ゴルフあるある早く言いたい Part.17at GOLF
ゴルフあるある早く言いたい Part.17 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 18:54:21.44 i9YVU3va.net
あるね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 19:35:59.35 0YLX2UAe.net
プロが優れてるのはヘッドの走らせ方を知ってる事
もちろん体幹や足腰も鍛えてるけど
ダウンで下半身が先行してヘッドは遅れてタメを作りながらインパクトで最大にヘッドが走れるようにしてるから振り遅れない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 17:46:14.11 NRv9tNwg.net
コースで拾ったティーが良さげだったので使ってみたらドライバーがその後ナイスショットの連続
単なる気分転換になっただけかな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 18:01:19.63 .net
違反ティーじゃないの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:35:00.55 NRv9tNwg.net
違反ティーってどんなやつ?
でもそれは店でよく見た事ある形だったよ
ボール乗せるところが飛球方向に曲がったやつ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:40:55.94 .net
昔タコティーっていって吸盤みたいになってて回転数が抑えられるなんてやつあった
打球方向に倒れるやつとかもダメだっけ?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 19:52:53.91 .net
倒れるやつはOK
吸盤とかフェースがあたる部分を薄い板でカバーするノンスライスティーなんてのはOUT

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 20:14:55.14 .net
そういうのってほんとに効果あんの?w

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 20:47:17.26 9Nz9V7Uk.net
フェースが当たる部分がカバーされてるのはわずかでも効果あったから違反になったんだろうね
倒れるやつとか傾いてるやつなどはたぶん気休めw
本当に良かったからプロが試合で使う

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 22:35:26.67 .net
ボールとフェースの間にティーが挟まって
ラフから打つのと一緒になるから曲がりは減ると思う

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 22:59:31.85 9Nz9V7Uk.net
フライヤー効果って事だね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 23:37:11.91 K1iLAPxi.net
ゴムマット感触が好きな人のための
丸い歯ブラシみたいなのもあるよね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/16 17:25:53.26 GrWZDPUP.net
エロ動画シコシコ中毒かの如くレッスン動画にハマり
挙句の果てにパクって流布症候群になるいつまでもへたっぴくんいるいる

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 08:49:13.91 .net
グリーンのカップをオナホと間違えてこいてしまう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 21:11:30.62 WDf97FGK.net
SNSに上げた俺のスイングをゴルフ未経験の他のスポーツやってるやつに酷評された
ボールは真っ直ぐ飛んでるけど身体がぎこちないねって
で、そいつが初体験でショートコースの動画上げてるの見たら一応ボールに当たるがチョロってばかりw
どうだ、ゴルフは難しいだろって言ってやってスッキリした

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 10:34:03.65 xhzTi4+X.net
グリーンのマーカーを後ろから観察して傾斜を見る
逆方向から傾斜をみると先ほどと反対側に感じる
ドウセイっちゅーんじゃ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 10:36:37.30 .net
逆方向から反対なら・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 10:44:51.74 .net
サングラス採用してから傾斜の読み違い激減したでワイ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 10:54:49.49 9aDcq6RO.net
>>115
分かる
そんな時は真っ直ぐ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 11:01:03.83 xhzTi4+X.net
>>118
次はもう少し考えてカップ手前と先の傾斜を区別してみるようにしてみるわ。
手前と先じゃ傾斜が変わってるのかもしれない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 16:23:15.22 BUUAe90j.net
>>114
それでもあなたのスイングが悪いことに変わりはないよね?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 18:26:15.90 YIkSgAk8.net
>>120
読めないの?
見た目が悪いってだけでボールはちゃんと飛んでるよ
めったに100叩く事はないし80台も出るくらいなんだが

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:01:47.44 .net
80台
凄いですね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 22:27:27.03 .net
でもスイングぎこちないんでしょ?
それ言われるのが一番傷つくわ

124:ゴルフ名人
23/06/19 06:00:03.14 .net
Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。
ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?
それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 08:05:54.00 MXYklhCF.net
長文やコピペや駄文を連発してるわりになんのマウントも取れない人
いるいる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:10:39.35 pZfofq1W.net
同伴者ティーショットで方向を確認する
だいたい右向いてるが、指摘はしない。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:19:57.56 .net
そして自分も右を向いている

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:33:02.39 pZfofq1W.net
>>127
オレはチョイ左向くようにスタンス取ってるわ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:43:19.77 bNnF0d7x.net
右向いてるのに後半になったらめちゃ左に引っかける人いるわ
アウトサイドインで巻き込んでるんだろうな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 12:54:31.96 .net
インアウトキツすぎって逆パターンもあるよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:35:44.70 mrsFv1DR.net
>>129
結果的にクローズスタンスになっちゃってるんじゃね?
引っ掛けてフックしたらチーピンになるな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 13:45:40.00 .net
手打ちだって言っている人って本人が手打ちだというのがわかっていないよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 15:29:54.96 .net
他人のスイングに口出しして見本見せておかしくなったおせっかい同伴者

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 17:23:28.10 PAvcBgLH.net
>>130
>>131
その人はインサイドアウトでフックしてないんだよね
野球経験者特有のアウトサイドインで前半良い時は軽いスライスなんだが後半になったら引っかけて最初から左に飛んで行く

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/21 23:23:49.49 i2CHz6iO.net
テンセイしたらスライスでした
なんつってw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 08:39:20.22 .net
超シャンクのスラに

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 17:06:46.47 ifujMVGP.net
脇の下の酸っぱい匂いがスタート前に漂うときはナイスショットする

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 19:26:31.56 .net
キンタマでは?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 19:55:46.08 ifujMVGP.net
だとしてもするめの匂いが勝つからな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 21:46:19.37 peLPszWQ.net
私のデリはお仕事です

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 07:50:15.48 Q46bfr9l.net
仕事中などフと思いついたことを夕方の練習場で試すと
上手く行っていたスイングが全部ダメになって崩れ去っていく

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 12:41:49.45 BDbjsfE0.net
インスタやYouTubeで良い事教えてるなと思っても練習行ったら忘れてる事の方が多い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 16:15:59.14 Q46bfr9l.net
ラウンド前日の練習は休んだ方がいいスコアになる。
と、わかっていても行ってしまう

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 18:40:37.72 .net
ダウト

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 18:55:15.25 cyU4z5BR.net
苦い経験したので前日は打ちっ放しはしなくなったわ
球数少なくしようと思っても打ってしまうので
その代わり前日はアプローチ、バンカー練習場は行くようになった
あと部屋でパター練

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 03:05:44.56 GdbNDvwH.net
>>143だけど今日ラウンドだけど昨晩練習しちゃったw

気になることがあると、気持ち悪くてさぁ

まぁとりあえず頭の中はハッキリしたからヨシ!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 05:50:56.94 .net
午後スルーやるようになってゴルフ場近くのウチッパ探訪も楽しみの一つになった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 08:29:22.87 dZrmXrne.net
プロでも試合前に打ってるもんな
あれは練習というより球筋チェックしてるんだろうけど

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 12:38:44.96 .net
ゴルフは素振りで上手くなる。
下手な人は素振りが足りない。
クラブとの対話をしていると、
色々分かってくる。
ウソです。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 14:31:49.49 FOrLwwp9.net
素振りしてるとおっさんからワキガ甘いと指摘されるが実際は酸っぱい

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 19:26:51.46 .net
ネギ臭がしてから一人前
温泉臭がしたら師範代

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 21:08:53.23 .net
いやこれもう開眼したわ。完成。
あとは練習場で確認するだけ。
もう100切り確実だわ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 23:21:09.43 .net
>>152
なんか分かるな
とりあえず脳内でのスイングの組み立てが完成しないとスッキリしないもんな
で練習場に行ってもだいたいが全然駄目で正解だと思ってもその日限り
イメージ作りが強いせいかその場でのリカバリーが難しい
そんな自分も今回ばかりは本当の開眼したっぽくて早く練習場に行きたい
まぁこの開眼が本物でもこれはゴールではなくやっとスタートラインに立つのかなって感じ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 00:26:06.65 T2Me7ViA.net
俺が今まで見て来て100切り目標くらいの人達はフルショット云々よりショートゲームがまだまだの人が多いと思うけどな
90台、80台がアベレージの人達もいつもショットが良くてパーオンする訳じゃない
グリーン外してからのアプローチの差が100切れない人との差がある
バンカーも含めてね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 05:40:52.64 .net
ぶっちゃけ100切るなんてのは全部がダメだから
苦手潰ししていけばいいと思うよ
アプがダメだとスコアまとまらんけど
ティーショットのOBだってスコアに響くしね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 10:08:19.49 T2Me7ViA.net
パーオンせずに全てボギーオンで2パットと考えても90で上がれる
それに3パット分やOB分少し足してもまだ90台だからな
パターは経験の差も大きいけどOB減らすのとアプローチ磨けば100切りは毎回出来るようになる

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 10:35:40.58 GgGXhCER.net
うまいねードルフィンかの如くのナイスアプローチ!
いえいえこれヨルンダですわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:15:15.23 .net
一昨昨日と今日の練習で全くアイアンが打てなくなってしまった
2週間前に44 39が出たコースを水曜日に回るんだが、120くらい叩きそうな悪寒が…
まあ、これもあるあるだよね

159:152
23/06/25 20:35:49.13 .net
やっぱり練習場ではダメだった。
100切りは遠い。
しかし、2~3打くらいは近づいた気がする。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 20:59:54.88 .net
ないない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:06:09.26 .net
100叩きする人の2~3打なんて誤差でしょ
体重100キロオーバーの人の2~3キロみたいなもん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:08:14.32 .net
100切りできなかった人間がいきなり80台出したのを目の当たりにした事ある
しかしその後数年更新できなかった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:14:37.17 .net
あるある

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:24:11.04 .net
>>159
やっぱり駄目かぁ~
まぁドンマイ
あまり複雑になりすぎない様にスイングを組み立てて行くしかないよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:58:07.30 .net
>>164
んだね。自分で納得してスイングしていると、
スコアも良かったりする。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 22:21:25.62 .net
打つ度に全然ダメだ〜とかこの世の終わりみたいに言う人に限ってスコア良かったりする。
こっちはつられてボロボロ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 22:27:35.41 GgGXhCER.net
ちょいある

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 06:28:56.89 .net
>>166
その度にナイス結果オーライ!って声かけると良いよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 11:30:40.12 .net
初100切りがたまたま86やったけど
ハーフ30台や70台が出るまで
そこから4年かかったぞw
今じゃ90台が上出来レベルやが
やっぱ練習は嘘つかないあるある

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 12:37:39.92 J/Tsv9pQ.net
>>162
初ラウンドで100切りした人を知ってる
その後何度行っても100切れずでゴルフも飽きたのかやめてしまった
才能はあるけどそんなに夢中になれなかったパターンか
最初に大叩きした方が夢中になったかも

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 12:39:18.85 .net
上手くいかない方が意地になるよな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 12:43:47.43 J/Tsv9pQ.net
俺は最初意地だけだったなw
もっと出来ると思ったのに大叩きして恥かいたから

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 08:39:14.52 .net
初100切りに5年、初90切りに10年、ハーフ30台に20年
まあ、のんびりやってますわ
結構あるあるじゃね?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 12:27:21.11 kdqkYe21.net
初100切りしてから初90切るまでそんなに年数はかからんかったわ
でも80台前半まで行ってその後に進歩がない
今はスコアに躍起にならずにみんなと楽しめばいいとやってる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 22:42:02.51 rR+L5q0q.net
自分はダフってないと思ってる上手なアマ人のうちの90パーセント以上の人が
スマホで撮って見てみると実はちゃっかりダフっている

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 23:25:08.60 SCZlwdiR.net
よくあるダフリ防止のやり方だが
ボールの手前にテープ貼ってみるとよく分かるね
ダフって当たるとヘッドにテープが巻き付く
ダフらないように意識強過ぎるとトップしやすいし
意外と難しい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 02:15:58.96 .net
百害あって一利なし
スイングおかしくなるだけだわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 02:39:36.94 .net
さすがにダフってるかどうかはある程度やってりゃわかるようになる
90%ダフってるは言い過ぎやわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 02:40:15.43 .net
>>175
ダフってるというより払ってるだろ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 09:10:33.59 wdL7b9tQ.net
成田プロの話だとマットでやるならテープ剥がれずかつドンの音がするのがいいらしいぜ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 10:38:38.19 .net
ダフれ!手打ちしろ!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 14:47:48.29 .net
ダフれるようになって初めてパープレイ出来た。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 20:19:54.68 ytYNzRd7.net
ショットが良い日にスコアが良いとは限らない
ショットが悪くてもスコア良い時もある

その心は
パーオンしても遠くに乗って3パット
パーオンしなくても寄せワンパーがとれたり

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 20:28:04.12 wdL7b9tQ.net
良いショットでいいとこに乗る日はスコアが良さげ
しくじって悪いショットしても寄せわんもあったり

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 21:02:09.70 ytYNzRd7.net
何だかんだ言ってもパットが1番難しいと思う

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 07:25:39.48 .net
パターね
傾斜はあまり意識しない方がよい?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 07:47:39.23 PC/8gE9h.net
傾斜の読みは大事だが1番は距離感だろうな
自分なりの距離感持ってないとどのグリーン行っても苦労する

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 20:47:28.26 +5V1XEg5.net
自宅で素振りする。→ スイング重視で安定する
ラウンドで打つ前に素振りする。 → 目的地点の明確な目標がある。
この乖離がエラーを産む

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 14:16:09.99 AeI+udOG.net
練習場でドライバーばかり打つ奴はだいたい下手

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 18:11:32.31 .net
ないない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 19:13:29.53 udSnsgLu.net
ちょいあるだろよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 08:57:37.32 .net
ドライバーがヘタだから
ドライバー練習してんじゃね?
特におかしな話じゃないな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 09:33:51.62 .net
バックスイングでクラブが寝て
背中側に入ってる人が多い。
これが気付けないのは実にもったいない事だ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 09:53:34.69 BHA1H4Zp.net
ドラが下手でさと言ってる人はアイアンはさらに醜く下手であるある

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 10:23:25.67 .net
つーかヘタだから練習してんだろ?
それを馬鹿にする奴こそヘタの極みだと思うけどなw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 10:27:55.37 BHA1H4Zp.net
下手で練習するんだろけど練習の仕方にもうまい下手はあるからな下手というニュアンスじゃね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 10:55:10.66 .net
何が苦手かなんて人によるのに
そんな事でマウント取ろうとするのって
逆に初心者あるあるだよね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 11:16:09.22 BHA1H4Zp.net
そうだな元から運動的なものが苦手かもしれないからな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 13:45:56.96 23i7sdnG.net
>>189
アプローチ全然やらないやつは貧乏人

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 17:40:27.23 CMpr1uaA.net
確かに上手い人はドライバーばかり練習しない
アプローチに多く時間さくしアイアンでもフルショットばかりでなくパンチショットやライン出しをやる
あとインテンショナルでフックやスライス打ったり
初心者はドライバー多く打って合間にアイアン、UT打つがまたすぐにドライバーに戻る

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 19:34:58.72 XT+kegH3.net
90切るレベルの人はすでにドライバーで苦労しないからそんなにドライバーばかり打たないというのは合ってる
ティーアップしてるから当てるの楽だし
コースではOBさえしなければだいたいの所に飛べば良いんだし
上手い人はティーショットの後の方が重要だと知ってる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 19:48:35.41 CMpr1uaA.net
ゴルフはターゲットゲームだからな
ロングホールならティーショットとセカンドはだいたいの所に打っておけば良いけど
ピンに近づくにつれ精度が要求される
だからパター、アプローチ、アイアンの順で重要

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 19:57:32.61 BHA1H4Zp.net
ドラが190yキャリー非力系の人はドラの精度もかなり重要になってくる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 20:19:14.37 .net
URLリンク(rocketnews24.com)

・ゴルフあるある43連発
01. 空振りは見なかったことにする
02. おじいちゃんが独特すぎるフォームで真っ直ぐ飛ばす
03. ドライバーを打って大きく曲がったものの、山に当たってフェアウェイど真ん中に戻ってきた時の「お、戻ってきた! 戻ってきた!」という掛け声で盛り上がる
04. 視力が異常にいい人が「カート道にあります」「池の手前」などとボールが落ちた場所を正確に教えてくれる
05. カートを運転してスコアを入力するのは、焼肉の時に肉を焼くタイプの人
06. OBかと思ったが、視力自慢の「たぶん大丈夫です!」という言葉に救われた気持ちになる
07. 信頼できる視力自慢が「この辺だと思うんですけどね」と言っている場所にボールがないと焦る
08. 「ナイッショー」「今のは “今日イチ” ですね」と言われるとやっぱり嬉しい
09. カート道でボールが跳ねて信じられない方向に飛んでいってしまった時の終わった感
10. ボールを探しに行く時にクラブを4~5本持っていく
11. 誰にでも絶大な信頼を置くアイアンがある(私は7番と9番)
12. 6番アイアンの使い道は一生分からないと思う
13. やっと見つけたボールが自分のものではないと分かった時の切なさは異常
14. 一瞬、「だいたいこの辺りだし、自分のボールということにしておこうかな」と魔が差す
15. 前のホールにクラブを置き忘れたことに気づいて絶望的な気持ちになる
16. 目の前に木があるのになぜか自信満々で強めに打ってやっぱり木に当たってしまう奴
17. バンカーで何打打ったかわからなくなる
18. バンカーで自暴自棄になる
19. バンカーから別のバンカーに打ち込む奴
20. 誰かが池ポチャすると油断するのか、なぜか池ポチャする人が続出する
21. ボールを探しに行って2~3個ロストボールをゲットして帰ってくる奴

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 20:19:55.25 .net
22. ショートコースでOBを打ってプレイング4だった時の切なさよ
23. ロングホールで1打目をチョロった時の終わった感
24. ロングホールでプレイング4のありがたさを知る
25. プレイング4からOBを打ってしまう奴
26. 気持ちいいロングコースでOBを打ってしまって、もう1回打ちたがる先輩
27. 途中からスコアは諦め、ドラコンとニアピンのホールだけ集中する奴
28. 練習場でうまく打ててもコースでフェアウェイウッドを使うのは勇気がいる
29. 「ホールインワンを打った時のために保険に入った方がいい」という先輩からのアドバイス
30. 保険には入らないけど、いつかホールインワンを打ってみたい
31. グリーン手前でトップを叩いて行ったり来たりする奴
32. しれっとスコアをごまかす奴
33. 「100ヤード以内のアプローチを極めたらスコアがまとまる」という無理なアドバイス
34. はじめて100を切るかどうかの時のパターは足が震えるほど緊張する
35. パターの際、一応グリーンの傾斜を読むけどイメージ通りに打てたためしがない
36. 「お先に」と言った後にパターを外して変な空気になる
37. 同時期にゴルフを始めたはずなのに異常なスピードでうまくなる奴がいる
38. 野球部出身者はいくらスライスを打っても「可能性を秘めた原石」だと思われる
39. ランチタイムとお風呂での反省会が楽しい
40. ラウンド後に「絶対に練習しよう」と決意する
41. 練習をする度に「うまく打てるフォーム」が変化するからフォームが固定できない
42. 昔の仕事仲間がゴルフ仲間になった
43. 年をとってもゴルフを続けたい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 20:28:54.46 BHA1H4Zp.net
ホールアウト後タラレバを誰が言い出すかじっくり待つやつ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 18:59:34.02 .net
>>201
ベスト81で平均89だけどドライバー苦手でドライバーばかり打ってるわ。平均70台ならまだ分かるけど、90切りに夢見すぎ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 19:26:39.87 1mrzI1LU.net
ぼんちゃんとヒロはこっそりゴルフスレを見て情報収集しパクってるという都市伝説

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 19:28:14.93 ho//W1sQ.net
>>207
それは人によるとしか
俺平均90台前半だがドライバーはそんなに練習しないよ
そんな曲がらないしOB少ないし
アイアンとアプローチの練習に時間割くよ
平均89なら小技やアイアンの精度高いんだろうね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:02:10.23 zlkZrgtm.net
ドライバー苦手なレベルが平均89になれないと思うがw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:12:32.08 .net
>>209
そう、人によると思う。
言いたいのはそういうこと。
平均70台なら流石にドライバーが苦手みたいな人は極端に少ないだろうけど、90切りなんてレベルだとばらつきでかくて一概にドライバーはそこそこ打てるなんて汎化できないと思う。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:14:40.98 .net
>>210
実際なれてるんだからwとか言われてもw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 21:00:29.64 .net
コースにもよるんだよな
ホームでとにかくドライバー苦手でOB多いけど
たまにヨソにビジターで行くとドライバーがスキになるw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 07:02:52.61 .net
右肘が曲がるとチーピンがでます

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 07:03:11.69 .net
↑左肘の間違え

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 08:24:47.75 .net
シャフトを擦ると◯◯が出ます

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 08:34:28.70 kD1L3mC1.net
チョロですか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 10:14:32.39 ro9BLchY.net
カルピス

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 17:25:32.00 .net
シャフトでイッちゃうってそりゃホーケイですな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 21:47:58.09 .net
デカヘッドでいいとこ当たると気持ちいいです…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 22:01:41.88 kD1L3mC1.net
上級者ほどシャフトを立てて使うといいますか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 22:27:59.68 .net
年齢とともにクラブ寝てくるよな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 12:52:01.77 F2vclfoz.net
スコアより身体痛めないスイングを目指すよ
ちな51

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 14:18:18.52 .net
飛距離より が正解

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 16:19:51.54 kmBLhm1P.net
リズム感が大切

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 21:02:39.32 JjTc3U8A.net
形、リズム、タイミングが揃ったらナイスショット
一度に全部治そうとしたら出来ない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 22:10:55.44 REGxlmW2.net
バンカー打って失敗するとバンカー固ってー叫ぶ技
打つ前に入念に足で砂ウリウリしてしたいたのにですか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 22:13:25.67 .net
>>227
はいロジハラ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 22:17:55.65 REGxlmW2.net
さては

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 22:54:15.96 pj2cQfJy.net
バンカー固まったら余計に打つの難しいんでは

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 23:23:58.30 .net
足でウリウリすんのはバンカー固める為じゃないぞよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 09:53:15.41 2BgFtX6v.net
バンカーに足を少し潜らせろとよく言われるけど俺はやらない派
なんかヘッドが深く入り過ぎる感じするし

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 23:03:03.98 NSMmwytb.net
潜らせなくてもウリウリしないと焼肉館くんみたいに大オーバー
するリスクを秘めるよね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 23:07:07.80 nlJ13h1f.net
フレッド カルピス

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 21:13:07.26 pd74LtQb.net
打つ前にニーアクションについて指摘する

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 22:02:25.05 .net
手打ちの奴ほど体打ちの重要性を説く

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 13:08:00.01 flzZ7dEW.net
学生の頃ガリ勉ガリ体型君が中年になって軽くゼブラポールをキャリーオーバー
するがみんな見てなかったそぶりをする

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 15:20:51.33 .net
>>236
手上げの人間は手打ちしないと元に戻らないのに体回して超絶振り遅れ
結局体とめて最後に手打ちでヘンテコスイング

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 17:59:57.83 sV72KdH5.net
ボビートランペット

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 18:35:16.31 .net
>>238
手打ちの人がよく言う話だな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 19:18:33.38 zFrqeWMB.net
ヘンテコスイングでもスコアまとめてくるのは老人に有りがち
結局上がってナンボ
良いショットよりもグリーン周りの上手さでだいたい決まる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 19:23:21.96 flzZ7dEW.net
ヘンテコスイングでもかっこいい人とカッコ悪い人がいるのが摩訶不思議
ヘンテコスイングじゃなくてもグリーン周りがうまくて上がってなんぼの人は多数いるという摩訶不思議

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 19:38:43.64 .net
手打ちの戯言が多くなったな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 19:42:48.17 zFrqeWMB.net
今でもカッコよくないスイングが爺さんになったらもっと変になると思ったら嫌になるw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 19:48:01.69 flzZ7dEW.net
60代ぐらいまではカッコよく打ててた人であれば65過ぎると手打ちっぽいヘンテコ系になるけどバランスが
かっこ悪くはないから大丈夫

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 22:54:03.77 zFrqeWMB.net
ゴルフ川柳
変わるはず
期待裏切る
クラブ替え

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 16:23:33.22 AAnVYIRO.net
ボールの位置を几帳面に気にしてる素振りを何度もする人の光景は
チーピンかチョロだろうなと予想するとまずまず当たる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 18:10:19.34 5ubGVMK1.net
スイング変えた言われても大して変わってない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 20:43:51.12 .net
手打ちじゃないって言って腰を回して腰を痛めるお前等

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:41:57.51 .net
クラブコロコロ替える奴ほどヘタクソ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:06:58.89 .net
ツアープロはヘタクソだったのか。で、お前はなんでアイアンが打てないの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:29:16.53 w2KuHzHC.net
2、3ヶ月に一回くらいしかラウンドで会わない人いるけど
確かに会うたびに何かのクラブ変わってるし大した腕じゃない
まあ趣味だからクラブ変えるのも楽しみだろうし勝手だが
ツアープロを例に出すとかアホちゃうかw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 20:06:49.45 .net
>>251みたいなアホはすぐ発狂するからな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 20:15:53.06 .net
すぐツアープロやティーチングプロの名前を出して説得力を出そうとする奴

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 21:13:00.83 QUZyb5Uv.net
勝手に引き合いに出されたプロや権威はとんだ迷惑だよね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 00:36:56.96 p8EtaTYW.net
フェアウェイウッドと寄せがやたらうまい爺い

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 12:10:05.97 .net
ツアープロってそんなにころころクラブを替えるのか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 13:33:52.35 0g0Dn5Sf.net
ツアープロはクラブメーカーとの契約もあるし新しいのが出来ると試してみてと言われるんではないかな
少しの違いでも結果が変わる可能性あったら変えるだろうし
メーカーにとってはプロが新しいクラブ使うのは宣伝になるし
新しい方が合ってるとは限らんからずっと変えないプロもいるよね
旧型の方がいいと

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 17:35:00.09 .net
大してうまくもないのに何でもクラブのせいにする奴は結構いる
本質はそこじゃないのに、といつも思う

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 22:02:58.35 r1pfWrP9.net
上手い人はどのクラブ持っても上手く打てるよね
シャフトが硬めでも柔らかめでもそれに合わせて打てる
マッスルバックアイアンでも上手く打つ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 23:07:46.31 Gv3KfH0N.net
よもぎだくんはちゃんとゴルフクラブを買ったのだろうかと心配するやつ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 17:48:45.52 brg17W0Z.net
海外で何千回プレイしてきた自分から言わせると

良いクラブもある 悪いクラブもある

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 21:18:17.51 .net
>>262
海外で何千回プレイするのと国内で何千回プレイするのとクラブの良し悪しを判断するのに何が違うの?
ゴルフクラブの種類は諸外国よりもむしろ日本の方が多い印象があるが
日本は外ブラはたいていなんでも買えるし、地クラブも豊富

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 12:18:39.15 HtOO9+1A.net
ナイスショットしたらフェアウェイ中央の木に当たりガッカリ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 12:26:21.72 aLfarEUg.net
ブッスラの怪しい弾道球がOBラインのネットに引っかかってるのを発見、
小躍りして喜ぶもどなたかのロストボールでがっかり

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 12:59:31.05 HtOO9+1A.net
昨日のラウンド
ティーショットがプッシュアウト気味に飛んで行ったがのり面を下って来た
フェアウェイまで落ちるだろうと思ったら
途中で止まんのかいw
冬なら落ちてくるはず
この季節なら仕方ないか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 13:16:40.66 .net
>>266
ボールが見つかったんだったら良しとすべき
夏の芝は生育が早いけど山側の斜面の芝は適時に刈られていなかったりするのでボールを探すのに苦労するということが多い
見つかってもこれどうやって打つのみたいなライのことも多いし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 13:25:04.27 HtOO9+1A.net
>>267
だね
リカバリーが上手くいってミドルだが3オン出来たし
打てるだけでもマシか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 14:15:44.33 rRxYo7f9.net
ホームコースは全組キャディ付き、昨日は気に入らないのが付き、一日中憂鬱で、全く楽しくなかった。ゴルフ楽しくなければ、スコアも激悪でうんざり。今後はどうやって接していくのが得策か

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 14:16:07.05 rRxYo7f9.net
ホームコースは全組キャディ付き、昨日は気に入らないのが付き、一日中憂鬱で、全く楽しくなかった。ゴルフ楽しくなければ、スコアも激悪でうんざり。今後はどうやって接していくのが得策か

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 15:02:04.44 .net
>>267
斜面の深い芝に埋まっていたら完全に3オン狙いに切り替えるしかない
サンドウェッジなんかで出すだけみたいな
50ヤードでも進めば御の字というようなケースも多々ある

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 19:37:18.83 aLfarEUg.net
桃香プロの左足下がりの打ち方の超スロー再生成を何度も見ているうちに
上手くなっちゃうやつ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 20:35:04.90 .net
それゴルフの腕じゃねえよな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 09:55:08.49 k1vnWTKP.net
シャフトの立て方は万全になりますか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 12:42:39.27 Jm0hHuao.net
夏のゴルフは前の組が遅いと余計にイラつく

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 19:46:54.57 .net
冬の方が体が冷えるからいやだな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 19:57:03.14 k1vnWTKP.net
冬はカートでわきの酸っぱい香りがしないだけマシだ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 20:14:06.08 .net
真夏ゴルフか真冬ゴルフは迷うな
凍ってなければ冬かな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 21:08:33.34 pzE8IztY.net
真夏よりは冬が良いね
ラフに入っても打ちやすいし防寒は着膨れせずに暖かい良いものがあるし
夏はいくら対策しても暑い

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 22:41:10.74 .net
冬はボールも飛ばないし着ぶくれしてスイングしにくいし手がかじかむし夏の方が絶対いい
凍ったり雪が積もったりしたらゴルフ出来ないから山間部のゴルフ場は結構クローズになるし
シーサイドのゴルフ場は寒風が吹きすさんだりして途中でやめたくなる
夏はしっかり水分や塩分を取るとか対策すれば今はほとんどカートで回れるからそんなにきつくない
ただ、冬のゴルフのあとの風呂は最高に気持ちいいけどね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 00:55:50.80 8T7BCiVR.net
キャディ指名すればいいのに

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 06:53:15.50 .net
なんでどっちかなんだ?
両方行けばいいじゃん。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 07:31:41.13 cCB9kd2h.net
年一回しか行かないのさw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 08:10:25.77 5gxokfUv.net
今のウェアは冬でも着膨れしないだろ
防寒グローブあるし右手温めるのもあるし
手がかじかむ事もない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 13:34:56.19 .net
亀頭にシミができ始めた

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 17:53:46.49 .net
>>285
や~だ~
しゃぶらせて~

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 18:07:01.45 .net
と亀頭しゃぶ郎

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 22:45:04.89 .net
>>287
やるやん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 11:11:43.60 RsddHyPN.net
同伴で体がデカくドラはダントツに飛ぶ先輩はグリーン上はいつも若干ショート
風呂ではどうかというと見事にダントツショート

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 12:46:26.88 kTxwfL8k.net
ロングツーオン狙いで待ってる前組で乗ってるやつ見た事ない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 12:53:43.87 RsddHyPN.net
あるわ確率は低いけんどな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 13:48:02.35 .net
>>290
少しでも届く可能性があるなら打てないからね
グリーンが開くのを待たざるを得ない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 14:08:47.91 RsddHyPN.net
2打目でグリーン空き待ちの時は同伴に合図相談して次の組にTショットしてもらうがいいさ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 17:47:04.07 .net
>>290
確率低いときは届かないクラブでサックリ打つわ
待つからには乗らなくても縦距離はちゃんと出したい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 18:47:46.62 Dil13HM+.net
飛ばないからロングで2オン狙いなんかした事ない
一度だけパブリックの短いロングで2オンして初めてイーグルパット打った事あるくらい
長いミドルでもガードバンカーが左右にあったら狙わない
40、50ydの所に付けて3オン狙い
それでパーとれる時もあるし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 19:18:39.29 RsddHyPN.net
いるいるwかなりの飛ばし屋で一番飛んでるのに二打目を同伴に合わせて刻んでバーディとる先輩

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 21:27:21.13 .net
>>296
同伴に合わせたんじゃなくて戦略として刻んだんだろ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 21:53:53.08 RsddHyPN.net
そやね状況でバーディー取れそうな確率が高かったあるいは最初から取れるつもりだったからこそ刻むんだよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 22:47:41.76 Dil13HM+.net
最近パターの調子が悪くてスリーパット多い
でもアプローチは調子良くて寄せてワンパットというのが増えた
だからパーオンしても嬉しくないw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 23:05:49.71 RsddHyPN.net
オン一言に言ってもでかいワングリーンか昔ながらのツーグリーンかにもよるわな
今時は誰でも飛ぶようになったからこそだが2グリーンでエッジあたりのバーディーオン
もどきが一番いい
パターの調子悪い時でもクラブ選択自由で最悪パー取れるぜみたいな安堵

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 04:53:29.18 .net
バーディオンの意味わかっとるか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 10:35:15.50 3UWgctMe.net
ピンから遠いのにすぐバーディチャーンス!と声かける奴がいる
こちらがバーディ狙って打ち過ぎを誘ってるのは分かってるからそれには乗らないw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 12:01:36.17 cyGpEHix.net
チャンスがわずかでもあればトライするのが男ってもんだべw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 18:36:17.46 mWA+JjF7.net
ロングパットが入るのはほとんど運だね
近寄ればいいと思ってたまたま入る事があるだけで

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 12:45:51.14 +196PzAy.net
日頃の行いが悪い人は絶望ですか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 13:51:14.87 .net
どのピッチマークが自分のかわからないので、とりあえず適当に選んで直す

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 16:29:27.79 .net
目についたなら他のも治せよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 16:49:26.11 .net
そうやって偉そうに言う奴は大抵やってない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 18:18:27.59 59fzJADN.net
同伴者にドリンクやお菓子を配ってると仲良くまわれるしOKパットは少し長くてもオマケしてもらえる感じがするw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 20:57:19.45 UyvitMFx.net
爺さん、低学歴、喫煙者はゴルフしなくていいよ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 22:00:56.07 .net
>>310
それはプロにもたくさんいる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 20:43:19.08 .net
俺も550yくらいまでならツーオン狙えるんやけど
前組の掃けが悪い時は後続組気にして刻んでしまうわ。
短いロングなら残200y以下とかなるけど
後続組に申し訳ないのと
待ちチョロが気になるからもったいないと思いつつも刻んでしまう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 20:52:02.57 .net
200以下を刻むってなんぼ打つの?
後ろにおってそこは待ってもしゃあないと思うけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 21:58:40.53 ImpnJ/Ed.net
200yの距離をわざわざPWとウェッジで打つとか?虚しすぎやろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 22:06:59.53 0WRWGqxN.net
人それぞれでは
200ydを正確に打つって難しい
グリーン周りの状況にもよるから
刻んで寄せワンの方が良い結果出る事多いし
飛ぶ人でもPWまで落とさなくてもいい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 22:26:13.63 ImpnJ/Ed.net
7鉄とかで次打グリーン周りのハザード消せるいいポジに80%以上落とせる精度自信があるなら刻むけど
自分はこまでないから5wとかしくじってもしれてるUT4鉄とかの届くクラブで打つわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 00:11:45.49 .net
>>312です。200y以下で刻む時は大体エッジ50yくらいを狙う感じ。
250yくらい残ってる時も200yくらいで打つよ
月例とかだとロングのセカンド待ちは普通にするけど
プライベートだと後ろが気になる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 11:35:16.72 .net
打ちっぱなしで完璧に仕上げても、ゴルフ場ではすっかりスイング忘れてて一からやり直し。
18番ホールでやっと調子が出てくる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 12:46:14.88 2uoxpH9X.net
打ちっ放しで仕上げれるのはゴルフの一部だしな
大事な事はどんな傾斜からでも打てるショット、アプローチ、距離感、グリーンの読み、パター、コースマネージメント

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 13:22:49.71 .net
スイング自体忘れてる。
身についてないと言えばそれまでだけど。
体も動いてきて本来の当たりを取り戻すのが終了間際。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 16:03:10.42 .net
人のキャディバックの龍のマークを見つけ、あっダンスウィズドラゴンだ!
からのアドバイザーだったときの気まずさ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 19:34:19.29 iYrIru+P.net
どんなに良いラウンドしても毎回悔いが残る
あそこであれさえ無ければって

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 21:52:19.15 .net
>>320
なのでゴルフ場に早めに行ってゴルフ場のレンジで打ちっぱなしで身に着けたスイングを必死に思い出して復習する

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 21:56:09.42 7JO4doKm.net
詳しく緻密に表現するとタラレバってやつですか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 23:42:56.09 4VELcHx7.net
素人男子なんか女子プロよりパワーないからだな
バックスイングはできるだけスカッと速く上げて
スカッと振り下ろすまま振り抜いて打つもんよw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 08:58:06.65 .net
>>325
えっ?お前女子プロよりパワー無いんか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 13:43:32.78 sC357ClQ.net
女子プロはパワーで飛ばしてるわけじゃないがな
一般男子より腕の力や握力はないよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 13:53:06.68 mSgnyOLm.net
腕力 握力というその意味でのパワーと捉えたとしても負けてる爺 非力おるね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 15:02:57.97 .net
背筋200後半、握力100近くある同学年の爺がいるがその半分くらいの数字の俺と大した飛距離が変わらない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 15:39:11.61 mSgnyOLm.net
240キャリーぐらいはまだまだいけそうやね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 18:24:19.30 oewr2FDw.net
タレントのユージ見てると
曲がるのは置いといて飛ばすのはやっぱり持って生まれた身体の要素は大きいな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 20:59:00.52 .net
岩井姉妹に飛距離で勝てない自信あるわ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 21:05:35.61 .net
飛距離で女子プロには芯食えば勝てるけど平均だとだいぶん負けているだろうな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 08:50:33.40 SnghB8ET.net
ま90切る以上ぐらいのレベルの人はそんな感じの人が多いね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 09:33:32.60 3nLE6sPd.net
ドライバーぶっ飛ばしていると、同伴者からよくゴルフは最後の方が大事という声が聞こえてカチンと来たものだが、最近スコア良くなってくるとその通りだと思えるようになってきた。
でも、爽快感だけは有って今もどうしても振ってしまうわ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 09:51:39.38 bomz2nUN.net
今日はスコア重視とかいってドラ封印の4鉄で220y終始打ってると同伴190y爺から
ドラで打てよとせがまれる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 19:22:02.26 zdSpP4mv.net
ドレスコードとか言ってる馬鹿。
PEARLY GATES(三途の川)やCRAZY(きちがい)のウェアを堂々と着ているのは全く問題視されない。
日本のゴルフは結局ヨーロッパのうわべだけのコピーなんだよ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:23:27.73 .net
ヨーロッパでゴルフした事なさそう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:42:05.63 02y9zWPO.net
今日女子プロと回った

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:46:12.07 .net
>>337
日本でもまともなコース回ったこと無さそう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:49:41.35 .net
>>337
いいレストランとか行ったことなさそう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:52:52.80 .net
>>337
どうした?チー牛君w

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 21:15:33.48 .net
筆下ろしは女子プロ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 00:19:17.59 L3yHDFnH.net
ソープの

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 15:31:33.33 .net
アコーディオンの飯が最近美味くなった

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 17:54:49.64 .net
PGAのスイングを目指しましょう・・・・・
これこそが悪の根源ですね。
土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。
そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。
ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?
それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。
腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 20:59:10.58 h9bhEHr0.net
プウークッスクスw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 15:25:51.68 bQZN4d2Y.net
ちゃんと習ってもっとマシな球を打ちたい欲と
今の人間関係のしがらみごと捨ててもう一切ゴルフとは関わらない人生を生きたい欲がせめぎ合う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 16:57:59.65 .net
新品ボールあっという間に使い切って
ロストボール卒業はまだ早いと思った15の夜

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 19:15:35.24 gA6iGNv5.net
1ヶ月前は調子グダグダでボール7つ無くした
この前のラウンドは調子戻ったので1つも無くさずに出来た
極端過ぎ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 20:07:15.84 4ZOfu0cY.net
ニューボールを買ったら脇の下に挟み酸っぱい匂いコーティングしておくと
やばいとこに打ってもロストボールにならないというジンクスがある先輩

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 07:32:34.00 .net
金払ってボロボロになるって…悲惨だよな、ヤバ過ぎ。
そこには次から次に湧き出して来る卑しい詐欺死どもがいる。
秘伝BJH、福士俊夫、福士敏夫か❓
レッスンでは山本、鈴木、小林など自在変化に名を騙る。
今や悪行の祟りで耳は遠く補聴器なしでは会話も不自由な76歳。
世田谷区用賀のマンション住まいで、世田谷や平塚市周辺の
練習場にウロチョロする、152㎝58kgのチビタ。
レインボーCCのメンンバー。
コイツの特徴は太いジャンボグリップ使いで「開いて起す」などと
蒙昧なデマ手法を騙る”恐ろしい教え魔”だ。
それでもってドラ370yとかスコア54とか虚しく吠えている。
親切紳士風だがそれと裏腹にあくどく悪質なジジイだそうだ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 07:57:48.45 .net
ゴルフ界には本物のヤバイ者どもがウロチョロしている。
その一匹、生きていること自体迷惑な犯罪者である秘伝BJH😡の
悪口を好きなだけ書き込みましょう。
このスレの存在は、ゴルフ板には盗人BJHの悪口を書くことを生き
がいとしている正義の味方がいるということを知らせることで、
被害に遭った選手、関係者、ファン、および投稿者のショックを和
らげることにあります。
この詐欺脱税、窃盗の精神異常者💢が逮捕されるまで粘り強く糾弾
しましょう。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 11:05:28.22 lsem9C+n.net
都心ゴルファーあるある
「ロストボール100個入り 1000円」みたいなクソ安いロストボールを見かけると「これロッテとか碑文谷持ち込みてえ………」となる。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 11:47:11.25 CvzhHDD3.net
本来的にはロストボールの妥当な値段ではあるある

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 15:00:01.57 LSPKcxVx.net
そんな安いロストボールあるのか
初心者なら良いんじゃね
中上級者でもアプローチ練習場に持ち込むならありだろうし

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 16:42:17.03 .net
スイング碑文谷
土日祝 60分 5,620 円
ヒエッ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 16:45:04.55 .net
ゲスト料金
土日祝 60分 5960円

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 16:46:03.49 .net
お、おう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 00:00:34.08 .net
2時間練習したら1万円を超えるのか
田舎の人間には到底信じられない金額だな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 05:57:26.85 .net
ボディターン・・・

それが常に出来るのはトッププロw
ましてや傾斜やライの違うコースで、毎回、アベレージゴルファーや初心者が出来るかと言えば無理がある。
軸を保てない身体、軸を保てない下半身、足裏の意識が無いうちはできないね。
それをアベレージゴルファーや初心者がコースでやろうとするからいつまでも経っても上手くなれない。
それが現実であり事実。
目指すことはいいかもしれないが、途中で嫌になることが多いのも事実。

土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものであり、ボディターンの弊害者になるのです。
練習場にいませんか、体だけ回転させて腕が遅れてスライスばかり・・・・
これこそ、スライス人生まっしぐらなのです。

そしてYoutubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめますが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情です。
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、それを数値が証明しているのです。

ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?

それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。

腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 10:22:05.80 w+TQpCKl.net
今年の3月末、世界で一番ゴルフを嫌いな人間になった+打ちっぱなしすら行かなくなった+インスタのタイムラインにゴルフコンテンツが湧いてくるとキレ散らかしてハジからブロックしてた。なぜなら世界で一番ゴルフが嫌いな人間なので。


と言う状態だったのに、明日体験レッスンを予約している。俺なんかの病気なのかな…?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 12:43:19.86 /g7c6JY6.net
嫌いは好きの始まり

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 23:33:35.79 .net
桜木花道状態

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 07:11:44.05 .net
うわ~~
なんたってJPGA会長はあの吉村金八・・推して知るべし!
これが日本のゴルフ界、いやはやお粗末の一席😡

スイング理論などと稚拙な屁理屈を並べ善良な市民を舌先三寸で
釣り、懐を狙う卑賎な者どもの巣窟がレッスン業界だ
レッスン・プロを標榜する傍らプロ意識がカラキシの下郎どもばかり
ちょいと真偽や理解度を確かめようとすると、罵詈雑言で切り返す、
こいつはネット・詐欺スイング教材販売の不逞の輩
そいつらが肉こと戸川ひかると、、
秘伝とかの胡散臭い商材屋で盗人のBJH💢

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 07:32:41.62 .net
いやはや困ったもんだ💢
次から次に湧き出して来る卑しい詐欺死ども。
そこの秘伝BJHとは福士俊夫、福士敏夫か❓
レッスンでは山本、鈴木、小林など自在変化に名を騙る。
今や悪行の祟りで耳は遠く補聴器なしでは会話も不自由な76歳。
世田谷区用賀のマンション住まいで、世田谷や平塚市周辺の
練習場にウロチョロする、152㎝58kgのチビタ。
特徴は太いジャンボグリップ使いで「開いて起す」などと
蒙昧なデマ手法を騙る”恐ろしい教え魔”だ。
親切紳士風だがそれと裏腹にあくどく手癖の悪い爺だとか。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 14:30:26.44 0WZcIZ2O.net
クープスウw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 12:51:00.57 j9Hx67fK.net
最近の若い女の子はテニスよりゴルフの方が可愛い子が多かったりする

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 23:46:08.41 7yd97wtw.net
そりゃゴルフ女子が増えてきてるからウェア作るメーカーも力入れてるからな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 18:07:24.00 M0QsQuIx.net
予約取る時は夏の暑さを忘れてる
ラウンドしたらやっぱり辛い
でもシャワー浴びて家帰ってクーラーかけてビール飲む時は至福の時

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/13 11:31:55.32 .net
>>370
特にその日のスコアが良かったときはビールが余計にうまく感じるよね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 00:49:06.11 i5Avfeis.net
カート内禁煙って書いてあるにも関わらずプカプカ。
やはり喫煙者は低学歴の証なんだねぇ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 00:55:05.25 7J+WP0Yf.net
今時の50以下は一般世間の知識が限定的で意外と少ないと先輩は言う

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 14:37:01.64 z5a+8Dhe.net
ゴルフよく知らない人に
外は暑いけどカート内はエアコンかかってるんですよね?
と聞かれて笑った

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 17:24:18.34 7J+WP0Yf.net
ラウンド中の小屋でのおしぼりが至福

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/14 21:59:30.65 .net
>>374
PGMのゴルフ場は避暑地ですよ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 07:23:49.17 4OLsmVCY.net
トラック運転手や土建屋などの底辺は喫煙者ばかり。
喫煙者=低学歴を見事に証明しているな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 09:50:00.07 fuArZHVV.net
プーケラギャクサベツケラw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 09:51:50.63 .net
私は葉巻や煙草やる
偏見はコンプレックスの裏返しですよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 12:20:51.28 ZmVLTAHx.net
昔からのメンバーで金持ちは喫煙者多いよ
分煙守ってるならいいだろ
貧乏でゴルフ下手くそのひがみが来てるのか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 22:22:05.66 y0bk4iTh.net
大統領でも喫煙者は居る。偉い人に煙が嫌だと言えば妬みで、土建だから底辺とか、仕事と喫煙繋ぐのがおかしい。
単に煙が嫌と言ってるだけ、ちょっと被害妄想気味?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 05:28:51.04 .net
百害あって一利なしの喫煙をやめられないのはなんでだろう?
ニコチン依存から抜け出せない、意志の弱い人間だって公言してるようなもんだけどね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 08:11:35.34 meufeMeC.net
プークスXぅ゙ッシッシw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 17:50:31.51 VvtdjQVT.net
このクソ暑いのに連チャンラウンドしてるという70代爺さんがいた

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 18:06:58.93 .net
年間200ラウンド以上やってるような爺さんは運動不足のリーマンよりよっぽど元気

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 18:37:25.94 .net
やつら暑さ感じてないから危ないぞ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 19:55:40.13 .net
しかも酒飲みながらとかやるからな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 00:40:22.37 .net
爺さんでも暑いものは暑いよ
一緒に回る時は熱中症にならないように注意しておいてあげないと
ただ、ゴルフの回数が多い人は慣れているから暑さ対策も万全なのよね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 12:36:00.23 nG3QzwpN.net
うちの前社長が70代の時に一緒に夏ゴルフやったが汗かいてなかったわ
痩せ型で小さい人だからというのもあるんだろうな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 14:21:54.07 .net
先日70代の人とゴルフしたけどあまりの暑さに途中でギブアップしてハーフで止めてた
他の70歳未満の3人は普通に18ホール完走した

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/18 14:43:16.67 .net
部屋>練習場>ゴルフ場の順で調子が悪くなっていく。
部屋「絶好調!完璧だ。パープレイ確実」
練習場「ん?おかしいな。でもゴルフ場で調子あがるだろう。100切りは確実」
ゴルフ場「…。」

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/18 16:28:04.46 dSykptIN.net
>>382
そのとおりだな。
タバコのポイ捨てがスタンダードの喫煙者は馬鹿すぎて自覚できないだけ。
学歴と喫煙率の見事なまでの負の相関。
喫煙者を見たら底辺の仕事をしていると思われ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 19:28:46.20 gv+dp8Hn.net
日本の道路が海外と比較して綺麗なのは有名だが、喫煙者のタバコポイ捨てがそれを台無しにしている。
まあ喫煙者は自分さえ良ければいい思想だから何を言っても無駄か。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 19:35:06.85 .net
>>393
なんで無駄だと思ってんのに書き込んでるの?タバコ吸わんでも頭悪いじゃんw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:26:47.80 .net
目土用の砂入れにピンかす
カート走行中や風上で吸う
吸ってる煙草を芝の上に置いてショット
吐く息がめちゃくちゃ臭い
ヤニカスは何とも思わんの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:39:52.41 .net
>>395
吸わない人とラウンドすればいいだろ コミュ症か?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:02:31.92 3X7K7QTr.net
プークスキモネクラダベッペw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:20:27.36 .net
ヤニーが暴れてて草

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:22:30.24 .net
吸わない友達とラウンドも出来ない ヤニカスに吸うなとも言えないコミュ症はゴルフなんかやめといたほうが幸せになれるよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 23:39:07.30 .net
だから何とも思わんのか?って聞いてんだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 00:43:22.44 .net
ヤニカスに直接聞けよヘタレ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 06:09:43.29 .net
>>401
お前ヤニカスちゃうの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 08:21:10.80 .net
ヤニカスが罪深いのはヤニカス嫌いがキチガイ化してさらに空気悪くすること

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 08:29:40.32 .net
タバコ吸うってわかってて一緒にラウンドしてるんだから文句言ってんなよヘタレ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 08:40:35.67 1Mb42eFk.net
>>393
昭和じゃあるまいし今どき道路にタバコのポイ捨てそんなにあるか?
いつも一緒にまわる人はタバコを吸った事ないけど全く気にしてないぞ
タバコより車の排ガス吸ってる方が多いしそれで病気になったわけじゃないから気にしないと
良い加減スレチやめろ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 08:49:21.80 .net
>>405
底辺が多いエリアに住んでるんだよ 言わせんなよw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 09:09:28.37 .net
一緒にゴルフする人で喫煙者はよくいるけどみんなマナーよく吸っているよ
喫煙可の場所でしか吸わないし、他人の近くでは吸わないように気を付けている
最近は電子タバコの人が増えているね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 10:17:05.29 1Mb42eFk.net
>>406
エリアでそんな違いあるかよ
じゃあ車の排ガスは吸わないようにやってるんかよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 22:22:46.22 .net
つまりみんな喫煙者には心から迷惑してるってことだね
どうしてもタバコ吸わずにいられない人は、周囲がすごく嫌に感じてるってことを理解した方がいいね
きっとここに書き込んでる喫煙者はそのくらいわかってると思うけどね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 22:53:12.59 .net
君たちには非喫煙者だけで行動する権利があるんだよ?なんで喫煙者と行動共にするの?コミュ症なな?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 23:17:14.69 .net
自分は非喫煙者だけどゴルフ場での煙草はさほど気にならない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 23:25:06.67 .net
>>411
お前喫煙者だろ
非喫煙者は絶対にそんなこと思わない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 23:26:44.85 hIIODWRo.net
>>410
喫煙者はこっち来ないでね臭いから

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 23:36:06.85 SonOKY9t.net
イツモヨリソウミーダプウw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 00:07:16.20 .net
>>412
いや元喫煙者なら普通に思うし非喫煙者でも年配者なら慣れたもんだろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 04:53:00.28 q8JXx2dx.net
ウッヒッヒクスクスプカプカW

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 07:29:53.41 .net
>>413
喫煙者がいないとこに行けば良いだけなのにアホなの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 12:26:49.62 .net
ヤニカスは自覚がない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 12:37:22.78 .net
>>418
ほんそれ それに尽きる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 17:05:18.15 VC3dRlIi.net
喫煙者は臭いも嫌なんだけど、この時代に及んでまだやめられない人はゴルフ上手い人は少なく、スコアだけはまとめてくるような人が多い。結局は意思の弱さが有るのかな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 17:58:21.54 .net
>>420
何かすさまじくステレオタイプな見方なんだけど、
喫煙者が非喫煙者よりもゴルフが上手い人の割合が少ないという何か根拠でもあるの?
そもそもスコアをまとめてくるんだったらゴルフが上手い人、と言う話にならんの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 19:55:35.98 J3LBq1P5.net
>>420
単なる偏見だな
ゴルファーは個人事業主や零細社長が多いから喫煙者の割合は多いし
そういう人たちはラウンド回数も多いから上級者が多い

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 20:55:16.35 kpyvoe4t.net
昔よりクリーンな世の中になったから分煙してるのにタバコだけが悪者にされてしまう
昔はもっと色んな臭いしたぞ
ドブ川や町工場の臭い、田んぼの近くは肥溜めの臭い、車の排ガスも今よりきつかったし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 22:25:52.95 .net
百害あって一利なしの喫煙をやめられないって、人として情けないよ
どんな理由つけたって、もうタバコやめられないってだけでアウト

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 22:28:12.40 .net
どうしてタバコ吸うの?
やめればいいのに

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 23:13:47.65 .net
なんで違法でもなんでもないタバコを認められないの?
日本から出てけばいいのに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 23:32:51.10 .net
ゴルフ場なんて屋外なんだからタバコなんて吸われても別に気にならない
タバコ吸う人が気を使っていたら、どうぞ気にせず吸ってください、とわざわざ声掛けしてあげてるな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 04:46:35.04 .net
>>427
それはキミがタバコ吸う人だから当然だろw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 04:49:38.94 .net
>>426
それは、「タバコやめられないヤニカスこそ日本から出ていけばいいのに」と言わせるためのフリですか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 06:21:06.17 w0SIyatC.net
俺は吸わない。けど我慢出来ずに吸ってしまう人を見て可哀想だから吸ってくださいと言うだけ。
でも煙は嫌だからいきなり近くで吸われるよりも広いところで離れて吸ってもらうというのもある。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 08:03:25.99 H3OsCLFC.net
プーカウンセルリングスクスッw

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 12:41:32.83 anRbJwEK.net
夏のゴルフは苦行であると自分に言い聞かすが
M体質もあるのかなと思う

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 23:55:04.79 .net
>>429
そんな頭悪いこと言うやついないだろ?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 07:49:01.93 .net
本来のゴルフあるあるに戻ろう

・カートの中でみんなが嫌な思いしてるのにタバコ吸うやつ
・ティーイングエリアで咥えタバコからの火のついたタバコを芝の上におくやつ
・離れたところでタバコ吸ってるからいいだろ、と言いつつ、風向きでみんなのところに煙が来ているのに気づいていないやつ
・全身からタバコの臭いプンプンさせていてみんなが嫌な思いしてるのに気づいていないやつ

あるある

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:24:48.54 pB4zd0Bv.net
自分の意見を「みんな」をつけないと言えない人ってカッコ悪いよね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:39:51.01 bcrIFGwW.net
その場にいたら何も言えないでママのスカートの影でモジモジしてるくんタイプですか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:44:25.65 .net
吸わんから知らんけど、喫煙者っタバコ税払いながら寿命縮めてるんよな
吸いたいなら遠慮せず10本くらいイッキ吸いしてくれ
そして早く⚪︎んでほしい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:52:26.98 .net
決められた場所からの
風向きがーは難癖でしかない
ゴルフ場に文句言うべき

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:53:25.12 bcrIFGwW.net
タバコ如きがやたら気になって執着する性格人は寿命が元々短そうでお気の毒

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 09:21:30.83 .net
さあさ、落ち着いて一服なさってください^_^

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 13:36:15.85 .net
いろんな理由を並べつつ、結局タバコをやめられない 
あるある

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 17:04:43.60 .net
むしろやめる必要性がない

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 23:59:05.67 bcrIFGwW.net
ゴルフとタバコは最近若い女子に人気で逆に困惑の人いるいる

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/24 00:55:17.62 DYcGFdfx.net
ヤニ臭くて 歯が茶色い

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 00:55:10.21 mr2WOIHf.net
年寄り、喫煙者、低学歴はゴルフしなくていいよ。
喫煙率と学歴の見事なまでの負の相関w

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 01:10:03.68 mr2WOIHf.net
トラック運転手など底辺職業に就いている馬鹿は間違いなく低学歴かつ喫煙者w
トラック運転手ってペットボトルに小便して車からポイ捨てするのが普通なんだよねぇ。
道端に黄色の液体が入っているペットボトルがよく落ちてるが、あれはお茶の飲み残しじゃなくて小便。
トラックの追突事故は走行中に小便をしてる時があるが、テレビでは前方不注意と報道している。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 12:36:51.84 5f40NC+t.net
いい加減スレチやめろ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 14:03:30.03 .net
>>403
まさにこれだなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 12:06:49.27 .net
初対面ラウンドのティーショットで
マウント気味の奴が下手あるある
からの全員へっぽこスイングあるある
からの全員が他の奴のスイングを
内心『スイングだせーw』あるある

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 15:05:45.47 09MDRIOU.net
200y飛ばない人のスイングはほとんど首切りへっぽスイングだからな
ま、ナイスショット言ってスルーするのが無難だよね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 09:38:44.81 mY5mYCcY.net
プーブサイクナウゴキシテハリマスナクスクスw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 10:44:51.24 IqAb7B5Z.net
結局ダウンブローハンドファーストをマスターできないまま引退する先輩

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 12:03:37.82 WZ3aPIKv.net
80台出したコースで100叩きしてもうた

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 13:12:43.21 ig8He5UT.net
珍しくTVで女子プロ観ると見たくない選手が上位なので映る
日頃の行いが悪いのかー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 15:11:42.74 .net
>>453
90アベなら普通や

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 20:10:32.48 .net
練習場で調子が良い時はあまり打たなくてもいいので直ぐ帰る
練習場で調子が悪い時は沢山打つとかえって調子を崩すので直ぐ帰る
つまり練習などいらない

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 21:45:23.41 ig8He5UT.net
練習場で周りに下手な人がいると下手がうつるから帰る
練習場で周りに上手い人がいると惨めになるので帰る
つまりだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 21:36:45.84 s5OqwAnl.net
ゴルフ場によって女性客比率が
なぜかババァが多いゴルフ場と若い女が多いゴルフ場に分かれる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 23:54:27.96 .net
男でも爺が多いゴルフ場と若いあんちゃんが多いゴルフ場に分かれるだろ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 16:28:19.87 WXYzvt3o.net
アコーディアはあんちゃんが多い

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 20:52:33.68 NLnGzDZN.net
結局受付嬢次第だろよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 11:23:34.97 lpqCZlfH.net
紳士淑女のスポーツと言いながら、タバコプカプカと酔っ払いプレーですか~
まあ喫煙者の時点で人間のクズな訳でw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 16:28:34.01 HQM5ErjA.net
ヨウスルニイツモナカマハズレオキノドクw Ww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 20:12:19.52 .net
開眼したと思った時がそのスイングのピーク

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 11:15:54.91 TwhFI0dP.net
寄せワンチャンスにはクラブヘッドで靴裏の土をはたき落とながらグリーン上がる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch