右杭打ちスイング同好会at GOLF
右杭打ちスイング同好会 - 暇つぶし2ch527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 18:32:18.83 .net
>>517
> >>516
>そこで裏面でボールを打ちに行くダウンスイングで腕よりも体の向き替えが先に行われると振り遅れ(フェースが開いたまま)のインパクトになってペッチンシャンクになりやすい
遂行不足だったので書き直す
裏面で直接ボールを打ちに行くスイングで、腕のダウンスイングよりも体の向き替えが先になってしまうと振り遅れ(フェースの開いた)インパクトになり、ペッチンシャンクになりやすい

528:517
21/07/08 18:36:39.53 .net
>>516
先日、右杭打ちのトップを作って胸だけアドレスに戻す実験をやらされたよな
あのままの形で(杭を打たずHWDのまま)更に左に体を向けたらシャンクだろ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 18:46:02.96 .net
インテンショナルシャンクの打ち方を覚えておいて損はないぞ
それは和式スイングでやるのが簡単
やり方や使い道はスレの本論から外れるのでレクチャーしなおがな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 18:46:57.75 .net
しなおがな→しないがな
に訂正

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:02:20.99 .net
>>520
>本論から外れる
それでも途中まで書いたなら責任持って最後まで書くべきだぞ
中途半端にするなら書くなって話だろうが
ということでニュータイプの俺がインテンショナルシャンクの使い道の一つを紹介して進ぜよう
こんな場面さ
URLリンク(m.imgur.com)
アゴの近くにボールがある
写真のゴルファーはピンを狙わず斜め横に打ち出す安全策をとっている
賢明だわな
だがインテンショナルシャンクを打てればピンを狙える

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:09:06.56 .net
ロブのカニスライスだと思えばいいよね
間違ってもロブスターを使った蟹ご飯ではないw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:15:15.24 .net
>>523
ロブスターを使ったら蟹ご飯にならないだろうが
冗談はさておきスライスとはいいにくい
〝スタンスに対して真横打ち出し〟が妥当

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:25:05.75 .net
強い逆目のヘビーラフからのボテチ・ショートアプにも使えるよ
和式のアプだとザックリや二度打ちの危険がつきもの
でもインテンショナルシャンクにはどちらの危険も少ない
つか二度打ちはあり得ないっしょ
間違っても蛇のいるラフでの打ち方ではないw
日向子のようにモグモグタイムでボテチを食べて充電する打ち方でもないw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:29:00.43 .net
そそ漏れがシータイガーにライバル心向き出しのギャグ連発(笑)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 21:31:27.56 .net
現時点は互角の勝負

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 13:03:20.47 .net
クラブが進化するとメソッドの中に省ける部分が出てくるよな?
スイングメソッドが簡素化できると言ってもいいかな
そのへんをニュータイプはどう説明する?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 13:51:39.36 .net
趙括がいっぱいいるスレ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 14:26:53.40 .net
>>528
右杭打ちの基本形は贅肉のないシンプルなメソッド
道具が進化してもこれ以上簡素化出来ないってことさ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 17:21:54.44 .net
>>530
道具が進化してもそのままでいいんだな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 18:40:21.37 .net
インパクトで頑張る頑張らないは紙一重?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 18:41:26.39 .net
頑張る人は体重乗せてる?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 18:45:14.74 .net
頑張るならインパクトじゃなくて右杭打つところじゃないの?w

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:30:48.89 .net
>>534
そこ以外にどこで頑張るんだ(笑)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:37:45.66 .net
捻転VS体重移動みたいなとこあるね
時代はハイブリッド?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:41:04.18 .net
>>536
時代は、シンプルなスイングメソッドでパワーは肉体改造で、に進む

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 19:50:56.51 .net
やっぱり肉体改造だよなー
鍛えるべき部位と鍛えるべきでない部位ってあるの?それともやっぱり全体的に均整が取れた感じ?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:03:54.48 .net
>>538
ここでは御法度らしいが、肉体改造以外に応用編と言うのがある
鍛え方は全体的にに決まってるだろ
おかしな質問するなよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:14:40.64 .net
>>538
ニュータイプの俺が好んでやるトレーニングを紹介してやろうか?
たった二つのトレーニングだ
ただし一般人には場所がとれるかどうかの難題があるけどな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:18:40.11 .net
>>540
是非、お願いします!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:23:30.66 .net
>>541
〝スラックライン〟と〝バトルロープ〟さ
スラックライン
URLリンク(m.imgur.com)
バトルロープ
URLリンク(m.imgur.com)
URLリンク(m.imgur.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:27:11.32 .net
>>542
これは、、、
無理だな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:30:36.82 .net
ゴルフは前傾姿勢で力を発揮出来る体の使い方を覚えないと
でないとタッションズになっちゃうよーw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:33:54.74 .net
>>543
スラックラインは場所的に厳しいだろ
代わりにはならんが川の砂辺で片足ずつ交互に前にジャンピングステップすれば体幹と下半身の両方を鍛えられるぞ
バトルロープはポールのよじ登りで代行する手もある
重めの鎖なら短くてもバトルロープの代用ができる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:34:05.16 .net
スケートとか良いと思うけど回転打ちになっちゃうからパプロフの犬は即座に否定するんだろうなーw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:38:37.02 .net
>>546
俺は犬じゃないが一言
スケートはスケートのためのトレーニングをしてることをお忘れなく
トレーニングのためのトレーニングや練習のための練習をするのは非効率な

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:40:11.97 .net
逆に「これはやらないほうが良い」というスポーツとかトレーニングとかあるかな?w

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:44:34.02 .net
>>548
トレーニングは部位が偏らないこととMAXウエイトでやらなければいい
やらない方がいいスポーツもないが全てのスポーツにおいて尾骨を引き上げてやること

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:45:54.46 .net
>>545
範囲と道具が異次元過ぎるw
狭い場所で最低限の負荷で毎日出来るシンプルかつ効果的なトレーニング、これだけはやっとけってやつ、ひとつだけ教えてください!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:47:21.92 .net
>>550
どうしても二つになる
プッシュアップとスクワット
どちらも速く速くだ

561:551
21/07/09 20:50:01.46 .net
すまん
ニュータイプのおれとしたことが恥ずかしい
プッシュアップとスクワットを複合したトレーニングがあった
〝バービージャンプ〟だ

562:551
21/07/09 20:50:48.93 .net
バービージャンプ
URLリンク(m.youtube.com)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:52:33.40 .net
貧弱なガキでもおまえらなんかより遥かに飛ぶというのに
ヘンテコスイングの運動音痴は筋力のせいにして逃避するんだよな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:53:10.15 .net
>>552
アシストする寸前だった(笑)
ニュータイプなら直ぐ思い出して当然

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 20:58:35.01 .net
>>553
あれは筋トレ兼有酸素運動だな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:03:59.44 .net
ヘンテコスイングしてるから下手なのに、インチキ指導者は筋力が足りないせいだと吐かして騙すw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:09:10.13 .net
>>552
バービージャンプ動画数本観たけどなるほど、シンプルで良いね
トレーニングに取り入れよう
ありがとうございます!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:09:17.56 .net
杭打ちスイングの話の前にイナゴ族に釘を刺しとくw
NO ファイトだからね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:14:44.98 .net
>>559
飛びっきりのネタを出したらルールを守ってやるぞ
他のイナゴのことまで責任を負えんが

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:20:10.46 .net
>>560
へい お待ち!
URLリンク(m.imgur.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 21:50:53.62 .net
そう来たか(笑)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:29:06.93 .net
>>559
スイング含めたゴルフ全般でのネタはないのか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:37:54.43 .net
>>563
意図するショットとティーの刺し方との関係なんてどう?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:39:17.84 .net
ティショットなんて1ラウンドで18回だけやで

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:43:11.88 .net
>>564
舐めてるのか? 却下だ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:49:23.06 .net
>>565
ってことはティーショットだけで18発以上のOBを出す可能性もあるってことじゃん?
>>566
USA仕


577:込みのネタだったんだけどw



578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:56:44.99 .net
却下だ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 22:59:38.99 .net
俺はそそ漏れが日本代表だった時の話を聞きたいなあ(笑)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:04:04.88 .net
>>569
同感

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:13:57.42 .net
>>シータイガー
雑学の検定問題出すぞ
【問】
ジュニアゴルファーが日本代表だったり選抜だったりして海外で試合をする場合、当該ジュニアゴルファーを送り出す統括組織が対象のジュニアに配布する物を書け
※ユニフォーム&キャップを除いてだ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:15:44.20 .net
>>571
そそ漏れのカツラw

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:20:50.15 .net
>>572
そこは尿漏れ防止パンツと書く設定だろ
ボケ方を誤るのはお前らしくないぞ
それではジュニア上がりのそそ漏れに答えてもらおう
>>そそ漏れ
ジュニアゴルファー御用達の三種の神器を答えたお前なら正解を書けるはずだ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:23:22.06 .net
>>573
それはそそ漏れのユニフォームだからw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:32:09.70 .net
今回の検定問題もニュータイプが出してるんだよね?
ニュータイプは話を繋げすぎw
どうしたらそんなに広げられるのか意味ワカンネ
配布品は記念品の意味合いも強いんだよ
だからユニフォームは貸与じゃなくもらえる
中にはお揃いで新調したスタンドバックを記念でもらえるよ
でもほぼ絶対的にもらえるものでユニフォームとキャップ以外だとこんなネームプレート
URLリンク(m.imgur.com)
>>574
野球じゃないんだからアンダーパンツは配られないに決まってるじゃんw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:39:00.48 .net
>>575
ニュータイプを舐めると痛い目にあわせるぞ
>アンダーパンツ
野球で配るか馬鹿め
それをいうならスライディングパンツだろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 15:02:00.19 .net
>>575
その程度なら身ばれに繋がらないと思ったか?
甘い、甘い
イナゴ族は諜報部員の側面も持っているんだぞ
ネームプレートには開催地の州名・年次・名前がプリントされているよな
その州名を晒してやってもいいが個人情報問題になるのでさすがにそれは出来ない
州名が分かれば年次も分かる
年次が分かれば参加者も分かるのだよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 16:51:54.38 .net
>>577
ホントかなーw 脅かしてるだけ?
イナゴ族の情報収集能力や博識ぶりは認めるよ
でもあのネームプレートはネットに出てないんだよ
事前に確認したから間違いない

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 18:43:49.01 .net
西部の州(笑)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 19:41:13.25 .net
そそ漏れどうした?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 20:11:39.74 .net
ゲートボールの代表だったとは凄いな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 20:38:01.34 .net
何でも解った気になってるアホ
まさに趙括

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 21:00:37.85 .net
オマエがなー

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 22:07:05.71 .net
趙括信用してついて行ったら玉砕だぞw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 22:18:49.85 .net
>>シータイガー
検定問題やるか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 01:50:54.58 .net
右杭打ちって昔からある和式スイングそのものやな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 18:08:29.22 .net
俺だぜ~w週末にケンカすら無いなんてこのスレらしくないな~w
俺の方はようやく尾骨引き上げをスイングに取り入れることができたわwいいんじゃないのコレw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 18:59:44.74 .net
>>587
そそ漏れの懇願がなけりゃ知ったか馬鹿を叩いてたがな
>尾骨引き上げ
単なる骨盤前傾と全然違う実感を味わってるか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:17:01.49 .net
>>588
ぜんぜん違うねw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:39:49.48 .net
>>589
普段でも尾骨の引き上がった生活してたらいいんだがこれが言葉にするほど簡単じゃない
気を抜くとすぐに尾骨が垂れる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:42:58.06 .net
腹筋を強く使ってるのは分かるんだが尾骨が引き上がってるとは言えない
URLリンク(m.imgur.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 19:53:17.39 .net
腹筋を使って前傾維持やカバーリング・ザ・ボールの意識を持つゴルファーはそれがボールに最大の力を伝えられる体勢だと錯覚している
そう、どこのスレにも居る知ったかがまさにその誤解の主(笑)
シータイガーにレクチャー済みだが上半身と下半身を切った動き(抜重による)でダウンスイングに入り、しかもそれが不思議な事に運動連鎖してインパクトに達する事が真にボールに最大の力が伝わった状態
インパクトの姿形に眼を奪われている馬鹿どもには分かるまい

603:592
21/07/13 19:57:49.82 .net
シータイガーにはもう体感出来ているだろうか
尾骨を引き上げたポスチャーは腹筋よりも背面側の筋肉を総動員している事に
特にハムストリングが活発に使われている感覚を体感している事に

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:08:57.29 .net
>>593
他にもあるよな
尾骨を引き上げた姿勢は足裏のアーチがスキーの板のアーチのように活用される
シータイガーが扁平足でもアーチの構造が働くと思われ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:14:11.00 .net
日常生活での尾骨引き上げを一般の女子にも教えてあげたいねw
プリっとヒップアップするのはもちろん足首が細くなるから

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:24:31.94 .net
雑巾がけの形な
日本人なら得意な和式だなw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:28:49.16 .net
ではニュータイプの俺からも少々
ただ股関節から前傾するのと違って尾骨引き上げの骨盤前傾は支点が二箇所にできる
尾骨と第七頚椎さ
まるで弓のごとくで尾骨が弓の下末端、第七頚椎が弓の上末端な
この弓のごとくの二点支点が背骨のS字状構造のテンションを効果的に発生させる
このテンションが前傾維持を保たせるし背筋群の力をスイングに利用できる
余談だが日本人はそのテンションがないため体の前面群の筋肉しか主に活用できないし高齢になると酷い猫背になりやすい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:33:01.07 .net
新規閲覧者が馬鹿に惑わされるといけないので書いておく
日本人の雑巾掛け姿勢は腹筋と脚力を使って腰付近を持ち上げているだけで尾骨は垂れている
つまり和式は和式に過ぎずって事だ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:33:11.04 .net
URLリンク(m.imgur.com)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:37:25.90 .net
オールドタイプのイナゴはネタ枯れしてもニュータイプにネタ枯れはあり得ないのか

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:39:36.02 .net
俺が軽い気持ちで感想述べただけでここまで出てくるとかw
恐るべしイナゴ族w

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:41:12.04 .net
>>601
まあ補足の説明だから大したことない
なんてな

613:598
21/07/13 20:46:23.65 .net
>>601
もう一人の自称ニュータイプが書いてたようにインスピレーションで全てが一瞬にして繋がると共に、他者のレスの矛盾点も一瞬にして頭に浮かぶ
雑巾掛け姿勢にしてもそうだ
頭の中に「否」と出て来て論理的に雑巾掛け姿勢を解読する
それが間違っていないかネットの画像で確認したまでの事

614:598
21/07/13 20:48:31.99 .net
尾骨引き上げで雑巾掛け姿勢が頭に浮かぶ者は俺からすると阿保
しかしまあ多くの一般人はそんなものだろう

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 20:53:11.79 .net
今日のニュースに大谷のホームランダービーのシーンが何度も流れるはず
スローモーション映像を注視しろ
和式スイングながらもインパクトでヒップがツイストしてるぞ
踏み込み足である右脚の膝�


616:縺E大腿部前面下部の筋肉の盛り上がりも必見



617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:05:10.51 .net
>>604
お前は自分自身はマトモな球を打てないだろ?
それはお前が勘違いしてるからだといい加減気づけよw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:13:55.69 .net
女子が出て来て思ったんだけどハイヒール履いた姿勢ってゴルフのポスチャーとして取り入れる部分ってあるんかね?
ここには女性ゴルファーいないか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:17:28.98 .net
尾骨引き上げが主じゃなくて、本当にインサイドから振ったら尾骨引き上げないと無理。
主と結果が逆。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:17:47.08 .net
野球と言えば野手の構えも日本人とメジャーリーガーに大きな違いがあるよな
中でもキャッチャーの構えが一番違うと言われてる
日本人は肛門がピッチャーに向いてるがメジャーリーガーでそんな構えをするキャッチャーをまず見ない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:19:41.62 .net
>>607
ハイヒール履いた姿勢でゴルフするのは日本人的には良い
が、直接尾骨引き上げにならないけどな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:20:53.36 .net
>>607
必要以上に膝が前に出なければね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:36:18.10 .net
>>607の書き込みを見てカカトを上げてアドレス取ってみた者、正直に手を挙げろ



(>_<)/

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:41:52.68 .net
膝が前に出るで思い出したんだけど、ゴルフ始めた頃、プロの動画観てて一番印象に残ったのはアドレスで膝下が地面と垂直になってるポスチャーだったな
なんじゃこりゃ?って
次がシャフトと一直線になった左腕

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 21:58:39.06 .net
シータイガーにポスチャーに関して説明しなかったことがある
誰かに腕を下から上に押されてても後ろにぐらつかず拮抗する力の働いたポスチャーになるようにな
URLリンク(m.imgur.com)
ゴルフに限らずどんなスポーツであれ日常生活であれ、だ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:00:25.73 .net
>>614
めるし~w

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:01:45.56 .net
>>614
踵荷重のポスチャーだと腕を下から押されると体が後ろによろめく
爪先荷重だと腕を下から押されてる途中にその押し上げをやめられると体が前によろめく

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:03:16.99 .net
>>614
山の斜面を下り歩きする時も同じだよな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:04:47.37 .net
>>614>>616
質問w
それってホーガンスレに書いた?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:09:53.96 .net
>>618
鋭い反応(笑)
似た内容が一度だけホーガンスレに出たが別人の書いたもの
あれは名無しのレスだったが書いたのは間違い無く弁だ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:15:38.42 .net
>>619
そっかあ
リアルタイムで追っかけしてればよかったなあと後悔先に立たずw
あの頃は大人のゴルファーの中でも特に2ちゃんゴルファーを大馬鹿にしてたからタラレバになっちゃうけど

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:22:31.08 .net
>>620
一時はインスラクター、ドラコンプロ、マスゴミ、商材屋、ショップ関係者等が参加してたから有意義ではあった
ジュニア競技者も訪れてたし、一説ではツアープロも数回書き込んでたらしいしな
今から思えばニュータイプになるための「頭の体操」的なスレだった

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:26:46.73 .net
>ジュニア競技者も訪れてたし
そいつパンパース履いてただろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:30:15.21 .net
>>622
そんなアンモニア臭のきつい小僧も居たかな
俺はJRの事を書いたつもりだったのだが(笑)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:36:19.05 .net
>>621
ドラコンプロは誰だか分かったけどツアープロって誰なん?
ヒントだけでもおくれやすw

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:42:14.87 .net
>>624
与えられるヒントは、ポン大卒、だけだ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:50:15.84 .net
ポン大に限らないと思うがポン大ゴルフ部はやたらとゴルフ練習場経営者の子供が入部するんだよな←これヒントな
俺の知ってた奴もゴルフ練習場経営者の息子でポン大ゴルフ部卒業してる
そいつのゴルフ練習場は潰れてしまったがな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 23:01:06.20 .net
裏事情に詳しい人がいてびっくりw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 23:16:32.22 .net
>>621
>「頭の体操」的なスレだった
ブレーンストーミングが主な目的だったみたいだな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 23:26:02.23 .net
>>628
ブレーンストーミングの期間に知ったかでマウントを取ろうと躍起になっていた馬鹿者は今でも知ったかド下手のまま(笑)
しかしブレーンストーミングはもう不要
ニュータイプに確変した者が次なるニュータイプを連鎖出現させる時期真っ只中

641:
21/07/13 23:36:26.76 .net
>>629
そないゆうてもシータイガーに検定問題と
称してシェイプアップ施したブレーンストーミング
使うとるやないかいスカタン(藁)
そらまブレーンストーミングは大事やで
ちゅうても何人か集まってやらんでもええ
独りでやればええねん
ブレーンストーミングしたら次は
自問自答の鍛錬や
それを通り抜けたらニュータイプの
世界が待っとるでほんま
ホーガンかてそうしとったがな

642:
21/07/13 23:43:43.60 .net
ワイはニュータイプの要件に
ついて常々ゆうて来とったやろ
客観性やゆうて
独りブレーンストーミングも
自問自答の鍛錬もそうゆうこっちゃ
マウント取りに必死こいとる
ドタワケは客観性がないさかい
書くレス書くレス瞬殺されるねん
矛盾だらけの独りよがりのイメージ語りに
黎明はないねんで

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 23:51:15.93 .net
客観性が強過ぎると常に気持ちが冷めてないか? 
冷静というか人間性を失ってるというか・・・
人間性の先にニュータイプがあると思うんだがどうなんだろう

644:
21/07/14 00:00:43.13 .net
>>632
そら誤解や
客観性ゆうんはセルフ1と
セルフ2の共存世界やねん
どちらか一つの世界やったら
常に冷めとるかも人間性を
失っとるかもしれん
せやけどセルフ1とセルフ2の
共存した世界っちゅうのは
ゆうなれば常に人間の抱える
葛藤の世界でもあるねん
それを誰かに悟られんように
ポーカーフェイスかますんは
別に本心が冷めとるわけやない
人間性を失っとるわけでもない

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 00:10:01.00 .net
>>633
なるほど

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 23:47:07.50 .net
>>633
ニュータイプとギフテッドは似たようなものなのか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 19:33:29.90 .net
ホントにニュータイプとかギフテッドだったらトッププロやってるわなw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 20:14:53.50 .net
>トッププロ
(笑)(笑)(笑)
これ以上の反応するとそそ漏れが失禁するので自重するけどな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 20:29:14.37 .net
URLリンク(www.nihon-u-golf.com)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 22:53:27.54 .net
>>635
似て非なるものだ
ギフテッドは才能だがニュータイプは右脳の確変(正しくは成長期に埋もれた右脳の揺り動かし)
ギフテッドは天分だがニュータイプは後天性、しかも何かの代償で確変のきっかけになることが多い
ギフテッドは個人のみの範疇だがニュータイプは他者と意識の共鳴が可能(確変の伝播もありうる)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 08:59:07.89 .net
>>639
>[ニュータイプは右脳の確変(正しくは成長期に埋もれた右脳の揺り動かし)
興味深いわ
揺り動かして右脳を活性活発化させることがニュータイプになるための必須事項なんだな
しかしそれだと以前出てたプレゼンの事例はどうなるのだろう?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 09:31:53.13 .net
キチガイスレw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:25:55.14 .net
>>シータイガー
いるか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:31:08.34 .net
>>642
当たり前だろ~w

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:32:16.32 .net
>>643
尾骨の勉強をしてるかい?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:34:37.62 .net
>>644
教わったことだけw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:44:17.97 .net
>>645
そうか、そんなことだろう
過去ログを調べたら骨盤前傾について何度も語られていたが尾骨引き上げは今回初出しだったのでちょっと気になってな
ネットでも骨盤前傾の説明は多いが尾骨引き上げの説明は皆無に近い
しかしまあイナゴの説明した内容を覚えてスイングだけでなく普段の姿勢でも気を付けて習慣づくようにすればいい
因みによく見るイラスト
URLリンク(m.imgur.com)
これはあまりお目にかかれないイラスト
URLリンク(m.imgur.com)
保存しときな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:50:51.47 .net
>>646
ありがとんきちwっていうかコレだと日頃の習慣でどうにかなる問題じゃない気がするw高須行かないとw
それと俺は今から練習場だから夜まで居ないぜ~w

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:54:13.20 .net
>>647
骨格の問題は日頃の習慣である程度改善する
骨格問題が改善されればスイングも変わってくる
最初は習慣づけの意識を強く持つことだ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 11:00:03.23 .net
>>648
了解w
俺はもっと全体が引き上げられるのかと思ったんだけどちょっぴり違ったわw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 11:01:01.53 .net
シータイガーはこの前傾を見て何を感じるだろうか
URLリンク(m.imgur.com)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 11:58:50.59 .net
俺は>>640にまじレス
ニュータイプは右脳と左脳の連結が行われる
だから左脳だけのロジックよりも精度を増すのさ
それがプレゼンの件
正確ないい方ではないがインナーゲームのセルフ1とセルフ2の関係に似てる
セルフ1が左脳
セルフ2が右脳
セルフ2に委ねた方がパフォーマンスが向上すると誤解してる奴が多いがそれは誤り
セルフ1とセルフ2は常にお互い議論しなければならないというのがインナーゲームの正しい解釈な
右脳は生後から幼児期にかけて発達するんだが学習時期が進むにつれ左脳の発達に覆い隠されてしまう
だから学習時期にも右脳を活発に刺激させた奴の方がニュータイプになりやすい
というのが俺の見解

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 12:47:45.99 .net
>>651
こう?
URLリンク(m.imgur.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 12:55:55.74 .net
今後世間で騒がれるであろう「同時並行脳」と親戚関係にあるのかな?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 14:34:23.94 .net
>>652
尾骨引き上げを雑巾がけの姿勢だと思った>>596は青円のもっと右に属す人種

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 16:37:13.08 .net
基本のキの字のグリップとポスチャーも含めて右杭打ちスイングのやり方は丁寧に説明し終わってるので、シータイガーがスイングする中で出る疑問や難点について既出の解説に補足説明を加えながら解決させていくだけだな
取り敢えず>>650に対するシータイガーの感想を待つのも仕方ない
客観的評価出来ずにして自分のスイングを評価出来ないのだから奴の現時点の力量をはかるうってつけの出題だろうな
オールドタイプの俺でも一瞬で評価出来たわ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 19:46:06.56 .net
>>650のスイング主は誰か? が副次的な出題だったりして(笑)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 20:11:44.26 .net
ハンパねー保管率の高さ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 20:40:09.66 .net
>>654
タッションズ特有の動作だからな
一生タッションズやってろw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 22:54:37.87 .net
身体と腕の角度差がある。辺重心だ。
腕とシャフトの角度差がある。辺重心だ。
シャフトとヘッドの角度差がある。辺重心だ。
スゲえオカルトな話になるけど、明らかに長いからってシャフトを振るのは中途半端だよね。
最後の最後に振られるのは、ネックからヘッド重心線へのヘッドライン。
意識はそれだけでいい。なんか知らんけど( ̄▽ ̄)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 08:25:09.14 .net
尾骨の引き上げってケツプリするのとどう違うんだ?
尾骨意識してたつもりだったが腰痛になったわ!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 15:25:44.16 .net
>>660
それについてシータイガーが>>650写真の感想を書いてからニュータイプの俺が説明して進ぜよう

673:660
21/07/17 15:30:36.66 .net
こんな写真も題材になるぞ
URLリンク(m.imgur.com)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 16:08:47.64 .net
どうでもいいが、このスレにも誤った造語が反乱しているな
いい加減な造語を書くと、それだけで知ったか認定されてスルーも致し方ない(笑)
まあ指摘したところで詭弁で誤魔化すのだろうがな
>辺重心
→偏重心
>ケツプリ
→プリケツ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 16:24:46.15 .net
シータイガーの野郎
遅えぞ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 23:45:34.55 .net
身体と腕の角度差は偏重心ではない
腕とシャフトの角度差なんかあってないようなもの
シャフトとヘッドの偏重心を如何に整えるか

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 23:56:24.32 .net
>>58
では、パンチショットを説明してくれ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 13:43:04.80 .net
俺だぜ~wおまんたせいたしました~w
>>650
これはあれだな、上から吊られてる感はあるものの股関節が入ってないなw
>>662
すげーストロンググリップだなw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 15:19:05.03 .net
>>667
おっせえ、おっせー、おっせーわ
しかも的を外した感想書きやがって
頭丸めて反省しろ
>>650>>652のポスチャーはパッと見にはプリケツの前傾姿勢
だがよく見てみな
かなり踵荷重になってるだろ
そう見えないなら丸めた頭に×印書き込んどけ

680:668
21/07/18 15:21:03.29 .net
652→662の写真
に訂正だ
俺もミスったから×印は許す

681:668
21/07/18 15:26:06.71 .net
>>667
これは本題外の質問な
URLリンク(m.imgur.com)
クラブの〝長手方向〟と〝短手方向〟を説明できるか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 15:48:38.13 .net
シータイガーに忠告する
>股関節が入ってない
股関節が入る入らないの状態を他人にきちんと説明出来るのか?
出来るなら構わないが出来ないならそんな書き方するなよ
具体性ない自分のイメージだけで語るのをは知ったかだ
他のスレで書くならいざ知らずイナゴ族の集まってるこのスレでは通用しないからな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 17:55:58.04 .net
>>668
おお、確かにかかと体重だな~w全然目が行かなかったわw
>>670
クラブ重心を経由してスケールを長く取れるほうが長手方向w短く取れるほうが短手方向w
>>671
前傾をとって股関節が入ると自然につま先体重になるw入ってないとかかと体重になるw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 18:37:12.09 .net
>>672
長手方向と短手方向の説明が理解不能
画像に矢印を書き込んだら?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 19:10:26.40 .net
>>672
全く説明になっちゃねえ
お前の書いてることはお前のイメージであって客観性も糞もありゃしない
股関節が入った状態とは骨盤から頭までの重心が大腿骨の真上で釣り合いが取れてる状態な
このイラストは両脚での説明した場合になるが股関節が入った状態はA
URLリンク(m.imgur.com)
日本人ゴルファーの多くはCの状態で腰を前傾させてるだけだ
Bはプリケツと呼ばれる尻を引き上げた形で、ここから骨盤を大腿骨付け根を支点に前傾させてるのが>>650>>652のゴルファーよ
まあCに比べりゃ遥かにましだがな
AとBの尾骨の違いを見比べてみ
直立姿勢からして腸骨と尾骨の隙間の大きさが違うだろ
Aは尾骨が引き上がってるので隙間が大きい
Bが前傾しても尾骨はAのように引き上がらないのさ
しかも直立姿勢でも分かるようにBは踵荷重だろ?
そのまま前傾したってこの踵荷重は変わらない
なぜだか分かるか?
骨盤を前傾しても体全体のバランスをとらなけばならないから踵荷重のままでいなけりゃならないからな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 19:39:29.68 .net
>>674
またしてもスゲーなw俺は一昨日のイラストが提示されるまでは必死にBを目指してたかもしれないw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 19:39:40.94 .net
>>674
本気モード全開だな(笑)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 19:51:52.58 .net
尾骨引き上げの補足説明として万全じゃね
ところで>>650は一味の主将なのは分かったけど>>652は誰なん?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 20:19:53.02 .net
直樹だろ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 20:21:12.72 .net
お茶みたいな名前の人だろw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 20:28:07.31 .net
>>679
お茶って誰なん?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 20:43:42.65 .net
そう言えば>>650のスイング映像が出た時に一人だけ踵荷重を指摘した住人がいたな
あの住人は現イナゴか? それも自称ニュータイプか?
俺は全然踵荷重に見えなかったわ

693:674
21/07/18 21:30:48.15 .net
>>681
恥ずかしながら当時は気付かんかったし踵荷重の意見も信じられんかった

694:674
21/07/18 21:42:07.99 .net
因みにこれが王道の前傾姿勢な
URLリンク(m.imgur.com)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 22:39:18.39 .net
>>683
なるほど、シータイガーが>>662のポスチャーをマキロイに間違えるかもと試したのか
しかしグリップでマキロイに間違えられる事は無かった、と
>>683のポスチャーがマキロイ
なかなか手の込んだ検定問題だったな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 23:00:59.31 .net
>>684
引っ掛かる可能性は低いと思っちゃいたさ
マキロイより太い体型だからな
この写真の方が出題的によかったんだがパンツの色と柄があまりにあれなんでやめちまったわ
URLリンク(m.imgur.com)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 23:09:45.16 .net
>>685
評価の難しい前傾姿勢だなあ
シータイガーには無理だろう

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 23:40:04.49 .net
>>685
腰高で拇指荷重に見えるがへっぴり腰にも見える不思議なポスチャー
誰だ?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 23:56:42.54 .net
モリカワ

ではないと思うが雰囲気似てる

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 00:27:57.49 .net
笹生じゃね?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 07:01:34.13 .net
>>689
大正解
して、どのような評価を下す?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 09:12:49.48 .net
>>661は何時になるんだ!
腰が痛いぞ!

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 13:01:02.62 .net
>>690
パンツの色と柄はかわいらしいし、シャツとの相性もいい、全体のコーディネートは申し分ないと思うわ
グリップはもう少し右手ウィークなら完璧なんじゃね?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 14:53:26.22 .net
>>691
プリケツ、>>674のBは尾骨を含む仙腸関節と腸骨が一体になった状態なので股関節から前傾したところで左右の腸骨は分離した動きにならない
C同様に骨盤が一枚岩のように回転する動きにしかならない
となれば背骨と骨盤の角度がついたBはCよりも回転時に腰椎の負担が大きくなる場合もある
回らない腰椎を骨盤ごと回すからだ
もっと負担の大きくなるのはBが欧米風を気取って腰を回さず肩を深く回す場合な
それが腰痛の原因
とまあニュータイプの俺は知ったかと違いロジックをもって説明できるのだよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 14:57:07.41 .net
>>692
あのな?
前傾姿勢はどうだ
っていう質問だろ
それに笹生は当スレにあっては欧米式ではないと認定されてるんだぞ
つまりドア回転に近いスイングだと評価されてるってことだ
それなのに右手ウィークにしたら完璧だと
馬鹿も休み休みいえ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 15:35:48.75 .net
>>693
すまん!
俺が聞きたかったのはやり方だ!
すぐに出来なくても構わん
これ以上腰を酷使する訳にはいかん!
正確なやり方をしりたいんだ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 15:56:30.99 .net
>>695
尾骨引き上げのやり方を知りたいのか?
意識をすることがコツさ
尾骨の意識な
大臀筋や尻ポケットの引き上げを意識してもプリケツになるだけだぞ
ゴルフコースの左右の急斜面に登り、尾骨引き上げを意識しながらゆっくり降りてみな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 16:06:33.04 .net
>>696
答えになってないぞ
俺は尾骨を引き上げているつもりでプリケツだったんだ
腰痛になったんだからプリケツ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 16:23:23.35 .net
>>697
おいおい
意識に勝る方法なんてないぞ
大胸筋使った胸ピクだってそうだろ
意識が足りないうちは胸をピクピクさせられんぜ
意識する訓練が結局は近道なのさ
ただし脚部の膝上と膝下があべこべ回旋になってないと尾骨引き上げを意識してもプリケツ前傾もどきになるだけだ
左右の大腿部の外側に力を入れだけってのはお勧めできん
因みにそれは笹生の採用してる方法だけどな

710:698
21/07/19 16:32:22.86 .net
笹生が大腿部外側に力を入れてるってのは笹生本人が語ってるからそれ以上のエビデンスは不要だろ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
内股構えだと調子いい
いやガニ股構えだと評価いい
そんな論争も過去にあったが所詮は尾骨引き上げがなされてないので骨盤が大腿部に締められた内股の方が回転しやす奴と大腿部から骨盤がフリーになった方が回転しやすい奴もいるってだけのことだ

711:698
21/07/19 16:33:57.93 .net
シータイガーいるか?
長手方向と横手方向のことで少しばかりいっておきたいことがある

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 16:46:07.06 .net
ニュータイプに質問
欧米式スイングを解説した難解文にはスイング開始から終了までの下半身の向きをこう書いてる
>左→右→左→右
解釈の違いがあれどもY道場が同じ順序のレッスンしている
しかもテークバックで左肩を中に入れないようにと強調している
どうして難解文に書いてあるのと同じ表現がY道場と被っている?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 17:01:16.97 .net
>>701
偶然の一致
としかいいようがない
そんなことよりシータイガーの野郎も他スレで難解文を読んでるはずなのに疑問を持たないのがおかしい

>左→右→左→右
成功法テークバックからの右杭打ちスイングの下半身はその順序になってるのか?

難解文には〝左肩はじっとさせとけ〟と書かれているが成功法テークバックは左肩を〝下→右足の上へ横スライド〟させると書いてる
両者の説明は矛盾してないか?
確変前の俺は①②の疑問を持ったんだがな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 17:12:21.79 .net
論理的説明が出来ないくせに何でもかんでも否定しまくるのは馬鹿→基地外カニ
勧められたスイングで好結果が出て、疑問を持たないのも馬鹿→シータイガー

715:703
21/07/19 17:13:54.10 .net
同じ馬鹿なら�


716:D結果を出せるシータイガーに軍配あり



717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 18:24:06.03 .net
>>700
シータイガーに伝えようとしてるのはあれだろ?
>王道スイングはクラブを長手方向に振らない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 18:29:19.51 .net
>>694
右手ウィークについてはマキロイと笹生の大きな違いはマキロイドローに対して笹生フェード
ケプカ然り
ただ右手のみをウィークにしてもスイングが崩れるから別の部位も変える必要がある
マキロイと笹生のスイングは似てると思うけどな、右手ウィークにしたらというより右手ウィークに出来れば完璧マキロイなんじゃね?
前傾姿勢に関しては表裏一体かどうかってとこかな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 18:31:09.86 .net
>>696
これこの前出てたハイヒール理論じゃね?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 18:39:31.27 .net
>>706
そりゃ本人がマキロイのスイングを真似てると言っているのだから外見は似ているだろう
しかしそんなことを問われてるのでは無かろうに
スイングの本質が似ているか別物か、と言う事だ
URLリンク(m.youtube.com)
俺に言わせば何処が似ているのだ? となるけれどな

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 18:44:13.56 .net
URLリンク(m.youtube.com)

俺がシータイガーの立場なら否定されたままで引き退れない
当然マキロイのフェードスイングと笹生のスイングを比較する

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 18:56:20.25 .net
シータイガーの目は腐ってるな
笹生のダウンスイングからフィニッシュまでの左シューズの動きを百万遍見ろと言いたい
したら次はダウンスイングの右足(右膝)の動きを見ろと言いたい
したら次はテークバックの動き全体を見ろと言いたい
ところでマキロイと似てる部分ってどこだ?
分からないから説明してくれよ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 19:12:35.21 .net
似てる部分は流暢な英語を話せるところ
だな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 19:19:41.82 .net
眉毛の太さは互角か笹生の方に分がある

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 19:27:28.05 .net
ちょいちょいw
漏れにも突っ込ませてちょうらい
シータイガーは笹生の右手が現在はストロングでそれをもう少しウィークにしたらマキロイっぽくなると言ってるんだよね? ね?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 20:08:15.17 .net
>>713
>グリップはもう少し右手ウィークなら完璧なんじゃね?
>ただ右手のみをウィークにしてもスイングが崩れるから別の部位も変える必要がある
まともな日本人なら誰が読んでもシータイガーは「笹生の右手がストロングだ」と言いたげだと解釈するだろう
しかしまさかシータイガーがそんな愚かな事を言っていたとしたら島流しだ
何故なら笹生の右手はストロングでは無いからな
URLリンク(m.imgur.com)
むしろマキロイに比べればウィーク
URLリンク(m.imgur.com)
ケプカは右手ストロングだけどな
URLリンク(m.imgur.com)
さあシータイガーよ
己の意見をどう訂正するのだ?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 20:11:23.64 .net
総ツッコミか
単純に右手だけウィークにしてもダメで他の部位を変えてドローが打てるスイングが出来れば完璧なんじゃね?って言っている
現状のグリップなんだから左シューズだとか右足を見ろとか言われても、それはそうなるだろうなとしか言えない
現状で似てるってのは708が言ってる通り外見であって、細かいところとか本質じゃなくて全体的な雰囲気だよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 20:14:47.86 .net
ストロングだとは言ってないw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 20:57:54.67 .net
>>715>>716
くだらんなあ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 20:59:41.92 .net
全体の雰囲気?
スイングのリズムはよく特徴捉えてる
だけ
だな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 21:03:31.20 .net
一部以外に語られないが笹生のスイングの質はマキロイでなく昔のタイガーに近い
見た目でなく質の話な

732:719
21/07/19 21:07:05.64 .net
良く言えばハイブリッド
悪く言えば変異亜種
簡単に言うとアジアのDNAが関係してるつうこと

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 21:13:19.99 .net
>>715
>現状のグリップなんだから左シューズだとか右足を見ろとか言われても、それはそうなるだろうなとしか言えない
まじで言ってるのか?
グリップで左足が醜く捲れまわると?
じゃああのグリップだとどうして左足があんな捲れ方するのか答えられるのか?

734:721
21/07/19 21:16:14.60 .net
結論は既に出しておいただろ
笹生は背骨軸のドアスイングだと
だからダウンスイングで右膝が左へ突っ込みインパクトで左足が捲れて左へ回る
グリップがどうのこうのの問題じゃないんだ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 21:20:06.55 .net
シブコはスイング改悪してしまったものの、和式の上位である豪式にまだギリ留まっている

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:18:57.40 .net
流れがおかしいと思ったら・・・まあいいやw
>>700
俺なら居るぜ~w聞かせてくれよ~w

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:21:07.45 .net
>>721
ポスチャーを最終的に決定づけるのはグリップだから因果関係はある
ポスチャー形成途上で大枠を決めていき、笹生の場合は最終的にあのグリップで締めるのがボールをまともに飛ばすには最適
捲れはグリップ前の大枠ポスチャーの結果
右手の件はスクエアならウィークに、ウィークならよりウィークにってことで右手については終わりー

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:38:13.83 .net
>>724
横手方向に振らないのが王道スイング
だということは純粋に考えたらこんなスイングになると思わないか?
URLリンク(m.youtube.com)
>>725
グリップ前の大枠ポスチャーの結果とはこりゃまた後出しだな
お前はお前の書いたレスに矛盾してるぞ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:39:36.20 .net
>>724
>>702の①②の回答もしろな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:50:13.17 .net
>>727
矢継ぎ早に質問したらシータイガーだって困るっしょ
つーことで②は漏れが答えちゃうw
ボールに直接クラブフェースをぶつけるスイングなら道場みたいにアドレスの位置から左肩を動かさずじっとさせとけばいい
だけど右杭打ちスイングは右杭に対して左肩をじっとさせとけばいいのであってさあ
テークバックで左肩を右足上にスライドさせた位置までは関係ないものとして右足上に来た左肩を基準にしてじっとさせたまま右杭を打てばいいわけ
右杭に対して左肩がじっとしてればいいってことね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:57:05.55 .net
>>726
「まあそうですね」としか言いようがないっつーのw
>>727
ムズイからちょっとタイムw明日にしてくれw
>>728
俺もそう思ってたのに先に書くなよな~wぷぷぷ(そそ漏れは天才w)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:57:42.75 .net
>>728
お前は他人のアシストなんかしてないで操縦資格の勉強してろや
ソロフライトどころか実際に同乗飛行だってまだなんだろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:09:27.81 .net
>>729
天才と書かれたら①も答えたくなるじゃんw
道場方式は背骨軸だからツイストみたいにアドレスで下半身をオープンにしておくかツイストみたく左に捻るんよ
でも成功法テークはそうじゃないよね
左肩を下に下げた時の下半身って上半身に対して左向くのと同じっしょ
あべこべの力感が働くっていうかさあ
URLリンク(m.imgur.com)和式 ←これね[左]
その後胸を飛球線後方に向けてくと下半身も少し右に向くよね? ←〔右〕
そんで切り返しで下半身先行だから下半身は左を向く ←〔左〕
インパクト後のフォローは左脚の上に上半身が乗るから上半身に対して下半身は右向き ←〔右〕
だからスイング開始からフィニッシュまでの下半身は左・右・左・右ってなるわけ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:11:12.66 .net
>>730
ねえねえ
前にそれっぽいこと書いてた人?
まさかライセンス持ってないよね
それとも過去に操縦してた?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:16:35.93 .net
>>731
イナゴのとっつぁんよ~w
こんな事俺がわかるわけねーだろ~w俺にレベルを合わせろっつーのw
(そそ漏れはジーニアスw)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:23:45.67 .net
>>733
目標方向を左
飛球線後方を右
そんな風にだけ単純に考えるのが和式ね
つか和式はそうしか考えられないのよ
だって下半身と上半身が一枚板のように左右に回転するんだもん
欧米式スイングは下半身と上半身が分離した方向に力感を感じられる
上半身に対して下半身が左に向くか右に向くかを考えられるのが欧米スイングつーことw
分かった?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:24:45.24 .net
>>734
うんw

748:730
21/07/19 23:25:09.48 .net
>>732
URLリンク(m.imgur.com)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:27:01.53 .net
>>736
嘘だあw
絶対嘘の合成っしょ

750:730
21/07/19 23:29:49.49 .net
>>737
これでも合成写真だと?
URLリンク(m.imgur.com)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:34:40.92 .net
>>738
ちょw
ありえないって
じゃ質問だよ
キャノピーのスイッチってどこにあるん?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:40:01.17 .net
>>739
機種によるが大抵は座って右側面
素人があちこちのボタンを押すとイジェクションするぞ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:44:11.05 .net
>>740
ラジャーw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:50:18.31 .net
>>738
アメリカのドッグタグのサイレンサーはゴム?か知らんが様になってるよな
日本のサイレンサーはビニールケースでダサダサ
印字も浅彫りだし

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:52:58.34 .net
スイングの話に戻せ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:58:11.27 .net
それではジーニアスそそ漏れに>>726の横手方向の件について意見を述べてもらおう
さあどうぞ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 00:13:48.00 .net
ジーニアスってことはニュータイプの上じゃね?
やりぃw
ここに来て飛び級があるなんて思いもしなかったよ
URLリンク(m.youtube.com)
短手方向に振ってると言えば言えるんだろうけど面の切り替わりを無視ってか腕で強引に無視してるよね
横方向ってのはウチワを横に振る動き
でもそれってビジネスゾーンでクラブヘッドの横走りを言うんじゃない?
だったら右杭打ちスイングは杭めがけて下に振り下ろしてるようでも杭からボールまでクラブヘッドがフラットに横走りするんだから結局はクラブを短手方向に振ってることになるじゃん
意識は長手方向に振り下ろしててもクラブヘッドは肝心な場所で短手方向に走ってるから難解文の「クラブは長手方向に振らない」と合ってるじゃん?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 00:22:56.51 .net
ここのニュータイプは自称だがそそ漏れのジーニアスは他称だから始末が悪い
シータイガーの阿保が安易にジーニアスと書いたからだ

759:
21/07/20 00:31:19.72 .net
爺のアヌスってなんやねん
しょぼくれた菊の御紋かいな(藁)
んなもん想像したくないで
ホンマ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 01:01:28.70 .net
>>747
1000%つまらん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 07:08:08.46 .net
今日からそそ漏れが調子づいて暴れるのだろう
それも悪くないかもな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 07:21:51.83 .net
ニュータイプ俺のインスピレーションがこういっている
そそ漏れはジーニアスをジーサスと勘違いしている、と

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 12:21:18.33 .net
>>750
大当たりヤベー
神様扱いされたと早合点しちゃったよ
でも天才の呼び名も悪くないかなw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 12:32:43.03 .net
>>751
お前ごときが天才俺殿と同格なんぞ100億光年早いわ大馬鹿者

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 16:40:38.18 .net
天才漏れ殿w

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 17:11:57.70 .net
やっぱ二番煎じは嫌だな
つーことでジーニアス漏れに決めたよw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 18:15:42.88 .net
>>754
嫌とか好きとかふざけたことぬかしてんじゃねえぞ
失礼なんだよ真の天才に対して
お前はパンパースそそ漏れで充分

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 18:20:37.50 .net
ジーニアスは日本に来たら地縛霊やってる

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 18:39:57.34 .net
>>75


770:6 オカルトちっくでこのスレにぴったりじゃないか



771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 20:02:20.88 .net
いくらなんでも地縛霊はナシw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 22:36:30.61 .net
なあ皆んな
基本形はもう十分だと思わないか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 21:22:50.03 .net
右杭っていうフレーズからいかにも偏った変則的な形を想像してしまうけど基本なんだよね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 21:44:31.16 .net
>>760
そう、基本さ
クラブフェースをボールに合わせに行く日本式スイングからすれば納得いかんだろうな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:04:51.60 .net
これを書くと昭和のスイングと吠える馬鹿が居るだろうな
ーー バンプ、ダンプ、ターン ーー
しかしこれが右杭打ちのメカニズムとも言える
ただし日本人のイメージするバンプやダンプやターンではな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:06:21.81 .net
最後の一文字を忘れたので訂正する
ただし日本人のイメージするバンプやダンプやターンではない

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:13:21.26 .net
ダンプは腰の突き出しだと思わず右軸から左軸への軸移動だと思えばいい
ダンプは腕の引き下ろしだがクラブヘッドの後ろ倒しや右肩下げや沈み込みだと思えばいい
(当スレではポンプ動作による純粋な腕の引き下げを基本として説明している)
ターンは体のターンだ思わずにショルダーターンだと思えばいい
上記バンプ・ダンプ・ターンで最終的にボディーがターンするので右杭打ちスイングこそが正規のボディーターンスイングだとも言える

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:14:48.57 .net
今度は冒頭を書き間違えたので訂正する
バンプは腰の突き出しだと思わず右軸から左軸への軸移動だと思えばいい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:17:42.92 .net
訂正が多いぞ
ちゃんと推敲してから送信せいや

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:22:01.62 .net
すまんな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:28:23.93 .net
今後気をつけるようにwぷぷぷ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:32:11.11 .net
ニュータイプの俺から補足して進ぜよう
>>764のいわんとするバンプとダンプのシームレスな連動を〝Magic Move〟とも呼ばれるのさ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:41:09.22 .net
ジーニアスの漏れも補足したいことあるけど基本編から逸脱しちゃうかもw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:47:15.02 .net
>かも
断言できない奴がジーニアスとは笑わせてくれるぜ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:57:20.87 .net
>>771
ちょw
右杭打ちスイングって名前だからジーニアスの漏れは都合悪いんだよ
漏れは瓦割りをイメージにした説明したじゃん?
そこからスイングの名を付けてくれてたとしたら補足したいことは基本編内で収まるんだけどなあw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 07:37:16.14 .net
ゲッヘッヘヘ
騙しのレッスン講釈チョンがぁ~~
ガッハハハ、チョン民族は策を弄して策に溺れ、もうすぐ経済崩壊なwww
せっせと敵を増殖させるバカチョン キター♪──O(≧∇≦)O──♪
共催試合中止♪──O(≧∇≦)O──♪
クソチョンめ 鳴け喚け ザッマアアアアアア

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 20:46:59.15 .net
右杭打ちなんて下手くそが画像でみたらそう見える瞬間があるってだけ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 21:49:31.98 .net
下手くそはゴマンと居る
だがしかしその殆ど誰もが右杭打ちスイングに気付いてないからネットにも出て来ないのだが?(笑)

789:775
21/07/22 21:51:57.69 .net
>>775は独り言
知ったか馬鹿にレスしたのでは無い
よってスレのルールに違反していない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:01:52.78 .net
>>775
>殆ど誰も
一人だけ存在するわな
そいつがイナゴ族のメンバーかどうかを知る由もないがニュータイプの俺のインスピレーションはメンバー外だと囁いてる

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:08:43.67 .net
海外だと探せば出てくるよね
シータイガーは頑張って自力で見つけたじゃん
杭じゃなくて釘打ちスイングだったけどw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/2


793:2(木) 22:14:42.40 ID:???.net



794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:18:30.14 .net
>>779
さっすが
保管してるねーw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:32:04.63 .net
>>779
こんなのあったなw
そういえば新参者に対して杭の角度について説明しておいたほうが良いんじゃないの?w基本編の範囲だろ~w

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:32:21.63 .net
日本のレッスン屋で右杭打ちスイングを提唱してる奴は皆無な
背骨軸だと右杭打ちスイングは上手く行かないし体の回転メインという呪縛から逃れられないから当然さ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:35:17.93 .net
>>781
確かお前もその質問出してたな
その時の回答を覚えているか?
覚えてはいまい(笑)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 22:51:37.63 .net
杭の位置や角度の説明をしちゃいないのさ
裏面打ち、ノーマル、シャットフェースで異なるからな
だが右に向いたトップから杭打ちもしくは餅搗きといやあ打ち込む場所や角度は決まるってもんさ
体を回転させなければ、だがな
URLリンク(m.facebook.com)
パンパースそそ漏れの説明したい〝空手の逆手で瓦割り〟でも同じなんだが、まだそっちの方が瓦の場所を説明しやすいわな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 23:00:21.36 .net
そそ漏れの肩を持つわけじゃないが俺は空手の瓦割りに賛成だな
クラブの先端でターゲットを打つイメージはアーリーの恐れがあると思う
それに、、、、
この先はジーニアスの守備範囲だから俺は意見を控える

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 23:21:10.73 .net
基本形の範疇だと思うから少しだけ瓦割りについて書くよw
スイングがクラブ操作ってことならやっぱ体の動かし方で説明した方がいいと思うのよね
でもさあ瓦割りのイメージだって人それぞれっしょ
URLリンク(m.imgur.com)
このイラストは多分前腕をローリングさせた正拳突きだよね?
他には手刀や掌底での瓦割りもあるじゃん
ジーニアスの漏れのお勧めは逆手の拳突き
意識的に前腕はローリングさせない
でもボールの捕まりの悪い人は入門編として掌底で突いてもいいと思う
そうするとボールインパクトの手元はインパクトスナップを使った時の動きになるよ
瓦の位置も高さも角度もこの右拳の真下ね
URLリンク(m.imgur.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 23:32:28.16 .net
>>786
完全同意

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 23:41:29.99 .net
右杭打ちだろうが瓦突き割りだろうが意識をどこに持ってるかの違いだけだな
>でもボールの捕まりの悪い人は入門編として掌底で突いてもいいと思う
掌底突き=右手首の背屈=Shangri-la
これも意識の持ち方の違いだけだな
とは言っても掌底突きはアームローテーションになりやすいからチーピンの温床にもなる

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 00:32:51.58 .net
まだ右杭打ちとかリリース話してたんだな。
何時まで時間が止まってんだ。一生止めてんのか( ̄▽ ̄)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 10:31:26.29 .net
>>786
>他には手刀や掌底での瓦割りもあるじゃん
右バックハンドブローで瓦割りもあるよな
と言うかそれがイナゴ族の究極形スイング
しかし基本形しか話題に出来ない現状の雰囲気
誰か打破しろよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 10:53:25.08 .net
シータイガーが裏面打ちを嫌ってるからしょうがないだろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 11:24:12.30 .net
>>シータイガー
検定試験やるから返事しろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 15:08:20.67 .net
試験問題
(この様にしろと言う問題じゃない)
1-トップで出来た右手背屈を崩さず
2-背泳ぎの様に後ろ回し(=右回り)で
3-HWDで右手甲側のカップ(=凹み)を右杭に打ち付けたなら
以下の3つに答えよ
A-ビジネスゾーンで手首や手首とクラブの関係はどうなると思う?
B-インパクトの手首の形はどうなると思う?
C-リリースの動きやその時期はどうなると思う?

808:793
21/07/23 15:09:23.87 .net
試験に答える上で参考にしろ
URLリンク(m.imgur.com)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 15:33:46.74 .net
>>793
シャットフェース、しかも背泳ぎの動きのダウンスイングが得意だと書いてたシータイガーを随分甘く見た出題だな
奴にとっちゃ屁をこくよりも楽勝さ
万が一にもABCのどれかひとつを間違えたらは奴は法螺吹き野郎となるがな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 17:50:16.00 .net
基本形っていうのは身体的なもので、応用になるとそれに道具が加わってくるの?
それともあくまでも身体的なものだけで展開していくの?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 18:00:53.59 .net
>シャットフェース、しかも背泳ぎの動きのダウンスイングが得意だと書いてたシータイガーを
実は漏れも疑問に思ってたんだよ
シャットフェースが左手首のボウドとかワッグル右の時の左手首だったら裏面ダウンになるはずなのにどうしてかな?ってw
右手を下添えのストロングにして切り返しが背泳ぎの肩腕になるってのもおかしな話じゃん?
クロールの右肩右腕にならなきゃ辻褄合わないもんね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 18:31:13.67 .net
応用編解禁?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 18:40:49.18 .net
>>797
>右手を下添えのストロングにして切り返しが背泳ぎの肩腕になるってのもおかしな話じゃん?
>クロールの右肩右腕にならなきゃ辻褄合わないもんね
ダスティンやケプカじゃあるまいしな(笑)
あいつらは竹刀上げのように胸前で縦に上げて左手首がカールするのだが、日本人は横に上げて捲れシャットにしているから全くの別物
横に上げたシャットフェースでも切り返しは後ろ倒しの成分が発生するが、直後に捻り戻しが発生して前倒しになる
奴がダフるのはそのせいだと俺はずっと思っているが奴はそれを認めない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 19:22:10.09 .net
ニュータイプの俺も一言発して進ぜよう
俺はシータイガーに猿腕かと質問した
したら奴は違うと答えた
猿腕だったら右手下添えのストロンググリップでテークバックして行って左手がカールしていくのは骨格上理に敵ってる
だがシータイガーは猿腕でもなくあべこべ回旋も知らなかったのだ
それでいて左手首が掌屈していくのは手首捏ねまたは前腕捏ねしかあり得ないわな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 19:41:19.77 .net
今日はシータイガーを貶める日なんだな
なら俺も参加
これはバレーボールのレシーブの腕を説明した写真
URLリンク(m.imgur.com)
これをゴルフのポスチャーに半分当てはめたのがケプカやダスティンジョンソンのPGA猿腕達
右腕はこのままグリップするだけで下添えのストロンググリップになる
左腕は写真のままだとウィークグリップになってしまうので左手を右手の上に覆い被せる
その両腕で体の正面にて縦上げしながら右腕を屈曲させれば左手はトップまでにカーリングしていく(ボウドになる)
日本人はテークバックで左ハンドル切るとか手首をコネてシャットフェースにする
シータイガーもこのクチだと思われる

816:793
21/07/23 19:54:15.71 .net
俺はシータイガーを虐めるつもりで検定試験問題を出したんじゃない
それだけは断言しておく

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 22:59:37.22 .net
4連休でオリンピックまでやってるのに呼び出されて検定かよ~w人気者はつらいな~w
>>793
A:トップの形のままw
B:トップの形からややボウドが深まるw
C:HWDで自然に水平に近くリリースされるw
>>795
得意とかそういう話じゃなくて自然にそうなるw
>>797,799
よく考えたら俺は元々裏面ダウンなのかもwそれを更に無理くり裏面にしようとするからシャンクが出るのかもしれないw
>>800,801
俺は正面に押していくタイプw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 23:05:20.17 .net
裏面ダウン�


819:チてよく判らんけど、第2の振り子(正式には振り子じゃないけど)を意識したら勝手になるだろ。 しかも、シャフトを振る一般的なリリースしてたら第2のナンタラは出来ないだろ。



820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 00:05:45.47 .net
>>803
>A:トップの形のままw
>B:トップの形からややボウドが深まるw
>C:HWDで自然に水平に近くリリースされるw
A△◯
B◯

Cおかしいだろ
Bのインパクトでボウドが深まってると答えてるよな?
インパクトのポジションはHWDを過ぎてるんだぞ?
HWDからインパクトでボウドがやや深まってるならその間にリリースされてると言えるか?
試験問題のスイングこそが世に言う〝大根引っこ抜き投げ〟のリリースだぞ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 00:22:41.47 .net
出題のスイングはザルに乗った蕎麦を後ろ回しで、こぼさず、しかもアンダースローでインパクトポイントにぶつけるようなもの
URLリンク(m.imgur.com)
但し出題の右手首ヒンジはトップまでにほぼほぼ形成されるテークバック
これはワッグル右形だと思ってもいいしシャングリラだと思ってもいいし左手首ボウドだと思ってもいい
だがそれらがいつ形成されるか、時期の異なるスイングが三つある
①トッまでに右手首ヒンジがほぼ最高潮に形成されるスイング
②切り返しで右手首ヒンジが最高潮にヒンジされるスイング
③HWDからインパクトまでに右手首が最高潮にヒンジされるスイング

822:606
21/07/24 00:24:37.41 .net
もちろん①も②も③も右杭打ちスイングでの話な

823:
21/07/24 03:02:35.40 .net
イナゴ足のゆうとる裏面ダウンの
スイングはソフトのウインドミルと
よう似た原理の動きやろ(藁)
どこぞの基地外が想像してけつかる
アーリーリリースの間反対に位置する
動作やな
行って来いスイングと対極の
右回りっちゅうか後ろ回し一方通行の
ロータリー交差点のスイングやがな
ウインドミルのトップはどこやねん?
んなもん明確なトップないやろ(藁)
まあボールがいっちゃん高い位置を
トップと仮定した場合、ボールを握っとる
利き手は掌屈ボウドになっとるか背屈の
カップになっとるか考えたらええ
トップのボール持っとる利き手の手首を
背屈させとる一流ピッチャーおらへんで
トップの利き手は掌屈ボウドやねん
んでリリース直前がいっちゃん背屈
深まってるねんで

824:
21/07/24 03:10:52.47 .net
ゴルフのスイングに当てはめてみいな
シータイガーはトップで左手がボウドの
シャットになってるんやろ?
せやったら利き手の手首は出前持ちよろしくの
背屈になっとる
それやと例え後ろ倒しの切り返ししたかて
トップでインパクトアングルこさえたままの
状態で実際のインパクトになるで
まあクラブフェース開閉の超少ないダウンスイング
ではあるやろ
せやけどソフトのウインドミルでそないな
投げ方したら球速出んでホンマ

825:
21/07/24 04:30:47.93 .net
>それを更に無理くり裏面にしようとするからシャンクが出るのかもしれないw
ちゃうちゃう
そうやない
ポスチャーで左腕の外旋力が効いてないねん
せやからバネが効かん
バネが効かんさかい寝かせ続たロフトが
立たんねん
勃起力少ないっちゅうこっちゃ

826:↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
21/07/24 07:31:18.20 .net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ま~た裏犬永井が今日も発狂してハリコの鮫釣りかおw
ここまで狂いまくるれるのは一種の才能だ
チョンらしい半島踊りだもんな、かわいそーに(笑

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 09:30:59.21 .net
惨めですねえ ネット・レッスン詐欺爺の骨オッペケ♪肉さん
間抜けですねえ 骨を直線運動させるんだって
仰天唖然ビックラコ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
親分はあの高名が轟く中村司だってナア、ああ恐ろしい ビビるわ
戸川ひかるネット詐欺チョンのスイング商材販売破綻破綻ズッコケ←今ココ
ザマアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww
まじ腹痛いwww
プギャーwwwwwwwwwwwww
いやー痛快痛快 あ~ああネット商材詐欺ジジイかよ?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 19:13:16.33 .net
シャットテークバックで裏面ダウンなんかしたらほどけて弛んでダフるのは必然なんじゃね?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 20:00:32.51 .net
それはシャットフェースのテークバックの仕方による

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 20:22:40.90 .net
少なくともこのスレで言われてるリリースをしちゃダメだよね
っていうか不可能なんじゃね?
ハンドファーストインパクトならとりあえずダフりは回避できると思うわ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 20:39:01.23 .net
シータイガーはスイングを参考にしてる好きなプロは誰かいるの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 21:50:39.63 .net
>ハンドファーストインパクトならとりあえずダフりは回避できると思うわ
和式スイングはハンドレイトのインパクトが可能性なのか(笑)
バンカーショット以外にハンドレイトインパクトがあるなら見てみたいものだ
トップボールならあり得るだろうがな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 21:53:43.55 .net
大部分の下手くそどもはハンドファーストを間違えて理解してる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 22:26:26.74 .net
>>818
正しいハンドファーストを説明出来やしないくせに(笑)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 08:55:47.82 .net
せやなあ裏犬永井はん
おどれは杭打ちよってボースは打てへんのやな(藁)
何をボヤキおるんや? ワンワンキャンキャン(藁)(藁)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 11:37:58.54 .net
日本語で書き直せチョン太

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 20:52:19.74 .net
>>820
ボースとやらを打つのは世界広しといえどもお前だけだろ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 07:05:47.66 .net
わっははは
ボースねえ いいじゃん
イナゴとワンコロ、豚などが杭を打つなんてカタリよりマシ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 13:35:04.81 .net
>>805
大根引っこ抜き投げってなんだよwパラメトリックアクセラレーションのことか~?w
>>808-810
関西弁は口は悪いけどホント俺のことを考えてくれてるな~w
関西弁の言うとおりなんだよな~w
そうすると今のグリップで開閉するのはヤバいのでやっぱグリップ変えるしか無いかな~w
>>813
違うぜ~w裏面ダウンのほうがダフらないんだぜ~w
ただ飛距離が出ないのとシャンクが出るのとドライバーが全く行けそうな気がしないw
>>816
コピーしてるわけじゃないけど一番動画を見るのはやっぱタイガー・ウッズw
丁度いいや、今決めたわ、俺タイガーになるわwヤングタイガーねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch