リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】24本目at GOLF
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】24本目 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:50:10.87 xVMxkCrP0.net
>>48
そんなのあるんだ、見逃してた
>>49
エボ6FWか調べてみます
ありがとうございます

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 13:31:36.32 4wYR1cYnd.net
>>47
rogue st 3HLに43インチでディアマナ サンプ FW F65 Sを入れてます。チップカットなしでいれたので振動数は柔らかめです
331g
258cpm

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 14:24:41.86 tSdaOE+Ud.net
>>51
ありがとう、65Sで258かやっぱり柔らかいんですね。
MB-FWにするかな。硬さ合ってるみたいだし。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:27:33.31 NDjjmt1Z0.net
ここ見てたら振動数計欲しくなってきた

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:50:36.60 JrtO+Z2vr.net
振動数系はいいぞー
次はロフトライ角調整がほしい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:35:10.39 xl7ZfGGUd.net
さっき家で練習してたんだが7アイアンのネックからシャフト折れた。
ターフは軽く取る程度なのに折れるのね。折れた時はコース球打ってた。切断面は錆びてなかった。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:16:11.82 ++PMOPiU0.net
>>55
シャフトの種類は?新品のころからの年数は?
年数のたったカーボンなら比較的簡単に折れる。
スチールシャフトは抜けることはあるが折れるのはかなりの経年劣化がないと起こらないのでは?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:46:21.69 xl7ZfGGUd.net
>>56
3年位前のミズノプロ520 DG105 200Sの養老モデルです。
ネックヒットとかは無いですね。
ただここ一年練習場でも自宅でもバンバン打ってました。
他のアイアンも打ってますが、やはりアマ基準の7番なんで他より多くは打ってます。
中古で保証書も無いし何ともです。
またこのシャフトが現在品不足で流通してなくて。
HSは7番で37位で降ってました。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:48:53.19 xl7ZfGGUd.net
振ってでした

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:32:42.62 ykXpaXxi0.net
軽量タイプのシャフトでもTipの肉厚は確保されてるので、内部からの錆やソケット下の錆が無ければ
耐久性が落ちる事はまず無いのですが、ホーゼルTOPの穴の内面角が丸みが無いヘッド、制作時にTipのメッキはがし時に
ベルトサンダーでの研磨で深く研磨してしまった物は折れやすく成ります。
どちらにしても極々まれなケースでしょうね。

60:???
22/10/19 12:29:13.10 8xGwipyLd.net
ソケットが少し緩んでいたのでは?すぐに折れますよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6IMp)
22/10/19 13:27:45.34 .net
>>59
詳しくありがとうございました。運が悪かったと諦めて差し替えます。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6IMp)
22/10/19 13:28:37.57 .net
>>60
ソケットまでエキポシ入ってピッチリ付いてましたわ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:05:20.32 c8bybzIf0.net
今のうち言っておくけど
次のアッタスは
アッタスストーンで
その次はアッタスストロベリーだからね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 14:37:32.53 v8N0/ebx0.net
アッタスって次のいつでるんですかね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:31:53.66 nLE5hGpxa.net
アッタスJUICYだと思うわ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:14:09.69 z+VxxsNO0.net
>>63
アッタストーンいいネーミングだけどないって言ってたな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:54:03.78 Ch2LxS5p0.net
次はアッタスとフォーティーンのコラボだよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:55:26.33 DXdlA+eL0.net
>>65
既にウエッジ屋さんがその名前使ってるじゃなイカ…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 22:09:15.73 VH2t8lWw0.net
ナンバリングタイトルはキングでネタギレ感ある
神話の名前シリーズだな
おしゃれでカッコよくて強そうなのいけるで

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 22:58:03.21 DzEDUebO0.net
>>65
あたり!

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 00:05:23.41 D276c6bZ0.net
みんなUWのリシャ何にしてる?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 16:28:06.86 GFsR0QO80.net
>>71
Speeder tr hy 75s
テーラーメイドのステルスDHYに使ってます。
あと、遊びで純正のテンセシルバー70sをチップカットして5uに使ってる

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 19:58:19.79 tNG4KjCy0.net
みんなドライバーに何挿してる?
俺はm6にランバックスタイプx、(リニューアルした方)75s。
今時の軽いのも試したがどうにも駄目だ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:32:06.07 HzjnB4Cp0.net
ツアーad hdってどんなシャフトですか?
知人から譲ってもらったのでドライバーに刺してみました
まだ打ってませんが。。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:47:59.37 vRECTv/cp.net
>>23
YouTubeでテーラーのツアーバンでコリンのクラブ組み立て動画あるけど普通に先端にウェイト入れてたよ
こだわりまくってる日本人より結局プレーヤー次第かって思ってしまった

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:51:21.50 PswnO+/Ga.net
>>75
ヘッドに鉛貼り付けんじゃなくシャフト先端で調整するんだな
私は軽くしたかったから全部とって鉛シートで調整した

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 20:12:52.92 gFTtcjLG0.net
デラマックス07d使っている方いますか?
どんなシャフトか気になります。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 21:03:24.38 II2TlyBW0.net
私、気になります!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 21:38:40.47 M5xKdpFm0.net
ツアー支給アイアンと市販クラブのアイアンでは仕事が違うからね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 23:34:49.78 gYqW4/Fz0.net
>>76
数グラム程度の重りをホーゼルやシャフト先端に入れても重心位置は1mmも変わらんから当たり前
アメリカのカスタムクラブ業界じゃ常識で誰も気にしない
こんなのこだわってるのは日本の工房くらい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 09:16:28.94 OxIbmlyV0.net
>>80
まきろいの組んでる動画もあるが割と雑に組んでる
下手くそな日本のアマチュアほどやけにこだわるのがあほみたいに思えてくるね
ティーオリーブの下巻き検証なんてコメント欄滑稽

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 10:25:29.52 AGkTZJRH0.net
道具のせいにしたくないからこだわるんだよキットカット

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 10:26:06.39 AGkTZJRH0.net
なんだよキットカットってきっとを勝手に変換プラグすんなよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 10:27:19.12 AGkTZJRH0.net


85:???
22/10/22 10:30:56.82 jcdS5HIm0.net
工業製品の精度にこだわるのは当たり前。洋服等にこだわるのは釈迦に言わせると煩悩。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 10:42:59.06 2BXHX1mU0.net
高度経済成長期の日本人気質ですな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 11:11:26.88 Z+Zo9CkD0.net
落ち着けよな自演ミスるから

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-DJ9s)
22/10/22 18:18:53.45 he1NKhnKd.net
外国のシャフトメーカーの重量誤差考えればチップに鉛や真鍮入れるのは当たり前だわな
7番用と8番用で重量逆転してたりする

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 21:27:25.61 gDOMcNO80.net
アイアンをスチールのRフレックスで使ってる人ってウェッジのフレックス何にしてます?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 03:36:50.35 PW4GOdILp.net
長文で申し訳ありません。
本日のラウンドでもティーショットOBを7発出しての103でドライバーにとにかく悩んでおり(運良くドライバーがハマると90代前半)、シャフトでどうにかなるのか、スイングを根本的に見直さないとダメなのかのご相談なのですが、有識者の皆様のご意見をお伺いできますと幸いです。
HSはミズノフィッティングで39m/s、推奨スペックはSRなのですが、現状スイングが安定するのはアイアンで50gいかないメーカー純正軽量カーボンシャフトのRで、7iでキャリー140y、2回に1回程度はグリーンオン、7i握ってのセカンドOBはほぼ打ちません。
ドライバーでのミスの傾向は左腐れフック(ドチーピンではなく)を打ったら意識して次のホールでは右プッスラというのを繰り返す形です。
ボディターン系のスイング目指しつつ左手で振ってしまったり、右手が早く動いてダフる、肩が開いてスライスという状況です。
ヘッドはG425 SFTの純正SRを使用しているのですが、N.S.PRO Regio Formula M+ TYPE 45のR辺りを試すべきかと愚行しています。
推奨されるシャフト、ヘッドが御座いましたらご教示いただけますと幸甚です。
※5W,7Wのティーショットは練習量を投じられず成立しませんでした。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 03:59:35.82 gOFouX500.net
>>90
左ミスがいやならSFTじゃなくてmax試したら?
試打会行ってG430純正シャフト色々試して見ればいいと思うけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 05:23:27.35 BKtlFNO60.net
>>90
ボディターン意識するから被ったり振り遅れて開いたりするんでね?
インパクトで身体が開かないよう胸と頭は右に残したら、左手ブレーキ右手追い越しの感覚で振り抜けばいい。
ダフるのはアドレスで右肩が下がってるだけ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 08:09:32.66 wGdnLqIJ0.net
グリーンの大きさ次第だけど140yを50%で乗せるのはよくて90の人にはかなり難しくね?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 10:03:51.91 6Xy/8UPe0.net
>>90
まず基本はスイングで治すだけど道具で調整するとなると
とりあえず三菱から何本かシャフト借りて練習場で打ちまくるのをお勧めする
例としては
Diamana PD 40SR(捕まり弱い)
Vanquish 4 S(捕まる)
Diamana ZF 40 S(中間)
くらいかな。
マミヤもレンタルしてるよ。
ただスイングがカット目でフェースが被ってるから左に出てるのだとしたら、シャフトでは治らない。
右に出るのは振り遅れかフェースが開くからだし。
同時に道具でスイングが変わることもあるから何とも言えない。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 11:19:27.52 PW4GOdILp.net
皆さまありがとうございます。
>>91
Maxにするとミスの傾向が右プッシュアウトスライスに固定される形にはなります。SFTでうまく打てるとドローが打てるレベルです。
>>92
手で振る意識を持つと腐れフックないしプッスラのため、ボディターンにしているのですがむしろ手を使う意識なのですかね…ゴルフノカンカクムズカシイ
>>93
厳密な統計ではないので…アイアン振ってるとそんなに曲がらんということを言いたかった。
>>94
全く検討してなかったシャフトなので試してみたいと思います。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 11:22:57.78 zO84NSzZ0.net
ドライバーが調子悪くて7発OBの日もある、調子良いとOBも減り90台で行ける。
どちらも同じ1本の道具の話だから道具のせいでない事を本人が説明してるんじゃないか?
原因は日によって違うんだからな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 11:58:38.10 PW4GOdILp.net
>>96
アイアンシャフトを一気に20g軽くしたらスイングの軸が安定したので同じことがDRでもシャフトを軽くしたら起こせるのではと愚行した次第です。
体力ないので一般男性スペックだとクラブに振り回されすぎるのかもなと。
39m/sは顔真っ赤にしてとは言わないものの、かなりおりゃっと振って出るスピードのため。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 12:21:45.05 zO84NSzZ0.net
HSは関係ないよ
早くても遅くてもまずコンタクト時にターゲットに向いて無きゃそっちに出るわけだから
安定を求めるなら、HSに関係なく重めで柔らかめの道具じゃなければ無理な話。
軽めにすると言う事は1回振るたびに自分の上限のHSが出やすいと言う事で、毎回そのスイングができるのか?を
考えればいいのでは?
OB7発で103は上出来だと思うけどね?普通そんだけOBでれば120だろうな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 20:11:21.27 JAwx6BDn0.net
DG120と105、7アイアンで10gしか変わらなかった

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 21:05:34.38 zO84NSzZ0.net
5gどっかへいっちゃったんだな?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 21:38:03.32 vNaKZRsKp.net
>>98
重めで柔らかめというシャフトがパッと思い浮かばないのですが具体例などご存知でしたらご教示いただけないでしょうか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 22:01:22.51 zO84NSzZ0.net
今お使いのクラブのスペックがわかりませんが、シャフト単体の重さが10g以下で重い物。
計測振動数より5~10cpm低い物。の条件を満たす物ならそれにあたるんじゃないですか?
もしそのスペックで試す機会があるなら現在より0.25インチは短くしたほうがいいです

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 22:44:39.58 vNaKZRsKp.net
>>102
G425 SFTのメーカー純正SRなので50gです。
50g台のカスタムのRでも下手すると純正SRより固いと思うので中々選択が難しそうですね…

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 23:30:54.63 6Xy/8UPe0.net
そういや1K orange 5TX使ってみたけど、捕まり過ぎてアカンかった。Xanadu SXに戻した。
ヘッド軽くしたらちょっとは違うかな?

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp11-pOsz)
22/10/24 09:31:33.48 niH6oaB8p.net
元系のシャフトが好きなんだけど出来れば元系のシャフトで捕まりが良いシャフトってある?
ベンタスブラック挿してるけど最近後半になると右ペラが出ることがあって
今はツアーADのPTが気になってるが

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 11:03:25.50 AaW+SEhGr.net
ユーティリティ のシャフトに悩んでます。
現在アイアンにモーダス120のSを挿してましてユーティリティ の22度,25度をテンセイオレンジHYの80Sを使っているのですがトップ、チョロのミスが続出します。
アイアンの調子はいいのですがユーティリティ の軽さが気になります。
ヘッドスピードは43程度なので硬くなりすぎると振れなくなります。
よろしくお願いします

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 11:26:38.98 C9YU87Qd0.net
>>105
振り心地のいいシャフトが既にあるならつかまりのいいヘッドにすれば?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 11:29:55.30 QgaUB2Gm0.net
鉛とウェイトの位置変えるだけでも良さそうだね。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:20:22.28 q/Vu+n3Ga.net
>>105
青ベンは?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 13:12:48.41 IqrAtqmH0.net
普通 TOPやチョロ、シャンクが出るのはヘッドの遅れ、バランス不足が原因と言われてます。
ヘッドに鉛テープで試打してみるといいです。効果が無ければ、フレックスを落とす方向が吉。
シャフトを変更したくない場合はヘッドとグリップの両方を重くすると振動数をわずかに落とせます。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 02:45:59.32 nbwfmZrs0.net
PINGのフィッティングが糞すぎた

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 03:14:02.11 eVDa6BAEp.net
結局はSLKの5Rを入れる羽目に。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 08:15:02.91 kCyDBPNHa.net
世界ランク一位に復帰したマキロイ(ドラ平均飛距離370y)がシャフト6xなんだから
H/Sが40台なら純正シャフトはともかくカスタムシャフトはSR以下が適正なケースも勿論あるよ
てかSLK短尺を勧められるなら軌道とかに何かしらの問題ありで短くして相殺させなきゃってフィッティングだな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 08:22:58.11 AlE9e4E10.net
ツアープロのシャフトスペックは表記通りだと信用しない方がいい
古いモデルから変えられないプロが多いがコスメプリント自体新モデルの別銘柄にしたりする
(松山はDIのオレンジにこだわりがあるそうだが)
以前DJでも661使ってると思ってたらメーカーの中の人が「あれは中身80g台の別物です」って言ってた

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 09:06:54.52 dfZkfRLca.net
そう信じたい300y飛ばないオーバースペック愛用者であった
GDOとかのツアープロのセッティング表記が全部正しいとも思ってないけどさあ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 10:44:20.49 i5b67F4i0.net
>>113
>マキロイ(ドラ平均飛距離370y)
平均でこれだけ飛ぶのは凄いけど、どこの情報かな?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 11:04:18.27 eopnf/sr0.net
なんぼ何でも何でもかんでも

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 13:49:29.13 qq50+XGFp.net
>>113
フジクラ相談室のフィッターさん曰く、腕が長いと45インチ後半では安定性が損なわれるとのこと。
44.5位で組んだ方が安定すると言われて試してみたら確かにクラブを手でテークバックしようという動きが抑制しやすくなって自然とインサイドアウトという動きが出来る気がする。
テークバックなり切り返しでグリップを握り込んでしまう(力んでしまう)ことがあるので、一先ず変えてみて練習するしかないね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch