【熱中症対策】空調服について語ろう Part.2at GOLF
【熱中症対策】空調服について語ろう Part.2 - 暇つぶし2ch79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 12:38:39.40 .net
ダッセーウェアでも着てろよハゲ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 13:31:32.16 82VFSsJd.net
フードはダッセェな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 14:40:36.76 .net
板的にフードはなしかもしれないがフードかぶると頬に風が抜けて気持ちいいよねw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 14:46:16.56 .net
そそ、意外にそれを知らない奴が多いよね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 15:40:19.93 5npl5vLC.net
空調服着てまでゴルフしなくても… って言ってた連れが空調服ゴルフにハマっててワロタ。
真夏でも涼しい顔してプレー出来るメリットは見た目や動きにくさをも遥かに凌駕するな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 15:45:11.06 5npl5vLC.net
あと疲れ方もかなり軽減されるね、熱が籠らないから発汗や体力の消耗も少ないし自分の場合、空調服はスコアにも寄与していて着用有無で10ストロークは変わる…
昔と違って外気温40度の中で18ホール全てでポテンシャルを維持するのは大変だよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 15:47:02.24 .net
こないだコース行ったときに見かけた組は全員空調服装備のオッサン4人組だった
オレも買ったけどどうも来たままプレイに慣れずロッカーで眠っているが
練習場から使ってみるかと思っていたら秋になってしまう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 15:49:00.09 5npl5vLC.net
>>85
汗でビチョビチョだったウェアがサラサラでホールアウトできる喜び

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 19:57:59.93 .net
ゴルフ用に空調服買ったんだが 来週も涼しそうで出番ないかなー?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 20:46:00.82 stq5kdnx.net
まだまだ残暑があるから真夏より涼しくても着てると身体が楽だよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 21:18:57.59 AZPL0Hzl.net
服装にこだわりがない層には良いかもね。年配者がたまに着てるの見かけます。たぶん農家かなんかかな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 21:24:43.69 .net
練習場で使ってみたが、やはりバッテリとかファンの重さがスイングの際に気になる
バッテリはウェストポーチとかに入れて固定しないとダメだな
ファンでベストが膨らむのも慣れないとダメだわ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 22:39:20.66 N6jDL3un.net
>>89
農家じゃなくてもプレギアやキャロウェイから出てる空調服着てるプレーヤー見るけどねー 西日本は暑いんだよマジで…

>>90
ワークマンのウィンドコアバッテリーは付属のベルトホルダーで背中側に固定できて楽だよ、ファンの厚みは薄型メーカーのを買うしかない。
ベストの厚みは出来るだけタイトめなウェア着て慣れるしかないね。
自分も気になって振れないだろうと危惧してたけど↑のような工夫したら問題なく振れたしスコアアップしたw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 01:37:33.98 bBDW6uTB.net
>>90
打つ時は電源切るなり脱ぐなりすればえーんやでー。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 04:27:05.67 VBsscebM.net
もうだいぶ涼しくなってきたが、今年はラウンドで1回、練習で5回、農業で10回使ったかな?!ちょうど今はコシヒカリの収穫で使用しているが、今年はこれが終われば使わない可能性大だと思う。
また来年になればウェアもファンもバッテリーも更に進化していることを願いたい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 06:11:15.44 AL6YFGAb.net
コシヒカリまだ早くね?
福井あたりの人なんかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 10:53:57.72 tn70WU/h.net
真夏は熱中症が怖くてラウンドを控えてたけど空調ウェア着たら難なくラウンド出来て助かるわ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 23:28:03.20 rYdX4Xs8.net
空調服は慣れれば平気だけど
ネックファンは一周して襟足の髪の毛を噛むから気をつけないとな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 08:07:21.65 .net
ネックファンは煩いから嫌いだね
腰につけたファンから布製のダクトやチューブで首元に持ってくる方法とかないものかね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 14:33:29.97 .net
>>97
こないだ買った黒だるまのやつは後頭部に空気抜けるように作ってあるよ 仕事でつかってるけど

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 04:54:23.73 vu2DeEwa.net
バートルはファンにしろケーブルにしろ互換性無さすぎて好きになれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch