アイアンが全く打てません 18鉄目at GOLF
アイアンが全く打てません 18鉄目 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 06:45:41.36 .net
>>771
このよくわからんマウントなに?
シニアにこういうの多い気はしてる

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 08:34:03.41 .net
男子プロの中嶋プロがアメリカに渡った時に、ドローだと思って打っていたボールが単に引っ掛けボールだと指摘された話は有名だよね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 08:51:47.44 .net
お前らはどう振ろうが10本にアイアンをきっちり打てる奴はいない
なぜか? 教えてやんねw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:01:09.87 .net
だけどな、ちったあ打てるようになるヒントは教えもいい。
少なくとも右掌とフェースの向きを合わせたグリップが必須。
トップでの右手首背屈そのままに、右ひじを伸ばしボールをフェース
で押して行くイメージでインパクトをどうやったえられるか、練習する。
つまり、右ひじ伸ばしがパワー、それを支えてやるのが左手じゃよ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:10:23.89 .net
>>786
まともな人は見ない井の中の蛙スレがあってな
そこで教祖やってる基地外がいるんだが
自分の巣では話を聞いてくれる人が少なくて欲求不満になってるんよ
それで最底辺スレに出てきて、よくマウント取りやってる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:29:00.36 .net
>>789 追伸
右肘を伸ばしてフェースの向きをコントロール術を覚えたらPW46度なら
130y程度は苦も無くより高い精度で打てる可能性が出てくる。
プロはこの原理で飛ばしているが、アマのエセ理論に迷われほんとど知らない。
これには”グリップ手法”と"バックスイングの仕方”を試行錯誤し習得されたい。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:30:07.40 .net
>>788
> お前らはどう振ろうが10本にアイアンをきっちり打てる奴はいない
日本語で書けなきゃ教えてもらっても通じないよ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:40:09.30 .net
>>788
これは笑える

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 09:45:43.09 .net
>>787
うむ
>>754

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 10:04:45.13 .net
>>788
道端の石が大口叩いてるみたいに無意味

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 11:25:57.61 .net
路傍の石やな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 14:25:28.19 .net
>>787
何度も繰り返して強調したいようだけど、どんだけ話盛ってるの?w てか話作り変えてるの?ww

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 14:46:51.02 .net
やっぱりアフォマジロw

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 15:26:58.56 .net
>>797
いや。
別人だから。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 15:46:05.56 .net
>>788
全国のアマチュアゴルファーの技量向上のために
お前は生涯口を閉ざし続けてくれ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 17:56:31.99 .net
>>798
はい本性現しましたww

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 20:07:16.89 .net
ガチに書くからオールドタイプはメモっとけよ
至高のリリースは多段リリース
第一弾が全身プレストレッチによる伸張反射リリース
(なおこれは各部位のリリースが連鎖してのもの)
第一弾のリリース�


817:ナインパクトを迎えて、インパクトの衝撃で第二段弾の伸張反射リリースが発生 第一弾の伸張反射も第二弾の伸張反射もスイング主の恣意的動作が介入する余地はない よって再現性が非常に高くキレのあるインパクトをもたらす リリースでこれほど完璧なものは他にないだろう しかし飛距離という面では他を圧倒するものでない だから至高の飛距離を求めるなら選択しない方がいい



818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 20:29:28.86 .net
>>802
自己紹介お疲れさん

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:10:09.87 .net
長すぎて見てない

820:sage
22/12/17 21:53:48.31 e0I1MFL7.net
綺麗
URLリンク(www.youtube.com)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:20:13.58 .net
バカほど長文を書きたがる

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 23:03:20.99 .net
マウント君、嫌われてるなw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 01:59:50.86 .net
>>802
マウント君、思いっきり誤爆しとるねw
このスレが気になって仕方ないんだねぇww

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 06:12:10.20 .net
わかりやすく書けよ意味わからんわ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 06:28:56.04 r5SMl7gn.net
右斜め前に打ち出すというか、右斜め前にベッドが抜ける感覚にフェースは返しながら振ったらドローになるで
まっすぐ抜けばストレート、左に抜けばフェードや
難しく考えん事や

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 07:25:43.23 .net
>>805
マットの後ろでマットの無い所で打つのはダメなんじゃないの

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 08:18:06.60 .net
ネット商材の怪。盗人BJHチョンの汚れた臭い手が伸びて来た。
そこいらの100叩きレベルの76歳ジジイだが、インパクトの5千分の1秒間に
フェースを開いて起せば、ドラ飛距離370y、ラウンドスコア54という前代未聞
のスイング理論を発明したと嘘ぶいていた。
人々を騙し掠め取った金は無申告脱税という犯罪で覆い隠し、1,500万円もする
ポルシェ911Sを乗り回していた。
更にはゴキブリよろしく他人の金員を持ち去るという犯罪にまで及び、恩義を
仇で返す韓民族そのものの悪事にまでてを染めた。
こんな盗人レッスンジジイは要らない、駆逐追放しようではないか!
レインボーや伊豆スカイラインに出没するので財布にご用心!!

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 08:32:37.95 .net
あのレッスン爺、秘伝BHは教え魔やりながら金品を狙う盗人だ
そうだから近付いたらヤバイ、アッブナイぞ!
世田谷周辺の練習場に出没する155㎝豆タンク、ジャンボグリップ
のクラブをもっているのが特徴だ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 09:17:43.33 .net
連投ウザ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 12:56:32.27 .net
スレリンク(golf板:609番)
マウント君

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 16:30:38.07 .net
>>809
マウント君に、わかりやすく、なんて発想ないから無理
マウント君は上手くなることを諦めて、至高のスイングwとかいうものを妄想してアレコレ語るスレの住人で
俺の考えてるスイングって凄いだろ!とマウント取ろうとしてる人間だから

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:01:09.47 .net
>>805より参考になる動画が見たい
欺瞞に満ちた自慢の文章はもうやめて欲しい

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:29:39.19 .net
手首を返して打ってる限り体を回そうがフェースを自然に返そうが手打ちから逃れられない

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:36:26.57 .net
>>810
フェース返すのどうしても苦手やねん
返らずペラか返りすぎて


835:チーピン だから極力返らんよう真っ直ぐ抜いてる 左OBなら球左置いて右OBならちょっと中入れて



836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:37:20.67 .net
>>818
手首返さないと飛ばないってのはデマだよね?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:41:43.78 .net
>>820
飛ばないというよりロフト通り当たらない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 18:54:09.32 .net
手首を返すんじゃなくて(そう表現するプロがいるとしても)実際に行われてるのは左腕の捻じれと戻り、プロネーションとスピネーション
手首に意識がいってるとコネちゃうよ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 18:58:34.20 .net
>>820
ちゃんとプロネーションとスピネーションが行われないと飛ばない

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 19:15:22.74 sG5Ixv0m.net
>>819
返すというか、返る
緩まずしっかり振り抜けば返ってても曲がらない

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 21:44:45.31 .net
意図的であろうが無意識であろうがフェースを返しながらインパクトする動作があればどうあがいても手打ち。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 21:46:14.50 .net
>>825
お前のは阿波踊りじゃん

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 21:57:08.44 .net
自己紹介?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 21:58:21.47 .net
フェースが返ってくるようにスイングするのよ
といっても大きな角度ターンするようなスイングはダメ
インサイドから振るんだ!なんて思って振ったらダメダメ
そしてインパクトの時はフェースはほとんどターンさせないようにする

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 22:05:05.49 .net
>>826
お前阿波踊りしながら手打ちしてんだな。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 22:07:00.96 .net
>>828
テークバックでフェースを開いている時点で何言っても机上の空論

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 23:25:50.76 .net
>テークバックでフェースを開いている
その根拠は?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 05:50:28.83 .net
自分のスイングが理解出来ていない下手糞

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 07:51:01.67 IYpX+7FP.net
最低でもハーフまではシャット、フェースがボールを見ている向きのまま上げる方が楽

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 09:02:35.97 .net
>>832 マウント君
巣で嫌なことがあったのか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 09:11:40.76 .net
アドレスでフェイス閉じるほど打った球は捕まらなくなり、フェイス開くほど捕まると言う逆転現象なんなんだろうか?
無意識にインパクトで調整してんのかな?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 09:52:57.08 .net
>>823
>ちゃんとプロネーションとスピネーションが行われないと飛ばない
まあ俺の見解とは2次的に違うかもだが、飛ばしとショット精度両立の要だ
5ちゃんでも視えて人がタマにはいるんだね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 11:28:31.59 weQ08ewZ.net
>>835
ちゃんとクラブだけ開いたり閉じたりしてから握れてない可能性あるよ、握った状態から開いて振ると無意識に返りすぎる事はよくある話

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 12:00:58.80 .net
>>837
いや、さすがにそこはちゃんとやってるよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 14:32:59.90 U0twk6je.net
>>838
じゃあ開いた分を無意識に閉じようとしてしまってるんだよ、開いてアプローする時にひっかけたりしてない?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 14:34:54.60 .net
閉じれるような体の使い方でもいいし、
意識的に閉じてもいい
いずれにせよ閉じるのは必須

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 14:47:53.40 .net
只の知ったかw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 16:27:08.34 .net
開いたら重心の関係でインサイドアウトのダウンブローで打ちやすくなるから捕まりやすくなるよ
だからアプローチやバンカーでフェース開いたらオープンに構えるわけ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:21:24.44 .net
フェースの開きを強引なハンドファーストで閉じて誤魔化しているだけ。
なんちゃってハンドファーストで上から叩きつけたらロフトが立って必要以上に飛ぶのは当然。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:31:04.46 .net
それハンドファーストじゃなく振り遅れているだけでは?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 00:13:45.07 .net
「重心」と「インサイドアウトのダウンブロー」ってどう関連


862:するんだ?



863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 06:20:08.37 .net
ピンのチャートによると、シャフトを1インチ伸ばしたほうが良いみたいなんですが、スイングバランスが6ポイントも重くなるのが気になります。
ヘッドを調整しても3~4ポイントは重くなるようなんですが、長さを変えた場合のスイングバランスへの影響は、どのように考えればよいのでしょうか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:00:09.90 .net
手打ちが多少マシになります

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:32:07.70 .net
打ち方じゃないんだけどさ、昔(2,30年くらい前?)、アイアンのバックフェースに丸くて青い重りが埋め込まれてたアイアン覚えてる人いない?あれの名前が知りたい
どう検索しても出てこない。ALBAに載ってたアイアンだからそこまでマイナーなメーカーとかじゃないと思うんだけど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:35:50.91 .net
スレ違い。荒らすなチンカス。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:51:09.05 .net
>>846
十中八九、あなたには違いがわからないし、影響はない。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:52:48.69 .net
>>846
ピンのチャートとか何のこっちゃわからんけど
とりあえず振ってみてきめたらいいのでは?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:56:22.12 .net
>>846
PINGの新品買えば長さに合わせてバランス調整してくれるよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:09:52.52 .net
>>852
そう思ったんですが、電話で聞いた限りだと軽くする方は2ポイント程度が限界のようです。
>>850
1~2ポイントは誤差だと思いますが、流石に6ポイント重くなるとわかります。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:12:40.15 .net
ど素人のムニャムニャに付き合うバカとシッタカが笑える

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:24:33.61 .net
1インチ伸ばすとか奇形なのか?150cmの女子でも190cmの男子でもそんな変わらんぞ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:28:02.66 YPIK6upd.net
テナガザルがいると聞いて

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:43:02.72 .net
プロとアマチュアのインパクト後のフォローの違いとは。
例えば、飛距離が最大限出せる『ドローボール』を打つ場合、腕が正しく使えていると必ずグリップエンドが後ろから見えるようになります。
これはスイング全体で、腕が正しく機能している証拠です。
しかし、グリップが見えるスイングをしている『アマチュア』は、ほぼいません。(ドローを安定して打てないため)
スコア80台90台の人も含めて、アマチュアゴルファーの9割以上が正しい腕の使い方を知らないのです。
正しい腕の使い方を知らない状態で、さらに先のレベルへ行こうとすると、今のスイングのままでは到底あたま打ちになります。
ですから、今、スイングのフルモデルチェンジで、『腕を正しく動かせる』プレーヤーに変化し、これからの上達の”基盤”を作っていかなければならないのです。
打ちっ放しで最新のスイングを一生懸命練習している方へ
pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。
むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的に


875:ローテーションさせないので安定しません。 そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。 なので参考にするなら以下である。 【アスリート】HDCP5以下 WGSL 【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf 【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング 【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ 【初心者・初老】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法 【お笑い】 山本道場 【論外】 かっとび、パーシモンハゲ 【論外の糞】 よーらい



876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:53:53.91 .net
フックとスライスしか打てないお前等が何朝からほざき合ってるの?w

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 09:15:20.33 .net
>>855
私もそう思って長さは通常でアップライトにして使ってきたのですが、ピンのチャートによると身長184~191センチは+0.5インチ、身長192センチ~は+1インチが推奨されているんです。
ゴルフシューズ履くと+3センチくらいになるので+1インチのレンジに入ります。
1インチ伸ばすと7アイアンでD2がD8になっちゃいますし、ウェッジはD4くらいなのでE0になります。
こんなスペック使うのは現実的なんでしょうか?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 09:32:05.36 .net
身長よりも地面から手までの高さで判断すべきだと思うが

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 09:41:19.41 .net
>>860
手首までの高さと身長の関係でライ角が決まって、身長からレングスが決まるようなチャートなんですよね。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 09:51:19.75 .net
>>861
ライ角は動的ライ角フィッティングで決めるべきだと思うけど
というかpingもそれやってるし

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 09:58:30.83 .net
手も大きいんだろうからオーバーサイズの重いグリップ付けて相殺していくんだ!
総重量も連動して増えていくけど…

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:07:28.09 .net
フィッティングした訳じゃなくてチャート見てるってこと?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:09:33.06 .net
>>862
そうですね。
ソールに貼る感熱紙で自分でもやってみたのですが、下が人工芝だとうまく跡が残らないんですよ。

以前、ピンでフィッテイングしてもらったことがあるのですが、スタートはチャートからなのでレングスは伸ばすことを勧められました。
ただ、レングスを伸ばすと下の番手の飛距離が長くなってアプローチが難しくなることやスイングバランスの問題もあるので、この辺をどう考えればいいかと思って質問させていただいた次第です。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:20:44.22 .net
ボディーターンレベルでスイングプレーンの角度調節できない人は大変ですね
野球のインローの球が苦手だったから他人のことはいえないかもだけど

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:29:16.23 .net
>>865
なんでPINGのフィッターに聞かないんですか?PINGのフィッティングを信用してるならおすすめ通り使えば良いのでは?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:32:37.02 .net
>>845
ウッドってなんで上がりやすくて捕まりやすいと思う?
重心深度が深くて低重心だからだよね
ウェッジやアイアンも開けば低重心になって重心が後ろにくるから重心深度も深くなるわけよ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:45:50.45 .net
>>865
逆質問で悪いんだけど、長くする場合に番手ずらしたりしてもバランスのポイントって増えるもんなの?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:58:28.46 .net
>>869
長さの影響はかなり大きいので、番手をずらしてもスイングウェイトは上がります。大体1インチ長くするとで6ポイント重くなります。番手ずらしするとフレックスは下がります。
シャフトを軽くすると110g台から100g
台に10g軽くするとスイングバランスは大体2ポイントくらい軽くなります。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:59:18.47 .net
>>867
迷うだけかもしれませんが、いろいろ意見を聞きたいなと思って質問しました。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 11:06:18.49 .net
>>870
ありがとうございます。
難しいもんですね。外国人とかどうしてるんかね?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 12:33:57.53 .net
グリップつける前に鉛貼ればいいよ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:41:05.33 .net
ドローを前提に語るひと多すぎじゃね?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:44:17.29 .net
ちゃごるのマイチに教えてる5エレメンツのコーチの言うテークバック凄くやりにくいけどあれが正解なん?
河野コーチも同じ理論なんだよねたぶん

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:45:14.15 .net
ちゃごる×
ちぇけらー○
失礼

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 14:46:53.39 .net
>>866
体回して手打ちしてるだけだろ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 14:50:26.18 .net
>重心の関係でインサイドアウトのダウンブローで打ちやすくなる
「重心の関係」がスイングに影響するの?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 15:03:36.60 .net
大いにする

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 15:34:36.39 .net
むしろなんでしないと思うの
鉛とかドライバーの重りやカチャカチャ変えるだけで振り感も出球もかわるのわかるだろうに
数グラムで全然違うぞ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 15:35:19.75 .net
>>846
伸ばした方がいいって出てるなら伸ばしたらいい
影響はアマチュアじゃ分からん程度じゃないかな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 16:09:20.53 .net
>>880
たまに違いの分からん男もいるからな
何にしても

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 16:28:05.88 .net
>>881
スイングとかクラブだけを考えると影響は小さいのでしょうが、アドレスが変化するので、その影響はアマチュアでも結構あるみたいです。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 16:46:01.78 .net
自分は両肘を柔軟に使うから番手によるシャフトやライ角の違いや
メーカーの微妙な造りの違いとかもほとんど気にせず同じような前傾でアドレスしてるつもり

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 19:07:39.65 .net
ストロングロフトでも下の方4度ピッチのアイアンないかな?
P42度でも構わない
7で30度くらい。6から27、30、34、38、42みたいなやつ。
ノーマルロフトでも短めってヤツでもいいんだけど。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 19:34:39.93 .net
>>885
6番30°のアイアンでいいじゃん

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 19:36:44.00 .net
>>885
PINGのblueprint短くして作るとか

906:肉
22/12/20 19:59:36.47 .net
>>885
オノフのフォージド黒2017
URLリンク(lesson.golfdigest.co.jp)
4番~Pwまで4度刻み(ストロングロフト?ではないかな)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 20:00:18.59 .net
>>885
fourteenのtbシリーズじゃだめなの?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 20:11:07.94 .net
TB-5があてはまるね
お前ら、ありがとうございました
0.5インチでも短いクラブ、大きな数字で打てる安心感は数字じゃないのよw

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 20:39:14.22 .net
手打ちの振り遅れを矯正するのは大変そうですね。ゼクシオを使えば振り遅れが治るかな。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 22:47:20.18 .net
>>885
ピンもミズノもオーダー出来るだろ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 23:24:05.73 .net
>重心の関係でインサイドアウトのダウンブローで打ちやすくなる
じゃあクラブ毎に全部違うスイングしちゃうんだw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 00:30:10.41 .net
鉛とかドライバーの重りやカチャカチャ変えて出玉が変わっても
それがその効果なのかスイングが変わってしまったためなのか
判断できないよなw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 05:19:04.97 .net
手首で返すタイミングが変わっただけだろ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 07:45:46.36 .net
今時のクラブで手首を返すのはトップからダウン開始あたりで作って置かないと間に合わない
変化球を打ちたい人は別に構わないけど
テニスやってた


915:人は自然とその理屈を体で覚えているね



916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 07:46:03.63 .net
変わってるな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 08:50:04.46 .net
手首返さない=手でシコらない
このくらい異端児、まさに床オナ状態
今の世界の主流は床オナ!!手でシコるのは日本だけ!
って叫んでるようなもの

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 09:14:16.26 HYx69M/h.net
シャットに上げるのを基本にしている人は、手が返るのがインパクト直前からフォローに向けてになるから一概には言えない

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 10:25:17.60 .net
>>899
手首を返す手打ちの人には伝わりにくそうw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 10:43:41.52 .net
ボールの先の芝をハンドファーストで刈り取れるか?
それだけ
ただし、打ちこまない=薄く刈り取る
それも真っ直ぐに打たない=インサイドイン
そしてハンドファーストといってもちゃんと振り切る
マキロイのスプリットハンドドリルが役に立つ
URLリンク(youtu.be)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 10:58:16.39 LMJnCwkd.net
>>900
手首は返さないわな、それはフリップだから
手首は回す、回るが正しい表現だと思う

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 11:07:20.76 .net
URLリンク(youtu.be)
ハーフウェイダウンでの左腕とシャフトで出来るL字
これが大切
これがないと(身体で)振れない

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 13:11:16.52 D5mqN7pR.net
前々からネックの形状に合わせた打ち方があるんや言うとるやんけ
違うクラブ使う他人に聞く愚かさを矯正せんとはじまらわな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:07:01.93 .net
>>902
フリップしないんじゃなく出来ないんじゃないの?出来ないから手打ちをせざるを得ない。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:26:39.92 wBT2JVVn.net
>>905
出来ないならどうしようもないね
返すとダフりにくく球も捕まる事を体験したいなら無理やりコネ返せばいい
そこからコネる度合いを減していって、だんだんと身体のターンと同調した自然なスイングになるよう練習を積めばいい

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:28:55.09 .net
手打ちで手首を返している奴がわかったような口たたくなよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:28:55.57 .net
手打ちで手首を返している奴がわかったような口たたくなよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 15:09:58.03 .net
>>906
アーリーリリースしてるだけ
典型的手打ち

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 15:49:54.00 E3/slzzz.net
>>909
まぁそうでもしないと手打ちゴルファーはわからんだろう?
理想は右肘が脇腹に付くような腰の切れたダウンスイングから、右肩が突っ込まない程度で上体から押し込んでってインパクトからインパクト後かけて手首が自然と軽く返るようにできればいいんだろうけど手打ちには無理なんだから
他にいい理論あるなら言ってみな、何もないならロムってなよw

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 16:03:12.11 .net
マウント君も理屈こねるだけか
打てない人を打てるようにできたらマウント取ってもいいけどなw
できないんだからマウント君もマウント君がバカにしてる連中と同類w

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 16:18:54.19 .net
手首を返さない派ってのは
韓国の反日洗脳教育に近いものがある
信じきってるから
もはや正しい歴史を認められない状態

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 16:44:04.93 .net
返さないんじゃなくて返す必要性のないスイングなんですわ
自分とは流派が違うけど肩の高さほどの低いトップのお嬢様スイングの打法とかも
手はボールをぶっ叩く以外なんもしないんじゃないかな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 17:13:27.85 .net
まあ勝手にクラブかえるしなぁ
それに合わせて動くだけ自分で返してないけど他人からみたらめっちゃ返してるじゃんって言われそう
もっと言えばフォローで返ってるだけでインパクトでは開いて押し込んでるんだけど

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:04:26.18 .net
>>910
手打ちが何言ってんの?w

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:08:17.43 .net
>>913
トップでフェースを開いて返さないスイングに草生える

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:13:56.87 DkJ5X+JH.net
さっきから下らない横やり入れて偉そうにしてるヤツ2人くらいいる?いや、どうせ自作自演の同一人物なんだろうw
まったくゴキブリのような存在だ
打てねーから僻んでんな?悔しかったら理論のひとつでも披露してみろや、逃げるなよーw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:18:07.64 .net
手打ちの下手糞がなに言ってもちっとも面白くない

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:21:51.81 .net
フェースを返さないの意味を勘違いしている

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:43:34.83 .net
>>919
シャットに上げたらフェースを返していないって思っているヘタクソが最近増えてきたからなw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:45:28.00 .net
>>917
嫌われてる肉だろ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:50:02.44 .net
スイングって閉じて開いて閉じて開いてって2回くらい繰り返すよね
ドロー打つなら開くタイミングで打ってフェードなら閉じるタイミングで打つイメージで今のところ打ててる

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 19:00:41.28 .net
シャフトの動きは無視するんですね

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 19:18:54.10 .net
>>920
シャットに上げたらスライスが直った初心者でしょうね。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 21:03:42.05 .net
誰か言ってたが手首は回転やと思う

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 21:14:47.84 .net
手首は回転だよ。
最近数日毎に回転させてたじゃん。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 21:34:59.08 .net
内旋外旋って意識的にするものかね?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 21:57:05.67 .net
クラブをダウンスイングしたら左腕は内旋するもので内旋させないようにしたら、ものすごく不自然なスイングになる
そしてダウンスイング途中から外旋が始まって、インパクトでは回転がほぼ止まる
内旋・外旋はするけど手首を操作するようなことしたらダメだよ
あとトップでフェースがガバッと開いてるとインパクトまでにフェースが閉じない

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:06:00.86 .net
まずフェイス主体で考えよう。
ダイナミックロフトをどのくらいにするのか。
プロは34度の7番で22度程度になる。
同じように打つにはどうしたらいいのか、
ほんとうにリストターンで潰しに行く必要はないのか?
(潰すと表現したのは潰すためのターンであるから。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:19:15.62 .net
絵です説明するけど、
最下点手前でマンかぶりさせても左には行かない
マンかぶりってのは卓球のドライブのような形。
スイング軌道が適切にイン~プレーンで降りてくるという条件。
URLリンク(o.5ch.net)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 23:27:30.38 .net
>>929
リストターンで潰すのかね?
最下点手前でハンドファーストにインパクトするのに必要不可欠とも思わんな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:04:58.58 .net
>>899
>手が返るのが「インパクト直前からフォローに向けて」になる

これって正にインパクトゾーンのことじゃん
違うの?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:07:26.29 .net
>>929
インパクトでリストターンさせるなんてありえない
再現性が低下するだけパワーがロスするだけ
正しいハンドファーストはマキロイのように飛行線方向にシャフトがしっかりしなっている

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:14:16.97 .net
>>931
ただハンドファーストしただけでは玉はすっぽ抜ける(捕まらない)

卓球のドライブのように打ち、
アイアンの形状を使って包むように潰せば
外に弾き出るすっぽ抜けがなくなる

左足に体重を乗せ、適度に体を開きながら、が条件となる
sssp://o.5ch.net/2042u.png

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:18:43.63 .net
>>933
パワーではなく先端が走ることが大事。
先端部のスピード=パワー

ハンドファーストで押すだけではボールは抜ける、
アイアンの形状を使い包み潰すことが大事

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:52:26.50 .net
>>935
それは言えてる

956:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/2


957:2(木) 01:11:58.47 ID:???.net



958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 06:11:01.30 .net
そやな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 06:13:46.92 .net
全く打てない人しか居なかったら
傷の舐めあいペロペロで進展も糞もない。
ヒントに成ること沢山言って
自分たちで試すのが良いんじゃないか

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 07:33:12.43 .net
手打ち馬鹿が一丁前にレクチャーしとるw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 08:49:46.65 .net
学です。ボディターン推進で手打ち共を排除いたします。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 11:22:54.06 U8JEFneE.net
まーた、全く打てませんスレ人でもワクチンはビシバシ打ってるけどのウw

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 12:00:32.17 .net
Dプレーンも理解してない無知にワロタw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 14:12:08.63 .net
無駄な知識を知ってるからといってマウント取っていることにワロタw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 14:16:26.46 .net
>>943
貴様はプッシュフックをドローって思っているんだろ?
恥ずかしいwww

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 14:29:41.00 .net
>>943
残念ながら日本の手打ちスイングでは
Dプレーン理論は通用しない。
手打ちのお前も同様に通用しない。
空論は机の上でだけでしてな。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 14:44:18.79 .net
悪い事言わん
今から始める人は手打ちはやめとけ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 15:10:52.79 .net
手打ちは必要な時に使えないとね

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 15:17:40.46 .net
手打ちってどんな動きのことを指すんだろ?w
先ずはそこからだ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 15:59:53.03 .net
お前が説明しろよ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 17:28:41.76 hDVb8hA/.net
>>949
手打ちはやめとけってほざいたんだから当然手打ちとは何か理解しているんだよな?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 18:36:23.91 EU2ePWVU.net
>>945
どう違うんや?きっちり説明してみい

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 18:54:22.83 .net
フックしか打てないザッコ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 19:32:49.86 .net
フックとフェードの差は単純な曲がり幅の差やろ
どちらにせよドローといったら基本的に右打ち出しのプッシュドローやで
URLリンク(youtu.be)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 19:33:34.88 .net
>>954
間違えたわ
フックとドローの差や

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:41:53.11 .net
ショートアイアンで低いスライス打てたらマスタークラス

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:47:18.42 .net
>>945
またドロー打てないおじさん来てんのか
哀れよなぁ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 05:33:31.07 .net
フックをドローって思っている哀れなキチガイw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:26:30.29 .net
>>958
朝もはよからご苦労さん^^

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 09:15:08.98 .net
>>959
キチガイという言葉に反応したという事はお前は自分がキチガイであると自覚しているんだなwww

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:37:29.35 .net
>>949
手打ちの定義
テークバックを腕と手だけでひょいと上げ、ダウンスイングも腕と手だけでひょいと下ろして、手首を捏ねくり回してインパクトさせるスイング
だから体幹とリンクさせたアームローテーション主体のスイングとは別物だと認識した方がいい
因みにアームローテーション主体で、アームローテーションによって体の向きが変わるスイングを推奨してるwgslを手打ちスイングに入れてはいけない
本人らが手打ちと言ってる分には構わないが

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:50:34.76 .net
ゴルフ始めたその日からアームローテーションやってたわけじゃあるまいに
いつからどうしてそうなったんでっか

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:17:06.60 .net
>>961
>アームローテーションによって体の向きが変わる
これを説明してる動画ってあるの?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:20:34.27 .net
>>960
ブーメランしてますよ
クスクス

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:45:39.37 .net
そう思いたいのはわかる。キチガイだから仕方ない。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:47:51.31 .net
>>961
アームローテーションが手打ちの典型なのに
それを手打ちだと認識したくない気持ちが満載

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:48:46.17 5LZrWd8s.net
>>964
図星だとブーメランとか自業自得とか書くのは掲示板ではよくある事

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 16:46:21.86 .net
>>964
返し方が老害レベル もっとましな煽り方をして楽しませてくれ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 18:46:18.46 .net
>>966
手打ちで今までずうっとやっててボディターンもやってみたけど上手くいかない老害たちには
アームローテーションの呪縛から抜け出せないんだよ
ボディターンしてるつもりだけど手で捏ねてるから本当のボディターンの良さが解らないし認めたくないんだろう

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:14:01.47 .net
と、手打ちの呪縛から逃れられない手打ち馬鹿がほざいております。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:31:18.45 .net
>>970
それはWGLSの事なら納得

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:39:09.71 .net
おまえのことだよw

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:47:55.26 .net
>>972
超低脳レベルの返ししかできなかったみたいだな

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:29:00.89 .net
>>973
ブーメランしてますよ
クスクス

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:37:28.01 .net
>>973
語彙力が低くて草生える

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:01:55.13 .net
>>975
>>974
低脳コピペ
あっぱれWGSL

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:03:56.95 .net
低脳がイキってるー

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:05:27.84 .net
益々堕ちて行くWGSL
無様よのう

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:09:40.90 .net
>>961
アームローテーションw
ダメだこりゃw

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:23:15.70 .net
低脳が連投

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 22:51:36.71 .net
アームローテーションなんて知ったかが語れば語るほどうさん臭くなるw

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:18:47.78 .net
>>980
ゴルフの基本を1から勉強し直せよw
>>961
アームローテーションは手打ちだよ馬鹿

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 06:30:17.72 .net
低脳が連投

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 08:51:00.83 .net
(`∵`)v(`∵`)ニャカムンクアリュ? wgsl チンチク禿
URLリンク(i.imgur.com)

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 10:09:28.78 .net
アームローテーションはプロでも自然におきているだろ?
手首を捏ねるのとアームローテーションは違うぞ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 10:12:34.25 .net
プロが手打ちをしていないという妄想はやめた方がいい

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 11:05:40.57 .net
トップからインパクトまでクラブヘッドの動きは自分から見て時計回りに回転する
当たり前の事なんだけど出来ていない人が多い
20yを左手打ちでちゃんと出来るかどうかやってみたらいい

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 11:06:07.81 .net
手打ちの定義が曖昧だから議論にもならないわな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 11:07:29.86 .net
え?俺は反時計回りだけど

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:30:55.38 .net
WGSLの手捏ねドフックドリルがクソなだけ
ただ自然に出来るアームローテーションだけでは正しいハンドファーストで打つことは出来ない
フックか右プッシュがよく出てしまう人はその典型

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:31:24.97 .net
今やGEARSなどでスイングに関して、かなり詳細なデータが出てきてるんだが
>>987とか何にも知らず思い込みだけで頭が固まってるんだろな

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:32:01.87 .net
>>989
やっぱwgslは逆さまやねんな
(`∵`)アー!!アー!!アー!!アー!!アー!!
(`∵`)アー!!アー!!アー!!アー!!アー!!
(`∵`)アー!!アー!!アー!!アー!!アー!!

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:50:25.16 .net
トップでフェースを開いて右肘を曲げながら腰を曲げてインサイドから窮屈そうに下ろす手打ちをしている人たまにいるよね。ただの馬鹿w

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:57:10.84 .net
>>992
そうなんだ
そりゃ馬鹿だわ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 13:43:26.08 .net
図星で安価間違えるw

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 14:48:56.87 .net
アームローテーションの目的や必要性は何?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 14:53:57.85 .net
スイング軌道が鋭角になるからパワーなくてもスピン入りやすくてボール上げやすい
HSない人はそっちのほうが飛ぶ
道具で上がりやすくなってるとはいってもアマはパワー不足が多いからそっちのほうがいい

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 14:54:35.20 .net
コックやヒンジも手打ち?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:04:04.36 .net
>>997
ドフックと右プッシュを増産させて
いつまでもレッスンを通わせる訳ですね

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:07:52.42 .net
>>987
時計回りが正しい
反時計回りで下手クソが増産される
WGSLの罪は重いぞ

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 17時間 33分 47秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch