ラウンドで帽子かぶらなかったら怒られたat GOLF
   ラウンドで帽子かぶらなかったら怒られた - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:07:13.21 .net
英国ですら(笑)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:08:40.13 .net
>>476
メンバーシップのコースの理事になって理事会で議案提出すれば良い

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:10:00.44 .net
クラシックコンサート、演劇に歌舞伎に黙って見てられない子供は連れてくるな!
と言う話だろ?
>>1はアイドルコンサートを観に来たつもりらしいが

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:14:32.52 .net
>>496
例えがバカ過ぎるw
高卒?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:16:41.65 .net
そもそも>>1がメンバーコースがゴルフだけを楽しむものと勘違いしているな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:17:52.24 .net
あくまでゴルフする時の帽子の話なので
無関係な例えは意味がありません
今も昔もゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーは存在しません

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:18:49.94 .net
ゴルフが形だけの伝統芸能になって欲しい人がそんなに多いのかねぇ
よくわからんなぁ
形でがんじがらめにしないと荒廃するって思想
どんな環境で育ったんだろうね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:21:29.22 .net
>>495
メンバーオンリーでないゴルフ場まで追従するのがなんとかならんかって話
だからあなたは話に入れません

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:22:40.25 .net
>>501
ゴルフ場の経営者が考えれば良い話です
納得いかなければ行かない
ただそれだけの事

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:28:03.46 .net
>>500
それこそ教育かもね
こういうものだと教わって育ったらそれが絶対っていう
学び続ける人は柔軟だけど、教わってばかりの人はなんだかなあ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:35:49.89 .net
>>503
新しいものに付いて行けない感覚は分かるよ。
自分達も若い頃は新しい事を想像しようとしてたはずなのに、自分達より若い人が出てきて、なにそれ?知らない。と思った辺りから俺ってオジサン?と思うようになるんだよね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:37:21.39 .net
着帽・非着帽をマナーの点から語るのなら、非着帽はマナー的にOK
古くはニクラウスやワトソンも実践していた伝統的なスタイル

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:39:21.64 .net
やはり家庭の教育の問題だね
>>1みたいな何も理解しようとしもしないやつとは一緒に飲みたくないし
ラウンドもしたいない
そもそも「怒られた」と書いてあるが
そこのクラブで誰にどうやって怒られたんだ?
書けないでここで暴れているだけかな?
怒るほうも大変なんだよ
言いたくないよw
だが知らないひとにそこのクラブのマナーを教えてあげているわけ
で、どこ�


513:フクラブで怒られたの? あ! 言えないの?wwww



514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:40:09.45 .net
>高卒?
わー! マウンティングしているつもりなのかな?wwww

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:43:15.23 .net
>>506
おいキミ、ビジターだろ。
すまないが部外者は黙っててくれないか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:50:24.34 .net
どこのクラブで怒られたか言えない>>1
因みに帽子着用と義務づけているクラブはいくらでもある
そしてオープントーナメントでも着用ご義務付けているものもある
GGRK ww

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:51:36.67 .net
URLリンク(www.kgu.gr.jp)
>>1 はまず関西ゴルフ連盟に文句いってこいwww

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:54:52.26 .net
URLリンク(www.kgu.gr.jp)
一般社団法人 関西ゴルフ連盟
競技委員会
1.服装
【男女共通】
●安全上、健康上、帽子・バイザーを着用すること(クラブハウス内では脱帽)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:02:12.28 .net
男子の部・霞ヶ関CC会場
② 炎天下でのプレーにつき、参加者は健康管理及び危険防止のため、必ず帽子を着用のこと。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:03:26.92 .net
そういうのを変えていくべきじゃない?
これなんだけどね
変化を恐れるのは老害の証だぞ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:11:30.88 .net
ゴルフ観戦者にも帽子着用を義務付けているね
>●観戦中の事故や怪我に対して応急処置はいたしますが、それ以上の補償はいたしません。
打球の行方には充分ご注意ください。 事故防止のため帽子を着用の上ご観戦ください。
>>1は菅首相と同じタイプだろう
「GOTOキャンペーンで感染が拡大したというエビデンスを見せろ!」という老害と同じ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:13:49.17 .net
注意したひとが何を目的に注意したかも理解できない>>1
全ゴルフコースが自分の価値観と一緒でないと満足しない>>1
真の友達はいないだろう>>1

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:16:43.52 .net
URLリンク(www.scg.jp)
静岡カントリーグループ
ゴルフ場は社交場です。ゴルファーらしい服装を心掛けましょう。
男女とも襟付きのものを着用しましょう。
身だしなみを整え、サンダルやかかとのつぶれた靴は避けるなど、足元まで気を配りましょう。
プレー中は、危険防止のためにも必ず帽子を着用しましょう。
(打球事故やカート運転による事故は、プレーヤー本人の責任となります。)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:20:53.22 .net
レイアウト、歴史、メンバーの顔触れ……ひとつとして同じゴルフ場はない。それだけにゴルフ場ごとに、
そのコース固有のルールやしきたりがある。そこでプレーするなら、これらを尊重するのが大人というもの。
「オレは自分のやり方でやりたい」と言い張るなら、「ほかのコースへどうぞ」ということになる。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:23:37.15 .net
紫外線とともに、コースの上で注意しなくてはならないのが熱射病です。真夏のコースでは
35℃以上の猛暑になることもしばしば。帽子をかぶって、熱射病対策をしましょう。
もちろん、真夏のしかも昼間を選んでゴルフをする必要はありませんが、前の組のスロープレイ
などによって、酷暑の中をプレイすることもあるかもしれません。そのような時のために、十分な
準備をしておくことも必要です。帽子は、UVカット仕様であることはもちろん、熱射病を防止できるような機能も重視しましょう。
また、帽子にはもうひとつの大切な役割があります。
ゴルフ場に行くと、紫外線が強くない冬でも帽子をかぶっている人がほとんどであることに気
がつくでしょう。これは


526:、飛んできてボールから頭部を守る、という役割も持っているからです。 ゴルフ場ではどこからボールが飛んでくるかわかりません。年間数例ですが、ボールに当たって 怪我をしたという話を聞きます。たかが帽子ですが、直接ボールが当たるのとでは大きな違いが あるのです。そんな理由から、ゴルフ場で帽子などをかぶるように心掛けるもの大事です。



527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 11:44:23.11 .net
健康管理上の問題なら機能性インナーはいいぞ
なぜかドレスコードには引っかかるが

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:01:02.92 .net
帽子がマナーってのはあり得んわ
安全面、事故リスクを少しでも避けたいからゴルフ場側が規定してるだけに過ぎん
ただ暑い時期なら帽子嫌いでも普通に被るやろ、あるなしでだいぶ変わるし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:04:55.94 .net
>安全面、事故リスクを少しでも避けたいから
そう事故リスク
万が一ボールを当てたプレーヤーがいたらその事故を多少となり和らげるのも
マナーだろうね
相手を思いやる心使いも大切

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:05:04.91 .net
は? 安全性を言うならヘルメットをドレスコードに入れなよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:05:47.82 .net
海外なんかごく一部除いてクラブハウス入らずに直接スルーで回れるとこばかりなのに、日本のゴルフ場は社交場笑を気取るとこが多いよね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:10:32.85 .net
タクシーの後部座席でシートベルトをするかどうか?
一般道路では着用しなくても問題はない
だが事故の時に自らの命とともに運転手の責任を和らげることにもなる
タクシーの運転手に対しても、追突してきた運転手に対してもだ
勿論、「日交のドライバーのシートベルト着用のアナウンスがうるさい」という理由で
なにも言わないタクシーを選ぶのもありだろう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:11:43.60 .net
海外なんか(笑)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:22:57.67 .net
は? 安全性を言うならヘルメットをドレスコードに入れなよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:24:39.03 .net
海外ですらそんなとこにしか行けないんだからそのレベル

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:26:12.56 .net
親の教育は大切だね
新入社員でも先輩に注意されたら「怒られた!」「パワハラだ!」と
次の日から出社しないのもいるらしい
先輩だって何も知らない新人のために教えてやっているのにね
親にも怒られたことがない坊やが暴れているようにしか見えないこのスレ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:37:14.04 .net
熱中症対策で冷感首巻き付けたら怒られるけどなw
色々と時代から遅れてるのだから見直すべきでしょ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:47:07.43 .net
>>529
コルフの観戦客も帽子かぶらないほうがいいの?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:48:03.94 .net
ジュニアの競技でも帽子かぶらないほうが良い 
と主張していうの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 12:56:04.51 .net
>>521
ゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーは存在しません

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:07:54.84 .net
>>532
論破されているぜ
>>510-512
>>514
>>516

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:08:49.44 .net
>>533
ゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーは存在しません

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:10:17.18 .net
>>533
個別の事案につきましては直接当該ゴルフ場や団体にお問い合わせ下さい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:12:03.85 .net
「初心者がゴルフ場で注意されたのが悔しくで粘着質に暴れている」
が正解だったね
旅客機内でノーマスクを注意されて逆上した客と全く同じだ
もう少し大人になりなさい
ゴルフで学べるものは多いぞ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:18:10.03 .net
>>536
例えがまるで的外れですので
例え話しはやめた方が良いかと感じます

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:38:22.03 .net
下手な例え話は詭弁にしかならない
大人ならわかりそうなもんだけどね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:43:33.51 .net
ゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーは存在しません
個別の事案につきましては直接当該ゴルフ場や団体にお問い合わせ下さい
※個別の事案の1例として、ドレスコードの中に帽子があるのであれば
従えば良いと感じますし、納得いかなければ行かなければ良い
的外れな例え話をしても無意味ですし、かえって論点がずれてしまいますので、例え話しをされる方は適切な表現を


548:用いるか、しない方が良いです。



549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 13:44:50.76 .net
>>531
ジュニア競技こそヘルメットだなw
超安全www.

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:03:17.60 .net
○ゴルフ場
帽子未着用を客に注意されると
「そんなのルールにないだろう」と5chで暴れる客
他の客「嫌なら他のコースに行け
○航空機内
マスク未着用を客やCAに注意されると
「そんなのお願いだろう」と逆切れする客
そして強制退去されると
他の客は大拍手w

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:03:32.00 .net
多様性を認めるが為にゴルフ場がクラス分けされてれば良い。
嗜好別、志向別で違うゴルフ場を選択すれば良い。
コレでダメな理由を論理的に説明してくれ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:06:05.05 .net
>>540
ジュニア以下の良識しかないやつはゴルフ場に来るなよ
ってことだな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:07:50.84 .net
好きにしろでいいじゃん
その代わり事故起きてもゴルフ場は責任持ちませんよでいい
まあ帽子被ってりゃ全ての責任ゴルフ場が持つのか言われたら否だろけどw
保険屋は帽子被らないと一切保険適用しませんいうのか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:15:50.57 .net
>>541
なんていうかね、あんたネットとリアルを混同しちゃってるのよ
帽子をかぶらないことを注意されて逆上し、他の客の迷惑を顧みずゴネまくって警察沙汰になったゴルファーがどこにいるんだよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:17:31.82 .net
マナーということが何かを理解できないのだろう
周りに対する思いやりだよ
そして雰囲気を読めるかどうか
それができないひとは他人からも好かれないし
人生も楽しめないはず

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:18:49.60 .net
>>545
いるんじゃねえの?
入れ墨入っているやつとか
最後はグリーンにガソリンまいて燃やしたやつもいたぜw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:40:18.25 .net
>>541
例え話が的外れです

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 14:58:47.19 .net
>>1の存在がそのゴルフ場にとって的外れ
ってか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:06:33.74 .net
腕の刺青は長袖着ないならお帰りくださいってやってたの見たことあるよ
相当ゴネた後みたいで警官も2人来てた
2.3年間の御殿場

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 17:41:04.62 .net
>>541
いまって飛行機はマスク必須なんだ
だっさあ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 17:54:07.36 .net
つーか緊急事態宣言中に飛行機なんか乗るなよ
自粛せい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:00:26.88 .net
>>551
機内でマスク着用を拒絶した事件当時は強制じゃなかったぜ
あ!読解力もないお間抜け?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:15:16.60 .net
>>394
帽子を被らなきゃいけないコースはこのスレでも紹介されたけど納得しましたか?
それとメンバーコースはゴルフのスコアを競うだけじゃなくクラブハウスでのメンバー同士の交流も楽しむモノだよ
>>1はゴルフに限らずメンバー同士の交流等を目的とした集まりとかに入会したこともないし楽しんだことがない人生なのだろう
多分ゴルフコンペの幹事さえやったことがないだろう
勿論そんなの嫌だからパブリックコースしか行かないぜ!というのも個人の自由

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:19:47.73 .net
ここまで被らないと断言する奴がいるのなら
炎天下の近所の公園や西海岸やハワイ・グアムでも被らないで貰いたいな
絶対かぶるなよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 18:45:26.10 .net
行かなきゃいいだけだろ
そんなの自由です!言うてるコース増えてるのだから皆そっち行けば良いだけ
昔のまま何も変えたくありません!がソコから出てこなければ全員幸せなんだよ
メンバー()だけでプレーしてろよ
ゲスト0で経営成立しなくても泣きついて来るなよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:10:06.91 .net
現実的にはみんなうまくやってるよ
時代遅れのとこを笑ってるだけな�


567:フにね



568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:11:20.98 .net
可哀想にw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:16:30.53 .net
そんな笑ってあげるなよw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:24:16.18 r+uAG60t.net
教育の問題だな
家庭とか学校とか
朱に交われば赤くなる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:26:26.84 .net
頭悪そうww

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:31:31.64 .net
>>560
誰かも言ってたが
優良学校の方が服装をはじめ規則とかはゆるゆるだけどねぇ
厳選されたメンバーさんのコースなら何もなくてもいいはずなんだけどなぁ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:32:51.11 .net
だが>>1みたいなのを排除するためにある

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:34:51.70 .net
いい歳してどうしようもないのがいるわけよ
森元とかその典型w

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:36:51.23 .net
「朱に交われば赤くなる 」のじゃないの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:40:35.09 .net
家庭でも学校でもマナーを教わらなかったわけだ
今からでも学べ
恥かくぞw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:40:42.65 .net
>>564
服装で判断して差別する方が森さんみたいってことよね?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:42:08.45 .net
ゴルフ用ヘルメット作って広めようかな。
ホッケーとかで使用するウレタンの軽い奴ならスイングに問題ないだろう。
帽子より絶対に安全。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:44:35.11 .net
老害さん達やっとわかりましたか?
森元総理があなた達の姿なのですよ
時代遅れの差別主義者

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:48:03.60 .net
>>568
誰得?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:49:04.67 .net
>>569
しょうがないんだよ
資本主義社会なんだから

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:50:06.91 .net
認めたよぉ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:51:51.00 .net
メンバーコースってのは森みたいなのばっかってことか
そりゃあ仕方がない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:53:03.76 .net
朱に交われば赤くなる で森だらけぇw
文句があるなら辞めさせてみろ!まで同じかww

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:54:21.21 .net
非常にわかりやすい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:54:58.94 .net
やはり育ちが悪そうw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:56:40.96 .net
ぐうの音もでない老害たちw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:56:40.98 .net
>>1は逆切れして24時間このスレに張り付いているの?
それこそ森元レベル

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:57:21.72 .net
夏は熱中症対策にかぶった方が良いな。
ただし被り方によっては逆に熱中症ひきおこす危険性もあるから要注意。
ゴルフ場側が被れと指示してる所はかぶれば良いよな。
別にかぶらなくても良いよと言うところではかぶらなくても良い。
あと本来ドレスコード的に言えばキャップはダメだからね。
ハンチングやキャスケット、ハットなどだな。
ベースボールキャップなんてかぶって良いのはプロだけだぞ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:58:38.09 .net
スレ主を擁護する奴が誰もいないスレ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 19:59:23.82 .net
べつにいいんじゃね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:00:12.74 .net
老害は辞めろぉ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:05:31.12 .net
若年性老害かな
聞く耳持たない
自分の価値観以外認めない
学ぼうとしない

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:07:07.59 .net
自分の価値観以外認めない
のはあなたでしょ?
痴呆性老害かな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:08:45.76 .net
表面上で判断して差別するのがドレスコード
違う価値観のやつを排除するんでしょ?
森みたいに開き直れよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:10:41.61 .net
意固地になっている森元>>1
ほかのひとは「嫌なら他のコースに行け」と言っているけど、読解力もないんだね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:11:02.46 .net
>>542には回答してやらんのか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:11:13.25 .net
おまえら釣られすぎやろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:12:39.32 .net
森を例に出していきがったら
ブーメランが返ってきて大慌てw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:13:04.94 .net
>>585
高級レストランにも行った事ないんだろう?
冠婚葬祭のドレスコードは差別なのか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:14:55.27 .net
スレ主は高級レストランに短パンで行って追い出されても「差別された!」と5chにスレ建てそう

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:15:53.20 .net
分が悪くなってきたので
極端な話で逃げますww

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:16:20.04 .net



604:>>1が65歳以上で隠居してからゴルフ場に行って怒られて逆上している可能性w



605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:16:31.61 .net
>>587
え?まぁいいんじゃね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:17:19.45 .net
ゴルフ場がなんで高級レストランでなきゃならないんだって話なんだよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:17:25.90 .net
まあ可哀想な人生だろうね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:17:53.50 .net
読解力もないらしい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:18:21.36 .net
もうスレ主なんておらんやろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:18:58.74 .net
周りに迷惑ばかり掛けていて変人と言われているのは間違いない
異性にも全く相手にされないだろうw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:19:50.57 .net
>>596
>>597
森元もそう思ってそうだねww

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:20:04.67 .net
だから最初は帽子をかぶれよ!
いきなり生だと怒られるぜwwwww

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:21:20.81 .net
>>595
高級レストランからファミリーレストランまで種々あれば良いんちゃうの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:21:35.95 .net
ゴルフ板の森元脳初心者が建てたスレ?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:22:10.70 .net
>>603
必死だねwww

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:24:47.73 .net
>>602
だな
ドレスコードがほぼないガストとかに行けば良いのよ
うるさいガキを連れてても周りの客も諦めるよ
高級料理店だとお子様禁止のところも多い
それを「差別だ!」というのはマナーを理解していない証拠

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:26:44.21 .net
>>602
最初は高級レストランしかなかった
それが徐々に多様化してきてる
その流れを加速したいという意見なんだけどね
なぜかその意見すら認めないやつがいるんだよね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:32:31.98 .net
>>606
認めない奴なんて居る?
加速も何も、そこにニーズがあってシェアと採算が取れるなら乗り出すゴルフ場が勝手に出てくるでしょ。
現状そういう路線のとこは不人気っぽいが。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:34:43.38 .net
定期確認
ゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーは存在しません
個別の事案につきましては直接当該ゴルフ場や団体にお問い合わせ下さい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:37:08.30 .net
時代に取り残されてソーラー発電にでもなれば理解出来るんじゃね
何故緩和の流れなのか理解しようともしない
これぞ、ザ・老害

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:38:24.16 .net
>>606
認める認めないとかあんまり関係ないと思ってます
需要と供給の関係ですから自然の流れで良いのでは?
どうしても加速させたいのであれば国内の権威ある団体の役職につくとかが良いのでは?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:38:38.68 .net
「帽子かぶってなくて怒られた」から「客を差別するドレスコードがないコースを増やしましょう」ってかな?
だいぶ方向転換したんだな
ひとりでそう言う運動やったらいいじゃん
誰も止めないよ
それより「帽子をかぶってね」というコースでは帽子はかぶれよ! それがメンバーに対するマナー
それが出来ないひとは来ないでね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:40:22.63 .net
まぁ急に変わらないのが現実

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:42:21.84 .net
ゴルフ場のドレスコードが気に入らないなら行かなきゃいいだけの話なのに
何が不満なん?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:42:36.33 .net
森ですら辞めさせられないのが現実

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:44:53.27 .net
>>613
ゴルフをプレーするのが好きだから
窮屈なコースが少なくなって欲しいって願いはおかしいかな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:46:27.98 .net
>>611
スレ主ではありませんが?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:46:51.60 .net
支配人としては
マナーも守れないひとは来て貰いたくない
というのが当たり前

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:48:31.13 .net
>>613
ほら意見言ったらこれだもん
現実の話してんじゃないのよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:49:50.67 .net
結局守らないって前提で話されちゃうのよね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:51:40.86 .net
ここ数年で熱中症についてかなりうるさくなってきたから帽子着用の義務化が増えていく流れだね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:53:42.21 .net
ならシャツ裾アウトの流れも増えて欲しいね
(現実に猛暑時に推奨してたとこも出てきてたしね)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:53:45.68 .net
>>615
窮屈、窮屈じゃない、これは感じ


634:方に個人差があるし 各ゴルフ場に経営方針や考え方があるわけですし 気に入らないゴルフ場には行かなきゃ良いのでは? あなたが絶賛するコースに多大なる利益をもたらせば そのコースを真似するゴルフ場も出てくると思うので まずはあなたの理想とするコースの利益確保から始めてみては?



635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 20:54:45.97 .net
>>618
夢の中の話しでもしてたんですか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:01:37.76 .net
>>621
メーカーがもっと裾出し前提のポロシャツいっぱい出してくれれば加速するかな
シャツイン前提のポロシャツの裾出すとダボダボ過ぎてさすがにみっともない

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:08:16.68 .net
話しがズレてきてるw
帽子でしょ?
高級フレンチの霞ヶ関には帽子ルールは無い。
ガストのコースにはある。
さあどっち?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:10:37.19 .net
>>625
さすがにルールにはどっちにも無いと思います

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:12:30.01 .net
ゴルフ場業界を席巻してるメンバー度外視経営の外資グループ等が「客質水準を落としてまで無理な顧客獲得に乗り出さない」のが現状の最大の答えだろう。
どのみち業界自体の衰退は避けられん。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:15:50.99 .net
>>626
ゴルフ場でかぶりなさいと言ってればそれはルールだろ。
マナーなんて人に言われてやるものじゃないからな。
ドレスコードは知らない人に向けてこうして下さいと言ってるだけで、帽子は安全上かぶれと言ってる。
なので帽子はルールなんだよ。
かぶらんけど。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:19:11.43 .net
>>628
なんのルール?まずはそのゴルフ場”固有のルール”って事でいいよね?
個々のルールはその場所に聞くのが筋だよね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:20:12.76 .net
キャップのえろかぶりや後ろ被りってありなの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:28:59.95 .net
>>629
帽子をかぶりなさいってルールだよ。
ゴルフのルールじゃなくてゴルフ場のルールだからゴルフ場によって違う。
高級だからとか安いからとか関係なし。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:30:16.31 .net
>>630
本来ドレスコード的にはキャップはNG
ハンチングやハットな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:39:03.91 .net
>>631
そうだよね、ゴルフのルールじゃないよね まずはそこが基本だよね
ゴルフ場が個別に独自に作ったルールだよね
じゃあ個別の話だから高級レストランとかでもいろいろあるわけで個々に確認するしかない
なのでこんな所であーだこーだ言うんじゃなくてコースに確認しましょうで終わる話だよね
気に入らなければ行かない、そこでプレーしたいのならゴルフ場の要望どおりにする
ただそれだけの話だよね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 21:43:19.00 .net
ゴルフ場側が帽子かぶってくれ→そのゴルフ場ではかぶりましょ
特に帽子についてなにもない→ご自由にどうぞ
ただそれだけの話

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:25:46.45 5Inquva0.net
>>516
ゴルファーらしいが抽象的

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:27:55.10 .net
>>635
リンク先見るとふさわしくない例が具体的に挙げられてるが?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:28:48.38 r+uAG60t.net
やはり小学校の国語からやり直しだろう
続く4行が読めてない模様

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 01:26:56.61 .net
ドレスコード的にキャップNGとか初耳だわ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 01:58:31.52 .net
>>638
ドレスコードとはなんなのか?
深く考えてみれば分かる事。
結局ドレスコードを時代に合わせて変化させてきた事が良くわかる。
そしてこれからもドレスコードは新しい時代に向かって行くと言うこと。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 07:47:58.20 .net
>>553
いや、だからよ
強要をすんなってことだ
テメーだけマスクしとけよイエローモンキー君

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 07:48:42.22 .net
ジャージにサンダルでプレーがダメってことでしょ
儲けたいんならギャーギャー言わんこった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 08


655::46:28.82 ID:???.net



656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:06:55.48 .net
今、倶楽部で中心になってる人たちが
「これからの」なんてもう関係ない人たちだからね
憧れてた立場になったのになんで変えなきゃいけないんだ!

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:09:39.06 .net
業界が本気で打球事故を憂慮してたらとっくにゴルフ用メットくらいできてるよ
ないんだから本気じゃないってこった
打球事故に対する帽子の安全性なんて後付けの屁理屈、真に受けるのもアホらしい

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:19:46.89 .net
だから横並び正装崇拝に対してのこじ付け補完が正解
まあこれぐらいはいいんじゃないのとは思うけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:22:06.34 .net
別に無帽で怒られるとこなんて行きませんから文句言ってるわけじゃないよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:23:11.62 .net
あ、ちなみに私はかぶります

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:40:28.83 .net
付き合いで始めたコスパ優先のカジュアル層が怒られてムキーしてるだけだろ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:42:17.39 .net
流石老害
森と同じ思考回路ですね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:46:47.36 .net
しょうがないよ
おおっぴらに声を上げる事もできず、こんなトイレの壁みたいなとこにウジウジと書き殴る事しかできないんだから

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:49:16.49 .net
森に文句言うなら同じ立場にならんとダメらしいよw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:51:21.52 .net
>>650
だから文句言ってませんって
冷静に分析されたら怒るよねぇ
恥ずかしいの?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:52:48.45 .net
>>650
なるほどね。
トイレの落書きじゃ交わる事もないね。
帽子かぶれ派とどちらでも良い派がここで何を語っても馬鹿にしあうだけなら書き込む事自体無駄じゃない?
なのに書込み続けるってなぜ?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:53:40.61 .net
>>653
お互いが喧嘩腰だからじゃない?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:53:51.46 .net
反応し続けるのはなぜ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:56:41.56 .net
今休憩時間で板見てるから?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:58:33.15 .net
人生でひとに怒られたこともないガキが朝から暴れているの?
ニートかな?wwww

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 09:59:15.31 .net
>>657
何か面白い解釈する人がいるw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:00:33.47 .net
と、訳の分からんことを言うやつが一番始末が悪いな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:05:44.44 .net
おそらく絶対に交わらないであろう言い分を書いても罵詈雑言の否定しかない。
それでも自分の主張を書き続けるって凄いね。
馬鹿にされ馬鹿にしてなにが楽しいのかよく分からない。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:06:02.39 .net
怒られた ではなく
教えてくれた んだよ
これを理解できないんだろう
注意してくれたひとに感謝できるかどうか
人間性なんだろうね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:06:19.35 .net
話をすり替えてどうしたの?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:06:38.75 .net
ゴルフ場側が帽子かぶってくれ→そのゴルフ場ではかぶりましょ
特に帽子についてなにもない→ご自由にどうぞ
ただそれだけの話

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:07:52.13 .net
Knowing is a temporary shame
Shameless is a lifelong loss

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:08:59.09 .net
そだね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:09:15.00 .net
スレ主の状況がよくわからん

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:10:16.00 .net
>>661
なにを教えてくれたん?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:12:05.78 .net
>>663
それはその通り
なんでそのお願いするとこがあるんだろう?って話に変わってんじゃないの?
それで安全派と伝統派でもめてんのかと・・・

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:16:48.55 .net
帽子が安全だと思う人は被れば良い ただそれだけの事

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:17:16.09 .net
色々変えていくべき事あるよね
これに老害が
何も変えるな
と怒り狂ってる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:18:11.25 .net
>>668
なぜ帽子着用をお願いするゴルフ場があるのか→ゴルフ場に


685:聞け これ以外に無いよ



686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:18:59.76 .net
>>669
またややこしくするぅ
じゃあ帽子をかぶりましょうってお願いされてるとこで
安全性に意味を感じない人はどうなの?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:19:17.59 .net
結局は人間死ぬときゃ死ぬんだから、安全性確保に問題のある帽子を半強要されるのは嫌だってことでしょ?
もちろん当たった場合は自分が避けられなかった責任をとって治療費も請求しないし、死んでも不運だからと親族に言い含めてあるんだろうけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:20:04.25 .net
>>672
そのゴルフ場に行かない
もしくは お願いを聞く

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:21:15.28 .net
>>671
いやだからね
そうかもしれないけど
この便所の落書きでいろいろ言うのをなぜ嫌がるの?
無駄だと言うならそもそもこんなとこ来なきゃいいのに

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:22:27.55 .net
>>675
嫌がる?答えは ゴルフ場に聞け 以外にないからそう書いたまで

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:24:15.45 .net
>>676
考察ってのができない人なんだね
教育って大事だね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:25:39.44 .net
>>677
なぜそう言うお願いをするのかはお願いをしているゴルフ場に聞くのが1番でしょう、当たり前の事です

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:28:39.04 .net
>>678
一般的考察ってのもできないですか?
教育って大事

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:33:10.69 .net
>>673
あなた自転車乗るときヘルメットかぶってます?
それともそんな覚悟をもって乗ってます?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:34:02.84 .net
>>679
一般的な話をするなら何が一般的なのかデータでもあるんですか?
ゴルフ場によってお願いする内容は様々だと思ってますが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:36:26.37 .net
>>681
お願いするここはあるんでしょ
それはなぜか?と考察してるだけですが

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:37:29.18 .net
>>679
あなたは とあるゴルフ場が帽子着用のお願いをしている
その理由をゴルフ場に聞かずに想像でほじくり返しましょう
そう言っているんですか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:38:25.00 .net
>>683
そうですがなにか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:40:06.74 .net
ゴルフ場に聞いてルール守っても何か事故起きてもゴルフ場は自己責任言うだけだぞ
責任持たない所に強要されるのが嫌!って奴も居るだろ
それなら、何か起きても責任持てませんので好きにどうぞと言えって事だろ
若い奴が良く言うてる事だねぇ

半分は分かる今日も胃が痛い中間管理職より

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:40:09.38 .net
>>684
了解しました

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:41:40.74 .net
おいおい、そんなに安全が大切なら
帽子なんて中途半端なのはやめてヘルメットを義務化しろよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:43:05.30 .net
注意する方も相手に嫌がられるんじゃないかと神経使うんだよ
だがルールやマナーを覚えられるのもゴルフ
周りに気を使えるか?
他の組に迷惑をかけないか?
一般社会と同じだな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:48:23.38 .net
>>680
例えが下手くそ
乗らない人間に被りますか?って聞いてるみたいなもん

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:48:38.03 .net
>>687
安全が大事ならボールもクラブもスポンジにしないとね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:49:16.92 .net
>>685
なんかちょっと違うんだなぁ
今のこのレスの流れに何人がのってるのか知らないけど
俺は帽子被ってプレーするし多少なりとも危険防止や日差し対策という理由もわかる
ただプレーヤーは皆かぶりましょう!って施設からの推奨は
やっぱり古い正装思想の流れから来てんだろうなと考察するわけ
もちろん今となってはゴルフ場に聞いたって安全の為ですって答えるとこが大半だろうけど
ならヘルメットはどうなの?とかの話にもなっちゃうだろってこと

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:51:28.29 .net
マナーやルールが古くない?

もうこれの話しに変わってる
今の時代に合わない古いマナーやルールを押し付けるのはどうかね?って事だろ
商売面で若い奴切り捨てるなら気にしなくても良いけどそうはイカンだろ
爺だけ相手だと商売続かんよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:52:16.21 .net
>>691
安全の為に帽子被ってね
じゃあヘルメットは?→ゴルフに似つかわしく無いからやめて

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:53:17.33 .net
え?自転車乗る時にヘルメット被るかどうかに変わったんじゃないの?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:53:33.81 .net
>>689
どゆこと?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:54:00.17 .net
>>692
将来の金より目の前の金
と言う経営状態のゴルフ場なら爺優遇でしょ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:55:05.82 /Zv4tpeN.net
マスクと消毒と同じ議論だな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:55:23.42 .net
>>693
やっぱり安全が一番の理由ではない

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:56:01.53 .net
>>698
じゃあ何?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:57:33.47 .net
>>699
ゴルフ正装信仰

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:58:32.82 .net
>>700
ならどうぞソレで

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:58:45.39 .net
>>696
そんな短期ビジョンの経営なんかして無いだろ
してるのか?!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:59:40.34 .net
>>702
経営状態はいろいろあるでしょ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:02:26.36 .net
キャディさんはヘルメットしてるとこあったなそう言えば

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:02:32.28 .net
ゴルフ正装信仰か、まあそうだろうな
「ゴルファーらしい服装」っていうテンプレートがあって、それに合致するかどうかがマナー
安全性や健康管理だのはただの後付け
これが一概に悪いとは言えんが、マナーとなると無遠慮に振りかざす奴がでてくるから始末が悪い

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:08:17.72 .net
安全がタテマエだとして、だから?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:08:40.70 .net
>>705
やっとわかってくれる人がいた
まぁ俺もスレタイの話はよくわかりません
自身は帽子かぶってますし

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:09:43.23 .net
>>706
それだけの話
なにか都合悪いですか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:10:50.99 .net
正装の観点ならトーナメント出てるタイガー・ウッズの服装はアウトだろ
最近の服装で襟あるの見た事無いぞ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:10:52.19 .net
>>708
いや?安全なんてタテマエだよって想像してみた、以上終わりって話ね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:15:29.63 .net
>>710
あなた
ゴルフ場に聞け、以上終わり
って人だよね?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:15:47.57 .net
>>711
はい

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:18:12.11 .net
>>712
「だから?」なんてとげのある聞き方するからさ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:22:47.01 .net
>>713
はぁ、安全なんてタテマエだよなんてのはみんなわかってるっしょ
って思ってたから
安全という如何にも正義の御旗を掲げて論破を目論む言葉遊びだからね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:48:24.70 .net
怒られた

教えて貰った
と理解するようになると
ひととして成長した
と言えよう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:50:13.94 .net
安全が建前と思いたいんだろな
怒られたのが悔しくて

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 11:56:25.59 .net
安全は建前でしょ、帽子で事故防げるわけないやんww
正装信仰だったり社交場だったり、変な輩を入れない為だったり…
爺優先な経営してるから潰れるのに、経営者も会員も年寄りばかりだから仕方ないか

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:04:35.47 .net
>>715
マウンティング中わるいが
>>1は「何を」教えてもらったのか
を言えないんじゃ恰好ついてないぞ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:05:22.86 .net
>ゴルファーらしい服装
ニクラウスやワトソンのような無帽スタイルは
とってもゴルファーらしい服装だと思いまーす!

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:08:12.81 .net
>>716
安全が建前じゃないならヘルメットを被りなさい
自ら率先して

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:34:11.25 .net
建前だとしてもゴルフ場は安全配慮義務果たしてますの体はとりたいよ
立場変わればそう言うのも分かる
言ってます!注意してました!と逃げたいもんな
帽子でどれだけ防げるかは別問題なんだよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:50:55.92 .net
安全対策がゴルフ場任せって、委員会は何やってるんだ?パブリックか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 12:53:06.93 .net
ゴルフ場「帽子を被るよう言いましたから、どんだけ打ち込んでもらってもOKです」

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:03:31.69 /F95iM7o.net
申し訳無いが、もう被っている
これ以上は言えない

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:09:52.36 .net
打ち込むのは個人の責任です
ゴルフ場は悪くありません
こうしたいだけだよ
ある意味当たり前の対応でもあるけどね
コース内全ての事象に責任取れ言われたら経営出来ないよ
逃げ道として一応ルールを作ってる

そのルールが機能してない!とか古い!とかはあると思うし変えていくべきだとは思うぞ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:11:18.19 .net
怒られて
悔しくて
発狂して
5chに張り付く馬鹿一匹
哀れなり

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:21:31.82 .net
航空会社「マスク着用でお願いします」
客「N95マスクじゃなくてもいいなら建前だよね?だから俺はマスクしないよ!
こういうひとはクラブメンバーになっても困るわw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:32:22.97 .net
ホラレモンみたいなひとかな?>>1
帽子をかぶることが決まりとなっているコースで「そんなの無意味だからしねえよ!」と稚拙な言い訳をする奴
このスレでも多くのひとがコメントしているが帽子はかぶった方がいいだろう
熱射病対策になる、日焼け止めになる、そして打ち込まれた時に自らの怪我を柔める可能性が高い
さらには打ち込んだひとの救済にもなる
帽子着用が決められているコースではかぶるのがマナー
嫌ならそのコースに行かなければいいだけ
因みに注意してくれたひとには感謝すべき
「何を教えてくれた?」と連呼している人がひとりいるようだが、それこそ「そのコースでは帽子着用が義務付けられている」ということだろ?
それ以外にあるの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:35:48.53 .net
>>727
マスクしない。万が一感染してたら人に移す恐れあり。
帽子かぶらない。万が一球が当たったら自分が怪我をする恐れあり。
マスクは人に対する思いやりが含まれているが、帽子は自己防衛でしかない。
お前はそんな事も判らない愚か者。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:40:30.90 .net
「そのコースでは帽子着用が義務付けられている」?
そんな義務があったのかもしれないし、なかったのかもしれない
なぜ言い切れる?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:56:55.30 .net
>>729
>>728
>打ち込んだひとへの救済にもなる
と書かれているね
重大事故を防げばぶつけたひとの救済にもなるね
車でのシートベルト着用も同じだよ
その車の運転手やぶつかってきた車の運転手の救済にもなる

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:06:14.89 .net
周りを思いやる気持ち
ゴルフだけじゃなく一般生活でも大切だよ
それがマナー
そういうのを学ぶのもゴルフだろう
プレイは早く
ひとの迷惑にならないように気をつける
そしてルールやマナーを知らないひとには教えてあげる
>>1が「怒られた!」という相手は教えてくれたんじゃないのかな?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:10:38.76 .net
あほくさ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:12:56.40 .net
怒られ太は、どうしてそこまで意固地なの?
それこそ老害爺や勘違いメンバーみたいに

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:23:12.25 .net
>>732
では帽子をかぶるのはマナーなので、ゴルフ場が強制するものではなくみんなでかぶりましょうって事でOK?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:43:26.66 .net
>>731
後部座席でシートベルトしないと事故が発生した時に
前部座席のひとに突っ込んで大怪我をさせることもあるだろうね
>>735
強制するゴルフ場があると何か問題があるのかな?
たとえば一般道路上で後部座席もシートベルト着用を強制するタクシーがあるとまずいの?
もちろん妊婦とかは対象外になるが

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:45:38.53 .net
同じように床面積が狭いバーなら喫煙禁止のバーもあるし喫煙OKのバーもある
喫煙禁止のバーがあるとまずいの?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:57:31.55 .net
>>736
対象外があるなら強制はできないよね。
あくまでお願いレベルの話し。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 14:59:59.67 .net
>>735
>>732は誰かに言われた話をただ棒読みしてるだけだから質問しても無駄だよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:02:15.03 .net
ゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーは存在しません

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:03:46.90 .net
>>738
妊婦以外に対してはシートベルト着用強制のタクシーがあったらまずいの?
それと>>737のようなバーがあったらまずいの?
逃げないで答えてみてよ?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:05:15.84 .net
打ち込む馬鹿を救済したいのなら
ヘルメット着用を義務づけるべきだね!

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:07:29.65 .net
打ち込む人は何も悪くありません
帽子を被らない馬鹿が悪いのです

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:12:52.66 .net
帽子着用はなんとなくそうしてるだけで
安全とは関係ありません、建前です
でも、建前とはいえ施設が帽子着用をお願いしてるなら聞きましょう
納得いかなければ利用するのはやめましょう

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:22:10.35 .net
>>727
この客と>>1は同じだなw
注意されて腹を立てる
多くのひとに帽子着用は意味があると言われても、意固地になって理解しようとしない
わがまま
人生甘やかされて生きてきた
協調性なし
周りから孤立するタイプ
もちろん異性にも相手にされない
だろうw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:22:53.37 .net
それと>>1は読解能力がかなり低い
つまり本物の馬鹿

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:29:54.51 .net
ピントのずれた例え話とレッテル貼り
ゴルフで培った思いやりはどこへやら

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:34:50.11 .net
もしかして中学生ぐらいなのかな?
学校休みだから張り付いているの?
それとも登校拒否しているのか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:35:39.86 .net
自分と価値観が合わない学校(ゴルフ場)なんて行けるか!!!
ってか?ww

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:37:20.31 .net
そうなんだよねぇ
ドレスコードは気遣いだなんだってい言ってた方が最終的にクズ発言なんだよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:54:07.20 .net
バイク乗りのみなさん、安全のために帽子を被りましょう。
ー○○県警ー

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:09:19.77 .net
>>750
こういう>>751みたいな荒らしがいるから荒れるんよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:32:42.20 .net
>>20
それ判りやすいね
初心者のスレ主も>>20を読んだのかな?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:42:17.19 .net
ドレスコードにあるなら仕方ないけど、帽子については特に決めてないコースの方が多くない?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:44:24.73 .net
だって帽子を被った程度じゃ打球事故は防げないもん

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 16:52:10.49 .net
>>741
馬鹿だなぁ
強制するから反対もできるんだろ。
帽子はマナーです、かぶりましょう。これになんの問題があるんだよ?
シートベルトは法律だろ。
道交法で決まってるものを強制とか言わない。
煙草は論外。
この店は喫煙可です。だからといって吸わない人を無視して良いのか?
なんでも強制で縛ろうとするからマナーとかモラルが欠如した人間が出来上がる事が理解できないの?
判らないからこんな質問してるんだろうけどな。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:27:27.22 .net
思いやりと気遣いの心だね
双方とも

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:35:27.45 .net
>>756
本題と逸れるけど、帽子はマナーってのは事実?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:44:00.71 .net
>>756
マナーでも無いものをマナーといい
嘘で他人を攻撃するから反発が大きい

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:45:41.20 .net
定期確認
ゴルフに於いて帽子着用というルールもマナーも存在しません

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 18:54:16.77 .net
>>760
最近まではなかったけど、新しく作ったんだよ。
これからは球を大きく曲げたり打ち込んでくる奴の事も考えて着帽もマナーだねって事。
これからは着帽もマナーな。
新しい事一つ覚えたねw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:05:02.12 .net
>>761
ありません

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:06:03.36 .net
>>761
勝手にマナー作って強要するって相当やばい奴じゃん

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:07:44.94 .net
マナーを言う奴が嘘まみれはいけません

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:13:19.99 .net
自分自身にマイルールを課すだけならいいのですが、世の中には自分のマイルールを他人にも押し付けてくる人がいます。迷惑な話です。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:28:03.86 .net
>>756
免許証持ってないのバレちゃったね
一般道で後部座席でのシートベルト着用は道路交通法上強制されてないよ
シガーバーでタバコを吸っちゃいけないかね?
世の中のこと何も知らないんだね
「帽子着用」といわれたら「ヘルメットじゃないから建前だろ!」とか詭弁を使って誤魔化したりするが、それこそスーパーに入店する時に「マスク着用してください」と言われたら「N95しゃなきゃ建前だろ!」とマスクしないんだろうな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:35:03.51 .net
>>766
一般道はとか後付けして正当化とか小賢しい感じが良いよねww

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 19:50:24.25 .net
>>766
帽子着用はマナーってのが事実なのかはっきりしてくれよ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:01:21.77 .net
>>766
バーカ
シートベルトは後部座席の違反切符が無いだけで全席義務だ!
あとなにこじつけてんだよ?
お前ガキだろ?もう少し勉強してから突っかかってきなさいw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:06:47.37 .net
>>763
知らねーよ
俺が作ったんじゃないし
マナーだルールだモラルだと言う奴らに言えよ!
俺は基本的に常に帽子かぶってるけどな、強制的にかぶれと言うのはおかしいと思ってる。
だけど球をぶつけてくる奴の事も考えるのがマナーだと言うから、少し態度軟化させただけだぞ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:09:12.34 .net
勝手に他人が作った事にして知らねーよとかw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:15:07.37 .net
帽子に文句言ってる奴はちゃんと目土とかしてんの?
なんかいちいち文句言う奴に限って、目土もしないくせにコースコンディションとかに文句言うイメージだわ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:19:35.43 .net
>>772
帽子かぶれと文句言う奴も同じだぞ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:19:48.62 .net
逆に帽子被ってないやつらって、大声で話すわ、打ち込んでもフォアすら言わねーわってイメージだね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:30:47.35 .net
>>774
そんなイメージないけど。
帽子かぶってシャツだらしなく出してプレーしてるのはよく見かけるけどな。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:37:59.03 .net
>>773
マナーは個人の自由だ、とか言う奴の話な

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:39:40.73 .net
>>770
帽子がマナーとか言われたことないから聞いてるんだけど。ドレスコードにも無いこと多いし、普通にアマの大会でも帽子ない人いるじゃん。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:44:53.78 .net
スレ主発狂スレ?
面白いねww
ゴルフ場で怒られて
頭に血がいっちゃったんだw

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:46:18.81 .net
>>777
悲しいかな、一握りの人を見て全体を語ったところで賛同は得られないだろ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:51:47.15 .net
>>23
だよね
だから「帽子着用して」いうんだろ
>>20見てもそうだし
でもそれを認めたくひとがひとりだけいるみたいだがなぜそんなに意固地になっているの

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:52:49.50 .net
そもそもどこのゴルフ場で誰に怒られたの?
それも恥ずかしくて言えないのかな?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:53:40.35 .net
>>779
いや出たらわかるけど帽子ない人沢山いる�


797:諱B 大会出るような人達があんだけやってないのにマナーではないだろう。 裾入れたり目土は当たり前のマナーね。



798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:53:53.10 .net
まだ確認が必要なようですね
ゴルフに於いて帽子着用のルールやマナーはありません

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:54:15.26 .net
5chでスレを立ち上げるぐらいだから相当悔しかったんじゃねえの?www

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:57:41.73 .net
このスレでも紹介されているが、いくつかのゴルフ場では帽子着用になっている。その怒られたゴルフ場はどういう扱いになっているの?
本人しかわからない事だけど、言いたくないのかな?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:58:30.50 .net
>>782
たくさんとか小学生なの?
数値的根拠は立証の要件だよ
じゃ、普通のゴルフ場は帽子かぶってる人たくさんいるから正なんじゃね?と変わらん

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 20:59:59.44 .net
で、「帽子被ってね!」と言われてなぜ被らないの?
被ればいいじゃんw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:00:05.42 .net
>>777
帽子をかぶれ!と言う人からすると、打ち込んできた人に対して自分の怪我を少なくさせる事で思いやりになるだろって事らしいよ。
ドレスコードとはちょっと違うね。
ディポット跡に砂埋めるとかピッチマーク直すってのと近いんじゃないかな。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:02:21.52 .net
だから「ゴムつけてね!」
と言われても「俺は付けないから」
と生でやって中出しするのタイプか?wwww

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:05:50.86 .net
>>786
そんなん数えるわけないでしょ。あほか。
検索しても着帽はマナーではないってのが出てくるし、プロにも無帽がいるのに、逆になんでマナーだと思うの?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:06:10.86 .net
>>777
ドレスコードがあるなら尊重して従い、無ければ好きにしたらいいんじゃない?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:06:14.07 .net
そりゃ無帽より帽子被っていた方がボールがぶつかった時は怪我は少なく済むだろう
ニクラスが帽子かぶっていようがいまいがそれは別の話
>>20を参考にした方がいい
そしてラウンドしたコースで帽子着用が義務とされていればそりゃ帽子を被らないとダメだろう

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:08:26.51 .net
>>790
100人中、2、3人がやってるから良いんだと思うのならやってりゃ良いじゃん
マイノリティリポートでしかない

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:08:50.26 .net
>>791
ならオッケー。ドレスコードなら守ります。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:10:55.13 .net
そもそも「帽子着用は建前だ! 安全を重視するならヘルメット着用を義務化しろ!」というのはお子様すぎる詭弁w

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:11:15.02 .net
ゴルフ場側がドレスコードの一部として帽子着用をお願いしているなら帽子着用
特に何もないなら、帽子に関しては好きにして良い

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:12:17.58 .net
>>793
皆がやってる=マナーってのも違うよね。
プロは?二クラスも青木もジャンボもマナーがなってない?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:13:28.59 .net
>>797
毎回書かれてるが
二クラスも青木もジャンボもしよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:14:28.68 .net
タレントだと武井壮なんかは毎回帽子着用してないがいろんな番組に出てるな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:14:45.03 .net
>>797
二クラスも青木もジャンボも帽子かぶってプレーした事ないの?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:16:06.31 .net
>>800
マナーだったら毎回かぶるだろ。アホか。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:17:41.63 .net
それこそマナーって絶対なの?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:21:10.63 .net
>>802
プロは模範でもあるんだから守るでしょう。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:24:40.12 .net
プロコーチなんかも帽子被らないでコースでレッスン動画あげてる人もいるし
ゴルフネットワークみたいな番組でも帽子被らない人はよく見かける

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 21:29:54.23 .net
冬は寒いから厚着するのがマナーって言ってるのと同じ様な気もするな。
>>795の言うようにヘルメットが詭弁なら帽子も詭弁のような気もするけど。
今は寒いからニット帽かぶってるけど、ツバ無いけど良いのか?
バイザーは脳天空いてるから意味ないな。
なんて言ってたらキリがない。
なにがなんでもかぶらないって言う必要もないけど、なにがなんでもかぶれって言う必要もないかと。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:14:34.02 .net
普通マナーっていえば周囲に対する気遣いであって、他者に押し付けるものではないよね
遊びでやるにはゴルフはめんどくさすぎる

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:15:27.59 .net
面倒なら従っとけば?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:37:57.55 .net
着帽がマナーって、帽子を被ってない人を見ると不快になるの?
満員電車の中でも帽子かぶっていない人々を見て、いちいち不快になるの?
電車の中で帽子かぶるのがマナーですよって注意しまくるの?
そのとき注意しているあなたは自身はマナーを守って帽子を被ってるの?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:40:57.10 .net
電車?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:43:43.77 .net
急にどうした?どうした?
なんで電車なん??

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:52:33.66 .net
>>808
電車?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:52:57.26 .net
思いの丈が迸っちゃってるね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 22:54:34.12 .net
>>811
棚からなにか落ちてくるんじゃないか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:01:07.18 .net
車掌さんは帽子被れ的なことか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:10:49.59 .net
老害が俺の言う事が全て正しいと喚いてる
若者が反骨精神で舐められてたまるかと反論

どっちもどっち
着帽強要されたなら別のコースに行けば良いだけ
今時ドレスコードだの古臭い事言ってるコースは早晩潰れる
その時に大笑いしてやればよいのよ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:10:57.56 .net
その電車から恋が始まるんじゃないか?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:15:58.46 .net
ゴルフ場とは逆に
街中では帽子をかぶってる方が馬鹿っぽい
もちろん電車の中でもだ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:17:04.70 .net
え?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:19:27.39 .net
>>817
つまりゴルフ場では帽子を被っているとダサいということですね?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:23:35.19 .net
いかにもなゴルフキャップはダサい クラブメーカーのものは プロが宣伝のためにかぶるならまだしも
普通のキャップにすればまだおしゃれ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:47:18.38 .net
つば真っ直ぐのキャップ被ってたら
爺にソレ駄目だろと言われたぞ
糞ダサいゴルフキャップ被っとけ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:52:33.73 .net
なんだよ。
結局着帽はジジイの戯言って事でOK?
でもまだ寒いからニット帽はかぶるけど。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 23:56:07.81 .net
普通帽子程度で怒られる事ないから他に問題あったんじゃねーの

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 00:10:46.90 .net
爺の生態舐め過ぎ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 00:22:41.76 .net
>>820
普通のキャップってなんだよ?
ゴルフの帽子っていったらXXIOだろ?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 02:41:36.81 trGoq5g3.net
ハンチングにニッカボッカ履いて、チョビ髭のオッサンがばかりだと認める

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 06:26:41.40 6CU7vruG.net
>>760
ルールだなどっちかというと

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 07:32:50.64 .net
ハゲの場合はどーする?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 07:45:06.80 .net
ズラなら帽子の代わりになるのか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 08:09:43.57 .net
>>829
帽子は安全派の人からすれば理屈としてはハゲはズラ+帽子だろう

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 08:48:36.69 .net
>>827
着帽のルールなんてない

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 09:40:52.53 .net
>>823
確かにw
ここで意固地なって大暴れしているぐらいだからなw

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 09:42:18.03 .net
>>808
帽子以前に頭がおかしいw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 09:43:44.21 .net
ゴルフ板にスター誕生w
電車帽ww

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 10:39:18.38 .net
電車男ならぬ電車帽主?
いつの間に電車になったの?w

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:12:02.93 .net
爺の価値観だと
今マスクをする事と
ゴルフ場で着帽する事
これ同じ事らしいからな
呆れるばかりだわ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:16:41.74 .net
ジジイの理論だと、帽子を被っていればヘルメットは要らないそうです
バイク乗りのみなさん、聞きましたか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:17:52.10 .net
このスレ勉強になるね
>>20 は判りやすい
>どうして帽子をかぶるのか? 強い直射日光を避けると同時に、打球事故防止のためだ。ボールの直撃を受けた際の
>衝撃はかなりのものだ。後続組プレーヤーのボールが脚などに当たり、ディンプル一つ一つが見える格好で内出血
>することがある。これが頭だったら大事故につながりかねない。帽子をかぶっていれば、その衝撃を少しは和らげられるかもしれない
>九州のゴルフ場は、ほとんどのコースが帽子をかぶることをドレスコードとしている。九州ゴルフ連盟の指導によるもので、
>昔、打球事故により当事者だけでなく、ゴルフ場も係争に巻き込まれたことが理由と聞く。
ここで結論出ているな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:25:15.38 .net
涙目の電車帽主の主張
ゴルフ場での帽子着用は建前
安全を求めるならヘルメット着用を義務化せよ!
らしいが、それは
店内でのマスク着用は建前
安全を求めるなら防護服着用を義務化せよ!
といっているのと同じじゃないか?
反論ある?w

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:27:37.62 .net
ところで電車帽主は
1)どこのゴルフ場で
2)誰に無帽を注意されて
3)それで売店で帽子を購入したの?
4)それとも中部銀次郎みたいにプレイしないで帰宅したの?
5)ちなみにそのコースのドレスコードは帽子着用となっているの?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:55:02.53 .net
>>838
つまりヘルメットにしようって事?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 11:56:34.72 .net
電車はどーでもいい
ハゲの場合はどーすんだ?危険だろハゲは

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:06:07.19 .net
>>20
>帽子をかぶっていれば、その衝撃を少しは和らげられるかもしれない
かもしれない
かもしれない
かもしれない
かもしれない

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:10:29.54 .net
A君はノーヘルでバイクに乗り転倒して頭部に大怪我を負ったが、
帽子をかぶっていれば、その衝撃を少しは和らげられたかもしれない

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:12:09.31 .net
>>843
だから死んだら死んだでしょうがない。
自己責任って事家族も諦めるよ
諦めるよ
諦めるよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:14:45.43 .net
>>844
それは道交法違反で、相手がいても大幅に過失割合が減るね
自爆なら仮に道路設備を壊していたら請求までくるね

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:18:24.54 .net
なぜスレ主は>>840に答えられないの?
他に怒られた理由があるんじゃないの?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:26:29.95 .net
>>838
結局自衛のために被るものであって、他人に強制されるものではないね。
九州なら仕方ないが。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:29:48.55 .net
安全の為ならヘルメットに決定でいいでしょ、出来ればヘルフェス

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:30:05.07 .net
フルフェイス

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:35:01.82 .net
フルフェイス着用を義務付けているゴルフ場ならそれに従いましょう

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:38:05.67 .net
安全の為なら仕方ない、防弾チョッキも追加しよう

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:39:46.81 .net
安全の為なら池も無くそう、危ないからね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:41:23.59 .net
転ぶと危険なので傾斜を無くします

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:43:50.69 .net
カートにもシートベルト着用義務が必要だな

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 12:59:44.47 .net
>>20を繰り返し読んだが
> ディンプル一つ一つが見える格好で内出血することがある。
だったら、半袖短パンも禁止した方が良さそうだな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:04:13.15 .net
西洋の甲冑着てやるといいよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:08:27.43 .net
>>847
無帽君は無帽を怒られたのではなく無謀な振る舞いを怒られたのだろう
たとえば、コースで立ちションしたとか?
このスレの無帽くんの書き込みをみるとありえそうだぜ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:12:49.58 .net
マイルール押し付けは迷惑だよね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:18:08.96 .net
>>858
つまんね

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:20:56.37 .net
>>858
帽子から外れたらネタとしてダメでしょう

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:24:34.56 .net
じゃあキャディと無帽でやって妊娠させたw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:25:02.30 .net
それも50代のキャディさんとwwwww

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:25:26.76 .net
>>862
それで楽しいの?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 13:42:23.97 .net
自分のネタに一人でウケてる奴は周囲への気遣いが足りない

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:02:54.55 .net
>>840
に答えられない理由は
無帽以外に怒られた原因があるのだろう

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:50:55.94 .net
>>863
滑り方が酷い

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:51:57.70 .net
なにはともあれ、安全の為にはヘルメットで決まりました

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:52:30.89 .net
>>863
スレ主が80代の可能性

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:54:10.30 .net
勃たないだろうwwww

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:56:52.44 .net
ゴルフ初心者の爺さんが帽子着用がドレスコードで定められているコースで無帽を注意されて逆切れしているスレということでOK

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 14:59:21.60 .net
一緒に行ったメンバーとかが最初に言っておけば良かったんじゃねえの?
まあ普通のひとは初めてのコースに行く時はHPでドレスコードを確認するけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch