打ちっ放し Part35at GOLF
打ちっ放し Part35 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:02:41.19 .net
誰立て精神の結果ワッチョイが無いけどええやろ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:26:12.48 .net
今日もまともに打てなくなるまで練習すっぞー

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 19:07:55.49 5HyT1No9.net
>>1
ありがとうな
今日はバランス調整グリップ交換後の確認打ち行ってくる
50級600円

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 19:12:03.99 .net
>>4
割と高めだね

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 19:20:34.56 .net
22時まで打ち放題
1400円

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 20:17:10.68 .net
>>6
何時間いても?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 07:52:30.71 .net
>>7
平日18時以降からの料金
平日日中の無制限は1700円らしいけど、そこまで打たない。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 08:57:42.35 .net
半年に1回ぐらいは無制限打ち放題の練習場で1000球打ちをノルマとしている
ま、半分以上はアプローチだけどね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:10:49.29 p4m/jhCr.net
貧乏性なんでバイキングや打ち放題は欲張り過ぎて困る

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:26:06.59 mpYSDp+B.net
店のクローズ直前まで一人練習してて
全球終わった瞬間に、精算前なのに片付け部隊(店から雇われてるであろう人たち)がゾロゾロ球拾い始めて草
「いつまで待たせんだよコイツ早く終わって帰れよ」と思われてたんだろうな
一つしか打ちっぱなしできるとこ知らんのだけど
どこもそんな感じなの?
クローズ間際まで居座っていたことの負い目はあるけど、正直愉快ではない

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:35:36.26 .net
>>11
クローズ前の夜間で打ち放題のところは近所で見た事ないな。
大概無人営業でボール代のみだから

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:35:57.51 .net
>>11
こちとらお客様なんだから気にする事ないよ
照明代とか早く帰りたいのか知らないが時間より早く片付けようとする所で練習した事あるが堂々と時間オーバーまで居てやった事あるよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 13:28:04.46 .net
田舎は営業終了時間に帰る。
都市部(っぽい所含む)は営業終了時間から片付けに入る。
って感じ?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 13:32:21.92 .net
>>14
周辺ではフロント営業が7~9時くらいで終了し、それからは打席料不要のボール代のみって感じ。精算は現金もしくはICカードだね。
ボールの片付けは夜間営業の終了時から※11時~12時くらい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 17:28:30.13 .net
うちの近所は24時間営業で途中でボール回収タイムがはいり、10分位待たされる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 19:44:26.34 knUrUkF+.net
意外と都会だなw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 21:20:50.75 .net
>>17
千葉な

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 07:44:13.51 .net
背の高い外国人が2人で来たけど
初心者で球が全然飛んでなかった

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 08:44:30.85 3zinm9C0.net
>>18
千葉と神奈川や兵庫や愛知福岡市は街とクソ田舎の格差が激しい県

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:38:45.61 .net
>>20
確かに北西部と南総とはだいぶ雰囲気変わるな
北西部だけどさすがに東京や神奈川とは単価が安いね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 13:38:50.40 .net
打席に立って背中側の席の若い男がコーヒーブラック?アイスホット?とかこの新しい奴打感エグいわ!より7番練習しよ!
とか周りにも聞こえるくらいの声でちょいちょい話してて友達と2人でいるもんだと思ってたら誰もおらんのよ、その打席の若い男の子1人。
近くの打席に友達いるんかと思ったけど全くそんな感じでもない
とんでもない独り言話すタイプだったんかな?
マジで怖くなったわ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 14:24:35.89 .net
>>22
イヤホンじゃない?良くしてる人見かける

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:43:37.99 1te9qSfy.net
今は線が無いイヤホンがあるんだよね、気づかないとビックリするよね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 18:16:56.67 .net
前の打席の爺様が結構上手く打つ人なんだけど屁が凄い
さっきからブリブリビビビビと
お返しにこちらもと思ったが後ろの人が迷惑だし実が出ても自損だし

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:21:17.17 5KJtCAGC.net
最近は若い兄ちゃん連中や女子が増えて来たわ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 20:52:38.64 OLg8dgAP.net
どんだけ人里離れた世界におるのか知らんけど10年以上前から
ブルートゥース使って喋ってる人フツーにおるわ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 21:45:06.17 Y85fi9+5.net
10年以上前ということは遅くとも2012年だね
うーん、無いね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:07:51.92 .net
>>28
え?あったやろ?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 01:32:16.21 .net
冬の日差しになったから練習場に行く時間も変えないとな~
打席に日差しが直接入るから眩しくて打球が追えないww

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 06:44:04.40 .net
>>23
イヤホンつけてる風でもなかったしそもそも会話内容そんなんじゃなかったんよな…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 15:57:29.21 nOHyb1xG.net
はい。じゃそーゆーことで。自分の球筋解説する奴いるからそーゆー奴ね。 次の話題行こー

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:39:52.12 bP4BVX7r.net
>>30
最近田舎でもインドア増えたから
冬はインドアでやるのが一番やな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:12:10.88 .net
>>30
夜行けば全員の打球が見えるって

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:50:16.43 .net
今日初めて打ちっ放しの230yの看板を超えられた!!!!
嬉しくてつい余計に球打ってしまったwww
お陰で腰が痛いぞ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:57:14.20 .net
昨日練習場ではutもfwもバンバン当たってたのに今日のコースではチーピンばかり
なんでなん?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 08:30:46.88 9JGZCmZV.net
>>36
打ち急いでたり肩がしっかり回って無いからタイミングがズレたり懐が確保出来てない時に俺はよくやらかすわ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 08:33:57.58 .net
>>36
ラウンドってそんなもん

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 09:17:24.53 myUkEkoG.net
この冬から電気ストーブ100円取ると張り紙出た

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 09:35:58.23 .net
>>35
支配人「おい!ボール回収バイト!ヤード表示の看板手前すぎるだろ!」
(実話)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 11:16:28.41 Qyu3UkzD.net
>>40
レーザー測距しないとね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 11:52:47.06 .net
>>39
電気代も上がってるしなぁ
そのうちボール代も値上げしそう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 20:33:30.26 ue1R4bjI.net
>>39
火炎放射器みたいなストーブは暖かいけど灯油の減りが速いから不経済
かと言って夏のように1打席に1台扇風機みたく電気ストーブというわけにも行かないし

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 21:04:58.68 .net
おっさんのゴルフ談義はいいんだけど何であんなに声でかいんだろ。
特に昔は何番で何ヤードとか。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 21:06:30.54 .net
もしかしたら飛んでたのかもしれないけど、とてもそんなスイングに見えないわ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 21:38:02.50 icFl/C5+.net
>>44
耳が聞こえないから自分の声も人の声のデカさもわからない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 22:55:02.03 .net
>>46
それよな
年寄りってそうなんよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 23:46:44.06 .net
いや、周りの話は無駄に聞こえてるんだよ
割り込んでくるもの

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 01:17:51.82 .net
老い先短いジジイ供はマトモなスイングを身に付けて来なかったから、ある一定の年齢になると手打ちだとどんなに頑張っても飛ばなくなるから、口先で謳って誤魔化すしか無いからな。
たまに70歳ぐらいでも綺麗なスイングで飛ばしてるジジイがいるけど、自分も人生の終盤でもそうありたいから、兎に角綺麗なスイングになるよう目指してるわ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 05:58:27.11 hltrolRM.net
>>44
常連のおっさんのスコアはだいたい90ぐらい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 07:00:16.72 .net
>>44
あ!それそれ
今のええな
うるさいスイングコーチ
あるあるですわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 07:37:02.17 rc+qY7sk.net
常連のおっさんはシャフトにも趣があり粘りがどうだとか走りが云々・・・
でもスコアは90前半w
純正でええやろ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 07:59:54.48 SX9j5IEx.net
道具を選んで遊ぶスポーツなのに自分の尺度で他人に強要しようとする人、怖くて近づきたくないわ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:26:53.33 .net
オッサン時代はスイングなんて、テレビでプロの試合のスローモーションビデオを何度も見るとか、ゴルフの解説本や雑誌を読む位しか学ぶ手段が無かった
今はYoutubeで気になる所をサクッと検索して、レッスンプロがポイントやコツを解説した動画を観て学ぶことが出来る 大きな違いだと思うね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:39:31.14 .net
>>54
そこよりスマホで簡単に自分のスイング動画を撮れるようになったことが大きいな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:47:19.24 .net
>>53
わかる…

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 09:14:15.86 .net
足の悪い爺さんと回った。
歩くのがやっとで優先してカートで球の近くまで行ってあげたり
スイングも弱々しいんだけど
150ydくらいを大きめのアイアンを軽くハーフスイングで手前に落としてランで寄せていくんだよな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 09:37:25.55 .net
打ちっぱなしでカートって頭の悪い爺さんかな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 10:11:52.01 .net
>>57
>150ydくらいを大きめのアイアンを軽くハーフスイングで手前に落としてランで寄せていくんだよな
これは足が悪くスイングも弱弱しいじいさんの飛距離じゃないぞ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 18:40:12.77 .net
プロの弾道みたいに低く飛び出して途中から高く上昇しながらドローボールで落ちていく
そんなティーショットを夢見て一生懸命振ってるのに低いフェードボールが精一杯の現実

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 23:45:27.23 .net
>>60
今のプロってそんな捲れる球打ってるか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 08:28:34.60 .net
>>60
そもそも球捕まえられてないじゃん

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 16:51:36.27 .net
今のプロの弾道は最初から高いね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:51:10.50 .net
昔はあの打ち方しないと球が上がらなかったんだよね
道具の性能が悪いから

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 21:13:34.32 BXZKgFhP.net
今は道具頼みだけでも結果出ちゃうから落ち込むのも早い

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 10:19:52.60 .net
昔の捲れ球はプロ球と言って憧れたものだが、最近は捲れ球は風に弱いと言う事でプロも嫌っているね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 15:43:27.50 .net
今のクラブとボールでそんな球打てない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:04:43.98 .net
よーし
おじさん今日の帰り練習行っちゃうぞー

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 18:32:00.43 .net
とかいってんの。もう見てらんない。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 07:39:29.82 scLIKCJl.net
昨日凄い逸材を発掘しました
40過ぎの普通の主婦なんだけどミスする度にン「アーん」とAVばりに喘ぎ声を
出すんです。生で聞いているとだんだん興奮してきてよく見るとボンキュンボンのエロバディではありませんか!
ブサカワ系の彼女を「セクシーぶー子さん」と命名しました。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 07:50:54.41 .net
単身赴任生活も慣れてきて、ここ数ヶ月、毎日打ちっぱなし行ってる。
さすがにショット力が付いた気がするわ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 08:14:38.35 .net
>>71
経費とか使いホーダイやろ?
毎週パブリック回って随分腕が上がったわ。
お気楽極楽タンシンライフを堪能なされ。
火遊びものめりこまなきゃアリっちゃあアリよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 08:35:55.51 .net
>>70
ちょっとワロタ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 15:22:39.23 AOVM1w2/.net
ここ何年もラウンド行ってないし予定もないけど天気もいいからレンジでたまには体動かすなー
みんなそう思って混んでたりするんだろけどな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 16:00:59.59 .net
>>74
俺もこれ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 16:14:55.82 L30Kk38/.net
>>74
ショートコース近くに無いの?
回り放題が有れば1万歩なんて軽く歩けちゃうよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:37:50.91 .net
>>74
打ちっ放しだけのゴルファーってのも一つのジャンルとして良いかもしれないよね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:28:42.05 .net
今月末までの打ち放題券あるけど頸椎ヘルニアになって行けない辛い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 07:41:46.64 .net
次に打つクラブの番手をロトくじみたいにランダムに引き当てて決める練習方法思いついた

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:40:23.88 .net
ランダム数は、デジタル歩数計や廃棄予定の銀行のハードウェアトークン(ワンタイムパスワード生成器)を活用

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:48:49.87 .net
>>77
競技に出てる人達には敵わないが上手くなってしまえば
練習場に通ってるだけで技能レベルは維持できるものだよ
発展途上の平均的ゴルファーってのはそんなにスコア良くないから
たまにコースに行っても「シングルですか」と云われたりする
あーイケナイ、また自慢してしまった 反省反省

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 21:29:38.70 .net
>>80
そんな面倒くさいことせんでアプリ使えよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 08:45:47.07 .net
ネタだろ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 18:23:09.02 .net
今日やってみた 最初の数が いきなり "4" で終わった
いつも通り AW PW 9I 8I 7I 6I 5I 4I の順で打たないとボールを無駄にすることがよくわかった

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 18:36:17.66 .net
軽くストレッチしたら一打目はドライバー
2球目は6とか7のアイアン打って
ちょっとダフったかなぁと思ったら3球目はピッチング持って20ヤードくらいを打つ
よく行くコースのヤーデージ表に沿って打つシミュレーションゴルフにハマってます

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 11:05:58.01 .net
こんな感じの人を見た
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 11:46:17.93 .net
目土しる

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:15:08.64 .net
スイング自撮りしてこんな感じで、スイングより頭頂部にガッカリ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:20:03.48 .net
>>86
一目をはばからぬこの勇気は教義の成せる業や。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 06:48:44.73 .net
後ろのジジイが6球並べて連続打ち
当然、上手くなんか打てなくてシャンク連発で目の前を球が飛び交う
マジでぶん殴りたい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:18:37.02 .net
>>90
そういえば最近ワンボックス君見ないねえ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:58:19.48 .net
雨降ってクソ寒いのに10組待ちだ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:33:28.04 .net
ジジイは出禁にしよう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:42:01.94 .net
いったん取りやめろよ馬鹿

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:52:18.86 YRiaoc8P.net
一度観光がてら行ってみようと思ったが 無理!

ロッテ葛西の値段
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:09:48.82 .net
マジで高いよねー。俺も仕事の出張ついでに行ったけど、激混みでアトラクションだと思って行ってわ。
まあ、行ったところで普通のデカいウチッパでした。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:35:04.07 .net
お前は出張のついでにわさわざゴルフクラブを持参するのか?
それもレンタルクラブで満足できる程度の輩なのか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:06:20.09 YRiaoc8P.net
俺は車通勤だけど5本積みっぱなしであちこち飛び込み打ちする

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:16:23.51 .net
カゴ買いの練習場でボール打たずに ティー打ちの素振りばかり
パンパンパンパン うるせぇーよ 

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:17:17.45 .net
自家用車を営業車に使うようならクラブが車に積みっぱなしだろうな
東京で電車通勤しか考えないような人には理解出来んだろうな
田舎は自家用車で営業出ることもあるからさぼりで練習場というのもあるんだよww

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:20:03.63 .net
この時期プリペイドカード安売りしてくれる、去年18000(2100球)×10枚買って現在残り一枚、多めに買ったつもりが順当だった。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:25:57.43 .net
葛西はけっこう遠距離ナンバー多いぞ
一説には地方の飛ばし自慢が定期的に飛距離を見せびらかしに来るらしい

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:37:50.89 .net
外回りしてる会社の後輩に仕事で電話すると時々電話の向こうで「シュパアァァァァン」って音がするんだよね。
「お前どこにいんの?」って聞いてもなんか濁すし。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 16:04:52.85 .net
後ろの声の「おがりなさいませ!」は聞かれた時どう説明すんの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 16:49:13.09 .net
>>95
最近パッとしない塩見さんのつぶやきってのがいいですね。
俺のとこは安いよ自慢の田舎もんレスが続いてて予想通り。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:25:35.81 .net
>>102
俺が行く時間に見たことないなあ
夜遅くかな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:43:27.73 smC0AZbY.net
今日ゴルキチゆきさんと練習場でずーっと一緒でした
偶然俺がボールの籠を貸出機におきっぱにしてしまい
ゆきさんとニアミスしたよ
幸せです

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:45:41.78 .net
>>95
なんかわからんけど1000円0球は草

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:55:21.51 .net
入場しただけで金取られるのか
都会は怖いところだな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:04:46.67 .net
>>109
カード発行手数料と打席料で1000円超えるからね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:15:37.64 .net
一々打席料払ってたらダラダラ打ちたくなる気持ちもわかるわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:50:49.54 .net
自分が行くところは、1000円で140球だよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 21:29:57.92 .net
都会のゴルフ練習場で夢中になってる人=カゴの中の回転車で全速力で走ってるモルモット

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:08:19.14 aonXnY/O.net
都内でボール代高い所はインターネッツで格安のロストボール持ち込んで打つのがオススメってネットの記事で書いてありましたよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:08:36.44 aonXnY/O.net
都内でボール代高い所はインターネッツで格安のロストボール持ち込んで打つのがオススメってネットの記事で書いてありましたよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:09:11.32 aonXnY/O.net
都内でボール代高い所はインターネッツで格安のロストボール持ち込んで打つのがオススメってネットの記事で書いてありましたよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:12:01.98 .net
>>111
俺だったら
カード発行手数料と打席料だけで1000円超える金額を取られたなら
1-2階席で100球買って素振りとアドレスチェックを加えて3時間は粘るわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:17:55.07 .net
そういうところはレクサスやベンツの C くらいは普通車って感じで
高級車がベントレーアストンマーティンフェラーリロールスロイスが普通に駐車場に止まってる
モーターショーみたいだ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:28:45.87 .net
>>117
休日にそれやってたらめちゃめちゃ白い目で見てる。
外には待ち行列ができてんだよ田舎っぺ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 00:21:13.93 .net
地方都市でよかったわ。
予約で打席待ちとかは中心部の一店以外で経験したことがない。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 00:45:51.66 .net
東京だとゴルフは練習ですら難しいけど
地方だと一番安上りな趣味になってしまうwww
この格差はなんなんだろうな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 01:50:49.69 .net
昔 板橋の150yで100球で2000円で毎週行ってて年10万円で5000球
今 田舎の250yで48球で300円で毎週2回行ってて年3万円で5000球

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 01:59:18.11 .net
北関東で1100円で3時間打ち放題
で、週に何回も通ってたらそら安く上手くなれるわ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 02:43:41.38 .net
仕事帰りに毎日行く人も普通にいる。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 08:30:16.78 .net
おれも仕事中や帰り、休日も併せて週に3,4日行くけどほぼ毎日いるなって人結構いるよね
土日の朝イチもほぼ固定メンバーだし

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 10:04:14.77 .net
じいさまの憩いの場は病院だったのにコロナ禍になって練習場に流れたのか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 17:36:38.39 .net
ロッテ・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:11:05.93 .net
ロッチ・・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:34:04.26 G7UEt15z.net
会社の営業車(ライトバン)で通勤してるからキャディバックは積みっぱなし
毛布で隠している
でも仕事中は行きません。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:50:53.95 .net
車中の高温とかクラブに影響ないんかな?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:56:00.21 rgSN8SCZ.net
かぶってくるとかw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 08:10:02.33 .net
夏場は高温でソケットやグリップの接着剤もはがれやすくなるよ、シューズのソールも

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 08:34:36.37 .net
カーボンシャフトは気を付けろって言うよね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:30:27.92 .net
真夏の炎天下の車中にクラブ保管はやめといたほうがいい
うえの人も言ってるように接着剤が劣化してへたすりゃヘッド抜けるぞ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:12:32.88 .net
ゴルフ保険の書類チェケラ!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:09:06.74 .net
10年以上保管場所はトランクだがクラブ故障したことないな。その代わりにカッパやバックは表面が溶けたけど

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:55:07.31 .net
10年間クラブもバッグも替えてないの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 20:00:16.99 .net
アイアンは2009年頃買ったクラブから変えてないな
変えたら素直に飛ぶようになるかな?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:18:10.38 aP/sZoP9.net
>>138
最近の中空樹脂系は飛ぶね
打音打感も慣れれば悪くないよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:28:05.88 .net
>>138
ゴルフに対するモチベーションとテンションが上がる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:31:47.07 .net
>>136
そろそろヘッド飛ぶよ
マジで

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 08:58:19.75 .net
1階と2階だと落下地点が分かりやすい2階打席がやっぱエエなぁ
テンプラしたとき、早々に天井のネットにブチ当たるのは玉に瑕なんだが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:49:57.47 .net
よく見かけるのが思いっきり左に高くティーアップしてキャリー稼ごうとしてる人
そんなことするより中央に低く置いて強烈な低いライナーで突き刺したい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 10:29:53.66 .net
大阪市内の狭小練習場は高さが飛距離伝説があってね
カチアゲスイングが正義なんよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:09:50.36 .net
山肌に向けて打つ練習場なんかはカチアゲ気味になるわな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:27:25.83 .net
>>143
データで高さ出した方が飛距離伸びるって分かってる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 14:38:16.73 .net
>>141
ちなみにアイアンは25年使ってる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 18:24:12.59 sEcyoRdp.net
>>147
悪い事言わん最新のアイアン買えば世界が変わるぞ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 18:56:07.89 .net
今のは簡単だし絶対いい方に変わるけど25年染みついたそのクラブなりの癖が拭えないだろうからフィッティングするべき
出来れば数店舗で時間かけて探れば吉

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 19:28:20.02 .net
アイアンはマッスル⇒キャビティ構造以外に進化の余地なさそうと思ってたけど今と昔のアイアンは何が違うの?ロフトがストロングで距離出るとかは良く聞くけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 19:39:19.01 .net
25年前といえば1997年のアイアンかぁ、勝った!15年前2007年のアイアン使ってるw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 19:58:05.57 .net
俺のは1987年だな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 19:58:26.45 .net
旧溝のアイアン使えるのはあと1年だぞ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 20:39:14.33 .net
その辺は競技でもやってなけりゃ関係ないちゃ関係ないな
プロギアなんてドライバーで高反発モデル出してくるしなって言ってもあれは事故みたいなもんかもしれんけど
まぁ旧溝だから止まるねなんて嫌味の1つは言われるかもしれんねw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 20:54:03.67 .net
2004年モデルのビックバーサ使ってる
ミスショットをある程度カバーしてくれる優しさを気に入ってるが、最新アイアンはもっと優しいのかな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 21:00:01.73 .net
競技でなくてもルールは変わらない
当たり前のことだけど
これ分かってないやつ多いよね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 21:36:46.27 .net
俺のは多分二代目ビックバーサアイアイン

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 23:35:54.76 .net
手打ちかどうか分からないけど体が硬くなってきたら、左腕の外旋動作ってのが良いんだってな。だってよアベレージゴルファーにボディターンなんて出来ないわな。っていうか、コースならこの方が安定してるしな。結局、ゴルフはスコアでしょうが。グリーン周りにさえ行けば後は得意のアプローチとパターだもんな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 23:55:29.04 .net
急にどうした?ww

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 03:02:25.82 .net
>>158
腰痛膝痛ジジイだけど手打ちから最近の動画真似してボディターンに変えてから
飛ぶし曲がらんしスコアUPしたけどね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:23:59.30 b2UE3g80.net
近場の1球7円で250球と
遠出の2時間1500円打ち放題で役400球の2択で
いつも後者を選んでます。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:29:42.87 .net
打ち放題は元を取ろうとしてどれだけ球を打てるかって感じになるから練習にはならないイメージ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:42:51.13 .net
ドリルやる時は打ち放題
出球の確認だけの時は球単価で使い分けてる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:47:12.22 .net
>>162
短いアプローチ練習には最高だよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:48:21.34 .net
>>156
??
ローカルルールなんてゴルフ場ごとに色々あるぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 10:42:22.96 .net
隣が打つ前に素振りを2回する。
どん!どん!っと
そしてどん!!っと音立てて1球打つ。
マットがへたるワケだわ。
耕してんのかよ。。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 11:19:39.88 .net
おるおる
打ててるつもりがほとんどダフってるやつ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:39:38.67 vESownYZ.net
アマチュアのほとんどはタウンブローを理解出来てないからマットを叩く

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:21:46.34 .net
URLリンク(youtu.be)
笹原優美の動画で練習場のマットにクラブをドカドカぶつける人が増えたと思う
ドンドン動画だわ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 17:30:20.34 .net
>>169
この人の動画がそんなに影響あるわけないでしょ
他に人も言ってるしマットするのは普通のことでしょ
やりすぎは行かんけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 17:33:36.10 .net
>>168
ほとんどではないかと
むしろ年寄り世代の少数でしょ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 17:42:19.81 .net
野球の天才バッターの落合博満氏の名言として
ベーブルースもバリーボンズも川上哲治氏も落合博満もみんな同じ
必ず「手が先」「先に体を回転させるから力が伝わらない」
これがバッティングの真実。
まさにです。
ゴルフもヘッドが先ですね。
そんなことでボデタンから至高のスイング改造をお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記の手打ち系YouTuberを参考にしましょう。
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5-9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10-19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20-29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30-39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹
【お笑い】 山本道場
【論外】 かっとび
【論外の糞】 パーシモンハゲ
【論外の糞の中のカス】 よーらい
【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 20:07:06.45 .net
>>165
違反クラブ使っていいローカルルールなんてないだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:16:04.02 .net
>>173
ゴルフの公式ルールは競技会を行う場合に基準となるものであって
私的にゴルフ場を使って遊ぶ分には公式ルールにしばれれる必要はないんだよ
だからクラシックなクラブを使っても同伴者の許可があればいい
それが高反発や溝が深くても問題にならないよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:12:17.68 .net
>>174
そう?
遊びならそれでいいんじゃない
でもそれはゴルフとは言えないね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:24:17.11 .net
ゴルフとは言えないは言い過ぎじゃないかw
自分はルール適合しか使わないけど同伴者に求めないし用品メーカーが現状ルール不適合クラブやらボールを販売してる以上、プライベートの仲間内もダメゼッタイ!って訳じゃないんだろ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:29:45.14 .net
だからやりたきゃ勝手にやればいいけど
どんなスポーツだろうがルールを無視したら成り立たないだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 23:54:12.92 .net
>>166
それでタイミングを図ってるんだろう
プロでもいるからな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 00:06:32.75 .net
>>177
貴方がいうルールというのは多数が参加するストロークプレーによる競技会で適用されるものだと思うけど違うのかな?
それならゴルフコースに導入されつつあるGPS付きのコースガイドはルールに抵触するよw
ゴルファーの定番アイテムになりつつあるレーザー距離計も直線距離を計測する以外はルール違反
コースガイドを導入しているゴルフ場はスポーツをする場所では無いし距離計を持ってもいけないwww
というわけで貴方は何処でスポーツしてのゴルフをするんだ????

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 08:06:28.35 .net
よく分からないけど、打ちっぱなしなら好きなもの使えば良いんじゃないかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 08:16:14.06 .net
故意のインチキと任意のインチキを同じにすんな馬鹿

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 08:46:41.30 .net
やわらかシャフトの練習器具とか打ちっぱなしで使う以外に使い道ないしな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 09:59:13.03 .net
高反発のドライバーやボールはまだわかるけど、アイアンやウェッジの溝規制は正直違いがわかんねぇっす。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 10:32:42.05 .net
>>182
あれ面白いよな
いい練習になる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 18:32:54.10 .net
>>182
あれ振った後に普通のクラブ振ると気持ち悪くて楽しい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:17:03.44 .net
違反クラブ使っていいローカルルールは無いよ
そもそも競技以外禁止されてないんだから

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:42:38.11 .net
1.スプリング効果の基準値を超えるいわゆる高反発クラブ
ゴルフ規則に不適合のクラブです。競技会であってもプライベートのゴルフであっても、ゴルフ規則に基づいてプレーする場合には使用することができません(規則4-1)。JGAは競技会でプレーするゴルファーだけではなく、レジャー(娯楽)としてゴルフプレーを楽しむゴルファーにも、プレーの規則を順守するのと同様に、規則に準拠した用具を使用してプレーすることで、ゴルフ本来の魅力を楽しんでもらいたいと考えています。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:48:56.06 .net
打ちっ放し全然関係ないな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 22:10:16.40 .net
>>172
押し売りチンピラは死ね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 01:13:47.48 .net
クラブの形状を知らないとボディーターンが云々と言いたくなるでしょうが、ゴルフクラブの形状から言えばシャフトを中心にL字になっているトゥー側が返るのが当たり前であり、ヒール側をどのように地面に着地させるか、これがアイアンでは一番大事なことであり、これがわからないやつはいつまでたっても力感のあるインパクトを迎えることができない。
クラブを作っている人たちにどうしてこのようなクラブ作りをするのか聞いてみればすぐわかること。
そのクラブの形状、構造上の性格を理解しないで手を返さないでスイングしようとするからおかしくなるのである。
腕力のある人はフェースを返さないスイングができるかもしれないが素人はやめておいた方が良い。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 06:17:24.31 hbP9KraI.net
>>168
オメエみたいな上から目線のバカも常識を理解出来ていないからマットを叩く

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 07:40:44.36 3HPm5ftp.net
>>191
オマエは練習場の二代目バカ息子だな!
お客様を何だと思ってるんだ!
テレビなんか見てないで掃除でもしろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 07:45:09.87 .net
羽川豊も練習場の孫

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 07:48:08.15 .net
いつもボッチ練習なんだけど
隣に2人組が着て片方は全く打たずに偉そうにアレコレコーチングしだすと
今日はハズレだなぁと感じる。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:06:44.32 .net
俺は気にならないってのがたまにいるが、野良コーチの声がうるさいのは確かだ。
どこにでもいるよねぇ。それ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:17:16.26 .net
勝手にカルチャー教室やってるよな?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:43:04.55 .net
話変わるけど地味巨乳ってある意味最高よな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:50:40.73 .net
他人の声が気になるなら、音楽聴きながらやるだけだな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 09:02:18.40 .net
>>197
ずっとその話題でいいぞ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 09:34:03.44 .net
地味と思ってた子が実はエロかった時のあの気持ちなw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 10:10:57.27 /76upi1o.net
活発な人気女子より目立たないジミーなクラスメイト女子の方が実はジーバン失が早かったりするとは聞くわな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 10:17:29.28 .net
「高嶺の花」はハードルが高い
「俺でも口説けそう」は競争率が高い

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 12:08:50.89 .net
>>192
まだこういうバカがいるんだな
経営者は客を選べるんだよ
オメエみたいなカスは来るんじゃねえよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 13:03:34.81 .net
くだらん理屈で
「あ!それやそれ」とか
「いまのでええんや」とか
言うやつが残念な球を打つよね

ほんとうるさいのはいつも同じだわ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 13:43:05.88 .net
多少の喧騒はいいんだよ
全員無言でカキーン、コキーンと黙々と打ってたら
それはそれで怖いぞ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 14:08:11.17 .net
練習場によるけど、公認コーチ以外のティーチング禁止とかあるな


あれは教え魔封じだったのかな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 14:16:24.49 .net
レッスンやるならショバ代払ってことでしょ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 14:17:52.29 .net
隣で永遠コーチングされたら打席代わるわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:21:23.43 .net
色んなレンジに行くけどそれにしても的を得てない指導を延々とやってたり薄っぺらい指導とか酷いもんだね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:24:49.76 .net
婆集めてテキトーに教えて小銭稼いでたいへんだと思った。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:02:13.73 3HPm5ftp.net
>>203
今から行くから打席のゴムティーちゃんと揃えとけ!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:30:19.18 .net
>>209
「的を得る」使うと「射る」警察が来るで~

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 06:24:29.30 .net
>>211
生活保護受給者が来るなよ
言いつけるぞ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:54:55.13 .net
昨日練習場に行ってハーフスイングの練習してたら、ガラ空きなのに隣の打席にオッサンとオバちゃんの二人組がやってきて練習始めやがった
オッサンの方が打ち放題で元を取りたかったのか、ドライバーで連続打ちをやり初めてアドレスやグリップを確認することもなくティーアップされた球を次々と打って、一緒にきたオバちゃんに「ドヤ」みたいな顔してた
その内球を打ち損じて俺の打席まで球を転がして来る始末、頼むから1打席位空けて陣取ってくれ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:22:58.61 .net
空いてるのに隣はイライラがすごいよな
詰めまくって2度と隣に来ない脳にしてやりたい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:26:13.62 .net
またこの話か

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:49:39.27 .net
ジジババは脳が収縮してるからあきらめろ
自分のルーティンをひたすら守るロボットなんだよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 11:05:54.70 mUgpX0S4.net
ホント自分大好き自分本位。
お前の隣で打ちたい訳じゃない俺の打ちたいトコの隣りにお前が居ただけだ。気にし過ぎ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:10:30.84 .net
それおな
おれも常連組だけどみんな打つ場所決まってる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:24:16.81 .net
オレも常連。
だいたい打席決めてるけど
多い時は空いてるところのいく。
そこのマットがハゲで凹んでると
ドンドンいわしてるクソ下手から別料金徴収したくなる。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:24:52.90 .net
わかるーー
自分にとって打ちやすい場所があるのよね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:53:15.81 .net
トナラーとかマジで頭オカシイと思う

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:02:01.47 .net
ゴルフって同じ場所から打てないのに
練習場で同じところから打ってたら上手くなるわけない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:11:35.01 .net
>>223
それはオメエだけだよ
他は皆上手くなっていくわ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:25:49.25 .net
>>223
再現性って言葉知ってる?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:36:59.47 .net
>>223
こんなことより、マットをドンドコ耕す行為をやめてくれ
凹んだところに転がっていく

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:57:35.69 .net
俺が行く場所だと禿げてるのはドライバーのスタンスで足元だけだな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:00:50.35 .net
>>223
これ言いたいことはよくわかるけど練習は狙い通り実行できるかを確認したり試行錯誤の少しの変化を定点観測で確認するのが重要と思う
コースでのいろんな局面に自分の持っている引き出しから当てはめて打開していく楽しみは普段の徹底した狙い通りの技術の習得にあると思う

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:43:29.11 MdGEJU8R.net
先日隣で打ってた人めっちゃ上手かったわ
ドライバーで一球ごとにフェードとドローを打ち分けて打ってて
そのまま地下ドラで同じことしてたわ
どれくらいのレベルになったら、あんなことができるようになるんやろか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 15:19:03.36 nc7vEHsf.net
インデックス0.8だけど、理論とか見たことないんだけど大事か?
ここの人たち見てたらフェースが~ターンが~とか言ってるけど、止まったボール打つのにそこまでそんな事きにするもんなん?
隣に入られるのが~とかいうけど同じ打席で打った方が自分の曲がり具合解りやすいしいいよ。
騒がれたって度を越さなければ、競技の時に音気にしなくなるし。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 16:25:13.66 .net
>>226
凹みの先にボール置けば逆に打ちやすくね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:07:05.80 .net
はい、ここで>>230が一番言いたかった事を作者の気持ちになって考えてみましょう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:43:37.61 .net
>>232
俺様スゲーwww

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 17:53:35.46 .net
フェードもドローも打ち分けられる俺うめえwwwと思っていたけど
動画撮ってみたら気持ち悪いスイングで恥ずかしくなった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:04:35.86 GHKBMqqW.net
>>232
インデックス0.8じゃないかな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:20:13.88 YaWp+sQI.net
>>226
おれは満遍なくドーンやってるぜ
笹原優美さんの弟子だからな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:23:42.86 .net
ドンドンやりすぎは良くないけどターフを取るんでからショートアイアン使えば自然にドンってなるよね
ならない方がおかしいんじゃないの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:37:08.13 .net
ドンドンやってると肘痛くならない?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:42:48.81 .net
激安ジャングル

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:42:51.22 .net
練習場まで行けば楽しく練習するけど
特に寒くなると家から出るのが億劫で行く回数減りがち

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:12:03.34 N1DHdl2d.net
>>240
10度以下だと怪我しそうだし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:18:28.57 .net
笹原優美チャンの太股ばっかり見て どかどかドリルの注意点を見逃し
マットを大ダブりしつつ『俺はターフを取ってるのだ!(^o^)』と宣う素人ゴルファーの何と多いこと
罪な女子プロやわ~

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:15:54.90 .net
これからは準備運動で身体温めてから、打たないと筋肉と体幹を痛めるな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:32:35.65 .net
そんなマン振りしてんの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:37:17.74 .net
>>244
え?マン振りしてないの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:39:26.22 .net
>>243
アメリカじゃ筋トレしてから試合するくらい筋肉温めてるって聞いたな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:42:54.01 .net
準備運動で身体傷めちゃうじゃん

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:53:53.38 .net
>>237
ならないように打ちっ放しはハーフショット気味に入れるんじゃないの?
ドコドコ鳴らす意味が分からん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 22:08:28.16 .net
>>246
ほうほう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 06:23:56.07 hxiXuQaQ.net
ドンドンやってるのはほぼジジイ
科学でなく活字でゴルフ覚えた哀れな世代
シャローな入射角で入れていけばドン!なんてならない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 07:37:45.72 .net
スイングでドン突きやってんのは未だ許せるわ、死に球を打つ度にアドレスルーティンで意味も無く床ドンしてる奴は許せないから、今まで数人には「ウザいから止めろ」と直接言った事はある。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 08:18:50.80 .net
イヤどす

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 09:57:28.29 WDKb0eyG.net
>>251
昨日、隣のジジィがそれやったわ
ウッドで打つ前に儀式のように5回ドンドン

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 10:36:59.52 .net
とりあえずランニングして少し汗かいてから練習してる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 10:47:15.93 .net
このスレ見るとドンキホーテの歌が脳内再生される

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 10:54:34.28 .net
>>255
歌に合わせてドンドンドン♪

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 11:44:56.15 .net
>>250
シャローなんてバカなのかw
あんなのは打ちっ放しなら出来るがコースでは出来ないだろうがw
たとえコースのティーショットなら出来ても傾斜のある場所ではまず出来んわなw
それが出来るっていう素人がいたらまずウソだねwww

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 11:47:46.10 .net
>>251
気弱そうな奴や年寄りには言えるがその手の筋の人に言えるのかw
言えねえよな
それがオメエのような人種なんだよw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 14:33:50.06 .net
>>257
熱くなってるところに悪いがこれは入射角の話な

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 14:43:45.01 .net
>>259
俺も入射角次第だからシャローかどうかはまた別だと思う

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:22:07.01 .net
>>250
そんな朝早くからそんな書き込みしかできない自分が一番哀れだけどな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:37:23.88 .net
どいつもこいつも煽りに根拠無さすぎだろw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 16:28:04.31 .net
さっき打ちっぱ行ってきたけど、後ろの打席に入った人が打つペースがあまりにも早すぎて気になってしまった。
他の人たちよりも5倍くらい早さの間隔で打ってた、製造ロボットみたいに。打ち放題じゃないのになんか色々とスゲーね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 17:01:24.77 .net

ああっクライアントとの打ち合わせまであと15分!
げっ、まだ50球もある

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 17:21:45.27 .net
>>264
感覚的には5秒間隔くらいかと
打席に入っていきなりそのペースであっという間に100球打ってたと思う。
打ち放題でもあんなの見たことないわw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 23:38:20.14 EwLwt13A.net
さいきん右手の小指が痛くなる。けど何が悪いのか自分でわからない。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:07:02.93 .net
>>266
インターロック?握り方変えると良くなるかも

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 07:41:43.81 ugAUlzab.net
明日久々のラウンドなので今晩はオール70点のショットの確認をしよう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 08:28:59.14 .net
>>266
右手は親指のみで圧を受けると親指がやられる
基本通り親指と人差し指に出来るV字で圧を受け止めないとね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 16:52:43.36 .net
>>269
小指が痛いと言ってるぞ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 17:05:47.05 .net
貴女に噛まれたのか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 17:13:14.26 .net
コリッというまで噛まれてるからな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 17:53:48.34 u72Dyss7.net
>>270
ほんまやごめ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 00:15:25.13 .net
打ちっぱなしで嫌なこと
隣の打席のおっさんが
打ち終わる度に喘ぐ
湯船に浸かるときのあの声で

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 11:48:38.47 .net
放たれたゴルフボール同士が空中でぶつかるところが見たい一心でゴルフ興味無いのにもう5年も打ちっぱなしに通っています
もちろん最低限のたまは打ちますが未だに一度もボール同士がぶつかるところを見た事がありません
どれくらいの確率で起こるもんなんでしょうか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 11:58:36.35 .net
>>275
20年以上週2のペースで練習場に通ってる俺で1度だけある
球数で言うと10万球くらいかな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 12:07:47.19 .net
計算間違えたわ
1回200球打つとして40万球

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:09:23.97 .net
十年で2回くらいかな、その一回は一ヶ月以内だけど150ヤード以上向こうで当たったし
見応えがあるようなもんでも無いけどな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 15:39:39.82 3xZeDmBp.net
俺も10年で3回くらい見たかな~。見たとこでなんてことはない。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 15:55:08.48 .net
>>275
11月19日(土)の夜に木更津の練習場で高齢者の方のアイアンのボールと若い人が打ったドライバーのボールが当たったのを見たわ。
長年練習してるけど初めて見た。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 16:50:51.20 Qi7yu34X.net
>>280
たまにあるよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 16:53:58.85 .net
うちは南向きの打ち上げの練習場で今の時期の昼間は太陽高度が低くて逆光で
打球が見えにくいのであきらめてたけど、回りのジジイ達は帽子被ってやがった
勉強になります

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 17:01:06.38 .net
🕶はダメなん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 18:06:19.90 .net
>>282
だから夜行けって
全員の打球見えるから

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 21:02:45.55 .net
帽子被ろうが南向きの練習場は朝方逆光で駄目だわな、俺が通ってるとこ朝方は格安だけど逆光でボールの落下点が分からんから朝方を外すようになったわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 14:52:54.84 .net
>>285
朝眩しいのは東向きな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 15:15:24.82 .net
>>286
南半球からの返事ご苦労さん

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:29:36.49 .net
>>287


289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:30:47.51 .net
これでいいのだw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:33:30.34 .net
猫柳

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 20:04:06.85 Dd/mxopb.net
>>284
夜行っても照明の暗い店だと落ち際分からんよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 21:47:26.97 .net
>>291
落ち際はアプローチ位しか見ないな
フルショットは方向性しか見ないし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 22:00:36.32 .net
>>291
俺のよく行くところは電灯が上方やや後ろから照らす位置にあるから
アイアンのフェースが影になってムチャクチャ違和感がある
ゴルフはやっぱり昼のスポーツだから練習も昼がいいよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 23:21:14.97 gUpITwnl.net
落下地点を正確に知りたいからいつも2階打席

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 23:30:17.94 .net
>>294
何の為に知る必要あるの?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 06:40:20.03 iI+9sLw3.net
>>295
バカですか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 06:51:42.74 .net
全角…🤔

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 07:06:40.47 .net
>>295
何のために練習してんだよ?w

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 07:06:48.99 iI+9sLw3.net
ゴルフだが
行方(ゆくえ)気にせぬ
うそ5下
【解説】まったくバカシネ君は、ないいいだすかわからないという意味であるw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 07:06:48.99 iI+9sLw3.net
ゴルフだが
行方(ゆくえ)気にせぬ
うそ5下
【解説】まったくバカシネ君は、ないいいだすかわからないという意味であるw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 08:41:09.96 .net
>>295
答え教えてあげようか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:11:48.07 .net
練習場のヤーデージは当てにならないと分かっていても
俺はできるだけ正確な飛距離を知りたいから1階打席
でもコースでは打ち下ろしのティーショットやアプローチがワンサカあるから
たまには2階席でも打つべきなんだけどね
近所のは2階席に変な下り傾斜(左足下がり)が付いてるから嫌なのよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:20:28.72 .net
ティーイングエリアって大体高くなってるからね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:27:16.86 .net
>>302
1階打席からで落下地点ちゃんと確認できる?
俺は基本2階だがたまに1階から打つと100yくらいまでしか落下地点見えないが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:37:27.49 .net
>>296
>>298
距離はトップトレーサーが測定するので落下地点確認は不要

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:39:06.54 .net
>>301
教えて

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:40:02.04 .net
>>304
奥行き170ydの練習場だから楽勝で見える
それ以上はネットのペイント表示の高さで判断なのは他の練習場と同じ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:41:49.50 .net
>>307
なるほど
適当な練習してんだな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:42:35.27 .net
PWが120から130くらいで他もそうなんだけど2階だと天井ネットに当たってしまうレンジは基本1階にしてるな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:43:55.18 .net
一階で落下地点が確認できる練習場はフェアウェイがウケてる作りだから
2階席から打ったほうが平行

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:48:58.37 .net
>>308
その点は君と同じだよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:50:10.87 .net
>>310
「打ち下ろし」という言葉をご存知ない?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 09:52:00.82 .net
>一階で落下地点が確認できる練習場はフェアウェイがウケてる作り
それは2階に移動しても変わらんだろ
小学生か?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:06:09.42 .net
わかった
2階からの飛距離は落差分伸びるから落下地点が不正確ってことじゃないかな。飛距離大事な初心者にありがち

飛距離はレンジボールの時点で参考程度
ショット練は縦と横をどれくらい揃えてるかのグルーピングを見るから落ち際を見れる2階がいいんだ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:12:35.08 .net
ふむふむ、初心者は「上級者は飛距離を大事にしていない」と思っているわけだ
勉強になります

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:16:40.98 .net
たかだか100ヤード程度で落下地点が見えなく成るような練習場って大概だぞ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:26:19.26 .net
ゴルフ場に行ったってフラットなホールでピンに対してどのくらい手前か奥かって
50yくらいまで近くに行かないと確認できないけどな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:28:55.58 .net
>>315
ダッサw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:33:15.69 .net
まあまあ、いつまでも屁理屈並べてないで
好きな打席で打ちなはれ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:38:30.43 iI+9sLw3.net
落下地点はわからなきゃ駄目だろw
1f,2f,3f打席にはそれぞれのメリットあるわけだよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:44:32.11 .net
プロの練習場のInstagramとかTwitter見ると割りと2階で打ってるよな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:00:46.18 .net
>>312
打ち上げという言葉は?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:01:31.37 .net
>>313
あほ?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:02:13.00 .net
正確な距離はわからなくても、番手間の差は見れるでしょ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:08:24.53 .net
ワイは50ヤード以内のアプ練日なら1階、バックネット180ヤードまでのショット練なら2階だな。2階からのキャリーでレンジボールなら丁度実測ぐらいになるから。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:12:55.54 .net
>>325
練習目的によって階を選ぶのが正しい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:13:26.59 .net
落下地点とか言ってる奴らは計測器使えない練習場なのね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:14:01.11 .net
1階と2階のどっちが人気で混んでいるか
なぜ1階と2階で価格差がある練習場があるのか
まあ、それが一番の答えだろう

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:15:14.47 .net
>>327
ちょっと意味わからない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:15:55.29 .net
バカが多いから二階が安くて助かるわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:19:35.14 .net
>>328
全然答えになってなくて笑えるw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:23:27.78 .net
>>329
測定機器あれば落下地点やネットの当たり場所気にせず方向も距離も分かるから

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:24:44.22 .net
室内ゴルファー増えてるなー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:33:33.96 .net
>>331
うんうん、くやしいのう、くやしいのう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:35:22.06 .net
うっわ
今どきこんな煽り方する奴がいるとは
おつむの程度が丸分かりw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:36:55.63 .net
>>332
それもはやスタジオゴルフの世界
Weゴルフ(家庭用ゲーム)と変わらん

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:37:37.14 .net
1階は足腰の弱い老人に人気だね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:41:33.53 .net
>>321
一階より客が少ないから(うるさくない)だろ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:45:10.86 .net
>>333
>>336
練習場にトップトレーサーがあるので室内ではない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:47:36.03 .net
てらゆーなんかは3階と思われる一番端の打席で撮ってることもあるな
そりゃあんなのが1階中央の打席でベラベラ喋りながら収録やられたら大迷惑だわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:48:44.58 .net
2階派の俺だが
3階は怖い
フィニッシュで左足に乗っていけなくなる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 11:59:13.04 .net
>>339
わざわざ目の前のボールを見ないデータだけ見るなら室内で満足出来る人をだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:03:37.46 .net
140ヤードの狭い練習場だが
2階打席だとPWのフルショットが奥のネットに届いてしまう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:14:54.64 .net
都会だと打席も入場時に指定されてしまうんだろうけど
田舎だから好きな打席選べるし途中で打席を移動しても問題ないので
1階で打ち放題でアプ練した後に2階でゆっくりフルショットの練習することもある
2階のほうが空いてるのでゆっくり練習したいときは2階だな
ゴルフに関することだけは本当に田舎住まいで良かったと思う

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:18:12.35 .net
クラブやスイングを変えて安定してきたら
トップトレーサーかトラックマンがあるレンジでメモてるけどね
飛距離に関しては測定機具で確認がいいと思うよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:03:40.72 .net
2階のメリットは解った
一階派の人は論理的な反論がないみたいだけど
逆にアプ練以外で一階にメリットあるの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:08:29.47 .net
2階で一度クラブ投げてしまってからは2階でフルスイング出来なくなってしまった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:23:09.61 .net
>>346
うんうん、くやしいのう、くやしいのう

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:42:31.80 .net
>>333
特に冬は室内がいいね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:56:06.96 .net
2階席だと飛距離が伸びるから気分がイイよな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:58:35.88 .net
3階席だともっと飛距離が伸びるからもっと気分がイイよな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 14:33:12.23 iI+9sLw3.net
2階は谷越え、3階は打ち下ろしとかいってた所あったけど、3階は近所のじいさまばっかりw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 14:36:16.45 .net
>>348
それが1階派の人の回答ね
低学歴って事は分かった、て事は低収入でもあるね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 14:36:51.89 .net
>>350
2階から打って伸びる飛距離は4ヤード弱な

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 14:50:05.98 9grOlCQM.net
一階のメリットは脳内でゴルフ場に居る感覚になれる!って思い込む事ができるラウンド予定の無いヒト

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 15:15:39.27 .net
トップトレーサーがある練習上に行ってるのですが7アイアンでラン込みで130ヤードしか飛びません
でも、ゴルフ場に行くと160飛びます
どういうこと?
ちなみにドライブは210
ゴルフ場では240

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 15:29:00.69 .net
>>346
おれが行くところは3階はないが、2階だとネットの天井に当たって飛距離がわからん。
一階ですら7番アイアンで天井に当たるときがある。
せめて向こう側のネットに当たれば目印にはなるのだが。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 15:48:58.17 .net
>>356
測定器は結局データだから生の結果は出ない
練習で使ってるボールとコースボールは違うってのもあるね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 16:22:09.98 .net
>>356
確かにトップトレーサーだとアイアンの飛距離が短くなる
俺も7アイアンで155yくらいだけどトップトレーサーだと140yくらいになる
レンジボールの特性にもよるんだろうが

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 16:46:51.50 .net
関東のトップトレーサーのレンジを3カ所回ってみたけど、1カ所はほぼほぼあってるかなのとドライバーが初速73m/s出て驚いた所とトラックマンより1割ほど飛んでない所があったね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 16:50:00.40 2yidZbJ2.net
高所恐怖症だと一階一択

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 16:51:37.92 .net
>>356
測定値は実測値とコースボール換算の2種類あるけど実測値の方見てない?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 08:09:07.69 .net
僕は周りを見渡せて楽しいから2階派
行きつけに行ってるから距離感もわかるし

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 08:27:21.63 .net
自分が行ってる練習場は200y辺りで2階と同じ高さになるから1階で打つとかち上げちゃうんだよな
でもアプローチの練習はやっぱ1階が良いな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 09:20:07.85 ZOJWwDYo.net
いつもナセグリーンだから、どの階でやってもいいような悪いような感じだw
港南京急ゴルフ練習場の復活を願う、のんびりしたいいところだったな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 09:52:34.40 .net
ウィンズラジャ潰れちゃったのね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 09:59:36.55 .net
>>365
ナセは2階、3階でしか打ったことないけど、いまいち距離感が掴めないよね。
横浜に近い練習場でフラットなのって、ハンズ、旧スポーツマン、ゴルフジョイぐらいだよね。しかも全部そこそこ高い。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 10:57:27.66 .net
とりあえず天井ネットに当たっちゃうのが嫌なだけだな俺は
当たらないとこなら2階でやるかなぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 13:08:42.29 .net
>>367
横浜市内でフラットで距離があるのはスパーク、フォーレスト、トピック

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 15:11:38.02 .net
横浜は休日15円/球かよ、ゴルフ生活費高いナ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:10:15.81 .net
たまにメルカリとかでプリペイドカード出てるから値切って買ってます

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:12:45.91 .net
>>369
旭区の方は平面のがあるのね。
スパークは結構前に行ったことあるけど遠くて行かないってなったわ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:22:12.02 .net
ジジイがガラガラなのにまた隣に来やがった
こいついつも打席固定じゃねーのにマジきもい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 18:54:12.34 .net
ランダム関数で出た数字の打席で打つようにしてみたら? いきなりレフティと向い合せも運次第

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:08:21.21 .net
>>373
お前に遺産を相続したいかもしれんから仲良くしろよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:10:30.62 .net
さあ、老い先短いヲマイラの見解を聞いてやるとするか
明らかにプロと生徒なのに「友人です」!? 練習場に見透かされている“モグリ”レッスンの実態(e!Golf)
#Yahooニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:29:53.26 .net
>>373
お前が爺さんの指定席隣に入ってるんだろ
ガラガラなら動けばよろし

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:32:23.29 5uCTGaOr.net
都内近くの大型練習場はモグリレッスンだらけだな、インドアで練習しても上手くならん

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:45:06.96 ZOJWwDYo.net
爺さんの指定席なんかねえし、

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:53:50.42 .net
爺(かわいいお尻してるな…)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:41:12.37 .net
>>377
固定じゃねーって書いてんだろよく読めジジイ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:44:25.94 .net
かわいそうに、その練習場のそのフロアは発展場だ。
もう諦めろ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:55:57.14 OaRZ0wZX.net
気持ちわかってやれよ、もぅ鈍感なんだからぁ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:04:51.25 .net
いつも可愛い女の子が練習してる打席狙って入ると爺が次々と隣や近くの打席に来ては舌打ちしてくのが楽しくてやめられん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:47:35.48 .net
>>381
バカだな
相手の爺さんはいつもそこなんだよ
今日たまたまお前が隣に来ただけ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 22:03:01.51 .net
打ちっぱなしだとドライバーが調子いい
コースだとドライバーが調子悪い
何でだ?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 22:04:00.21 .net
>>385
だからいつも固定じゃねーって書いてんだろ
よく読めジジイ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 22:21:06.18 .net
>>386
アライメントかな?
スティックとか使ってる?使ってないならぜひ使った方がいい、アイアンとかクラブでもいいから

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 01:07:19.61 389WzvQg.net
>>387
素直に考えろよ、お前の前の打席ならされたいし後ろの打席ならしたいんだよ 言わせんなよドキドキしてきたじゃねーか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 04:36:42.86 .net
>>389
ジジイになると下ネタしか話せなくなるの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 06:17:18.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 08:06:22.80 .net
>>387
嫌なら自分が打席変えればいいのに、、ホモかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 08:10:45.24 .net
>>392
その後の対応は別問題だろ
なぜ隣に来るかって疑問なんだけどジジイ意味わかる?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 08:23:28.16 .net
どの打席が埋まっていて、どの打席が空いているのが一目瞭然で分かるシステムで、ガラ空きの状態でわざわざ隣の打席に入ってくると、その打席に入って来た理由を知りたくなるわな
いつも同じ打席で打っているのか、何も考えずに選んでしまったのか、男好きでスイング中のケツを眺めたかったのか、自分のスイングを見せつけたかったのか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 08:31:52.06 .net
俺の行きつけはフロントの打席表で空いてる打席を確認出来るけど
プリカを打席の機械に入れないと打席表のランプは点かないから
入ったばかりでプリカを入れてない奴がいると知らずに隣の打席を指定してしまう事はある
ガラ空きの時に2人並んでると結構気まずい
フロントのお姉さん何か言ってくれたらいいのに

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 08:59:10.09 .net
ど真ん中の打席は基本的に人気あるから他が空いてても隣に寄ってくるのは仕方がないよな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 09:20:47.20 0bbdkj8D.net
>>390
ジジイになると下ネタしか話せなくなる?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 09:50:58.13 .net
ミツハシが練習場で無断レッスンしようとして怒られたの?
つぶやき見たけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 10:45:44.63 .net
そだよ、葛西にあるアソコで練習場のスタッフと揉めた。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:31:24.35 .net
三觜先生ともめるなんてどういう神経してるんだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:40:21.68 .net
知られてる顔出し特徴のある声だからレッスンしてたら、すぐにわかるでしょ
周りからミツハシ来てるよとか騒がれてスタッフに気付かれて注意されたんじゃないかね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:51:29.56 .net
練習場所属のレッスンプロが居るからね、練習場に了解取らずに野良レッスンすれば揉めるのは当然だわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 14:00:21.49 .net
>>400
マナーは守りましょう
どこの誰でも関係ありません

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 14:06:50.80 .net
>>401
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 15:02:44.33 .net
>>404
まあ、有名人でレッスンしてて連れがいたら、一言掛けておこうにはなるだろうけど
気持ちが高ぶってるから、強く言われたように感じたんだろうね。
現場にいたわけじゃないから実際のところはわからないけどね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 15:15:56.70 .net
ヤフーニュースにまでなってんだなw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 15:38:07.77 .net
よく読んでないけど三橋出禁にしたらええやん
店側も客を選ぶ権利あるんだし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 15:43:16.49 .net
>>397
そう言わざるを得ないな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 16:12:17.76 .net
>>404
ただの典型的老害ですやん…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 16:13:20.73 .net
よく読んだら到着直後に注意されてて草

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:06:14.00 .net
>>410
何故事前に承諾を取るとか当たり前が出来ないんだろうね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 18:15:21.68 .net
webカメラと骨伝導イヤホンマイクを使って普通の打ちっ放しに見えて実はリモートレッスン最強

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 18:52:12.80 .net
>>411
ただ一緒に練習しようとしてただけなのに、と書いてた

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 18:55:04.17 GYEfxINu.net
その場でどうにでも取り繕うことできるからなぁ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 19:36:26.03 .net
それなら他のゴルチューバーも同じにしろよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 19:37:04.89 .net
実際に打席であーだこーだとレッスンしてた訳じゃなくて
何もしてないのに有名コーチだというだけで一方的に難癖つけられたらそりゃキレるわな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 19:52:32.31 .net
有名笑

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 21:51:37.36 .net
三觜の言い分を鵜呑みにすると>>416の解釈と感情になるけど実際は分からない
変なネット記事と片方側の言い分では憶測でしか語れない
ハッキリ言って糞どうでもいい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:03:27.12 .net
健康一滴

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 11:43:13.46 DU29MxS7.net
横浜から宇都宮に転勤で来たけど、練習場は雲泥の差。
安いわ広いわ並ばないわでいい事だらけ。
横浜の時は土日なんて朝から争奪戦だったからね。
このまま転勤させてて欲しい。
家から車で30分圏内にもゴルフ場沢山あるしね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 14:08:20.69 .net
>>420
俺は逆にそこから関西に転勤したんだけど
西川田ゴルフはトラックマンがある
西の森ゴルフはIDとかでプリペイドに入金出来て重宝してた

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 20:01:37.26 .net
宇都宮転勤マジ羨ましい
ゴルフには最高の環境じゃない?
仕事あるなら移住したいわ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 20:05:04.31 .net
確かにゴルフ場沢山あって羨ましいけど
冬場はグリーン凍っちゃうし寒いよな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 20:24:47.62 .net
ゴルフ以外のことすりゃええやん。
練習してもいいし。
そもそもここ打ちっぱスレ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 08:26:33.60 .net
ほんま冬季は打ちっ放ししか行かんわ
楽しむためのゴルフしか興味ない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:43:26.92 .net
最近は田舎でもインドアが増えたから冬の間だけでも利用するのも手だね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:55:25.97 .net
>>422
都市部の給料地方勤務最強。
支社預かって経費決済も思うがまま。
我が世の春だった広島転勤。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 10:27:31.44 .net
ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 10:42:04.49 .net
>>428
WGSLの押し売りお断り
このモラルの無さはまさに半島人そのもの
他の完全なレッスンプロ巻き込むやめろよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 12:27:40.54 z9elbRW/.net
西日本は雪も降らんしええなあ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 13:12:19.47 .net
>>430
ムカデでるよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 13:22:13.69 .net
年中安くて広いゴルフ練習場も含めコースにも近い県ってどこだろ
千葉とか静岡は雪のイメージが無いから良さげではある

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 13:30:16.00 .net
BINGO

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 13:33:02.72 .net
>>433
アフォさんがきた

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 14:31:58.43 .net
>>429
はい、ではどうぞ
ボデタン馬鹿に騙されないようにしましょうね。
ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch