【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19at GOLF
【復活】まともなひとは見ちゃダメ part19 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 18:03:42.60 .net
>>196
やめて下さい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 20:27:23.86 .net
一概には言えないけどチーピン地獄はヘッドが急激に返ることによるものだろうし、逆にシャンク地獄はヘッドを返せないことによるものだろう
それぞれ全く打てませんならこんぐらい極端なミスショットを修正出来ず毎打連発するってことになる
対策の動作…?はて?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 20:59:47.80 .net
>>198
チーピンもシャンクもダフりも紙一重
と書いたら信じられるか?
だが実際はそうなんだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 21:35:17.57 .net
和式スイングは体に対してアウトサイドインの軌道
飛球線に対してもそのままアウトサイドインならスライスもチーピンも出る
フェースアングル次第だってことだ
体に対してアウトサイドインでも体の開きが控えられた飛球線に対したインサイドアウトならフックボールも出る
どちらもリストワークが悪いとシャンクが出るんだが飛球線に対したインサイドアウトの軌道になる奴の方がスコアはましだろうな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 21:44:09.63 .net
>>191
古い日本式のメンタリティと考え方でまくし立ててたら、そりゃ拒否されるだろ
カルトの中では、それで通用するとしても

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 22:37:14.11 .net
ニュータイプがドライバーを公開したぞ!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 22:46:23.54 .net
ベンタス6ーS
なるほどなるほど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 22:49:08.28 .net
光加減で分かりにくいがブルーだよな?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 23:24:03.05 .net
ブルー

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 23:39:34.00 .net
身バレも厭わず公開したのは誰だ!
ここの誰もが知ってるリサイクルショップ店長www
出張して首に鈴をつけてきたのはご苦労さん

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 00:05:54.21 .net
鈴を付ける体で実はサポートしてたり
なんてないよな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 00:30:30.65 .net
>>左手甲
ドライバーが全く打てませんスレで悩める子羊に愛の手を差し伸べてやってくれ
頼んだぞ!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 01:21:28.47 .net
予測された事で有るのじゃが、もはや収拾の付かぬ状況に進んどうのう。
じゃが、此処は何の為に存在するスレじゃろうか。
一般の衆に迷惑を掛けぬが為に自らの手で建てた隔離場所であろうに。
其れに、じゃ。
此処は虎の穴別院でも有るのじゃよ。
其れを留守にするとはけしからん、では済まんじゃよ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 01:27:28.93 .net
恐らくは、大根引っこ抜き投げスイングの目処が立って来たので、心に緩みが生じて来たのじゃろうて。
じゃが、インパクトをトリガーにした伸張反射リリースの件は解決しとらんじゃろ?
仮説のままだと云うのを御忘れの様じゃ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 01:34:52.88 .net
まだ有るじゃよ。
大根引っこ抜き投げスイング、シャット継続逆ローテーションワイパースイングでもいいのじゃが、重要なピースがはまっておらんじゃよ。
ワッグルとの関連性じゃ。
ワッグルはスイングの予行演習であり、又はミニチュアスイングの筈だったじゃろ?
シャット継続逆ローテーションワイパースイングの何処にワッグルが関連するのかのう?
此れはニュータイプも含め全イナゴに出す御題じゃよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 05:46:37.57 KFgFL5Kk.net
このスレを特別な場としてその中で更に別格な存在なんてキャラを一生懸命自演しながら作って来たけど、人間性の底が知れてお前に付き合うことに飽きたんだよ
ここしか居場所ないのに可哀想にな
爺さん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 08:23:49.82 .net
>>211
逆ローテーションから徐々にワイパースイングに移行していくとして(逆もほぼ真なりでワイパースイングと逆ローテーションが同時に行われるとして)問題はシャット継続…
シャットっつーてるのに逆ローテーションっていう

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 10:34:01.36 llN/RoOo.net
>>213
その場で体験してみたいか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 11:04:16.50 .net
>>213は絶好の知る機会を失するのかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 12:00:50.79 .net
>>214
いま出先でクラブがないからエアーワッグルで頼みますw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 12:40:20.65 .net
>>216
逆ローテーションワイパースイングだからまずフェデラーのフォアで説明する
(分からなければ違う説明する)
お前は今からテニスプレーヤーになったつもりで試すんだぞ

ラケットでも角材でも団扇でもいいから打面の分かる物を右手で持つ
まあ素手でも体験できるが何か持ってやった方がいい
①右手首を回内(反時計回り)に捻じりながらテニスのテークバック�


221:キる https://i.imgur.com/Z0NdFOQ.jpg ②右手首を回内させながら右肘を外旋(時計回り)させてラケットを地面側に切り返す https://i.imgur.com/OCgBmPO.jpg ③ https://i.imgur.com/wgrynrj.jpg ※打面は地面を向く ④そのまま右手首は回内させ続けながら右肘の外旋(時計回り)を進めていく https://i.imgur.com/4VTOXj5.jpg ※打面はまだ地面方向に向いてる ⑤さらに右肘を外旋(時計回り)に進める と、ラケットの打面は進行方向に向き始める https://i.imgur.com/bevahRN.jpg ※右手首は回内させたままだぞ 平たくいうと右手首は回内を続けたシャットフェース継続で、右肘は右ハンドルを切り続ける動き 手首と肘がそれぞれ逆方向の回旋をしながらの動きだ 必ず結果か感想を報告しろよ さもないとカンチョーするぞ



222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 12:57:19.97 .net
>>217
そこまで書いたか
なら、爺のお題を無碍にするのもなんだが、、、、
逆ローテーションワイパースイングにあっては503氏の説明どころかモダンゴルフにさえ反旗を翻すことになるよな
つまりそれらさえイナゴ族にとって刷り込みの一種だからだ
・503氏の左腕と右腕の関係
・モダンゴルフのワッグル主動源
もう捨て去ろう

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 13:15:29.16 .net
>>217
スマホでやった結果は良好、レクチャー通りの動きが出来たと思うわ
手首でシャットを継続しつつ肘が逆ローテーションを作り出すってことになるのかな?
感想は右の背筋が痛いw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 13:47:08.05 .net
>>219
肘が痛くなければいい
ま、両腕でクラブを保持してやると痛むかもな
お前が体験したのはシャット継続逆ローテーションワイパースイングではあるが、右杭打ちの感覚はないと思う
写真の②ー③で右肘外旋させながらシャットのまま右杭打ちすると不思議なことに目標方向にクラブがロフトを起こしながら向かっていく
右杭を強く叩けば叩くほど進行方向へのワイパー動作が速くなる
試してみそ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 14:03:32.45 .net
横から補足したいことがいろいろあるが>>219次第だな
実スイングでチャレンジするかどうかもあるし
まあそれはそうとしてシャット継続中ローテワイパースイングのためのワッグルは右手首を回内させてシャットフェースにする動作になるんじゃないだろうか
俺はそうしてるが

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 18:43:14.80 .net
マキロイとモリカワでは持ち球が違うからな
見え方も違ってくるだろう
対するフェデラーはホーガンよりマクハットンに近いと思われ
キャディドラッグはシャットの代用とも取れる
そしてマクハットンもまたマクハットン流のワッグルがあるのだろうかな?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 18:53:17.81 .net
ドラえもんのスモールライト使えばいいんじゃね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:19:56.23 .net
>>222
スレを間違えてないよな
ここでいいんだな?
>対するフェデラーはホーガンよりマクハットンに近いと思われ
残念
>キャディドラッグはシャットの代用とも取れる
またまた残念
>そしてマクハットンもまたマクハットン流のワッグルがあるのだろうかな?
特徴のあるワッグルじゃない
マイクダナウエイもだ

229:224
23/05/20 19:23:42.24 .net
キャディドラッグはレイトコックにするため
ダウンコックにしてラグをたっぷり作るためと思っていいが順ローテーションが基本となる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:29:29.63 .net
竹箒を忘れてはならん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:32:53.78 .net
>>226
なんだそれ(苦笑)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:43:58.41 .net
>>226
レレレのおじさん 乙

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:50:57.22 .net
>>222>>219だろ
本当に逆ローテーションの実験がうまくいったのか?
怪しい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:55:52.90 .net
>>229
同感

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:58:02.85 .net
>>229
逆ローテーションの実験はうまくいったよw
貴重な体験だったわ
でも片腕だったからうまくいったのかもな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:59:02.03 .net
これが所謂亀の腕ってやつ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:59:16.87 .net
>>231
信じておくわ
両手でゴルフクラブ持っての実験はまだか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:01:28.84 .net
>>232
正真正銘、亀の腕だ
だがロフトが起きていく頃はウエスタンラリアットだろ?(笑)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:02:17.84 .net
>>233
今日は無理っぽいな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:04:59.01 .net
>>234
だね
でも一歩間違えば暴発だろうな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:05:15.86 .net
>>235
じゃ後日だな
ところでヘタクソスレでニュータイプが書き込んだこの意味が分かるか?
ーーーーー
> >>617はインパクトで左腕とクラブが一直線になってるか、左右のどちらの腕ともクラブが一直線になってない
> これはスイングを見なくても分かる(笑)
ーーーーー

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:07:51.84 .net
>>236
それとフィニッシュに向かう時、スマホを左肩後ろに放る感じだろ
風呂で右手に持ったタオルを左肩に振り乗せる感覚とも同じなんだが

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:12:16.93 .net
>>236
暴発させないコツを教えるから忘れるな
・シャフトを左に捻じってシャットにするのは右手中指と薬指に任せろ
・親指と人差し指は完全脱力だ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:13:52.04 .net
>>237
スイングレフトだな
フェデラーネタにも繋がる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:14:10.55 .net
>>237
それは難しい内容の質問で時期尚早

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:16:03.10 .net
>>238
んー、これも片腕ならそうなんだろうな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:16:27.94 .net
>>240
そうではないんだ
和式のクラブ保持では右前腕とシャフトが一直線になったインパクトにならんのだよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:20:37.66 .net
>>239
おー、これはやってみるわ
アドバイスありがとうやで

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:25:54.95 .net
モーノーマンのスイングイメージってw
ここの住人?

250:243
23/05/20 20:26:00.46 .net
マキロイのインパクトは右前腕とシャフトが一直線
URLリンク(i.imgur.com)
マキロイスイングにそっくりだといわれた中京主将のインパクトはどちらの腕ともシャフトが一直になってない
URLリンク(i.imgur.com)
クラブと体の繋がりに基準がないと駄目だろ
そういうことだ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:27:33.18 .net
>>217
それ本当に正しいかどうか、よーーーく見て、よーーーく考えてみ
強いプライドと刷り込みが邪魔して自分の考えを改めるのは難しいだろうけど
本当に事実を知りたいなら、そんなもの一度サッパリ捨てることをおススメする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:27:58.02 .net
>>245
どうかな
分からんがここの住人なら改善策を知っててもおかしくない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:36:07.46 .net
なんか釣りっぽいんだよな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:41:23.30 .net
>>249
同感
出張してるニュータイプも焦ってるみたいだ(笑)
そそ漏れがここに連れ戻すために釣りしてるのかとも思うが嘘を書いてまでは釣りしないだろ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:42:56.64 .net
>元3Dジャイロのスイング主か?
当然そう疑うわな

256:251
23/05/20 20:43:51.55 .net
疑う → 想像する
に訂正

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:45:42.42 .net
>>249
右前腕とシャフトが一直線になったインパクトする要件は何だと思う?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:47:06.00 .net
>>253
欧米式のクラブ保持だな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:49:14.56 .net
まだクソ下らない議論をしてたんだな( ̄▽ ̄)
トップから腕+クラブを全身使ってへし曲げるだけでいいんだけども
ヘッドを如何に前に速く出すって話だと、自分で前に出したら駄目なのな
インパクトの直前までネックの根元の根元まで順番に順しなさせて空振りすれば馬鹿みたいなHSが出るんだけどw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:50:56.73 .net
>>254
だからその内容だつうの(笑)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:54:05.63 .net
>>254
その保持の仕方を分かってるのか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:56:50.76 .net
>>257
分からないw
フェデラー否定されたしな…
ところでテニスに全くもって疎いんだけどラケットの持ち方ってどうやるの?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:58:44.72 .net
向こうに行っても巣に戻れ言われるだけだからな
とりあえず腰下スイングでーとかではあかんの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:58:56.31 .net
尺屈したインパクトだと前腕よりシャフトは下がる
橈屈したインパクトを目指せば前腕とシャフトは一直線になると思われがちだがクラブの重量や慣性に負けて橈屈したインパクトにならない
さあこのジレンマを>>264は解決できるだろうか(笑)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:00:11.23 .net
インパクトはその途中

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:01:18.21 .net
未来人頼んだ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:03:12.18 .net
>>258
正直でいいぞ!
後日クラブを持って逆ローテーションスイングすんだよな?
スローや等速素振りを動画で確認しろ
もしかしたら右前腕とシャフトが一直になった(一直線に近い)インパクトになるかもだぞ
要件を知らなくてもできたら勝ち組な

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:09:09.05 .net
理屈がわかってなければマグルで終わる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:11:31.98 .net
>>264
それは自己流の場合だ
スイングの手順を教えてもらっての成功ならまぐれじゃない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:13:01.31 .net
成功はまぐれじゃないが不調に陥った時の修正となれば理屈を知っておく必要がある

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:13:29.50 .net
なんでネックの根元の根元まで順しなりさせないと駄目なのか?
例えばシャフトの中間だけしならせたとする
するとシャフトの中間からヘッドまではしなっていないから当たり負けが発生するのね
先端の先端までしならせないと全く意味が無くなるかも( ̄▽ ̄)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:16:31.68 .net
こんばんは。
URLリンク(i.imgur.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:20:50.15 .net
未来人を予想的中させた俺ってすごいだろ(笑)
それはどうでもいいが俺が>>258ならフェデラーはインパクトでどうなってるか動画で確認するんだけどな
当然腕とクラブの角度が分かる後方から撮影したスロー動画をだ
>>258はオールドタイプだからそういうところに意識が向かないのだろう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:21:51.12 .net
ドラスレの質問者ではないけどチーピン地獄からの脱出とも関連するかもな
ところで関連と言えばシャット継続逆ローテーションワイパースイングとワッグルのお題の回答がまだだな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:24:44.13 .net
>>270
根本的に改造すればな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:24:58.71 .net
>>267
イメージと実動は違う
実動をイメージに組み込まないと

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:30:46.87 .net
順しなり中には絶対にインパクトしたくない
そしたら選択は2つなのかな?
ボールの直前で全部位を順番に止める
もしくはボールの直前で前部位を空振りする
止めるってのはマジで身体の負担がヤバいから空振りが楽チン( ̄▽ ̄)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:31:04.39 .net
>>269
テニスはバウンド後の高低で腕全体の角度が変わってくる
変わってくるが前腕とラケットの角度はどうなってるのだろうと見てみれば………
URLリンク(i.imgur.com)
なんだつまらん
真っ直ぐでつまらん

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:36:43.22 .net
>>255
カニの言ってる空振りってヘッドがボールを追い越すみたいなイメージ?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:38:01.27 .net
URLリンク(i.imgur.com)
こうやって見るとどこでシャフトをしならせて戻ってくるかわかりやすかったりします?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:39:09.31 .net
>>275
なぜ相手にする?
相手にするだけの理由があるのか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:40:57.21 .net
自演じゃなきゃ完全無視だわな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:43:36.82 .net
>>275
全部位を順しなりさせてボールの直前で止めるなり空振りするなりすると...
ボールの直前で全部位が一直線になる
そこからはヘッドからの逆転現象が発生するよ
パターも一緒かも( ̄▽ ̄)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:43:55.88 .net
>>277に同感
スイングの前にポスチャーやグリップ、クラブの特性を理解して説明してないとクソ理論
そんなものに興味を示すのは自演以外にありえん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:45:34.90 .net
>>277
疑問に思ったことは誰かれ構わず質問するタチなもんでw
なんかいつだったか、なんかのレス見てから見方が変わったんだよな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:47:49.22 .net
空振りもボールの直前で止めるのもリリースじゃろうて(笑)
リリースさせんと豪語しとった説を曲げるのかのう。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:48:27.91 .net
>>279
こういう、訳分からん回答はちょっとイラッとするけどw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:50:06.95 .net
>>282
鋭い突っ込み

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:50:20.23 .net
>>282
だってこのスレは、HWDで杭打ちして自ら事前リリースするんだろ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:54:04.89 .net
しかしドラスレで派手にやってますね。なんであんなことになっのですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:54:59.29 .net
全部無くしてしまう作戦ですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:56:08.85 .net
>>285殿。
再び問う。
リリースとは何ぞや。
其れを理解しておれば其方の云い分が如何に愚かか良く分かるのう(笑)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:56:48.93 .net
自らリリースしないけど勝手にしなリでリリースするってのはマジでムズい
自分の作った順しなりの結果を信じて見守らないといけないから
インパクトでは何かしたい欲求にかられるけど、何もしないで見守るってのはマジでムズい( ̄▽ ̄)
はい、結構泥酔してます

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:57:27.12 .net
>>286
さあ何でだろう
目的もさっぱり分からん

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:58:58.57 .net
>>289殿。
リリースとは何ぞや。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:00:55.75 .net
>>288
ムズいですね( ̄▽ ̄)
下手にヘッドだけ走るとロフトが寝るから高い打球出るけど飛距離は出ない
ロフトが寝ないまま立ってリリースしたいけど、どうすればいいですか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:01:22.74 .net
雑談スレが無くなるのは残念。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:07:34.81 .net
まあ、最近は大して人は居ないようですがw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:07:48.48 .net
3Dジャイロの人ってどんな人だったの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:08:42.95 .net
>>293
雑談なら乗り込んで行って邪魔しないと思うぞ
現にヘタクソ系スレで暴れてる様子ないからな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:11:21.68 .net
>>295
コテはボボ・ワトソンだったかな
根性決めてスイングを晒した勇者の一人だった
アンチが多くスイングも馬鹿にされてたが初代爺だけは寛容だった

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:12:30.85 .net
>>そそ漏れ!
ボボの写真持ってるだろ
出せ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:13:09.52 .net
本当はロフトが立ったまま並行移動してインパクトしたい
だから極力ロフト角が変わらないインパクト直前で止めるとか空振りなんだけど
HWDで杭打ちして超事前リリースしたらどうなるの?
死んでしまうわ( ̄▽ ̄)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:16:20.32 .net
>>297
スイング晒すのはすごいね
そそ漏れ、俺からも頼む!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:17:01.14 .net
俺からもってのはおかしいな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:18:02.87 .net
ロフト角は体と相関関係を保ってりゃいい
ボールとの関係でロフト角を保とうと思うから泥沼にはまる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:18:33.55 .net
>>299
> HWDで杭打ちして超事前リリース
それはどうかな?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:20:20.94 .net
あんたらさあ
漏れを何だと思ってんのよ
資料庫の番人じゃねっしw
あったかなぁ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:26:54.29 .net
>>303
ありがとうございます
単純にリリースすればいいって話じゃなく、ロフトとの相談も意識に入れてもらえたらと
リリースは自分でやるべきか、事象の結果で起こるのを待つか?
ロフト角は事象の結果の位置をどこにするかの意識だけ
ゴルフはムズいけど楽しい( ̄▽ ̄)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:27:24.38 .net
前身のホーガンスレは面白かったんだがなぁ
自信満々の強烈キャラが何人もいたが言ってることは違ってて、どんどんツッコミも入れられて
誰かが仕切ってたわけでもなく、スレの中で統一された理論があったわけでもなく活気があったな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:27:38.53 .net
>>304
リサイクルショップ店長兼資料保管庫受付

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:30:54.98 .net
>>306
あそこで曖昧にされたことが今開示されてるんだぞ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:35:24.51 .net
>>306
逆ローテーションワイパースイング
ホーガンスレではどう表現されてたか覚えてるか?
覚えてないだろうな(笑)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:38:07.15 .net
例えば、ドラスレやアイアンスレで打てないって人がいる
それって共通してネックの根元の根元までしなりきっていないから
道具を使いこなしていないから当たり負けした音が鳴る
ネックの根元の根元まで道具を使い切ってインパクトすると滅茶苦茶良い音がするで( ̄▽ ̄)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:39:52.00 .net
>>309
横からだが
ホーガンスレ時代にそんなのあったか?
フェデラーのシークレットとホーガンのシークレットが共通してるといわれてたがそれ以上のことは未出だったろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:40:33.75 .net
>>308
自信満々のお馬鹿キャラたちの言動や、そこに入れられるツッコミが面白かったんだぜ
そいつらが言ってる理論はどうでもいい(笑)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:43:11.66 .net
>>310殿。
たわけた事を申すで無い。
かのスレの御仁等はもっと基本的な事が学べおらんのじゃ。
そう。
其方と同類なのじゃて。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:45:12.36 .net
>>312
めちゃくちゃ楽しそうだなw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:46:05.91 .net
>>311
フェデラーフェデラー言ってフェデラーを崇めてたポエマーは弁だな
あとルークドナルドも崇めてた

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:47:08.35 .net
それでも彼らの居場所ですよ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:47:30.26 .net
あんま笑えない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:47:59.77 .net
>>313
もうお前になにか求めてないわ
中途半端な評論家ジジイは自論だけ死ぬまで言ってろや( ̄▽ ̄)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:48:19.39 .net
捜索中にフェデラーのグリップが出て来たw
URLリンク(i.imgur.com)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:50:05.73 .net
>>314
爆笑のスレだったよ
今のようなカルト臭のようなものはなくて、どんどんツッコミも入るしカオスな感じが面白かった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:52:01.62 .net
>>319
持ってるなあ
次、ボボのスイングだ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:53:47.37 .net
>>319
これは…
面の向きがわからんw
でもそそ漏れ、ありがとう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:56:17.74 .net
疲れたー!
もうヤダよw
URLリンク(i.imgur.com)
これっしょ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:59:03.51 .net
>>322
今まで散々ヘッドの向きと腕の関係性を確かめてただろ
関係無いのねwただ単純に振ればいいだけだからw
振ったらいいだけだから意識しなくていい
そんな腕とフェース面とを考えてる段階だとロフト角なんて何年後になるんだ?
考えたら死ぬで( ̄▽ ̄)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:00:00.78 .net
>>323
そそ漏れすげーな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:00:33.03 .net
>>323
でかした!
ボボに間違いない
今見ると左腕とはシャフトが結構揃ってるな
左サイド主体のスイングだから当たり前か
それにしても本当に保管してたとは思わなかった
冗談で書いたんだが(笑)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:02:40.99 .net
>>323
ご苦労
もう書き込まなくていいからゆっくり休め
資料が必要な時に呼ぶからそれまで休め

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:05:01.58 .net
向こうの質問者が悩んでるのと同じような感じだな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:05:52.28 .net
資料庫管理部長に推薦したるwwwww

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:07:28.04 .net
>>328
だろ? そう思うよな
だから向こうのニュータイプはボボに見当つけたんだろうよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:09:33.44 .net
腕の回旋とクラブの回旋が混じってバックスイングするし、打つ場面はしなり入りながら回旋混じるだろ
それを場面場面で考えろと言うのが無理過ぎ
インパクトの直前で結果がどうなるかだけじゃないでしょうか( ̄▽ ̄)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:10:28.60 .net
質問内容からボボに当たりを付けたニュータイプも写真を保存してたそそ漏れもすげえわ
本当に感心する

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:11:18.94 .net
>>330
画像も見ずに状況説明だけでその人かもって想定するだけでもすげーなニュータイプ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:12:09.25 .net
ここは、ある種の強烈なヲタクたちが集うスレになったのか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:16:31.06 .net
>>333
それがニュータイプ
なーんてな
>>334
オタク ×
マニア △
スイング研究集団 ⚪︎
実践者集団 ⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:21:39.33 .net
>>335
自分の思う自己像と第三者の見る像は違うということか

341:翌ィ腹いっぱい。
23/05/20 23:23:03.41 llN/RoOo.net
笑わせやがって
これじゃ戻りっぱなしになっちまうじゃないかよ
ボボぐら右肘が曲がったインパクトはそうそうお目にかかれない
俺が向こうに書いたようにボボは非力タイプ
かつボデタンで腕力の介在を避けてるのが写真からでも分かるだろ
どうせボデタンスイングするならボボのようでいい
先代爺もそう考えてたに違いない

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:24:53.40 llN/RoOo.net
>>336
それはヘタクソのスイングでも同じ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:26:05.46 .net
ボデタンで打つとは誰も言っていない
ボデタンで腕とクラブをへし曲げて更にインパクトまで届かない
右杭打ちの事前リリースの人達には難しかったかな( ̄▽ ̄)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:30:03.38 llN/RoOo.net
しかしあの質問者がボボでないなら完全な釣りだったな
しかもボボのスイングを知ってる奴に違いない
一番疑われるのはそそ漏れだが奴は嘘つかない
だから奴じゃない
となると残るは?
あてがないわけじゃないがまあいいわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:31:21.70 .net
>>338
あらゆることに言える
自身満々キャラたちの言動の面白いこと面白いこと(笑)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:33:38.76 .net
このスレって、如何に自分で振るかの動作論だろ?
自分で振ったら絶対にダメなのね
振るな。結果論ありき。
判るかなぁ( ̄▽ ̄)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:34:45.72 .net
>>340
実際のところ誰だと思う?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:36:12.71 .net
>>339
ーーーーーー
00543名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/26(日) 03:59:59.14
ダウンはダウンじゃない。
ダウン=打て。じゃねえよ。
ダウンは、あらゆる要素を降ろす。降ろしきる。打つじゃない。(・ω・)

そして誰がなんと言おうとスイングは回転ありき。
ボデタンで打つんですよ。
ーーーーーーーー

ボデタンで打つという説をいつ変更したんだ?(笑)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:37:58.91 llN/RoOo.net
>>343
仕方られたからには返さないとな
だからノーコメント

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:39:44.97 .net
>>344
オモロい( ̄▽ ̄)
昔の自分の反省になるから、もっとプリーズ
いや、事前リリース自体をこのスレ全員の恥にしてもいいんやでw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:42:35.36 .net
>>345
とりあえずあそこを乗っ取ろうぜ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:46:54.87 .net
じゃあ、俺はネトゲするから総括ジジイよろぴく( ̄▽ ̄)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:47:48.78 .net
>>346殿。

説を何度も変える御仁の事を昔からコロコロ虫と云うのじゃよ。
其方がこのスレを恥扱いにするのは勝手じゃ。
出来るものならされるが宜しい。
じゃが、リリースを理解しとらん其方には無理じゃよ(笑)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:50:36.45 .net
>>349
総括よろぴく( ̄▽ ̄)
何が悪いのか書いてくれないと、オマエは評論家以下でしかないぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:51:39.79 .net
>>347殿。

無粋な真似はよしなされ。
其れではカニ殿と同じじゃよ。
そう思わぬか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:52:40.86 .net
モーノーマンの右肘の形だけマネてる感じか
右肘はインパクトまで伸ばさないってのを忠実に守ってるのか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:53:38.88 .net
>>350殿。

評論家以下で有ろうと虫よりましじゃよ。
其方はネトゲに励まれるが宜しい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:55:05.04 .net
言うのは楽だよなぁ( ̄▽ ̄)
今こそ深堀して言えやジジイw
言えないんなら明日から、そそ漏れさが乗っ取るでw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:57:40.31 .net
>>352殿。

ボボ殿の事かのう?
であるならば、御仁の右肘は伸び代をボデタンの遠心力で阻害されとるだけじゃよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 23:59:32.15 .net
凄い当たり前の事書くけど...
HWDでヘッドを走らせてシャフトのテンションってどうなん?
テンションないならインパクトで当たり前に当たり負けの音するやんw
更にロフト負けとかwww
総括よろぴく( ̄▽ ̄)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:00:25.92 .net
>>355
遠心力で巻きついてるだけって?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:03:12.35 .net
>>356殿。

そんな事も分からぬのか?
撓り戻りのテンションが掛かっておるのじゃよ。
テンションの「芯棒」がシャフト内に通じておる様なものじゃて。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:04:38.39 .net
>>358
もっとkwsk言えや
オマエの言うことは、なんかマニュアル的なんだわ
刹那の意識を言えや( ̄▽ ̄)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:07:13.35 .net
>>357殿。

左様。
右足の跳ね上がりを見れば左サイドを軸とした遠心力が出とるのが分かるじゃろ?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:08:03.93 .net
>>355
某スレの質問者の事ですね
右前腕をオンプレーンにしたいだけで(右は添えるだけで)オンプレーンにしさえすればチーピンになりにくいとの考えなのか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:11:34.86 .net
>>359殿。

下敷きでも物差しでも釣り竿でも同じじゃよ。
棒状の物は撓っとる状態が柔いのじゃて。
元の直線状に戻ろうとしとる時が硬くなるのじゃよ。
デコピンと云う言葉をお忘れの様じゃな(笑)
デコピンは撓り戻りの状態なのじゃ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:13:44.70 .net
スイングしてたら感じないですか?
遠心力か向心力か
ずっと遠心力ならスライスからフェード
向心力意識するとフックからドロー
何が正しいとかないけど自分の持ち玉は大切なのかと( ̄▽ ̄)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:15:57.11 .net
>>361殿。

質問者の思考はさておき、右前腕がプレーンに乗れば手痛いミスショットを放つじゃよ。
腕とクラブの関係がスクエアで無いのじゃからのう。
腕とクラブがスクエアな関係ーー
前に出たネタじゃが覚えておろうか。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:17:42.96 .net
>>363殿。

もう戯言はやめなされ。
くだらぬ過ぎて辟易しとるわ。
デコピンを忘れておった御自身を恥じなされ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:18:59.43 .net
>>362
分かりやすい説明だ
さすが爺

371:366
23/05/21 00:21:36.70 .net
関西弁がやった万力の実験そのものだよな
撓り戻してもその威力はたいしたことない
球だって遠くに飛ばない
だけど撓ってた力を戻して強度が発生する

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:22:57.10 .net
>>362
なら、なんで右杭打ちのヘッド早漏を進めるんだ?
このスレ全員がオマエの味方だと思ってもあえて書いてるんだわ
まぁ、知らんけど( ̄▽ ̄)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:24:47.79 .net
爺vs基地外カニ
それは
仙人vs虫けら
滑稽すぎて笑い死にしそうだ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:31:07.02 .net
>>368殿。
まだ分からぬのか。
インパクトに合わせて撓り戻れば良いのじゃよ。
開始時期が問題では無く、撓り戻る時期が重要なのじゃて。
暴発リリースはインパクトに合わぬ事前の撓り戻りじゃから話が違うのじゃが。
其方の云う事前リリースが、インパクトに合わぬ暴発リリースで有れば其方の主張が正しいとなるがのう。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:33:28.77 .net
>>370
そんな当たり前の事書かれても困るけど...( ̄▽ ̄)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:36:57.59 .net
>>371殿。
当たり前かのう?
であるならば其方の云う事前リリースは右杭打ちスイングに無縁じゃよ(笑)
ニクラウス殿の「リリースは切り返しからに決まってるだろ」の御言葉にも事前リリースは無縁じゃしのう。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:38:38.45 /O8EjNNy.net
質問者がここにくるってよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:38:48.89 .net
>>367
> だけど撓ってた力を戻して強度が発生する
突然で悪いが、この強度とは?
どこにどういう強度が発生するん?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:42:16.05 .net
>>373殿。
では、とくと御手並み拝見じゃ。
愉しみにしとる故、期待を裏切らなぬ様にのう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:42:48.51 .net
>>372
そもそも切り返しからヘッドを全く意識せず、置きっぱでこそヘッドの位置エネルギーが増大する
本当はネックの根元をしならせたいからヘッドの反作用が絶対に必要w
知らんけど( ̄▽ ̄)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:43:06.53 .net
>>374
トルク

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:44:26.14 .net
>>376
ニクラウスに文句いってこい
話はそれからだ!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:47:22.33 .net
>>377
トルク? シャフトがねじれてトルクが発生すると?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:50:18.54 .net
基地外はマキロイやタイガーのスプリットハンドドリルにもケチ付けるのかな?
タイガーのパンプ・ダンプ・ターンにもケチ付けるのかな?
ヘタクソスレの住人レベルかよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:50:43.86 .net
某所から来ました
皆様よろしくお願いします

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:53:12.95 .net
あのさぁ、プロ動画の動きをどうこう評価したって無理だよ
何を意識してるか判らないとモノマネしても無理
ここは意識無視して動きだけを評論するクソスレだろ?( ̄▽ ̄)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:55:07.66 .net
いらっしゃいませ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:55:49.09 .net
ふと思ったんだが
ボールが下にあるのに回転して打つ必要なんてないだろ
ボールを左に飛ばしたいから回転して打つのか?
ボールが真下じゃなくやや左にあるから回転して打つのか?
回転しなくちゃならない意味が分からん
結果的に回転するのは納得だが

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:57:37.24 .net
>>384
それが意識の始まりだ( ̄▽ ̄)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:04:48.96 /O8EjNNy.net
>>381
今日のところは逆質問にとどめる
質問事項に⚪︎×をつけろ?や△はなしだ

1、ボデタン打ちしてる
2、下半身主体のスイングしてる
3、ダウンスイングは左サイドでクラブを引っ張り回してる
4、左サイド主体のスイングを心掛けている
5、テークバック始めると顔が少し左を向く
6、右手は添えてるだけの意識
7、フィニッシュはシャフトが両耳を貫通するように横になる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:07:33.34 .net
スイングしてる時は意識はしてないと思います。あるのはイメージ。
体を動かしているのは訓練して作り上げた運動の記憶の


392:ネットワークです。これは小脳いあって意識や知識では制御できません。ネットワークを1部修正する時には意識する事が必要、とお思います



393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:13:58.92 .net
>>386
意識の中ではすべてXです
5については外形上もXです

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:18:17.67 .net
>>387
>>382が言ってた意識とはイメージのことじゃないかね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:25:26.97 .net
ニュータイプは偉い
釣りだと承知の上で話に乗ってるんだからな
それにしても妙なのは逆質問の中にトラップらしき項目が見当たらないことだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:30:23.23 .net
>>389
そうでしたか。失礼しましたm(*_ _)m

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:31:04.45 .net
キツネとタヌキの化かし合いの始まりか?
しばらく楽しめそうだ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 01:46:57.55 .net
昔、散々シャフトをしならせても馬鹿みたいなインパクト音して凹んでたorz
結局は中途半端にしならせて肝心のヘッド当たりが全く無警戒でインパクト
ヘッド周り無警戒でスイング任せとか無責任にも程があると思った
最後の最後のネックまで全部意識しないと駄目だわ( ̄▽ ̄)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:34:19.56 .net
>試しようがない
これはなかなかに深いな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:37:53.23 .net
モーノーマンスイングならスプリットハンドドリルが有効そうだな
というかモーノーマンスイングはある意味スプリットハンドドリルだなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:42:14.84 .net
>>388
全部×だって?
なんだこのスレの住人じゃないかよ(笑)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:05:30.04 .net
質問者は「イナゴじゃない」といってないので嘘を書いてることにならない
ヘタクソスレを経由して戻ってきたのなら「某所から来ました」も嘘にならない
よってノープロブレム! セーフ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 08:37:52.32 /O8EjNNy.net
>>388
アドバイスをする上で最も重要な逆質問をする
刷り込まれたバイアスを解除しないとアドバイスが無効になるからだ
お前さんのスイングは独学スイングではない
それは質問項目の回答から明らかだ
どのスイング理論に取り組んできた?

本気で直したいなら嘘は書くなよ
書いても見抜くからな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 09:48:17.79 .net
横入りするぞ

>どのスイング理論に取り組んできた?
あの質問全てをXにするスイング理論なんて存在しないだろ
まずボデタン理論が除外される
次に左サイド主体スイングが除外される
これだけで理論が一挙に激少する
けれどもその中にインパクトで腕の三角形が大きく空く理論は存在しない
スイング革命骨の直線運動もWGSLも除外される
諸外国の理論にも見当たらんぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:00:56.32 .net
ヘタクソスレに出張してたニュータイプはこれを有言実行してるのさ
>仕掛けられたからには返さないとな

釣られたと確信して釣り返すとは性格悪い(笑)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:22:58.70 .net
それと基地外カニのこれだが
>自分で振ったら絶対にダメなのね
>振るな
これこそが刷り込みの大権化
能動的に振るという表現を格好悪いと思ってるのか知らんが
欧米人は腕力で国土を広げた民族
ロッキーなどの映画の喧嘩シーンでも日本人とは段違いの腕力頼り
それは見ていて噴飯するぐらいだ
そんな腕力頼みの人種だからこそ腕力頼みを戒めてる
それをそのままごっそり日本人が真に受けてどうする(大笑)
見ろマキロイのポンプドリルを
見ろタイガーのダンプ動作を
欧米では手先に頼った振り方をするなというのが真実なのだ
手先で振るとコックが崩壊するし体幹パワーが考慮的に伝わらないからだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:30:56.45 .net
>自分で振ったら絶対にダメなのね
この誤信流布は弁砲丸にも責任がある
奴も長い間そう豪語してたからな
ところが中凶チームに詰め寄られて結局は「自分から振らないわけじゃないんだよ」と、しどろもどろになった(笑)
挙げ句の果てに「チンパン日本人の腕の振り方とは違うんだよ」という始末
それはダウンスイングの足の蹴りについても同様の失態を晒してたけどな
爺はそれを十分承知しながら基地外カニに詰め寄ってない
言質をもっと多く取っておく作戦なのか知らんけど

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:36:22.19 .net
基地外カニの妄想にはエビデンスがない、エビデンスを示せない
そりゃそうだ
妄想だからな
比べて俺たちイナゴはPGAスイング動画やドリル、プレーヤー本人の解説等でエビデンスを示してる
基地外カニがいくら喚こうが無駄なのさ
基地外カニはヘタクソスレ住人と全く同じレベル(笑)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 10:40:30.44 /O8EjNNy.net
邪魔なんだよ
俺のレスが埋もれちまうだろ
保守のため貼りつけるぞ

>>388
アドバイスをする上で最も重要な逆質問をする
刷り込まれたバイアスを解除しないとアドバイスが無効になるからだ
お前さんのスイングは独学スイングではない
それは質問項目の回答から明らかだ
どのスイング理論に取り組んできた?

本気で直したいなら嘘は書くなよ
書いても見抜くからな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:10:11.07 .net
>>386の質問について全て×だと認識しているということは
>独学スイングではない
ではなく、むしろ独学スイングだということを示唆してるわけだが
独学スイングというのは何も取り入れていない完全自己流スイングということじゃなくて
誰かに教わったり何かに傾倒することなく、自分のスイングを元に取捨選択して作ったスイングということな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:27:05.95 .net
>>388
このスレの仕来りに沿って嘘だけはつかないことをお約束します

>>405
お察しのとおり、巷にあるような理論に影響されることなく、またレッスンを受けるわけでもなく取り組んで来ました
それでも自然と目や耳に入ってしまうものはありましたが、ほぼ独学と言えると思います

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:28:18.78 .net
レス番を間違えてしました

>>398
このスレの仕来りに沿って嘘だけはつかないことをお約束します

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:40:54.46 .net
ある刷り込みに対して、>>401はもっとデカくて深い刷り込みで突っかかって行ってるような感じ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 12:34:36.70 .net
>>408
ノータリン
事象と本人談で立証してるのを反論するか?
じゃエビデンス添えて反論してみ
馬鹿が

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 13:06:24.04 JLXNC4HM.net
>>407
嘘は通用しない
主にここ非まともスレを参考にしてると正直に吐けば信じてやる(笑)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 13:42:01.79 .net
>>410
ここが巷にあるような平凡な理論ということならおっしゃるとおりでございます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 14:17:54.26 1eERv/gp.net
>>411
おつむが弱いとすぐ馬脚が現れる(笑)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 14:27:12.52 .net
期待していたアドバイスは始まらないようなので御暇いたします
短い間でしたがありがとうございました

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 14:52:00.65 /O8EjNNy.net
>>413
右腕主導スイングしろ
それなら前腕はオンプレーンな(笑)
当たり前だろ
主導の腕とクラブに角度がつく方がおかしい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:03:01.35 .net
邪魔しないように我慢してたがアドバイスはあっさり終わったな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:21:34.82 /O8EjNNy.net
>>415
そりゃそうだ
あの質問全て×なら右前腕がプレーンから外れる方がおかしいからな
この右腕主導スイングでインパクトの右前腕とクラブは一直線
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一直線にならない方がおかしいだろ?
※右肘が曲がるか真っ直ぐになるかはポスチャー及びクラブの投げ方によって異なる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:22:28.68 /O8EjNNy.net
分けて貼っておいた方が親切だったか?
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:29:26.66 .net
教えてやるとイキってたと思ったら、コイツどんだけ臆病者で器小さいんだよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:34:34.68 .net
>>418
目障り
嘘つきがトラップに掛かったってだけの小話

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:37:31.25 .net
うわー・・・コイツ狂ってるわ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:41:43.09 .net
単純なことなのに一般ゴルファーは気づかないわな

427:421
23/05/21 15:44:16.75 .net
>>416の内容な
というかオールドタイプイナゴも気づかないで来たと思うわ
視る目がないからな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 15:53:27.73 .net
>>422
恥ずかしながら大当たり
実は俺もインパクトで右前腕よりクラブが垂れてて試行錯誤してた
>>そそ漏れ
主将のインパクト写真持ってないか?
腕とクラブの角度を確認したい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:03:37.02 .net
>>423
俺の記憶が確かなら….
ハリネズミ主将もクラブ下がりのインパクトではなかったかな
さすがに自信ないわー

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:13:53.65 .net
どうだったかな
マキロイのスイングに激似だったのは覚えてるんだがインパクトの瞬間は記憶にない
覚えてるほうがおかしいだろ
ストーカーみたいだわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:16:49.02 .net
>>そそ漏れ
資料保管庫管理部長だろ
資料を求められてるんだぞ?
あるかないかの返事だけでもせえよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 16:27:22.76 .net
>>426
規則により申請書の提出がないと無理w
URLリンク(i.imgur.com)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:28:04.53 .net
最近imugurって閲覧してもすぐにビュワー数がカウントされないんか?
違う回線と端末で見てもカウント表示されんのだが
表示される前にレス付けると自演を疑われそうで嫌なんだわ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:34:52.22 .net
というか、
>>423の希望する写真は>>246に出してあるのだが、、、?
真面目にレス読んでないのか
読んでも忘れる認知症か

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:43:28.52 .net
>>429
おおサンキュー!
すっ飛ばしてたのか分からない
ビュワー数が増えたら出そうと用意してたのだが(苦笑)
URLリンク(i.imgur.com)
主将は左腕主導スイングだったのか
それともボデタン?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:54:36.29 .net
>>430
スイングを記憶から引っ張り出すと両方だったと思う

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 22:45:45.46 .net
>>402
>>結局は「自分から振らないわけじゃないんだよ」
これは禅問答だな( ̄▽ ̄)
振らないけど事象の行き着く結果として発射する様に操作すると言うか
まぁ、他人がどう言おうが自分のスイングなのでどうでもいい
もはやこのスレはよっぽど泥酔した時しか見ていない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:06:42.05 .net
なんならアドレスから30cmぐらいまでテークバックして切り返して200yは軽く飛ばせる
別に腰上まで上げなくても全然大丈夫( ̄▽ ̄)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 00:52:34.20 .net
>>432殿。
寝言は寝てから云うものじゃよ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 02:18:29.12 .net
ヘッドに火薬仕込んでボタン操作で飛ばすクラブとか有りましたねw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 02:55:11.01 .net
200yならワシは1センチもテークバックせんで余裕じゃ(笑)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 09:59:09.24 .net
爺ならやりかねんだろうな
どう打つのか興味あるわー

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 10:37:23.39 .net
テークバックなんて無くても打てるし

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 11:31:12.74 .net
>>438
へー
どうやって打つんだ?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 11:53:28.52 .net
基地外カニや>>438みたいなハッタリ野郎に虫唾が走る

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:03:23.74 .net
打つじゃなく撃つ?w
URLリンク(youtu.be)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:15:46.25 .net
>>441
爺のはそれにめちゃ近いと思うぞ
クラブヘッドをボール直後に置いてグリップしたまま右手で寸勁
基地外カニと>>438は絶対に虚偽申告

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:37:56.35 .net
>>442
右手をグリップから離してグリップを叩くスラップショットはルール違反だがグリップしたまま寸勁はセーフなのか?
少しでもテークバックしないとアウトなのかな?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:45:55.40 .net
>>443
イナゴにあるまじき勉強不足だな
テークバックしないと「押し出し」に該当してスラップショット同様に違反だ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:50:38.39 .net
因みにテークバックの大きさは規定されてない
が、数ミリではテークバックしたと視認できないので間違いなくアウトになる
1センチならヘッドの動きが視認されるのでセーフ
知らんけど
パッティングで1センチテークバックを推奨する説もあるにはある
URLリンク(www.golfdigest-minna.jp)

451:445
23/05/22 12:54:27.02 .net
だから爺はでまかせ野郎みたいにテークバックなしと書かずに「1センチも」と数値を書いたのだろうさ
9mmでも8mmでもテークバックが視認できればセーフなんだから

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:24:44.00 .net
アホウども(笑

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:29:49.46 .net
キモいスレだな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:21:59.54 .net
こいつら、こんなんだから爺に刷り込みされまくってるんだな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 19:13:48.82 .net
ゴルフって野球のバッターみたいに最初からトップの構えでアドレスしたらダメなの?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 20:01:15.60 .net
いいよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 20:08:13.80 .net
でもバッターの構えってゴルフのアドレスと同じだよ。
腕の位置が違うだけで

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 23:01:58.06 .net
>>442殿。

さすがイナゴじゃのう。
大正解じゃよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 23:08:59.37 .net
>>453
なんかこうワクテカするお題を出してくれよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 16:56:37.28 .net
ニュータイプはドラヘタスレを華麗なセリフを決めて〆やがった
ようやくここも正常化するするだろう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 17:20:42.32 .net
最後の最後で核心を突いてやった
決まっただろ(笑)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 17:31:50.88 .net
みっともない自演するなよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 18:22:33.95 .net
>>457
お馬鹿さん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 18:37:38.80 .net
ポンプドリル愛好者の晃
練習動画の数々のタイトルを眺めてると過去の自分を思い出すわ
同調やら下半身の捌きやらバンプを入れるべきか入れないべきか…
独学でポンプドリルをベースにしたスイングしていて悩む部分というか引っ掛かりを覚える部分というか
そうなんだよなあ、と共感せずにいられない
で結局晃も「これ違うんだろうか」と疑心暗鬼になって別のスイングに手を出したんだろうなあ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 18:50:52.62 .net
外見から入るタイプのゴルファーのようだ
骨格論やバイオメカニクスの観点でポンプドリルをベースにすればよかったのに
実に惜しい

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:08:41.50 .net
ここの住人だったら面白かったんだがなあ
時期的にみて無関係な奴だろう

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:19:35.11 .net
主観的縦振りって投げる感覚はあるの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:25:44.71 .net
>>462
縦に、つまり地面に向かって投げる感覚を持つことはできる
投げるイメージがあればだが

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:27:59.81 .net
ここらで先日逆ローテーションの実験をした奴の後日報告を聞きたいな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:34:07.70 .net
>>459
運動神経は良くなさそうだが二軸スイングに近いしフィニッシュで左脚に乗りかけてるよな
右杭をボールに見立てて仮想すればもっと良くなるに違いない
肝心なそこさえイメージを確立してしまえば枝葉部分の改良に着手すればいいのだが

肝心なところが甘いので何をどう直していいのか分からず迷路を彷徨う

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:17:39.90 .net
>>462
無い

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:19:53.14 .net
>>466
ドヘタクソ
紛れ込んで来るな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:26:49.29 .net
>>466は投げるスイングをしたことがない、できないレベルのゴルファーだってことだ(笑)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:32:13.38 .net
>>462
無い
投げるイメージがあればだが、地面に向かって投げる感覚を持つことは可能だが

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:44:13.23 .net
>ここらで先日逆ローテーションの実験をした奴の後日報告を聞きたいな
同感
逆ローテーションの感覚が分かっても悩む点があるはず

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:48:10.88 .net
シャフト選びも大変だしな ← 重要案件

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:59:06.04 .net
>>471
そりゃそうだ
順ローテーションスイングと違うのだから

逆ローテーションスイングなら一にも二にも高トルクのシャフト必須という意見は満場一致だと思う
問題はそれ以外のファクター
俺なりの答えは見つけてあるんだがカスタム仕様になってしまう
買って挿し直すのはいい
理想のシャフトが見つからないという難関にぶち当たってる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:12:55.29 .net
>>472
>満場一致だと思う
勝手に決め付けるな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:18:45.03 .net
逆ローテーションスイングで
飛ばしたいなら→高トルク
方向性重視なら→低トルク
だと思うんだがなあ
自信ねえ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:27:44.84 .net
前に書いたんだがシャット継続スイングはハイスペックなクラブでも扱える
ハイスペックの定義もいろいろだが俺の真意はこんなクラブだった
・低トルクで硬く重いシャフト
・ロフト角の少ないドライバー
・アイアンはM/B
しかしベストマッチするクラブというのは分からない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:46:07.81 .net
そそ漏れの使ってるプロトタイプのシャフトが逆ローテーションスイングに合ってるんじゃないかと密かに思ってた俺
購入しようか本気で考えてもいる
だからそそ漏れに聞きたい
シャット継続逆ローテーションワイパースイングとの相性は?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 07:15:46.44 .net
アイアンでフリップしないことだけを心掛けて練習していたら、
ヘッドに掛かる遠心力のせいか、34度の7番で140から160、27度の5番で160から180ヤード位に伸びた。
フリップしないで打てるようになると、手指や腕の負担が減ってケガの防止にもなるな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 10:36:39.09 .net
>>477
実はフリップの方が得てして飛ぶ、といったらどうする
フリップがよくないとされるのは
・インパクト前に左手コッコがリリースされる(アーリー)
・フリップによる急激なクラブヘッドの反り
の二つが主な理由なのさ
まあ二つは同じ穴の狢ともいえるんだが

二つの要因を封じるような工夫した右手フリップ(スナッピング)ならそう悪いことじゃない
例:ビジェイシン、フレッドカプルス
感覚だけでこなしてるミケルソンのフリップはお勧めできない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 12:55:25.04 .net
>>476
漏れのグレッグマクハットンスイング用ドライバー?
全く逆のタイプだと思うよ
低トルク&振動数の多い&重い&先調子のドライバーがいいんじゃね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 13:29:12.40 .net
>>479
なるほど
参考にさせてもらう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 18:49:39.54 .net
今日もコースで凡夫が自分なりに
逆ローテで頑張ったが とにかく順ローテに
移行しないように意識すると長いクラブほど
捕まらないね
 インから来たヘッドが届く前にまたインに行ってしまう感じ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 18:57:08.60 .net
新しくたったドラ下手の住人はほんと何も分かってない知ったかばかりだな
URLリンク(m.youtube.com)
片腕でやってるから右肘が外れるように思えるんだろうが両腕でクラブ持ってやれば右肘は外れようがない(笑)
和式なんだがマキロイタイプのテークバックなのに興味を示さないんだから一生ド下手だろう

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:01:46.04 .net
>>481
もう一度スマホ持って逆ローテーションの動きやってみな
右肘は右杭を打った辺りからもう伸びないんじゃないか?
それだとボールに届く前にまたインに入って行くぞ
お前の軌道が正解の♾字になってるのは想像できる
だが直線部分が少しないと駄目だぞ

489:483
23/05/24 19:05:19.11 .net
>>481
それとだな
ボール位置は中にしないと駄目だぞ
バンプをきっちりやればそんなに中に入れなくてもいいがバンプがほとんどないならボールは中に置けよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:12:39.38 .net
>>482
和式はテークバックで右肩壁が出来てしまう
動画のテークバックは肩甲骨を動かすことで右肩壁の発生を阻止してるから和式の中では秀逸なテークバックだよな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:17:13.18 .net
>>481
>インから来たヘッドが届く前にまたインに行ってしまう感じ
アウトに出ていくよりよっぽどかいい
逆ローテーションスイングの軌道のおさらいするぞ
インサイドアウト・ストレート・インサイド だ
中間の短いストレート(そのために半角で書いてる)を作れるかが軌道の鍵

492:486
23/05/24 19:20:54.56 .net
他のニュータイプはいい顔しないかも知れないが……
右杭を打ち込みながらグリップエンドをボール方向に「槍投げ」すると「ストレート」部分の軌道が生成される

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:24:56.13 .net
>>481はスマホ実験した俺じゃないぜ~w
…ってシータイガー風に登場してみた
>>481はハンドファースト成分が足りてないんじゃね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:39:18.29 .net
長いクラブほど掴まらないのならスイングアークとかスピードとかタイミングとかの問題か?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:39:33.49 .net
>>488
お前だろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:41:02.74 .net
つかまらない = チーピンと無縁
良いことじゃないか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:44:55.81 .net
イントゥーインみたいな?
その場で回転してる感じかな?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 19:49:21.00 .net
左サイドがツンツルテンなのかもね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:20:39.76 .net
>>492
その指摘は的を射てる

500:481
23/05/24 20:21:40.63 .net
>>486
ストレート部分は順ロで作ってきたから
なかなか難しいです
>>488
感覚的にはずっとハンドファーストなんだけど
ずっとヘッドが身体の右にあって走らない感じ

まあまだ色々間違ってるんだろうな
捕まらないけど距離は出たとかじゃなく
ちょっと飛ばなかったな~
最後数ホールは右杭からのシャフト順回転腕順ローテで
普通にドロー 笑

501:481
23/05/24 20:28:42.73 .net
>>492
そうなのかも
実はその場回転のがカッコいいと思ってるフシはある
だからボール左の長いクラブは腕ローテで届かせるのが日常だったし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:39:40.68 .net
>>495
>ずっとヘッドが身体の右にあって走らない感じ
何か?問題でも?
その場回転より長いインパクトゾーン

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:41:17.62 .net
の為の直線運動?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:47:39.31 .net
その場回転でクラブを左後ろに抜けさせるスイングか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 20:56:37.57 .net
しなり戻りが足りてない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:03:19.42 .net
>>487みたいな発想(思考)を持つのも分からないではないがストレートの軌道の担保は何か?と考えるべきだろう
グリップの軌道は♾
これ自体にストレートな部分はない
(一つの円が楕円ならストレートに使い部分はあるんだが)
じゃあどうやって左の円を伸ばして楕円にすることができるか?
独りブレストのネタだな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:08:25.40 .net
>>500
その説だとボールに届く前にインサイドに抜けたりしない
しなり戻りがインサイドに入れるのだからな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:13:51.39 .net
>>481
練習場で逆ローテーションの正面打ちドリルやってないだろ
やったなんて嘘は通用しないぞ
どうしてやらない? なぜだ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:26:43.53 .net
>>502
ボールには当たってるんだからクラブじゃなくてスイング側の問題だろ~?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:28:00.83 .net
>>501
低く長いテークバックゾーンだな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:33:13.24 .net
>>505
この場合はテークバックとダウンスイングが対称動作だっていう話は傍に置いといていい(笑)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 21:59:50.99 .net
オールドタイプのイナゴは逆ローテーションスイングに無知といってもいい
だから最近のレスの内容が下がってきたんだろうと思ったがそうじゃないな
ヘタクソスレの知ったかが書き込んでる
オールドタイプイナゴがいくら逆ローテーションスイングに詳しくないといってもここまでクソなレスをしないだろうよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 22:04:48.20 .net
だからなのか?
PGAクンはドライバーヘタクソスレで新スレになってから和式レッスンだけを出してるよな
知ったかの無知さ加減を炙り出すためか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(


515:水) 22:35:39.85 ID:???.net



516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 22:50:36.10 .net
>>509
>とりあえずコレで真っすぐ飛ばせればいいの?
そう、真っ直ぐに飛ばせるように
ただし小手先の操作で真っ直ぐ飛ばしても意味がないからな

腕は逆ローテーション、下半身は順ローテーション
相殺ってことじゃないが方向違いのローテーションがストレートの担保になる

>順ローテ入るとダフリひっかけって感じ
左に打ち出してしまうだろ?
背骨軸のスイングなら小手先操作しないと左回転のボールを左方向打ち出すことになる

517:481
23/05/24 23:02:50.40 .net
>>510
今もやってた 腰が苦しい
やはり失敗はダフりで左ですね
下から上昇時に打つというのも
今までは腕順ローテ時に上昇 でイメージしてたんだけど
それじゃ駄目っぽい?
流石にぐったり

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 06:35:10.24 .net
>>511
レス内容からすると、、、、、
捲れシャットになってる可能性が高い
捲れシャットだと逆ローテを意識してもなかなかうまくいかないしコックが解けやすくてダフりが多い
短いアプローチでもすぐダフる

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 11:01:38.82 .net
>>512
そりゃ捲れシャットならさもありなんだわ
しかし今さら捲れシャットになる住人おるんかね
イナゴ族ならもう解決してると思うけどな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 14:25:17.10 .net
笑える
ヘタクソスレが伸びない日はここも伸びない
どんだけ知ったかの阿保がここに書き込んでるのやらw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 18:34:23.32 .net
>>514
お前のレスで向こうが伸びたか?(笑)
伸びても相変わらずクソな内容だけどな
ありゃ複数の端末使っての自演だろ

522:515
23/05/25 18:39:59.57 .net
向こうが伸びるってことはここに書き込んでたヘタクソが不在になるのでここの伸びが減る(笑)
分かりやすい図式だ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 18:51:43.35 .net
オールドタイプへのお題
いまでこそワイパー継続逆ローテーションワイパースイングと呼んでるが、ホーガンスレ時代に出た類似のスイングはなんだか答え�


524:トみ 大根引っこ抜き投げスイング、以外でな



525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 19:44:55.42 .net
>>517
全く思い当たらないが類似のスイングが書かれた付近に逆ローテーションスイングのヒントがあるのか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:18:35.61 .net
>>518
そうでなきゃわざわざお題にしない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:44:33.71 .net
捲れには重々気を付けながら今日も正面打ち
疲れ減と明るいので昨日よりは真っすぐ30ヤードくらいウェッジでポンポン打てる
勿論トップは窮屈でちゃんと苦しい
感想は、こんなにハンドファーストで打つの??です
だから自分なりにあった上昇時に打つイメージが全然ない
でも右肘はほぼ伸展するころ当たってる気もするから・・
ということは回内的横走りと上昇してるのかな あれ?そんじゃ順ローが少しとはいえ入ってるか 駄目だこりゃ?
昨日は思惑とは別に、ハンドファーストが半端に解けてフェースも閉じ切らず当たってたんだろーなあ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:50:39.53 .net
>>520
捲れシャットになってないことの確認するが、どのようにシャットフェースをしてるんだ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 20:55:35.68 .net
>>514
どんだけ向こう気にしてるんだよw
そんなお前が潰してやるとかイキッて書き込んでたから向こうが伸びたんだよw
しかし爺の書き込み見てないのか?
お前がやってることはキチガイカニと同じ恥ずかしいことだと警告してただろうが
カニは自演やらないだけ、お前の方がずっとキチガイだけどな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:01:10.35 .net
>>522
ばーか
俺は別人だ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:12:18.98 .net
あんなクソスレは潰したって構わない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:15:55.16 .net
>>523
所詮同じ穴のムジナじゃねーかwww

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:17:05.30 .net
>>524
キチガイが暴れてカニ以上のキチガイっぷり見せるわけか
見物だな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:35:53.48 .net
>>517
見つけた
右腕トルネードだ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:36:51.63 .net
>>525
お前の基地外っぷりには脱帽するよ(笑)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:37:54.10 .net
爺の言ってた取り返しのつかない状態になってんじゃん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:40:34.75 .net
>>527
該当レスを確認した
確かに逆ローテーションは右腕トルネードだわな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:46:32.74 .net
シャット継続で順ローテーションになるわけないんだが、、、
なるとすれば捲れシャットになってるんだろうな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:51:58.81 .net
捲れシャットじゃアウトサイドに抜けて行くんじゃないか?

540:481
23/05/25 21:53:48.74 .net
>>521
右前腕回内 右手背屈
トップというかグリップが最大高い所で止めて
前傾と胸の向きだけ元に戻すと腕は勿論だけど
クラブシャフトとヘッドも肩幅に収まっている
そこから更に右手背屈と右肘伸ばしでダウンへ
勘違いばかり?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:55:05.91 .net
>>529
いまや爺は、この連中をとことん軽蔑してるだろうな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:11:51.05 .net
>>532
基本的にはそうだ
だが右手をフリップしてクラブヘッドをボールに合わせにいくと順ローテーションに切り替わってインサイドに入っていく
>>533
右手背屈ってところが気にかかる
もちろん背屈するわけなんだがシャット継続の場合には背屈の感覚はない
上の方に喩えとして出てる「右手でドアノブを左に回し続ける」がこのスレでいうシャットであり、ドアノブを左に回してる時に手首の背屈感覚はない
結果的に背屈するのだけども
試してみそ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:16:57.38 .net
このスレでいう本物のシャットフェースが出来るのなら、そのシャットフェースを戻さずに右ハンドルを切ったインパクトすれば逆ローテーションになってるってこと

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:24:38.81 .net
分かりづらいかもしれんが
シャットフェースでこれURLリンク(i.imgur.com)
(写真はシャットフェースでなくフェースも右ハンドル状態になってる)

545:481
23/05/26 00:47:11.09 .net
>>535

>>536
ありがとう 試してみます
右外旋回外位から伸展するとわずかとはいえ回内してしまう
でもインパクト前に回内はアウトなんだよね?
今のところ絵に描いた餅すぎるけど
未熟でもヒッカケは激減しそうな気がしてる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 01:46:39.81 .net
>>538殿。

腰下の小さなスイングを、ゆっくりの速さでやられては如何かのう。
手首やクラブヘッドも動きを眼で確認出来ると思うのう。
持ちゆっくりの速さだと捲れシャットでも、恣意的に逆ローテーションする事が可能なので注意が必要じゃがのう。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 07:17:30.54 .net
>>534
違ったようだぞ(笑)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 10:23:40.08 .net
またニュータイプが某スレで行動起こしてる(苦笑)
今のところ新スレで具体的な動作方法を語ってないのは何かしらの作戦か

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 11:13:46.85 .net
>>541
そうなんだろうが前スレ同様に目的が分からない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 11:50:40.62 .net
他所はどうでもいいんだよ
ここは逆ローテーションスイングの佳境に入っている

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 11:58:01.29 .net
>>543
そんなこと言うなよ
刷り込みに支配されたあそこの住人は向かうの俺らを見てるようで可愛くもあり哀しくもあるだろ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 12:19:29.21 .net
>>542
理由は簡単にわかる
孤独、承認欲求がはんぱない、初心者スレ行ったらエラそうにできると思った
この3点セット


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch