三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★77at GOLF
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★77 - 暇つぶし2ch173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:17:34.90 F/mRopnD0.net
マイナビツアーとLIVが共催して別団体作って
JLPGA締め出された連中でツアーやればいい
マイナビツアー独特の人気投票とか取り入れて

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:19:41.30 PivNKJXP0.net
>>173
桃香はJLPGAの正会員だから参加できないね(´・ω・`)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:54:57.34 F/mRopnD0.net
>>174
ティーチング会員はQT出れなくなるんでしょ??
こんな時ばかり会員だと言われても

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:40:29.79 rcDW8u220.net
>>171
習慣的に練習もフィジカルトレーニングもしてない様だから、4日間を戦う体力も気力も無いと思う
だから、QTの参加資格が有ったとしても、出場しないと思うな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:55:16.91 F/mRopnD0.net
>>176
QTは受けないってインスタライブで言ってたし

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:40:34.11 6p2v+NWw0.net
ティーチングプロはあくまで教える人を養成するためのものだからね
それを悪用してQTに出てあわよくばツアーに出たいなんて虫のいい話はない
QT出たいなら普通にプロテストに受かればいいだけ
大変な思いをしてプロテストをクリアしたプロフェッショナル会員の気持ちを第一に考えるのが当然

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:46:00.82 F/mRopnD0.net
>>178
協会がいいって言ってるんだろ
何が悪用だよ・・・バカじゃないの
何プロテストに拘ってるの?
お金貰ってツアーに出た時点でプロゴルファーだろ
今のプロテストなんて単なるJLPGAの入社試験だろうが
たまたまプロテスト受かってQT3桁の連中より
ティーチングから出た連中のほうが成績良かったりするんじゃない?
最近合格した川崎とか尾関とかゴルフしか知らなくて接待からっきしダメらしいやん
JLPGAの会員様ならこの辺も充実させないとダメなんじゃないの?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:51:49.76 F/mRopnD0.net
>>178
はいはい・・・記事にもなってるね・・・
プロテスト受かればそれでOKですか?
「ゴルフしか知らない」若手女子プロが増えて…プロアマ戦の“おもてなし”は今後不安だらけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 16:04:22.78 UxKmmDXYM.net
サクッと日本オープンで勝ってしまえ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 16:20:14.35 AA8Bn2Ttd.net
女子プロの実力は上がっているので予選は通らないだろうし4日間大会には出ないと思う
予選の2日間練習場にいるよりファンにサインや写真を撮ったりして愛想を振り撒いているだけで問題ない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 17:32:04.87 F/mRopnD0.net
>>182
せっかくプロフェッショナル会員様がいらっしゃるのに
桃香がサインなんかしたら余計ねたまれちゃうよ!!
そっちは会員様に青任せして桃香は推薦企業の接待に集中した方がいい
まあ出ないだろうけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 18:10:10.24 Pz4vULXia.net
スポンサーのコンペに出てるのかな?
オレの会社もコンペを年2回やるけどスポンサーしてないから社員だけだわーつまらん😩

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 00:34:41.60 hnnjeHDq0.net
契約/スポンサー
■ミツウロコグループホールディングス(所属)
■キャロウェイゴルフ(クラブ)
■le coq sportif(ウェア)
■NIKE(シューズ)
■メルセデス・ベンツ
■スタンレー電気
■アスモ
■飯田通商
この会社は桃香プロを呼んでコンペできるもんな~
桃香プロ目当てに金持ちの社長共がごっそり集まる
支援会社はニンマリ
プロテスト受かってないと支援禁止にするだ?? 笑わせるな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 00:39:25.74 5hlUF8o50.net
>>185
支援禁止というのはプロテストに受かってない非アマに対する直接支援をスポンサー側に控えてもらい、その分をjlpgaが一旦受け取り管理の上、会員に分配する方式への変更を指す

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:23:09.58 qbxkDSC70.net
JLPGAってギルドや株仲間みたいな正会員の既得権を守るための利権集団なのか?
そんな組織なら織田信長に壊してもらって楽市楽座の世の中にした方がいい

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:55:02.47 5y2qUQvNa.net
ツアーでプロアマとかファンサで何かやるとか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:15:08.16 19Yfnn+j0.net
本人はスポンサーだけで1億ほどもらってるんだから勝ちだよなー
デビューから5年で貯金3億ってくらいかな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:49:28.45 UQa6L9kz0.net
>>189
毎週ツアーで火~日まで拘束されて予選落ちしてたんじゃあ
イベントにも行かれないしな~
ティーチングの資格あるしイベントで購入者にプチレッスン付き
なんて事をやったら相当売れるだろうし

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:22:16.34 p1udMIDCa.net
自分の実力と体調を考慮して3年前に1番正しい選択をしたってことか

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:04:21.13 qbxkDSC70.net
日本三大桃香
・石田桃香
・超過労桃香
あと一人は?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:09:07.32 zdunM7Hr0.net
>>186
非会員から中抜きとかエグいな
やり方ヤクザで笑うわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:17:43.23 UQa6L9kz0.net
>>186
プロテスト受かってなくてツアーにも出られないようにしてるのに
どうやって自分の生活を維持するんだよ
協会が面倒見てくれるのか?
自分で獲得したスポンサーまで管理される筋合いは無いわ
須藤弥勒なんか5000万の支援受けてるのも協会が管理するのか?
何の権限??

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:24:44.38 5hlUF8o50.net
>>194
もちろんアマのスポンサードは従来通り認める
あくまでプロテストに受かっていない非アマの話
プロテスト合格者より非合格者がスポンサー収入で稼げてしまうという矛盾を是正するのが主眼
悪くない改革案だと思うが

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:37:25.90 3kYo9qYwM.net
ウチは個人を応援したい、クソ協会など1円たりとも出したくない
という意見には?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:38:23.23 /JkoPxiDd.net
>>195
頭大丈夫か
独禁法違反だろ
そもそも非アマとJLPGAなんてなんの関係性もないわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:45:52.05 UQa6L9kz0.net
>>195
その方針だとマイナビツアーとかHANDAツアーに出てる連中の
賞金とかもJLPGAが管理するの??
その子たちはそっちのツアーしか出られないのに?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:53:02.41 /JkoPxiDd.net
>>195
矛盾でもなんでもないよな
人気がある人が稼ぐ
それが摂理
人気をあげるために努力やファンサービスをする人、しない人もいるんだから当然の話
あくまでJLPGAのプロテストはJLPGAのツアーに出場できるというだけの事
そもそもドラコンプロとかパッティングプロは非プロ扱いか
市場の独占で通報案件だな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:54:42.65 5hlUF8o50.net
>>198
さすがに非会員に対してはjlpgaの規約によって拘束できないから、現実的にはプロテストに未合格のティーチングプロのみが対象になるな
ツアープロとは違うのだから、スポンサー企業さんも個人でなくティーチングプロ全体を応援してゴルフの普及と技術向上に貢献して下さいという趣旨で

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 15:39:44.12 qbxkDSC70.net
そんなこと言うならツアープロの契約もすべて協会が仕切って
全会員に均等に配分しないと不公平ということが出るぞw
おまえは単に桃香を排除したいだけだろ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 15:51:38.49 L2C+HKBHd.net
>>201
いやプロテスト合格済みのツアープロのスポンサー獲得は自由競争でいいんだけど、未合格者が合格者より稼いでしまうような矛盾を是正する改革はやはり必要だろうし、特定のティーチングプロにスポンサー収入が集中しないようなシステムは作っておくべきじゃないかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 15:59:29.26 UQa6L9kz0.net
>>202
だから・・・未合格者は試合に出て賞金貰えないんでしょ
自分で営業活動してスポンサーしてくれる所探すんでしょ??
それをJLPGAに管理してもらってツアー出てない連中と均等割りするの?
例えばアンタが仕事して100万円稼ぎました・・・
それをどっかに預けて仕事してない連中と均等割りです・・・
って言われてそれでいいの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 16:10:27.21 L2C+HKBHd.net
>>203
その例えはおかしい
契約前の段階でティーチングプロについては特定の個人でなくティーチングプロ全体を応援して下さいと要請するという話で組織であればどこにでもある

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 16:26:47.08 UQa6L9kz0.net
>>204
あくまで全員個人事業主・・・
協会の社員じゃないの・・・
協会がツアー賞金以外を管理する方がおかしいだろ
じゃあ何? ティーチングプロになった途端スポンサーがついてる子は
全額JLPGAに寄贈しなきゃならんの?
今問題になってる統一なんちゃらみたいな団体じゃないか
ティーチングプロ全体を応援・・・なんてのは理想で
そんな決まりならスポンサーなんか放棄するだろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 16:28:44.90 UQa6L9kz0.net
>>204
お金だけじゃなくクラブやウェア契約してると
全員に同じもの提供しろって言うの??
理想論はいい加減にしてくれ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 16:32:43.10 zK630lij0.net
>>204
現会長の僕なの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc9-3npV)
22/12/16 16:45:07.29 UQa6L9kz0.net
>>207
>>204が決めてるみたいだね・・・
三浦にスポンサーがついてる事にえらくご立腹みたい

もうNGにするわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-DjCi)
22/12/16 16:47:01.60 QsNkeBH+d.net
>>206
全然理想論じゃないだろう。
単なる妄想か願望か。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 22:59:06.80 SORlpSgBd.net
小林会長は協会の存在目的について「プロ資格を付与するための団体」と明言し、プロテストを最重要視しているからね
その軸を堅持していくのであれば、矛盾する規定は改革が必要じゃないかな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 23:31:46.60 pmOaU9+J0.net
(スップ Sd7f-jmzT)
>未合格者が合格者より稼いでしまうような矛盾を是正する改革はやはり必要だろうし
マジで頭おかしい。合格者の誰を基準に言ってんだ?一番稼いでない会員プロより稼いだらダメってこと?w

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 23:40:15.56 FLW2xvBEd.net
ツアープロとしての公平性は賞金だけだろ
スポンサー費用は広告宣伝費
宣伝効果のない選手に払っても意味がない
プロ資格を付与と言うなら全出場選手に不満が出ないようなギャラを払えばいいだけ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 23:58:10.66 qbxkDSC70.net
会長が変わってからおかしな問題が頻発してるのはどしてなの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 02:02:14.70 U2yimM/y0.net
それぞれ個人事業主なんだから
スポンサーは個人で契約してるんだから協会は関係ないよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 11:55:24.10 oXvMJyiB0.net
JLPGAプロ以外は独立リーグって感じ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 15:53:47.73 GlDnFpJEd.net
ティーチングプロという呼称も紛らわしいからjlpga認定インストラクターに変えた方がよくね?
プロテスト受かってないのにプロの呼称は違和感あるってプロフェッショナル会員は思ってるだろうし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 16:09:31.41 wVKRZ7cB0.net
>>216
まだ言ってる・・・ツアーに出て賞金貰った時点でプロなの
マイナビツアーだろうがHANDAツアーだろうが賞金貰ったらプロ
アンタがいってるプロテストってのは一般社団法人日本女子プロゴルフ協会の
ツアーに出られるってだけの話
下げたいんだろうけど混同しない方がいいよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 20:57:34.66 fOpIR1KaM.net
賞金貰う貰わない以前に自分でプロ宣言すればプロや

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:06:24.21 iBQnireL0.net
>>211
もし芸能界に歌唱力テストがあっても合格実力派歌手の大半より未合格アイドルが稼いでしまうだろうね
今に始まったことではないしそれが世の中

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:22:13.91 ddklVIqN0.net
ティーチングプロ・三浦桃香が描く第二のゴルフ人生 ツアー復帰は「今ははっきりとは言えない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
三浦桃香がティーチングプロとしてJLPGA入会へ、肩書は「幅広く相談乗れますよ、みたいな人」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
三浦桃香がティーチングプロに 出場資格を得たQTには「出ますとは言えない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
三浦桃香がティーチングプロに 認定証授与で「ホッと」今後は「タイミング合えば挑戦したい」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:20:03.21 12sOtwJ8d.net
>>219
それはプロテストに受かってから言って初めて説得力を持つ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:44:45.18 Y3Qhy6pU0.net
このスレに常駐しているプロテスト至上バカは何なん?
協会の人間?まぐれでプロテストに合格したけどQTは毎回1次敗退して試合に出られず
人気もないからスポンサーもつかない正会員?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 23:19:50.84 a/T9FNXyd.net
説得力も何もそれが現実で締め出そうとしてるんじゃない
そもそもなんでプロになったの?
勝てなきゃ稼げないの当たり前じゃない
注目されなきゃスポンサー付かないの当たり前じゃない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 07:21:39.19 N43WcAZr0.net
そもそもプロテストはプロとして試合に出るための足切りだったはず。
QTに100叩きが出場するわけじゃあるまいし、プロテスト受かってない選手が出ても不都合はないと思う。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:09:05.80 t+EhY+Hwd.net
なんでこのスレの住人はプロテストを避けて通ることばかり考えるのか、そっちの方が不思議
三浦だってツアー経験あるんだから、プロテスト受かってないでツアーに出ることへの風当たりの強さは知っているから、そんなルートは望まないだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:11:53.72 6SAcPKnO0.net
よし俺も今日からプロや

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:21:41.52 uja7mXEjd.net
プロテストの話なんてしてないだろ
スポンサーの話だろう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:29:38.39 t+EhY+Hwd.net
>>227
スポンサードを巡る制度上の矛盾の問題にしたってプロテストに受かりさえすれば一気に解決するんだよ
だからプロを名乗りたい、ツアーに出たい、スポンサードを受けたい者はプロテストに合格することだけをまず考えるべきで、他のルートを探そうとするから話がおかしくなるんだよな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 13:50:13.08 jnbO/rNS0.net
バ~カ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 14:00:19.40 3qXNwVvO0.net
筆おろしをティーチしてほしい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 14:19:48.58 uja7mXEjd.net
油揚かっさらおうとするJLPGAプロフェッショナル会員という鳶がいなけりゃ何の問題もない
レギュラーツアーで最終日最終組で回ってこい
話はそれからだ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 16:44:09.07 t+EhY+Hwd.net
>>231

まずはプロテストに受かってからだ
話はそれからだよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:37:42.07 xW9PFClad.net
>>232
テレビにも映らない奴をスポンサーしてなんの宣伝効果があるんだよ
ツアープロというのは実力の世界
スポンサーは人気の世界
両方共なくて立ち行かない人は引退してティーチングでもしてなさい
やっぱ、この場合プロフェッショナル会員といえどもはティーチング資格がなければ教えちゃいけないよな?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 19:10:31.78 RA1o6qP20.net
>>232
LPGA会員テストなだけだから

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 19:22:30.91 jnbO/rNS0.net
JLPGAの会員に対して上納金を寄こせと言うならわかるが
非会員からスポンサー料を召し上げる資格が協会にあんの?w

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 19:59:22.63 t+EhY+Hwd.net
>>234
それは受からない者の言い訳&僻みでしかないわな
実力不足を制度のせいにするとか、恥ずかしさの極み
>>235
会則改正によりティーチングプロのスポンサー契約についてはウエア、用具の現物支援のみ受けられることを明記すれば良いだけでは?
より広範なスポンサー契約を望むならばプロテストに受かれば済む話

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 20:47:18.31 xW9PFClad.net
>>236
ほんと、スポンサー寄越せとか無知で恥ずかしい限りだよね
下請法とか独占禁止法とか知らないんだろう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 21:43:57.78 BABZ2uGa0.net
やりとり見てるけど、まあ236の言ってることは無茶苦茶だよな。
スポンサーの意向を何だと思っているのか。まるで共産主義者の主張みたい。
おおかた学生運動にかぶれた団塊の老害なんだろう。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 23:24:01.23 p7+S9c9p0.net
>>236
協会プロ会員以外は、ゴルフを生業とするのをシマ荒らしと認定して、場所代を協会へ上納しろ!の発想ですよね?
貴方の発想は、893その物ですねw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 23:41:18.50 8JOd3oS90.net
>>239
ライセンスなしで仕事しちゃう方が問題なのに?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 23:56:05.88 ZMd3LOKu0.net
>>237
楽天が出店者に送料無料を強制しただけで公取委が独禁法違反だと認定したのに、協会が会員プロ以外は
スポンサー禁止なんて決めたらマスコミが総バッシングして公取委にも独禁法違反を指摘されて
小林会長が大恥かいて辞任待ったなしになるなw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 00:20:07.09 9Vbc6MGp0.net
>>236とか>>195とかはプロゴルファーライセンスを医師とか弁護士とかと同一に見てるんだろうなw
もう阿呆か馬鹿かと…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 05:50:29.54 Xi0Ew43k0.net
>>240
JLPGAのプロ資格は、国家資格でもなんでもないただの1法人が勝手に出しているもんだぞ。有効なのはその法人がやる範囲だけな。
スポンサードは企業と個人の関係だから、やれるとしてもJLPGAプロ以外にスポンサーしているとJLPGAと商売できないとかぐらいだろうけど、それでも色々問題になりそう。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 11:40:24.51 daBHxV2U0.net
>>243
公取委スタンバイ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 13:47:53.17 7JFLGuDe0.net
ようしダイキンから推薦で参戦しよう夏は紫外線でお休みにして

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 14:40:00.05 v7HgG23C0.net
>>245
ん? 今年QT受けてないから推薦ダメなんじゃない?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 15:20:56.48 7JFLGuDe0.net
駄目なのか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 15:24:37.25 3KlVUs440.net
宣伝による費用対効果よりもまずは応援してあげようというスポンサーは多い
サラブレッドは物差しにはなるがどの馬を支援しようが馬主の勝手

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 15:57:07.41 HW6VJMUzd.net
>>248
それはライセンスの存在しない職種だけに通用する話だろうな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 18:24:51.15 9Vbc6MGp0.net
>>247
QT受けた人と同じ様にはいかないけど来年推薦で出られるよ
確かレギュラー3試合ステップ2試合までだったと思う

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 20:46:59.90 9jVf3zU10.net
3度目の新人セミナー受講も「身になる」 三浦桃香が“伝えるプロ”として努力してきたこと
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
“ティーチングプロ”三浦桃香が新人セミナーに参加「宮崎の方言と標準語、言葉使いに気を付けたい」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
”黄金世代”三浦桃香「内緒で進めてきた」ティーチングプロの資格取得 紫外線アレルギーでツアー断念
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
JLPGA新人セミナー ティーチングプロ会員の三浦桃香らがビジネスマナー研修受講
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
三浦桃香 ティーチングプロ合格 「レッスンなどで楽しさ伝えたい」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 20:49:55.69 CFU72gBBr.net
スポンサーが多数の選手はマネージメント会社がスポンサー探して来るからな
どっかのバカはスポンサーさせて下さいって向こうから来ると思ってるんだろう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 20:52:43.77 9jVf3zU10.net
ティーチングプロによるQT受験の“裏ルート” JLPGAが近く見直しを検討へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:22:54.50 HW6VJMUzd.net
>>253
やっぱ規定路線通りだね
ティーチングプロはまず QT出場不可
次にこれまで野放し状態だったスポンサー契約も規制
これにより制度上の矛盾がだいぶ改革され、苦労してプロテストに受かったプロフェッショナル会員も報われる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:37:07.38 OObBycNT0.net
ティーチングプロも実力がなければQT1次で敗退する
QT1次に出場するプロテストに合格した選手の中にはティーチングプロ以下の選手はわんさかいる
「一緒の組で回ってスコアの差がつきすぎた場合、プレーのリズムが狂ってしまう」というのはプロテスト合格組だけでも起きる現象なんだよ
制度の見直しをするならプロテストに固執する旧態依然のやり方のほうだな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:38:19.91 yTzLhE900.net
見直しってことは、現時点ではQT出られるで確定なのね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:48:40.42 HW6VJMUzd.net
>>255
女子プロゴルファーはタレントでもコンパニオンでもない
アスリートなのだから実力が最優先されるのは当然であり、その最も公平な選抜方法がプロテスト
すべてはこのプロテストに受かったか否かを軸に決めるべきで、抜け道を次々と塞いでいく小林会長の改革はプロフェッショナル会員のみならず世間にもっと広く評価されていいと思う

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 21:52:04.72 TMMUt/o90.net
>>257
釣りはもういいよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 22:18:59.98 OObBycNT0.net
そもそもQTから非会員を締め出そうとしたのは1~2年日本で銭を稼いでから米ツアーに挑戦する半島人を排除するためだろ?
ティーチングプロは日本で生活している日本人ばかりで排除する理由はない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 22:26:05.93 HW6VJMUzd.net
>>259
国籍に関係なく、原田香里が言うように
プロテストに受かってないのにプロと称してお仕事しちゃうことがダメなんだよ
会員の正当な権益を害するという意味でもダメだし、人のモラルとしてもダメ
特に日本人がそれをするとプロフェッショナル会員たちからの反発は大きかった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 22:40:34.59 OObBycNT0.net
プロテストに固執してるのは日本だけw
米国も台湾も韓国、中国もプロテストがあるかどうかは知らんけど
QTの結果で翌年のツアー参戦権が得られる
ホント日本はおかしな国だよ(´・ω・`)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 22:45:27.80 uMH2TRSK0.net
いや無免許運転がダメなのとプロテスト受かってないのにお仕事しちゃうのがダメなのと根本は同じだから

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 22:52:04.69 9jVf3zU10.net
>>259
+40とか+50とかの選手がQT受けたら邪魔でしかない
何百人かいるティーチングプロ選手だけでQT予選会を一次二次と実施して、ツアーQT(一次)に参加できる選手を20人ぐらいに絞り込めばいい
これなら平等だ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:05:42.87 9jVf3zU10.net
>>259
半島人を排除するためだ その結果、黄金世代から若手スター選手が沢山出てきた プロテストのおかげだ
>>261
プロテスト廃止してQTのみにしたら、賞金がデカく、試合数も多い日本に殺到するよ。韓国だけでなく、台湾、タイ、フィリピン、中国を100人以上来るだろう
QT通過50人のうち、日本人は5人とかもありうる
海外の強豪と競わないと強い選手にならないとかほざいているが、畑岡、笹生、渋野、古江は優勝している
だったら、日本のプロ野球、Jリーグ、バレー、バスケ、相撲、大学駅伝から外人枠を完全撤廃しろ
日本ハムが元MLB選手+現役MLB選手だけにすれば、パリーグはぶっちぎりで優勝だw 他のチームの刺激になるぞ
Jリーグも欧州リーグや南米選手だけの選手にすれば、ぶっちぎりで優勝するぞw
青山学院も全員をアフリカの強豪選手の留学生にすれば、箱根駅伝はぶっちぎりで優勝だ
プロツアーというスポーツ興行でもあり、スポンサー費用、入場チケッ収入、テレビ放映権&視聴率を疎かにすると、ツアーが衰退する
五輪や世界選手権のような競技至上主義じゃない といっても共に出場国による出場選手規制がある
JLPGAのQTで外人枠を作ったら、プロテスト反対派が外人枠反対と叫び、日本プロ野球やJリーグには外人枠賛成!と叫ぶ馬鹿ども
  

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:11:37.91 OObBycNT0.net
>>263
+40とか+50叩くプロからプロ資格をはく奪するくらいのことをやるなら
考えてやってもいいな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:15:44.97 OObBycNT0.net
>>264
黄金世代からスター選手が出てきたのはプロテストのおかげ?
アホかよw
因果関係無視の基地外

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:16:06.31 uMH2TRSK0.net
てか QT出たいなら堂々とプロテスト受かれよってだけの話
裏口から小狡く入り込もうとするからプロフェッショナル会員たちから叩かれる
実力が最も正当に評価されるプロテストから逃げる者たちに与えられる権利など何一つなくて当然の世界にしなくてはならない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:21:50.52 9jVf3zU10.net
>>266
QTはプロテスト合格者のみに絞り、TP単年度登録選手も排除したおかげで、日本市場を荒らす韓国人選手を排除出来たおかげで
黄金世代、稲見世代、プラチナ世代の活躍の場が増加した
チョンは排除どころか、断交すべき

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:24:55.35 OObBycNT0.net
プロとしての実力があるのか過去3年とか5年ごとの成績で見直して、実力のない正会員は退会させないとな
アマチュアレベルでも堂々とJLPGAの正会員を名乗れる現状のほうが問題

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:25:55.58 9Vbc6MGp0.net
>>267
そもそもティーチングが

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:29:38.47 9Vbc6MGp0.net
>>267
そもそもティーチングがQT受けられるようになったのはごく最近の話だぞ?
福嶋浩子は永らく単年の資格でツアーに出場してた。

自身の途中送信については深くお詫び申し上げます。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 01:06:47.58 H28fHA7/r.net
やっぱ勝ち抜きのマグレプロテストは見直すべきだろ
複数のステージの総合計にしないとたまたま調子が良かったのが受かっちゃうからな
何なら月1で年間12試合やって決めろよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 01:09:56.09 tCncIT/30.net
>>262
JLPGAのプロテスト受かってないとあらゆるゴルフの仕事NGなのか?
何の権限で??

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 01:23:15.24 qTWx+n1/0.net
>>272
その案に賛成
そのうえで全国各地を転戦するシステムにすればいいと思う
これで北海道や沖縄には出場しないふざけた輩を排除できる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 01:25:47.06 H28fHA7/r.net
JLPGAって原田香里の発言で摘発できんだろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:00:18.76 dc/6gUFEd.net
レギュラーツアー3試合ならスタンレーとフジサンケイとベンツの金太郎の後押しで1試合かな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 14:45:03.13 LYXs8X5l0.net
資格あり、努力あり
資格取得したことなんて忘れて躍進する
資格あり 、努力なし
世の中は資格よりもその後が大切だと思い知る
資格なし 、努力あり
生き抜くためには藁にもすがりやがて勝利する
資格なし、努力なし、かつ嫉妬もちで自己顕示欲強
資格さえあれば俺は勝ち組だったのに…資格なしで努力して勝つ奴は許せないから粘着

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 15:47:42.68 YXzsIPJF0.net
他人の仕事邪魔する奴はなんなん?
個人事業なんて個々の器量だろ
差が出るの当たり前

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 16:16:34.67 w+F8tknx0.net
ティーチングプロの変更点
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 16:16:41.00 YrzmZYq00.net
>>278
プロテスト合格というライセンスを取ってからなら、何をやっても全く問題ないんだからそこだけはまずクリアした方がいいというだけの話

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 17:10:51.89 3SJjFMrB0.net
三浦桃香らに大きく影響? ティーチングプロのトーナメント出場の規則を変更
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 17:13:29.17 PccKgJ18C.net
ティーチングプロだけの試合で一定以上の結果を出さなければ
QTには出れない事か。まあ三浦は病気が治らなければ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 17:27:12.42 ZpQ5nI/V0.net
まあ妥当な変更内容だね
プロ会員も80とか叩く人は受けさせれば良い森○穂とか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 17:32:00.24 ZN4NxrT/0.net
来年は推薦で3試合出られるみたいね
その後はQTに出られるティーチングの大会で結果を残さないと駄目なのかな?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 17:39:03.86 EBMzFzGOr.net
>>280
いや、JLPGAが勝手にプロって言ってるだけだから
せめて出場全選手にギャラ位払ってから言って欲しいわな
ギャラが出る所か会費取られて全選手にギャラを出してやるOKトーナメントの方がよっぽどプロ団体らしいわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-f1Bs)
22/12/20 17:55:04.60 7bjgDfrea.net
本人です。QTは来年から制限されますが、ティーチング内で予選があります。ですが私は出る予定ありませんので憶測で色々言う人訴えます。あなた達のせいでdmなど色々きてだるいです

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 19:38:43.59 QJlLFAFwd.net
ついに訴状の中で桃香の住所が公開されるのか
訴えられたい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 21:27:48.04 xeAKk+Ioa.net
>>287
バカじゃないんで現住所公開するかよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 21:34:13.03 la96RSzv0.net
>>277
本気出したらすごい、は薄っぺらい
URLリンク(note.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 21:35:41.83 la96RSzv0.net
>>281
一方で45歳以上の選手が出場できるレジェンズツアーに関しては規則が緩和。
これまでティーチングプロに関する記載はなかったが、「ティーチングプロフェッショナル会員のうち、
当該年度4月1日時点で満45歳以上となるJLPGAツアー優勝者」は出場登録が可能となった。
これは60歳以上のグランドシニアの部にも同様に追加される。

三浦桃香はレジェンズツアーを目指すべき!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 21:35:54.64 QJlLFAFwd.net
住所公開しないで訴えられると思ってるバカがいると聞いて(ry

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 22:10:34.98 FzZ/hMkE0.net
>>290
優勝してないやん

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 22:46:56.59 KRoP8Jl4a.net
>>291
彼氏の名義で家あるので残念♡
実家しかバレなくて草

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 23:36:40.71 YrzmZYq00.net
>>285
そんなこと言い出したら、ツアーもシード圏も出場権もすべてのシステムが成り立たなくなるよ
日本にプロ資格認定団体がjlpgaのみで、そこが主催するプロテストの合否を前提にあらゆる制度が設計されているのだから、ツアーに出たり、スポンサードを望む場合はまずプロテストに受かることに専念するしかない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 06:22:26.85 H9qpVfXd0.net
>>287
>>291
今どきの訴訟では、お前らのような不届者対策はきちんとなされているよ。
URLリンク(www.rye-law.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 09:57:35.13 ua/W9g3td.net
>>293
バカは住所が書いてあればOKと思うんだろうなw
>>294
ニワカ丸出し
JPDA、JPPAとか専門分野のプロ団体もあんだろ
教えたくないけどニワカ君には老舗のPGAでもプロになれる事を教えてあげるよ
URLリンク(toyokeizai.net)
>>295
ホント、底の浅い奴
匿名でできるのは犯罪被害者な
バカはこれでも読んどけ
URLリンク(yamanaka-bengoshi.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 04:09:42.37 BYM7Qlof0.net
なんでもいいけど彼氏の目の前で寝取りたい ハメ撮りしたい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 12:16:17.78 8aYonsVG0.net
>>145
ゴルフウェアよりゴツく見える

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:23:03.51 oGOfLd1fd.net
三浦桃香の人生にとってはプロテストに合格して QTは受けずツアーにも戻らず、レッスンとプロモーションに専念するのがベストだろうな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:44:58.67 14Bcetu/d.net
えっ桃香ちゃん左手薬指に…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 23:41:43.71 yZR3euRca.net
応援して下さる家族 だってさ どんだけ家族様々なのよ それに記者なんか誰も応援してないやろ かわいそ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch