打ちっ放し Part37at GOLF
打ちっ放し Part37 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 15:40:19.66 .net
日本に住んでいる中国人なんて相当いるんだからゴルフくらいやっていても何ら不思議ではないでしょ
つい最近も若い男子二人が練習してたけど会話は中国語だったよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 17:56:04.57 .net
自慢げにレス付けられてもなァ
右と云えば左、上と云えば舌、
皿ッと聞き流すか面白いレス付けるか、損なセンスはないの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 08:33:30.88 T3cPReNd.net
毛根はまずなさそうだよね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 22:45:23.14 .net
今週末は寒かったな
もう少しすると夜は虫が寄ってくるから
今のうちに打ち込んでおきたかったんだけどな~

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 12:14:43.76 .net
風が強いと勝手にネットを下げてくるから
割引してほしい、マジで

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 13:18:04.48 .net
>>204
ネット下げるとどうなるの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 13:59:38.54 .net
球がネット越えて場外ホームラン

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 14:01:11.09 .net
ドライバー使え無いから割引しろって事か

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 16:37:39.62 .net
>>204
そういう時はアプローチ か出直す

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 16:41:30.35 .net
使え無いw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 16:50:53.92 .net
>>204
強風でネットを下げられてドライバー禁止になるとなんかすっきりしないよね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:07:27.74 .net
別な日にすれば?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:22:20.22 lsNTmMfN.net
休業したいんだけど、ネット下げれば営業できるやろ つてどっち?休業したいから他行ってくれ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:27:20.63 .net
集球作業中にドライバー打つのがマジ快感

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 18:05:21.94 .net
んな変態趣向は聞いてない

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 20:06:19.97 .net
先日俺の打席の後ろに小学生低学年が入ってかなり危なかった 気になって打つのに集中できん
昨日は5~6歳?位二人連れてきてるアホ(やんちゃ系お父さん)おった
転んだボール追っかけて前の打席に歩いて行ってかなり危なかったわ
子供二人椅子に座らせて長時間帰ってこないしまじ基地外

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 22:59:49.52 .net
そのやんちゃ系お父さんとやらに言えばいいんじゃないの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 05:34:38.12 .net
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 06:53:38.66 .net
>>215
そういうのは 係の人に言うのがベスト 俺の行くレンジはガタイのいいおっさんが 確認後 ガチで注意してる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 07:27:39.30 .net
普通なら入口の受付で注意されるやろ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 08:03:35.67 .net
>>216
そんなことできないからここで言ってるんでしょうが
そんなこともわかりませんか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 08:57:08.54 .net
>>216
そんなことしたらソッコーでトラブルになると予想できんのか?
頭悪すぎ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 09:50:22.62 .net
俺は 係の人がいなかったら 直接 悪いけどもう少し静かにやってくんねえかな練習してるんで
って言えば トラブルになったことないよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 09:51:04.59 .net
>>222
練習場出た後駐車場でボコられるよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 09:57:31.33 .net
>>223
ははは 先に手を出してくれたらしめたもんだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 10:16:57.19 .net
>>221
お前みたいなヘタレはネットでしか粋れるところがないからなwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 10:37:15.15 qLMm9UIw.net
歌詞付き音楽流してる練習場って会話の騒音トラブル回避策なんかな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 12:00:56.42 .net
>>225
??
ミスってて草

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 12:37:14.78 .net
>>222
この前、前の打席の人がその前のグループに結構な喧嘩腰で静かにしろって言ってて怖かったお

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 13:39:52.09 .net
今のことなかれ主義の多い世の中で、悪いことは悪いと言える人も必要だよね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 14:38:48.18 OCI6/mGd.net
室内でドライバーぶん回してるおじいさん草
URLリンク(www.youtube.com)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 14:48:04.97 .net
>>228
そういう奴は人生で何度も人とトラブってるんだろ
損してるよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 15:06:39.54 .net
練習場で静かに出来ないやつは来てほしくないそ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 15:18:01.71 .net
>>231
ビックリするくらいすぐ怒る人いるよな、多分煽り運手とかもそう言うタイプかと

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 16:27:19.63 .net
それしか解決法を知らなかったらそうなる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 17:50:53.38 GYHjQjR9.net
常連のおじさんは喋りっぱなしだけど・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 19:52:35.41 .net
今日は暑かったから夜の打ちっ放しも混んでそうだなぁ。
まだ虫も少ないし練習日和

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 01:10:00.34 .net
そんなに静かに練習してないとダメか?
仲間とワイワイやってる若者いたっていいじゃない
活気が出るよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 06:53:48.60 .net
その行動が迷惑と思わないのか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 07:41:21.14 gkqwUI/n.net
自分はサイレント常連だけどそろそろ練習場仲間つくろうかな・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 08:18:38.30 .net
>>238
別に騒いでいけない場所ではないよ
図書館じゃないんだからw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 09:40:41.60 .net
図書館では静かにするw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 09:51:15.32 .net
まあ限度を超えてるやつがたまに居る
そういうのは天ぷらで天井に当てたりして練習音も騒々しい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 10:32:36.43 .net
トップゴルフが日本に進出すれば音楽ガンガンで気にならないだろうが、既存の打ちっ放しで騒ぐのは嫌がられるのは当然。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 11:06:47.54 .net
打ちっ放しでは人も話してるしBGMもなってる中ちゃんと打てるのにラウンドでは静寂を求めるよな
音なってても普通にプレイできそうなもんだけどな、野球やサッカー、他のスポーツだってそうなのに

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 11:47:56.80 .net
>>244
その方が集中できたりしてね
静まりかえってるからちょっとした音が気になるようなことはないのだろうか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:00:04.09 .net
トップゴルフってキャロウェイのビジネスユニットなんだな
全体の売り上げの4割くらいを占めてるらしい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:17:01.21 .net
派手なライティングで余分に照明料取られたりして

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:21:22.67 .net
>>244
それはおれも思ったことある
野球なんかラッパに太鼓に鳴り物ガンガンだよねw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:39:49.76 .net
>>244
ティショットで後ろの組が詰まってて、それまでお喋りしてたのをこちらが打つ際になってシーンとされると逆に緊張するよな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 13:07:34.86 N6zzxOBu.net
打ちますよって言ってんのにまだ喋り続ける老害

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 13:44:07.71 .net
>>249
絶対こっち見てるわーって分かるもんね(笑)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 15:33:59.39 .net
コースならともかく、練習場でなら喋っていてもいいんじゃないかな。
そりゃ大騒ぎされたら嫌だけどビデオ撮影している人よりはいいよな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 15:39:55.53 .net
>>252
動画撮影だっていいじゃない
他人を映さないようにすれば

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 16:31:43.58 .net
いつもの 繰り返しの話題なんだけどさ 地方の人と東京の一部の練習場では全然違うんだよね 多分 東京のでかい 何百人も入る練習場だと10人ぐらいの初心者 グループが5打席で トップトレーサーでワイワイやってんだわ
練習場の人も注意してんだけどなかなか言うこと聞かないんだよね
動画は他人が映り込まなければいいと思う
だけど練習場のマナーもわからない 馬鹿が大騒ぎしてやってるような時
そんな時はかなり強めに言うね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 19:28:31.72 .net
>>253
土日で混んでいる時、まさに2時間待ちなんてザラな時に一球打ったらその都度確認して、100球打つのに2時間以上やっていたらどう思う。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 19:33:53.05 .net
>>255
打たないでいるなら何やってるんだよって思うけど100球を2時間ならなんとも思わないけどな
だって確認しながら打つのが大事でしょ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 19:41:18.65 .net
>>255
パカパカアホみたいに打って練習になるの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 19:51:13.27 .net
>>255
なんとも思わんよ
打席入ったらその人の自由
そんなこと気にましてや腹立てるなんてやつ方がが頭おかしいよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 20:16:46.40 hyQQk6pb.net
周囲キョロキョロ目を合わせてくる奴いるけど何なん?知り合い探し?挨拶したがってる人?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 20:19:43.44 E8lFot7L.net
やましいところがどこかしらある人が行くとこだからな練習場は

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 23:27:18.79 .net
>>257
お前は地方なのかwww

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 23:37:49.04 .net
>>261
お前と違って練習に行ってるんでねwww
ストレス発散ならいくらでも別の方法あるだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 05:49:53.31 .net
>>262
いいよな地方は

1球単価も安いんだろ

それなら何発も打って発散できるよなw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 07:03:33.57 .net
ちいせぇなぁ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 07:05:22.58 .net
ストレス発散は
ぴろーん
ちっさい、、(意味深)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 07:27:58.28 NTEaY6iQ.net
>>259
ゴメン、自意識過剰でつい周りの目が気になってしまうんだ。
その気はないから安心してくれ!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 07:33:39.00 .net
フォームやグリップ、アドレスの見直しもせずに数多くパカパカ打つのは、練習じゃなくて作業だわな
でも『作業が好きっ』て人も居るから、打ちっぱなしの使い方は人それぞれって事だ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 07:41:27.32 .net
数打つ練習も必要だろ
ルーティーンがめちゃ速いだけでしっかり確認して打ってるかもしれんし
人のことなんか気にせず練習しろよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 17:20:31.79 .net
都内で1階の土日の夜は1球単価にすると40円だもんな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 19:30:30.45 .net
わいの行きつけのレンジ1日から値上げして1球12円になった
都内は高いねえ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 21:25:18.71 QNinb4Iy.net
>>269
ウチんとこは古くてまだカゴ売りだけど
一カゴ50球で2000円もするのか思うとオチオチシャンクも打てないな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 05:49:45.49 .net
アベレージゴルファーの90%以上が100切りができない理由は手打ちだとかボディーターンだとかそういうことが理由ではなく、身体能力の欠如によるバランスを保てないというバランス感覚の欠如なのである。
なので足腰も弱く下半身より上半身に力が入り、そんな身体能力しかない方々に軸を保って回転するスイングをやろうとさせる方が難しい、また手打ちであっても中途半端に体を動かしてしまうという変な癖がついてしまっている方はもっと最悪になってしまう。
それはいろいろな情報過多によるボディーターンや他の理論の弊害なのである。
要は、仕事で忙しい合間を見て練習したり、コースに行ったりでは、ボディーターンも手打ちも身体能力が伴わず、いい加減なスイングになってしまうのである。
高齢者がうまいのはもう自分で自覚して、下半身は使わずに明確な手打ちで対応するので軸が崩れずタイミングよく打てるからである。なので、普段から練習ができない方や体力不足の人がコースに行ってスコアを望むなら、徹底的に手打ちに徹した方がスコアは良くなる。
ボディーターンを始めるなら、若いうちに、変な癖がつかないうちに、そして下半身と上半身の力の入れ方ができる人が始めればいい。それができない人は徹底的に手打ちに徹した方がスコアは良くなる。
これが現実。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 07:33:46.55 2cvO5vNJ.net
1球7.7円 入場料無しで65球500円かご売り
いなかっぺで良かった思うのはゴルフ時だけだな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 07:41:04.15 .net
俺の田舎は、芝の上から打てて、入場料なしの100球で500円
ま、芝の上と言っても芝があるのは最初の1週間ぐらいで、後はほとんどベアグランド状態だけど
ライが悪い時のシビアな練習になっているわ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 07:52:41.73 .net
友達が5月から打ちっぱなしに就職するらしくて草

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 07:56:29.98 .net
地価と料金は比例するからな、都市部立地でボール単価が高いのはやむ得ない
で、埼玉南部で安く練習出来るトコ無い?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 08:24:05.94 .net
>>274
すげwいくら何でも安すぎw
アプローチ練習とかで打ちまくれそうね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 08:59:20.94 .net
>>277
元々はゴルフ場で、韓国企業に買収されて太陽光発電で潰れたゴルフ場跡の1番ロングホールを改造したゴルフ場
元手があまりかかってないので安いのだろうね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 09:30:57.28 .net
太陽光は最初の頃に飛びついた奴は
濡れ手に粟だそうだからなあ
ウチの近所のパチ屋と並列でやってたとこはこの4月で潰れたわ
練習場だけで持ってるとこは少ないのかもね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 11:19:27.35 .net
>>272
老人は飛ばないからな
ゲートボールみたいなゴルフ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 14:44:17.06 .net
コピペにマジレスしてもしょうがないべ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 05:37:34.09 .net
>>278
石川県の練習場かな???

283:ゴルキチ
23/04/15 07:43:43.78 .net
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 16:42:01.68 .net
石川にそんな練習場あるがん?い〜じ〜?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 17:25:07.28 ZHBvg/7A.net
1球2.5円どす
12時間いたどすえ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 17:34:00.78 .net
石川か
一生行くことないやろな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 18:29:30.74 TfdE0FdM.net
さて行ってくるかな至福の1カゴ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 08:28:02.02 .net
アプローチひたすら打ちまくりたい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 10:34:26.83 .net
>>288
腰にきて結局それほど打てない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 19:09:59.83 .net
汗だくになるとハゲ目立つから嫌だな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 22:03:03.85 .net
打ちっぱなしでそこまでなるんか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 05:59:20.53 .net
50だけどフサフサしてるわ
でも白髪も少ないから
60でどうなってるかわからん

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 18:07:30.70 NN+oVyjq.net
最近風が強いから周りが林や高い建物があるとこがいいな
平野部にポツンとあるとモロに風の影響受ける

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 22:27:48.26 .net
今日も風が強かったな
アゲンストだったから長いクラブほど距離落とされてたな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 12:53:18.93 .net
使い古しの本球に落書きして放流してるのは俺です。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 18:54:28.21 .net
俺の適合外ウェッジで研磨してやるぜ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 21:43:46.01 .net
>>295
おまおれ
元々本球がそこそこ混ざっている練習場だから問題ないと思ってかなり放流してた
どのくらいの割合で放流した球に巡り会うかなと思っていたらその練習場は潰れたけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 03:10:58.07 .net
インドアゴルフ練習場はどうよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 06:55:11.90 .net
デカい音苦手だからインドア避けてしまうわ
ショップで人が試打してるとビクッとしてしまう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 07:40:06.11 uOEN7AqN.net
>>295
再び出会った時の感動は計り知れないな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 08:21:43.96 .net
>>300
いろんな有名プロの名前でサインしてるんで他の人が出会った時のリアクションも見たいんですw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 13:41:05.97 .net
近所の練習場はコースボールを回収してフロントに持っていくと10球サービスになるw
コースボールは自動ティアップ機の故障の原因にもなるかららしい
それとネットから飛び出す危険があるので回収してるという事
放流は危険だと思うよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 13:44:07.15 .net
>>302
近所の練習場は全く回収してないね
どんどん増えてる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 13:59:09.18 .net
おれの行くとこも良く出てくるよ
割れたのやらボロボロなのもあるけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 15:42:51.15 DHJd9lgc.net
ウチは全球ロストなどのコースボールだか安いツーピースしか出てこないけど球種違いがわかって楽しい。古いボール放流してます。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 15:53:36.63 .net
練習場でコースボールが出てきたらレンジボールより飛ぶから面白いかもしれないが
ボールによって飛び方が違うから練習にならないし硬い分肘や手首に負担がかかる
はっきり言ってデメリットしかない

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 16:19:02.27 .net
別にそこまで考えてやってないわ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 17:49:25.85 .net
いつも行ってる所はコースボール
時々企業や個人名のオウンネームが出て面白い

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 18:07:57.57 .net
>>299
東京はやたら増えてるけど、地方だとどうかね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 18:10:38.59 .net
>>309
やたら増えてる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 22:52:17.95 l4ySRVe2.net
なんならちょこざっぷにもゴルフブースあるし月に2980円はかなり安いよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 07:36:21.21 Y2w3kx0Q.net
俺も室内打ち放題に変えようかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 08:57:38.50 .net
まあどっちも組み合わせればいいしな
室内メインでたまに外で弾道確認て感じで十分かと

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 10:44:23.34 .net
練習の目的によって、室内と室外は変わるからと

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 17:50:18.47 .net
自宅ガレージ内に作った鳥かごでハーフスイングなどドリル的な練習をして
打ちっぱなしで確認をする。
自分はそんな感じ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 17:57:40.87 .net
昨日は風でクローズだったので今日は2カゴ打つぞ!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 20:25:29.05 .net
販売機で買ったボールを打席でカゴから床に出して、しゃがんで
古いボールと比較的新しいボールに並べ変えてから、古いボールから順番に打っていく
あるある、だろう みんなw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 20:30:41.50 .net
>>317
膝ついてせっせと仕分けしとる爺さんおるな
あんたか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 23:14:14.17 .net
>>315
俺もそんなだ
でも打ちっぱでいい感じに当たると振りが大きくなって、帰る頃には悪くなってラウンド不安になるというルーティーン

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 05:43:11.13 48V8Qa6+.net
>>319
全く同じだw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 07:25:27.06 cKRiIhDc.net
>>317
うちはレンジボール3コースボール7ぐらいの混同だからレンジボールから打つよ
でもアプローチはコースボールでやる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 10:11:28.23 .net
めちゃくちゃ古い2ピースのコースボールはヤバいな
ドライバーで打ったらフェースが割れたんじゃないかと思うくらいかん高い音がして100ヤードぐらいでドロップした

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 11:20:34.91 .net
実際割れる事もあるから変なボール
まあ他と比べて重いボール等はウッドで打たない方が良いよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 12:41:16.21 .net
それでスプーン割った事あるわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 15:53:44.80 .net
形あるものはいずれ壊れるだけ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 01:28:05.41 .net
今日は風がやんで練習場が無事に通常営業出来ますように!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 07:09:29.83 .net
ムリポ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 08:17:26.74 .net
>>322
たぶんヒビ入ってる

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 12:44:27.45 .net
>>328
確認したけど大丈夫でした

ドロップしたのは古すぎてディンプルがほとんど無かったからです

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 17:28:06.62 0uOXH2kl.net
コイツ上手いなーって見てると振り返るヤツいるけどなんでわかんの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 20:14:26.03 .net
>>330
頼むからじっと見つめるのやめてくれ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 22:01:44.39 .net
適当に軽くポーンと打ってパープレイしたい。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 16:09:22.40 .net
なみきがウーム辞めてから見てなかったけどもう80台で回れると聞いて涙出てきた、いろんな意味で

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 02:45:57.58 .net
堀川未来夢がYouTubeで言ってたがアプローチは何時間でも練習して良いけど
ショットは打ちすぎると疲れてきて楽なスイングして固めてしまうから
弾数決めて練習するべきと言ってた。

その通りだと思ったわ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 06:04:55.79 tiAUvP9y.net
俺は1日1籠がちょうどいい
アプローチは自宅の鳥かごで延々と

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 06:53:42.49 .net
一人でブツブツ喋りながら打っているやついるけどアレはどんな種族なんだ?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 10:53:17.40 .net
>>336
お前も無意識に喋ってるときあったぞ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 11:49:36.38 .net
>>337
明らかに見えない誰かと喋ってるんよね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 12:18:10.30 .net
じゃあ見えない誰かと喋ってんだろ
自分の練習に集中しろよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 18:41:15.08 .net
練習場で見ていると弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 18:10:34.11 wUFw4G/Y.net
>>340
クララ先生が入ってない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch