弾道測定器総合.....。 Part.3at GOLF
弾道測定器総合.....。 Part.3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:01:46.30 XKfbkJPiM.net
>>1
新スレいいぞ~コレ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:07:10.76 d42VLCe10.net
今は買うな時期が悪い

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:23:31.37 E/EHaD130.net
>>1
1乙
1000直前で荒らすとかマジ害悪

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:30:17.00 qLTB6JkDa.net
前スレ
>>996
>>958
ユピテルHS40でコースではラン込み250前後の所にある感じだそうですよ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:45:33.46 E+B84SvY0.net
まあ、ボール初速とヘッドスピードさえ測れたらいい人はユピテルがいいと思います

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:50:51.66 r91lhbHy0.net
R10いつ入荷するんや...

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:52:49.49 rJRTNoJf0.net
ユピテルでレンジでの結果とコースでのGPS計測の比較にいくつか載せてみますね。
一番上は今日さっき、気温17℃の練習場。
コースは上2つはフラット、下2つは打ち下ろしです。
最後のはオマケ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 22:57:11.08 rJRTNoJf0.net
>>8
コースの2枚目と4枚目が同じでしたね。
コースの2枚目はこちらを上げるつもりでした。すみません。
URLリンク(i.imgur.com)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:03:22.45 iYyww5PG0.net
>>8
レンジボール相当傷んでる?
それともHSあればあるほどレンジボールと本球の差が出るのかな~
オレHS45位だけどここまで差出ないな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:32:33.86 rJRTNoJf0.net
>>10
ボールはむしろ綺麗な2ピースで揃えている練習場です。
3-4年前、HS45位だった頃はこんな感じですね。
距離差が大きくなってるのは、コースでも目一杯振っちゃうようになってしまったと言うべきでしょうか。
奇跡の一打が増えただけでスコアには逆効果です。
でも楽しいんですよねw
目下飛距離だけでなく方向性と安定性アップに取り組んでます。
因みに係数はイジってません。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:33:52.34 Z971oiAcM.net
ドライバーのロフトは何度なの?
ユピテルの設定は9度固定だけど

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:33:55.09 GM09C3sJ0.net
コースボールとレンジボール結構違うと思うわ
飛びが安定するもんコースボール

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 23:52:41.18 GFpUh/y5r.net
>>1

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 00:04:06.19 /CaVXzao0.net
>>12
M5、9.0°、テンセイckproオレンジ60s
ロフトの設定もできるんですねw
何をしたらヘッドスピード、ミート率、初速が上がるかを見るのに使ってるので数字の正確性は気にしてなかったりします。
むしろ設定変えない事で他人の数値を参考にする事ができると思ってます。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 00:06:17.53 /CaVXzao0.net
あ、固定か…

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 06:03:54.87 r07yNPCD0.net
練習場の200yネットに当たれば200y飛んでるならコースボールで220yぐらいは最低飛んでると思って間違いないと思うが。
250yのところに当たったからと言って250y以上飛んでると思うのは間違いでしょ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 06:17:32.60 vb7PDUR80.net
整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方

●産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

●慢性疾患・加齢による疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません

●身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません

●疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません

●マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません

※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 06:17:44.46 vb7PDUR80.net
整骨院(接骨院)がやっている不正請求のやり方一覧
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)
URLリンク(note.com)
URLリンク(www.jiko110.com)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 06:17:56.38 vb7PDUR80.net
柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
URLリンク(www.tosyoku.org)
(動画あり)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 08:14:12.11 vp1Zl+qCa.net
ユピテルのHSは甘いがボールスピードはほぼ正確って皆さん言ってますよね。
そうなると、ミート率は辛いと見た方が良いのでしょうか。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 08:28:38.80 HW8imPRC0.net
>>21
逆だね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 08:29:20.35 HW8imPRC0.net
>>21
失礼
その通りですね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 09:10:12.11 DUoEs59VM.net
>>8
これなんのアプリ?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 11:27:34.39 MeGP5sY3H.net
>>24
横だけど、ガーミンだよ。C10を装着すると自動で打ったクラブも記録してくれる。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 12:42:25.34 z8nvrXsCd.net
ボールスピードは各社実測値で、測定ポイントによるブレも少ないので、似たような数値になりますね。
ヘッドスピードやクラブスピードは、各社測定ポイント等に違いがあるので、本来なら絶対値として比較しづらい数値になりますね。それを踏まえて、同じ測定器での相対比較値として、参考にしたいですね。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 18:47:20.89 V695gIRDM.net
>>25
へー、便利なもんあるんだな
あったら楽しそうだし欲しいなあと思ったけど、使い道的にコスパは悪いな…

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 20:46:15.20 Q2jjCnWy0.net
Garmin沼へ来いよー。お前もこっち来いよー。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 20:47:48.71 Q2jjCnWy0.net
>>21
ミート率きっついですよね。
ドローで打ってミート率出すの大変で大変で。
いや、下手なだけなんだけどね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 21:06:56.77 Z5YF2FRy0.net
ミート率出すだけならインアウトのパスを5°以上にして当てるだけ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 08:35:16.72 wSSfmSNVM.net
>>11
ヘッドスピード45でこんなに飛んだこと無いなー。せいぜい215から220位、ボールのせいかと思って本球打ったけどあんまり変わらんかった笑
万振りして47位で振って最高で230。
ドライバー軽いとスマッシュ出ないんかな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 09:18:08.25 gpghzze5M.net
>>31
打ち出し角が低いとかスピン量が多いとか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 11:58:35.34 HPDcI58e0.net
>>31
アンダースペック疑惑

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 14:02:42.72 EkxZD7LM0.net
最高で230yって40くらいだし、さすがにヘッドスピードの把握がおかしいだろ…

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 15:08:46.23 cCHhd+sSM.net
>>32
すんません。ユピテルの表示ですので、初速ですね。ヘッドスピード45だと初速61とか62しか出ません。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 16:55:05.03 adhqPeRj0.net
ユピテル、GC2と比較するとボール初速も2-3ぐらい高く出る傾向かなと思う。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 17:05:45.06 abfKn5Vp0.net
ユピテルだとボールスピード70以上ガンガン出るのに、mevo+だと全く70出ないね。マックスで68とか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 18:01:22.13 cCHhd+sSM.net
ユピテルは置き方によってはかなり早く出るよねヘッドスピード。
因みにユピテル平均45だけど、ゴルフ5で測ったら40位だったわ。なので215yardてのは、多分正しい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 18:13:49.01 EP1/REE4M.net
>>31
分かる
URLリンク(i.imgur.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 18:14:24.56 adhqPeRj0.net
おんなじ傾向です。
ゴルフ5(GC2)とユピテルの差は
ヘッドスピード
ユピテル 49
GC2 45

ボールスピード
ユピテル 68
GC2 65
同じドライバー(SIMMAX 9度 Evo6 661s)
で測定して

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 20:59:41.43 RzlT1IRF0.net
結局はスカイトラックが無難。となりますかね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 21:28:04.16 zeJDjkhN0.net
>>39
同士よ🤝
やはりユピテルはヘッドスピードに関してはマイナス4か5位で思っとくと他の計測器と整合性取れそうな感じですね。
でも、ユピテルで同じ位のヘッドスピードでも、明らかに初速の早い人も居るので、何かの違いが有るんだろうなー。
左に引っ掛けた時に初速早い時多いから、ロフトなんかな?
次回ユピテル使う時は、ロフトの立ったドライバーで試して見よう。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 21:52:53.98 I8QRjiCD0.net
シャフト合ってないのでは?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 22:05:32.88 wBWEULEc0.net
GC3で名前の通りゲームチェンジャーになってほしい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 06:40:40.97 EFCFit7w0.net
手打ちじゃHSが良くても球は飛ばないでしょ。
根本からスイング変える必要があると思います。10〜20%は飛ばないと思う。
たとえ使う体力を50%増しでも。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 07:48:54.95 ajuTS9/K0.net
手打ちとかほぼ関係ないわ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 08:06:57.79 it+dlxWka.net
>>46
ま、アマのほぼ全員手打ちだから気にすることはないよ。
稲見も調子が悪くなったら手打ちになるって言ってるぐらいだから。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 08:25:45.86 A7lP+wL/0.net
R10ヨドハシのステータス商品を確保しましたに変わったわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 08:54:12.31 kmULPBAc0.net
大カメラから8.18ポチリのR10出荷連絡きた!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 08:55:52.74 Nr+EHZLOa.net
なに大カメラって?意味不明。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 09:06:29.96 Kitv2v8B0.net
ビッグカメラは知らんね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 09:34:41.60 y0saB4cg0.net
8/8ヨドバシ
私のステータスも、商品確保に変わりました

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 09:59:32.45 K+E9CJ7c0.net
8/20ぽちったヨドバシはステータス変わらず確認中のまま

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 10:08:13.87 nBY2mOnbM.net
8月10日ポチリの私も確保きたー!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 11:22:27.03 qnuIe5B2d.net
>>49
同じ日なのに何も連絡こないぞ。。。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 12:18:41.06 it+dlxWka.net
キャンセルするならそろそろタイムリミットかな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 15:36:29.96 EPBbIT+5d.net
ビッグワロタ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 16:25:02.75 iIYtuZvFp.net
ヨドのアプリから注文状況の確認で俺も確保になったわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 19:55:43.36 RTxbvGns0.net
8/18,何もこねー!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 22:19:11.86 hLWur2I40.net
R10でミート率1.56とか出たんだが、こんな数字あり?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 22:22:10.69 Xrzu500d0.net
ただの測定誤差

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 06:45:51.05 iEtw+CZKM.net
r10 ヨドバシのアプリで配達手続きが完了しましたになってる
今日発送メールが来るのかな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 07:22:50.07 XA1k9uch0.net
ヨドのポイントr10の分反映されてるわ。
これは発送確定ですわw楽しみー

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 07:37:17.62 ByIaE37X0.net
俺もだ!待ちに待ったぜ。。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 07:48:40.60 zplXUicZa.net
お前ら、新品のまま転売するんじゃないぞ。
きっとだからな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 08:29:37.94 HlsC8F4/M.net
きっとだから??

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 08:35:34.19 jmIUlCYJ0.net
ヨドハシこっちも発送準備完了になった。今日発送かな
10月上旬予定となってたがまさか10/1とは思わなかった

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 09:17:17.77 NTYitr/r0.net
ヨドバシ R10 発送メール来ました

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 09:43:17.59 jmIUlCYJ0.net
同じくヨドハシ発送メールきたわ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 09:56:29.51 32HFSGAV0.net
8/20のポチった注文ではまだ在庫確認中
今年手に入ればいいくらいだな、この感じ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 10:31:24.29 zplXUicZa.net
5台新品未使用があれば転売したら自分用がただで買えるな。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 11:02:40.60 6XSH+ErT0.net
最終的にAmazonではなくヨドが早かったねw
当初Amazonは9月25日に到着予定だったけど未だ発送未定だし

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 13:52:06.89 kZ7/26B9a.net
8/8ヨドバシ注文ですっかり忘れてたが今日朝発送メール来たな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 19:13:41.12 ByIaE37X0.net
ヨドから届いたー!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 19:23:24.01 QUf1VP5N0.net
>>74
使ったらレポよろしく
逆球が本当に解消されてたら買いたいんだよね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 20:21:13.66 HD1u2gSb0.net
ヨドから何か届いたと思ったらR10だったわ
今ぎっくり腰なんやけどいつ使えるか…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 20:41:39.43 o3NZJOrG0.net
GC3は7000ドルはしそう
ブッシュネル版はサブスク前提の初期費用4000ドルって感じか?
URLリンク(youtu.be)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 21:12:55.48 o3NZJOrG0.net
ブッシュネル版機能ロックあり 本体3000ドル
 サブスク 銀400ドル/年、金800ドル/年
GC3機能ロックなし金相当? 本体7000ドル
こんな感じか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 23:17:10.14 mao2QJvQ0.net
URLリンク(i.shgcdn.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 23:20:01.93 mao2QJvQ0.net
URLリンク(i.shgcdn.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 23:21:31.58 mao2QJvQ0.net
These are the data points we provide:
Carry Distance
Ball Speed
Total Spin
Horizontal Launch Angle
Vertical Launch Angle
Club Head Speed †
Smash Factor †
Spin Tilt Axis*
Back Spin*
Side Spin*
Club Path*†
Angle of Attack*
*Available with Gold software subscription. Sold separately.
†Requires use of included club markers

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 23:23:12.12 mao2QJvQ0.net
GOLD SUBSCRIPTION
30-DAY FREE TRIAL
$799/year
Everything in basic plus:
Simulation Unlock with FSX 2020 Gold Subscription**
10 Courses & Foresight Range
Up to 8 players
FSX Pro configured for Gold Subscription*
Save sessions, create player, record unlimited unique clubs, track rounds
Online play and contests
Includes 3D ball flight

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 23:24:45.71 8D6xq4VV0.net
ブッシュネル版測定器情報来たけど1年無料とはいえサブスク前提か。
1年99ドルかかるならskytrakでいい気がするがどう?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 00:01:28.37 KMMwImn70.net
三眼不要ならいいんじゃねー

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 00:22:39.74 jlxhNH7Mr.net
GC3でも十分手の届く値段だな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 00:30:39.79 lEsJocm+d.net
ブッシュネルはサブスクなしでも主要な項目は測定できるのか
キャリー、ボールスピード、トータルスピン、打ち出し角
これくらいあれば十分かも

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 04:09:19.53 n5LcsdAp0.net
ブッシュネル版は年799ドルのゴールドにしないとサイド+バックスピンの総スピン量しかわからないってのがもう使い物にならない気がする
5年以上使うならGC3かな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 04:19:59.99 n5LcsdAp0.net
URLリンク(mygolfspy.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 04:48:47.32 BGTjwm5I0.net
サブスクの中に製品保証もあるなら検討できるかな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 09:44:06.63 0j9COE2ir.net
bushnell版買うくらいなら米版skytrakで良いな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 10:24:25.96 lEsJocm+d.net
GC3とかローンチプロは本体にモニターついてるのが良い
いちいちタブレットみなくていいし

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 11:36:06.67 2g7xA9ihM.net
>>86
無料だと本体の液晶表示のみでデータ保存できず
年99ドルのサブスク(初年度無料)でiPadに繋げてデータを10セッションクラウド保存できるようになり…
399ドルのシルバーで、プロジェクターに繋いだり、シミュレーションゴルフができ
799のゴールドでやっと詳細なスピンとクラブパス、AoAが出る
gc4ででるインパクトポイントとか、ライアングル、クロージャーレートとかは出ないのかな?
なんか、機械とサブスクの抱き合わせって人をイライラさせるものがあるよな…
シミュレーションゴルフがサブスクってのは解るけど、基礎機能が制限されるのはなあ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 21:58:36.57 BGTjwm5I0.net
R10セットアップ完了!S62使ってるのもあるけど結構簡単にできた。明日の練習が楽しみだわw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 10:43:35.60 IC0NXuIe0.net
Amazon見てたらラプソードのスイングアナライザーとかいうのがあるね。海外では前から売ってるみたいだけど日本では新しく売るのかな?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 11:15:49.29 grNjVhzgr.net
>>94
前からあるけど、アメリカではもう廃番でサポート終了してるんじゃない
公式からは消えてる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 12:05:34.96 e/Z+SA1X0.net
R10打ってきた。
気になるところはスピン量が少なめに出るとこと、クラブパスがおかしい。バラついてるというよりは一定の傾向があったから設置やら周辺環境の問題かも。
シミュレーションゴルフまあまあ楽しい。E6が30y以内だと勝手に次のホール行っちゃうのでアプローチやらして欲しいw

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 12:29:45.76 KrND2XM80.net
俺も打った。まあバラけるな。セットアップが悪いかもしれない。逆球もでるが左右の誤差は±5y程度には収まってるかな。
あとキャリーが出過ぎてる気がするんだが。練習ボールにも関わらず7iで平均168y程度。飛ぶ方だが本当か?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 12:31:33.17 e/Z+SA1X0.net
俺は普段コース行くと155から165くらいだけど、140から150くらいしか飛ばなかったから、飛距離に関してはレンジボールだし想定内かなって感じだったよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 12:33:33.82 j/384ePwd.net
>>96
>>97
お二人ともファームバージョンアップして使用されましたか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 12:34:03.63 e/Z+SA1X0.net
>>99
3.6だったかな?PCに繋いでアップデートしたよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 14:50:19.54 5MIayioE0.net
会員権買うのとGC3買うのどっちがいいんだろう

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 15:46:05.17 b2cFimxOd.net
>>101
会員権買って競技に参加する方が楽しいんじゃない?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 19:01:59.82 5819SIoaM.net
ヨドバシから届いたR10をgarmin connect で見たら、最初からv3.60だったけど、繋いだら勝手にアップデートされたってわけじゃないよね?
で、バージョン表示の右のFAQのリンクを見たら、設置の注意点について細かく書いてあるね
ボールからの距離は2.1メートルが理想らしい
あと、コンクリート製の床やその他電波を反射しやすいものが前にあるのも良く無いらしい。あと本体の設置高さをボールと合わせるというのもしつこく書いてある。
この辺はなんというか製品として未成熟な感じがする
新し物好きでなければ次期モデルを待ってもいいのかなと感じました

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 20:20:41.32 KrND2XM80.net
>>99
アップデートしたよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 20:22:16.63 KrND2XM80.net
>>98
二階打席だったんだが関係ないよね?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 20:53:56.47 e/Z+SA1X0.net
>>105
俺も二階打席だったよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 21:28:54.56 2rGJ/lu50.net
>>103
つまり、専用台座を用意すべきと言う事ですね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 09:32:10.71 8MTsM46F0.net
今日も打ってきた。
ショートアプローチのバックスピンが異常に少なく出るね。
1500から2000、スカイトラックだと4000くらいになる。
あと、E6で5コース期限なし無料でできるっぽいんだけどみんなそうなのかな?
同じアカウントでmevo+のライセンス認証してあるからそれの恩恵なのかと思って

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 09:41:25.46 qh4i1bmO0.net
>>108
個人用三大天、全部持ってんのなw
それぞれ良いところ、悪いところあるだろうがどれがオススメ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 10:50:20.27 +njhBNnY0.net
いやーSWではまぁまぁかと思ったが長くなるにつれてどんどんずれてくな。アライメントなのかなぁ。ちなみに7iのキャリーが出すぎてるって話をしたが、今日は昨日より15y程度短い数値になった。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 11:08:07.32 rA0l8qjy0.net
つまり使い物にならないってことね。買った人ご愁傷さま

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 11:32:19.53 +njhBNnY0.net
トラックマンではヘッドスピードが50くらいは出るんだがこれでは41~45。むーーー。。また測り直しかな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 14:33:16.38 8MTsM46F0.net
>>109
スカイトラックはあらゆる数字関係でばらつきが少ないかな。たまーーーに逆球出るけど20回に1回とかそんな感じで気になる程でもない。本体だけだとシミュレーションラウンドができないのと、チルトロール合わせるのがめんどいのが難点、シャンク怖い
R10はコスパが良いに尽きる。シミュレーションが無料でできるのもいい。
mevo+は確かにいいんだけど、精度ならスカイトラックだし、クラブデータ見るならR10かなってwバッテリー持ちが最悪

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 15:57:39.71 qh4i1bmO0.net
>>113
なるほど。参考になりました。
スカイトラックかMEVO+ならMEVO+かなあ?と思ってました…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 17:34:26.11 8MTsM46F0.net
>>114
アタックアングルが測定できること、スマッシュファクターを表示できること、シミュレーションラウンドが製品代に入っているとこ、アライメントの取りやすさ、設置の手軽さ、それがスカトラよりもmevo+の優秀なところかな。
でも友人にどれ勧めるかと言われたらスカイトラックかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 18:31:50.13 29iehwyy0.net
GC3の70万~80万はほんと絶妙な価格設定だなぁ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 18:50:38.98 qh4i1bmO0.net
>>115
さらに参考になる話ありがとうございました

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 19:38:58.69 8MTsM46F0.net
>>117
いいってことよ。いつでも聞いてくれ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 19:45:56.22 re4aLpBA0.net
これらの機器でスイングが良くなったって人いますか。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 20:24:27.37 DDPBbeNw0.net


121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 20:53:48.22 +P0RcI+R0.net
俺は、シャフト変えた時位しか使ってない。@スカイトラック

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 09:05:02.73 WB5T+aIV0.net
>>119
mevo+使いだが飛距離の希望的観測が減ってスコアは良くなった
スイングは、、、、聞いてくれるな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 18:44:17.95 1nXgsklw0.net
>>122
自分もレンジの看板とか量販店の計測じゃない現実を把握したことがスコア改善に貢献したなw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 20:09:24.07 rnv9li6W0.net
ナイスショットした時に奥とか手前にグリーンを外すことは無くなったな。
スイングは関係ないと思う

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 20:17:19.90 aitF7rct0.net
要は、真実の己を知るための計測機器ってことですね。
それはそれで、おおいに価値はあるとおもいます。
ま、ユピテルで十分な気もするけど。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 20:21:13.17 mB880iEGr.net
ユピテルはちょっと甘いけど5~10%辛く見積もったらいいと思う
辛く計算するの面倒くさいから数万から数十万出しますってのに価値があるかってのは人それぞれだし

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 20:59:28.48 rnv9li6W0.net
ユピテルはいい加減すぎる。飛べばいいドライバーならともかく、スピン量と打ち出し角度がキモな飛びすぎてもそうでもなくても困るクラブの計測には向かない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 21:16:03.74 WzATZIFz0.net
スピン多いかとか打ち出し角がどうかってなんとなくの目測で充分かなぁ。ユピテルが吐き出す数値自体は一貫性はあると思うけど。特にボール初速。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 21:18:50.73 r/3X98x+0.net
やっと発送されたわ
新規で入荷されてるのか疑ってたけど、徐々に入荷されてたんやな(笑)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 10:43:03.50 hLAbas1/0.net
R10ようやくテスト出来た。
出玉方向はある程度正確なように思うが、やっぱ曲がり具合は結構差異あるね
ただキャリーは結構正確なように感じたんで割と満足
練習場のネットの表示距離がだいぶ甘目になってるのが分かってちょっとショックだわ
自分が思ってるより飛んでなかった
レンジボール補正はたぶん追加されないんだろうな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 12:36:07.26 xn1MjsdXa.net
レンジボールですが、アメリカでもワンピースボールなのでしょうか。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 14:14:04.71 UvSh7x3a0.net
>>130
出球方向、曲がり、キャリーについて同じ印象です
トップトレーサーレンジがついている練習場に行ってキャリーを比較しましたが、概ね一致していました
私の目的はシミュレーションゴルフがメインなのですが、コースデータにちゃんと起伏も入っていてフェアウェイ左右の斜面などの影響も再現されていて感心しました
概ね満足しています
ただ、やはりたまに逆玉は出るので、これが許せない人には向かないと思いますね
それよりも、これはまあ仕方ないのですが、オートティーアップの練習場ではドライバーとアイアンで打つ位置を飛球線に直線に配置できないので、今はドライバーなしでシミュレーションゴルフをしています
自宅に鳥かごがあれば、本球も使えるし1番いいのですがね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 14:58:40.19 XOW9n7gE0.net
>>132
アイアンの飛球線後方に置いてもドライバーショット認識するよ。20cmくらい離れてたかな
俺の場合はだけど、そんなに誤測定って感じはしなかったから練習場によってはそのままでいけると思う。正しいデータを表示したいなら測定器移動したほうがいいだろうね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 15:22:45.35 xn1MjsdXa.net
>>132
鳥かごで逆玉が出たら最悪でしょ。
もうどうやって打って良いのかわけが分からなくなります。
せめて方向だけでもあってないとヤバいです。
とてもじゃないが使えません。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 16:22:59.31 uB+hIOHdp.net
打った感触でどういう球筋が出てるかだいたいわかるくない?
それと一致すればふーんだし、一致しなければ逆球だからデータから除外すればいいよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 05:02:26.38 okCnTKoA0.net
>>134
可哀想に

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 11:13:19.99 rbJ6ZRaI0.net
>>133
これを今朝やってみましたが、確かにできました
シミュレーションゴルフで遊ぶには、方向もそれほど違和感はなかったです
2m後方にr10を置いて、アイアンのボール位置とドライバーのボール位置を10cm差程度としておけば、角度差は3度ほどとなるのでドライバーのスタンスを気持ち右に向ける程度で大丈夫そうですね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 12:36:36.96 oOPbq7Io0.net
自分ミドルアイアンまでは余り曲がらないのでほぼ左右の偏差は実際に近い数字だけど、クラブ長くなってドローでセンターに帰って来た玉は大きく右に飛んだ表示になります。今後改善されたら神機なんだけどなあ限界かな、それとも持ち玉ストレートに近づけろってこと?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 13:09:23.54 mq81X9gw0.net
>>137
そうそう。俺もそんな感じでシミュレーションゴルフしてたけど、普通に問題なかったんでそのまま使ってる。
カメラの測定器ではそう言うことは出来ないので、ドップラーならではだよねw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 19:18:59.96 ZgK+qCXg0.net
>>137
あーなる
GSTでも同じようにして置いてたから今までとあまり変わりなく使えそう
ってかまだこねー

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 10:23:05.28 OwTZxJPMa.net
r10もいいけど、ユピテルで毎回同じぐらいのミート率が出るように練習するのが飛距離の誤差が減って上手になれる気がするけど。
ただ、難しすぎて飽きてきた。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 11:51:25.02 VUSU7zSI0.net
俺はR10の精度が今から対して変わらないならユピテルで充分かなと思うわ。もちろんR10を買うことを否定するものではい。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 13:58:10.05 sAlwQymg0.net
実はダフってましたとか判明するのは良い事だよ。
受け入れるかどうかは別として。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 22:43:38.90 qnxUPqYF0.net
R10は、メルカリなどでもだいぶ値段が下がってきましたね。
そろそろ買おうかな。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 00:16:52.41 VENdDnqU0.net
>>115
mevo+などに付属のE6Connectのシミュレータ5コースってスカイトラック日本版でも利用できるかって分かりますか?
E6のシミュレータメニューにスカイトラックがあると思ううんですが・・・できるのかなって思って。
スカイトラック日本版でTGC2019ができたら最高なんですが、日本版とファームウェアで海外版でないとできないらしい。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 00:26:51.91 USBGQQwPr.net
米国版のスカイトラックだとE6もTGC2019も出来るね
国内版だとTGCはできないし、E6やるにも追加費用かかりまくるね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 10:48:59.30 VENdDnqU0.net
>>146
日本版スカイトラックでは正規で買うとPC版にアップグレードして(WindowsPC本体が付いてくる)さらに高額でE6ライセンス買う必要があるんですよね。
他社製品に付属のE6ライセンスではだめなのかなって思って。
クラブつけるセンサー型のやつはE6ライセンスあればそのまま使えるんので行けそうな気がするんですよね。
TGC2019は海外版スカイトラックでないとだめらしいですね。
TGC2019はグラフィック綺麗で良くできてるのでやりたいんですけどね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:09:33.44 lMyaIXzHr.net
>>147
TGC2019は自分で作ったコースや他のユーザーが作ったコースも遊べて面白いよ
あと、予測値だけどクラブパスとフェースアングルも表示される

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:13:33.12 lMyaIXzHr.net
>>131
ピナクルプラクティスってレンジボールがあるけど、ワンピースボールだね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:20:39.43 lMyaIXzHr.net
>>131
ごめん、2ピースボールだった

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:26:05.56 VENdDnqU0.net
>>148
そうなんですよねー。
なので対応しててお安くできる計測器ほしいなと。
ちなみに何の計測器をTGC2019使用してるんですか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 11:28:07.63 n5csfpOY0.net
ヨドバシ、メーカーへ手配中にステータス変わったな…?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 13:15:47.91 ook9h2p8d.net
>>152
見てみたけど 入金を確認しました 在庫を確認中です としか書かれてないわ
10/5のメールには何で書いてた?
次回の入荷予定のご案内は11/2を〜って書かれてた

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 14:21:07.63 n5csfpOY0.net
>>153
その先の注文内容の確認、変更のボタンをクリックした次のページで
注文商品の手配状況、ステータス、メーカーへ手配中です
になってた
前からこの状態だったかも…
すまない
次の淀からのメールはこっちは10/9だわ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 21:07:38.92 AVGIgEUDd.net
r10開封してみたはいいが、スマホとペアリングできねぇ。。。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 22:18:50.69 IkoujdIt0.net
確か最初はペアリングモードで起動するはずだけど、
変な挙動なら一回長押しで起動してみては

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 22:57:08.51 uwGwFmA70.net
>>156
再起動とか色々しても無理で、PCで最初にアプデからしたときgarminexpressにデバイス登録したんやけど、それを削除したらやっとできたわ
ほんま腹立つ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 23:14:19.13 TxsA0BAx0.net
>>153
ナカーマ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 01:18:12.15 c4+o2/0C0.net
>>157
ウチのもペアリング出来ない、、、
友人のiPhone11にペアリングしようとしたが、長押し再起動してもダメ
青点灯はしてるのだが、なんでだろ
一旦自分のガーミンエクスプレスからはデバイス削除しました
ペアリング出来た状況詳しく教えて頂けると助かります

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 01:26:28.30 PfE2DF5C0.net
>>159
最初にバージョンアップしようとしてそのときに流れでガーミンエクスプレスに登録→スマホペアリング試すが反応なし。
スマホとPCでBluetoothデバイス探したけどr10が見つからない→スマホ再起動やアプリ再インストール試すもr10見つからず。
とりあえずr10関係すべて初期化したいと考えてpc中のエクスプレスのr10データ削除→急にBluetoothデバイスとしてr10見つかる→あとは説明書通りでペアリングできた

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 01:49:35.49 c4+o2/0C0.net
>>160
ご丁寧な即レスありがとうございます。
PC(実際にはMac)のガーミンエクスプレスアプリからデバイス削除しても状況変わらず。
明日また試してみます

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 04:51:40.80 naMWfvju0.net
pcに接続しながらペアリング試してるってオチじゃないよね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 05:19:37.38 xFy/SyQ50.net
R10がどんなもんか様子見してたが、この度スカイトラック買ったわ。今までラプソードだったけど、室内使いはスカイトラック最高っす

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 07:48:50.93 EDyZhxrz0.net
金があるっていいね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 08:31:43.26 s9ThnsfFd.net
>>164
買った株が上がるのって、いいねぇ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 09:15:29.34 ptTPnZZL0.net
>>146
米版スカイトラックだと無料でシミュレーションゴルフできるのですか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:02:26.09 b5zb061Cr.net
>>166
昔はE6の体験版があって無料で1コースだけできたみたいだけど、今は無料では出来ない
サブスクとソフト費用がかかる
ただ、国内版より選べるソフトが豊富で追加費用を抑えられる
WGTってやつならサブスク費用だけでできる
E6やTGCと比べるとかなりショボいけど

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:09:05.75 190mfzJ10.net
コスト無視で庭でネット打ちするのら、r10とスカイトラックのモバイル?だったらスカイトラック一択?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:15:17.35 YG8af5DFa.net
>>168
トラックマン一択だろ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:21:59.33 190mfzJ10.net
>>169
そりゃそうだけど挙げた2つでお願いします

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:22:15.04 b5zb061Cr.net
>>168
ネットまでの距離によるけど、カメラ方式のほうが無難かな
ドップラーレーダー方式だとある程度ネットまでの距離がないと正確に測れないので
コスト度外視なら今度出るGC3が良いんじゃない?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 10:30:30.37 190mfzJ10.net
>>171
ドライバーであればネットまでは3mくらいなら。この条件ならスカイトラックにした方が良さそうですね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 11:43:10.67 G/t426dA0.net
精度を求めるならスカイトラック一択

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 11:53:25.61 xE12qW/YM.net
今日トップトレーサーレンジがついてる練習場で、途中からエラーメッセージが出て使えなくなった
他の機器の電波と干渉して計測出来ませんというメッセージだった
しばらくエラーキャンセルしまくったら、また使えるようになったけど、youtubeとかの検証動画では見たことないエラーだったから、最新のファームで追加されたんかね?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 11:54:02.99 xE12qW/YM.net
174はr10のことです

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 13:39:28.69 c4+o2/0C0.net
159です
再起動したり、長長押し15秒くらい押してリセットかけたり
ガーミンエクスプレスからの削除、スマホのコネクトアプリやゴルフアプリの再インストール、Bluetooth設定削除など思いつくことをしたら認識するようになった。
スキル的に問題の切り分けしながら検証出来なかったので
未だに謎なままですんません。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 14:51:40.35 6JJX2w1D0.net
>>174
最初のバージョンからそのメッセージが出てるブログがあったけど、バージョンアップで閾値は下げたかもね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 17:59:11.33 vUwoFzyA0.net
>>168
80万円出せるならGC3

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 22:13:51.17 QLYbrbbMM.net
俺の行く練習場にトラックマンレンジ入るっぽいわ
個人用はこれを見てから考えるか、なんかドライバーポチりそうにもなってるしw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 02:25:17.95 RFzDsm970.net
早く性能こなれて欲しい
流石に2年は後継機出ないよな??

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 11:24:42.07 r3yqvrpfp.net
今日練習場でR10試してきたら、20から30yのアプローチスピンはしっかり測定できてたけど、50から60yのアプローチスピンがおかしなことになった。
規則性がいまいち分からんw
曇り、2階打席

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 12:10:04.20 /xvQNxgz0.net
長い番手は駄目だわ。9iまではぎりぎり。ちなみに100y程度の広さの練習場。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 02:22:26.42 AEYTZpjO0.net
r10使ってきた
セッティングはてきとうにやったけど、わりとしっかり測れることは多かった
ただなぜかチーピン系は上手く測れなかったな
あと長い番手ほどあれ?って計測結果の確率は高かった
まぁそれでも値段相応で満足ですね。
室内で使うことはおすすめしない。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 03:54:52.14 269x7DEj0.net
そう言えばチーピンも正確に測りたいって人もいるのかな?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 08:02:48.03 8iKahbSH0.net
どういう測定値になるのかは気になるね
パスやらフェーズの向き、各スピン量等々

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 20:31:13.56 qK0a0TvT0.net
R10って初期化とかあるんだっけ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 23:52:32.07 WqOslbmm0.net
>>185
あー、なるなる

188:肉
21/10/13 18:37:51.08 3ONXXKKj0.net
トラックマンレンジおめ
あれは楽しいよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 20:54:42.96 DmdQyikc0.net
なりすまし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 21:05:15.08 YBc5ONj/0.net
>>188
どーもありがとうございます。先週末モニター取り付け済だったので今週末稼働してるかなぁ?という感じです。
最近久々にゴルフのモチベが上がってきてるw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 22:21:32.54 R1CDwqva0.net
GARMIN値崩れしてきてるな。Amazonの待ってるけど、それが送られる頃には結構数行き渡るだろうしキャンセルするかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:15:33.95 iAfNFqBm0.net
ヨドバシから今月末に入荷予定って来た

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:15:57.52 O8KfHWLi0.net
転売目的かよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 02:59:57.51 mQ08pkvQ0.net
ヨドバシ販売終了

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 07:39:42.80 8Ko28FY10.net
>>193
ヨドとAmazon両方注文してだけどヨドが届いたんでAmazonはキャンセルしました。まだ持ってない人に届くといいね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 08:10:46.88 muMIWAvQ0.net
>>195

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 11:10:17.95 QkjeCBnB0.net
ヨドバシ、Amazonってキャンセルなった時、在庫有とか予約受付中になる?ちょくちょく見てるつもりがいつも無いなー

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 11:11:48.29 2PKvD3250.net
半導体不足で作ってないんじゃないのかね
どんだけ売れてるのか知らんがあまりにも納期が遅すぎるよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 12:19:08.03 NGesdjbYd.net
>>198
いつ頼んだの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 16:12:50.00 ZDHPdH18r.net
mygolfspyの日本語版にR10レビューの翻訳記事が来てるな
まあ値段なりの性能だな
転売屋に高値で掴まされた人は御愁傷様w

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 16:28:37.97 uzWb5fWCF.net
バージョンアップ前の記事の翻訳に今更そのコメントつけるのか…
まあ誤差のレベルが大分改善したとはいえ、書いてある事は基本的には正しいけどね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 17:18:52.96 VeoqNMP+0.net
貧乏人ってかわいそうだよな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 17:46:06.86 63IKNLYZM.net
バーコードバトラーは無視がいちばん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 18:45:57.50 ng/IbZcKr.net
金がないと心まで貧しくなるからな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 19:45:30.82 NGesdjbYd.net
英語できない人ってかわいそうだな。。。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 19:51:00.50 ng/IbZcKr.net
しょうがないだろ貧乏人なんだから英語なんて読めないんだよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 22:11:29.56 P+zGptmbr.net
いや、自分はオリジナルの記事しかなかった頃から引用してたんだが
情報弱者の皆さんでも読めるようになったからあらためて教えてあげたんだよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 23:29:03.62 F6A2/WIt0.net
いつまで家庭向けはスカイトラックなんだよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 00:18:22.45 U2vBlSnY0.net
GC3は結局80万級だったしなぁ
GCQuad, トラックマンとスカイトラックの間だしまあ
URLリンク(shop.foresightsports.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 22:07:04.42 qRNX7Phr0.net
ヨドバシR10、8/18注文。発送連絡来た!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 00:08:20.35 vek/K2uX0.net
キタキタ、8/17

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 08:29:01.89 GeN7dWrHM.net
8/20のはまだっぽいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch