ドライバーが全く打てません 114at GOLF
ドライバーが全く打てません 114 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 07:36:53.13 5ZVyGNXq.net
ザラに見るぞ。握るべきところでちゃんと握るのって意外とできてない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 08:46:48.84 .net
うん、いるいる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 08:50:20.74 .net
>>385
長めに持ってわずかにHS上げるのと短めに持って芯に当てやすくするのでどっちが飛距離出やすくなるかですね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 09:10:10.11 .net
短めに持ってる人は距離より方向を優先してると思うけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 09:39:57.56 .net
ていうかグリップエンドを余して持つのは上回しスイングの人ちゃいますか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 10:10:46.76 .net
最終的にはスコアをめざすんだけど今は長く持って飛距離と安定の両方をめざしたいですわね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 11:15:50.58 .net
吉田悠里ちゃんのグリップは
かなり短く持ってるぞ
上回りスイングなんか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 12:20:09.86 .net
>>395
後者でしょ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 12:43:58.66 .net
>>396
だから安定と同じじゃね?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 13:55:26.59 hCUmT4Li.net
コンペでキャリー200y一度も届かんっかたって日は落ち込むわな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 14:16:11.69 .net
見よう見まねも才能だからね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 16:01:21.84 .net
アイアンはスイングの前半(右)で当たる
ドライバーはスイングの後半(左)で当たる
ってだけの話
打つ意識が強いと体が突っ込んで、ドライバーなのにスイングの前半(右)で当たっちゃうからスライスする

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 21:24:02.61 .net
ドライバーは振った方が安定するの何でだろ?
まぁ抑えて振っても、まずまず安定するのだけど
たまに天ぷらっぽい引っ掛けが出る。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 21:36:44.12 .net
>>405
アークが大きくなって軌道が穏やかになる
フォローがカウンターになってビハインドザボールになる
かな?
テンプラになるならアウトから被せて打ち込んでるからフォロー出すと低くて強い球になると思うで

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 00:39:45.74 .net
先週まではドライバー楽勝だったのに今週打ちっぱ行ったらチーピンの嵐なんだけどエスパーさん気を付ける所教えて

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 07:37:18.73 .net
打つ気満々なんだろね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 10:54:08.75 .net
自分にとって糞でしかない前傾維持ってやつちゃう
知らんけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 12:56:00.52 .net
チーピンとか引っ掛けは腕を振らない意識が足りてない場合出る
オレの場合

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 13:22:01.11 .net
P6でヘッドがアンダーになってないかチェックする

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 20:28:28.30 .net
デプスを意識したことある人いますか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:18:01.15 .net
デブスには好かれます

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 08:17:23.28 14rbKViK.net
ドライバーイップスから立ち直った気がする。
右腰のスエーが良くなかったな、、

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 09:34:51.48 .net
デブス?
エビスビールの方がええがね
しょーもない骨肉ジジイやでホンマ
何が骨やねんスカタン
世の中にはyesとnoで区別出来へんのや
問題もあるねんで ボケ
んで骨肉ジジイのカタリはじゃ~
どや これで何が分かるねんな?
なんも分からんやろドアホ
笑いのレベルはおどれに
合わせとんねんスカタン
何でベースが起しになるねん
アホけ
よう研究せなかんで
股姦でクラブを遊ばせ
のを無碍に否定したら
あかんで
ホーガンがゆうとるやろ
時には左足の親指と人差し指を
地面から外して片足で素振りしてみい
ゆうて
何でホーガンがそないなこと
勧めてる思うてんねん
よう考えてみんかい ワンワン

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 00:49:06.82 OLUZpxye.net
本気で頭おかしい人?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 07:01:40.22 .net
たまに変なのが出るよね。
この季節は特に。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 07:49:06.16 .net
>>416
ああこの人だな
ネット詐欺ジジイでアンチ渋野と石川の戸川ひかる肉
こいつはサントリーのサプリ販売やってるぞ!
スマホでは、40熟女のハニートラップ、育毛剤、朝鮮人参、外壁塗装、保険100万円とか多数・・
こいつはMSNトップページやスマホのバナー広告を100回みてやれば狂喜するぞ!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 14:15:40.77 BTvjkeSH.net
スタンス→インパクトで手元が体に引いてしまい、クラブヘッドの先っちょでボールに当たるようになった
時には先っちょすぎてど右に飛んでく
これどうやって治すのん

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 15:41:42.45 .net
ボールに近づけよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 20:06:13.49 NT0twQ38.net
>>419
見てみんと分からんが手元が浮かないのはいい事

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 00:49:21.30 .net
アフォマジロ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 08:30:54.56 .net
Youtubeには盛沢山、溢れんばかりのレッスン動画が自由にみて楽しめる。
にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは昔と変わらず7-8%か?
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、その数値が証明している。

ゴルフクラブは慣性領域でタマを打つ道具、これの未発達が人々の上達を妨げて来た
主因で、スイング手法(10%に満たない)とクラブ性能(90%以上 )のスコア支配率であって、
後者は上達のための要因として無視されてきた。
未発達のクラブ性能だったから何を使っても大きな差異がなかったからに過ぎない。

もはやいかなるスイング手法もクラブ性能との係りを抜きにして世のゴルファーに真の上達を
提供できるもはない。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 08:53:30.18 .net
胡散臭い者ほど自分を大きく知性知見、技能や解析力が他に比べてより優位に
あると見せかける。これは孔雀並みの知能からくる擬態攪乱の狙いだ。
横田らが世の人々を騙して金稼ぎした4スタンス理論など、そもそも”理論”構成など
皆無の知見、科学的根拠もあり得もしないシロモノだった。近年になって喧伝している
”被り”とかも、横田の焦りからくる軽薄な人間性を現している一件だ。
横田と手を結ぶ井上透はプロコーチを謳い高価な測定器を備えて関連知識に
疎い女子プロなどにアピールしてるが、それは手段に過ぎず達成目的への道程は
示せずにいる。哀れなコーチ様なのであろう。
こいつら二人に共通するのは、自らの知見識見、語る技能などの浅薄さや浮薄さを
いかに覆い隠そうかと振舞っているだけにみえる。
所詮はゴルフ界に咲いたアダバナでしかない。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 09:26:45.26 .net
手元が浮く癖がなおらない。特にドライバーが右プッシュばかりの場合、ドライバーだけハンドアップに構えるのはあり?根本的にスイングを見直すべき?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 09:34:10.35 .net
とりあえず意識だけ変えてみては。
インパクト時に右手が上になるように。
アドレス時って右手が上でしょ。
左手で引っ張るようにすると左手が球にめがけて行くから浮きやすい、開きやすい、ヒールに当たりやすいの三重苦。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 09:55:27.44 .net
手が右腰のあたりまで来るまでゆっくり降ろして、そこから一気に加速させるようにしたらめちゃ当たるようになった。
とにかく右腰あたりまで力を抜いて自然落下、一気に左に振り抜く。
どのクラブも同じ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 10:47:26.92 .net
>>425
手元浮くのはそうしないと当たらないスイングしてるだけだから根本からかえないとならないよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 12:47:21.70 .net
テウチレンコマウント張り切ってるwww

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 15:29:01.17 .net
>>425
>>428
ありがとうございます。
一体感出る程度に構えからスイング見直してみます。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 17:24:14.24 .net
age

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 19:17:50.68 .net
わしのナイスショットより、35歳野球経験者のゴロショットの方が遠くまで転がっていくという不条理感

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 19:29:51.03 d8znEpUP.net
ゴロはねまあゴロにもよるけど意外と飛ぶんだよ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 21:48:45.47 HpGB8nV7.net
どっちにせよどこまで行っても金かけても非力は非力やけどな
実はゴロの彼はどうあれ全く持って非力くんのショットは気にしていない訳で

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 11:11:32.28 .net
>>432
筋トレしなさい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 12:06:31.75 .net
マッチョであろうとガリであろうとありったけの力でボールをぶっ叩いたときの爽快感は一緒でしょ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 12:32:21.49 .net
>>436
>>432よく読め

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 15:49:23.72 .net
>>432
河川敷のゴルフ場ではあるあるだよね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 17:59:43.55 kkLC5ncD.net
練習で出来ることがコースで出来ない。の反対で、今日はドライバーが全てまっすぐ。今までにない距離もでた。
何でですかね?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 18:18:21.99 .net
なんだぁ~盗人の教え魔、秘伝BJHの毒薬配布かおw
BJHジジイの起し?w
盗人の秘伝w??
開いてグルグル起してアッケラカンwww
わろえたわボケ
あまりに的ハズレすぎ、どうでもええやろ
駄菓子は関係ないっつってんだろボケ
そんなんどっちでもええ、悪りぃ臭いがし杉ダサ
起しで芯で打てるとかそんなことは全くない、関係ない
フェースアライメントとかにも全くもって関係ない
開いて起すなんちゅぅのはもっと関係ない
これもフェースアライメントには関係ない
BJHの金品ピッキングに関係あり
欧米のトッププロは、みんなやっているっつの駄菓子の眼?
ないない、全く関係ない、嘘並べても無理だぞw
盗人ジジイめ!!!!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 19:06:18.95 .net
>>439
自分でいつもとなにが違ったのか分析して、次に生かせよ。
っつーかそれは自分にしかできない。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 19:43:11.48 .net
まあ傾斜や景色によるアドレスの違いで切り返しからの動きって真逆になったりするから
開眼とかいってやたら当たるときと真逆なときってそういう些細な違い
だからプロもルーティンで少しあげておろすことでそこ確認してる
いいときと悪いときの違いに気づけばゴルフが簡単になるよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 08:01:33.20 .net
みなさんはドライバーに鉛貼ってる?
吉田悠里ちゃんが直進性上がるとかで左右対称に貼ってて
真似してみようかな~と思ったもので
でも、鉛を貼るってアマチュアでなかなかいないよね
アイアンにベタベタ貼ってる人いるけど
スゲーゴルフ好きなんだなぁと感じたことあるけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 08:24:05.64 .net
>>443
左右対象に貼るのと真後ろに貼るのって効果�


452:痰、のかな?



453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 09:21:31.79 .net
>>443
鉛を貼る最大の理由はバランスを調整するためだよ
販売時のクラブは大体「D0」あたりになってるけど人それぞれ好みのバランスがあって
手っ取り早くバランス調整するには鉛が便利なんだよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 10:33:48.77 .net
鉛よりその日の胃腸の中とか脂肪のつき具合やその他身体の調子によるスイングの誤差のほうが大きいんじゃないか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 10:57:27.64 .net
切り返しで遠心力を受け取ったらあとはオートマチックだけどな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 12:42:06.01 .net
>>447
上手い表現だね
でもスイングが完成してる人ならわかるよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 15:13:13.35 .net
半年前はドライバー打てない無理と思ってたが平均キャリー210くらい出るようになってきた。動画勢だけどやっぱ練習は裏切らないね…

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 17:35:37.48 .net
てらゆーの捻転スイングやってたら、すぐに腰を痛めた
ただ最初はひどい引っかけだったのが、少しずつタイミングが合ってきて、今は真っ直ぐの弾道になってる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 21:42:30.43 .net
頑張れ!頑張れ!まじ頑張れ!
ドライバーはゴルフの楽しみのひとつだ
青空高く舞い上がり吹き流しを超えていく弾道を見れば人生の悩みの半分は解決する
必ず打てるようになるから頑張れ!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 21:44:35.82 YiHX+4Mj.net
ドラは遠方右斜め上を見上げながら打つもんよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 10:01:14.85 .net
視線よりも胸をそんな感じでボディーターンするのがよろしいかと
野球の「月に向かって打て」というやつ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 11:13:20.40 .net
>>440
盗人猛々しく悲鳴を上げ狂いまくる反社BJHが笑える
猛毒のシアン化カリュムをバラ撒く秘伝を騙るキムチBJHジジイ
税金払うなんてバカかキチガイですか?
舌先三寸のネット商材に騙されるアホが金くれるのに、なぜやんないの?
他人の物品でも見つかりそうもなきゃ、黙って持ち去ればいいのに
本当に頭大丈夫ですか?
そんなん出来ない奇知害は死んじゃう病ですか?
それなら家族と相談してさっさと病院行って下さいね・・・・
などとうそぶくリアルキチガイ、ドロボー、ネット詐欺脱税ヤロー
恐るべし、驚くべし、ゴルフ界に徘徊する凶悪犯罪業者
偽装、ハッタリ、詐欺脱税、窃盗、誇大妄想狂、統合失調症、嘘八百、紳士ヅラ、
学歴詐称、・・・・なんでもありがBJHジジイの特徴
伊豆スカイラインかレインボーCCで待ってるぜwwwwwBJHwwwwwwwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 00:15:06.18 .net
>>443
ルール上限慣性モーメントのドラに貼ったらルール違反やな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 08:54:28.89 .net
ルール上はそうだけど、実際は一般には測る方法もないし、メーカーも測定誤差でオーバーしないように少しは上限に余裕を持っているので
上限を超えることも少ないわな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 13:25:56.19 .net
>>445
大嘘こくなw

466:肉
23/03/16 16:38:52.49 .net
URLリンク(imgur.com)
初速73m/sで300ヤードです

467:肉
23/03/16 16:41:51.54 .net
普段ワンピースレンジボール打ってるからツーピースレンジボールだと
球は上がるし初速も出てるわで全然違うスポーツしてるみたいだったわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:44:48.16 .net
たまにはコースボールで本コースを回れよ

469:肉
23/03/16 17:01:51.63 .net
後球がめっちゃ捕まるね半分くらい左行ってた
280ヤード台だと普通なんだけど300ヤード飛んだ時は球がビチビチ言っててワロタわ
まぁ今日一の当たりでしたけどね
299ヤードとかじゃなくて良かったwこいつ等ブー垂れるからな

470:肉
23/03/16 17:02:51.47 .net
5鉄も半分は左行ってた
もしかして俺フッカーやったんかな?
(^^ω)

471:肉
23/03/16 17:24:18.14 .net
>>460
うむちょっと興味出てきた
わしやったらレギュラーの短いミドルでワンオン狙えるの(^^ω)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 06:50:30.88 .net
>>450
俺も2重振り子で振ってて腰を痛めた口だよ
腰に硬めのサポーター巻いて腰より上を捻るようにしたら腰痛が治ったわ
今は2重振り子はやめてシンプルなボディーターンに変えたら更に安定して良くなったよ
もしやってみて自分に合えばこの打ち方の方が楽で安定して飛距離もでてる
URLリンク(m.youtube.com)
合わなければやめた方がいいよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 08:57:26.33 .net
>>464
あれでどうやって腰痛めるんだ??
結局二人ともスポーツ向いてない爺さんだったってオチじゃないの(笑)?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 09:37:25.34 .net
>>465
誤った捻転をすれば腰を痛めるよ
腰痛が原因でゴルフを断念する人も結構居るからな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 09:59:36.21 .net
内藤雄士が腰椎を使わず胸椎で捻転とか言ってたし
その辺大事だからちゃんと教えないレッスンプロや我流は歳に限らず怪我しやすいね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 10:20:23.95 .net
ゴルフやってる以上明日は我が身かもだけどドアスイングやから腰痛になりにくいかも

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 10:24:04.37 .net
ゴルフクラブは慣性領域でタマを打つ道具、これの未発達が人々の上達を妨げて来た
主因で、スイング手法(10%に満たない)とクラブ性能(90%以上 )のスコア支配率であって、
後者は上達のための要因として無視されてきた。
未発達のクラブ性能だったから何を使っても大きな差異がなかったからに過ぎない。
もはやいかなるスイング手法もクラブ性能との係りを抜きにして世のゴルファーに真の上達を
提供できるもはない。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 10:26:55.70 .net
みなさんはもうお気づきの方が数多くおられるだろう。
そう世の可変スリーブ付のウッド系はその強度不足による
欠陥品で手痛いダメージを受けているのだ。
ドライバーであれば4㎝先に1トンものインパクト衝撃を受けるから
たったの3mm径ネジで耐えられるはずもない。
そう、結合部が弛む。
その現象として、いい気分で使っていたドライバーが突然に変調を
起し、タマのゆくえがあちゃらこちゃらの怪。
そんなときの原因はクラブの動的オフバランスが発生したためだ。
世にごちゃまんと蔓延るレッスン屋ども、知ってか知らず口をつぐんでいる。
ただの尻振りダンスの兄さんでもあるまいに。ああ~お粗末。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 10:52:22.04 .net
>>469
>>470
だからどうなの?
いいドライバーを買えば良いの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 11:10:09.48 cuVoTbDb.net
ティーアップで打ちやすいスプーン教えて

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 11:57:29.29 g/K1xIrN.net
ドライバースレだけにミニドライバーが打ちやすい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 12:20:45.33 .net
>>466
てことは二重振り子のつもりがただの間違ってるヘンテコスイングしてるだけってオチですな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 15:53:23.82 .net
>>474
そう
股関節とサイドベントを使って無いのに捻転してた
気付いて違うスイングに変えるきっかけにもなったけどね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 18:12:49.44 .net
>>470
工房屋さんも吊るしに難癖つけなきゃ飯が食えないから大変だね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 18:40:46.42 .net
自分はクラブはただの棒と大差なく打っている
メーカーがちゃんと打てるように考えて作ってくれてるんでしょ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 06:24:19.60 kHx4lxmI.net
グリップ交換してもスコアは伸びない
飛距離もまず変わらない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:11:22.21 .net
巷のゴルフ雑誌、ネット教材やレッスンプロの語りは、、、
数え切れないバリエーションの身体動作など語って、
皆さんを試行錯誤を誘い、ドツボにハメるだけで無意味だよ
身体の動きなど語るより道具の使い方が重要
動きは殆んど道具をどう使ったかの結果
もう皆さんは気がついていますよね
現象を意味する2重振り子はタダのキャッチ・フレーズだと
それでもメディアもレッスンプロも・・・それで ありとあらゆる
スイング物語の迷路にハメて、日替わりスイングにさせる
身体の動きに囚われた結果の罠
そして繰り返し善良なゴルファーから金儲けを狙う
ハメられないでね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:16:21.70 .net
>>470
カチャカチャゆえばほとんどのメーカー品がそうじゃん
誰かが4社の海外製品を購入テストしたら全部オダブツさんだったとか
えっ?強度不足でタマがあちゃらこちゃらに遊んでくれるん?
んなんじゃ、ワイはどないしたらええん?
どう振ってもどうにもならへんがね・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:19:50.96 .net
>>480 追伸
プロ仕様は別もんらすいが、可変スリーブのセット位置が決まりよったら
エポキシ樹脂で固定してるようだなあ
コケにされてんはアマチュアってことやねんwww

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 14:29:47.88 .net
ネジがインパクトの衝撃支えてるとか
アホにも程があるw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 16:15:06.81 .net
>>482
そうでも言わないと地クラブや工房が飯食えないんだよ
たぶん

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 16:33:59.52 .net
ネジは3mm径じゃなくてM4くらいに見えるが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 17:44:27.85 .net
まー、ホーゼル壊れる前にフェースやシャフトの方が先にぶっ壊れるからな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 18:17:03.42 .net
>>465
その通りで
まさに50台後半になってからゴルフを始めた
常に背中や腰の痛みとの戦いで、腰の捻れはもはや恐怖
腕を振り抜けば痛みは出ないけど盛大に曲がる
今は体の正面にヘッドがあるような体の軸回転のスイングにしてる
とりあえず曲がらないようにはなった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 20:54:03.03 .net
曲がらないのが一番

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 21:24:40.63 .net
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、
ドライバーが打てない一番の理由はクラブがあっていないからです。
腕の操作をどうしようが、どうボディをターンしようがクラブがダメだとタマの
ゆくえはアチャラコチャラになります。
そこに骨の直線運動などというバチモンを信じていると生涯100切り達成出来ません。
つまりドツボにハマって逃げられなくなります。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 21:36:03.52 .net
曲がるスイングしてれば、クラブ関係ねえだろ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 21:50:40.61 .net
逆にあっちゃこっちゃいくスイングやりたければダウンスイングで手や腕使ってフェース面をアジャストしにいくのがよい
野球なら守備泣かせの選手になれる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 22:07:11.79 .net
>>488
上手い人はどんなクラブでも打てちゃうよ
スイングや手の使い方に問題ありだよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 22:25:49.57 /EWo69Hl.net
>>491
それな。うまい奴はレディース用のドライバーで280飛ばすの知らんのかね。真っ直ぐ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 03:40:20.34 .net
>>486
背骨には腰椎と胸椎があって胸椎を使うスイングにしないと腰を痛めるよ
腰だけ当たる様な背もたれの椅子で腰を固定した状態で空手の正拳突きの様な動きで
肩を入れ替える感覚を覚えると克服できるよ
捻転を言うレッスンは多いけど腰痛への配慮が欠けているのが多いから注意

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 09:33:51.34 .net
>>470
えっ、ほんとかよといぶかっている人がいるようだ。
スリープ部にはわずかなクリアランス(空隙)がある・・いずれにせよネジ3mm径
ではインパクトの衝撃でその空隙での弛みが生じることは機械工学的に明らか。
タマ打ち職人のプロたちは接着剤で固定してつかっている。
そんな弛みはクラブ性能には無関係と思い込んでいる人がいるでしょうが
HS40/sec以上に耐えられる海外4社製ドライバーはテストの結果、全滅。
さて、そんな弛みが・・との反論をしようが特許で公認されているのでムダ。
無知を晒すだけ。
皆さん、世の中のリシャフト商もこんなレベルの手合いがいて、ホゾを噛まされない
よう注意しましょう。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 09:49:59.72 .net
クラブとプレーヤーをつなぐグリップの仕方を外観のカタチでしか語れないヤボテンばかり、
それが世のレッスン屋。だが、どうしたら”緩みにくい”スイングのためのグリップの在り様
を機能的に詳述出来る者無し!🐷
また、ヘッドターン、リストターン、返し…などがスイングの基本に必要なら、その
メカニズムを解説出来ないレッスン屋のオンパレード、例外なし❣
よって知る限りのレッスン内容はすべて落第、料金に値するものはゼロ…これが現実。
まして、スイングはクラブが作る、それすら知らないレッスンは存在価値ゼロ。
プロといえども俯瞰的スイングは千差万別。アマチュアにあってもしかり。
なぜなら、クラブ性能がスコアの90%を支配する、それが現実であり真実だから。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 10:11:44.36 .net
長文書いてる人に限って打てなかったりする
ゴルフあるある

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 10:47:16.58 .net
見本の動画をUPしてほしい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 15:58:35.14 t4DILbC0.net
ドライバーより19度のFWの方が飛ぶので困ってる
正確にはドライバーのスライスが酷い距離は同じくらいだとは思うけど
ミニドライバー探してもキャスコのUFOぐらいしか選択肢なさそう

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 16:06:20.46 5NlQUKxe.net
UFO悪くないよw
そのためのUFOだから買ってみろよ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:18:35.26 .net
UFO DDはSでもシャフトが柔らかいからほかのクラブと合わせにくいけど、これでスライスするなら打ち方が悪いと諦めがつくかもな
あとはPRGRのegg44はFW感覚で当ててそこそこ距離も出たから、FW好きなら意外と合うかも

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:48:40.20 t4DILbC0.net
ありがとーゴルパにでも行って試打してみるかぁ
OB無くさないとスコアメイクもクソもないよね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 21:31:40.15 .net
ドライバーを打てるようになったほうが良いんじゃないですかね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 22:01:41.64 .net
>>498
インパクト前に左に突っ込んでるかアウトサイドインがきついことが原因で曲がるし、アーリーリリースでロフト寝るからスライスの幅がでかいってとこじゃないかな。
であればボールをくっそ左に置くなりクローズスタンスにして無理くり捕まえれば、飛距離はともかくスライスは回避できまっせ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 09:51:08.96 .net
上から突っ込んでいく人はヘッドをしっかりターゲットの反対方向へ振り下ろしながら
右向いた状態から後ろへのけ反るようにして前を向くようなボディーターンをする

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 10:33:45.03 .net
トラックマンで計測したら、クラブパスはほぼ0だった
道理で出だしはほぼストレートで落ち際が右にも左にもいくのに納得した
よく言われ


514:るように、球筋はストレートじゃなくて曲げたほうがいいな



515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 16:35:50.02 .net
チンコが左曲がりならドロー
右曲がりならフェード

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 18:09:58.17 .net
>>505
毎回のように、ほぼゼロだったらプロ並みにゴルフ上手い人だぞ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 18:35:32.57 .net
マジか、俺もこないだトラックマンで1時間150球ぐらいやってたけど
アイアンもドライバーもクラブパスはほぼ+-0.2以内だったわ
意図的に曲げたろってしたときは大きく外れたが
なおフェースパスが暴れん坊将軍で左右にとっ散らかる模様

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 18:46:52.79 .net
>>505
フェースの芯に当たってると仮定してクラブパス0で打ち出し方向がストレートなら球筋もストレートにしかならない
フェーストゥパスも必然的に0になるからだ
つまり、打ち出しがストレートなのにも関わらず曲がる場合は、芯で捉えられずにギア効果が発生してることが原因とて考えられる

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 10:43:35.50 .net
インパクトのところでフェースが安定してなくて暴れてるんだろ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 22:44:03.57 .net
>>497
URLリンク(youtu.be)
ドライバーが右に出る人へのレッスン

521:肉
23/03/21 23:17:21.77 .net
20代~40代のアマチュアの1割は300ヤード飛ぶ気がする

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 23:19:23.31 .net
>>512
アホか?

523:肉
23/03/21 23:21:10.92 .net
いやでも祝日レンジ行ったらいかつい音鳴らしてるの俺の他に2人居たよ
全員で30人くらいだと思うからそれくらいかと

524:肉
23/03/21 23:28:42.01 .net
因みにその1人に「下手糞がよ」って暴言吐かれた(;o;)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 00:39:41.15 .net
頭おかしい人は相手にしちゃだめ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 05:44:47.93 .net
>>612
勘違い300ヤードかいろいろな条件に恵まれた300ヤードならそれくらいいるかもね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 06:53:18.71 MFXjEYHz.net
44.5インチのちょい短尺買うた!
方向性安定するといいな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 09:39:18.21 .net
何度か書かれてるけど短尺より普通の長さを短く持った方が結果が良くなることがほとんどなんよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 10:10:54.32 .net
自分自身の後ろへクラブを引っ張ってヘッドをパッシブに動かす打法では
普通にグリップの終端を持って振る方がやりやすいかと
まぁそれができればそもそも短尺にする必要もなくなるな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 12:26:21.24 .net
>>520
あはは わけわかめw
そんなんで上手く打てるのはおめ~だけやでw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 12:57:04.79 .net
あはは

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 14:15:28.57 .net
プロギアのRS使ってる人いる?
安いし捕まりやすくて飛距離出るなら最高じゃんと思うけど使ってる人少ないし実際どうなのかな?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 14:49:43.41 .net
どんな性能のクラブでも、ああ振ればこう振れば‥‥飛んで曲がらない
そんな嘘タレ流しを主導してきたのが低俗ゴルフ雑誌。芯を喰わないクラブは
1万発練習してもコースで芯喰いショット継続出来ないと知るべし!

マスゴミ雑誌が真実や真髄を伝えるかの錯誤はレッスン界へも最悪の
影響を及ぼした。世に溢れるスイング物語の山々は、クラブ性能とスイング技能
が両輪と語れない者どもによって築かれた虚構に過ぎない。

片輪がパンクしているバイクの運転手法、巷に溢れるエセ・スイング説の真相だ。
ネット上のスイング商材は壊滅し、ゴルフ雑誌社ももはや先はない。
まして、そこいらのレッスンプロどもが大手振って騙り儲ける時代も終わった。どんな性能のクラブでも、ああ振ればこう振れば‥‥飛んで曲がらない
そんな嘘タレ流しを主導してきたのが低俗ゴルフ雑誌。芯を喰わないクラブは
1万発練習してもコースで芯喰いショット継続出来ないと知るべし!

マスゴミ雑誌が真実や真髄を伝えるかの錯誤はレッスン界へも最悪の
影響を及ぼした。世に溢れるスイング物語の山々は、クラブ性能とスイング技能
が両輪と語れない者どもによって築かれた虚構に過ぎない。

片輪がパンクしているバイクの運転手法、巷に溢れるエセ・スイング説の真相だ。
ネット上のスイング商材は壊滅し、ゴルフ雑誌社ももはや先はない。
まして、そこいらのレッスンプロどもが大手振って騙り儲ける時代も終わった。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 15:20:50


535:.37 ID:???.net



536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 15:30:30.94 a99NTWX9.net
>523
使ってるよ
RSEや5+はスライサーの味方で初速速いし良いよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 15:39:14.76 Euy8XHZy.net
プロギア良いクラブなのは確かよ。人気がイマイチなのとデザインが少しおかしな時がある

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 15:40:06.57 .net
ある程度上手なことが条件だけど自分に合ったドライバーを見つけることも大事です。金かかるけど。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 22:20:57.13 .net
RS5はとにかく安定してドローで飛んだな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 09:44:44.09 .net
悪いクラブではなさそうね、安いし1本くらい買ってみようかな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 10:46:36.38 +Os62Rkm.net
悪いわけはないだろ。すごく丁寧に作られてるのは間違いない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 11:05:17.15 .net
最近5年ぐらいのクラブなら性能に差はない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 11:31:47.10 .net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
                ∥: ゙  戸川景  ゛: :::i
                 l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|   腐れジジイ肉⭕
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)    ネット詐欺業者🐷
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/     失せろ
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 11:51:11.02 .net
>>531
そんなクラブがなかなか売れてくれないのは残念だよね
まだ使ったことないけどちょっと楽しみだわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 12:18:06.79 HpuvQ57q.net
すごく丁寧でもない
グリップ剥くとわかるけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 13:22:56.10 XD3J+s97.net
>>534
どうしても外ブラは強いね。まあ派手だし

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 13:27:15.97 .net
>>532
各メーカーの新商品が出たら一応試打するけど5年前のドライバーがまだエースだわ 
未来夢と同じやつだけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 14:16:36.43 .net
XD3も人気ですね
シャフトは何入れてますか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 14:17:31.11 rYD0+xp/.net
プロギアのカチャカチャのレンチもテーラーとかピンとかと同じですか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 15:05:53.31 SAgIkgxh.net
【動画】トラウトがゴルフやってみた
URLリンク(video.twimg.com)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 15:35:55.10 .net
>>538
ディアマナのDF60Sだよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 18:44:59.16 .net
>>540
これ300ydのやつだっけ
しかもヘッドの大きさからしてドライバーじゃねえんだよな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 18:00:37.04 .net
更なる飛距離アップを目指して明日プールに行ってくる\\(`∵`)//
300ヤードで満足しちゃ駄目!!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 18:58:52.12 .net
1回/月で十分だよな?
あーっひゃ!!!!!

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 22:15:02.64 .net
今日は久しぶりに上手く打てたわ
右の脇が大きく開かないようにと右肘を体に向けて折り畳むように意識したらダウンスイングでも綺麗にインサイドに降りて来るようになった
ゴルフブラとか腕をバンドで縛る練習道具あるけどあれつけてるとこんな感じになるのかもね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 03:48:30.90 .net
>>545
右ひじ、脇を締める、無茶大事

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 11:52:04.85 .net
あちこちのスレに寄生バカ肉の発作が出てんね
そのキモい執念を自分に向けてやれば少しは
その底辺人生もマシになる可能性があるのに…愚かだね
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
へ~~(*^_^*)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 21:01:17.40 .net
前傾維持しようとしてボディーターンするから遠心力で脇が空くわけで
背中を後ろに倒していくようなボディーターンすれば脇は締まらにゃしゃーぁないねや

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 22:55:48.17 E0jfHnQ9.net
のけぞってショットは出来ねえ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 12:48:41.09 .net
>>546
個人的には脇を絞めた時に肩甲骨あたりにハリが感じられるようにすると胴と腕に一体感ができて安定する
トップの不安もなくなった

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 14:57:34.20 bQRVJyBP.net
>>548
それって、右サイドベントのことを言っている?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 14:59:16.57 .net
だろうね
上体が開くとフェイスも開いて捕まらないし

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 17:38:04.51 .net
ドライバーが下手の人の特徴 = ボールを意識し過ぎてヘッドをボールに当てようとする人
どうしても上手くいかないなら普段のスイングスピードの半分のスピードで打つことです。
言えることは、半分と意識しても絶対に半分にはならないからね。
寧ろ最適なスイングスピードになる筈です。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 20:55:46.31 .net
アマチュアのほとんどはオーバースイングだしな
万振りでOB出しながらたまたま上手くいった飛距離を自分の飛距離だと思ってる(笑)
全くコントロール出来てないのに

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 22:36:28.34 +PEdOHps.net
オーバースイングっていうか身体が硬くて筋力ないもんだから手の力でうつから手打ちなんだよね。で、オーバースイングになる。
仕方ないのよ。飛ばないことを完全に割り切ってスイングすればいいけどなかなかそうもいかないw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 22:48:02.62 .net
手の力って具体的に何?
関節と骨格筋の名称を交えて説明してください

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 22:50:59.19 +PEdOHps.net
腕力ね。あんた細かいな。
それともゴルフのレッスンプロか?w

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 22:56:43.65 .net
ひとえに腕力と言っても様々な関節と骨格筋が想定されるが、その中でもそれぞれの役割は異なる
ちなみに上腕を動かすのは腕の筋肉ではない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 23:12:01.62 +PEdOHps.net
整体屋だろ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 23:37:40.27 .net
つまり、漠然としたイメージや雰囲気で思考をしていたことがバレてしまったわけだ
いや、思考未満だな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 23:43:23.01 +PEdOHps.net
異常者がこんなとこに、、

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 00:47:45.05 .net
ボデタンから至高のスイング改造をお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記のYouTuberを参考にしましょう。
マキュロイもやっています。
インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
URLリンク(i.imgur.com)

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹
【お笑い】 山本道場
【論外】 かっとび
【論外の糞】 パーシモンハゲ
【論外の糞の中のカス】 よーらい
【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 07:01:26.50 .net
>>557
下手くそほど細かいし頭で理解したがる
センスのないタイプ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 08:05:09.28 .net
思考と言語化が苦手なら無理して発信しなくていいよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 08:15:08.47 .net
>>564
効いてる効いてる^^

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 08:33:09.75 .net
まあ、ちゃんと説明して真っ向勝負できないからそうやって妄想と茶化しで精神勝利してチンケなプライド満たすことしかできんわな
知ったかでしたと素直に謝ることができればせめてもの救いはあったのにね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 08:45:17.96 vYz2OdVe.net
関節がとかいうバカまだいる?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 08:52:12.98 .net
>>560
天災やセンスのあるタイプこそその漠然としたイメージで出来てしまうんですよ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 09:10:12.61 .net
>>568
キリンは高いところにある葉っぱを食べようとして首が長くなったと思ってるタイプ?
まあ、そんな話は全く関係なくて、テキストベースの掲示板で発信してるからには自分の用いる言葉の意味にくらい責任をもとうって話してるんだけどな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 09:13:44.68 .net
>>569
全然思ってないよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 09:27:07.71 .net
>>569
じゃあ、どうして長くなったんだ?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 09:29:29.23 .net
知らん、キリンとか興味ないし

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 09:42:23.42 .net
イメージは自分の中で形作るものであって再現性に乏しく、他人との共有には向いていない
実践者は言語の意味を具体的に知る必要はないが、発信者はその根拠を問われる

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 10:08:09.17 .net
>>573
カッコつけんなよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 12:10:34.84 .net
>>562
手捏ね君がまたここで悪徳教材屋WGSLの営業活動開始してるのかよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 12:53:44.50 .net
手捏ねするとインパクトが点になっちゃうんだよね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 16:28:45.24 .net
水泳行くの怠いからやめるわ
カラオケにしよっと

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 21:14:24.27 .net
WGSL弾道とか飛距離はすごいよ、飛距離はな
飛距離データ見せないから本当か知らんけど
ただyoutubeでお山の大将で他のゴルフスイングは馬鹿にしてるのが無ければな
ゴルフ理論は人それぞれ体格とか可動域の制限とかで人に合う合わないはあると思うので
ほんな小馬鹿にしたようなレッスン動画でもないyoutubeで小銭稼いでないで
国内男子ツアーでもさっさと牛耳って証明して来いよと思う

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 07:36:56.19 .net
クラブとプレーヤーをつなぐグリップの仕方を外観のカタチでしか語れないヤボテンばかり、
それが世のレッスン屋。だが、どうしたら”緩みにくい”スイングのためのグリップの在り様
を機能的に詳述出来る者無し!🐷

また、ヘッドターン、リストターン、返し…などがスイングの基本に必要なら、その
メカニズムを解説出来ないレッスン屋のオンパレード、例外なし❣
よって知る限りのレッスン内容はすべて落第、料金に値するものはゼロ…これが現実。

まして、スイングはクラブが作る、それすら知らないレッスンは存在価値ゼロ。
プロといえども俯瞰的スイングは千差万別。アマチュアにあってもしかり。
なぜなら、クラブ性能がスコアの90%を支配する、それが現実であり真実だから。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 09:00:34.89 .net
>>578
wgsl信者営業乙
勝手にアスリートだけ相手してらゃあいいのさ
騙してでも一般ゴルファーから金を巻き上げようとするから叩かれるのさ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 09:59:12.75 .net
シニアになってもいい球打つのが良い�


592:Xイング。高橋勝成、海老原清治、陳清波あたりのスイングは神レベルだろ。



593:オッペケ~♪肉
23/03/28 10:51:27.01 .net
怠け者?
俺が配信でどれだけ頑張ってるのか知らないんだな
まぁ5年後お前らの年収超えたるわ
あーっひゃ!!!!!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 12:11:37.67 .net
>>580
そんなオマエにはいどうぞ
「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 12:36:37.12 .net
>>583
またここで悪徳教材屋WGSLの営業活動が始まりました
皆さん悪徳教材屋WGSLの美辞麗句に騙さられないようにしてください

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 12:42:01.41 .net
WGSLは日本人から騙して金を巻き上げる事がお仕事だからね
あんな間抜けなガニ股手捏ねどフックドリルなんて誰かやるもんかよw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 16:54:50.32 .net
6アイアンで165
ドライバーで190~200
ドライバーをもっと飛ばしたい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 17:10:05.06 .net
50-60yardは損してるだろ、逆にどんなスイングだよw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 17:13:18.15 .net
シャフトが長くなるほど不利になる無茶な力学使って打っているのかと

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 17:59:46.84 .net
>>586
手だけの打ち方っぽいね
君なら右手を添えるだけで左手だけで体軸回転で振っても200ヤードは飛ぶパワーはあると思うよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 18:02:33.48 .net
WGSLの真実を知らない貴方へ
そして、いつも皆に知らしめて頂き感謝です。
そんな貴方へはいどうぞ
URLリンク(youtu.be)
ボデタンの嘘がバレた動画
事実なので素人ボデタンの反論も必要ない
そんなことでボデタンから至高のスイング改造をお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記のYouTuberを参考にしましょう。
マキュロイもやっています。
インパクト後にグリップエンドが見えるように打つのが正解です。
マキロイの後方では必ず見えます。
URLリンク(i.imgur.com)

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹
【お笑い】 山本道場
【論外】 かっとび
【論外の糞】 パーシモンハゲ
【論外の糞の中のカス】 よーらい
【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 18:42:55.25 .net
WGSLを張りつけてる人病気なんじゃないか。これだけ執着するのは異常だよ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 18:49:50.71 .net
>>591
自演草

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 18:58:06.22 .net
妄想バカ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 19:46:01.72 .net
>>590
病気って言うかキムチ火病だね
日本人を騙して金を巻き上げるのがWGSLのお仕事
こんな非常識な奴いくらでも馬鹿にしてやっていいからねw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 19:46:56.94 .net
>>592



607:イツが荒らしのキムチ手捏ね君ねw



608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 20:47:13.28 .net
とりあえず、みんなスイッチスポーツのゴルフやるべき
良く出来てるし、手打ちはジャイロセンサーにすぐバレる。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 23:01:13.61 .net
ドラがかつてなく安定し出した
コツはフルショットすること

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 00:05:08.34 .net
>>594
「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 09:40:23.73 .net
また教材が全く売れない押し売りWGSLが詐欺営業やってるよ
WGSLはモラルとか常識って皆無たからな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 09:41:07.55 .net
初心者の方はWGSLの美辞麗句に騙されないようにしてください

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 12:41:44.14 .net
私は前倒しを取り入れてからスコアが20以上アップしたわ。
まあ、それ以前が悪かったわけだけど・・・

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 15:29:31.60 .net
>>598
コイツはWGSLの営業荒らしの常習犯です
初めての方に注意喚起しておきます
WGSLと言う教材屋がここを荒らしながら営業活動しております
WGSLは教材を売る為に騙してでも金を巻き上げる悪徳業者です
何度も忠告しても一向に荒らしと営業活動をやめません
WGSLの美辞麗句に騙されないようにして下さい
WGSLの動画も詐欺師の収入源になりますので再生しないで下さい
ここで荒らしておいて再生回数UPも企んでいます
ですので必ずBADボタンは忘れずに押してください

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 16:17:36.68 .net

WGSLを取り入れたが全く素質が無く落ちこぼれたバカ
惨めこの上ないwwwwwww

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 18:55:57.65 .net
トラックマンレンジにて
今日一で初速69m/sで284ヤード
最後の方なんて初速65m/sしか出てなかった
17球の平均は265ヤード🤮

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 19:05:43.49 .net
>>603
wgsl信者乙
キムチ詐欺wgslの負け犬の遠吠えにしか伝わらないんだけどw w w

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 19:47:42.92 .net

WGSLを取り入れたが全く素質が無く落ちこぼれたバカ
惨めこの上ないwwwwwww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 19:56:11.20 .net
>>606
コイツコピペしか出来ないマジ低脳文章作成能力ゼロなんだねwww
さすがキムチ詐欺低脳営業www
あんなクソ動画みてクソ教材買うバカなんていないよ
単にここを荒らして営業活動してるからみんなから嫌われ叩かれてるだけなんだよ
要はWGSL信者は嫌われ者なんだよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 21:49:35.61 .net
右腰引いてスクワットダウンから左腰引くだけ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 22:16:53.77 .net
フックかプッシュしか出ない
もうほぼスプーンしか使って無い 
ROGUE ST MAXを買うか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 23:29:19.32 .net
>>609
その現象はスイングやグリップに問題ありっぽい
アイアンでも多少は左右に散ってるんじゃないかな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 06:44:55.98 .net
クラブって立体的な3次元空間で使われる道具なんだよね。
2重振り子ではないのよ。

PGAツアープロの動画をあ~だのこ~だの動きを観察したら平面運動
(2次元)の2重振り子に見えたってだけの話で、原点はデタラメ
「引く=2次元」だなんてのも「ウッスラ馬鹿センセの罠」だね。

ゴルネトTV放映で紹介されているあの弓矢みたいな形状で円弧に沿って
振るように促す練習器具がピッタシだね。
そうクラブは円弧を描いてダウンしないとその構造的機能を活かせない
(角速度の位相差活用が必須、立体的な3次元での回転運動、詳細割愛)
道具だから、「2次元平面の概念としての引く(クラブを引く)」なん
てのは理に反し、嘘を通り超して「結果的にレッスン料を稼ぐ罠」にな
っているってのが真相だろうね。

つまり、三木クンや新井淳クン、長谷川哲也クンは騙す意図はないだろうが、
それだけ幼稚で無恥なレッスン屋さんってことだろう。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 06:52:28.81 .net
>>611
ダメとしか書いてない薄っぺらな文章なんだが?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 08:33:43.02 .net
>>611
素人が出しゃばらないの^^
毎回論破されて泣いてるでしょw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 09:49:19.68 ue4mpz1u.net
背がたいだけ系は小技アプローチが醜いし夜の営みももっさり淡白派
ちび系アプローチ自慢は飛距離が醜いし夜の営みも動きは早いが自己満足派

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 13:56:30.16 .net
169cmだけど300ヤード飛んだぞい
童貞だぁ~

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 14:12:31.02 .net
ドライバー全然飛ばないから、つるやのルール適合外のを使ってる
だいたい200Yくらいだわ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 16:44:02.06 .net
>>615
300ヤードヒッターのあいつかな?
ドブスの

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 17:28:43.71 .net
>>616
廃タイヤ貰ってきて
股間から真上にぶん投げるトレーニングしてみ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 17:45:00.99 .net
最近はケトルベルでやるのが流行りかと
自分は前傾維持は諸悪の根源説だから検討中

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 18:19:16.41 .net
>>617
この板の嫌われ者だよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 20:04:54.34 .net
糞みたいな人間に嫌われている方が正常だよね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 20:48:26.98 .net
タラレバタラレバ
つもりつもり
いつか誰かが助けてく~れ~る♪

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 20:53:05.69 .net
みんなみんなみんなが助けてくれる♪
不思議な言葉で助けてく~れ~る~♪

空を自由に飛びたいなぁ

は~い!どうぞ~!

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 20:57:31.52 .net
>>621
自分を大きく見せたいからって嘘ばかりついてるのは糞とは言わないのかな?
ツイでもなんか都合のいいことだけ書いてるよね?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 21:22:26.98 .net
お前が勝手に大きく見えてるだけだろ
こういう奴に好かれてもうざいだけや
ノシ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 21:31:23.09 .net
嘘ばっかりついてることに対しては何の反論もないとw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 23:38:54.33 .net
スイング音を右で鳴らすイメージ?
左で鳴らすイメージ?
レッスンプロでも言うこと真逆だから困る

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 23:52:04.01 .net
>>625
見えると見せたいの差すらわからないレベルのIQw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 00:04:48.38 .net
>>627
俺はビジネスゾーンで鳴らす

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 07:36:50.10 .net
>>627
自分で両方やってみて飛ぶ方が真実だろ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 08:22:37.74 .net
>>627
ヒッターとスインガーの違い
合う方でやればいい

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 10:52:06.95 .net
インパクトゾーンでグリップを減速するか止めずに大きく動かすかという違いがある。ナチュラルアンコックという指標があるけどあれをやると下手になると思う。グリップはヘッドとパラレルに大きく動かすべきだと思う。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 11:18:49.47 .net
V字スイングの自分は全く自覚していないがインパクトゾーンでは減速してるのでしょうな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 12:59:26.66 .net
シャフトを柔らかいのに変えてみた
まだ打ってない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 14:47:03.44 .net
ヒッターとスインガーの違いってなに?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 15:04:13.60 .net
スインガーは相対的にシャフトの長いクラブが得意で
ヒッターは相対的にシャフトの短いクラブが得意とかじゃないか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 15:13:06.56 .net
スイングの流れの中でボールを運ぶように打つのがスインガー
インパクト重視でダウンで加速させてボールを叩くように打つのがヒッター

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 16:45:08.32 .net
スイングの支点を右肩にしたら良くなった。
個人的には右でも左でも良いと思う。
二重振り子ていうのかな? ただ手首じゃないと思う。
肩と肘の二重振り子。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 18:52:21.89 .net
とはいえ手首動いてんのは確実なんで結局はよく言う意識の違いでやってる事は同じってパターンかと

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 19:11:04.66 .net
>>637
せやな
スインガーは左腕で引く
ヒッターは右腕で押す
と言い換えてもいい
ちなみにミスヒットに強いのはヒッターの方や

URLリンク(youtu.be)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 21:02:30.99 .net
練習はうまくいくけどゴルフ場でどうにもならねえからもう諦めた
大して飛距離変わらんスプーンにするわ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 22:00:01.95 .net
全く同じだわ
ちなみにゴルフ始めて数年はドライバーが得意でアイアンが苦手だった
今のがスコア良いね
白からしかやらないし、何故か得意なスプーンで210~220

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 22:48:31.40 .net
ドライバー振らんかったらパー5ははなからボギー狙いなん?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 22:52:15.27 .net
どんだけ下手くそやねん
ティーショット3Wで打ったところで3onするやろ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 23:11:45.98 .net
パー5こそ飛距離いらねーだろ
ゴルフやったことないんかw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 23:55:05.19 .net
このスイングに変えてから曲がりが減って飛距離も伸びた
やっぱ諦めたらあかんね
URLリンク(m.youtube.com)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 06:57:06.62 .net
ワンオンできそうなパー4も多いね。
大概チャレンジするけど
乗ればイーグルチャンスで盛り上がるよね。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 07:02:20.60 .net
>>640
腕がどうのと言っているうちはまだまだ
腕なんか使わない意識とそれに準ずる身体の使い方
これを理解出来たらいいけどな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 07:22:14.85 .net
オレも以前はドラが苦手だったが練習場で半分以上をドラに費やしたら
苦手意識が無くなったな。
油断するとOB出すからティーショットはそれなりに大事に打ってる。
まぁそれはアイアンも同じか。。
皆さんも諦めずにドライバー振りましょう。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 07:59:46.71 .net
ドライバーもフルショットだけではなく、アプローチ感覚で腰から腰のふり幅で50ヤードぐらいを打ってみると良いよ
これで当て感が身に着いたら、徐々に距離を伸ばしていく

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 08:02:04.63 .net
>>648
おじさん、まだ腕を使わない意識とか言ってるの?
海外コーチでそんなこと言ってる人いないよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 08:06:50.96 .net
>>651
648じゃないけど
自分は腕を意識してドラ振ってるけど
打てない人には不要と思う

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 09:11:29.08 .net
自分はインパクトで腕を止めないように意識してる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 11:28:34.51 .net
>>651
「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 18:55:46.29 .net
その辺の白ティーだとロングでも450程度だもんな
220、130、100で余裕

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 20:20:43.75 .net
打てるスレの話ですかね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 09:59:07.47 .net
>>656
200しか飛ばなくても大して変わらんでしょ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 23:44:47.07 .net
レッスンのアドバイス通りに気を付けて練習してたけど今日はドライバーが全く上がらずでしたわ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 21:34:30.55 .net
>>658
それは糞レッスンなんですよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 23:18:35.25 .net
レッスンのアドバイス通り自分が出来てないという視点は無いのか

数回習った程度でレッスンのアドバイス通りスイング矯正出来る人は
そもそもレッスン要らないんだよな
プロですら年単位で要するのに

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 23:57:24.01 .net
そんなすぐに癖は直らないからな 

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 07:56:31.77 .net
>>651
ふーん、でキミは何ヤード打つの?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 09:46:24.98 gjzW83DA.net
打ち方変えて出来る様になるまで時間かかるよね
握り方変えるだけで馴染むのに1週間くらいかかる

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 18:15:42.69 .net
スポーツって個人差ありすぎるから対症療法が一番良い方法なんだけどな。
要は全員を同じように指導する人が多いから弊害が出るんだよ。
全員にボディーターンを教えたら全員がマスターズ優勝できると思ってそう。
そんなことで意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 21:20:36.11 .net
>>664
キャリー280ラン込み295ぐらいですね
300いかないのでまだまだですが練習の半分をドライバーに費やせばこれぐらいになれるのであなたも150ぐらいしか飛ばなくても諦めずに頑張ってください!努力は報われます!中年のおっさんだったらすみませんwww

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 21:32:33.40 .net
うん君は卒業でいい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 21:46:49.00 .net
>>665
もうちょっと練習してランが出るまともな球打てように頑張れよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 21:57:09.16 .net
>>665
このスレには二度と書き込まなくていいよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 23:42:05.63 .net
>>665
このスレには二度と来るなよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 23:58:05.65 .net
そもそもドライバー飛ばせるやつはココにはいないって

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 12:11:40.79 .net
>>670
思うにオマエだけかと思うぞ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 15:16:36.96 .net
>>670
飛ぶけど曲がります

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 16:30:11.43 .net
>>670
俺は滑ってクラブがよく飛ぶぞ
まあ10ヤードは軽く行くな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 16:57:27.38 .net
俺は雨の日には30yはいくね!

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 20:24:30.43 .net
>>670
何を言ってるんだ
自称飛ばし屋はゴロゴロいるぞ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 23:18:06.88 .net

そうだそうだ幾らでもいるぞ
但し、自称だけどな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 23:33:25.57 .net
わかってきたぞー
方向性を良くしようとして
手首を維持しようとか
フェースの向きを意識しようとか
そうじゃないんだな
フェースが真っ直ぐインパクトする
軌道の作り方を探せば良かったんだ
それさえ見つかればむしろグリップゆるゆるで
クラブが自由に動くようにすれば
安定して真っ直ぐ当たるんだな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 23:55:33.99 .net
>>677
グリップは大事
とくに左手親指は力入れるとダメ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 00:02:42.52 .net
フィニッシュで右手のひらが空くぐらいゆるゆるだけど
ええんかな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 06:16:58.57 .net
>>681
ゆるゆるよりしっかり握ったほうがいいよ
今のクラブは昔と違ってしっかり握らないと空気抵抗に負けてブレる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 06:35:39.37 .net
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 08:27:55.16 T3cPReNd.net
キャリー200Y以下とか飛んでもフェアウェイに残ることがほとんどない人は
全く打てません宣言でいいよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 08:33:27.37 Ratc8/xj.net
じゃあ全く打てませんわ
今日も練習行ってこ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/08 09:27:25.72 .net
今日も300ヤードしか飛ばないっすわぁ!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/08 10:25:51.72 .net
、330位いきたいよね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/08 16:57:01.96 .net
>>673
まさかここから新しいスポーツが誕生するとは

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 12:47:25.02 U8l9zfts.net
>>677
自分も軌道でフェースをコントロールする方向で練習中。
手首を固定する打ち方だけど。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 21:43:30.52 .net
打ちっ放しだと、ドライバーはむしろ得意なんだが
なんなのかね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 21:50:38.40 .net
打ちっぱなしは打つ度に微調整出来るからね

スタンスやらグリップ、ボールの位置等々

微調整が完了したらコピーした状態で連続で打てる。
だから上手く打てる。

コースでは微調整無しのロケーションが毎回違うなかで一発勝負だから、難しい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 22:06:23.46 .net
俺は練習場だと一発目が一番良い
だんだん悪くなる
コースは立ちにくいね
コースはいつもより膝を曲げる

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 07:05:05.65 SNNMUtzG.net
ドラはラウンドでしか打たない

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 08:32:06.01 .net
>>688
んなもんみんなそうだろw
何なら全クラブそうだろw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 11:38:46.73 .net
得意って、そのレベルがね。
10球打って10球まっすぐ行くの?
何球も打って、おっいい球出た。
おれドライバー得意~!
って感じじゃねーの?
それじゃスコアは良くならないぞ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 12:24:21.88 .net
打ちっぱなしで考えるのは最初だけ
徐々に禅僧または皿洗いのように一身不乱でやっている
終わったあとから考えたりする

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 12:27:38.19 .net
>>693
ドライバーは使わないからスコアは良いです

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 13:28:12.03 a72Z77ne.net
>>693
ほとんどそれだよな。
アマは5-10球に一球でたナイスな球で俺の飛距離を語る。
プロは練習場ではほとんど同じ球をたんたんと打ち続けてる。
それでもコースではミスるけど。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 13:32:54.25 SNNMUtzG.net
シングル爺はまず飛ばんぞ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 13:58:07.89 .net
>>696
アマはとにかく振りすぎ
みっともないくらい力んでるよねw

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 14:07:18.96 .net
ドラコン打ってる松本一誠よりましでしょ
自分は力んで打つからあの気持ちはわかる

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 16:54:13.09 .net
>>697
飛ばないじじいでシングルは少ないね
飛ばないじじいはクラブシングルか良くてHC10~HC15ぐらいが多い
じじいでもシングルになる奴はそれなりに飛ばしているぞ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:12:10.43 SNNMUtzG.net
>>697
まーね 巷シングルいう爺と回るとまず飛ばないし83から90あたり
で落ち着くわ ま年功クラブハンデだろけど

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:13:46.02 /r2EtZiG.net
>>701
一応聞くけど君は会員権持ってないだろうな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:17:31.93 .net
>>699
ドラコンとストロークプレイを一緒に語るなよ…

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 17:27:12.44 .net
ドラコン選手のスイングは飛ぶけど曲がるものという先入観があるんじゃないか
松本一誠の打法はそういう類のものじゃないと思う

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 18:01:02.80 SNNMUtzG.net
>>702
ナイナイだけど持ってる人から誘われるからゴルフやってる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 18:04:48.30 .net
このスレはマウント取りたい人たちの集まりですか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 18:41:41.91 .net
まぁ300yのベスト68だからまだまだっすわぁ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 19:04:30.56 .net
そうですね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 19:25:47.59 QmVTUROZ.net
>>705
分かるよ。ハンデとか分かってないし、メンバーってもんも分かってないから

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 19:44:33.67 .net
ドライバー使わなくても100切りますがなにか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 19:57:05.61 SNNMUtzG.net
メンバー初心者様でもドライバーは打てないと様になりませんよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 05:34:07.55 .net
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。


725: 何故?・・・ 体力不足。 運動不足。 機能不全。 どの箇所の?・・・ 「結論」 自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。 コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。 斜面こそ、手打ちの技術が必要。 腕の操作が出来てこそ本当のスイング。 意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。 ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。 おすすめできるのは以下のようなゴルファーです ・全くの初心者(始めて間もない方) ・スイングを1から見直したい! ・手打ちに興味が湧いてきた! ・韓国式スイングに興味がある! ・もちろん女性ゴルファーにも! ・今までボディーターンで成果が出ていない… ・自己流スイングでどうにもいかない… ・教え魔にしか教わったことがない… ・スイング沼にハマっている… ・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい! 以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています! 【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL 【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング 【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング 【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ 【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法 【アプローチ】 伊澤秀憲 【パター】 南秀樹



726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 09:29:36.63 .net
初心者だろうと上級者だろうと理論は同じだわな。むしろ初心者の時に変なスイングを身につけると矯正するのが難しくなる。

よって上の書き込みは高木ブー

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 10:35:10.35 .net
>>713
昭和のお爺さんには無理だからなw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 18:22:37.65 .net
やっぱ250Yくらいは飛ばしたいね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 18:24:22.02 .net
gstで54.8だったけど270くらいは飛ぶかな?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 18:51:56.25 .net
まんぶりしても230なんだよなぁ
体重移動かなぁ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 21:01:12.69 .net
4番アイアンで220

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 21:23:47.68 Zq6PZKpN.net
>>717
上手くない人はマン振りしたら余計飛ばないよ。
ま、230飛んでれば悪くないよ。
女子プロなんてそれより全然飛ばないのも普通だけどアンダー出すだろ?230狙ったとこに打てるなら飛距離は充分。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 07:58:18.97 .net
腕がしなって無い人は飛ばんよね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 08:10:48.28 .net
二重振り子の次は腕しなりがくるんか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 08:49:24.94 .net
腕とクラブが1本の棒みたいな人

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 08:57:00.82 .net
スライス回避のためにそういうふうにしてた
なんとか改善した今はRでしならせて打ってる

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 09:21:18.95 .net
>>721
腕と言うか手首の柔らかさな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 09:21:54.42 .net
>>722
アプローチじゃあるまいしな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 10:44:50.96 .net
手首を支点にしてるのは日本人だけだぞ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 11:07:40.67 .net
>>726
支点だなんて誰も言ってないよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 11:19:57.98 .net
単純なスイングやから手と腕の使い方には興味なし
初めから人間に備わってる技術を使うだけで済むから

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 11:23:23.09 .net
そう?二重振り子とか言ってるから

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:01:21.90 Kyf0hnn4.net
外人ってどんなふうに振ってるの
固めずにフニャフニャ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:20:24.91 .net
>>730
肩肘手首指のすべての関節を外してムチしなり

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:21:45.22 .net
どちらかというと手首の方を固めてるんじゃないですかね。ヒンジを入れたらそれを解かないで振り抜く。インパクトで減速せずグリップを大きく動かしていく。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:22:33.53 .net
ふにゃふにゃとは真逆ですね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:28:07.43 .net
切り替えしからインパクトは背中は丸く使いたいよね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 13:45:53.19 .net
>>732
それはあり得ないよ
トップ選手が切り返しでシャローにシャフトが寝るのはアンヒンジしているからと分かってるし

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 13:59:26.58 .net
>>735
アンヒンジ初耳ですね。キャストの間違いでは。切り返し直後にキャスティングするとは聞いたことがある。自分は意識しないですけどそれも正しいと思う。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 14:15:37.01 .net
右肘が支点

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 14:24:56.76 .net
球が捕まらない捕まえようとすると引っかけるという人
リリースまで右肘が背中側にあるように我慢してみよう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 14:26:15.62 .net
バックスイング後半でクラブを前倒ししてからトップを造りにいったらダウンスイングは嫌でもシャローになるかと

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 14:38:55.72 X3D4Bd5z.net
小難しい理論やカッコつけた言葉はプロが飯食うのにわざとやってるから気にしなくていい。
とにかくスエーしなけりゃヘッドスピードもミート率もあがる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 14:45:49.35 .net
ビデオに撮るとバックスイングで大体右に傾いてるな
これをレッスンて言われて意識したら確かにミート率上がったわ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 16:01:43.20 .net
>>740
それは同意ですわ
左足重心で軸ぶれなければ真っ直ぐ飛んで、ダフリトップも減りましたわ
120台から100前後まで成長しました

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 16:23:58.55 riWNTHOs.net
>>742
おれは100くらいの時はスエーしまくってたよ。それでも下手固めでうまく当ててたけど、特に右スエーがすごく少なくなってから球質が明らかに変わって、球は上がるし腐れチーピンが減ったし球も20ヤードは飛ぶようになった。
とにかく綺麗にボールにコンタクトできるようになったよ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 16:30:49.92 .net
>>737
それっすね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 16:33:54.07 .net
平均70台を見据えているので

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 17:27:13.27 .net
>>743
それとテークバックの際に横振りになっていたので、やや後ろに引くようになって、
チーピンやプッシュアウトも激減し、OBが少なくなりました

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 21:27:39.69 .net
>>740
それ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 22:23:53.35 .net
何回かラウンドすれば100台になるだろ。
スイングどうこうじゃない。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 09:03:59.31 .net
SIM2MAX借りて打ったらめっちゃ簡単で安定してたわ
ちょっと欲しいと思ったけど色がダサすぎるよな…
青じゃなくて普通に黒とかないんかな?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 09:10:21.94 .net
>>749
わけのわからん無名ブランドならともかく使用プロも結構いる有名なヘッドだから別に恥ずかしくないだろ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 09:48:21.57 .net
後継のステルス打ってみりゃいいじゃん

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 09:50:42.45 .net
テーラーって昔から色付けたがるんだよなw
まあそれが自己顕示欲モリモリの痛い系おっさん達に受けてんだろうけど一般的にはダサいわな
シムの青もステルスの赤も

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 11:13:57.12 IwFetdev.net
なぜかっていうと、毎年新しいの出すから前のを古く感じさせるためにカラーリングを派手にしてる

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 13:16:54.87 .net
はっきりいって性能は変わらん。欲しいという気持ちを否定するものではない。クラブもファッションと思えば。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 14:21:34.76 .net
ファッションと思えば尚更デザインやカラ


769:ーは大事だけどな



770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 14:37:16.77 .net
大事だよ
もちろん

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 15:12:49.01 .net
アマチュアで打ち方知ってる人は見た目でクラブを選べる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 15:32:52.85 .net
>>749
ローグ買っとけ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 16:06:05.79 .net
20年前のゼクシオから去年モデルに買い換えたが
10yしか変わらなくて
萎え

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 16:41:27.07 .net
自分に合ったクラブを見つけるのってアマチュアにはなかなか難しいんですよ。一発勝負になってしまうから。だから合うクラブを見つけたら大事にした方がいい。自分は今のところグローレF。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch