リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】22本目at GOLF
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】22本目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 12:14:53.58 S06+t4LL0.net





3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 13:05:13.33 pD1TCYYS0.net
個人の工房やフィッティングスタジオでフィッティングをする場合、そこで買うのを前提に受けないといけないのかな?
一応フィッティング料金を払うので、そこまで気を使わなくてもいいのか分からない
自分はフィッティングだけ受けて合うシャフトのスペックを知るためで、購入は量販店って考えてます。
そういうとこって値引きはなくて定価だろうな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 15:34:18.49 oTxtHYs70.net
>>3
いいんじゃない、もう二度とそこ利用する気がないのなら。
俺も昔南海部品でヘルメット試着してAmazonで買ったことあるぞ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 16:28:35.77 pyIvdr9ia.net
フィッティング料として払ってるんで有ればシャフトは買わんでもいいんじゃない?
ただまあ良い工房で、今後も付き合って行きたいならそこで買うのもアリ。アドバイスもしやすくなるだろうし。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 21:40:26.46 0Msst8ku0.net
>>3
普通はそこで買えばフィッテング料が差し引かれるのでは?
それでも量販店より高くつくかもしれんが。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 21:45:26.40 MWP73ocxM.net
>>6
ゴルフ5プレステージなんかは、そこで購入すればフィッティング料金分値下げするみたいですね。
受ける価値あるかどうかは不明ですが、、、

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 21:47:23.53 i3L1XFVr0.net
5-6年使ってたドラシャフトが
急に合わなくなるってことあるんかな。
多分俺の打ち方が悪くなっただけだと思ってるんだけど。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 07:47:59.42 C8WVXhTH0.net
違うタイプのグリップに交換するだけで解決することも多い

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 07:51:40.85 aD6/pPLn0.net
>>8
他のクラブ変えたとかは無いの?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 08:22:14.00 HmW8MzA00.net
>>10
アイアンは一度も替えて無いなー。シャフトも950でそのまま。
FW、UTも5-6年は4UT足しただけかな。
ドラシャフトは古いけどspeeder EVO III 569 SR使ってて
ヘッドはタイト。お下がりクラブから唯一シャフトだけ
自分に合わせてみてここ数年良い感じだったんだけど、
最近左引掛けが頻発するようになってるんだよね。
唯一考えられるのは、ドラのヘッドをタイト913→TSi2に
変更したことだけど、ヘッドがどうこうは無いだろうし、
やっぱり俺の打ち方がダメになってるんだと思う。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 09:21:04.47 z7ivPJFg0.net
>>11
俺は1回大きな怪我したら全部合わなくなった。
ゴルフやれなかった期間に体力が低下&怪我した場所を無意識にかばうってのが原因だと思うけど。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 13:10:37.84 PLD0oAXX0.net
タイガーのドライバーd-limitedだけどスペック知らない?
ワシは60s

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 18:02:34.39 +PBhEt6wa.net
>>11
913 重心距離40mm前後 重心角25°くらい
tsi2 重心距離38mm 重心角30°
913からだとつかまるスペックなのでハイドローで飛ばして下さい

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 18:05:32.47 Kid510BW0.net
たいぶ前に6TXか7TXだったと思うけど
コスメだけで別のシャフトだったり市販してないプロトタイプ使ってたりするから本当の所はわからん

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:26:21.75 NhEiO+zE0.net
グラファイトデザインのPTってどんなシャフトでしょうか?お持ちの方いたらフィーリングなど教えてくださいませんか。
TSi3の3W(カチャカチャして16.5)をリシャフトしようと思っています。いまは買ったままのTSP322 55 TourS
悪くないんですがもうちょっと拾えるシャフトが欲しいと思って。よろしくお願いします。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 00:15:24.05 ger4au0k0.net
>>16
拾えるシャフトってあんまり聞かない氷原だけどどういうイメージ?
球上がりやすいとか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 00:15:50.12 ger4au0k0.net
>>17
変換ミス‥
表現

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 10:37:34.24 m5+QMmsq0.net
>>17
16です。すみません抽象的な表現で。TSP322で高さも距離も不満はないのですが、結構じゃじゃ馬なので真面目に打たないと
すぐに散らばってしまうため、楽に打ってもそこそこ飛んで球も上がるもの、という意味で拾うと書きました。当方スペックは
3Wアベ230、HS42程度です。(1Wは青弁5Sです)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 18:41:50.87 +EmvHuq/d.net
xc6xの振動数わかる方ますか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 09:01:55.20 qSA8RW8h0.net
>>14
大袈裟にインアウトに振ってみたらそれなりの球が出るように
なったよ。ヘッドのスペックも調べたら結構違うんだな。speederやめてthe ATTASみたいなノーマルなの含めて
シャフト色々見てみたくなった。thx.

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 15:10:14.98 B+ISQX7ld.net
先週、初めてシャフトフィッテイングを受けてみたよ。
確かにシャフトによってこんなに変わるもんかと思ったわ。
一通り見て貰って、DRとFW、アイアンは変えた方がいいと言われたけど、そんなに予算はないのでDRだけお願いしてきた。
アイアンは950GH使ってて不満は無いからもうちょっと考える。
FWはあんまり使わないからやらない。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 15:45:17.63 wN4w9dhn0.net
>>22
それ全部じゃん
フィッティングとか行ったことないけど色々データにケチつけられて変えたほうがいいってゴリ押されるんやろなあ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 16:40:31.22 IqxuJu9i0.net
まあ、そこは相手も商売だから仕方ない
ただごり押しはなくて、しなけりゃしないでもいいよって感じで替える優先順位をつけてくれたりする。
元々、ドライバーはリシャフトするつもりだったから数字見てモデル、フレックス、長さをフィッテイングして付けてくれるからいいんじゃないかと納得して帰ってきたよ。
ごり押し感で嫌だと思ったらやらなくて別のメーカーとかゴルフ5行きゃいいんだし。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 20:11:43.78 uaF5z2wvd.net
冬用nx50s
春~秋用173-65s

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 23:20:38.86 k97keo4L0.net
N.S.PRO 850GH NEOのフレックスですが、Rの適正ヘッドスピードはどの位かご教示いただけないでしょうか。
Sを入れるかRで良いかを悩んでおり、ご教示いただけますと幸いです。

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-kr0I)
22/04/14 01:48:23 9q76Nsv10.net
冬季用 ZF50
春夏秋 d-limited 60

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 02:25:43.85 SYUDW4TD0.net
カイリホワイト使ってる人いたらレビューお願いします。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 10:36:00.57 cyeTVVCg0.net
>>26
ドラ40ぐらいでいいかも。トップでしなり感じない人ならRの番手づらしか、
前の850GHのR、もしくは他の軽量シャフトがいいかな?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 10:52:02.17 RCJoNnfSa.net
>>28
URLリンク(gearnote300y.com)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:38:34.80 P6WoCLQ60.net
ドライバーシャフトのバット側を0.5inchカットした
100均の金鋸と金ヤスリで十分だった
コツは4方向から少しずつ切ってやる事
そうすればバリはほぼ出ない

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:42:07.67 cyeTVVCg0.net
ドラ用の30g台や40g台のシャフト使ってる方いませんか?
片山晋呉プロも今期から使う予定みたいなので超軽量シャフトに興味あります。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:47:48.31 sTFsjRvud.net
>>32
今度刺すシャフトは40gの奴だよ。
ヘッドスピード低いから軽めの方がいいらしい。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 20:49:08.35 0sZe9bIRa.net
70g台使ってる俺からしたら異次元の軽さだろな…

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 21:12:01.36 6i2kGART0.net
前傾を浅めでハンドアップのアドレスで構えようかと思ってるんだけど、アイアンやウェッジでシャフトの長さを伸ばしてオーダーしてるやつおる?それかライ角調整でアップライトにしてるやつがいたらどれくらいしてるか教えてくれ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 21:48:17.71 pLGEKUWX0.net
90前後うろうろしてた時は
ドライバーのシャフトにやたらこだわってたが
コンスタントに70台出るようになったら
割となんでもよくなってきた
言うても70g台の手元調子のXが基本だけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 22:13:37.60 SYUDW4TD0.net
>>30
ありがとう、それなら読んだ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 22:47:10.66 A8+vTSdd0.net
>>37
試だるのUSステルス回でカイリホワイト刺さったモデル打ってたよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 00:11:46.28 GJ+wSPqw0.net
アイアンをプロジェクトX6.5に換えたら
UTの80グラム台のシャフトやFWの70グラム台が軽くて合わなくなってきた。
どうすべか?
いっそドライバー以外はスチールにでもするかな…

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e27-rPIN)
22/04/15 04:40:18 pJ/fXOZ60.net
>>38
おお、ありがとうありがとう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 10:03:00.35 DmQmtuqc0.net
>>33
差し支えなければ何の40g台シャフトですか?
当方はHS40ぐらいなのでag33の3か4試してみようかと。。3ならSRをTIPカットする予定です。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 10:15:09.47 ToA8aWsm0.net
>>41
スピーダーNXですね
軽いけど、そこそこ固いからそんなに違和感なかったです。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 10:30:28.90 61O6bUul0.net
>>39
UTなら90、100g台のカーボンで良くないか?
FWの最新モデルは軽量なものが増えてるから少し古いモデルでも良いような気もするけど。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 18:34:04.18 o/VXOrsK0.net
>>39
UTは予算が許せばGOST Sじゃな。TSでもいいけど。
FWはドラに寄せるか、UT/Ironに寄せるかで違う。俺はドラに寄せたので、チップカット0.5"のみにした。

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5e-HCbR)
22/04/15 19:16:11 BNZFUmNI0.net
すいません教えて下さい

アイアンの6本セットが2セットあったとして、シャフトすべて入れ替えたらだいたい工賃どのくらいかかりますか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 19:23:24.06 2NHunDuy0.net
某大手中古屋だと1本抜き差しで4000円てとこ
総入れ替えだと48000円

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 20:21:46.94 Lv6YH47M0.net
>>45
スチールなら抜くだけは自分でやったほうが安くつくよ
コンロやバーナーで炙ればすぐ抜ける

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5e-HCbR)
22/04/15 21:25:30 BNZFUmNI0.net
>>47
マジっすか
炙りますありがとうございます

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/16 06:13:31 /VzPd+i7a.net
<シャフト抜き>

トーチバーナー@2000
カセットボンベ@300

シャフトを抜く前にソケットをドライヤーで暖めてマスキングテープで保護、
樹脂付きプレイヤーで回しながら動かしておく
上手くバーナーの熱が当たらない場所までズラしておくと再利用出来る

ホーゼル部分をバーナーで炙ると接着剤が溶けてシャフトが抜ける訳だが、
熱膨張した空気のせいで接着剤が溶けるタイミングで「ポン!」とヘッドが飛び抜けるので屋外でやる方が良い


樹脂付きプレイヤー@2000円
マスキングテープ@200円



ここまで4500円

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 06:40:35.52 /VzPd+i7a.net
<パーツクリーニング(ヘッド)>
ヘッドのホーゼルに残った接着剤をクリーニング
ある程度はバーナーで炙って落としても良いが熱し過ぎに注意
内部は接着剤の食い付きを良くするために溝が切ってあり、どうしても接着剤が残る
かなり固めのワイヤーブラシで接着剤を削り落とし、スチールウールで仕上げクリーニング、マニキュア除光液(アセトン)で脱脂洗浄する

マニキュア除光液@500円くらい
ワイヤーブラシ@~2000円くらい
スチールウール@500円くらい
※インパクトドライバー@10000円くらい

この工程が一番大変になる
インパクトドライバーを持ってれば断然効率が上がる
無ければスチールウール@500円を棒に巻き付けて手作業

ここまで 1000円~13000円

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 07:01:17.19 /VzPd+i7a.net
<パーツクリーニング(シャフト)>
シャフトの再利用はスチールのみ可
カーボンシャフトは熱で強度がガタ落ちになるので絶対ダメ
スチールも熱しすぎると変性するから要注意
シャフト表面の接着剤は軽くバーナーで炙って削ぎ落とす
軽くサンドペーパーを当てて接着剤落としと接着下地作り(ここでも脱脂する)
シャフトにウエイトが入っている場合があるが、きっちり重量フローを合わせたかったら取り外して計量必要
(ここの細かい工程は省く)

サンドペーパー@100円

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 07:33:06.73 /VzPd+i7a.net
<シャフト装着>
アルミパウダー@~3000円
メタルロック@1000円×4くらい
向きを合わせながらヘッドにシャフトを装着(接着)する
接着は表面に凹凸があることで食い付きが良くなるので下地処理が凄く大切
更にアルミパウダーを接着剤に混ぜることで食い付きが良くなる
アルミパウダーは市販品もあるが、適当なアルミ製品を削って自作も可能
接着剤はアクリル系とエポキシ系があるが、迷ったらセメダインのメタルロックが入手しやすい
接着剤をホーゼル内部とシャフトの接着部分に満遍なく塗り、装着
接着する前にホーゼルにシャフトを入れてどのくらい隙間があるか確認が必要
あまり隙間が大きいとスペーサーが必要になる場合がある
(スペーサーが必要な場合の工程は省略)

ここまで4000円~7000円

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 07:45:24.28 /VzPd+i7a.net
一番最初の書き込み、「プライヤー」が「プレイヤー」になってるなw
何だかんだと1万未満で出来なくもないが、頻繁に自作しないのであれば店に出した方が良い
工具が使い捨てになるし、重量フロー管理とかしだしたらもっと作業が増える
ある程度工具を使わないとクリーニングが無茶苦茶大変だし…

最近はYouTubeとかでもリシャフト動画あるから参考になるよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 07:50:13.28 FEx5Mln40.net
ソケット入れ忘れてるぞ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 11:15:54.01 DBpqGyGg0.net
ハザーダススモークブラックRDXをドライバーに入れてる人いますか?
60gの6.0(S)を入れてみよーかなと。
HSは45-48。
今はテンセイCKPROオレンジの6Sで距離は良いのですが高過ぎなドロー。
キャロウェイのUWのハザーダススモークブラックRDX70g6.0(S)の感触も高さも距離も良いのでドライバーにも入れてみようかなと考えてます。
しだるでレッドがかなり良さそうだったもので迷いだしてしまいました。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:41:33.65 s5g3k7p2M.net
>>52
スチールシャフトのステップ位置って全番手揃えた方が良いですか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:48:11.66 u1xeWQHF0.net
>>55
飛距離に満足なら、テンセイCKPROorange6Xが良いかと思います。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 16:10:12.08 DBpqGyGg0.net
>>57
ああ、なるほど、思い込みでXは考えてませんでした。
ハザーダスの上記スペックだと振動数275なのでオレンジのXと同じ位ですしね。
ありがとう御座いました。
あとは今まで45インチだったのを45.75か46インチにするなら軽量なハザーダス。同じ45インチで行くならオレンジのX。
って感じですかねー

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 17:16:53.08 F/V720K0d.net
先調子との表記で食わず嫌いしていたが
attas king はめちゃめちゃ打ちやすい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 17:30:41.14 73TKM0KYa.net
>>56
どこを基準にどう揃えたいのかわからんけど、メーカー製も9割以上の工房もそれぞれのやり方で長さを揃えてバランス調整してるだけだし、それ以上拘っても振動数が1cpm変わることもないからやる必要なし
自己満足の世界

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 17:50:31.01 AnrnoBKr0.net
>>59
わかる
44インチで作ったら最高だった
ドローは打てるけど引っ掛けはでない
打とうと思えばフェードもいける

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 21:07:25.53 bvpy71EG0.net
>>55
ほいよ
RDX smoke Black 60/6.0入れてるけど、手元が好きなら合うと思うよ
黒ベンよりは素直
ゴリラ用ではないから安心してくれ
ゴリラ用はGreenかT1100

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 21:11:42.73 bvpy71EG0.net
>>58
伸ばすなら振動数は上げた方がいいよ
ただしバランスは要注意
こちらは明日貰い物のTensei Pro White 1K 6Xの44.5打ってくる。予備ヘッドのM5/9.0でD2にしてみた。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 22:22:12.37 DBpqGyGg0.net
>>63
ありがとう、ありがとう。
ゴリラじゃないのにゴリラ用にしか思えないもの買って大丈夫か不安になってました。
純正と同じ45.75で組んでみます。

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/17 09:31:33 kyzy5UIDa.net
>>54
すまんな、省いたわw

>>56
普通にアイアン組み立てたら気になるレベルの不揃いにはならんはずだけど
シャフトのカット寸法が間違ってるのかヘッドへの挿し込み寸法が不均一なのか…
逆にどうなってるの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 11:21:50.09 Ck7ERJJT0.net
仕上がりの緻密さや綺麗さに直結するソケットのことを書かないなんて、書き忘れるレベルで組立してるならポンコツだし、わざと書かなかったのならかなり意地悪だな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 12:08:42.66 q7M/GQOY0.net
気持ち悪い奴だな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 12:19:54.80 pmlAh39+a.net
100点満点以外、お母さんは許しませんからね!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 17:53:13.43 +35aJf4o0.net
>>32
アッタスキング4xをキャロウェイエピックマックスに入れてました。3ラウンド使用したけどやはり自分には軽くて合いませんでした。元のアッタスクール5sに戻してます。6sから肘と手首の調子が悪くてだんだん軽くしてきたけど試打しないで買うのはお勧めしません。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 18:26:28.90 BcBsUas6a.net
軽いの流行り出そうとしてるけど、同じHSだった場合は物理の法則的にやはり重いのが飛ぶと思ってしまうな。
5XでHS50か6SでHS48、腕っぷしもあるだろし正解がわからんね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 18:43:38.98 X3Z6QnKf0.net
仮に50gのシャフトと60gのがシャフトで同じHSで打てたとしてもBSは変わらないと思うぞ
シャフトのしなり方の差で打ち出し角やスピン量は変わってけるけど
そもそもシャフトの重さが違ったら同じHSにはなる事はあり得ないが

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 18:44:01.83 0xrjdiyJ0.net
ゴルフのメイン層はヨボヨボお爺ちゃんなんだから
そりゃ軽い方が流行るよ。HSも上がりやすいし
それなりに振る力がある人は重い方が安定するし合う
HS測定競技じゃないからね

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/17 18:48:47 FHCQS+XDa.net
片山晋呉が4TX流行らそうとしてるYouTubeあったやん
HSが出る=飛ぶて思うやん
大地とか5X使ってるて言ってからやたら5Xが増えたのと同じでさ

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/17 18:49:34 An4AQk3xa.net
70XでHS48~50の俺って異次元なんだな…

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-omkL)
22/04/17 18:52:02 FHCQS+XDa.net
>>74
野球部か?それは羨ましいと思う

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 22:43:42.83 A9/KyEF80.net
アルディラのツアーグリーンの6xと7x使ってるけど7xの方が重さを感じてヘッドスピード出せるし押せるから初速がでる

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DXhH)
22/04/18 07:57:21 tKbCEKmka.net
ドライバーのシャフトを60とか70とかにしてしまうとFWや UTの重量バランスが崩れてしまうのが嫌でずっと50にしてる。

まあ、FWやUTもリシャフトすれば良いって話ではあるんだけども

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 08:31:06.30 fJjyFz9ba.net
>>77
FWも60のままでええやん
おれも昔そう思ってFWは70にしてたけど、60で良いことに気づいた

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 10:51:18.93 Y9Ii4nWu0.net
>>42
ありがとう、NX検討します
>>69
ありがとう、マーベリックに純正4S打ったけど振りやすいけど、ちょっと強めに打つと左右曲がりが出るので同じ方向の曲がりだと計算できます。
色々さがしてみます。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 16:12:09.03 UaVsVWDE0.net
FW用のfire express FW HR technologyが
気になってるけど、
どんなシャフトなんだろ。
試打できるところない、、、

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 16:30:34.29 Mdp03af50.net
ダイナミックゴールドの120S200を5鉄に刺したんだけど、
インパクトの時にボヨヨヨーーンって感じにしなる(歪む?)んだけど、こういうもんなの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 16:46:50.69 yVvQtByra.net
>>81
比較対象は普通のDGS200?

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-QlS3)
22/04/19 17:46:20 vomZ1oDP0.net
>>80
レンタルしてるよ
ヘッド付だけど
振った分だけシャフトが仕事してくれる感じだし、追従性があるというか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 19:14:56.89 xT5VA4mo0.net
>>81
俺のはしないよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 19:18:39.90 tvyKmy6Od.net
俺も初期のFire Express FW使ってるからそろそろ変えたいけどなかなか良いのが見つからない
カウンターバランス気味の適度なシャフトが好きだ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 19:24:40.17 f5Zsn0xbM.net
>>85
EDGE WORKS良いよ
カウンターバランスだし、FW用もある

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 20:24:40.14 yQ+HAdVs0.net
>>85
そろそろ変えるかの意味がわからん
打ちたい球打ててるならええやん

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 21:39:50.16 IqNuB4n3p.net
HS:38-40m程度でドライバーをspeeder nxの50SRを使っています。
アイアンシャフトが950 NEO Sで固すぎると感じており、もう少し軽く柔らかいカーボンを入れたいと思っているのですが、MCI 80のR辺りが適していますでしょうか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 22:14:57.44 94yz8thS0.net
>>88
お前は俺かw
HSもドライバーシャフトもアイアン950のSが堅すぎると感じたのも一緒。棒振ってるみたいだよねw950はneoではなくGHでしたが。
そんな自分はフジクラでフィッティングを受け、MCI80-Sを使っています。
まさかアイアンP790じゃないね・・?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 22:40:40.58 IqNuB4n3p.net
>>89
残念ながらアイアンはG425です苦笑
MCI80Sだとシャフトが仕事してくれるか心配なんですが、HSも私と同じ程度でしょうか?
何れにしてもフジクラの相談室に行くのが良さそうでは有りますが…

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-RiQw)
22/04/19 22:43:24 6FwMJE1JH.net
>>88
同じ悩みだったけどdg85のR入れたよー
カーボンだとバットが太いのが嫌でした

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 22:54:42.81 94yz8thS0.net
>>90
HSは39-41っす。
振ると違いが実感できるから、可能だったらフジクラフィッティング行ったほうが良いですよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 00:39:17.58 QcVKtYFHM.net
>>88
850のRでいいんじゃない?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 06:12:20.31 jYIsHMux0.net
>>88
おまおれ!
このくらいの層って多いんだろうね。
上にも出てるけど、フィッティングして850neoがドンピシャでした。
お金がなくて950neo使い続けてますが。笑

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 09:46:39.32 Bjm4PcRM0.net
アイアンはフルショットしないから少しアンダースペックが良いと言われてるけど、標準で販売しているのはSフレックスばかりなんだよね…。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 09:57:47.91 ad1csef/0.net
どのスペック使ってもシャフトが棒のように感じる人は
スイングセンスがないだけ
クラブ重いと感じる人はグリップ握りが悪い場合か貧弱なだけ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 13:01:23.79 forgcopOr.net
クラブ重いとは思わんけどしなりとか全く感じない
ちな吊るしのモダ105s

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 14:31:11.34 FRND2sqOM.net
そら105硬いもん

99:名無し
22/04/20 15:07:53.19 hzmgjWhX0.net
HS40ちょいだけどモーダス105 のR使ってて個人的にはちょうどいい感じ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 15:11:29.33 IprP784Q0.net
太いグリップってまだ流行ってるの?使いこ心地とかどうなんだろうな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 15:18:30.26 alKN2FPXM.net
hs42だけどモーダス105s手元柔らかい感じしてしなり過ぎる

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-5Iyr)
22/04/20 15:40:31 6bIRb0JB0.net
>>100
指長くて普通のサイズだと握りにくかった人にはいいし
あとは握りしめなくて済むから力は多少抜ける
ただ手を返したい人は返しにくくもなるだろうね
逆に開閉したくないタイプの人は返りにくいのが利点になるかも

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 17:13:50.09 Yn6mzHCT0.net
>>100
パター以外全部MCC+4 Midサイズだけど
握らなくてもちゃんとグリップする安心感が力むのを防いでくれる(ハズ
と思ってたんだけど、ヤフオクで買ったP7MB+KBS Tour 130Xについてた普通サイズ(BLあり)でもあんまり問題なかった。
あと買った当初は130Xなんて無理と思ってたけど、意外とそうでもなかった。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 18:17:22.33 GGEIAV3m0.net
>>88
んで、NX 50SRは調子どうですか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-AML1)
22/04/21 00:30:12 1JSvRdb9p.net
>>104
何も考えないで気楽に使うなら正直に言うとRでも良かったかなというのが感想です。

シャフトのせいなのかは別にして右のプッシュアウトスライスがよく出ます。上手く打てるとドローになります。

バットカットで45.25インチで組んだのも有りますが、特に朝とかはしなりそうでしならない、でもちょっとしなる的にシャフトがあまりしなってる感じは無いです。

あんまりシャフトに助けられてるとも感じないものの、一方でヘッドが何処にあるかとかは凄い感じやすいし、単にしなりを感じにくいだけで、ちゃんと作動する速度に入ると惚れ惚れする球が打てると言った感じですかね。

正直38位だとSRでもオーバースペックかなとも思うものの、ちゃんと身体で振れると作動してくれるので身体で振る練習には適してると思って使い続けてます。

極めて主観的な感想で恐縮ですが、speeder nxに変えてからちゃんとクラブがスイングを教えてくれるようになったので暫くは使うと思います。

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4d-aE9E)
22/04/22 23:23:53 A8u1M/x60.net
>>77
俺も長いことそんなんだったけど、短くして重くしたら何の問題もなかったし逆にOB激減した。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 09:48:31.02 /WHfDSON0.net
アイアン替えていきなり勝った高橋も
畑岡もスチールファイバーか
一気にブームになりそうだな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 13:33:02.65 abQvEE84r.net
スチールファイバー試打したい~~

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 16:35:46.87 SCxMzsQF0.net
>>108
モーダス120Sからスチールファイバー90へ替えたことあるけど、すんなり意向できたよ
スチールファイバーは90Sをマットクーチャーやスネデカーみたいな海外プロが使ってたから、Rにしたんだけどちょうどよかった

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 16:38:33.29 n2R8G+tc0.net
どこで試打できるかを聞きたいだろ、たぶん

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp72-1rdf)
22/04/25 17:16:25 H5TwsXcPp.net
スチールファイバー硬かった?モーダス120sから90Rでピッタリな感じでした?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 17:26:38.08 IUfiypoS0.net
スチールファイバーってトゥルーテンパーだけなの?
MCIとかもその部類になるのかな?
カーボンにスチール技術混ぜ込みましたといまいち違いがわからん。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:04:06.94 6V2W0rKn0.net
モダ105Sが硬くて全くしなりを感じられないワイには90Rくらいがええんかな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 19:10:27.99 5iVVWSe6p.net
>>112
スチールファイバーって名前のシャフトがあるからどれとも違うよ。カーボンにスチール系混ぜてるみたいなコンセプトは同じかもね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 19:10:54.86 5iVVWSe6p.net
モダ105も皆Rが素晴らしいっていうよな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 21:15:26.20 UXaliETT0.net
「素晴らしい」って言うと分ってる人っぽく見えるけど、単に硬すぎてRしか打てないだけw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 21:25:12.53 Ci8uAAVQ0.net
スチールファイバー110のSってスチールシャフトで言うとどれと似た振動数?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 22:02:36.09 Qhh1fufk0.net
モーダス120Sとモーダス105Rが
同じ位の硬さなんだから
本来なら105ならRを使うべきだが
Rは男が使うと恥ずかしいとか
くだらない見栄で売れない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 22:11:13.03 hXC+LZQt0.net
>>118
各社共通の明確な区分分けもしてないし出来てないのに男なら当然SでXなら上から語るみたいな馬鹿な文化のお陰で各自合ってないシャフト購入からの悩んで色々試しながらヘッドまで買い替えるという
需要と供給のバランスが覚醒剤ばりに片寄ってる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 22:16:46.95 7hU79KAz0.net
>>115
105は重さに対しての振動数的にSで巷のXみたいなもんだからな
逆に120はXでSくらい、公式での重さもXで120g
125S、120X、115S、105Rって並びに考えとくと重さに対して変に軟くね?硬くね?ってのがない
950NEOはSRが真ん中くらい、Sは硬いって言う人多いしRまでいくとはっきり軟らかい
110は出すのかね~

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae5e-KakX)
22/04/26 00:10:19 w4azPS4S0.net
20代の90切り下手くそゴルファーやけどクラブのスペックで見栄張りたいって気持ちは1ミリもわかんねえや

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 03:54:32.29 5nppLStn0.net
そもそも105はPGAツアープロが少し長くしてもしっかり振り切れる軽くて硬めのシャフトがコンセプトだから、標準長さで標準の重さのヘッドに入れてもそりゃ性能を活かせるようにはならん
じゃあなんでメーカーが軒並みそうやって組むかって言うと日本人のバランスD2信仰が異常に強いから
試しに長くするなりヘッド重くするなりしてバランスD5くらいで組むとちゃんとしなる気持ちいいシャフトに化ける

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 08:24:40.09 6G5XnlqS0.net
>>116
そりゃ当たり前だろ。一応クラブはスポーツの道具なんだから硬いものは使いこなせなくなる。見栄張ってるだけのやつがかなり多いんだよ。だからフレックスの振動数はどんどん下がって来たんだろ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 08:27:41.91 6G5XnlqS0.net
>>121
若いからだよ。人生まだ発展途上だからね。普通肉体的には35すぎれば確実に落ちるからそれは歳取らないとわからないよ。後は友達と競うようになるとそういうことを茶化すような趣味の悪いやつも多いよ。実際HSが軽く50超えるやつからしたら普通はSでも柔い。ただほんとに上手い人はなんでも使いこなすけどね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 08:36:54.35 5mjfOaR5a.net
わざわざRを使うくらいなら他のSでよい気がするんだが。物珍しだけで使いたいだけじゃないか?
ちなみにゴーストとはだいぶ違うのかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 08:37:05.68 NXXOLuDkd.net
>>122
しなるけど打ちにくいやろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffa-VXkF)
22/04/26 09:28:23 3YjqvOqK0.net
軽いのにスチールで硬いのが売りのモーダス105でR使うぐらいならNSシリーズやカーボンを選ぶほうが良い
見た目でシャフト選ぶ人はここでも多いしね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:02:34.80 mnDG7yTya.net
「スチールシャフトの裏側が赤くないと嫌」ってヤツに何言ってもムダ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:17:18.35 VsmT6BlDM.net
>>126
少なくとも俺は標準仕様よりよっぽど打ちやすいし結果もいいけどな。そこは人によるとしか言えないね

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8782-I+9J)
22/04/26 11:03:31 4CYaianw0.net
モーダス115sのカット後重量ってどれくらい?

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730e-rYrL)
22/04/26 11:34:36 pMzq7y0k0.net
なんでも慣れれば大丈夫
吊るしのモダ105sに買い替えて自己ベスト更新して最高だと思ってたけど
怪我してキツくなったのでカーボンに変えても更に自己ベスト更新できた

要は慣れ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 12:48:45.28 r9VXjXoBp.net
久々にmci100でアイアンオーダーした。
肘痛がこの1年慢性化してるからいったんやめるかカーボンかの選択肢になってもうた、、

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 16:13:28.01 OiJaUkJ60.net
俺も肘痛あってホンマ行って純正80g台カーボン試打して結構良かったがNS950NEOも結果良くて、店員になるべくスチール使える間は使った方がいいと言われ迷いそのまま帰宅した
最近痛みはマシになってるから替えるにしても950NEOでいいかもしれんが、結果安定しててもカーボン使うデメリットって何かあるのかね
切り替え時の慣れの問題抜いて

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 16:44:06.51 jSFzeMFUd.net
一番はコストだろうね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 16:47:58.13 HJzIDY9m0.net
カーボンだからと軽くするのはやめておいた方がいい
知らずに手打ちが進行してスイングを崩すことになる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 16:48:02.83 6G5XnlqS0.net
そうね。そりゃ俺も使えるうちはスチールが良いと思うのは確か。でも肘痛ある時点で本来はゴルフ控えなさいって状況で医者からいわせりゃやめろってことらしいから仕方ないかなと思う。
それと、前の人言ってるようにカーボンの方が2-3倍はするから6本で数万円の差が出るからそれが買えるかだよね。
でも最近周りのトップアマさんもかなりカーボン増えたよ。ヘビーなやつだけど、、。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 17:03:14.85 swOUwSevd.net
シャフトフィッティングしたときは、アイアンだけは総重量変わらないように提案されたわ。
何が変わるの?って聞いたら、しなりでヘッドが走るから強い球が出るって言われた。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 17:07:53.96 zDmJEEAf0.net
カーボンのアイアンシャフトしなり過ぎて苦手だわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 18:29:56.31 6G5XnlqS0.net
実際にはスチールの方がしなりは感じるけどね、
どちらの方がしなってんだろ。そりゃノーマルに刺さってるカーボンはしなるだろうけど。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 18:30:12.96 qZPs+tgod.net
テンセイproホワイト1KとベンタスTRだと振り感は結構違いますか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4b9-rYrL)
22/04/26 19:12:05 wccETIrl0.net
>>133
カーボンだからと軽くするのは個人的には否定派だけど
カーボンにデメリットは感じない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 19:16:11.86 3YjqvOqK0.net
スチールは全体がしなる
カーボンは基本キックポイントがしなる
自分クラブをグイっとしならせてみよう

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 19:24:01.28 6G5XnlqS0.net
>>141
そうなんだよね。シャフトメーカーの人に聞くとスチールと同じ重量帯でいいっていうだよなあ。でもヘビーな感じがしてやっぱ最低10gは落とすな。20落とすとカーボンでもヘビーさを感じなくなる。ちょうどワッホーのYouTubeでも同じこと言ってた。
硬さは意外と硬めでも慣れると平気なのがカーボン。スチールで無理すると上手くいかない感じ。特にmciみたいなのはベースはカーボンだけど良いとこ取りだからネガティブなところはないね。カーボンに慣れるとスチールには戻れなそうで怖い、、

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 19:37:27.84 wccETIrl0.net
>>143
ツアーad
mci
リコイル
辺りは重量落とさなくてもスチールと違和感が少なく感じる
リコイルだといつでもスチールにもどれるフィーリングあるね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 20:04:51.16 Ts00XEBVM.net
kbsハイレブ使っててmci ソリッドに変えようとしたけど
フィッティングしたらRフレックスの方が結果出たわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 20:29:25.27 6G5XnlqS0.net
プロもやってる人いるけど長い番手の1-2つだけとか10g軽めのカーボンとか入れると良いケースもあった。球が少し上がりやすくなるのはあるね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 22:16:21.09 CH5Biumj0.net
やっとモーダス115S使い慣れてきたけどスチールファイバーのi90 i110あたり試してみたい気もする

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 22:41:24.43 6G5XnlqS0.net
試して教えてけれ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 23:29:17.22 Jl559gIV0.net
ベンタスTRの話題ってもう過ぎた?
使ってる人教えてください。
アッタスキング6sx 45.75in SIM がエース(最近捕まり過ぎ気味)
の前に使ってたベンタスブラック6xがマジで棒でしんどいので
TR6sの.25チップカットで試してみようかと思案中です。
カタログ値だとトルクが結構イカついのですがその辺の感触も聞きたいです。
ヘッドスピード48から50(SKYtrak)
平均275y(キャリー)曲がるときはフック、プッシュです。
皆様よろしくお願い申し上げます。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 00:03:16.02 fD0UwONe0.net
>>64
自己レス
ハザーダススモークブラックRDX、60の6.0(S)、ヘッドはepic max ls 46インチで出来上がったので打ってきました。
45.5?インチのテンセイckproオレンジ6Sからの変更です。
結論はかなり良いですね。最高です。
ヘッドの重さがそのままだとかなりヘッドが効いて、テンセイオレンジよりも高くてスピンが多くなるようでした。
ヘッドを7gか9g軽くした辺りが一番振りやすかったですが、スピンは500-1000減ってもテンセイオレンジと高さは変わらず。
テンセイオレンジでヘッドを軽くすると当たり負けを感じ、ヘッドスピードが落ちても良いのでヘッドを重くした方が安定して良い球が出てましたが、このシャフトはヘッドを軽くしても当たり負けしないのがとても良いですね。
M5でテンセイオレンジだとかなりインサイドから入れて捕まえてましたが、この組み合わせだとその必要もなく、というか出来ないですが、簡単に捕まえれて、明らかなミスヒットでも何故かそこそこな方向へそこそこ飛ぶ。
なので安心してどんどん目一杯振れるので他のクラブも飛ぶようになりました。
副次効果で結構手強かったAPEX UWの17°,21°同じハザーダススモークブラックRDX70の6.0がめっちゃ飛ぶようになって嬉しい。
こんな安いシャフトなのにこれはヤバいですね。
60でも実際は58gと軽くて、振動数は6.0(S)で285位。テンセイオレンジのXと同じ位だけど断然軽いからちょい長くしてちょっとヘッドを重くすれば簡単にしならせて高さ出せるし、かと言ってテンセイオレンジより暴れないから不安な曲がり方しないし、ヘッドスピード45位でも全然有りなシャフトですね。
そのうちブルーRDXも買ってみたい。
ステルスの海外純正でレッドRDXがあるのでラインナップが増えるのかな。
以上、長文でのお目汚し、大変失礼いたしました。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 00:07:41.36 fD0UwONe0.net
>>150
あ、振動数275の間違いですね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 00:17:11.26 D9BvL4oN0.net
同じ様なHSでミスも同じ様な感じでブラック6sと買ったばかりだけどTRブルー6s持ってる。
なぜかわかんないけどこの2本はバランス軽いとめちゃくちゃ振りやすい。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 00:18:42.22 ZGvdXDz30.net
>>150
マイナーシャフトだけど良いシャフトでしょ。
FWに1インチチップカット入れて使ってるけど、これもまた良い。
安いから6.5も使ってみてくださいな。これまた世界が広がるよ。

154:名無し
22/04/27 01:40:00.48 vc0tq4p40.net
カーボンシャフトのアッタスアイアンはどうなん?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 10:34:13.11 LOXXEJKv0.net
>>150
青もかなりいいよ。
カウンターバランスとしなり感で振り抜きめっちゃいい。
黒より私の場合はHSあがる。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 19:26:26.93 4PvD0UNh0.net
>>150
細かくありがと。因みにそのヘッド元は何グラムくらいなの?
バランスはどれくらいになったのですか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 22:55:19.67 vKeHFAjz0.net
>>156
ヘッド外して測ってみました。
epic max lsで、ネジワッシャー付きで今は186g。純正ウエイトでは多分188g。
料理用の測りだからか、ネットで見る重さと違いますね。
テンセイオレンジの時はウエイトを変えて2つ付けたりして7- 9g位重くしてました。
今はシャフトグリップ込みで302g。
こうして見るとかなり軽いですね。
因みに、マルチスリーブだったりします。後出しすみません。
46インチというのも、マルチスリーブでepic max lsで46インチです。
>>153
え、振動数284って国内だとTX位ですよ?トルクも低くなってですか?打ってみたい…
>>155
テンセイオレンジから変えるなら普通はこれですよね。
重くならずにカウンターバランス元調子で単に硬くなる。
ああ、やっぱりブルーも良いですよねー

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 23:02:50.53 4PvD0UNh0.net
参考にします。ありがとう!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 23:31:34.34 FValXZ/5M.net
とにかく弾道が高くて困ってるんだけど低くなるおすすめシャフト教えてください
今はステルスプラスにxc6xです
ベンタスブラック辺りがいいのかなって思ってるけど試打できるとこがないんです。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 00:18:12.70 RsfUasug0.net
>>159
元調子で重め、固めのシャフトを選ぶといいのでは?
ベンタス黒はまじに球が上がらない。ベンタスは青でも上がりにくい。
ただ、ステルスプラスのXC-6Xで球が上がりすぎるなら
それはもう打ち方の問題だと思う。
お金がかかるけどシャフトのフィッティングに行くといいよ。
シャフトで弾道がある程度どうにかなるのかどうかは少なくとも分かる。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 00:32:53.38 +KSuYBq80.net
>>159
その組み合わせってことは相当ヘッドスピードが高いんでしょ?だったら球は上がるのが正解だよ。他人のウェッジよりポーンっめ上がって300ヤードくらい飛ぶでしょ?
それの何が悪いのかわからない。PGA選手だって40-50ヤードくらいあがるんだよ。松山英樹もとにかくこっちきてみんな異常に球が高いことに驚いたって言ってるんだよ。
逆に上記じゃないなら単に打ち方がおかしいのであって、シャフトのせいじゃないのよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac27-csIU)
22/04/28 04:22:27 XtZKEc0w0.net
俺の球の高さは間違いなく打ち方が変なせい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 11:13:43.25 rar6Qo+9a.net
カチアゲすぎじゃないのかね
お店に低くしたい言ったらまんまその組み合わせなった感があるな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 12:26:48.29 EoB++5Nkd.net
カラッと揚がっちゃってるんじゃないの?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 14:58:50.25 Bd7by6Az0.net
カチャカチャでロフト調整すればよいのでは?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 15:00:21.12 RJ1/sd3/0.net
アイアンをKBSのスチール使ってて振り感気に入ってんだけど、カーボンにするならKBS TGIってやつでええんか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 19:50:03.19 gQkH21+Qa.net
>>166
バシレウスのutが振り感近いで
手元から順に柔らかくなってヘッド部分が硬いからインパクトが厚い

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 21:58:54.77 RJ1/sd3/0.net
>>167
UT用をアイアンに使うって事?
サイト見てきたけど高級シャフトやん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 13:46:58.00 0P39ltvf0.net
rでも別にいいんだが軽すぎるのが難点だな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 15:14:49.32 0iXYdc3gd.net
modus125xはヘッドスピード48には硬すぎますかね?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 17:01:59.30 KymhoQkSa.net
>>170
HS50ですけどモーダス125xは硬くてトップしなかったですよ!
DG S200の方が打ちやすいです

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 18:06:53.69 TXuNAHLc0.net
>>170
マジでモーダス120xおすすめ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 19:02:47.92 0iXYdc3gd.net
>>171
一緒の症状がでててます。
トップ多くてこの前はシャンクばかり
オーバースペックでしたかね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 20:37:02.71 eJscHLh80.net
ventusTR(BL) 6S
チップカット.25
クラブ込み45.5inch
ヘッド:sim 9°
HS=50
比較対象=アッタスキング6SX
届いたので野外場で練習してきた。
ブルーに手元ブラックの中間、あいの子という触れ込みとは裏腹に
「全然しなる、暴れそう、6Xにするべきだったか」
という感じで、思ったより動きすぎな感じがした。
が慣れてみれば初速も出て、高さもちょうどいい、スピンも少なすぎないventus blackの優しいやつみたいな感じになった。何よりコスメが相変わらず好み笑
アッタスキングは冬の捕まらない用にしとこうかな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 20:52:22.90 +uKgQSByd.net
>>174
手元は青より硬いけど硬さに挟まれた中間は青よりある意味しなるって人もいて走るみたいね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch