37:50.25 .net
>>672
落胆しない
なんてたって>>664のヒントで気付いたんだから
>既に開示されてるんだよ
納得してる

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:38:40.69 .net
>>675
アホくさくて乱入する気にもならん

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:43:43.68 .net
>>673
それってアウトサイドに出してる悪い見本っしょw
そんなもの意味ないじゃん

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:45:15.57 .net
>>645
はよ>>666に答えなよw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:47:54.94 .net
>>679
>>670で応えてるじゃん

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:49:23.54 .net
>>645なら正解を出せるものと俺は期待してる
そうでなきゃ指名なんかせんよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:49:55.28 .net
>>680
何がオープンなんだ?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:50:20.70 .net
>>666
正解なら正解と、間違ってたら笑えばいいと思うよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:51:51.95 .net
>>682
オープンフェーステークバック?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:52:30.78 .net
バンカーショットだろ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 21:56:10.89 .net
俺はせっかちだから悠長に待たない
>>645
ロブショットとバンカーのエクスプロージョンショットだろ
それ即ちスプーンでのアイスクリーム掬い
ただしロブショットとエクスプロージョンショットはインパクトのロフトが寝てるよな
和式はロブショットやエクプロージョンショットを通常ショットに応用させたくてもロフトを立てられないから応用させられない
無理してロフトを立てようとすれば順ローテーションになってしまう
解決策は、、、、、、
あべこべ回旋
これで解決できるんだが理解できるか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:02:06.59 .net
さて今度は見方を教える
軌道とクラブフェースの動きで判断するのさ
軌道はバンカーショットやエクスプローションショットと同じく「三日月」の軌道であること
そしてクラブフェースの動きが綺麗であること
順ローテーションは飛球線後方から見るとフェース面の動きが汚く見えるのだよ
以上、既出ネタだろ?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:06:40.69 .net
イナゴ族は知ったかと違って明かすのがポリシー
しかしニュータイプは勿体ぶらずに明かしまくるんだな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:08:40.97 .net
(こ、この人達は…俺のレスが見えないのか…)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:12:01.35 .net
>>689
お前は>>685だな
片手落ちの回答だから無視してやった(笑)
バンカーショットじゃ正解にならんからな
エクプロージョンショットと書いてあればロブショットが抜けてても応答してやったがな

そんな中途半端なレスで正解だと思うなヘタクソが

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:15:01.86 .net
>>690
でも奴は>>645だろ
ヘタクソというのは可哀想だと思うが

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:15:42.82 .net
まるで裸の王様やな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:16:23.78 .net
>>690
俺は>>685じゃねーしw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:18:42.69 .net
エクプロージョンショットはエクスプロージョンショットの間違いな
いちいち訂正せんでも分かるだろうが

>>691
俺は正直者なんで(笑)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:21:54.58 .net
>>693
じゃあ余計にあかんがな(失笑)
しかし今日また多くのことが繋がっただろ

ところでこれは分かったのか?
>解決策は、、、、、、
>あべこべ回旋
>これで解決できるんだが理解できるか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:24:20.53 .net
おいおい バンカーショット = エクスプロージョンだろw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:27:48.83 .net
>>694
あんた>>398, >>404で、しつこく「お前は独学じゃない」と偉そうに知ったかやって大外れした奴だろ
底が見えてきたよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:29:01.94 .net
>>695
>ところでこれは分かったのか?
>あべこべ回旋

それはフェデラーの章で完結済み

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:30:12.97 .net
ロフトを立ててグリップし、そのままエクスプローションやロブショットのようにスイングしただけではロフトの寝たインパクトになってしまう
だからといって左手をボウドにしようものなら順ローテーションに切り替わってしまうし意図的にハンドファーストを狙えば余計にロフトの寝たインパクトになってしまう
ロフトを立てて握り、シャットフェース継続にして、それ以外をエクスプローションショットやロブショットと同じにしてやれば和式でも逆ローテーションスイングに近くなる
まさか和式でもエクスプローションショットやロブショットを左足上がりのライで打つようにしないだろ
左足下がりのライで打つようなアドレスにするだろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:30:55.03 .net
>>696
そうとも限らないと既出なんだが(笑)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:34:26.80 .net
>>696
なあチミ
チミはクロスバンカーからもエクスプローションショットすんのかい?
答えてみ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:38:43.32 .net
>>701
奴はクロスバンカーでもヘタクソなりにウエッジ持ってエクスプロージョンで脱出だけさせるというレイアップを選択するんだろうよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 22:39:42.30 .net
>>701
する場合もあるだろうけど、なんでそんな質問をする?
俺はクロスバンカーとは書いていないが?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch