【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★59at GOLF
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★59 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 09:44:26.03 f9YUVcXn0.net
ゴルフ場行ったら終わったあと風呂入るっていう文化知らなくて嬉しかったけど職場でホモバレたくないから不安

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 10:03:08.10 OfZRf+Jqa.net
はってん場としての意味合いもあるから大丈夫だよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 11:32:58.54 AL+BOqyad.net
つかさ、人に車で送迎させて風呂入りもしないやつってどうなん?
冬はまだしもちょっとイラつく

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-qmDp [106.146.91.247])
23/06/09 11:43:22.47 OaQUDZ9ja.net
ホモは男性風呂じゃなく多目的風呂を使って

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:33:21.33 sF0w5Yry0.net
>>402
かと思うとのんびり1時間も入ってるヤツもいたりな
どっちもどうかと思う

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:46:10.53 QGHPHwQPr.net
ゴルフをまた始めようと思うけど軽自動車で来る人っていますか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:47:53.26 a3OK65Uka.net
軽は厳しいですね
エンブレムだけレクサスに変えるとか出来ますか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:49:44.79 sF0w5Yry0.net
>>405
一人二人で行くのなら普通だよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:54:45.08 eIbLH50T0.net
ズラなんですよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 14:28:34.22 QGHPHwQPr.net
>>406
ベンツにならできると思いますのでベンツに変えていこうと思います
>>407
今は普通なんですね
それならよかった

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 14:38:10.37 OaQUDZ9ja.net
他人の車を気にするメンタルだとゴルフはしんどそう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 14:42:10.73 reMqxeS/a.net
>>409
昔っから普通だよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 14:59:05.00 3GiCihV/d.net
風呂上がりの女っていいにおいするから帰りの運転中勃起しっぱなしだよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-L/wg [106.133.27.223])
23/06/09 19:18:21.71 5ponMfNda.net
隣男だべ
ま、男でも良い匂いするけどね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:47:27.70 pTGEPX3C0.net
そんなにみんな車乗り合わせて来るの?
現地集合現地解散が普通と思ってた

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 19:52:09.48 E9P+ysya0.net
>>414
交通費割れるからねぇ
俺らは当番制にしてて、運転してない人達よく寝てるわ(笑)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 20:20:05.53 pTGEPX3C0.net
地方だからみんなそれぞれ車で来てるやw
家もバラバラだしなぁ
都会の方とかだと乗り合いで行くのが多いのかな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:15:46.08 eIbLH50T0.net
レフテイは左端でやってくださいませ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 21:23:59.35 KTCMStTi0.net
右端の打席から、かなり左向きに構えてどフックを打つレフティに遭遇したときは怖かった。たまにシャンクしてたし。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:09:32.51 GyBKe0Hs0.net
>>416
都心って2時間近くかけてゴルフ場行くって本当なのかな
そりゃ乗り合いもするわな
バカ高いから遠方なの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:43:21.89 KTJb4P5Z0.net
安定して100切れる人が練習場で調子の良い時悪い時ってどのくらいの出来なんだろうか?
打ちっぱなし通ってそろそろ一年になるけどドライバーのフェアウェイキープが体感三分の一くらいにバラつく日がまだまだ多い、どのくらいを目標にすればいいか分からない。
まずは練習場だけでも良いから100切りプレイヤー並みに安定したい

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 23:41:42.79 NJSHLF5Y0.net
ドライバーはOBしなけりゃOKよ
100切りくらいならボギーオンそれなりにできればできるようになるから

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 23:53:37.97 0jiyMV9M0.net
俺は安定して100切れるけど、フェアウェイキープ率はせいぜい30%。
ひどい時は10%いかない。つまり、1ラウンドで1回だけ。または6回OBぶっ叩いたりしてる。でも100は叩かない。
ドラを安定させるのは難しい。いくら練習しても安定しない。
だけど、アプローチやバンカーは練習すればテキメンに安定する。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 00:04:24.01 S8Qlrm5Qa.net
たいてはトップスタートで待つことなくハーフ2時間以内ぐらいでまわってお昼過ぎにはそのまま戻って仕事してる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 00:06:23.24 xk6iahAA0.net
>>416
>>419
埼玉だけど、栃木群馬行くこと多いから二時間はぎりぎりのラインやな。
たしかに近くのゴルフ場は値段が高い。
あとはみんなが車もってるわけじゃないから。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 00:11:24.41 QYIH6FO10.net
OB6回しても100切れるのは理想だなぁ。
ちょっと安心したのでアプローチ頑張ります。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 01:30:14.51 d4EnYMlw0.net
初心者の皆さん
手打ちからゴルフを覚えると後が大変になりますから
レッスンを受ける場合は、教わる人を選びましょうね。
手打ちから覚えると、また一からやり直しになる事例
「あれ、私初心者みたいな、、、」
URLリンク(youtu.be)
ベストスコア71の上級者(動画の女性)でも
手打ちから始めたばかりに初心者からやり直し
ボタンを掛け違えると、最後のボタンを掛ける時になって初めて気づく
その時になって後悔しないようにしましょう。

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-FQJx [49.96.26.111])
23/06/10 09:12:36.74 m1sL9c5sd.net
40後半にして貰い物のクラブで去年から始めて、そろそろ自分のクラブでも買うかとお店行ってHS測って貰ったら30ちょいしか無かった。みんなどんだけ速いんや…

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Mzc6 [1.66.100.98])
23/06/10 09:19:37.37 ZKzgouFmd.net
30歳代後半から始めて数年
ヘッドスピードは45は普通に出る
特に球技の経験は無いし、やってたスポーツ歴は学生の頃の剣道くらい
男性でヘッドスピード30~なのは振り方や体の使い方の問題だと思うからレッスン行ってくれば?

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566c-eA+O [153.170.201.2])
23/06/10 10:08:30.30 O/LTbh/50.net
>>422
他人のこととやかく言ってないでレッスン受けてこいよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 18:27:56.43 9RVwkS9o0.net
手首を柔らかくとかボデタンとか地面反力とか、最適回転数がどうだとかクラブのバランスやシャフト等々...
HSを上げるための技術は腐るほどある。だけど、その日にイキナリ5もHSが上がったりする魔法はない。
俺はユピテル買って1球1球HS測って練習してる。素振りも測ってる。
去年の冬、38だったHSが48まで上がってきた。HSてのは少しずつ少しずつ上がるもんだ
HSを上げるにあたっては「当てよう」「真っすぐ打とう」「ミート率を上げよう」とかは雑念になる。テキメンにHSは落ちる。
「HSを上げたい」という一念に集中して振りまくり、身体に覚え込ませるしかない。 

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 20:43:07.34 JENZplIOd.net
427です。今日他のゴルフショップで測ったら38位でした。どっちが正しいのか分かりません…
一番最初にレッスンに通ったお陰でなんとか120台前後まで来たので、先生に感謝しつつこれからも精進します。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:05:37.08 9RVwkS9o0.net
>>427の店では初めての測定だったから「ちゃんと当てよう」として振れてなかっただけ。
今日の店では「HSを測ろう」という意識が強かったから振れた。それだけのこと。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 21:12:16.12 azNStLWQ0.net
見たんか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 23:32:38.85 yzmYOzhTa.net
はい

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9293-cIjl [221.12.249.198])
23/06/11 02:04:09.72 xHnc4YIR0.net
5月にレッスンを通い始めて7Iだけ練習して楽しそうだからクラブ買う予定!30前半だがゼクシオエックスで10本くらい揃え見積額30万
たっけー
初心者セットでも良かったんだけろうけど独身だし奮発します
店からお伺い電話かかってきたら少し値引き交渉して購入予定です
初心者でXは身の程知らずですかね

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69a-+FM0 [217.178.24.43])
23/06/11 02:40:10.12 zPyxYnbm0.net
店からお伺い電話って…
初心者が見積りとっただけでねぇ……

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 03:10:23.17 SvhpVzwKa.net
>>436
オオッ素晴らしい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 04:04:44.22 jTpSTkKq0.net
>>435
マジですぐ新しいの欲しくなるからあんまり奮発するな
ゴルフ道具は一生モンちゃうぞ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 04:36:20.18 YaRUFGf80.net
ゼクシオってお爺ちゃん向けちゃうの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e3-/o3V [58.188.127.42])
23/06/11 05:34:48.35 p6CbvDGD0.net
>>435
ゴルフを長く続ければ続けるほど初心者の時にカモされた小話が出来ていいね!

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-8rRf [49.98.146.132])
23/06/11 05:43:39.54 ooxyf3bzd.net
>>435
ほんとは中古で合いそうなの買うのがいいと思うけど新品欲しいならテーラーメイドのマークダウン狙うと良いよ
10万あればアイアンセットドライバーfw1.2本くらいまでは揃うと思う

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-uAz5 [60.95.102.26])
23/06/11 08:04:59.10 AEyOxqkc0.net
>>439
むしろ初心者向け

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 08:26:21.35 38Qz3D+O0.net
>>435
ある程度打てるようになってくると結局手放す羽目になる
先人は必ず口を揃えて安い中古を買えという
俺はこれを無視して後悔をした

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-SnTg [180.60.156.12])
23/06/11 08:36:18.64 Y+izTPHz0.net
>>441
横からすまんが、まさに俺状態。
それで買いましたわ~。安くて良くて最高ですね
他のメーカーは使った事ないから知りませんw

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-Mzc6 [1.75.9.115])
23/06/11 08:37:39.26 zzL3Pz+hd.net
ゼクシオ、11とか、12とかのナンバー付の方は元々のゼクシオの流れ=団塊の世代を想定してシリーズ進むごとに変わらずにゴルフを楽しめる
だけど、エックスは初心者~中級者のエンジョイ勢が楽しめるシリーズだから問題無いぞ
(団塊の世代が老齢になり減ったことへの方針転換なシリーズ)
ゼクシオって名前だけで爺さん向けとか知らないで言う馬鹿は恥じろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 09:02:05.75 jTpSTkKq0.net
>>445
問題なのは値段なんよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 12:14:51.20 lzvWW9fVp.net
親に貰ったゼクシオ9使ってるけど他のアイアンはなんかヘッドが軽く感じて不安になるわ。慣れなんだろうけど変えるに変えられない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 12:45:02.41 qkYGPELL0.net
ゼクシオが年寄り向け限定とか馬鹿の一つ覚えだな
エックスならいいんじゃないか
それだけの額ならそれだけの価値があるってことだろう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 12:48:09.74 jTpSTkKq0.net
>>448
高けりゃいいもんって思考が爺さんなんよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 12:56:28.77 zzL3Pz+hd.net
人の買うもんにいちゃもん付けてる方が老害くせーぞ?自覚無いの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 13:05:14.73 jTpSTkKq0.net
ゼクシオが悪いとは言ってないぞ
ただ始めて2ヶ月ラウンドもしてない人が30万のクラブ買うのはやめといた方がいいと言ってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 13:16:06.47 zzL3Pz+hd.net
値段の相談をしてるわけではない
それを買うのを楽しそうにしてる相手に値段がーとか高いだの言うのが余計なお世話のクソ老害ってハッキリ言わなきゃわからないほど耄碌してる?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 13:51:25.46 XHO4kfIDa.net
>>451
たし🦀

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 14:38:25.80 fOpFMeiO0.net
ゴルフ5で40万くらい払ってドライバー、アイアン、5ウッド全部シャフトカスタムしたわ
ゴルフ歴半年くらい
最初は中古で買って打ちっぱなしで打ってたんだけどシャフトがしなりすぎてスライスばっかだからHS計測してもらって硬い(X)シャフトにしたんだけど今度はしならなすぎてヤバい
計測時はHS50出たんだけど、今は46くらいしかでない
これやっちまったかな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 14:43:00.49 ksMiUzLd0.net
しなるからスライスするという認識がね...
まあ硬いと曲がりづらくはなるけど根本的な解決にはならないしやっちまってる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 15:05:58.38 U3As9lEJd.net
>>431
次からは何の店で何の計測器で測ったか書くといいよ
機械の名前は店員に聞け
トラックマンかGCが1番まともだがあまり置いてるとこは多くない

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 15:15:47.14 AsHwiokO0.net
ゴルフ道具はボジョレー・ヌーヴォーと変わらんから、
新品はマジで無駄

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 15:22:55.61 U3As9lEJd.net
>>435
ゼクシオはシニアやそこそこ振れる女向けで、ゼクシオXはシニア用と一般用の間くらいの易しいモデルだよ
体格いいわけでもないならそこの選択はズレてるわけでもない
ちなみに同じダンロップならスリクソンが一般からアスリート向けブランド
新品セットぽんぽん買うようなのは金持ちの道楽だし、初心者はある程度打てるようになるまでスペックが定まらないから金余ってるわけじゃないなら新品じゃなくて同じ総額で成長に合わせて毎年中古を買い換えるくらいの方がスコアの伸びはいいと思う
逆にある程度落ち着いたらころころ変えずに合うクラブを使い続けた方が慣れていい
庶民が新品買うタイミングはある程度スイングが出来上がった時にフィッティング受けて買うって方が無駄にならない
まぁ独身で金余ってるなら好きにすればいい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 16:34:49.83 AEyOxqkc0.net
>>454
なぜ試打してから買わない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-R7Mp [180.15.23.35])
23/06/11 18:28:34.80 I1UEI/v20.net
しなるから捕まるんだよ
捕まり過ぎるから硬い奴なんだよ

柔すぎて捕まらないって言うけど
フェイスが開いたまま手だけ前に突っ込んでるだけ

固くしても同じことが起きる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 19:54:12.25 9v3KBYW7a.net
自分のスイングの方向性が決まらないうちにクラブを語ってもムダなんだけど
自己満足というか、上手く行かない責任をクラブに押し付けて
自分が傷つかないようにしたり
クラブの責任にしない為に言い訳の聞かない高いやつを買って
自分を追い込んだり
精神の安定のために高いクラブを買えるブルジョワにはムダな買い物では無いんだろうな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 20:05:04.17 AEyOxqkc0.net
俺も初心者の頃、ドスライスが出るのはシャフトがしなり過ぎるせい、と感じていた。>>454の気持ちはわからんでもない。
どんなに硬かろうがシャフトはしなる。そして戻る。硬さだけでなくヘッドとの重量バランスや長さで、しなり戻りのタイミングが違う。
しなり戻る前のタイミングでインパクトするとスライス。しなり戻り切ってインパクトするとチーピン。適正なタイミングで打つのは難しい。
例えば、極端に言うとシャフトが紐やタオルみたいに柔らかかったら打てるか?柔らかすぎるシャフトは難しい。
かと言って硬いシャフトは一般的に重い。硬くするためにはしゃーない。
だけど、バールのようなものほど重かったらどうだろう?今度は重くて振り切れず、タイミングが取れなくなる。
HS落ちたのは重くなったからだと思う。だけどHS46で振れるならXシャフトでも振れると思う。俺と同じくらいだから。
Xシャフトでもしなってる。それを忘れないようにしてうまく使いこなすことだ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 20:45:59.43 00uxu36aa.net
長い

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 21:00:06.21 p6CbvDGD0.net
練習器具のふにゃふにゃシャフトで真っ直ぐ打てるように練習するべき

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/11 22:10:03.10 AEyOxqkc0.net
そんなもので真っすぐ打てるようになったからといっても、自分のクラブで打てるようにはならない。
まずは自分のクラブを使いこなすことから。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 23:25:21.52 p6CbvDGD0.net
>>465
つまり自分のクラブを使いこなしてから練習器具を打てば良いんですね(笑)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 00:36:33.67 PDHT9/+20.net
>>459
流石に試打しないで数十万円は払いませんよ
>>460
凄い的確なアドバイスですね
実際スロー動画で自分のスイング振り返るとインパクト時にハンドファーストになってフェース開いた状態で当たってたので癖を治す方がスライス減らせそうです
あとは野球経験者だからシャンク気味にあたるというか、クラブの根本のシャフトの延長線上で当てようとしがちになってますね
>>462
いやー参考になります
SIMグローレからステルス2プラスのVentus赤6Xに変えたんですが、ヘッドと合わせて40~50g程度増えてるんですよね
まあ初心者だからフォームゼロから作り直すことに躊躇はないんで練習してなんとか対応してみます

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 21:57:01.28 37qycZDAM.net
スイング癖や弾道無視での一般論だけど
フレックスはタイミング、重量は筋力で決まるからヘッドスピードは参考程度でよいぞ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 23:09:34.08 Y5NcDIZy0.net
初心者ほど飛距離が欲しくてHSも欲しいもんだ。そこは仕方ないさ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-kIwq [49.98.224.131])
23/06/13 08:19:59.82 9lLEmeIEd.net
どうせ歳取ったらRにするんだから最初からRでよくない????

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 10:27:51.18 jUy4rrbk0.net
Rはまず当てるのが難しい。当てることに集中力を使わなければならなくなりHSが疎かになる。さらにインパクトの強さが落ちる。
歳とって重いのが振れなくなったのであれば軽くするだけでいい。最近は硬いけど軽いっていうシャフトが出てきてるからね。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 11:07:46.47 zmTyL+v2d.net
硬さの表記なんてシャフトのモデルで全然変わる基準の無い物なのに
未だにモデル挙げずにRだSだで語るヤツ、ゴルフ板に居るの違和感あるわ
と、思ったら、いつもの初心者スレでしかしったか教え魔できない老害じゃん
いい加減去れば?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 11:31:39.06 jUy4rrbk0.net
やたらと「初心者、老人、女性、非力な人はRがいい」と言うやつが多い。なぜかRをやたら推す。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 12:01:16.70 zmTyL+v2d.net
>>473
おまえ
>>471
なんてこと言ってるんだから、そいつらと同類だよ
しったかクソ老害

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 12:20:47.87 uZCyp+9Ld.net
RでもSよりも固いカチカチもあるしな
まず頭が固いんだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 13:49:10.61 /YixUX3yr.net
練習場の貸クラブ(たいていRかSR)か中古のRかSRから始めた方が良い
シャフトのしなり理解できないでやっても後で苦しむだけよ
Rはレギュラーの略なわけで、硬いのや重いの振れるから偉いワケではない
むしろ、目的の無いハードスペックは馬鹿っぽい

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/13 22:44:54.33 jUy4rrbk0.net
Rは初心者向けとか言ってる方が頭が固いと思うけどね。固定観念のカタマリ。
しなりまくるシャフトより、しっかりしたシャフトの方がカンタンなことは明らか。

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-mVGR [122.223.10.206])
23/06/14 12:13:28.04 U1jhsU2t0.net
ゴルフカフェのトラックマンで計測してみたけど、左前方に真っすぐ飛ぶ球が一番飛距離が出る。
7Iでラン込165yで左へ30y、真っすぐ飛ぶ場合の+10%ぐらい。
この場合は、右ひじが伸びた状態であたっているような気もするが、何が違うのだろうか。
また、真っすぐで同じぐらい飛ばすことはできないのだろうか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xtBa [106.146.115.45])
23/06/14 12:39:13.97 6xl9HxLCa.net
あなたのスイング的にはアウトインの軌道が一番振りやすいのかも知れない
少し右向きのスタンスで構えてみてはどうか
まぁ計測器全般左方向だと距離出るね

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5612-eA+O [153.132.99.181])
23/06/14 18:04:05.22 oyFqCdpG0.net
>>447
ゼクシオ純正ならシャフトが軽いからバランス的にヘッドを重く感じるのでは?
総重量だけでなくヘッド自体もむしろ少し軽いはず
バランス重めが好みなら他のクラブはヘッドに鉛貼るのが手っ取り早い
2gくらいでも結構体感変わるよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.200.179])
23/06/15 06:01:05.70 IdhyOAHjM.net
レッスンで腰を回すとかボディーターンとか言われて意識してきたけど、トップに行く辺りからは手打ちくらいの意識で良いのかもしれん。

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c9-xtBa [133.202.81.0])
23/06/15 07:16:20.87 ktG6Di6w0.net
左に飛ぶのはいわゆるヒッカケだと思う
飛距離が出るっていうよりは飛んでしまったというミスショットと思った方がいいよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732d-Isf1 [202.226.240.95])
23/06/15 09:32:19.55 mFVs+kst0.net
>>478
コースでは、フック気味で目標の左に飛ぶ球はプラス10ヤード、スライス気味で目標より右に飛ぶ球はマイナス10ヤードで計算しています
左に飛ぶ球は、ボールがしっかりと掴まっている状態で、フック回転なのでランも多く出ます
左に飛ぶ球と同じ距離を出したければ、右を向いて引っかけボールを打つと言う方法もありますが、方向性のコントロールが難しいと思いますね

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8330-jvl8 [122.255.241.194])
23/06/15 15:49:13.06 lbA3SHMI0.net
まだ初めてもいないんですけど、
調べるにもどこから手をつけていいか、、、
クラブ選びとかから初心者でも参考になるサイトやYouTubeチャンネルありますか?
レッスンにも通うつもりですが、近くにあるチキンゴルフとかで大丈夫ですかね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e3-aqm1 [112.70.52.113])
23/06/15 18:48:38.89 OgkDSfoA0.net
とりあえず関西なら無料レッスン4回ぐらい受けれるでい

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e3-fJC2 [112.71.5.191])
23/06/15 19:59:24.55 zakxVFtZ0.net
チキンゴルフってめっちゃ高かったような、
レッスン料は週4回で13000円くらいならって感じ。
まぁそれでも高いけど。

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded3-/NGP [39.110.56.72])
23/06/15 20:10:39.94 DkTWiV5z0.net
ソフトバンクの守備wwwww

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded3-/NGP [39.110.56.72])
23/06/15 20:11:02.02 DkTWiV5z0.net
誤爆

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/15 22:26:18.89 jjppnzOC0.net
>>484
カネかけていいならゼクシオ。ただし、手打ちでも飛ぶし曲がらないからゴルフの難しさを体感できないし進歩しない。
他のクラブを打てないゴルファーになってしまう。

どのクラブがやさしいかなんて本もネット情報でも無い。どのメーカーも「優しく飛ばせる!」つもりで作ってるから。
やさしいかどうかなんて相性にもよるし。

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/15 22:27:14.00 jjppnzOC0.net
5ちゃんらしく、無責任で、いい加減で、あいまいな個人的な意見として書くと、初心者にやさしい順位は
ゼクシオ>ピン>テーラー=ホンマ=ヤマハ>キャロ>タイトリスト=プロギア>スリクソン>ミズノ

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/15 22:32:01.28 jjppnzOC0.net
ゼクシオは高いってのもあるけど優しすぎるんで、オススメはピン。
G400は渋野日向子、鈴木愛の躍進もあって一世を風靡し、約1年、他のメーカーを圧倒して売れ続けた。
売れた理由はゼクシオ、テーラー、キャロの人気クラブより約2万ほど安かったからってのもあるけど、
近年ではバランスの取れたいいクラブだと思う。
後から出したG410はまあまあだけどG425で大コケしてG400に戻した人が多いんでG400は中古でもちょっと品薄。
一世を風靡して出回ったから、あるっちゃああるけど。G430はG400にだいぶ戻ったと思うけどね。

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/15 22:32:58.45 jjppnzOC0.net
悪いクラブじゃないのに、むしろいいクラブなのに中古に大量に出回ってるのがテーラーのステルス。
「赤いカーボンフェースがセンセーショナルだった割にはそんなに飛ばねえし変わらんじゃん」て感じでみんな売っちゃった。
見た目のハデさほどの性能じゃないってだけで、十分にいいクラブだと思う。
もうすでに値崩れ始まってるが、もう少し下がったら狙い目かなあと。

異論は大いにあると思う。
>>489に書いた通り、初心者といえども相性があるから。

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36b-kNhk [138.64.66.74])
23/06/15 23:01:49.57 G1YeMZ/70.net
初めて半年の初心者だけど、俺も知人に勧められたドラウッドUTはg400使ってる

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36b-kNhk [138.64.66.74])
23/06/15 23:02:04.75 G1YeMZ/70.net
初めて半年の初心者だけど、俺も知人に勧められたドラウッドUTはg400使ってる

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-fJC2 [133.106.204.8])
23/06/15 23:22:04.45 anq21bd+M.net
G400のスリーブは以降のシリーズには使えないのでそのつもりで

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b8-sSxp [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/16 01:02:51.87 fudTcwBm0.net
初心者の皆さん

肩を止めて腕を振るなんてバカなことをやってるのは、ゴルフ業界の手打ちバカだけww

野球のピッチャーやバッターも、テニスや卓球のフォアハンドも、バレーボールのスパイクも、

全競技、肩を動かしながら腕を振っている現実 ← 当然PGAのトッププロもこれ

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-u/qQ [106.146.28.158])
23/06/16 07:20:14.75 WWJz8T73a.net
初心者の貧乏人だからドライバーとUTはG25使ってる

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-Vnad [153.147.134.156])
23/06/16 07:33:03.38 nFoMxz6fM.net
少し前はSIMシム言いまくってた連中があっという間にステルスステルス連呼し始めたよな

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-8rRf [1.66.105.90])
23/06/16 07:55:12.24 wnXhxau5d.net
テイラー好きな層は新しモン好きが多い印象

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-Mzc6 [1.75.208.47])
23/06/16 09:37:54.85 cvALR/U9d.net
ぶっちゃけ容積と長さと溝の規制のおかげで道具の進化はほとんど無くて
自分にあったスペック(硬さとかロフトだけでなく、ヘッドのオープンやクローズの角度や重心位置や自分にとって使いやすい反しのしやすさ、シャフトの振動数やトルク、重さやKPとか諸々ね)を見つけるだけだから
見栄と所有欲以外では新しいモノに拘る必要は無いぞ
なお、オレは所有欲からレア物欲で、バックの中の地クラブ率が増えてる

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-jouZ [49.97.94.159])
23/06/16 12:13:13.09 qRZdCoLRd.net
FWだけは二代目M2から変えられない

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-wIz6 [106.146.39.221])
23/06/16 19:43:12.51 EhUcU8lAa.net
2代目MR2は滑ったらコントロール不能車ダッタな

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb8-sweM [60.95.102.26])
23/06/16 22:30:19.60 T8EvwZek0.net
>>495
G400買ったらG410やG425は不要だろう。G430もG400と同等と思える。音が低くおとなしくはなった。G400を超えるのはなかなか難しいと見た。
ステルスやローグもG400よりちょっと飛ぶかな、ぐらいだし、音や打感、構えた時の見た目の好みかなと思う。
さすがに最近、テーラーもキャロも出し過ぎ。毎年出すって、なんなんだよ...まあテーラーは昔からではあるけど...
金持ちで新しいの出たらすぐ買う人がいるけど、そんな人でさえ最近は「もうついていけない」って言ってる。

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-n8mP [112.71.5.191])
23/06/17 07:45:15.16 gpwb6iP50.net
G430が同等ならG430でいいよ、音も悪くないんだったら

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-RL4T [126.33.80.8])
23/06/17 08:25:20.07 FmSu5aGFr.net
まあG400で適性スピンになる人ならG425や430なら低スピン過ぎて飛ばないかもな ほとんどの人はG430の方が飛ぶと思うが、、

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Fdv7 [110.163.11.26])
23/06/17 08:48:17.85 bwN1sm8Zd.net
>>501
知り合いも何人か同じこと言ってるわ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HAEE [1.75.208.47])
23/06/17 08:57:22.99 r4hX9iljd.net
M2のFwは間違いなく近年の名器だわな
てか、Fwは余計なカチャカチャスリーブ付いてないやつの方が良いの多いよな

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-36jX [49.105.84.136])
23/06/18 13:23:16.09 S//oVW6ud.net
>>503
寛容性と飛距離あるステルス2が先に出たのに開発費回収のため難しい1を出して、一般ユーザーに地雷認定され、2を出した途端に神扱い

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-RL4T [125.101.17.211])
23/06/18 13:50:50.77 thXCkgqe0.net
↑どっからそんなアホらしい妄想出てくるんだろうな?

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-n8mP [180.196.151.108])
23/06/18 14:07:13.35 1LBueznl0.net
>>503
わざわざ旧型でシャフト流用がめんどくさくなるモデル買う必要ないだろ

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5f-cS42 [222.147.30.251])
23/06/18 17:24:07.77 8pydEVdZ0.net
練習場変えるだけで飛ばなくなるんだけど

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-9HVs [124.212.11.202])
23/06/18 19:28:20.43 hQ42oA5Y0.net
表示が適当なだけでは

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-rGVs [106.180.22.175])
23/06/18 20:26:04.87 JjZxkS7ia.net
野球やってるんだけど、自分で思ってる以上に遥か右側で打つ、フェースを返して来てインパクトを迎えなきゃいけない。これで挫折しそう。
フェースを返すタイミング間違えたらチーピン、スライスだし、ドライバーなんて球打つより振ったら球に当たったみたいな感覚がわけわからん‥

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-gHjC [49.104.36.1 [上級国民]])
23/06/18 20:57:49.75 +Vhgd3S6d.net
>>513
フェース返さないでテークバックすりゃいいだろ
テークバックでクラブのシャフトが地面と平行になった時にクラブのフェース面の角度がアドレスで前傾を取った背骨の角度と同じならフェース面をスクエアに上げてると言える。
殆どの初心者はテークバックからいきなり右手わフェースが開く方に捻るから、切り返しでフェースを戻す動作を大きくしないと目標に対してスクエアにならないんだよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-n8mP [180.196.151.108])
23/06/18 21:01:00.12 1LBueznl0.net
>>513
軸線上に重心ないからしょうがない
俺も同じだった
棒を早く振る能力は備わってるからそこはメリット
当たるように振るか
ぶっ叩きにいくかはスイングタイプによるからそこは個性でいい

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0e-W9/Q [60.36.93.211])
23/06/18 21:01:59.84 IDcNWZO/0.net
野球スイングはゴルフスイングでいうとフェースマン開きにしてハンドレイトでインパクトだから根本的にかえないといけないよね

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-rGVs [123.48.89.232])
23/06/18 21:22:54.18 oPRVVnX60.net
>514
その場合、テイクバックであげた時って、右手の手のひらって前傾と同じ角度で地面向いてる?
YouTubeとか見てると、テイクバックの時の右手って蕎麦屋の出前が蕎麦乗せてるように上向いてたりするように見えるけど、それは開いて上がって、切り返しで手首返すことが必要なスイングってこと?
上手く言葉にできず申し訳ない‥

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-nEXl [110.133.70.18])
23/06/18 22:05:10.07 agHMT5Lv0.net
>>517
上を向いてるように見えるのはヒンジが入ってるから
前腕はトップまで外旋させない
切り返しから外旋させていってインパクト
これが最初当たると思えないから難しいんよね

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/18 22:05:28.27 AD3u1c2A0.net
野球経験者はボデタンは出来てると思うけど、野球にはフェースローテーションがあんまりないからね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-36jX [14.11.1.1])
23/06/18 23:47:37.74 Lt9fjjKD0.net
>>509
事実だけどな
2からだしたら儲からんだろ
なんも知らんのねお前
つうかゴルフ始めたばっかのゴミかお前

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-HcXb [111.108.210.86])
23/06/19 00:36:39.17 qjIA3sWn0.net
最初はハーフスイングとかで左の手の甲を打ちたい方向に向けるように打ってたら治った。
野球はフェースの面って概念がないのでインパクトの瞬間はフェースが開くような手の甲の向きをしてる。

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-gHjC [122.133.67.164 [上級国民]])
23/06/19 01:22:27.99 KU6tQ6Mu0.net
>>517
そうだねー、これは右手のひらのグリップがフックグリップなのかウィークなのかによって変わるのでなんとも言えないので各々が確認するしかないよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-RL4T [126.133.197.68])
23/06/19 07:51:26.56 TOcIp3nbr.net
>>520
スレタイも読めない知障がなんか言ってる

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-FZBR [49.96.20.173])
23/06/19 10:01:40.21 Ni7OkGEEd.net
デモンディの高岸めっちゃとぶもんなぁ

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-rGVs [106.180.22.100])
23/06/19 10:04:03.35 chAIsn2Aa.net
野球経験者にトルネード気味のアンダースローで右バッターにぶつけるイメージって言われたけど、合ってる??

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-lft3 [106.146.17.240])
23/06/19 10:08:51.86 3LvfIlb1a.net
違う気がする

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-gHjC [49.106.213.42 [上級国民]])
23/06/19 10:16:48.21 OtDTLD/Pd.net
>>525
間違いでは無いと思うんだけど、アンダースローのイメージを持つならアドレスよりもインパクトの瞬間の方が右肩が下がってる可能性が高い。
試しにアドレスでフェースを真っ直ぐに向け、それからインパクトの形を取った時に右肩をアドレス時よりも下げてみて。そしたら普通はフェースが開く。それを補う為にフェースの開きよりもアウト側に振る事によってドロー系の球を打とうとしてるんじゃないかな?

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-nEXl [114.149.50.239])
23/06/19 11:18:08.86 bnlZYHWv0.net
イメージで一番しっくりきたのはクラブを飛球線方向にぶん投げるイメージ
これ聞いて脱力とか切り返しとかグリップ引っぱるとかみんなつながったわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-yDiU [49.105.93.110])
23/06/19 12:24:01.94 i+e7BECCd.net
良い感じで練習できてても少し経つと、打ちたい感が強くなるのか手打ち癖が強くなって左フックチーピンが出てくる。

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/19 13:08:15.09 GH/ux6nx0.net
あるあるだね。打ちたい時こそ足腰を使うって癖をつけないとね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-rGVs [106.180.20.80])
23/06/19 21:00:45.11 kra1FOFWa.net
野球人はテイクバックが右に直線だからな
そのままハンドファーストし過ぎて帰ってきたらそら右にしかいかないな‥
円形にテイクバック、切り返しで右手を外側に絞ると、フェースが真っ直ぐというかアドレス時の握りの位置に返ってくる
こんな感じ‥?

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-RL4T [160.86.28.92])
23/06/20 18:53:33.67 z2TuwILN0.net
ドライバーのhsが38しかありません
運動神経は悪い方では無いし同年代では力は強い方です
どれだけ振っても女性より遅いんですが
どうすれば40台になれるんですか

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-rGVs [126.35.231.243])
23/06/20 19:29:53.41 ZTH2+vrGp.net
自分はテイクバックの始動がじっくり遅いタイプだったので最近リズム意識して少し速くしたらヘッドスピード上がって安定感も気持ち増しました。急いで手で上げないように注意。

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-uTZD [49.98.145.23 [上級国民]])
23/06/20 19:42:52.98 rCoB7BV+d.net
>>532
腕で振ってるから

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-y038 [126.194.88.154])
23/06/20 19:55:22.52 4N1McGvdr.net
>>532
腕を振らないから

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-RL4T [126.182.180.19])
23/06/20 20:05:38.73 55yKhjoMp.net
>>534-535
体で腕を振れば両者解決ですがそういう事ですか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-bhRk [59.86.108.29])
23/06/20 20:36:43.60 gunhCpi90.net
>>532
クラブは振るんじゃなくて引っ張るだぞ

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-DIrD [49.98.165.67])
23/06/20 21:22:11.98 B9NEhr/nd.net
7鉄がキャリー130程度だったのが
シャロー取り入れて左足だけオープンにしたら
一気に150まで伸びた
なんならたまに160超える
そしてスライスもしなくなった
もっと早くやっときゃよかった…

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-aNfm [114.152.74.90])
23/06/20 22:12:29.29 pSusCau90.net
>>538
最近の7Iなら飛距離160は欲しいよね

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-RL4T [125.101.17.211])
23/06/20 22:28:24.25 /cynyDkP0.net
7鉄で140飛べば充分だよ 普通に80切れる

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-nEXl [110.133.70.18])
23/06/20 22:39:48.59 G7sEjEUM0.net
番手ではなくロフト角で話そうね

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/20 22:46:29.57 vg1gD3I+0.net
>>532
見てみなきゃわからんけど、第一に考えられるのはグリップ圧力強すぎ、手首を固めすぎてる場合。力が強い人あるある。
だけど、力を抜き過ぎると手首が返らなかったり、当たり負けしてドスライスが出る。ほどよいグリップ圧、手首の使い方を覚えること。
①足腰で体幹の回転を作る。②腕の振り③手首の返し。これら3つの要素のタイミングがバッチリ合ってMAXスピードが出る。
おそらく今は②だけで振ってる。それではHS40前後が限界だろう。
③は難しい。ブランブランだと当たらないし方向性が悪くなる。「手首を使うな」「手首を返すな」ともよく言われる。方向性、球筋に影響するから。
しかし、飛距離を追求したいなら③は不可欠の要素。飛ばし屋は「手首なんか使ってないよ」とは言うけど、本人は「意識せずに使えている」。
あと、シャフトのしなり戻りを使えると完璧。

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-nEXl [110.133.70.18])
23/06/20 22:57:44.05 G7sEjEUM0.net
長文キター
当たり負けとかあり得んからスルー推奨

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HAEE [1.75.208.47])
23/06/20 23:26:01.37 TEazccNmd.net
この長文、いつものデタラメくそ老害じゃん

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.133.179.219])
23/06/20 23:27:08.43 BpV4A7xSa.net
URLリンク(i.imgur.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdf-6I2M [159.28.147.119])
23/06/20 23:52:38.41 f9My8IsE0.net
7鉄で計測器200ヤード越え連発なんだけどもしかして僕っち天才?

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.133.179.219])
23/06/20 23:55:03.90 BpV4A7xSa.net
現人神現る

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-y038 [126.156.172.30])
23/06/21 00:14:10.34 GbVbp1tCr.net
>>543
あるよ
URLリンク(youtu.be)

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-9XmN [61.24.250.104])
23/06/21 06:17:53.61 zU984yT70.net
ヤバッ❣
ほ~れ、世界一の真髄とはこれだぜ~って💪
秘伝BJHこと福士俊夫がわめいていたぞ🤣
スタンスは両足爪先約160度開き下半身不動の体勢で、
ボール位置は右足内側ライン、左腕とクラブは一直線にして
フェースを45度ほど開いて構える。
下半身不動のまま上体を捩じりテークバック、ダウンは約180度
フェースを捩じり戻してボールを打ち抜く。
シャフト軸を右腕でグル~ン回して、開いたフェースがボールに
接触している一瞬(0.0002秒間)でフェースを起こす(ロフトを立てる)。
これが「開いて起す」秘伝の奇想天外の神業である。

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-9XmN [61.24.250.104])
23/06/21 06:19:37.95 zU984yT70.net
ゴルフレッスン業界はウジ虫の巣窟だ。
嘘で臭巣を築いたところで、ネット宣伝の詐欺死の生活は腐敗臭。
現実にはこれまで騙したシンパにすら厄介者扱いされる悪臭い虫。
社会に背を向け、ただひたすら他人を騙し小金をせびる乞食の稼業。
自分一人の糧を得る為にプライドすら捨ててクソの中を彷徨う愚かで臭い虫。
虚勢張るもクソの中のウジ虫の自己顕示欲、悪事の全て露わになり果てた。
チンケな雑魚とバレたレッスン鷺どもは、誰からもそっぽ向かれた臭いウジ虫ww

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-9XmN [61.24.250.104])
23/06/21 06:24:03.65 zU984yT70.net
盗人のレッスンとかの秘伝BJHかよ
ギョギョギョ マジびっくり
開いた口があんぐり
大法螺とかビッグマウスの域を超してありもしない幻覚を
騙して金にしようとの詐欺行為としか受け止めようがないな
こうした反社会勢力のレッスン屋が徘徊している
ご用心、くわばらくわばら

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sHFd [106.146.96.227])
23/06/21 08:06:42.30 m8d7d5o0a.net
ゴルフレッスンで上手くなるなら世の中もっと上手い人がいるはずなんだよね
レッスンでスイングだけキレイな人は多いけど

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-xLAs [49.106.213.247])
23/06/21 12:56:42.94 psOHxzIwd.net
ゴルフレッスン通ってる人の方が少ないのになんでそんなことわかるんだよ(笑)

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Rgxs [202.226.240.95])
23/06/21 15:19:18.31 phvOFVU70.net
ゴルフレッスンもスクールに通うとかではなく、ユーチューブのレッスンとかも含むのでは?

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sHFd [106.146.96.227])
23/06/21 16:09:08.63 m8d7d5o0a.net
なみきのゴルフ上達を見ればプロにレッスン受けてもあんなもと気がつく
そのユーチューブなのに見てる側が上手くなるわけ無いだろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-nEXl [114.149.50.239])
23/06/21 16:16:43.29 zsOADc6C0.net
>>555
なみきちゃん90切ったらしいぞ

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-bb5c [106.155.23.143])
23/06/21 16:24:37.58 BJNPQk9fa.net
ゴルフのレッスンプロはただひたすらに質問に答えてくれるサービスが一番いいんだよな
レッスン野郎に「指示」されるのが本当に苛つくんだわ
特に的はずれなやつ
教え方が間違っててもテメーは責任取れないんだから最初から聞かれたことだけ答えろよと
俺に言うこと聞かせたいならお前が俺に金払えよってんだよな
なんで金払ってる側が指示されて、金払ってる側の質問に答えないとかいう傲慢かましてんのか意味わからんわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Rgxs [202.226.240.95])
23/06/21 16:37:08.66 phvOFVU70.net
なみきちゃんも上達は遅かったけど、初期の頃と比べるとスイングが全く変わったよね
しかし、練習嫌いでラウンド数も少ないんだろうね

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sHFd [106.146.96.227])
23/06/21 16:43:50.35 m8d7d5o0a.net
>>556
仕事なのにやっとこ(笑)

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DIrD [1.75.4.6])
23/06/21 18:18:02.21 /Q2aMwJFd.net
>>552
1年前は練習場で自分が1番下手で
なんであんなめちゃくちゃなフォームで打てるんだろうと思ったりもしたが
1年たってその人たちより自分の方が打てるようになってて
やっぱりフォームって大事だなと思った

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sHFd [106.146.96.227])
23/06/21 18:21:54.52 m8d7d5o0a.net
>>560
コーラを飲めばゲップが出るのは当たり前
でもゲップを出せばコーラが飲めるわけじゃない

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.146.69.138])
23/06/21 20:50:39.39 Jg9X4xV6a.net
>>552
レッスン場は毎月月謝払って何年間も通ってほしいからね
そうすると毎月決まった額が入ってきて売上も安定する
なのであまり大事なことは言わない

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/21 21:55:28.54 e6NJx4dd0.net
>>557
そういうレッスン多いよね。レッスンとは言わんが教え魔がそんな感じ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe8-p8ty [210.237.43.174])
23/06/21 22:46:08.96 eatycnKE0.net
キングコブラUFIっていうアイアンが激安だったから買ってみたんですが、PWまでしかありません。
シャフトはUFI55というカーボンのRシャフトです。
こういう場合PWより下のウェッジもカーボンのRシャフトを揃えたほうがいいのでしょうか?
スチールのSとRのウェッジは持ってます。古くて確実ではないですが・・・

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DIrD [1.66.99.206])
23/06/21 23:18:23.00 H79BZJhqd.net
隣の打席の人が結構いい音でドラ打ってんのに全然球が上がらない
たぶんボールの位置が右過ぎるのと
左肩上げすぎなのが原因だと思われる
教え魔したかった

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-zAQ/ [219.104.89.150])
23/06/21 23:58:17.37 meUU6fYq0.net
>>564
ウエッジはスチールの方がいいんじゃないの
てかアイアンもスチールでよくね
どのくらい振れる人なのか知らんけど

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/22 10:06:30.86 CoyU8yaI0.net
>>565
俺は低い球を打ちたいから、そういう練習やってる。何も考えないで打つと球を噴き上げてしまうクセがあるので。風に強い球を打ちたい。
その人もそうだったのかもしれないから、いらん教え魔しなくてよかったね。

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.146.90.118])
23/06/22 10:25:47.24 zVEzWuRYa.net
スッテンガーショットやな

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-yLWt [126.166.226.236])
23/06/22 11:00:51.75 CKeMZCknr.net
最近初めてYoutubeとか見て勉強してるんですが
ゴルフ業界の人って、やたらとアマチュアはアマチュアはとマウント取る人が多いですね
長年続けてる人はそこに違和感を感じないんですか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Rgxs [202.226.240.95])
23/06/22 11:06:19.83 lSEOv/xB0.net
貴方がマウントを取るとか余計な事ばかり考えているから違和感を感じるのでは???

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HAEE [1.75.208.47])
23/06/22 11:06:33.74 VunQes0pd.net
マウントとってるんじゃなくて、プロやトップアマみたいなのと普通のアマチュアは全然違うのに
ゴルフってスポーツてしての敷居がクソみたいに低くてアホでも非力でもやることは出来るから勘違いして
無駄にプロのマネしようとするの多いから、アマチュアはこうした方がいいとかアマチュアの道具はとか
いちいち前置きが必要になるだけなんだぞ

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.146.90.118])
23/06/22 11:08:00.41 zVEzWuRYa.net
>>569
たしかに
だがしかし、慣れた

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DIrD [1.66.99.206])
23/06/22 11:18:56.91 n/v5MTBfd.net
>>567
ゆーて100yくらいしか飛んでなかったんだがな
ずっと首傾げてたし
てか明らかに最近はじめた人のスイングで
そんな低い球打ちたいってレベルではなかったな

574:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-FZBR [49.96.18.19])
23/06/22 11:36:54.54 4n98E6dyd.net
素人さんって、いうよりはいいんやない?
実際アマチュアなんやから何が不満なのか

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sHFd [106.146.61.131])
23/06/22 12:16:54.16 Tre+d5xea.net
ゴルフはプロとアマチュアでは違うスポーツって思った方がいい
そういう意味でアマチュアの方はって言い方なんだけど
違うスポーツだから子供のころにからやってきたプロのアドバイスって
100前後のスコアの人には響かないし的も得てない

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-uGgO [126.182.151.188])
23/06/22 12:50:03.05 0Kro8Yc/p.net
ドライバーでたまに左斜め方向にまっすぐ飛んで切れていく感じの打ち損じが出るんですが原因と対策をご教示頂けますと幸いです。

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/22 14:27:28.28 CoyU8yaI0.net
個人レッスンなら「あなたぐらいの経験値、スキルだと」と言うのが適切だと思う。
不特定多数へのレッスンではアマチュアは~と言うしかなく難しいね。

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-W9/Q [49.106.212.181])
23/06/22 14:27:55.57 tt12D2jwd.net
>>575
実際のところアマチュアがなんで同じようなスイングできないかってプロもわかってない感がある
アマがプロのスイングができないようにプロもアマのスイングができない
だからレッスンしてもあんまり効果がでない

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-nEXl [114.149.50.239])
23/06/22 14:30:41.12 HkV+u+YJ0.net
そういう声があるからアベレージゴルファーなんて言葉が出てきたんちゃうかな
あれも連発されるとイラッとくるけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/22 14:53:43.72 CoyU8yaI0.net
>>576
根本原因は「インパクトでフェースが開いてるから」。
フェースが開く動きってのは数多くの原因があるので、あなたのスイングを見なければ分からない。

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-1ppu [60.95.102.26])
23/06/22 14:57:29.31 CoyU8yaI0.net
レベルやスコアの話はレッスンにはならない。ラウンドしなきゃ分からない。
インドアなら個別のスキルについてレッスンするべき。

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-nEXl [1.72.8.143])
23/06/22 15:13:49.81 ShrKLb+Ld.net
>>580
左に行くなら閉じてるからちゃうんか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-zAQ/ [126.157.85.40])
23/06/22 18:18:20.83 XoRftyRMr.net
>>580
旧飛球理論だなそれ
フェースの向きはスクエアになってると思うよ
シャフトパスがアウトサイドインなのが原因

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-zAQ/ [126.157.85.40])
23/06/22 18:18:45.68 XoRftyRMr.net
左斜め行くなら被ってんのか

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-UrZ3 [126.157.251.189])
23/06/22 18:38:41.65 WgGb2RMAr.net
>>578
そうなんだよね
一線でプレイして引退してレッスンプロなった人なんて
そもそも才能あって10代からゴルフ漬けだったりするから
出来ないやつがなんで出来ないのか分からないと思うんだよね
アドバイスもらって頭では理解できるけどスポーツしたことない人間からしたら
身体が動かないし覚えないし少しづつ間違っていくから次のレッスンで
「練習してきたはずなのになんで?」ってことになるんだよね

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-UrZ3 [133.159.153.199])
23/06/22 18:51:20.89 XpUOmIVjM.net
>>575
子供の頃からやってるプロなんかは何にも考えずに出来てきたスイングだから。
あとは微調整でスイング改造とか言ってると思う。
テニスなんかでも子供にはグリップも教えないし、好きに打ってるうちに勝手に打てるようになる。
アマとプロのスイングは別モノというのはあながち間違いではないよな

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-dceH [126.167.68.169])
23/06/22 20:23:16.79 YrFy6fXNr.net
日本のプロになんやかんや言われるのは癪に触る
低身長が多く、本当にプロスポーツ選手かってくらい腹も出てる
単に親ガチャ成功して、ゴルフ長くやれる環境にいたお坊ちゃんがプロ試験っていう関門を潜り抜けただけ
って言われたらプロも同じ気持ちになってくれるかな

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-nEXl [1.72.8.143])
23/06/22 20:47:24.45 ShrKLb+Ld.net
>>587
嫉妬エグいなって思うかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-dceH [106.146.11.85])
23/06/22 20:55:24.88 PR2A0/c5a.net
>>546
パターでも何でもいいから300ヤード飛ばしてから自慢して下さい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-sZcS [126.179.119.1])
23/06/23 00:04:08.83 UDYa+3YTr.net
ゴルフ練習場の足場の固いところにボールを置いて打つのはなにか意味ありますか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.133.108.23])
23/06/23 00:05:58.41 liqXD9ETa.net
ボールをクリーンに打つ練習

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HAEE [1.75.238.70])
23/06/23 05:46:24.22 rnLYj/1pd.net
冷静に考えたら、無料で発信してくれてるようなレッスン動画見てゴルフ上手いヤツは上から目線で偉そうとか怒ってるオマエ、
人間として最低ランクに頭おかしくないか?
金払ってレッスン行ったら教え方ヘタな上に偉そうだったとかならまだわかるけど、無料の動画で学習しようとして文句たれるとかオマエさぁ…

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-yLWt [122.145.241.33])
23/06/23 06:50:51.32 70kGH8in0.net
プロが初心者にアマチュアとか言ってるスポーツは他にはないよ
それに今の時代youtubeぐらい見るのは当たり前ですよ
ゴルフしてる人って怒りっぽくてマウンティングマウンテンが多い

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-HAEE [1.75.214.42])
23/06/23 07:11:48.23 vPlVHPYfd.net
>>593
動画を見るのが当たり前とかの話じゃなくて
タダの物を見て文句垂れるのが頭おかしくないって言ってるんだぞ
頭大丈夫か?
あとそもそもアマチュアは蔑称じゃないからアマチュアと言われてイライラする方がおかしいんだぞ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-M571 [113.38.38.1])
23/06/23 07:26:55.09 NuM2k0+Q0.net
そもそも教えを乞う立場にあって相手がふつーに喋ってるのに偉そうだの言う奴って習い事そのものに向いてない
動画なんて不快感与えるようなもん出しちまったら視聴継続を切られるから配慮きっちりやってるもんなのに(まぁ一部例外もあるが)

596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-4kri [122.133.74.35])
23/06/23 07:36:20.36 SW5FHN4T0.net
ゴルファーて性格悪い人多いよね

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-yLWt [126.166.255.117])
23/06/23 07:51:19.22 9ph8NwQ8r.net
トップアマって言葉も笑える
上級者でいーやん

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-rR6D [153.251.72.110])
23/06/23 07:51:19.57 jZ+8mCDVM.net
ショットで球が吹け上がるのって、コックが解けてるからなのかね?

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fee-RL4T [125.101.17.211])
23/06/23 08:08:48.18 uhuKYHga0.net
>>597
何コイツ?気持ち悪いな

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-xLAs [1.66.101.51])
23/06/23 08:46:42.40 k0FASlK5d.net
>>590
ダフる人だとマットにはじかれる

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-MQn0 [126.126.186.233])
23/06/23 08:47:00.79 0nwbGxNT0.net
スレ違いも甚だしい上にクソつまらん
老害たちよそへどうぞ

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-xLAs [1.66.101.51])
23/06/23 08:50:13.50 k0FASlK5d.net
>>590
下手な人がやると体痛めやすいから注意

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Rgxs [202.226.240.95])
23/06/23 08:54:38.03 8AqOU8bb0.net
>>597
上級者は結構いるけど、トップアマと呼ばれる人は少ないね
私的には、上級者は片手レベルだが、トップアマはスクラッチクラスが多い感じ

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4a-Cn8Q [180.15.23.35])
23/06/23 09:01:25.19 x0pn+9LX0.net
トップアホばっなやなここは

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-M571 [106.146.75.51])
23/06/23 09:35:27.28 UsFKd2Boa.net
プロとアマの違いって職業とするかしないかの違いだろ
勝手に蔑称にしてる奴がアホだ

606:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-y038 [126.158.234.121])
23/06/23 09:45:15.59 xkbk3kV3r.net
ボビージョーンズもアマチュア

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4a-Cn8Q [180.15.23.35])
23/06/23 09:58:54.33 x0pn+9LX0.net
お前らはトップアホバナナや

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Rgxs [202.226.240.95])
23/06/23 10:43:15.91 8AqOU8bb0.net
自分のことやんけ

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-rGVs [123.48.89.232])
23/06/23 13:30:51.82 3zCypwF/0.net
バックスイングで、フェース開かないように意識するとターンしてきた時凄い引っ掛けたりダフった当たりになったりする?
バックスイングでは多少開く動きが必要なのかな?
あまりフェースローテーションを意識しなくていいように打ちたいんだが

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DIrD [1.66.99.206])
23/06/23 14:01:02.24 jJeQrZPXd.net
>>609
俺の場合だけど変に意識すると手に力入ってそうなる
トップの向きだけ気にしてそこからは脱力すると意識せずに打てる

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-dceH [223.219.53.251])
23/06/23 14:43:04.39 lRMsOHWD0.net
ドラコン選手とか飛ばす人はスイングする時、左足がすごい後ろに動いていますが自分が思いっきり体回してスイングしても左足が後ろに行くこともありません。腰の回し方に違いがあるのでしょうか?左足を後ろに蹴り飛ばして体を回してるんでしょうか?うまく言語化出来てないので伝わるか分かりませんが教えてください。

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-4kri [106.128.106.218])
23/06/23 15:13:55.98 3hsP1JwYa.net
>>611
左踵を踏み抜く 
左ケツを右ケツに被せるように体を開く
頭は残す
左広背筋を痛めやすいからお気をつけて。

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-W9/Q [49.106.212.17])
23/06/23 15:15:26.83 J1UoWSiod.net
腰の回し方というよりクラブの軌道かなぁ
HS速くしても吹けないように物凄くフェースたてて手元を身体も近くから通さないといけないから必然的に通り道作るために左足ごとずれて通してるからああなる

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-4kri [106.133.179.208])
23/06/23 15:25:32.56 Lr1ebc8Ua.net
>>611
トップで沈みこませた膝をビンッ!と伸ばして降りて来たクラブを加速させる感じでやってるよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Fdv7 [1.75.242.229])
23/06/23 17:08:20.11 TNWsTn0Kd.net
>>611
> 左足がすごい後ろに動いていますが自分が思いっきり体回してスイングしても左足が後ろに行くこともありません。
コレどういう状況かまったくわからんのだか、みんなわかるの?

616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-M571 [133.206.61.160])
23/06/23 17:24:46.14 8RFmsozG0.net
スイングの力が凄まじいから左足を踏ん張らないと体が前に流れて打ち出し角が寝てしまうんじゃないかな?
だから左足を思いきり踏ん張ってるみたいに見えるとか

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-W9/Q [49.106.212.17])
23/06/23 17:33:55.41 J1UoWSiod.net
>>615
ドラコン選手のスイングみれば大抵左足後ろにズレた打ち方してる
PGA選手は右脚後ろに引いてる選手もいるけど
特徴的なのが今の世界ランク1位のシェフラー

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-iOUI [126.205.252.143])
23/06/23 18:20:45.04 Oo1ap3Uur.net
誰かの動画で解説してたけど忘れてしまった
飛ばしたければ最後に左足引くとかなんとか
ドラゴン選手のやり方で安定性は落ちるけど距離は出るよみたいな

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-zAQ/ [126.156.173.57])
23/06/23 19:10:31.27 dtQR3cMtr.net
バークシャーみたらすぐわかる

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-O1wp [153.170.201.2])
23/06/23 19:25:44.98 LZhs22O90.net
>>517
ありがちな勘違いだが右手首が蕎麦屋の出前方向に曲がるのは背屈といって、フェイスは閉じる方向に動いてる
逆側に手首を曲げるのは掌屈
アドレスのように構えた状態で右手首を曲げてみれば背屈させるとフェイスが閉じて掌屈させると開くのが分かる

>>609
シャットに上げた上でダウンでさらに閉じればもちろんひっかける
事前にシャットにしてあるのだからそれ以上フェイスローテーションはさせない
というよりインパクト前後になるべくフェイスローテーションさせたくないからシャットに上げる
過度にローテーションしてないのにインパクトで被ってるならシャットにしすぎ
グリップから手首の角度から色々と全部マッチングさせないといけない

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-Q36c [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/23 19:53:59.70 iv9/RMXl0.net
>>609
引っ掛けるのは体が止まってるから

アームローテーションを使ったスイングを初心者の時に覚えてしまうと

体を開いてインパクト出来なくなるんだよね

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-Q36c [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/23 19:57:55.34 iv9/RMXl0.net
>>609
言い忘れた

切り返しでシャローイング出来ないと

アウトサイドインになりやすいので、それで引っ掛けてる可能性もある。

623:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.146.100.200])
23/06/23 20:03:01.02 ovQAUmCia.net
ほほう
そうきたか

624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-Q36c [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/23 20:20:05.10 iv9/RMXl0.net
初心者の皆さん
手打ちからゴルフを覚えると後が大変になりますから
レッスンを受ける場合は、教わる人を選びましょうね。

手打ちから覚えると、また一からやり直しになる事例

「あれ、私初心者みたいな、、、」
URLリンク(youtu.be)

ベストスコア71の上級者(動画の女性)でも
手打ちから始めたばかりに初心者からやり直し
ボタンを掛け違えると、最後のボタンを掛ける時になって初めて気づく
その時になって後悔しないようにしましょう。

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-4kri [133.201.129.96])
23/06/23 20:41:27.88 mJO2gKcW0.net
>>609
正面から動画とってみ
フリップしとるはずやで

626:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-oYEc [106.146.100.200])
23/06/23 20:46:05.50 ovQAUmCia.net
さよか

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Fdv7 [49.98.166.114])
23/06/23 20:51:44.85 flQhcVHFd.net
>>617
あー、最後のフォローで左足が結果的にズレるってことね。やっとわかったわ。
ダワキンとかそうだもんね。


>>611
右股関節にインパクトまでしっかり体重が残っていることが条件だよ。
体重移動とかはインパクト後に起きる。
そもそも左に体重乗ってたらズレようが無いじゃん。

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-4kri [133.201.129.96])
23/06/23 21:14:55.19 mJO2gKcW0.net
さよや。
原因は無数にあるけど、直接的にはひっかけてダフルのはフリップしかない
教え魔になるから書かんけどまぁ、シャットあるあるや

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe1-sazU [27.110.116.83])
23/06/23 21:16:36.09 5VM6Z31/0.net
トップアマって全日本に出場してる人の更に上位に入ったことがある人たちのことでしょ

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-UrZ3 [60.103.192.238])
23/06/23 21:42:44.72 Yo+Ty5Rv0.net
ダメだ、どうやってもフェースが開いて右にいく…
たまに真っ直ぐ飛ぶ時との自分の身体の違いが分からん…

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-sHFd [106.146.102.254])
23/06/23 22:00:13.08 VMfh9q+Sa.net
>>630
身体とグリップが離れすぎてるんだよ
知らんけど

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdf-6I2M [159.28.147.119])
23/06/23 22:07:42.25 Wlm7xScD0.net
ゴルフはちゃんとスクールに通ってフォームを1から習ったほうがいい?それとも打ちっぱなしやコース出て自己流で楽しみながらやる?

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe3-sHFd [58.188.127.42])
23/06/23 22:12:09.63 kSrWaO2Q0.net
>>632
初心者の時しかスクールでおにゃの子と仲良くゴルフ出来ないよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-UrZ3 [60.103.192.238])
23/06/23 22:15:44.06 Yo+Ty5Rv0.net
>>631
手首の方向ばかり考えてた
体とグリップが離れてると右に行っちゃうんですか…
確かに離れてるかも

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-DIrD [1.66.99.239])
23/06/23 22:22:58.65 WJWsvDv4d.net
>>632
アプリゲーで課金するかしないかに似てるな

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da90-lz5D [219.75.136.129])
23/06/24 00:06:53.92 J9tViczi0.net
>>634
試しに右ひじつけたまま軽く振ると
左へ行くよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae1-6wIa [27.110.116.83])
23/06/24 01:34:01.42 Az+QST6M0.net
>>630
アドレスから腰の高さまでのテークバックですでにフェースが開いているはず

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b8-gD+i [60.103.192.238])
23/06/24 01:39:30.02 QLMXX6ND0.net
>>636
試してみます

>>637
テークバックでは開かないように毎回確認してるけど
振り下ろす時に結局開いてしまってるぽいんです

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.146.64.6])
23/06/24 01:46:06.42 /2LJlnfea.net
ハーフウェイダウン

でヘッドが前なのか後ろなのかでかなり違う
URLリンク(golf-hack.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.146.64.6])
23/06/24 01:47:15.40 /2LJlnfea.net
あるいは単なる振り遅れか

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-duIh [133.106.220.166])
23/06/24 02:12:29.03 S3yQD7NOM.net
取り敢えず
グリップ握り締めるのやめよう

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.146.65.2])
23/06/24 03:03:35.06 lMQagFPsa.net
振り遅れで右へ出るのはいい事らしい

643:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aa6-bte+ [123.176.180.28])
23/06/24 05:10:53.74 oo54ai8U0.net
>>830
右に出る人におすすめなのが、バックスイングのトップで左手首の掌屈ですね
やりすぎると左に行きますが、そこは調整してくださいね

644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac9-LqeT [133.209.118.242])
23/06/24 07:34:17.33 BEe72PyA0.net
トップアマっていうのは、プロではないがメーカー等からサポートされてたりの将来有望な人のことだよ
いわばプロ予備軍
その他はただのアマチュア達だよ。他のスポーツでもそう

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b8-gD+i [60.103.192.238])
23/06/24 07:38:41.13 QLMXX6ND0.net
>>639
グリップエンドは意識したこと無かったです
試してみます
>>641
最初とテークバックでは握り締めないよう注意してますが
インパクトの時にダフった時にクラブが手から離れそうで
無意識に握り締めているように思います
芯に当たった時は軽いからフォローまで軽く握ったままでいられるのですが…

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae1-6wIa [27.110.116.83])
23/06/24 08:58:26.63 Az+QST6M0.net
>>638
そっか、ならひたすらハーフスイングの練習
ハーフスイングで真っ直ぐインパクトできるようになったらスイング幅を少しだけ増やして反復
フルスイングまで続けていけばどこで余計な動作が入るのか原因がとらえやすいよ
あとは脇にタオル挟むのもいい練習になる

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-UNFu [1.75.214.30])
23/06/24 09:32:29.71 PizuLIY8d.net
>>645
インパクトの瞬間に無意識に握り混むのは当たり前の動きだぞ
力が入っちまってるときは、それこそ無意識にトップくらいでもう力んでる

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-m/aB [106.146.60.137])
23/06/24 12:25:10.34 hCSKQhoKa.net
キックボード持ち込みしてもいいよね?

649:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed00-uqPD [222.229.251.81])
23/06/24 12:39:40.97 +/r6us6Z0.net
>>648
こんなところで許可とらずゴルフ場に許可とりなさい

650:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.146.65.132])
23/06/24 13:06:31.63 xZDVv9PRa.net
【振り遅れ】を防止する”肩”の回し方
URLリンク(youtu.be)

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-DW3Y [123.48.89.232])
23/06/24 13:31:11.45 Zjpaccip0.net
ドライバーは横振りで真っ直ぐ
アイアンはやや横振りでドロー。たまにかかり過ぎる
UTがチーピンばっかり
どうしよう

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-oAEU [49.98.170.77])
23/06/24 13:40:31.41 xkT1sjOld.net
>>643
誰に言ってんだボケ
人に言う前にお前は5ちゃんの使い方身に付けろ

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/24 14:00:02.45 0/TevyS9d.net
この「振り遅れ」って表現やめた方がいいと思うけどね
実際にはほとんどが振りが遅れてんじゃなくて
身体が先にいってしまってるってことだから
で、遅れないようにって速く振ろう速く振ろうとすると力んでますます遅れる
俺もこれに長いこと騙されてたわ

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-m/aB [106.146.60.137])
23/06/24 14:01:57.69 hCSKQhoKa.net
>>653
👍

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf5-iujX [126.152.12.179])
23/06/24 14:47:26.97 aOHDWaIpp.net
初めて新品のクラブ買った。パター以外のね

ユーティリティやけど
こすり傷気になってトップばっかりやw

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-ZZXD [219.104.89.150])
23/06/24 15:10:46.92 XaKEIsUX0.net
>>648
走れるとこ少なくてあんまり意味ないだろw
Bluetoothスピーカーおすすめ

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-EOoO [49.105.93.23])
23/06/24 15:19:53.25 AnHPykDBd.net
また「いいよ」って書かれてもやる度胸もない無意味なチンカス湧いてんね

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d44-8ApP [110.133.70.18])
23/06/24 15:27:47.29 5CopSSQN0.net
>>653
身体が回って振り遅れにはならんぞ
腕が身体を追い越すから振り遅れる
右行くから手で合わせ始めたらドツボ

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pLFL [49.98.66.104 [上級国民]])
23/06/24 16:50:42.50 xpwStzBEd.net
>>651
チーピンが出るって事はめっちゃインサイドアウトに振ってるという事なので、ボールをもっと左に置くか、スイングで治したいと言うならアドレスから腕とシャフトでできた角度を維持しながらトップまで上げる意識を持つとましになると思う

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-DW3Y [106.180.23.65])
23/06/24 18:01:24.89 EUNARfPya.net
>>659
なるほど‥
クラブでインサイドの軌道を変えた方がいいのかな?
UTはアイアンと同じ軌道できてた。

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pLFL [49.98.66.104 [上級国民]])
23/06/24 20:25:05.14 xpwStzBEd.net
>>660
あ!そうだインサイドに引くのはそのままで、アドレスで足だけ左に向けて(オープンスタンス)、体はそれより少しだけ閉じる(でも飛球線方向よりは微妙に開く)方法で打てば、ターゲットに対してはアウトサイドインぽくなるからチーピンは無くなるかも

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-8ApP [1.66.105.245])
23/06/24 23:03:45.34 XfiUIyHKd.net
>>651
UTってソールした時右に向いてるように見えるやつが結構多いのよね
実際にはそれが真っ直ぐなんだけど被せて構えちゃったり捕まえようとしてこねちゃったりしやすい
普通に振っても捕まりのいいクラブなので右を怖がらずそのまま振れればいい球出るよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b8-qD4q [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/25 13:49:02.61 PXkrZEYM0.net
初心者の皆さん

アームローテーションでインパクトしようとするとゴルフは10倍難しくなります。
なので、なかなか上達しません。
レッスンを受ける場合は、教わる人を選びましょうね。

手打ちから覚えると、また一からやり直しになる事例

「あれ、私初心者みたいな、、、」
URLリンク(youtu.be)

ベストスコア71の上級者(動画の女性)でも
手打ちから始めたばかりに初心者からやり直し
ボタンを掛け違えると、最後のボタンを掛ける時になって初めて気づく
その時になって後悔しないようにしましょう。

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1544-BUYN [60.60.58.86])
23/06/25 17:18:33.60 Fy5Qj5Va0.net
5番4番3番アイアンだとアドレスした時にフェースが被るんだけど普通ですか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-DW3Y [106.180.21.92])
23/06/25 17:53:33.87 LcMsyXDLa.net
>>662
UTだけ、トップの位置でグリップがどうもしっくりこなくてゲシュタルト崩壊みたいになってた。
開いてんなこれ、って感覚で。それを無理やりしっくりするトップに持ってくとチーピンしか出ない。
そのまま振っちゃえばいいのか。

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-DW3Y [123.48.89.232])
23/06/25 19:04:56.40 6ODhkPXf0.net
連投すいません。
ちょっと練習してみたけど、
やっぱりそのまま無理に打っても打感は良くなかった
しっくりくるトップの時と、何かおかしいなって時のトップの違いは何が起きているんだろうか‥
UTで良く起きる、ドライバーはたまに起きる、鉄はあまりない。
難しいスポーツだ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-UNFu [1.75.212.126])
23/06/25 20:32:08.74 ZrFn9LUtd.net
最近、グリップにバックライン入れてないクラブ増えた(おもにカチャカチャの挿し方でロフト変える機能が流行ったせい)けど
多少形に違和感あるクラブでも、グリップにバックラインさえあればちゃんと構えられるようになるから
どうしても違和感あって、今使ってるクラブのグリップがバックライン無しなタイプなら
バックラインあるグリップにお店でリグリップしてきな
グリップ交換なら2000円程度だから

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766c-oAEU [153.170.201.2])
23/06/25 20:39:49.18 SARL47Ow0.net
>>664
自分が被るようにアドレスしてるだけだと思うよ
古いアイアンだろうけど初心者がいきなりそのくらいのロフトを使う必要がないから長くても7番まででショートアイアン中心に練習するといいよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-0BSN [126.254.239.231])
23/06/25 22:40:22.06 qKywSXB3r.net
>>666
個人的には手が我慢出来たかどうかで変わる気がする
手が強いと違和感、我慢できるといい感じ

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150e-c61T [60.36.93.211])
23/06/25 22:46:44.01 jQv1hjwd0.net
アドレスがちょっと変わるだけで勝手に開くし勝手に閉じるだよね
これクラブ持たなくても同じだからクラブの違いで微妙にかわるアドレスで変わっちゃうんだろうね

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/25 22:47:34.87 qrcZIHu6d.net
最近アイアンが調子良い
逆にUT(ウッド型)が調子悪い
ならアイアン型のUTにすればいいんじゃね!
とショップ行ったら全然種類ないのね
アイアン型はあんまり好まれないってこと?

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d542-x1hB [124.101.128.54])
23/06/25 22:55:41.10 875llBJE0.net
初心者が手を出すものじゃないし

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf5-iujX [126.254.0.207])
23/06/25 22:57:06.51 v/TOpPfJp.net
>>671
アイアンと同じ打ち方でええんやで

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b8-qD4q [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/26 01:36:06.69 SWyZZf/O0.net
>>671
それ長いクラブが打てないだけだろ
アイアン型にしても結果は同じだと思うぞ

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed3-FtOt [39.110.56.72])
23/06/26 01:50:47.91 lwUlMM8U0.net
スイング中のヘッドの重心の感じ方が変わったり、軌道がスティープだったり、初心者だからこそウッドが苦手でアイアン型じゃないと打てないという人は割といる
あと、長いクラブって言うけど単純な長さなら同じロフトで比べるとウッド型よりもアイアン型のほうが短い

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aa6-wYA+ [123.176.180.28])
23/06/26 06:32:06.89 uM9jDTxd0.net
>>671
アイアン型UTはウッド型UTに比べてあまり重心を低くできないので、ボールが上がりにくく
アイアン型を使うにはある程度のHSが必要なので、初心者には難しいと言われていますね

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-8ApP [1.66.105.245])
23/06/26 07:43:54.99 /xO/bftjd.net
飛び系の5鉄くらい打てないと厳しいかもね

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-Kbhr [153.237.117.241])
23/06/26 08:11:06.27 Z7T/9k8mM.net
左手片手打ちを練習するようになって、腕の自由落下の意味がようやく分かったワ

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12d-Hs71 [202.226.240.95])
23/06/26 08:12:35.55 UftvUscr0.net
飛び系はだいたい6鉄からのセットが多いね

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766c-SnHJ [153.252.140.131])
23/06/26 08:27:41.89 N5bXABmg0.net
ひたすらシャローな入射でインパクトで手元を低く、インパクト後に体がもう一段沈む感じを練習してるんだが難しいな
うまくいったらすごいたまって押せる感があるんだけども

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ed3-FtOt [39.110.56.72])
23/06/26 09:08:22.85 lwUlMM8U0.net
>>666みたいな人が例
自分も今は直ったが経験がある

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-8ApP [126.194.14.27])
23/06/26 11:40:49.30 9bjDKFr6r.net
ウッド型UT打てない人はボールとの距離を確認して欲しい
ヘッドの大きさでついついFWと同じような距離で立ってしまいがちな気がする
シャフトそんなに長くないのでアイアンの延長でセットするようにしたら普通に打てるようになった経験ある

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/26 12:42:32.91 /BBpTymBd.net
>>672
店にあんま無いってことは上級者にも需要ないってことでしょ
>>673
そうしたらなぜかダメになったんだよね
買ったばかりの頃は5uで180は余裕だったのに
今は170が精一杯
打ち方戻そうと思ってもできなくなってしまった
>>674
最近5鉄も打てるようになった

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/26 12:48:36.37 /BBpTymBd.net
>>675
それね
ウッドに対する苦手意識はある
そもそもfwが打てなくてutにしたし
>>676
試打させてもらったら全然上がらなかったわ
4uで150しか飛ばなかったw
ただ左右へのブレはなくて綺麗に真っ直ぐ飛んだから
これはこれでアリか?とも思った

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/26 12:52:32.42 /BBpTymBd.net
>>681
出っ歯だからダウンブローでってのがイメージしずらいんだよね
ダフってしまいそうでそれ意識するとトップしてしまう

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4a-Qwis [180.15.23.35])
23/06/26 15:06:18.96 B5HFB9Tl0.net
初心者にはまだ早いって意見あるけど
仮に3年目から使ったとして
初心者から使ってた人間と3年の差が出来るからね
俺は何でも試して使ってみろ派かな、もし教える側だったら

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12d-Hs71 [202.226.240.95])
23/06/26 16:08:25.43 UftvUscr0.net
初心者にはまだ早いと言うよりは、HSが遅い人には難しいと言う感じかな

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150e-c61T [60.36.93.211])
23/06/26 17:19:37.13 vrdridkN0.net
経験論でいうけどロングアイアンが上がるようになってきてUTの打感悪くなって飛ばなくなるのってフェース開いて打ち始めてるよ
スライスはしなくて気づかなかったけど動画とったらテイクバックでどん開きしてたわ

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/26 21:25:19.07 /BBpTymBd.net
結局ウッド型でがんばることにしたが
MAVERICKの23度は復活してきて当たり良ければ180くらい行くようになったが
Sim2max19度はいいとこ170止まり
全然球が上がらん
打ち方は同じっていうけどやっぱ違くね
てか同じメーカーで揃えるべきだった?

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-iH1t [117.18.215.143])
23/06/26 21:49:19.90 8vg1k9Kf0.net
テイクバックでドン開きしてるのを動画撮らなきゃ気付かない下手くそのアドバイスとか必要か?

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b8-qD4q [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/26 23:22:55.43 SWyZZf/O0.net
>>684
結局のところ、アイアンもちゃんと打ててないね

長いクラブが打てない人はラジオ体操スイングをしてる可能性がある

小澤が上手いこと説明してる
URLリンク(youtu.be)

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-9VcX [133.106.36.188])
23/06/26 23:49:16.42 aAp7mM5AM.net
ゴルフ歴2ヶ月、コース3回目の初心者がドライバー、5w、アイアン(7~9,PW,AW,SW)、パターの次に皆さんなら何から揃えていきますか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816b-A1th [138.64.86.194])
23/06/26 23:53:09.74 7TFvpJPa0.net
何か変えた訳じゃないのに急にドライバーの高さが出なくなった…。考えられる原因はなんでしょうか…?

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da90-lz5D [219.75.136.129])
23/06/26 23:56:50.29 fcrivVFy0.net
>>692
5I 6I
一般的な 女子なら7W 5U

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-duIh [133.106.230.83])
23/06/27 00:05:45.94 3WsQUIv8M.net
ロフトが立って当たってる

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4d-ZZ2h [133.149.90.141])
23/06/27 01:11:08.36 KK5uPe+D0.net
>>693
無意識のうちにボールの位置が右寄りになったのでなければ、打ち込み過ぎてヘッドが鋭角に入ってロフトが立っているのでは?酷くなるとテンプラ出るよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.146.96.108])
23/06/27 01:50:14.84 iyhHq3Pda.net
>>693
体重右寄りか
少しゆっくりめな感じでクラブ振ると上がるかもしれない

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12d-Hs71 [202.226.240.95])
23/06/27 09:49:26.04 +o68+u2g0.net
>>692
1年ぐらいはそのまま使って、欲しくなったクラブを買えばよいと思いますね
そのセッティングなら、5Uぐらいがあるとちょっと長い距離が残った時に便利ですね

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.146.76.59])
23/06/27 14:34:24.51 53WaCFcEa.net
ゆっくりタイミングよく打ったら
しなり戻りで打てるのでロフト増えてボール上がるで

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-RmUa [123.48.89.232])
23/06/27 18:52:54.98 r7nzIOVb0.net
ドライバーが安定しない
身体開かない、ちゃんと当てる、これをコンスタントにブレずにやれる人は尊敬する‥
少しでも狂うと大スライス、チーピン、チョロ

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-0BSN [126.254.225.135])
23/06/27 19:49:52.53 KkIUHq++r.net
ドライバーは体を傾けるってだけだと安定しなかったけど
体を傾けて、頭は真っ直ぐに戻すとド安定したました

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/27 19:53:10.67 z5rvJuxCd.net
>>700
とにかく腕の力を抜く
それだけで俺は安定した
200ちょいしか飛ばないが
OBがなくなった

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da32-ZZXD [219.104.89.150])
23/06/27 20:27:57.19 FeygzlV70.net
真っ直ぐというのは地面に対して垂直?

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-RmUa [106.180.21.195])
23/06/27 20:55:32.46 C6x6SDPQa.net
トップでのグリップの感覚が変になるって書き込みあったけど、
同じだわ。
スイングプレーンから外れてトップに来ちゃった時に起こる気がする。前傾時の腕とシャフトの角度が外れたり。違うかな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-0BSN [126.254.225.135])
23/06/27 21:25:59.03 KkIUHq++r.net
>>703
そんなイメージ
顔はそのままで体だけ斜めにしてる
「傾いてー顔だけ戻す!」って頭の中で唱えてる

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b8-qD4q [121.103.208.50 [上級国民]])
23/06/27 23:12:59.24 8GHnIBH10.net
>>700
それは君が手打ちだからだよ

今の長尺で大型ヘッドのドライバーは、フェースが返りにくいクセに、返り始めると一気に返ってしまう。

なので手打ちのようにフェースを急激に返す打ち方では、チーピンやプッシュスライスが頻発する。

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d00-LqeT [110.66.107.110])
23/06/27 23:15:45.76 qDX1FfEJ0.net
あまりトップを高くせず気持ちゆっくり振るようにしたら安定したよ
240yで良しとする心持ちが大事だわ

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-lz5D [106.133.137.171])
23/06/27 23:33:01.18 qdqwbnvSa.net
>>707
プロの方ですか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee92-8NSH [111.108.210.86])
23/06/27 23:44:34.52 4SWJBjsm0.net
ドライバーはハンマー投げ。足だけ意識して大きく上げて大きく投げるイメージ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-iDkF [106.146.90.121])
23/06/28 10:38:07.33 4mRuHuuMa.net
ドライバーを「打ちに行ってる」事にこの間ようやく気付いて左足を意識して踏みとどまるみたいにしたらやっと下に飛んでいくのは無くなったわ
それでも打ち出し角度をトレーサーで見たら9°とかだしキャリーも当然出てない…まだまだアッパーに振れてないんだろうなぁ

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/28 12:23:57.14 JajS6Kfmd.net
そもそもアッパーに振るんじゃなくて
アッパーで当たるものだと思うが

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-RmUa [106.180.23.241])
23/06/28 13:11:40.85 T0xV7qXsa.net
木こりみたいに、ティーとボールの境目を斧で打つイメージなんだが。
身体は開かないように、頭を残して。
タイミングずれるとスライス、ひっかけ

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/28 16:04:39.87 JajS6Kfmd.net
アイアンのメーカーは揃えた方がいい?
今ウォーバード使ってんだけど
試しに7番だけ買い換えようか(というか正確には6番と入れ替えようか)と思ってて
Rogue st max osかsim gloireでまよってるんだけど

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c12d-Hs71 [202.226.240.95])
23/06/28 16:14:49.74 uVYjRuvM0.net
飛び系の7番アイアンを6番と入れ替えて使うと言う事ですね
通常は中途半端な番手は単品ではあまり売っていませんが、7番なら試打クラブの払い下げが安くで買えるかも知れませんね
100切りレベルならありだと思いますよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-0BSN [126.254.168.36])
23/06/28 17:02:08.69 VfweODRlr.net
>>713
だったら6Uって選択肢もありかと

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/28 17:43:47.00 JajS6Kfmd.net
>>714
まったくもってその通りです
飛び系でしかも優しいということで
6番より使い勝手よいかなと

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-WFo/ [1.66.99.239])
23/06/28 17:45:12.28 JajS6Kfmd.net
>>715
最近Uよりアイアンの方が調子良いもんでね

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-UNFu [49.98.165.33])
23/06/28 19:09:43.62 k62ZLqRmd.net
基本的にシャフトは同じので揃える
長さと重さの階段は絶対に逆転させない
万が一、飛び7iの方がヘッド重量が普通の7iより重かった場合は飛び7iだけ近い性質の軽いシャフト(例、950neo→850neo)にする

これだけは守った方が良いんだぞ

719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf5-iujX [126.182.94.95])
23/06/28 19:58:29.67 yhIL0Qmgp.net
新調したクラブ

調子いいのは初めて握った時だけ
なんでなんだぜ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch