テーラーメイドスレpart86at GOLF
テーラーメイドスレpart86 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:32:07.79 g1+qSjO40.net
保険入ってればショップで修理見積か修理不可証明もらうけどな
保険加入してなくて中古品なら、メーカーが対応するわけないでしょうに

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:32:08.60 nB+FhzBs0.net
>>218
北海道じゃまだ咲かないうちに届きますね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:42:06.75 cMz+1C990.net
ゴルフ保険に入ってれば何も困らない事案だわな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 21:58:26.19 dOGABUs00.net
>>184
否定するならあなたがその根拠示したらいいだろ
カーボンフェイスでスピンが減らないならPUコーティングする意味がない
後ろから押す形になれば芯からずれても押す形になるのは力学的にも正しい
チタンより精度が高いから、高くなり過ぎた反発係数を下げるインジェクションで調整する必要がなくなった
いずれもメーカーの説明と一致してることばかりだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:29:09.64 b4nzt92C0.net
販売店で新品を購入して故意ではなく破損や割れが生じれば購入から2年以内ならヘッドのみ交換してもらえる(自身してもらえた)
中古で買っても保証書がないし、仮にあったとしても無理だろ購入時のレシートもないし
所有者が変われば効力を失うはず

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:36:43.70 YxS+rE5Pa.net
>>192
テラのスレだから他メーカーを出したらあかんのだろうけど
そのメーカーの桃色モデルと松山御用達メーカーのリミテッドモデルが未だに手離せない
年一回は選りすぐって新作買ってるんだけどね
3年くらい前からプロ支給モデルと市販モデルは全くの別物だと勝手に思うことにした…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:39:36.11 KeeBpSYKr.net
いや~、ステルス5w飛びますね。NX入れてますけど。買って良かったです。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:45:35.23 s17rTqvU0.net
カーボンフェースというよりPU層が禁断の技のようなきがするな
従来のチタンフェースにPU層のコーティングが出たら面白い事になるぜぇ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:57:12.82 TWKBVeix0.net
テーラーの保証書を読むと販売後2年間が有効期間で中古購入による保証対象外は書いてない
という事は中古でも新品販売から2年以内なら保証対象になるんだろうな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:03:59.70 hWxowYMM0.net
その新品販売日を証明するレシートが無いと保証対象外だろうね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:06:38.58 TWKBVeix0.net
保証書にハンコと販売日書いてありゃいいんじゃない?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:10:31.41 TWKBVeix0.net
SIMドライバーの発売日が2020年2月7日だから、そこから2年以内は中古で保証書無しでも無償交換してたとか?
上の人がどれくらいの日付けなのか分からんけど7日以降だからダメだったとかない?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:13:40.72 dAuraPsd0.net
>>253
PUコーティングでクラブの機能を高めているんだったらかなり不安だな。
劣化したり剥げ落ちたりするとクラブの目指す機能がなくなるわけだから。
そのコーティングがどのぐらい耐久性があるのか気になる。
しばらく使っているとだんだんスピンのかかり方が減ってきたりして。
ボールだったら表面が劣化しても気軽に交換すればいいんだが。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:22:18.75 dOGABUs00.net
>>262
PUは使わなくても加水分解して劣化してべたつきだす
車の中に入れっぱなしにしてたり使ったあと湿気も撮らず
高温多湿のような場所で保管したら劣化が速まるだろうね
補償期間の2年は保管さへしっかりしてたら劣化は問題にならないだろう
3年目以降だな問題が出てくるとしたら
長く使いたいなら、使った後手入れして冷暗所でできるだけ湿気が少ない場所に保管したほうが良い
まあ、3年使ったら買い替え考えるだろうし、劣化を気にして買わない人は少ないと思う

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:33:51.74 dAuraPsd0.net
>>263
正しく保管してクラブ寿命が2年ということか。
そんなクラブを世に出すのは不誠実だろうね。
メーカーはそれをしっかり開示すべきだと思う。
2年後に知らずに中古で買う人はたくさんいそうだ。
それにコーティングがそんなに劣化しやすいものとは知らずに
無頓着に保管する人なんていくらでもいるだろうね。
そもそもコーティングされててそれでスピン量を調節しているなんて
ほとんどの人は知らずに買うだろうし。
情弱が泣きをみるということか。メーカーは正直に説明すべきだな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:49:32.43 dOGABUs00.net
>>264
PUの劣化は一般に知られてることだし正しく保管してて2年で寿命ってことは無い
2年から3年後から劣化が始まるから保管状態が良ければもっと長く持つよ
中古を買うときは、表面のべたつきを確認するのは必須だな
シューズやPUレザーのジャケットなんかでも同じことだが、中古なら状態を確認して買うのは当たり前のこと
2年以上は問題なく使えるのにわざわざ寿命が2年なんて説明しないよ
そういう要求をメーカーにする方がどうかしてる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:02:46.93 f2Pi5ZfC0.net
これだけ長い年月かけて作ってるから3年で加水分解はしないと信じたいけど
服や靴だと寿命そんなもんなんだよな
まあデロデロになってもゴルフクラブと違って我慢すれば使えるんだけど
テーラーメイドはどんな魔法でPUの寿命を伸ばしたんだろうか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:04:54.76 U+2UB6rT0.net
アパレルなんかの加水分解はブランドによって耐久性が違うんだよな
なんか工夫して丈夫な素材にすることが出来るんだろうな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:10:56.43 f2Pi5ZfC0.net
>>267
5年もったら大したもんだわな
素材的には普通にありえねえレベル

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:11:36.18 EI1802N00.net
ポリウレタンと言ってもエーテル系、エステル系とありエーテル系は10年たっても分解しないのだ。
おまけに強度も高く、摩耗しにくいのだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:23:31.72 U+2UB6rT0.net
>>269
あー、種類が違うのね勉強になった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:27:22.28 f2Pi5ZfC0.net
>>269
10年持つゴアテックスもそっち系なのかな?
素材ってオモロいなあ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:28:04.43 EI1802N00.net
しかぁーし
石かみショットの傷は致命傷。切れたシートは徐々に剝離が広がる。やっちまったら
白い傷も目立つので恥ずかしいので、一液タイプのポリウレタンコーティング塗料で補修だぁ。
ふき取り塗装で穴はとりあえず幕が張る
競技上は補修なのか、加工なのか基準が無いのが論議がたちそう?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:33:08.44 F+EAZTzt0.net
性能が上がって寿命が短くなると買い替えサイクルが早くなる
スマホなんかでもそうだが、10年も使われたらメーカーは売上が上がらなくなっていく
売る方は、補償期間の2年は問題なく使えて、劣化し始めたら3年ぐらいで買い替えてもらった方が良いんだよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:43:37.72 Hj5nYr6L0.net
NS910のSim2レスキュー買ってみたけどかなりハードそう
Maxだとセカンド糞フックOBみたいなの多かったから少しでも緩和されればいいんだが

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:48:57.80 j2P7Vbti0.net
ウッド系は中古買えない時代の到来か
まあ中古がこれだけ蔓延ってるのも変っちゃ変だしね
単に捨てるにも面倒なだけって話もあるけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 00:52:44.59 F+EAZTzt0.net
ポリウレタンも進化してきてるからな
加水分解が遅くて黄変しにくいタイプとかも出てきている
エーテル系だと加水分解には強いが黄変するし、強度がエステル系より低いから
エーテル系単独ってことは無いと思う
新しく開発されたポリウレタンを使えば、3年で使えなくなるほど劣化するかと言ったらそうでもない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 01:39:32.75 sTiQyyDN0.net
>>260
中古に保証書付いてるのなんか売ってないしハンコなんか押してる店ほとんど無いやろ
普通レシートかネットなら購入履歴か

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 01:40:17.42 q1AxM08R0.net
>>260
落ちはそのへんだと思うよね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 05:26:45.97 kG8ygBK40.net
>>265
2年で寿命とまでは言わなくても3年目ごろからスピン性能が落ち始める可能性があることは
それが事実ならしっかり説明すべきでは?
従来クラブではそんなことはなかったので平気で5年以上も使っている人もいるし
中古市場で流通して長く使われている。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 05:53:00.17 YOD9CSo4a.net
スピン量云々を気にする層は新作が出る度に買い換えるから関係ねーっす

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 06:30:20.75 ooxTzHB2a.net
相変わらず細かい人いるねー。
気になるなら買わないのが良いですよ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 06:50:15.28 fPK7e4bd0.net
保険入ってたって時価だよ。
新品になるわけない!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:11:40.99 zzKyHGw+0.net
>>272
ティアップして打つのに石噛む?直ドラでもすんの?それか初級者さん?
>>282
そそ保険で時価貰ってまた中古買えば済むはなし
保険入ってない無責任なゴルファーがアホみたいに騒いでるようにみえてウケる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:30:58.49 lpKDdlSXd.net
>>282
そうだよね?新品の金額返ってこないよな
>>261
1月に壊れて1月中には送ってるんだよね
発売日から2年経って無いことも主張したけどダメだった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:43:08.24 PRSSRjaf0.net
ダフってPU層えぐったら終わりだろうね
初心者は使わない方がいい
泥のついたボールはNG、毎回ちゃんとボールは拭いた方がいい
高温、多湿は避けて、紫外線からも極力守る
打ったあとは毎回ヘッドカバーを付ける
車のトランクに入れっぱはNG
ティグラウンドに砂が撒かれたり荒れてるゴルフ場は使用避けた方が無難
基本的に中古には手を出さない、特にソールにダフり跡がある場合は絶対に買わない
気をつけるなこんな感じかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:52:04.55 HtDziPD2a.net
2年、3年の話しをしてるけどそんな長期間も同じドライバーを使い続けるの? どんなに気に入ってても普通は1年ごとに買い替えない?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:55:12.12 0YDcjTbCd.net
>>285
そこまで気にするならもう買わなくていいんじゃない?
トップブランドの一角が何も耐久考慮せずに出してくるわけ無いじゃん
致命的な欠陥あって全世界リコールなんかやらかしたらメーカー死ぬぞ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:56:33.75 PRSSRjaf0.net
>>286
それは人それぞれだね
10年15年前のドライバー使ってる人も居るし
1年に何本も買い替える人も居るので
2、3年使う事も普通ですし、1年ごとに買い替えるのも普通と考えて良いでしょう

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:59:41.77 PRSSRjaf0.net
>>287
まぁ、買う買わないは個人の考えだけど
俺は別に致命的な欠陥なんて思ってないぞ
ポリウレタンの特性を考慮したら気を付けるポイントがあるってだけだろ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:01:01.09 qeARsFLV0.net
毎日毎日憶測で心配してるヤツら、ほんと馬鹿馬鹿しいなぁ。どうせお前ら買わないんだから関係ないのにご苦労なこった。俺は今日も楽しくステルスでラウンドしてくるわ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:05:32.84 PRSSRjaf0.net
>>287
それにFWやUTにカーボンフェースを採用しなかった理由に
地面から打つクラブの場合、耐久性に問題があるとメーカー側が言っているんだから
ボールとフェースの間に砂などが噛まない使い方をしなけりゃならんのは当然

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:09:17.36 Qv/ji7nh0.net
>>286
半年くらいでようやくヘッドの挙動のクセがわかってきて、本当に信頼して競技で使えるようになるのが1年くらい経ってから

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:15:41.11 0pnwy0p80.net
>>286
1年ぐらいで買い替えるのは一部のマニアか全く合わなかった場合だけだろ?
通常は2~4年ぐらいは使用して買い替えるわな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:18:36.66 AN/GIFIwM.net
楽しみ方は人それぞれだから不毛な言い争いにしかならんよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:24:11.28 O4gj11b00.net
俺もDrは毎年1~3本は買う派やけど、今のより良くなければ使わない
自然に3年目とか成るクラブは間違いなく合うクラブだよ
シャフトとグリップ、ヘッドの重さ調整が良いクラブに成るのは外せないけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:29:57.18 /+WhrOo1r.net
ドライバーのフェースにはカーボンがチタンを超える素晴らしい素材だと
メーカーはアピールしているんだが、
コーティングとセットでという条件付きなんだな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 09:07:50.57 9YXYGntRF.net
ポリカバーのフェースとかwww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 09:15:50.30 dvIgLpYvp.net
文句垂れる暇あったら他社のクラブ探すか練習しろよw細かい奴に限って知識だけで下手くそが多いからなーwクラブじゃなてまず腕を磨けと思うわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 09:36:22.71 zHty8Ppt0.net
>>286
1年ごとは決して普通ではないでしょ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 09:56:20.15 SNt0PAr/M.net
>>298
このスレ誰もいなくなるが

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:05:19.21 F+EAZTzt0.net
>>279
実際にあなたが2年使ってスピン性能落ちたことを確認したわけでも無いんだろ
それを今からメーカーに説明不足ってクレーム付ける方がどうかしてる
補償期間は2年だしそれ過ぎた先のことを想像で文句言ってるとか
クレーマー通り過ぎて営業妨害レベル

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:10:18.06 OmcVGFbDM.net
●ー●ーメイドのドライバーすげえな
タイマーが内蔵されてて保証期間がすぎるとフェースが壊れるらしい
技術力高すぎだ!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:12:21.48 Fv5MaxYA0.net
GW迄に到着するかな。。

いつも当社のサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいている商品の納期に、遅れがでておりますのでご案内させて頂きます。

  商品名: TaylorMade MyStealth Plus Driver
  当社入荷予定日: 04/08/2022 ~ 04/15/2022

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:13:16.97 keZUCuoXd.net
SONYタイマーかよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:14:04.41 O4gj11b00.net
まいどの事 おそろしい事が起こった。
Fwからの通知が Myステルス納期遅延 第1回目 4/8~15 いきなり2週間遅延
いてまうで?ほんま。まいどまいどで

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:15:20.39 OmcVGFbDM.net
到着する頃にはステルス2の情報出回ってそう

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:19:05.40 ySGAGUJMd.net
>>305
日本だけじゃなく世界中でも品切れらしいからな
とくにplusは

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:19:09.79 OmcVGFbDM.net
>>287
フォルクスワーゲンやトヨタがリコール出しまくったのにテーラーメイドはリコール起こす可能性はない………妙だな………

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:19:52.94 OmcVGFbDM.net
>>298
効いてて草

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:25:33.15 CBSxJTEud.net
>>303
キタァァァ(´°̥ω°̥`)
俺んとこも!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:31:24.85 F+EAZTzt0.net
FWでステルス買うのって輸入消費税考えたら日本で買うより高いし
新商品が早く手に無いるならまだしも何か月も遅れるならデメリット大きいな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:40:56.00 8nw617zxd.net
ステルスアイアンはもうアメリカでは発売してるんですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:55:26.87 2TGG4DP3r.net
1990年代に、ドライバーのフェースに貼るチタンの薄板があったのを思い出した。ルール違反のチタンフェーサー。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 12:55:45.60 j2P7Vbti0.net
>>308
そりゃ車は些細なことでも人命に関わるからな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:03:45.09 F+EAZTzt0.net
3年使うとして1年3万円、シャフトは外して使えるからヘッドだけなら実質5万円ほど
年間2万弱を高いとみるか安いとみるかは人によって違う
いずれにせよ補償期間が2年なのに3年以降にスピン性能が変わるとかでリコールなんかなるわけがない
しかも、今からそれに対してメーカーが不誠実とか文句を言う人は買いたくないなら買わなければ良いだけ
せめて、買って3年たって文句言いたいなら言えよ
3年後に実際にスピン性能が落ちるのが嫌ならその時買いたい人はまた、カーボンフェイスのクラブ買うだろし
製品のライフサイクルと考えるべき

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:04:56.24 yJhBfJ+wp.net
カーボンフェイスが主流の時代になると中古はもう買いたくたくない人が増えて中古市場が低迷しそう
メーカーはだけは新品が売れるのでボロ儲け
過去にあった貸ビデオや中古ゲームの著作権問題みたいな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:11:14.35 F+EAZTzt0.net
>>316
ドライバー以外はカーボンフェイスはデメリット大きいから
ドライバーに限っては他社が追従すればそうなっていくだろうな
しかし、シャフトは使えるし、3年以上前のクラブなら中古はそれほど人気がない
買って合わなくて直ぐ売る人がステルスは増えそうだし、しばらくは逆に中古市場も活況になるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:32:08.87 yJhBfJ+wp.net
>>317
今までより通常の中古の値段が下がる事が危惧されると思っただけだよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:39:50.50 keZUCuoXd.net
キャロならモデルごとにリリースずらしてて2年か3年毎の買い替えでいいから楽だわ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:42:44.18 O4gj11b00.net
あぶねぇ Fw遅延で頭にきて 国内ステルスポチるとこだった。 あと2ケ月こねぇのかよ?
しゃーねぇからもうちっとSIMmax-dのお世話になるかぁ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:50:52.83 Oh5gdNb90.net
今日トラックマンで手持ちのSIM2maxとプラスを計測したんだけど、めちゃくちゃ良い数値。
プラスのほうがスマッシュもほぼ1.5近く出てたので完全移行だわ。
まぁでもトラックマンはヘッドスピードほんと出ないね。
今までヘッドスピード聞かれたら48って答えてたけど、45、6に変更します。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 14:11:04.16 yJhBfJ+wp.net
SIM2maxの買取価格って1万円代?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 14:29:48.82 Mj3rC+Hza.net
もうこれは、使いこなすしかないわ・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 14:51:04.06 Qa1AzSWa0.net
>>322
メルカリで売った方がいいよ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 15:22:20.21 0kPRboyEF.net
ステルス中古が増えるに反比例してスレは過疎ってきたなwww

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 15:45:46.29 Mj3rC+Hza.net
>>325
馴染みの中古屋覗いたら、ツアーAD DIと黒ベンが入荷してたわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 16:32:41.82 tYEoBoT20.net
>>324
そろそろメルカリに偽物が出回る頃だな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 16:37:22.54 k7dYJsbi0.net
M1→M3→M5→SIMMAX→SIM2MAX→ステルスと発売日に購入してきましたが、ステルスは1ラウンドで無理と悟りました。
ローグLSに交換します。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 16:42:53.05 Qa1AzSWa0.net
>>327
sim2maxが?もう出てるでしょ。ステルスはどうだろうね。秤の画像ついてるやつはそこそこ信用してる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:06:35.84 HaXALEfno
ステルスオミクロンがゴルフ場を蔓延してるらしい。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 16:56:18.51 sTiQyyDN0.net
>>303
いつ予約分?
シャフト純正以外?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 16:59:01.23 sTiQyyDN0.net
ビビって確認しにメール見たら来てなくて安心したけど、FWの注文画面見に行ったらステルス変更されてた
4月12-19日とかマジかよww

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:02:01.31 Mj3rC+Hza.net
世界的にグリップとかシャフトが不足してるのとか、最初からわかってたことじゃん
何を今更

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:04:50.77 sTiQyyDN0.net
>>333
そんな事分かってるからグリップもシャフトも純正にしてるわ
アホやろお前知ったかして

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:06:17.94 Qa1AzSWa0.net
早く使いたいのにイライラするよな。
オクで新品買ったけど、誰か10.5と交換してくれ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:07:48.07 Mj3rC+Hza.net
>>334
グリップもシャフトもテーラーが作ってると思ってんの?w

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:12:17.94 sTiQyyDN0.net
>>336
お前それ言い出したら商品全部欠品するんか?
無い頭で考えろよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:25:00.41 dP/rkCOEp.net
納期遅延連絡で大騒ぎとは微笑ましい
FGの様式美だろう。2週遅れ、2週遅れ、2週遅れ、んでそこから2週間早く発送、ここまでがテンプレw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:28:44.23 sTiQyyDN0.net
>>338
そんな甘くないw
既に5週おくれ3週遅れやで今
もうGW前には来んやろな…
支払い終わってるのがまたムカつく

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:39:55.47 rgz2NCiza.net
自分は急いでなかったからノンビリ待ったが
p790を発売前の8月にFWで発注して12月末に届いたぞw
正直そんなもんだ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 17:42:06.87 zzKyHGw+0.net
人柱わらわらでワロスwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:04:31.71 OmcVGFbDM.net
>>315
テーラーメイドの経営陣たち本気でこう思ってそう
まあ3年後にフェースボロボロ&スピンめちゃくちゃになったらまたカーボンフェースのドライバー買うやついないと思うがな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:10:11.68 kVcD9Y2Rd.net
中古SIM2max DのTENSEI Sシャフトの上物が3万ちょいであったからつい買ってしまった
ソールの擦れ傷もほとんど無いし値付け間違いか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:20:43.14 sTiQyyDN0.net
すぐ来ないと思って無印買ったけど流石にプラスまでは買えんよな…
新しいもの好きで買ってんのにひどい仕打ちだぜ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:24:26.91 dS6ptYFk0.net
パターの塗装品質を考えればテーラーがクラブの耐久性なんか重視してないのは明白だな
それどころか買い替え促進のために敢えて耐久性を落としてるとも思える

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:35:35.50 t7YPkqmZ0.net
ステルスHD受け取ってきたよ。
練習場に行くのは土曜日なんだけど、
ワクワクが止まらない。
ステルスHD買った人いるかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 18:46:55.43 O4gj11b00.net
せっかく待ってるのに 分かってるねんけど FW 腹立つわ キイー!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:19:01.74 Sm1Uol1a0.net
>>347
ザマァw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:20:29.27 kUp1qyAk0.net
>>347
去年は3月納期から7月まで伸びたわ(笑)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:21:54.44 oRbKO7pca.net
>>337
エライ攻撃的だなw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:22:53.69 ROUhDgiR0.net
>>346
あれは今日発売?
おめ。試打したら良く上がり簡単で買うならHDが無難と思ったな。俺は今年はローグ買うつもりだけど、、

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:24:11.12 sTiQyyDN0.net
これだけ遅れたら、後は松山がステルスプラスでマスターズ優勝争いするくらいしか楽しみ無いわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:25:29.61 dvIgLpYvp.net
仕方ないよ。ウッドは中国でアイアン系は東南アジアで生産してるみたいで材料だのパーツが揃わないらしい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:37:24.64 O4gj11b00.net
もうステルスくるまで16M2でしばいたろかな?きれいなヘッド3こ有るし
Us 2個、JP1個 そのうち高くなってこんかな?
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:45:12.24 dvIgLpYvp.net
ならないだろうねー。でも大事にしてますね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:49:08.66 O4gj11b00.net
16M1、m2の「カシューン」と言う音が好き
テラドラにはまったきっかけのヘッドやね USは良かった。
新型バンバン持って来る中で旧型振り回す!嫌われるやろな飛ばしたら

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:54:50.55 Oh5gdNb90.net
オレは17M1の5wが好き。1wと3w直ぐに最新に変えるけど、5wはこれが良すぎて変えれない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 19:57:36.99 ZHVULz700.net
Radspeed以下だった
売るわ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 20:01:23.05 ljogQug80.net
>>346
URLリンク(i.imgur.com)
買ったわ。
後ろのビスのロックきついねー。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 20:09:31.96 Q8kwtqhLd.net
>>352
欠陥品使ったらメジャー勝てないよw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 20:15:08.56 zzKyHGw+0.net
何でそんな欠陥品を血眼で買い急ぐのかねぇ
USモンなんてすぐ来るわけないの分かってなかったのかな?量販店で吊るしのプラス買えば?w
中古屋行った方が早いか、中古も大量に出回ってきてるし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 20:15:26.32 tYEoBoT20.net
プラスのUSモデルの8度を今からポチっても届くのは3月になるのか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 20:40:51.64 q1AxM08R0.net
>>354
なんでそんなに持ってんのww

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 20:53:24.47 4DLIH6pZa.net
>>328
何が無理だった?
M1 2016→M1 2017→M5→SIM→SIM2→ステルスノーマルだけど、
すげー満足だけど。
キャロウェイは顔が駄目で何打っても諦めてるけど、
ローグLSもそこそこ手強いのでは?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:00:20.93 O4AItaYn0.net
>>363
気に入ったのを複数買っておくのはおかしいことじゃないでしょ
ドライバーの進化らしい進化なんて少なくともここ10年は無いんだから

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:10:01.51 46ZW8T0P0.net
正直なとこ
プラスは1発の飛びは感じられるから、アリと言えばアリだなとは思ったけど
ノーマル、HDはsimmaxやsim2maxと比べて優位性がどこにあるのかは感じられなかったんだけど
どんなとこが良かった?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:15:50.66 EI1802N00.net
>>363
16のM1とM2はライ角がUSとJPでは2°違ううえ、生産国が複数あったためか、どう考えても
形状の違うヘッドがあったんだ。あたりはずれがひどかったね。ので気に入る顔を探して複数買い。
しかもこのころドラの価格は29800で売ってた。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:31:02.99 q1AxM08R0.net
>>367
おお、なるほどー
ライ角大事ですよね。
日本仕様のちびっ子仕様はなんとかなんないのかと思います。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:55:25.37 zzKyHGw+0.net
どチビはシャフトなげーだの捕まえれねーだの五月蝿いよな、試打した時点で察したはずがロマン求めて背伸びした挙句数球打って中古屋行きじゃあねぇw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 22:04:28.72 XDZIc+8gM.net
どうでもいいけどテーラーのMの冠みたらアサルトライフルと間違える
軍用クラブか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 22:20:24.35 kVcD9Y2Rd.net
>>343だけどよく見たらカチャカチャの頭が少しナメ気味だった。コレって部品として販売されてるのかしら?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 22:20:52.96 ROUhDgiR0.net
イメージはまさにそれなんじゃない?
ああいうのはメーカー側からしたら原価計算番号なんだとは思うけど。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 22:23:20.07 Qa1AzSWa0.net
>>371
新品でもYahooショッピングで実質3万ちょっとくらいだよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 02:49:49.99 zSxTYzaM0.net
>>371
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 05:33:17.26 Ws6G/rDv0.net
>>356
わかる
初代M2で飛距離勝てばドヤ顔
負けても道具の差にw
ま、あまり負ける事ないけどな 

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 07:29:38.87 LDmtXg5sM.net
>>375
おれも初代m2使ってるんだけどこの前から初代m2至高みたいなのがいて恥ずかしいです。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 07:31:40.35 2UOq+DHjd.net
>>373
欲しいのはトルクスのボルトだけなんです
>>374
ありがとうございます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 07:57:31.61 qFrEYKZF0.net
>>376
俺は新型も目が無いけど、旧型でも遜色無いヘッドはいくらもある。NETでは新型をバカにするから、
旧型をバカにする返答も出るのは仕方ないけど、HS別で飛ぶ帯域の違うヘッドが有るだけで、
結局のところ、飛距離は人間のエンジン次第だよ。現場やレンジで旧型をバカにする話は実際聞けないだろうけど
目の前で、圧倒的飛距離差を見せてやればシュンとしていくから。
どんなヘッドでもシャフトとグリップのチューニングが大事で、人間側のパワーを最大限に伝えられる合わせが絶対条件だ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 08:01:40.76 Bh8HdUuOM.net
そんなことで気落ちするのどもうかと思うけど、そんなリアクション見てそういうことを思うような人と回ってるとは思ってもいないだろうな。
マジでつまらん人やん

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 10:06:05.91 XetEJs4I0.net
ステルスはデザインや打感はメチャクチャ好みだが、芯を外した時のおじぎして飛距離ロスがデカすぎやわ
ちょっと厳しいな…
全部、トラックマン計測で練習場で打った結果だわ
ちなみにアベ82、ヘッドスピード43前後

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 10:28:52.25 fkXP4ebk0.net
>>380
レンジボール?
本球だとまた変わるで

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 10:34:27.46 FqeG+1cs0.net
>>367
そうだよね。俺もUSのM1を29800円で買った。
それにポイントもついてたからあの頃は安かったよねぇ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 10:49:25.36 3wwqru+g0.net
ヒロミもステルスの動画上げてたな
自身のシム2のシャフトと入れ替えて

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 11:29:58.47 XetEJs4I0.net
>>381
基本レンジボールだが、混ざってた本球でも打ったが、ヘッド特性は変わらんかったぞ
毎回芯で打てないしな~

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 13:06:57.49 ZqiVV+9Hd.net
>>384
自分も同じ位のHSだけど池練習場レンジボールは何時ものドライバーよりスピン足りてなさそうに落ちるけど本球打つといつも通りの伸びしめすから早くラウンドしたい
ラウンドしたらまた教えてちょうだい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 20:12:17.76 1lrU3EVC0.net
ローグSTが発売直前になったとたん各種動画はローグ祭りになってきたわけだけど
ステルスはプラスは飛ぶ飛ぶいう人が多いわりに、ノーマルステルス、HDは閑古鳥っぽいよね
ぶっちゃけステルスはハズレ回でした?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 21:03:33.78 Pk+008YKd.net
HDは試打して無いけど、ステルスノーマルは特別魅力なかったね。数値的にもSIM2maxと何ら変わらず
今回はプラス一択ですね。尚且つヘッドスピードが早ければ早いほどプラスヘッドはパフォーマンスが上がるよ
兎に角このヘッドはスマッシュがすごい出る。GSTだと1.51というのも出たよ 笑

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 21:16:39.98 IA9Ni/5m0.net
いやGSTならミート率1.5overは結構簡単に出せるよ
テイクバック小さくして球を叩きにいくだけでいい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 21:34:15.57 gvqiBlL30.net
へー

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 21:43:41.13 yg7aRMvf0.net
>>374
横からありがとうございます

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 22:13:46.42 UaxJLrhR0.net
>>386
ステルスはプラスがまともに打てる層以外は相手にされてないからかなりのユーザーがローグに移行するのは予測できた、残念ながらローグもキャロユーザーの予約でほぼ埋まってるけどなw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 22:15:11.09 u6sYThNOp.net
>>380
逆に芯外して飛距離出ないならOB激減して素晴らしいドライバーやん。買いだわw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 22:41:45.51 P+P4B/xE0.net
>>392
ツイストフェースの恩恵はないのか?
フェースが軽いから適正な重量配分ができて芯が広がったのではなかったか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 22:42:02.14 fkXP4ebk0.net
ローグ好きならキャロスレ盛り上げていったれや
あの見た目は無理や俺には

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 22:55:49.47 CerGGj5x0.net
ステルス不調でもキャロには移行せんわな?
旧型テラで済ます。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 23:23:53.90 Kh6iuSlM0.net
ステルスHDにベンタスレッドで見た目もレンジでの球も完璧だわ
あとはコースで結果が…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 23:35:18.79 XetEJs4I0.net
>>393
左右には曲がらん
基本的に芯が狭い
ちょっと芯から外れるとボールがおじぎしますよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 23:40:19.92 UaxJLrhR0.net
>>397
アベレージ泣かせやん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:02:11.87 X1Jf4HwY0.net
>>397
テーラーメイドのサイトにはSimよりも寛容性を強化、と書いてあるのだが
それだったら寛容性が悪化だね。
もしかしたら芯を外したら距離が落ちるからOBなどの大きなミスにはならないよ、
という意味の寛容性だろうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:03:52.29 B9dmABkM0.net
実はステルスはアイアンが秀逸だったという事で

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:09:10.46 G3C/N4ZD0.net
アイアンにお助け機能も見た目の良さも求める自分にはドンピシャ
マークダウンされたらSIM2MAXと入れ替えますわ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:09:58.64 CkwMDHYB0.net
あんなアイアン有り難る層はステルスドライバー無理やろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:17:07.50 uyISNxPl0.net
ステルスプラスはコースでHS48以上で球上がる人用
ステルスはコースでHS45以上で球上がる人用
ステルスHDはコースでHS45以上でフェードヒッターで球上がる人用
スライサーは手を出すなよ!
プラスは想像以上に手強いぞ
上下の寛容性はSIM2のが上
左右は同じ位
振りやすさはステルス
最大飛距離はステルス
コレはトラックマン測定でアベ82、HS43の結果です
ただし、それなりに本球に近いと言われてる、レンジボール使用での測定です
今回はスルーです
今のところM6のが安定的で良いです…
ステルスはFWとUTが良かったよ~
アイアンは打ってないわ~

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:19:20.09 cPX+SyqCr.net
アイアンの見た目の良さでステルス選ぶ阿呆もいるんだな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:22:27.99 8Bxf3vS1r.net
いいねこの寛容性のない爺さんどもの意見

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:29:16.99 XMF25XC4d.net
ステルスアイアン格好ええね
買うわw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 00:41:03.07 n7WqBjD00.net
いやー ステルス最高だけどローグはそれ以上だった…

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 07:30:21.49 flyH+6mn0.net
ステルスにしてもローグにしても試打してから合うかどうかだな
いずれのドライバーもアイアンとのマッチングを考えたらシャフト交換が必須
純正はヘロヘロ、グニャグニャで長すぎだから、俺はパス

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 08:03:39.36 iMpScVit0.net
スピン足らなくてドロップする人はシャフトが硬すぎなんじゃない?俺は柔らかめ選択したら高弾道ビッグキャリー連発だ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:10:07.44 FusUaocb0.net
SIM2 MAXのレスキューを買ったのですが、フェース面とクラウンとの境目に0.数ミリの段差を感じます。指先でなぞると少し引っかかる感じ。こんなもんでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:12:46.01 GXVhOnK1M.net
ビッグキャリー(200y)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:35:33.85 uyISNxPl0.net
柔らかいのを選べばビックキャリー連発って...
ゴルフ5の店員の営業トークレベルやなw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:57:28.62 n7WqBjD00.net
>>410
基本的にテーラーは作りが雑ですからその辺が気になるならキャロにしましょう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 10:07:00.57 TH1fIaxGp.net
そもそもここでの人の意見参考に買うバカいるの?自分で試打して良ければ良いだけでしょ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 10:10:46.86 usG7ZWgR0.net
シニアが難しい何故か無理して難しいヘッド使ってるのって
柔やわシャフトでスピン入れて無理やり使ってるからだよな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 10:33:58.77 hHtvmXzT0.net
日本語大丈夫か?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 10:50:16.69 XDeASFWid.net
>>410
1mm以下の段差を気にするくらいならテーラーってかゴルフやめた方がいいよ
優秀な研磨会社紹介しようか?
ミクロ単位で削ってくれるで

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 10:58:12.26 QA2o9bCI0.net
>>399
スコア的に寛容性アップ
ゴルフの本質捉えてて草

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 11:01:15.10 QA2o9bCI0.net
>>409
ビックリキャーな奴だな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 11:05:17.16 9I944sxo0.net
鹿又さん、ステルスに正直な意見だったね
見直したわ。
QPは相変わらずプラス推し、鶴原も大したヘッドスピード無いのにプラスが良いとか数ヶ月後絶対使ってないだろうに。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 11:09:29.44 IebWKjsba.net
>>420
石井も含めてこのグループ好かん。
QPテレビ出だしてから、口悪さが増した。
ノーマルステルスかったるい、とか言うか普通。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 11:14:40.80 DZskUUJH0.net
>>421
ホントQPってコヤマ以上のウザキャラになったわ
石井に対しても随分と偉そうだよな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 11:27:27.87 n7WqBjD00.net
>>420
鹿又さんはローグ推しだし本物志向なんよな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 11:47:31.80 8HMxXKVt0.net
オゥ!ダッツぼぉぉん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 13:27:55.87 CkwMDHYB0.net
同じ条件で打ってきた
池練習場レンジボール
何方も10.5度を9度に変更
シャフト ベンタス ベロコアブルー6s
sim2max-Dと無印
ステルスの方がHS、BS共に1位上がる
見た目のたまの強さはステルス
見た目飛んでる感もステルス
左右の安定度はsim2max-D(右に行かない)
飛距離少し伸びて変えようかと思ったけど、今のクラブの安心感が勝って微妙かな
MYステルスも当分来ないし一旦無印は売ろうかな…と思った50のおっさんでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 13:40:56.68 VZo5P5ad0.net
>>403
コースで打ってなくてHS43の人がどうしてコースで
HS45以上の人に対してそこまで正確な評価できるんだ?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 14:16:10.74 hHtvmXzT0.net
>>425
何で同じシャフトでステルスの方がHS上がるの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 14:29:30.71 CkwMDHYB0.net
>>427
MOI少ないから振りやすいのかもね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 15:48:36.64 2wign16n0.net
ヘッドの重心とか諸々の条件で振りやすくなれば同じシャフトでもHSやBSも変わるね
てかウェイトの位置動かすだけで変わる
ただHS上がったから出球の結果が良いとは限らないけど

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:32:14.26 rU7w88OS0.net
何球かとばしてるからいい結果のものだけ選んでるの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:39:35.41 IhBRMRe60.net
>>422
石井さんはQpのとこで雇われてたから、立場上はQpのが上
しかし鶴さんはいい年して金髪かよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:47:18.09 n7WqBjD00.net
>>431
容姿イジりとか昭和かw時代遅れやぞ
メディア露出する有識者は今はラフでいいのよ、ゴルフじゃなくても何でもキャラ立ってないとメディアから呼んでもらえない

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:49:33.68 CkwMDHYB0.net
最後のは同じようなのが続いてたのと39はベスト数値だったので

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:01:12.37 Nyj7Thsl0.net
プロみたいに毎回芯に当てられない一般アマは、普通は芯を食ってまともに飛んだデータだけをアップするわな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:06:35.11 hZXF+SB70.net
>>431
QPに雇われてたのは小倉でしょ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:21:00.04 8b16WuOY0.net
>>420
鹿又さんは髪型以外はとても信用できる人だ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:26:30.48 n7WqBjD00.net
>>436
ローグはドライバーの理想を極めてるみたいな発言してたし名器確定なんやな
対してステルスはハードヒッターには名器になるかもしれんが器は小さいな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:33:44.16 +YBReIMc0.net
ズラなの?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 17:58:59.25 AcPjrn3X0.net
>>426
頭おかしいんだろ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 18:06:41.69 df02E4WE0.net
>>436
ヅラと差し歯が交互に気になって俺無理だわ
二つとも外したヨボヨボでフガフガしてるハゲ爺さんのイメージが湧きすぎる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 19:00:41.87 QA2o9bCI0.net
>>425
ステルス飛距離出てるねー
同じ位のHSだから補正してないのもよく分かる
とても参考になります
epic max ls買ったけどね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 19:50:41.43 5qNIXx04d.net
アベレージヒッターだがpingの新作待ったほうがよかったとかローグにしておけばよかったとか思いたくないわ
ステルス買って良かったと思いたい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 20:12:09.68 8b16WuOY0.net
俺は初代M1以来のtaylormadeでその頃のテーマカラーは赤と黒だった。
キャディバッグからアクセサリーまでその頃の赤黒が片っ端から残ってる。
俺はステルス買うぞ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 20:12:26.43 C37mzcI80.net
>>438
ギア猿で本人が否定してたわ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 20:25:31.07 QA2o9bCI0.net
>>425
もうね、自分が上げたのかと思う位数値似てるんですよね。
GSTも多分同じのだし、間違いなくドローヒッターですよね。ちょっと外に向けないと数値取れなかったりしちゃいませんか?
27,30,31で連発してるのもわかるし、M5から見たらちゃんと進化してるなーと思います。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 20:37:38.23 +YBReIMc0.net
>>444
素人の俺は全然わからん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 21:02:58.99 CkwMDHYB0.net
>>445
そんな何度も言われてもw
ドローヒッターやけどw
27がドライバー1発目で28.29も大体一緒だったけど、ふと友人に見せようと3球写真撮って39はベストでした。
寒い中この数値は個人的には良い感じだけど、sim2max-Dの方が安定して左側しか行かないからラウンドでは使いやすいなと…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 22:51:04.91 5qNIXx04d.net
HS50越えの人のプラス
やばいくらい突き抜けボールだったよ
あれくらい打てるようになるわ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 00:37:18.99 ObV63gEr0.net
超ペイペイ祭だ。ポイント込み五万円切る。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 03:06:46.81 lEGmUgk80.net
そりゃ凄い

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 08:07:47.52 5HCEcUn70.net
ステルス買おうかと思ってたけど昨日コースでm6が絶好調、延期した

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 08:16:33.89 iQhb8wmIM.net
あるあるだな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 08:28:29.98 lEGmUgk80.net
M5もそうだったけど、あの絶好調ってなんなんだろ?
逆に余程でない限りいっつも同じって人もいるのかな?

454:肉
22/02/20 08:43:16.48 jlAazn9b0.net
URLリンク(imgur.com)
バーナープラス最強って事でよろしいかな?/\<(`∵`)>/\

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 09:24:47.22 Jzd/dVgc0.net
こんなの?URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 09:44:06.56 dODMRWCg0.net
ステルスプラス買って打てなくてレンジで試行錯誤しながら段々とフォームまで崩れてどうにもならなくなってる同僚が可哀想に思えてくる
合わないクラブは百害にしかならんな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 09:58:53.46 pRyhOywOa.net
プラスは普通なアマチュアだと無理っぽいね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 09:59:11.78 NgmAtEv00.net
>>456
その内コネて捕まえて引っ掛けスライスサーに成り下がるだろうね、本人はフェード!とドヤ顔するのが目に浮かぶわ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:00:03.70 Jzd/dVgc0.net
今俺の隣で頑張ってステルス振ってるおにーちゃんより俺のrsfの方が弾道も高いし飛んでるな
絶対合ってないよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:07:09.42 NgmAtEv00.net
皆んな背伸びしすぎなんやな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:14:37.87 1nAKl33H0.net
>>456
その同僚さんは試打して買わんかったのかな?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:18:04.13 UIQvIf4H0.net
あははは、一匹釣れたわw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:26:26.15 ZsTPIPpo0.net
ステルス買えばおれも250ヤード打てるんじゃないかと思ってきた!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:40:56.25 xeijOt+00.net
そもそも何でステルスプラスは普通のアマチュアには難しいのだろうか?
クラブが開いていて捕まりにくいから?
芯を外すと飛距離が落ちるから打点が安定している必要があるから?
カーボンフェースのメリットはどこにいった?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:42:12.98 0SrwndEX0.net
昨日ステルスプラスでラウンドして来たので報告です!
結果sim2maxはよりは低スピン+ランのお陰か10ヤードは伸びてます。
球質が明らかに変わってます。
マイナス点はsim2maxにはなかった右プッシュが出たのでもう少し慣れが必要かな。
HSはGSTで49から51くらいです

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:51:05.78 xeijOt+00.net
>>465
あなたのようにGSTで50前後が出るアマチュアなんて
かなりの少数派なので大半のアマチュアにはあまり参考にならないかな。
HS40そこそこの大半のアマチュアにはプラスは無理でも
ノーマルとかHDだったら何とか使えるんだろうか?
宣伝や見た目で買ってしまって後悔している人が日本中にあふれてないか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:52:20.97 rMV4DtTx0.net
>>457
本当のハードピッターの球見たらノーマルステルスですらまともな球じゃないってすぐ分かるから、まあ所詮楽しんで遊んでんだから何使っても使いたいの使えばいいよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:55:05.00 pYL1IM4o0.net
yahooも楽天もポイント付与の上限あるから気をつけろよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:08:58.36 ObV63gEr0.net
実質48534円、買うか買うべきか。
買って良ければM3のヘッド売るか。
三千円くらいなるかな。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:11:11.61 0SrwndEX0.net
>>466
自分の場合、ドライバーごとベストな打ち方があると思ってます。
入射角、パスからティーの高さ、ヘッドの走らせ具合等。
sim2maxも最初は上にしか上がらくて失敗したと思いましたが、過去最高のドライバーになったしね。
プロ向けドライバーはそれなりに道具と会話して性格を分かってあげないとダメだね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:15:32.69 nWXhBEWj0.net
>>466
HS40前後だけど、ノーマルステルス10.5絶好調!!
距離も伸びたし、ミスヒットにも強い
個人的には、本球とレンジボールで打感や球の高さの差が大きいと思います

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:23:04.84 xeijOt+00.net
>>471
おお、そうですか。
ちなみにシャフトは純正?
持ち球はフック系?スライス系?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:28:40.37 rMV4DtTx0.net
>>468
それな。あれポイント32パーとかって全部詐欺まがいだよな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:46:10.43 vKe/ZGRSa.net
ノーマルステルスにPDでフック連発…
プラスにしたらちょうどいいのかな?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:49:12.58 JbUop6As0.net
>>471
まじか
俺の5IくらいのHSだけど使えるんだな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 11:57:03.07 lEGmUgk80.net
>>464
ライ角。
ちびっこでない限りノーマルで56°とかスライスか弩フックになるんじゃない?
アップでも60°でしょ?M5から買い換えられない理由がこれ。
マルチスリーブにして62°まで持っていけなくなったらやっぱり安定しないですね。
アルミ箔挟んでアップよりライ角付けるとかやってみたいよね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:04:55.42 EiMPBI4d0.net
ドライバーのライ角は方向にほとんど影響を与えないだろ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:09:30.65 wS9s0JJBa.net
>>472
シャフトはノーマルS
持ち玉フック、高め
カチャカチャはノーマル
ステルスレスキューU4は、レンジボールでフック頻発なので、入見送り、M6を継続使用です

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:10:13.03 wS9s0JJBa.net
>>475
手打ちとよく言われます

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:24:54.55 AZzACtis0.net
クラブの長さが合ってないな。UTなどの短くなっていくクラブの長さの階段を見直した方がいい。
各クラブのライ角って使う人の手首の床からの高さで設計されているので、
好き勝手に長すぎたり、短すぎたりしてもベストではないし、クラブでバラバラしていては、
自分のスイングでそれぞれ調整するわけにもいかないな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:27:53.63 xeijOt+00.net
>>478
フック系の人には合うのかな?
低スピンなのでHSが普通の人には
ボールがドロップすると聞いているけど。
ロフト10.5を選べば大丈夫かもしれないね。
低スピンの分、ランは伸びるからその恩恵はあるか。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:06:02.33 HPdpQVkm0.net
>>461
そう思うじゃん
店員の口車に乗って買っちゃうんだよね
しっかり捕まる良い打球だったのに捕まらず、カチャカチャでいじくり回してどうにもならなかったりね
可哀想だよ
ヨウツベでステルス一人勝ちと言ってたアホこらしめたいよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:10:28.51 HPdpQVkm0.net
>>471
そうそう
これくらいの人はHDまでとはいかなくともノーマル10、5でいいんだよ
調子に乗ってプラス買うともうね
でも30日は別のに変えれるんだよ
それこそシム2だっていいし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:13:41.29 HPdpQVkm0.net
>>477
最大まで寝かしてドローに設定してそれでも捕まらないならきついけどそんなことないんだよね
なのでアベレージヒッターもプラス買ってしまったこと後悔しないでほしい
そのための2つの調整機能だよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:15:25.46 qiEb4axMp.net
テンセイレッドの純正シャフトで試打したが、ヒールにしか当たらんw
普段はDリミの7XにSIM使っててそんなことはないんだけど。
ヘッドの文句言う前にシャフトを疑った方がいいかもね。同じシャフトで結果が悪いならヘッドが合ってないってことなんだろう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:18:11.84 qT6CR3Mq0.net
>>469
買うしかないでしょ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:18:15.86 NgmAtEv00.net
>>476
スリーブに何かしら挟むのはルール上ではNG?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:21:42.70 qT6CR3Mq0.net
>>485
シャフト違いすぎるからやろ
何言ってんの

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:55:12.53 ssvghKNA0.net
>>488
後半に言いたいこと書いてるやん。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 14:26:51.77 qT6CR3Mq0.net
>>489
いや、態々70x使ってる人のレスだと思うとね
何の為のリシャフトなのかと

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 14:35:58.95 2+X+GqB0d.net
昨晩レンジ行ったらステルス打ってるやついたけど、球上がってなかったな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 14:55:45.63 nQGtEP2Pd.net
>>491
どこ県?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 15:01:40.05 ssvghKNA0.net
HDが易しい、ってのはリアルロフトがノーマルより大きいんだね。知らなかったわ。他のメーカーもそうなの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 15:03:23.59 2+X+GqB0d.net
>>492
埼玉県

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 15:07:16.41 lEGmUgk80.net
>>487
あ、そうなの?
斜め刺しの延長だと思ってた

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 16:01:34.50 NgmAtEv00.net
>>495
自分もその辺は熟知してないが、鉛チューン以外の細工?加工?は何となくルールに抵触しそうなイメージがあるわ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 16:09:30.65 HPdpQVkm0.net
最高のクラブ出してくれてありがとうございます
必死こいて練習しますわ
HS上げないと発揮されんのならあげてやろうじゃないの

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 17:29:33.54 LwKbD62Rd.net
>>497
安定を担保しながらHS上げるのってかなり大変だよな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:14:32.79 pIv2S+R60.net
ステルスがM6下取りで28000円で変える(2/28まで)
3年使い込んでSIMにも浮気しなかったM6を下取りするかで悩んでいる

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:18:25.07 0yIvwBDR0.net
>>499
下取りしてステルスは合わなければオクで処分して再度M6を中古で買う

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:24:36.33 FRDJHKahd.net
>>499
あと2万出してステルス買って合わない方を売れば

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:33:49.23 JbUop6As0.net
ステルス合わなくて放出するやつ多いんだな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:35:37.56 FRDJHKahd.net
>>502
凄い数売れてるから中古も出てくるよな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:48:55.19 VcQIsHv50.net
安くなってるSIM2MAXD買ったわ
ステルスは3世代目位になったら検討する

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 19:14:32.91 kRvcnZ6md.net
>>484
それならプラス売ってHDに買い替えた方がいいよ
プラスのウェイトをドローMAXにしてロフトも最大限寝かせるくらいなら

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 19:29:57.90 ssvghKNA0.net
>>502
カスタムシャフトの出品が多いね。NX欲しかったから助かるわ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 19:42:39.55 Wh8LdnOU0.net
今回でNXの相場だいぶ下がったな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 19:51:51.04 3UnbpVa3M.net
>>507
マジ?
m5のkurokageが柔らかく感じてきたから探してみよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:19:49.22 qT6CR3Mq0.net
>>506
オク見に行ったら一個しかないやん、、、しかも50S

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:21:49.07 k2WwKtyA0.net
>>509
軽w 6S以上じゃないてキツイよな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:30:36.03 whfeBtR10.net
スポナビゴルフは改めて酷評しとるな
結局はHS50近くはないとどのモデルも使いこなせない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:33:16.93 Wh8LdnOU0.net
>>509
どんな探し方してんだよwいっぱいあるじゃん

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:37:27.38 FRDJHKahd.net
>>512
プラス 10.5限定したからかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:38:26.29 FRDJHKahd.net
10.5限定にしなければ2個出てきたわ…

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:38:26.75 ssvghKNA0.net
>>513
ヘッド関係ないやろ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:42:44.80 qT6CR3Mq0.net
なんやシャフトのみの話かいな
そら失礼

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:45:57.50 wchnhIig0.net
今日隣で52前後のおじさんがノーマルステルス打ってて「球上がんねえ」ってぼやいてた。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 20:58:43.66 xeijOt+00.net
>>517
52前後ってずいぶん細かいな。
知り合いか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 21:29:15.63 HPdpQVkm0.net
>>505
そうなのですか?
HDだと何度にしてこちらもロフト最大限寝かせるのでしょうか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 21:30:03.50 piy+hox+0.net
わっほーでもプラスの9°上がらないってどうよ
まっちゃんも無印9°打てない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 21:50:32.54 0SrwndEX0.net
上がらない原因ってなんだろね。自分は逆にプラス9°だけどロフト減らしてもまだ高い弾道。。。
ヘッドスピードも早い人なのに不思議

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 21:57:42.72 Mu9fn0Fxd.net
逆に上がってるアマは元々アッパーブローが強いだけで
コースで使うとドロップする説

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:04:17.68 1nAKl33H0.net
ステルスはかなりのロースピンだから他のドラで適正なバックスピン量だとステルスの場合バックスピン足りなくて球が上がらないんじゃないかと

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:04:33.83 d+1NzOqu0.net
ミスヒットの寛容性はあるけど、ナイスヒットは打点によって違うという前評判通りなのでは?
やはりヘッドスピード速くスピン掛かりまくって困ってる人向きでしょう

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:06:17.84 rMV4DtTx0.net
わっほーたちでも9じゃ上がらんと言って11度にかちゃかちゃしたって言ってるね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:19:45.42 yH3fwG7I0.net
スピン少ないのは色んな動画で言われてるし、元々吹けてても300前後飛ばせる位の人用かな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:23:15.11 AZzACtis0.net
ドラで低く打ったり、高く打ったり自分で調整しない人多いんだね?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:25:47.39 HPdpQVkm0.net
7度に立ててキャリーからものすごい転がってた人もいたよ
240で275から280まで行ったりとか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:47:39.79 0SrwndEX0.net
>>527
高さの打ち分けできないー
どうやるの?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:51:19.25 ppDszMtS0.net
石井とかわっほーでも球上がらない、打ち分けできてないのに
ツアープロなんだろうな
それとも手打ちでスイングメチャクチャで上がるだけの下手くそ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:52:25.86 lEGmUgk80.net
雨でもボール埋まらなさそうで良いじゃん

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:55:24.71 AZzACtis0.net
>>529
俺は自然にやってるんで ふと思ったけど、ショートカットしたい時、アゲインスト、フォローとかホールで違うと思うから調整して打たないのか?と感じた。
クラブヘッドはアッパー気味、ダウンブロー気味に入れるのはもちろん、ティーの高さも変えるし、スタンスだって
ややクローズ、ややオープンとか同時にボール位置も少しずらすとか?
シャフトが長くなるほどやりにくいけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:56:10.67 vyCW7smF0.net
誰に向けて作ったんだろうなって言われてんな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:59:26.94 Im6I4YZQ0.net
>>530
石井もワッホーもダウンブローで打つフェーダーだから
プラスはスピン少なすぎてそれだと球上がらないんだろうな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 23:50:18.75 HPdpQVkm0.net
3種類あるけど
もう諦めて売った人いるの?
ポイントとかで50000くらいで買って60000弱で売ってたりするのかな。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 00:43:06.09 vhA8of/N0.net
>>533
PGAツアープロじゃね?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 00:51:06.14 6w1bG7Nr0.net
スポナビ動画内のツアーブレーヤーにクラブを使ってもらうためにハードに作ってるという話の中で鹿又さんが「一回失敗してるしね」と言ってるのはSIM2のことけ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 01:02:25.00 GFaMxvMY0.net
グローレの事じゃないか?知らんけど

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 01:24:28.20 ogZKOSM20.net
石井さん
はっきりステルスはただのゴルフ好き向けクラブじゃないって言ってるな
嬉しいよ
買おうと思ってたかた回避できるもんな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 01:43:25.24 osp+rvln0.net
PGAトッププロ向けのクラブに対して球が上がらないだのドロップするだのロースピンだの
当たり前じゃん
HSも出せない技術も無い奴が手出すクラブじゃないんだよ
下手糞はジャパネットでゼクシオでも買っとけよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 04:12:02.34 f9NOmFTQa.net
はい

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 05:18:42.34 Nigq+lgGa.net
SIMの頃に全く別物の純正をベンタスベロコアと瓜二つの塗装にして売ってたのが個人的には納得いかなかったんだけどアレは一体なんだったの?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 06:08:11.57 VFZNvl7U0.net
>>540
だよな、ほんの一部の人だけしか手を出しちゃいけないクラブって浸透させないとだな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 06:56:28.86 PMxCPpfp0.net
>>537
SLDRだろ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 07:18:15.81 HoNMI7Y00.net
ステルスの結論としてはHS45以上ない人が手を出すクラブではないと言うことですね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 07:51:23.21 gOwru02ta.net
じゃあ買おうかな~
ユピテルだけど50は出るし

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 07:56:30.21 VC04zTlh0.net
シンカーのように若干揺れながら右に曲がり落ちる弾道を初めて打った
めちゃくちゃ転がるんだけどw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 08:23:14.69 guMVnJxHd.net
>>545
恐らくそれは正しい見解だね。
多分メーカーもその意図があるよ。
プラスの純正シャフトはオーダーしないとフレックスはSのみだし、振動数も純正では硬い方だし。
でも自分的にはプラスは最高すぎて嬉しい。恐らく次のドラがアマよりだろうから2年は使う想定だろうね。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 08:24:12.54 guMVnJxHd.net
>>548
9°の場合ね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 08:25:19.66 vhA8of/N0.net
個人的には飛距離そこそこでよければ縦も横もスピン減るから安定感あるクラブだと思うけどね
プラス以外は

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 08:38:18.67 dIUENW++0.net
HDは普通のアマチュア買っても平気とは思う。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 09:05:58.67 VFV72bMWd.net
>>546
まだ買ってないんかい
昨日50000円切ってたのに

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 09:37:14.11 r8C9MTTCM.net
>>550
だったら他にもっとあるわなw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 10:12:06.87 BJaMgphCp.net
ステルスの9°はわかるけど、それ以外が打てないのはクラブじゃなくてスイングの問題だろ?めちゃ優しいよちなみにHS43くらい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 10:15:47.29 0Mlzol0OM.net
HS43の時点で終わってるから

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 10:36:14.38 MFodtAD8d.net
スポナビでも言ってたよね
ただ打つだけなら と 性能を発揮するなら は別だと
性能を発揮するならHS50が目安って事でいいだろうし
ただ打つだけならお好きにどーぞって事でいいでしょ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 10:42:58.35 VC04zTlh0.net
>>555
煽んなよバカゴリラw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 10:44:33.70 VqMSqLN10.net
>>556
性能を発揮するって具体的にどういうことか説明できる?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:03:28.70 mmBPbsAN0.net
>>557
お爺ちゃんにはレディースのドライバーがおすすめですよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:04:00.11 +p24Svsa0.net
>>556
スポナビがどういうゴルファーかしらねーけど随分知見があるんだなw
要は本人が満足した球が打てればそれでいいだろ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:12:21.22 Nigq+lgGa.net
使いたいものを使えばいいよ
ただ一つ言えるのはこっからテーラーはカーボンフェースで行くみたいだし、もうちょい様子みてもいい気はするけどね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:18:54.53 0j6BBZQT0.net
ステルスほしいけど、sim2maxで不満ないからなぁ。
Mysimにしてるからカラーも満足してる。
新製品使ってる人は素直に羨ましいわ、買わんけど(笑)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:22:32.18 sFAGwYlM0.net
>>561
まあテーラーは広告で「さよなら、メタルウッド。」
っていうキャッチコピー使っているからな。
本文には「ようこそ、カーボンウッドの時代へ。」とある。
もう不退転の決意だろうね。
これでまたチタンフェースに戻したら笑いものだ。
これからはフェースに塗っているコーティングがもっとも進化しやすいところかな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:41:52.71 CQ3xUEuwd.net
>>563
チタンフェースのラインナップと並行してリリースじゃね?wカーボンフェースラインは上級者向けの位置付けで

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 11:51:53.04 VFV72bMWd.net
ステルスグローレはカーボンじゃないだろうな
またZAチタンじゃない
ってかZAチタンでステルス系でもSIM系でもいいから作って欲しいわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:15:45.55 O73tK23wd.net
欧米でもステルスは球上がらない、つかまらない、パワーある上級者向けっていわれてるのかね?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:21:36.89 /HgKwc01p.net
もうハッキリHS50用とかHSごとに枠を決めて進化して行けば良いだけなんだよな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:22:47.49 CQ3xUEuwd.net
>>566
海外のレビュー動画見たらすぐわかる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:23:26.25 B5qNgIq9r.net
今度しっかりとHS測ってみよう。GSTは参考にならなくて、トラックマンがいいんだっけ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:26:03.83 /DY//B7O0.net
>>556
もしそれを言うならほぼアマの9割は性能を発揮はできてないぞ。やっぱ究極はゴルフもスポーツだからhs50超えてる見事な球を見ると、あー俺らは道具を使いこなせてないんだなあとつくづく思うようになったわ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:33:13.68 +p24Svsa0.net
>>567
販売店もメーカーも物が売れりゃなんでもいいからわざわざそんなことは書かない。
アイアンにロフト表記を入れないのがいい例

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:33:18.95 ZxUa6bne0.net
>>570
ほんとそれね。自分もGSTで50は超えるから飛ばし屋と周りからは言われるけど、一度20代のプロと一緒にラウンドした時、次元の違いを感じたね。
自分より遥かに高い球でキャリー300ヤード。球質もアイアンの音も違いすぎて自分のゴルフと別のスポーツに感じたよ。
ドライバーで50ヤード置いて行かれる気持ちが初めてわかった 笑

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:40:18.53 CkdQCi+UM.net
仕事でやってるんだからそりゃね
日曜大工のオッサンレベルが敵うわけがない

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:42:01.26 Lpu3xPC70.net
そんなPGA平均飛ばすやつでも3流日本ツアーですら通用しない
ゴルフは難しいで

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:42:20.42 hl0JghUj0.net
そりゃプロと素人は違うわ
飛距離性能は最近は頭打ち
ツイストフェイス出てから左右ブレも頭打ち
打感とか打ちやすさとロマンを求めて買うんだよ!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:45:10.49 dIUENW++0.net
>>572
ボールの高さなんだよ。まさに。
ドライバーでたまの上がり方がほとんど俺の58度のウェッジなんだよなww
中弾道でOBも打たず250くらい飛ばしてチヤホヤされてた俺の球はなんだったのかってもう一時はゴルフやめたくなったからな。もう所詮オヤジのエンジョイゴルフなんだからと割り切ってるけど。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:54:20.16 MFodtAD8d.net
>>570
うん、だから9割はダメでいいんじゃない?
1割の為の性能だけど、使いたい人は使えばいい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:56:54.50 z7cRt7vhd.net
性能発揮できていようがいまいが本人が満足してりゃそれで良いしね
なんなら寛容性が高くてOBが出なくなった!
からの実はただ飛距離が落ちただけ
でもそれでスコアが良くなるんだったらそれで良いと思うし

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 12:59:16.09 dIUENW++0.net
>>578
それは否定しない。
まあゴルフは自分との戦いや満足であり、上見ても下見てもキリがないな。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:01:46.35 0j6BBZQT0.net
性能発揮できてるかなんて誰もわからんやろ(笑)
HS50いかない人が性能発揮するのに50必要ですねって言ってるのを信じてることが不思議

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:03:22.59 0J+iktk3a.net
コヤマ全然ステルスプラス打ててないやんw
ハンデ2でこれなら、日本に当たる奴1%くらい?
お前ら凄いな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:04:55.21 Lpu3xPC70.net
打てない人はティーを何時もより1~2CM上げてみ
ちゃんと打てるようになるから

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:10:32.95 hl0JghUj0.net
それは打てるんじゃないよ
当たるだけやろw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:12:42.69 UIkv8uH9d.net
>>574
そうなんだよね。実際そのプロもQT出るって言ってたから後日結果を見たらセカンドで落ちてたよ。
日曜大工のおっさんでも今はプラス片手に300ヤード目指して頑張ります!
スコアは80から90前半を行ったり来たりなんで、今ぐらいが気楽で楽しめてる気がするよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:32:20.26 CQ3xUEuwd.net
>>583
全くもってそう
当てる、上げる、なら誰でもできる、なんなら手打ちの下手くその方がそういう当て方は上手いw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:43:28.78 hl0JghUj0.net
趣味なんだから楽しめりゃいいんだよ
ステルスはマジかっこいい
ただ、打ちこなせない
当てるのは出来るよ
安定感は皆無ってだけよ
会心の一撃が有るから、楽しいのじゃ
会心の一撃が有るから、打ちこなせてるんじゃない
勘違いしないようにな...

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 13:56:57.89 CQ3xUEuwd.net
1ラウンドで12回?かそのぐらいドライバー振って会心の一撃が出るかなんてほとんど期待できないわな、スコアに繋がらない扱いきれないギアは不要、身の丈に合ったものを使いましょう
ロマンじゃスコアはついて来ません

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:03:02.45 6hD+q6YHr.net
ゴルフが趣味なんじゃなくて
ゴルフクラブが趣味なんだろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:05:40.26 hl0JghUj0.net
ステルス買って、ROGUE LS買った
多分、ステルスは売る
ちょっと安定感がなさすぎるよ…

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:07:26.09 Lpu3xPC70.net
>>583
あんたより下手かもしれんけど世間一般ゴルファーの中では上手い方やで
ティー上げると打ち出し角出せてしっかりと玉が上がる
低いとダウンかシャローになるのでスピン量でず玉上がらない人多いはず
そもそもGSTでレンジボールHS43以下の人は厳しい気がする

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:08:53.54 VFZNvl7U0.net
確かに経験上でステルスプラスで会心の一撃は出た、たぶん自分史上で過去イチの飛距離
そして会心の一撃が出た後には改心の一撃が出る、あとは戒心して打つ事になる

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:12:04.94 dIUENW++0.net
>>580

性能発揮できてるか分からんって球見りゃ自分との違いで分かるよ。因みにうちに関しては身内にプロより飛ばすのがいるから。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:15:52.62 mmBPbsAN0.net
HS遅い奴はドライバー買うよりレッスン行けよって思う

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:18:42.94 Rv1jlvDH0.net
>>588
肉をディスるのやめたってくれ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:43:17.47 I0WjriEra.net
>>581
そうなの?
YouTubeでは、すこぶる好調と吹聴してたが。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:44:32.35 Nigq+lgGa.net
>>595
発売当初の試打クラブの話だからな
自分のは10.5だし、短尺で組んでるんだろうし、打ちやすくカスタマイズしてるんだろう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:44:41.40 0j6BBZQT0.net
>>592

この文章からは球の何見て性能発揮できてる思ってるか一切わからないけど...

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:46:41.33 dIUENW++0.net
>>597
どうでもいいわ。見たらわかるんだからお前に文章で説明する気もない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:50:26.61 0j6BBZQT0.net
>>598
自分からレスしてきたんやろ
頭大丈夫か(笑)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:50:29.26 be/2jQmmp.net
悔しかったの、、察して

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:55:32.06 CQ3xUEuwd.net
>>591
山田くん!座布団一枚持って来てあげて!
会心の一撃→ステルス 最長不倒へのロマン
安定の数撃→ローグ 自己最高スコアへの近道
ってとこか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 15:04:06.08 dIUENW++0.net
>>599
がんばれ&#12316;

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 15:12:02.78 zm+FVJDaa.net
関東アマとミッド毎年出てるけど、コンスタントにHS50m/sくらい出てそうな奴って、学生か、社会人だとほんの一部しかいないけどな
おまえらスゴいな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 15:37:03.42 VFZNvl7U0.net
まぁ、今回のステルスで評価の高い発言が聞かれるのはやはりHSの高い層がステルスプラスを使った場合だけで
HDが発売されて数日立っても殆ど話題にもならないのがなんとも・・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch