アプローチシングルへの道 Part5at GOLF
アプローチシングルへの道 Part5 - 暇つぶし2ch351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 07:48:34.26 BWIPC5nj0.net
アイアンにしてもアプローチにしても
フォローまで球と正対しないとトップする。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 07:53:54.21 mFjg0ix90.net
>>351
それでトップは治っても今度はザックリしそうだね
あまり難しく考えずに、普通に振れば良いよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 09:45:44.73 2m6tGAa10.net
最近プロでもイップスって言葉を簡単に使うけど、単に下手なだけだよな。
本物のイップスは俺のようにテイクバックからクラブを下ろせないんだよ。
40yまではフルショット対応しかできないんだお。それ以下はパターかウッドでちょん打ちだ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 12:09:39.32 On4LPX9ha.net
>>353
プロもお前に言われたらおしまいだなww

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 12:14:28.67 mFjg0ix90.net
>>353
ヨコシンなんかもイップスと言っているね
しかし、練習では普通に打って試合で打てないなんて、真正のイップスではないよね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 12:27:12.50 +oYAllMMd.net
練習でも突っ掛けてミス出してるのよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 12:59:28.48 QvnYMkrrd.net
プロのイップスは生活が立ち行かなくなるからそりゃ深刻だよ
あまだってイップスはあるけどまだ長い目で立ち合えるからね

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-mFyV)
23/04/05 08:48:41.08 PhciIyIt0.net
アプローチも振り子のように振った方が、クラブの機能を生かせるんだよね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 23:26:47.15 oi6keRIV0.net
>>353
横田と服部真夕の動画面白かったよ
アプローチイップスになったらとっとと左打ちにしようと思った

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-EYsv)
23/04/06 05:45:38.36 Ll+EJLpd0.net
マイゴルフのボンちゃんもイップスで左打ちをしているね
ま、流石にプロだけあって左でもうまいもんだけどね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 07:52:49.40 T3cPReNd0.net
チップショットがごく普通にできるようになれば何ら心配事はない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 09:38:47.34 2Xffji320.net
SWでボールを上げたい時はソールから入れる
ロフトの立ったクラブでボールを転がしたい時は、刃から入れる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 10:52:55.61 imsmvU5l0.net
上げたい時はトウ側で打つ。
転がしたい時はヒール側で打つ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 12:59:39.75 2Xffji320.net
>>363
SWの話ですか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 14:23:15.66 aY8v6WDCd.net
無意識にシャンクを怖がってるのか、真ん中よりトウ側に打痕が集中している

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 04:21:26.43 qayZhoB10.net
マスターズは色んなアプローチの技が見れるな
真似出来るようなものは一つも無いけどなw

367:944
23/04/09 08:58:37.75 2BO6Z4fvp.net
>>360
ボンちゃんもショータイムのカン君も一見お気楽そうな奴がイップスになるんだな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-dXWb)
23/04/10 19:12:26.11 6EGXCSgr0.net
アプローチはまずは狙ったところにボールを落とせるようになるのが一番大事
ボールを止めるとかランの距離を計算するのは次の段階

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 11:10:23.19 lQYFM41P0.net
奥嶋君のアプローチレッスンの話興味深かったね
フックグリップにすることで全て解決ってやつ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 12:53:33.71 EY6j+4Z20.net
昔からある下手な人むきのやつね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 15:41:01.09 YZ/zNe9k0.net
万人に合うレッスンってないから、自分に合うレッスンを見つけるのも楽しみの一つ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 10:42:42.59 aosf43Wq0.net
アプローチのバックスイングのトップで一旦止めるドリルは良いよね
打ち急ぎを防いて、ボールがフェースに乗る感覚が養える

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 07:55:29.63 v1UnmZb20.net
アプローチの各クラブごとのキャリーとランの比率を知る目安として12の法則は分かりやすいね
8番アイアンだったら
12-8=4でキャリー1、ランが4と言う感じ
12-9=1対3
12-10(PW)=1対2
12-AW=1対1.5
12-SW=1対1
これが、ボールを真ん中に置いてクラブのロフト通りに打った目安
また、これはボールの位置がエッジから5ヤード以内で、これ以上距離が長くなると比率も変わってくるし
ロフト角の違いもあるので、細かいところは自分でつかむしかないね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 13:53:57.75 crCNkEtvd.net
>>373
8番で仮に100y飛んだらラン400yでロング1オンの可能性出てくるのかな??

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 14:20:57.84 aMmbQb/X0.net
>>374
テストの問題はよく読みましょうって言われたでしょ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-WMfj)
23/04/13 18:48:26.28 fdeOhfNj0.net
>>374
500ヤードのグリーンならあり得るなぁ()

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 20:03:36.89 BCNMFjIO0.net
>>374
恥ずかしすぎる

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2d-9cWA)
23/04/14 07:45:44.66 tJseF07j0.net
5chでは何か面白いことを書き込まなくては駄目だ
と言う使命感にとらわれている奴だから、そっとしておいてやってくれ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 10:56:58.56 JOlAx83Vd.net
この場合のSWは56度くらいの前提?

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2d-9cWA)
23/04/14 12:13:36.88 tJseF07j0.net
>>379
各番手のロフト角も使用クラブによって若干変わってくるので、SWも56度でも58度でもどっちでも良いと思いますよ
後は、各人ごとの微調整ですね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 10:42:07.28 /I9tEndD0.net
ライの悪い河川敷は良い練習になると思って定期的にラウンドしているけど
あまり、ミスが多いと自信がなくなってイップスになりそうだわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 17:40:43.53 i/mU9jtV0.net
先日、あるツアープロが練習場にいて
練習を観ていたら
本当に上手い、ショットはどの番手も出玉の高さが揃っていて
特にアプローチは同じ場所にボールが集まって散らばらない
やっぱりプロは凄いは
シード選手はハンパないね

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-TzA4)
23/04/19 20:59:03.93 Mxwk7M1g0.net
もちろん女性選手ですよね

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72d-EYjb)
23/04/20 08:19:09.80 ht+kf7hU0.net
練習場で上手く打てなかったら、コースで上手く打てるはずはないよね

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-TzA4)
23/04/20 08:30:59.47 F+Ir6ey30.net
アイアン飛距離伸びてきたのでピッチのしたに4本入れてみました

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 15:50:20.46 BzCqa9/Jr.net
そうですか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 22:31:31.54 RLHHNxnG0.net
そうなんですか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 00:40:33.04 88bMsbxi0.net
いまのピッチングウェッジって42とか44くらいだっけ

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-7nfa)
23/04/21 06:30:47.19 onLtzTlg0.net
ストロングロフとだとそれくらいですね
45度でノーマルという感じです

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72d-EYjb)
23/04/21 08:55:05.91 JJAcN7gd0.net
皆さんは、ヘッドが腰から腰のふり幅で、ボール真ん中でSW(56度)のロフト通りに構えて何ヤードぐらい飛びますか?
私は、30ヤードを基準にしていたのですが、ユーチューブのプロのレッスンを見ていると腰から腰のふり幅で15ヤードぐらいしか飛ばないので
もう少し、スイングスピードをゆっくりにした方が良い気もしてきました

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 09:36:54.32 88bMsbxi0.net
シャフトが90度90度だとそれくらいじゃないか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 11:37:29.40 pkZHiZd50.net
身長体重バストだけはサバ読んじゃまずいっぺ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 08:16:06.10 xNpo9bcs0.net
SWのフルスイングの振り幅で、スイングスピードを落として40~50ヤード打つドリルは良いね
スロースイングともいうけどね

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c592-Hqbn)
23/04/22 21:15:06.32 53OU0tNn0.net
かるーくうって50ヤード飛ばすあれな
あれも良いよな
振り幅とか脚幅で調整してもいいがいろいろバリエーションあるといいよな

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa6-YWDm)
23/04/23 22:02:57.87 sWyeVRdk0.net
>>394
このドリルの意味はわかっているのかな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892d-+3Ti)
23/04/24 10:39:28.65 GGtN44ts0.net
アプローチで一番大事なのは、ボールのライの見極めだね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/24 11:46:02.08 kbXrzJtZ0.net
あはは、皆さんいかがかな?
URLリンク(www.youtube.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/24 17:20:33.73 /m1vhhbDa.net
>>397
奥田靖己とか古すぎるw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 07:52:46.21 IyWAbjGz0.net
時代と理論が一巡して結構使えるかもね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 07:58:46.64 Lqo9AydN0.net
2軸とか理解不能なめんどい細々用語小理屈をこじ付けてる暇はないってこったよ
横田は珍しくいいことを言ってる
百聞は一見にしかずと

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892d-+3Ti)
23/04/25 08:39:06.26 IyWAbjGz0.net
イップスの横田が言っても説得力がないわな

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115c-Hqbn)
23/04/25 08:56:35.10 FXFAb7hJ0.net
>>395
いや、わからない
教えてもらえないだろうか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 14:22:28.35 IyWAbjGz0.net
>>402
受け売りだけど参考になれば
スロースイングを体得することによって得られるメリットは三つあります
一つはクラブのヘッドがぶれずに一定の軌道を描くようになることです
ヘッドを意識してゆっくりとスイングすると軌道が安定しやすくなり
クラブの重さに振り回されることもなくなるでしょう
もう一つはスイングをするときに身体の軸がぶれなくなることです
これも反動による影響が大きく、スロースイングをすれば体軸を意識して安定させやすくなります
そして、最後の一つはリズムを安定させてスイングできることです
常にゆっくりと振れることでいつも安定したショットができるようになるでしょう。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 23:19:12.93 ItVTpyH40.net
承知しました。
詳しい詳細ありがとうございます。

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-/HYv)
23/04/26 03:49:16.59 gWiKxT7Y0.net
スロースイングは宮里藍ちゃんが流行らせた印象だな~

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 09:58:51.98 CVyi4MWM0.net
宮里藍のは、スロースイングと言うより、超スローモーションスイングと言う感じで
スイングを超スローで撮影しているのかと思ったわ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 14:34:37.64 CVyi4MWM0.net
短いアプローチはグリップを短く握る

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532d-AgQJ)
23/05/10 08:13:10.77 prQ2VF/B0.net
あまりボールを右に置きすぎてハンドファーストを強くすると刺さりやすいね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 05:33:00.82 6Td9m8210.net
ゴルフはターゲットスポーツ
アプローチでボールの落としどころを決めたら、アドレスに入ってから落としどころを8割ぐらいは意識する
しかし、アプローチの下手な人は、目標への意識が2割ぐらいしかなくボールばっかり見ている

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 07:29:09.67 E4XHaZ7gd.net
いいこと言うなぁ~
わしはだからザックリが多いのか

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 09:00:22.01 bWRWMkmx0.net
>>409
俺は逆だけどね
アプローチにしてもパットにしても目標ばかり見ていると、
体がボールに行かずヘッドアップしてトップ・ダフリの原因になる
目標をはっきり決めた後には、ボールに集中して目標は見ない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 16:30:40.28 E4XHaZ7gd.net
これは悩ましい
どっちが自分に合うか検証しなければ…

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 20:44:08.88 H193HqqQp.net
頭や上半身が左へ動いてるうちはボールに集中した方がいい。
頭が動かない事が体に染み込んだならターゲットに意識向ける。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 05:38:26.87 sV84Zqms0.net
初心者はボールに集中
中級者以上は目標に意識を集中
これはパットにも言えるけど、アドレスでボールを見ながら素振りをしても距離感は身につかないね
目標を見ながら素振りをして、距離感をイメージするのが大事

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-OfPZ)
23/05/15 08:17:30.10 cR21AtGV0.net
昨日のラウンドは、前半アプローチとパットが決まらずに5ボギーの41(15)
後半は、アプローチとパットが決まって34(12)
やっぱりスコアは作るのはアプローチだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch