【専門家の見解】女子プロテスト廃止QT一本化at GOLF
【専門家の見解】女子プロテスト廃止QT一本化 - 暇つぶし2ch108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 10:26:33.47 .net
なるほど、制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
貴方の実績を述べてください
急いでください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 11:42:07.92 .net
>>108
お前は、>>106 >>107 の正論が理解できないのか 頭悪すぎだろ
日本の資本主義に反対し、共産主義国家の建国を宣言しているのが共産党議員 もちろん名前も全員公開済
では、共産主義国家に反対している議員は誰か?そんな奴はいない 資本主義国家を推し進める=反共だ
プロテストを運営している=プロテスト賛成 だろが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 12:41:34.70 .net
反対しない=賛成、は聞いた事がありません
押し付けは通用しませんよ
制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
貴方の実績を述べてください
急いでください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 12:47:27.82 .net
そるが正論

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 13:04:22.38 .net
発作継続中

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 13:16:17.85 .net
制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
発作は我慢して、貴方の実績を述べてください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 14:42:14.20 .net
ですね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:08:19.86 .net
制度改正に賛成の意思表示など不要
必要だから改正案を出し承認された
これが民主主義
反対なのであればJLPGAに直接その声を届ければよい
反映されないのは実績のない輩どもの戯言とされているから
まるで政治の世界での立憲どもと何も変わらないさもしい奴らの声は支持されることはない

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:14:08.33 .net
反対しない=賛成、は誰も聞いた事がありません
自分勝手な押し付けは通用しませんよ
制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
貴方の実績を述べてください
急いでください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:17:37.83 .net
実績ある専門家の喧嘩
高木、山口、梶谷と即戦力を落とし、ヒューマンリソースを自ら放棄するJLPGAの施策は無謀を通り越し無能である。 #プロテスト不要
小祝も、稲見も、笹生も、西郷も、ボーダーラインでの合格。あと一打で落ちてた。
反対に上位合格の多くが活躍してるわけでもない。
この年代のポテンシャルを年に一度のプロテストで見分け、たった20人にしか競技機会を与えない、って。組織の永続性からみて、ありえないでしょう。
人材発掘、リクルーティング、育成。
商品の劣化はこれから激しくなりますし、一級品の海外流失もあります。年間20人では全く足りないと感じない『鈍感力』『無能』には驚かされます。
実力差のほとんどない若い彼女たちにとって、一年の競技ブランクは長くて重い。
ステップアップツアーでプレーできたら、どんだけ強くなるだろう。
マンデートーナメントで大化けする選手だって現れるだろう。
このルールを作った人間は協会の上層部。本気の馬鹿。
選手会が無い協会でこの様な愚策を作り出す裏側には現行のプロ達の既得権益しか見当たらない。
五輪を延期しない理由に選手生命の短さもありました。
その通りなんです。
彼女達が輝く瞬間は短いんです。誰かが言わなきゃ行けない。
私がやります。
早く止めさせないと、制度撤廃して救われる人と合格された人との軋轢、何より夢を諦めてしまった人の怨みは大きくなってしまいます。
『やっかみ』羨み、妬みじゃないですか。
私達はテストを通過して会員になったのに単年度でデカイ顔すんなとか小さいことでしょ。
メンバーの資質を高めるならメンバーボードの設立と規則の強化で十分対応できます。
プロテストなんか協会側のクソの極みにしか見えないですね。
高木優奈さんが不合格なので多くのプロが資格剥奪です。
お局様は恐い。
選手側もそれを恐れて発信する事を許されず、協会側も選手達の意見も吸い上げることも無しにだと、将来的に何がしたいのか?が理解不能です。
年に一度しかチャンスが無い狭き門。
結局その人材は海外、ミニツアー、独立団体へと分散するばかりか、ティーチング、YouTuberに流出してていく。
結果としてJLPGAの不利益になります。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:47:08.57 .net
制度改正に賛成の意思表示など不要
必要だから改正案を出し承認された
これが民主主義
反対なのであればJLPGAに直接その声を届ければよい
反映されないのは実績のない輩どもの戯言とされているから
まるで政治の世界での立憲どもと何も変わらないさもしい奴らの声は支持されることはない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:48:31.87 .net
反対しない=賛成、は誰も聞いた事がありません
自分勝手な押し付けは通用しない
制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
貴方の実績を述べてください
急いでください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:49:01.98 .net
良識ある日本国民の見解
高木、山口、梶谷は力不足が否めずそもそもが即戦力ではなく、このようなヒューマンリソースに再度の鍛錬を求めるJLPGAの施策は正しいものである。 #プロテストは必要
小祝も、稲見も、笹生も、西郷も、実力で合格した。
成績上位者にはQTでの優遇はあってもそもそも順位自体を問うているものではないのでその後は当然実力主義である。
どの年代であっても本物のポテンシャルがあれば年に一度のプロテストに合格するのは当たり前であり、それに通らなないのは本人の資質でしかなく、毎年20人前後もの合格者が積み上がることこそが組織の永続性にも繋がっている。
人材発掘、リクルーティング、育成。
商品は常に向上していき、一級品は海外でも活躍します。そのような人材自体何人もいるわけではなく、年間20人を合格させる『鋭敏力』『有能』さには驚かされます。
実力差の大きい若い彼女たちにとって、一年の練習期間は長いようで短い。
真に力のある選手はどのような形式の実践であれ、きっと身になり強くなるだろう。
簡単に大化けする選手などいない。
このルールを作った人間は協会の上層部。本気のゴルフを愛している。
選手会が無い協会でこの様な良策を作り出す裏側には現行のプロ達も身の引き締まる思いであろう。
五輪を延期しない理由には色々な理由がありました。
それは仕方のないことなんです。
彼女達が輝く瞬間は相当あります。誰かが言わなきゃ行けない。
私も従います。
自分の力不足を制度のせいにする一部の選手、いや特に関係者とされる人たちは、何をやっても文句を言い続けるでしょう。
人が生きていく上で『やっかみ』羨み、妬みをなくすことは難しい。
力もないのにたまたま支援者に恵まれただけでツアーに出ても予選落ちを繰り返されてはたまりません。
メンバーの資質を高めるためにはプロテストで選別もするしかありません。
プロテストは協会・選手たちの向上に最も適っています。
不合格となった高木優奈さんに真の実力があれば来年受かることでしょうが。
ベテランは尊い。
選手側もそれを分かっていて、協会側も選手達の意見も参考に、女子ゴルフ会の発展に向かっていることはとても理解できます。
年に一度、誰しも平等であるが厳しい門。
しかし合格できない事実も受け入れなければ、結局は生きていけなくなります。
一部の取り巻きの身勝手な振る舞いには断固として対峙していく必要があります。
これが結果としてJLPGAの発展となります。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:50:27.59 .net
制度改正に賛成の意思表示など不要
必要だから改正案を出し承認された
これが民主主義
反対なのであればJLPGAに直接その声を届ければよい
反映されないのは実績のない輩どもの戯言とされているから
まるで政治の世界での立憲どもと何も変わらないさもしい奴らの声は支持されることはない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 16:10:18.59 .net
反対しない=賛成、は誰も聞いた事がありません
自分勝手な押し付けは通用しませんよ
制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
貴方の実績を述べてください
急いでください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 16:13:31.47 .net
QT 1次選考 3日目 成績表
URLリンク(www.lpga.or.jp)
A地区 群馬県 小幡郷ゴルフ場
URLリンク(www.lpga.or.jp)
B地区 三重県 伊勢カントリー
URLリンク(www.lpga.or.jp)
C地区 兵庫県 小野東洋ゴルフ
URLリンク(www.lpga.or.jp)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 16:39:52.62 .net
年1回のプロテストでは計れない原石なんかいない。
本物の原石はどのような状況でも磨かれて宝石になるチャンスを自ら掴んでいきます。
これは過去も未来も同じでそして毎年原石が20人も生まれます。
日本は第二の人生設計に踏み出せるようプロテストでふるいにかけるという親切な制度である。
ゴルフ界では能力の低い自称プロが多くプロテストで明確にする必要がある。
現行会員間でも競争は激しくその中から世界に出ていくための切磋琢磨は近年のメジャー優勝でJLPGAの制度が正しいと示された。
ツアーの質の維持とグローバル化に合わせた改革は緒についたばかりです。
しかしこの変更は成果も上げてきており一部のひねくれ者以外からは支持されています。
渋野は初めてのプロテストに失敗し、これが翌年の合格に原動力となりその後の躍進につなげた。
同じ道をたどってきたルーキーは少なくない。
渋野ら黄金世代は宮里の活躍を見て育った"藍世代"でもある。宮里から渋野に連なる系譜を見て、ツアープロを目指す選手はこれからまだまだ増えるだろう。
一方で活躍出来る選手は限られており別の道に進むきっかけにもなる制度改革を実行したJLPGAの姿勢は正しい。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 16:46:21.21 .net
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 19:22:39.07 .net
制度改正に賛成の意思表示など不要
必要だから改正案を出し承認された
これが民主主義
反対したいのであればJLPGAに直接その声を届ければよい
受け入れられないのは大した実績のない輩どもの戯言とされているから
まるで政治の世界での何でも反対することしか能のない野党と何も変わらないさもしい奴らの声が支持されることはない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 19:36:07.35 .net
反対しない=賛成、は誰も聞いた事がありません
自分勝手な押し付けは通用しません
制度改悪に賛成している専門家の具体名は一人も上げられないのですね
貴方の実績を述べてください
急いでください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 19:44:08.11 .net
制度改正に賛成の意思表示など不要
必要だから改正案を出し承認された
これが民主主義
反対したいのであればJLPGAに直接その声を届ければよい
受け入れられないのはプロゴルフ界の金魚の糞のごとく己のことしか考えていない輩どもの戯言とされているから
まるで政治の世界での何でも反対することしか能のない野党と何も変わらないさもしい奴らの声が支持されることはない

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 19:52:30.35 .net
高木、山口、梶谷は力不足が否めずそもそもが即戦力ではなく、このようなヒューマンリソースに再度の鍛錬を求めるJLPGAの施策は正しいものである。 #プロテストは必要
小祝も、稲見も、笹生も、西郷も、実力で合格した。
成績上位者にはQTでの優遇はあってもそもそも順位自体を問うているものではないのでその後は当然実力主義である。
どの年代であっても本物のポテンシャルがあれば年に一度のプロテストに合格するのは当たり前であり、それに通らなないのは本人の資質でしかなく、毎年20人前後もの合格者が積み上がることこそが組織の永続性にも繋がっている。
人材発掘、リクルーティング、育成。
商品は常に向上していき、一級品は海外でも活躍します。そのような人材自体何人もいるわけではなく、年間20人を合格させる『鋭敏力』『有能』さには驚かされます。
実力差の大きい若い彼女たちにとって、一年の練習期間は長いようで短い。
真に力のある選手はどのような形式の実践であれ、きっと身になり強くなるだろう。
簡単に大化けする選手などいない。
このルールを作った人間は協会の上層部。本気のゴルフを愛している。
選手会が無い協会でこの様な良策を作り出す裏側には現行のプロ達も身の引き締まる思いであろう。
五輪を延期しない理由には色々な理由がありました。
それは仕方のないことなんです。
彼女達が輝く瞬間は相当あります。誰かが言わなきゃ行けない。
私も従います。
自分の力不足を制度のせいにする一部の選手、いや特に関係者とされる人たちは、何をやっても文句を言い続けるでしょう。
人が生きていく上で『やっかみ』羨み、妬みをなくすことは難しい。
力もないのにたまたま支援者に恵まれただけでツアーに出ても予選落ちを繰り返されてはたまりません。
メンバーの資質を高めるためにはプロテストで選別もするしかありません。
プロテストは協会・選手たちの向上に最も適っています。
不合格となった高木優奈さんに真の実力があれば来年受かることでしょうが。
ベテランは尊い。
選手側もそれを分かっていて、協会側も選手達の意見も参考に、女子ゴルフ会の発展に向かっていることはとても理解できます。
年に一度、誰しも平等であるが厳しい門。
しかし合格できない事実も受け入れなければ、結局は生きていけなくなります。
一部の取り巻きの身勝手な振る舞いには断固として対峙していく必要があります。
これが結果としてJLPGAの発展となります。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:27:18.27 .net
専門家による俯瞰的な見解はQT一本化
LPGAの鈴木氏はしどろもどろの説明
LPGAは場当たり的な制度変更を行い、朝令暮改を繰り返してきた歴史がある。
最近の例では、15、16年で12勝したイ ボミは、11年まで存在したツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵を受けられず単年登録のまま。
制度が復活した17年は不調で、8月にようやく優勝して会員になった。単年登録でツアー優勝した後にプロテストを受けて会員になった成田美寿々の例もある。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方ないが、LPGAはそれがあまりにも多い。
長期的なビジョンがなく、そこに至るロードマップがしっかりと描かれていないから、こうなっているとしか思えない。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きい以上、もっと長い目で見て組織を育て、それを周囲に説明する必要がある。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LPGA鈴木氏の説明
定款を変更するのが面倒とのこと
LPGA事務局広報担当の鈴木孝之氏に理由を聞くと「プロテストとQTの両方というのは、一般の人に分かりにくい仕組みだったからです」と説明する。
確かに、プロテストに受からず、QT上位で試合に出ているプロが説明に困った話は少なくない。
だが、それならツアーについてはテストではなくQT一本に絞ればいい。「定款上、会員が社員なのでそうはいかない」(鈴木氏)とのことだが、狭き門にする以外に方法はあるはずだ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:30:46.66 .net
専門家による俯瞰的な見解
JLPGAは必要な制度変更を行い、それまで曖昧だった制度を統一させることができた。
最近の例では、2021年度までは単年登録者でもツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵があったが、2022年度からは会員になるためにはプロテストに合格する必要がある。
一見門戸が狭められたように見えるが、プロテスト自体は広く門戸が開かれており合格を目指せばいいとシンプルになったと言えるだろう。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方なく、JLPGAの勇気には敬意を表したい。
長期的なビジョンに基づき、そこに至るロードマップはしっかりと描かれており、こういうシンプルな制度となった。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きくなり、長い目で見て組織を育て、不合格者が無闇にプロテストにだけ拘ることを諦めさせる英断が秘められていることを忘れてはいけない。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:31:43.77 .net
専門家の具体名を上げてください
捏造は犯罪ですよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:32:30.13 .net
わたしたちは、2018年にプロテスト制度を廃止しました。
それまでは、18歳になったら中国ゴルフ協会のプロテストを受験できて、
合格したらCLPGAのQTに出られるという日本と同じような仕組みでした。
しかし、それでは若い人たちの障害になってしまう。
失敗して海外に出ようとしてもコストが掛かるし、
1回だけのテストというのは体調変化のある女性にとってはアンフェアでもある。
だから、わたしから提案して、中国ゴルフ協会にも受け入れてもらいました。
いまは16歳からQTを受験できて、プロにもなれます。
中国ではプロテスト廃止
日本男子もプロテスト廃止
URLリンク(news.golfdigest.co.jp)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:32:45.05 .net
制度改正に賛成の意思表示など不要
必要だから改正案を出し承認された
これが民主主義
反対したいのであればJLPGAに直接その声を届ければよい
受け入れられないのはプロゴルフ界の金魚の糞のごとく己のことしか考えていない輩どもの戯言とされているから
まるで政治の世界での何でも反対することしか能のない野党と何も変わらないさもしい奴らの声が支持されることはない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:34:03.25 .net
年1回のプロテストでは計れない原石なんかいない。
本物の原石はどのような状況でも磨かれて宝石になるチャンスを自ら掴んでいきます。
これは過去も未来も同じでそして毎年原石が20人も生まれます。
日本は第二の人生設計に踏み出せるようプロテストでふるいにかけるという親切な制度である。
ゴルフ界では能力の低い自称プロが多くプロテストで明確にする必要がある。
現行会員間でも競争は激しくその中から世界に出ていくための切磋琢磨は近年のメジャー優勝でJLPGAの制度が正しいと示された。
ツアーの質の維持とグローバル化に合わせた改革は緒についたばかりです。
しかしこの変更は成果も上げてきており一部のひねくれ者以外からは支持されています。
渋野は初めてのプロテストに失敗し、これが翌年の合格に原動力となりその後の躍進につなげた。
同じ道をたどってきたルーキーは少なくない。
渋野ら黄金世代は宮里の活躍を見て育った"藍世代"でもある。宮里から渋野に連なる系譜を見て、ツアープロを目指す選手はこれからまだまだ増えるだろう。
一方で活躍出来る選手は限られており別の道に進むきっかけにもなる制度改革を実行したJLPGAの姿勢は正しい。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:38:28.25 .net
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:39:52.04 .net
1次QTの惨状を見ると制度改悪だったことが明白

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:40:11.63 .net
専門家による俯瞰的な見解はQT一本化
LPGAの鈴木氏はしどろもどろの説明
LPGAは場当たり的な制度変更を行い、朝令暮改を繰り返してきた歴史がある。
最近の例では、15、16年で12勝したイ ボミは、11年まで存在したツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵を受けられず単年登録のまま。
制度が復活した17年は不調で、8月にようやく優勝して会員になった。単年登録でツアー優勝した後にプロテストを受けて会員になった成田美寿々の例もある。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方ないが、LPGAはそれがあまりにも多い。
長期的なビジョンがなく、そこに至るロードマップがしっかりと描かれていないから、こうなっているとしか思えない。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きい以上、もっと長い目で見て組織を育て、それを周囲に説明する必要がある。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LPGA鈴木氏の説明
定款を変更するのが面倒とのこと
LPGA事務局広報担当の鈴木孝之氏に理由を聞くと「プロテストとQTの両方というのは、一般の人に分かりにくい仕組みだったからです」と説明する。
確かに、プロテストに受からず、QT上位で試合に出ているプロが説明に困った話は少なくない。
だが、それならツアーについてはテストではなくQT一本に絞ればいい。「定款上、会員が社員なのでそうはいかない」(鈴木氏)とのことだが、狭き門にする以外に方法はあるはずだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:54:51.51 .net
なるほど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:11:31.97 .net
NPBの一軍ベンチは300人
今年のドラフトと育成の新人は130人程度
この比率をゴルフに当てはめ、レギュラーツアーの予選参加者を120人とすると、新人選手の適正人数は年間52人程度
従来のストロークプレイで20数名、実技選抜枠20名、会長推薦枠10名、合わせて50人強となる
これが出来ないなら思い切ってテストは廃止しても問題ない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:11:54.63 .net
ストロークプレイだけでは原石を掘り出しきれない
ストロークプレイとは別に20人程度の実技選抜枠を作るのも良い
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタルテスト、IQテスト、国語および外国語等、あらゆる角度から隠れたダイヤの原石を浮き彫りにすることができる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:12:40.65 .net
会長推薦制度
山口、高木、梶谷、佐渡山、王、和久井、今、本、立松、三浦あたりは会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人を上限に会員になっていただくシステム

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:19:10.55 .net
ゴルフとはストロークプレイが基本のスポーツであり成績を残せない者は原石にはなり得ない
このストロークプレイの上位20位タイまでが真のプロでありこれ以上のプロは不要
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタル、あらゆる角度から勝ち残った20名こそが原石と呼ぶことができる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:23:09.95 .net
>>142
会長推薦制度
三浦桃たんに会員になってもらった方が協会にもファンにもメリットがあるので、会長推薦会員(仮称)を作れば良い
プロテストはたまたま通らなかったが小林会長や樋口相談役の見立てで推薦する原石を年間10人を上限に会員になっていただくシステム
ああ桃たん 試合会場で会いたいな~ 
桃たんが試合に出られるようにプロテスト廃止とTP単年度登録継続だー
トーナメント会場で桃たん命の横断幕掲げようよw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:26:52.39 .net
ややこしい事考えるよりもプロテスト廃止にすれば諸問題は解決
文句を言うのはロートルの会員のみ
テストはやめ、以前やってた1次QTを増やすだけ
協会としても手間が大幅に減るので大歓迎
ゴルフを支えるファンも歓迎

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:51:37.69 .net
専門家による俯瞰的な見解
JLPGAは必要な制度変更を行い、それまで曖昧だった制度を統一させることができた。
最近の例では、2021年度までは単年登録者でもツアー優勝者が会員になれる規定の恩恵があったが、2022年度からは会員になるためにはプロテストに合格する必要がある。
一見門戸が狭められたように見えるが、プロテスト自体は広く門戸が開かれており合格を目指せばいいとシンプルになったと言えるだろう。
組織に制度改革はつきもので、そこに幸不幸が生じるのはある程度仕方なく、JLPGAの勇気には敬意を表したい。
長期的なビジョンに基づき、そこに至るロードマップはしっかりと描かれており、こういうシンプルな制度となった。
50周年を迎え、組織も大きくなり、影響力も昔とは比較にならないほど大きくなり、長い目で見て組織を育て、不合格者が無闇にプロテストにだけ拘ることを諦めさせる英断が秘められていることを忘れてはいけない。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:52:05.49 .net
年1回のプロテストでは計れない原石なんかいない。
本物の原石はどのような状況でも磨かれて宝石になるチャンスを自ら掴んでいきます。
これは過去も未来も同じでそして毎年原石が20人も生まれます。
日本は第二の人生設計に踏み出せるようプロテストでふるいにかけるという親切な制度である。
ゴルフ界では能力の低い自称プロが多くプロテストで明確にする必要がある。
現行会員間でも競争は激しくその中から世界に出ていくための切磋琢磨は近年のメジャー優勝でJLPGAの制度が正しいと示された。
ツアーの質の維持とグローバル化に合わせた改革は緒についたばかりです。
しかしこの変更は成果も上げてきており一部のひねくれ者以外からは支持されています。
渋野は初めてのプロテストに失敗し、これが翌年の合格に原動力となりその後の躍進につなげた。
同じ道をたどってきたルーキーは少なくない。
渋野ら黄金世代は宮里の活躍を見て育った"藍世代"でもある。宮里から渋野に連なる系譜を見て、ツアープロを目指す選手はこれからまだまだ増えるだろう。
一方で活躍出来る選手は限られており別の道に進むきっかけにもなる制度改革を実行したJLPGAの姿勢は正しい。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:52:36.56 .net
USLPGAもプロテスト導入して、アメリカ人のスター選手を育てる努力した方が良い
海外選手との競技は各国で予選会している5大メジャーで良い 
五輪も各国の出場枠で制限していて平等だ
通常のUSLPGAツアーは米国籍の選手枠を80人 その他の国の出場枠は40人でよい
五大メジャーのうち米国開催は米国籍枠を50人、その他の国を70人で均等割り
五輪はランキングによって枠が2名~4名
USLPGA、欧州ツアー、JLPGA=AKLPGAツアーに世界選手権を組み込んで国籍制限かければいよい
五輪ベースの枠だが、自国主催は枠を増やしてもいい
エビアンは欧州ツアー選手枠が50人とか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:53:05.17 .net
本物の原石はどのような状況でも磨かれて宝石になるチャンスを自ら掴んでいきます。
これは過去も未来も同じでそして毎年原石が20人も生まれます。
日本のトップ選手は皆、プロテスト勝ち抜いて合格したかアマ優勝して免除
特例など許されない 悔しかったらプロテスト受かれよ
年間獲得賞金2021年11月14日更新
1 稲見 萌寧 \252,566,049 9 43
2 古江 彩佳 \235,597,575 6 44
3 小祝 さくら \181,477,583 5 50
4 西郷 真央 \172,687,891 0 48
5 西村 優菜 \171,461,189 4 49
6 勝 みなみ \125,744,540 2 45
7 申 ジエ \120,049,269 4 31
8 菊地 絵理香 \116,835,334 1 44
9 上田 桃子 \110,238,206 1 40
10 原 英莉花 \106,795,582 2 42
11 大里 桃子 \104,025,686 1 49
12 山下 美夢有 \103,111,214 1 47
13 渡邉 彩香 \100,219,748 1 46
14 笹生 優花 \99,985,742 2 21
15 高橋 彩華 \98,248,310 0 48
16 ペ ソンウ \91,229,299 0 38
17 鈴木 愛 \82,804,935 1 43
18 渋野 日向子 \77,554,375 2 23
19 全 美貞 \76,744,940 0 43
20 青木 瀬令奈 \74,488,043 1 44
21 吉田 優利 \73,381,983 2 48
22 永峰 咲希 \72,337,147 1 47
23 イ ミニョン \69,007,987 0 42
24 笠 りつ子 \68,283,288 1 45
25 金澤 志奈 \67,451,981 0 45

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:53:33.72 .net
2015年度(第57回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技 QR2
1 稲見 萌寧 -8 -3 F 67 69 136
2 小滝 水音 -6 -4 F 70 68 138
2 畑岡 奈紗 -6 -3 F 69 69 138
4 新垣 比菜 -5 -3 F 70 69 139
マッチプレー
1 勝 みなみ
2 王 天妤
3 山内 日菜子
4 佐渡山 理莉
山口 すず夏 出場できず
2016年度(第58回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技
1 髙橋 彩華 -12 -3 F 69 70 68 69 276
2 畑岡 奈紗 -9 -1 F 72 71 65 71 279
3 松原 由美 -8 -1 F 66 72 71 71 280
3 吉本 ひかる -8 +3 F 67 68 70 75 280
6 梶谷 翼 -5 +3 F 69 69 70 75 283
7 吉田 優利 -4 ±0 F 68 69 75 72 284
7 西村 優菜 -4 +1 F 71 69 71 73 284
9 古江 彩佳 -2 -2 F 67 72 77 70 286
9 政田 夢乃 -2 +1 F 68 75 70 73 286
9 吉本 ここね -2 +4 F 68 72 70 76 286
35         山口 すず夏 +5 +2 F 71 75 73 74 293
2017年度(第59回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技
1 安田 祐香 -14 -7 F 71 69 69 65 274
2 佐渡山 理莉 -11 -2 F 68 72 67 70 277
3 平木 亜莉奈 -8 -1 F 71 69 69 71 280
3 新垣 比菜 -8 +3 F 67 67 71 75 280
5 吉本 ひかる -7 ±0 F 70 69 70 72 281
6 平岡 瑠依 -6 ±0 F 69 72 69 72 282
7 古江 彩佳 -5 -1 F 68 75 69 71 283
8 後藤田 寧々 -4 -3 F 71 74 70 69 284
8 吉本 ここね -4 -1 F 71 71 71 71 284
8 笹生 優花 -4 -2 F 70 75 69 70 284
11 本 明夏 -3 -2 F 74 70 71 70 285
11 Karis Davidson -3 ±0 F 71 73 69 72 285
11 西村 優菜 -3 ±0 F 70 73 70 72 285
14     山口 すず夏 -2 ±0 F 69 72 73 72 286

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:54:02.45 .net
恵まれた環境に育ち、金にあかして米国ツアー挑戦するも全く通用しなかったw
仕方がないレベルの低い日本で勝ちまくるか、と帰国したけどプロテスト落選w
ついでに日刊ゲンダイコラムでプロテスト批判とかw
2019年 米国女子
ボランティア・オブ・アメリカクラシック 101位 +6
インディ女子インテック選手権 109位 +5
ポートランドクラシック 89位 -1
カナディアンパシフィック女子オープン 110位 +3
ダウグレートレークスベイ招待 67位 +3
マラソンクラシック 106位 +5
ソーンベリークリークLPGAクラシック 134位 +3 1
NW アーカンソー選手権 140位 +9
KPMG女子PGA選手権 119位 +11
マイヤーLPGAクラシック 125位 +5
ショップライトLPGA 112位 +5
全米女子オープン 142位 +14
ピュアシルク選手権 68位 +2
LPGAメディヒール選手権 68位 +7 2
ヒューゲルAirプレミア LAオープン 72位 +4 1
ロッテ選手権 54位 +2 2
ホンダLPGA 60 +4 2
ISPS HANDA オーストラリア女子 121位 +8
ISPS HANDA ヴィックオープン 22位 -1
2020年 米国女子
ショップライトLPGA 114位 +8
ポートランドクラシック 136位 +9
NW アーカンソー選手権 152位 +9
ASIスコットランド女子オープン 132位 +14
マラソンクラシック 129位 +7
LPGAドライブオン選手権 114位 +11
ISPS HANDA オーストラリア女子 144位 +22
ISPS HANDA ヴィックオープン 39位 +5
2021年 米国女子
ポートランドクラシック 78位 +7
ダウグレートレークスベイ招待 68位 +3
マラソンクラシック 131位 +7
ボランティア・オブ・アメリカクラシック 111位 +5
LPGAメディヒール選手権 128位 +11
ピュアシルク選手権 137位 +14
ヒューゲルAirプレミア LAオープン 142位 +16
ロッテ選手権 142位 +16
キア・クラシック 119位 +8
ドライブオン選手権 104位 +7 151

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:54:23.81 .net
世界ジュニアや女子マスターズで優勝した梶谷はその功績しかなく日本のプロテストには不合格になるなどUSGAやマスターズ委員会等に対して泥を塗った
全米オープンに史上最年少で出場し、米国QTを勝ち抜き米国ツアーメンバーだった山口は米国ツアーで散々な成績だっただけでなく甘く見てた日本のプロテストに不合格になるなどUSGAとLPGA等に対して泥を塗った
国内タイトルでは1度高ゴ連に勝ってるだけでそれ以外はまるで空気
国内最高峰の日本女子オープンに2回も勝ち、米国1部ツアーでも勝っている宮里は当時会員になることを放棄したがその後マネーランキングで会員となりUSGAとLPGA等に対して恩を返すことができた

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:54:47.08 .net
小林浩美会長の続投が決まった日本女子プロ協会(JLPGA)。
新制度も2022年度から完全適用となりこれまでの名ばかりプロとの区分が明確になります。
これまで曖昧だった制度からJLPGAツアー参戦のためには年1回のプロテスト合格が必須となりその中での切磋琢磨が今後もメジャー制覇できる選手を育んでいきます。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:55:12.93 .net
専門家の俯瞰的な正論
JLPGAの会員だけがプロである。
日本ツアーを自分たちが開催しているという自負があるから、真に力のある選手を選別すべくプロテストという門戸を広げた制度に統一する必要があった。
その中からチャンスをつかむのは厳しくて当たり前。
不合格者はミニツアーなどで力をつけ次年度の再挑戦や第二の人生設計を考える機会となっていくかもしれない。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 21:55:36.02 .net
ゴルフとはストロークプレイが基本のスポーツであり成績を残せない者は原石にはなり得ない
このストロークプレイの上位20位タイまでが真のプロでありこれ以上は不要
基礎体力、身長、筋肉量、ドライバーアイアン打撃、パター、コースマネジメント、メンタル、あらゆる角度から勝ち残った年間20名こそが原石と呼ぶことができる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 22:03:58.75 .net
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 22:20:53.69 .net
プロテスト落ちた浪人選手には救いの手が待っているので頑張れ
独立ツアーはプロテスト不合格者、プロテスト受験予定者、プロテスト合格者だがステップアップツアーの出場権の無い選手が修行する場

マイナビ ネクストヒロインゴルフツアー
URLリンク(nextheroinegolftour.jp)
ミニツアー ATP GOLF TOUR(ISPS HANDAツアー!!)
URLリンク(www.atp-golf.com)
プロゴルファー自立支援団体PGCツアー
URLリンク(pgc-tour.net)
ジャパンサーキット・レディース
URLリンク(jpc-lady.org)
「藤井かすみステップJカップ関東大会」
URLリンク(www.stepjump.jp)
THANKS WOMEN’S GOLT TOUR
URLリンク(www.twgtour.com)
日本スピードゴルフ協会
URLリンク(www.speedgolfjapan.com)
日本プロドラコン協会
URLリンク(prodracon.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:28:27.73 .net
今日もコピペ基地外が発作起こしてるな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:29:49.53 .net
>>157
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:37:08.79 .net
個人的意見ですが実績はありません

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:42:59.10 .net
本物の原石はどのような状況でも磨かれて宝石になるチャンスを自ら掴んでいきます。
これは過去も未来も同じでそして毎年原石が20人も生まれます。
日本のトップ選手は皆、プロテスト勝ち抜いて合格したかアマ優勝して免除
特例など許されない 悔しかったらプロテスト受かれよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:45:26.08 .net
いくら偉そうにコピペ貼っても自分の意見すら言えなければ誰からも信用されません
どこで拾ったかわからない輩のコピペを鵜呑みにする人はいません
自業自得です
いかに自分の意見を述べてもらう事が重要か再認識しました

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:46:43.11 .net
良識ある日本国民の見解
高木、山口、梶谷は力不足が否めずそもそもが即戦力ではなく、このようなヒューマンリソースに再度の鍛錬を求めるJLPGAの施策は正しいものである。 #プロテストは必要
小祝も、稲見も、笹生も、西郷も、実力で合格した。
成績上位者にはQTでの優遇はあってもそもそも順位自体を問うているものではないのでその後は当然実力主義である。
どの年代であっても本物のポテンシャルがあれば年に一度のプロテストに合格するのは当たり前であり、それに通らなないのは本人の資質でしかなく、毎年20人前後もの合格者が積み上がることこそが組織の永続性にも繋がっている。
人材発掘、リクルーティング、育成。
商品は常に向上していき、一級品は海外でも活躍します。そのような人材自体何人もいるわけではなく、年間20人を合格させる『鋭敏力』『有能』さには驚かされます。
実力差の大きい若い彼女たちにとって、一年の練習期間は長いようで短い。
真に力のある選手はどのような形式の実践であれ、きっと身になり強くなるだろう。
簡単に大化けする選手などいない。
このルールを作った人間は協会の上層部。本気のゴルフを愛している。
選手会が無い協会でこの様な良策を作り出す裏側には現行のプロ達も身の引き締まる思いであろう。
五輪を延期しない理由には色々な理由がありました。
それは仕方のないことなんです。
彼女達が輝く瞬間は相当あります。誰かが言わなきゃ行けない。
私も従います。
自分の力不足を制度のせいにする一部の選手、いや特に関係者とされる人たちは、何をやっても文句を言い続けるでしょう。
人が生きていく上で『やっかみ』羨み、妬みをなくすことは難しい。
力もないのにたまたま支援者に恵まれただけでツアーに出ても予選落ちを繰り返されてはたまりません。
メンバーの資質を高めるためにはプロテストで選別もするしかありません。
プロテストは協会・選手たちの向上に最も適っています。
不合格となった高木優奈さんに真の実力があれば来年受かることでしょうが。
ベテランは尊い。
選手側もそれを分かっていて、協会側も選手達の意見も参考に、女子ゴルフ会の発展に向かっていることはとても理解できます。
年に一度、誰しも平等であるが厳しい門。
しかし合格できない事実も受け入れなければ、結局は生きていけなくなります。
一部の取り巻きの身勝手な振る舞いには断固として対峙していく必要があります。
これが結果としてJLPGAの発展となります。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:59:34.95 .net
>>162
ほほう それでそれで?
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 00:00:36.22 .net
>>159
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 00:02:37.49 .net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「それは貴方の個人的な見解ですか」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「貴方は何かの実績をお持ちですか」
    |      |r┬-|    |    <「貴方と同じ意見の専門家はいますか」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 05:55:47.88 .net
その通り、1次QTの惨状を見ると制度改悪だったことが明白

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 06:15:21.38 .net
>>167
惨状?
それは貴方の個人的な見解ですか
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 06:43:21.71 .net
はい、もちろん専門家の俯瞰的な正論です
下記の他、東京大学の井上先生も制度改革を問題視
今回の制度改革に対し、日韓両ツアーに精通している関係者は「LPGAの詳しい意図は分かりませんが、私は正会員をたくさん増やそうということとともに、海外からの門が狭くなったと感じます」と話す。
正会員になれなければQTを受けられないとなると、基本的にプロテストを受けなければいけなくなりますし、正会員であればさまざまな規約がありますから、他のツアーとの両立が難しくなります。
それを踏まえるとこれから日本ツアーに参戦しようとする若い選手は減るのではないでしょうか
続けて、日本ツアーに海外選手が多く参戦したことでの効果を話す。
多くの実力者が来たことで若い選手、そしてツアー全体のレベルが上がったと思います。
イ・ボミさんらの活躍もあり、ツアーの人気は上がったのではないでしょうか。
その中で今年は黄金世代と呼ばれる若い選手がレギュラーツアーに多く参戦してくる。
そうやってツアーが活性化してきたと思います。
ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 06:50:46.42 .net
そるが正論

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 07:45:19.71 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 07:57:23.31 .net
米ツアーには出場資格を争うクオリファイングトーナメント(QT)はありますが、プロ資格を認定するプロテストはありません。
おそらくプロテストを実施しているのは世界中で日本ぐらいではないでしょうか。
プロテストに合格して日本女子プロゴルフ協会の会員にならなければ、日本ツアーのQT出場資格を手にできないシステムです。
腕に自信のある人は誰でもQTに挑戦してみて、というLPGAツアーのほうがオープンな気がします。
日本のプロテストは親を含めて誰一人として観客をコース内に入れませんが、米QTはローピングがなくてギャラリーを入れます。
米QTは3人1組で行われ、帯同キャディーが認められ、セルフプレーでもOKです。
しかし、日本のプロテストは4人1組にハウスキャディー1人が付きます。
また米QTはファイナル(Qシリーズ)になると賞金があり、優勝すると1万5000ドル(約165万円)が出ます。
米QTはラウンドフィや練習代、食事(スナック)代のすべてが含まれているので、会場では一切お金がかかりません。
日本は練習ラウンド代、レンジボール代、食事代がプレーするたびにかかります。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 08:27:30.58 .net
プロテスト受からない選手はセカンドキャリアを考えろ
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-P4dJ)[] 投稿日:2021/11/14(日) 22:00:25.17 ID:0o9SPDF3d
三浦桃香は既存会員プロに敵が多すぎて可哀想だったよな
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-XhP4)[sage] 投稿日:2021/11/15(月) 17:07:30.37 ID:SbS3dTNz0
タレントすれば年収2000万は固いんだから、病気でスパッと諦めてセカンドキャリアを進んだのは良い選択だったと思う。
27にもなってプロテストが~とか言ってるBBAユーチューバーとかいるけど悲惨で見てられん。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d15-K7dR)[sage] 投稿日:2021/11/15(月) 18:58:00.16 ID:vA4LCJ7O0 [1/3]
謎のアレルギー設定考えたスタッフは賢いよな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 08:29:26.29 .net
>>169
>ただ、韓国のうまい選手たちもベテランの域に入ってきました。
>それを考えると、私としては若い海外の選手にもっと来てほしいですし、グローバルに考えてほしいなと思います」と、
>海外から参戦する選手にとっても前向きな制度改革になることを願っている。
韓国選手をもっと大量によべってかw 朝鮮工作員だなこいつは 国内朝鮮シンジケートは怖ろしいからな みんな脅されてる
山口組系「極心連合会組長」 橋本弘文こと姜弘文
山口組最高幹部(最高顧問) 石田章六こと朴泰俊
山口組系「天野組組長」 天野洋志穂こと金政基
山口組系「新川組組長」 新川昭次郎こと辛相萬
山口組「弘道会系」組長 朴文寿
山口組系幹部 金政厚
山口組系幹部 姜正訓
山口組系組長 金奎煥
山口組系幹部 李昌倫
山口組系幹部 呉相誠
山口組系幹部 廬萬鎬
山口組系組長 金禎紀(山健組元副組長)
神戸山口組って
織田絆誠 こと金禎紀 (四代目山健組副組長、神戸山口組若頭代行)
奥浦清司 こと金哲清 (神戸山口組顧問奥浦組組長)
池田孝志 こと金孝志 (神戸山口組舎弟頭池田組組長)
金澤成樹 こと金成行 (四代目山健組頭補佐竹内組組長)
岡本政明 こと金政厚 (四代目山健組東誠会会長)
金原正雄 こと金政雄 (四代目山健組誠竜会金原組組長)
金成在(60) (四代目山健組健竜会系組長)
生島久次 こと高佑炳 (生島組=四代目山健組舎弟頭)
正木年男 こと朴年男 (神戸山口組総本部長)
伊藤輝夫 こと金輝夫 (正木組幹部)
指定暴力団代表者大阪府警公式サイトより  ほんの一部です  
五代目稲川会会長 - 通名:清田次郎、本名:辛炳圭
五代目合田一家総長 - 通名:山中大康、本名:李大康
七代目合田一家総長 - 通名:末広誠、本名:金教換
四代目会津小鉄会会長 - 通名:高山登久太郎、本名:姜外秀
五代目双愛会会長 - 通名:高村明、本名:申明雨
六代目酒梅組組長 - 通名:大山光次、本名:辛景烈
七代目酒梅組組長 - 通名:金山耕三朗、本名:金在鶴
五代目極東会会長 - 通名:松山眞一、本名:曹圭化
六代目松葉会会長 - 通名:牧野国泰、本名:李春星
三代目福博会会長 - 通名:長岡寅夫、本名:金寅純
初代九州誠道会会長 - 通名:村神長二郎、本名:朴植晩
二代目九州誠道会会長 - 通名:浪川政浩、本名:朴政浩、
「任侠団体山口組最高幹部」
織田絆誠 こと金禎紀 (任侠団体山口組代表)
「神戸山口組最高幹部」
池田孝志 こと金孝志 (神戸山口組舎弟頭池田組組長)
正木年男 こと朴年男 (神戸山口組総本部長)
奥浦清司 こと金哲清 (神戸山口組顧問奥浦組組長)l

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 08:30:19.15 .net
>>167
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 08:47:16.90 .net
>>170
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「そるが正論」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:20:42.30 .net
また日韓ヒュンダイの宮崎がバカ記事書いてヤフコメで叩かれまくってるぞw
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭い御仁
ゴルフジャーナリスト協会を追放されたゴミ
彼はアサヒ芸能とゲンダイに炎上記事を書くしかできない三流評論家

日本女子ツアーはバカ高い賞金に見合うだけの内容には程遠い(宮崎紘一)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
■女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもない
 女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
 以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。ところが今ではプロテストに合格した正会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
 これは韓国選手ら強い外国人選手の締め出しに他ならない。
 この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
 女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:30:16.26 .net
誹謗中傷は刑事訴追の恐れがありますのでご注意ください

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:35:55.95 .net
>>178
           (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ~′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:37:36.88 .net
178さんに対する侮辱行為は刑事訴追の恐れがありますのでご注意ください

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:38:20.97 .net
>>178
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:40:46.56 .net
>>180
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';::;;;):;:)):).)       ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,."  ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)     ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;:::  (⌒) | ;:;どどどどど・・・ ┛┛
                     三 `J

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:46:13.24 .net
米ツアーには出場資格を争うクオリファイングトーナメント(QT)はありますが、プロ資格を認定するプロテストはありません。
おそらくプロテストを実施しているのは世界中で日本ぐらいではないでしょうか。
プロテストに合格して日本女子プロゴルフ協会の会員にならなければ、日本ツアーのQT出場資格を手にできないシステムです。
腕に自信のある人は誰でもQTに挑戦してみて、というLPGAツアーのほうがオープンな気がします。
日本のプロテストは親を含めて誰一人として観客をコース内に入れませんが、米QTはローピングがなくてギャラリーを入れます。
米QTは3人1組で行われ、帯同キャディーが認められ、セルフプレーでもOKです。
しかし、日本のプロテストは4人1組にハウスキャディー1人が付きます。
また米QTはファイナル(Qシリーズ)になると賞金があり、優勝すると1万5000ドル(約165万円)が出ます。
米QTはラウンドフィや練習代、食事(スナック)代のすべてが含まれているので、会場では一切お金がかかりません。
日本は練習ラウンド代、レンジボール代、食事代がプレーするたびにかかります。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 10:47:15.89 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:00:03.29 .net
>>177
宮崎氏に対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:02:38.40 .net
>>185
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「宮崎氏に対する明確な誹謗中傷です」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「刑事訴追の恐れがあります」
    |      |r┬-|    |    <「謝罪と併せて貴方の実績を開示してください」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:03:20.61 .net
>>183
>>184
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:12:39.15 .net
山口が勝った高ゴル連は日本の中学高校ゴルフ部が最も重視する国内最高タイトル
ゴルフ部としては全日本アマや日本ジュニアよりも格が高い
不公平を無くすため手引きカートは使用不可でバックを担いで回る
アマの試合としては珍しく各組に競技委員がつき、バックを担いだまま走らされる
ゴルフの甲子園とも呼ばれ、上手くて強くて根性のある者が勝つ大会
さすが山口
山口は全米オープンに史上最年少で出場した
さすが山口
山口は高3で米国QTを勝ち抜き、同期最初のプロゴルファーとしてUSツアーメンバーとなった
さすが山口
山口はオーランドで松山や小平と一緒に練習をする超上級者
松山から練習で声がかかる女子プロは聞いたことがない
さすが山口
山口はプロ野球選手と一緒にトレーニングが出来る超アスリート
そんな女子プロは笠りつ子や古閑美保クラスの上級者
さすが山口

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:14:20.96 .net
世界ジュニアや女子マスターズで優勝した梶谷はその功績だけで会員になってもらわないとUSGAやマスターズ委員会等に対して失礼だ
全米オープンに史上最年少で出場し、米国QTを勝ち抜き米国ツアーメンバーとなった山口はその功績だけで会員になってもらわないとUSGAとLPGA等に対して失礼だ
国内タイトルでは高ゴ連も勝っている
国内最高峰の日本女子オープンに2回も勝ち、米国1部ツアーでも優勝した宮里はその功績だけで会員になってもらわないとUSGAとLPGA等に対して失礼だ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:31:33.26 .net
>>189
世界ジュニアや女子マスターズで優勝した梶谷はその功績しかなく日本のプロテストには不合格になるなどUSGAやマスターズ委員会等に対して泥を塗った
全米オープンに史上最年少で出場し、米国QTを勝ち抜き米国ツアーメンバーだった山口は米国ツアーで散々な成績だっただけでなく甘く見てた日本のプロテストに不合格になるなどUSGAとLPGA等に対して泥を塗った
国内タイトルでは1度高ゴ連に勝ってるだけでそれ以外はまるで空気
国内最高峰の日本女子オープンに2回も勝ち、米国1部ツアーでも勝っている宮里は当時会員になることを放棄したがその後マネーランキングで会員となりUSGAとLPGA等に対して恩を返すことができた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:32:21.51 .net
>>188
全米オープンに史上最年少で出場し、米国QTを勝ち抜き米国ツアーメンバーだった山口は
米国ツアーで散々な成績だっただけでなく、甘く見てた日本のプロテストに不合格になるなどUSGAとLPGA等に対して泥を塗った
国内タイトルでは1度高ゴ連に勝ってるだけでそれ以外はまるで空気
山口が米国で遊んでる間に古江や西村は雲の上の存在に
方や無職のスネかじり
方や賞金女王争い
現状を受け入れる事が出来ず
己の選んだ甘い人生設計を恨む事も出来ず
負け犬の遠吠え、酸っぱい葡萄、制度批判へ現実逃避

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:32:39.80 .net
制度批判は打ち止めにして、すっり観念して来年プロテスト受けるってよw
「二兎を追う者は一兎をも得ず」高木優奈はシード獲得ならず 来年以降のプロテストへ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
山口すず夏21歳 米女子ツアー転戦記
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
体調異変の2日目に突然乱調…プロテストに落ちたショックでずっと泣きました
一気に気持ちが苦しくなって、「あと7ホールで2つ伸ばすのは大変だな」と一瞬頭をよぎりましたが気を引き締め、パーセーブに専念。
15番で1メートルのバーディーチャンスを決められずに、16番、17番の連続ボギーで終わってしまいました。
 2日目からプレッシャーがかかり、メンタルの問題もあり、振り返れば悪い自分に対応しきれなかったのが敗因です。
ゴルフはミスするスポーツなのに、ミスを許せずに自分自身を追い詰めてしまったところがありました。
今回の悔しさをバネに、来年プロテストにまたチャレンジします。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:33:12.92 .net
>>188
恵まれた環境に育ち、金にあかして米国ツアー挑戦するも全く通用しなかったw
仕方がないレベルの低い日本で勝ちまくるか、と帰国したけどプロテスト落選w
ついでに日刊ゲンダイコラムでプロテスト批判とかw
2019年 米国女子
ボランティア・オブ・アメリカクラシック 101位 +6
インディ女子インテック選手権 109位 +5
ポートランドクラシック 89位 -1
カナディアンパシフィック女子オープン 110位 +3
ダウグレートレークスベイ招待 67位 +3
マラソンクラシック 106位 +5
ソーンベリークリークLPGAクラシック 134位 +3 1
NW アーカンソー選手権 140位 +9
KPMG女子PGA選手権 119位 +11
マイヤーLPGAクラシック 125位 +5
ショップライトLPGA 112位 +5
全米女子オープン 142位 +14
ピュアシルク選手権 68位 +2
LPGAメディヒール選手権 68位 +7 2
ヒューゲルAirプレミア LAオープン 72位 +4 1
ロッテ選手権 54位 +2 2
ホンダLPGA 60 +4 2
ISPS HANDA オーストラリア女子 121位 +8
ISPS HANDA ヴィックオープン 22位 -1
2020年 米国女子
ショップライトLPGA 114位 +8
ポートランドクラシック 136位 +9
NW アーカンソー選手権 152位 +9
ASIスコットランド女子オープン 132位 +14
マラソンクラシック 129位 +7
LPGAドライブオン選手権 114位 +11
ISPS HANDA オーストラリア女子 144位 +22
ISPS HANDA ヴィックオープン 39位 +5
2021年 米国女子
ポートランドクラシック 78位 +7
ダウグレートレークスベイ招待 68位 +3
マラソンクラシック 131位 +7
ボランティア・オブ・アメリカクラシック 111位 +5
LPGAメディヒール選手権 128位 +11
ピュアシルク選手権 137位 +14
ヒューゲルAirプレミア LAオープン 142位 +16
ロッテ選手権 142位 +16
キア・クラシック 119位 +8
ドライブオン選手権 104位 +7 151

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:35:01.56 .net
>>190
3選手に対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:35:27.73 .net
>>191
山口選手対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:36:02.02 .net
>>193
山口選手対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 12:02:54.76 .net
>>194 - >>196
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 12:36:57.17 .net
>>194
恐れって何だよw
刑事訴追すればいいだけじゃん
自作自演以外賛同レスがなくて涙目か

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 13:06:22.65 .net
おっ、ここでもコピペ基地外は発作継続中だねww

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:18:18.64 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:36:04.82 .net
>>200
実績ある専門家 それは嘘・捏造
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭い御仁
ゴルフジャーナリスト協会を追放されたゴミ
彼はアサヒ芸能とゲンダイに炎上記事を書くしかできない三流評論家

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:38:51.81 .net
宮崎氏に対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:41:08.90 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:52:18.59 .net
実績ある専門家 それは嘘・捏造
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭い御仁
ゴルフジャーナリスト協会を追放されたゴミ
彼はアサヒ芸能とゲンダイに炎上記事を書くしかできない三流評論家

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:52:43.15 .net
>>202
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:56:53.84 .net
>>204
宮崎氏に対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:59:29.16 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:59:47.95 .net
>>207
実績ある専門家 それは嘘・捏造
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭い御仁
ゴルフジャーナリスト協会を追放されたゴミ
彼はアサヒ芸能とゲンダイに炎上記事を書くしかできない三流評論家

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 16:00:13.39 .net
>>206
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 16:10:56.45 .net
>>204
宮崎氏に対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 16:30:51.86 .net
1次QTの惨状を見ると制度改悪だったことが明白

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 17:15:15.84 .net
1次QTの惨状を見ると制度改悪だったことが明白
プロテストは全く意味無し
真子 紗佳 +46 82 84 84 84 334
古河崎 裕子 +48 84 82 81 89 336
山村 彩恵 +50 92 89 80 77 338
三津 桃子 +50 82 88 85 83 338
福田 桂子 +57 89 89 85 82 345
田口 晴菜 +61 88 89 88 84 349

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 17:22:26.56 .net
男子アマどころかスナックのおばちゃんレベルのゴルファーが会員としてデカい顔してんのか
プロテストは廃止が妥当

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 18:30:00.69 .net
プロテスト不合格者がQTに来たらもっと酷い成績だったなw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 18:34:15.92 .net
加齢と共にゴルファーとしてのピークは過ぎるんだから、QT下位でも仕方ないだろ
それでもステップやレギュラーに望みをかけて挑戦してるんだから、立派だよ
まっ、無理ならレジェンドツァーに行くしかないんだがね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 18:34:38.48 .net
>>214
正にそれ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 18:41:28.06 .net
1次QTの惨状を見ると制度改悪だったことが明白
プロテストは全く意味無し
真子 紗佳 +46 82 84 84 84 334
古河崎 裕子 +48 84 82 81 89 336
山村 彩恵 +50 92 89 80 77 338
三津 桃子 +50 82 88 85 83 338
福田 桂子 +57 89 89 85 82 345
田口 晴菜 +61 88 89 88 84 349

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 18:44:20.76 .net
>>214
プロテスト一次落ちにもこんなスコアは居ないよバカ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 18:46:56.23 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:39:34.84 .net
良識ある日本国民の見解
現在の女子ツアーは盤石な土台の上に成り立っている、いわば実力がものをいう状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内女子プロゴルフが高度な技術が不可欠な戦いとなっているからだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも活況を呈している状態である。
大会ではスポンサーをもてなすプロアマは大切なイベントとなっており、選手達は日頃の感謝をプロアマでお返しするのだ。
冠スポンサーの中には「プロアマ」も試合と同じように大切にされており、こういう機会がお互いのウィンウィンの関係にもなっている。
しかし、野外スポーツである以上悪天候になれば競技が短縮されることもあるが、これもまた野外スポーツの醍醐味である。
ライブ中継が当たり前になってきたスポーツ界において、これまでのテレビ中継は録画放送となることも多く、これは今後の課題でもあるが、
これまでのゴルフ界の発展の歴史を支えてきたのがテレビであることは疑いようのない事実でもある。
緊急事態宣言も解除され徐々にスポーツ界でも有観客開催が増えきているが、観戦で密になることも踏まえるとまだ慎重になるのは当然のことである。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)はグローバリズムに向けて着々と手を打ってきている。
以前はQTの門戸を広げていたが、昨今の参加者増では大事なツアー出場権を戦う場としては見直す必要がでてきた。
特に実力が乏しい選手がたまたまQTで好スコアが出たが、ツアーでは予選落ちを繰り返す、ツアーで好成績を目指すよりもマスコミへの露出を重視するという
タレント紛いの選手が出てきてしまった。
ツアーは出場する選手達にとって技術の披露以上に生活の糧である賞金をかけた戦いでもあるのだ。
そのためQTを受けるためには、まずはプロテスト合格という選別を先に設けること変更した。
当然プロテストは門戸は開かれており、これまで同様日本ツアーに参戦を希望する外国人選手も受けることが可能だ。
以前のQTがプロテストとなり、新しいQTはツアー参戦のための選ばれた者の真剣な戦いの場となったと考えればわかりやすいだろう。
どのような制度であっても徳をするものがいれば損をするものがいるのは事実ではありますが、残念なことに自称ゴルフ関係者や成績が振るわない選手達の一部
にさも自分たちが正しいとばかりに事実を無視した身勝手な制度批判をするものがいることは聞いています。
特に今のネット全盛の時代では同じ戯言を飽きることなくコピペするいわゆるドルジと呼ばれる厄介者が四六時中張り付くなど見るに耐えられない状況も出ています。
しかしここまでの発展は協会の力なしには出来なかったことであることは周知の事実であります。
この新しい制度の中で協会は更なる高みを目指し、ファン・関係者・スポンサーと一致団結して邁進していくことでしょう。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:41:39.69 .net
実績ある専門家の見解
現在の女子ツアーは脆弱な土台の上に成り立っている、いわばうわべだけの“バブル”状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内プロゴルフ(男女とも)だけが興行になっていないことだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも惨憺たる状況である。
大会はプロアマのみに重きが置かれ、スポンサーのゲスト接待が何よりも大事だ。
冠スポンサーの中には「プロアマさえ終われば、試合はどうでもいい」というところもある。
だから、悪天候になれば簡単に競技を短縮する。
ライブ中継が当たり前というスポーツ界の常識とかけ離れて、テレビは録画放送が多く、ネットだけで、テレビ放映がないこともある。
他のスポーツ界が、なんとか有観客開催に向けて努力をしている中で、相も変わらず集客の努力をしていない。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)もグローバリズムとは真逆のガラパゴス化に突き進んでいる。
以前はQTに門戸を広げ、海外からの挑戦者を受け入れてきた。
ところが今ではプロテストに合格した会員でなければ、QTを受けられない閉鎖的なシステムに変更した。
これは強い外国人選手の締め出しに他ならない。
この時代錯誤な制度のためツアーから外国人選手の姿がめっきり減り、競争力は格段に落ちている。
またスポンサーの意向で、難しいコースは会場に選ばれない。
全てが内向きの中で、高校を出たばかりの若い選手が1億円も2億円も稼ぎ、もてはやされる。
これをバブルと言わずして、何と言うのか。泡はいつしか消える。
テレビ中継がなければ、誰も女子ゴルフに関心を持たなくなり、女子大会を見なくても誰も困らない、痛くもかゆくもないという現実がはっきりする。
女子ツアー関係者は、そんなことも分からないのだろう。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:45:46.19 .net
だよね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:52:48.41 .net
発作継続中

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:53:39.14 .net
良識ある日本国民の見解
現在の女子ツアーは盤石な土台の上に成り立っている、いわば実力がものをいう状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内女子プロゴルフが高度な技術が不可欠な戦いとなっているからだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも活況を呈している状態である。
大会ではスポンサーをもてなすプロアマは大切なイベントとなっており、選手達は日頃の感謝をプロアマでお返しするのだ。
冠スポンサーの中には「プロアマ」も試合と同じように大切にされており、こういう機会がお互いのウィンウィンの関係にもなっている。
しかし、野外スポーツである以上悪天候になれば競技が短縮されることもあるが、これもまた野外スポーツの醍醐味である。
ライブ中継が当たり前になってきたスポーツ界において、これまでのテレビ中継は録画放送となることも多く、これは今後の課題
でもあるが、これまでのゴルフ界の発展の歴史を支えてきたのがテレビであることは疑いようのない事実でもある。
緊急事態宣言も解除され徐々にスポーツ界でも有観客開催が増えきているが、観戦で密になることも踏まえるとまだ慎重になるの
は当然 のことである。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)はグローバリズムに向けて着々と手を打ってきている。
以前はQTの門戸を広げていたが、昨今の参加者増では大事なツアー出場権を戦う場としては見直す必要がでてきた。
特に実力が乏しい選手がたまたまQTで好スコアが出たが、ツアーでは予選落ちを繰り返す、ツアーで好成績を目指すよりもマスコミ
への露出を重視するというタレント紛いの選手が出てきてしまった。
ツアーは出場する選手達にとって技術の披露以上に生活の糧である賞金をかけた戦いでもあるのだ。
そのためQTを受けるためには、まずはプロテスト合格という選別を先に設けること変更した。
当然プロテストは門戸は開かれており、これまで同様日本ツアーに参戦を希望する外国人選手も受けることが可能だ。
以前のQTがプロテストとなり、新しいQTはツアー参戦のための選ばれた者の真剣な戦いの場となったと考えればわかりやすいだろう。
どのような制度であっても得をするものがいれば損をするものがいるのは事実ではありますが、残念なことに自称ゴルフ関係者や
成績が振るわない選手達の一部にさも自分たちが正しいとばかりに事実を無視した身勝手な制度批判をするものがいることは聞いて
います。
特に今のネット全盛の時代では同じ戯言を飽きることなくコピペするいわゆるドルジと呼ばれる厄介者が四六時中張り付くなど
見るに 耐えられない状況も出ています。
しかしここまでの発展は協会の力なしには出来なかったことであることは周知の事実であります。
この新しい制度の中で協会は更なる高みを目指し、ファン・関係者・スポンサーと一致団結して邁進していくことでしょう。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:57:50.94 .net
貴方は何かの実績をお持ちですか
貴方と同じ意見の専門家はいますか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:58:55.87 .net
良識ある日本国民の見解
現在の女子ツアーは盤石な土台の上に成り立っている、いわば実力がものをいう状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内女子プロゴルフが高度な技術が不可欠な戦いとなっているからだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも活況を呈している状態である。
大会ではスポンサーをもてなすプロアマは大切なイベントとなっており、選手達は日頃の感謝をプロアマでお返しするのだ。
冠スポンサーの中には「プロアマ」も試合と同じように大切にされており、こういう機会がお互いのウィンウィンの関係にもなっている。
しかし、野外スポーツである以上悪天候になれば競技が短縮されることもあるが、これもまた野外スポーツの醍醐味である。
ライブ中継が当たり前になってきたスポーツ界において、これまでのテレビ中継は録画放送となることも多く、これは今後の課題
でもあるが、これまでのゴルフ界の発展の歴史を支えてきたのがテレビであることは疑いようのない事実でもある。
緊急事態宣言も解除され徐々にスポーツ界でも有観客開催が増えきているが、観戦で密になることも踏まえるとまだ慎重になるの
は当然 のことである。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)はグローバリズムに向けて着々と手を打ってきている。
以前はQTの門戸を広げていたが、昨今の参加者増では大事なツアー出場権を戦う場としては見直す必要がでてきた。
特に実力が乏しい選手がたまたまQTで好スコアが出たが、ツアーでは予選落ちを繰り返す、ツアーで好成績を目指すよりもマスコミ
への露出を重視するというタレント紛いの選手が出てきてしまった。
ツアーは出場する選手達にとって技術の披露以上に生活の糧である賞金をかけた戦いでもあるのだ。
そのためQTを受けるためには、まずはプロテスト合格という選別を先に設けること変更した。
当然プロテストは門戸は開かれており、これまで同様日本ツアーに参戦を希望する外国人選手も受けることが可能だ。
以前のQTがプロテストとなり、新しいQTはツアー参戦のための選ばれた者の真剣な戦いの場となったと考えればわかりやすいだろう。
どのような制度であっても得をするものがいれば損をするものがいるのは事実ではありますが、残念なことに自称ゴルフ関係者や
成績が振るわない選手達の一部にさも自分たちが正しいとばかりに事実を無視した身勝手な制度批判をするものがいることは聞いて
います。
特に今のネット全盛の時代では同じ戯言を飽きることなくコピペするいわゆるドルジと呼ばれる厄介者が四六時中張り付くなど
見るに 耐えられない状況も出ています。
しかしここまでの発展は協会の力なしには出来なかったことであることは周知の事実であります。
この新しい制度の中で協会は更なる高みを目指し、ファン・関係者・スポンサーと一致団結して邁進していくことでしょう。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 22:05:30.05 .net
貴方以外に制度改悪に賛成している専門家の具体名は上げられないのですね
では仕方ないので、貴方の実績を述べてください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 22:09:43.30 .net
正論

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:07:11.95 .net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「それは貴方の個人的な見解ですか」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「貴方は何かの実績をお持ちですか」
    |      |r┬-|    |    <「貴方と同じ意見の専門家はいますか」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:18:19.28 .net
実績あるプロゴルファーの見解
米ツアーには出場資格を争うクオリファイングトーナメント(QT)はありますが、プロ資格を認定するプロテストはありません。
おそらくプロテストを実施しているのは世界中で日本ぐらいではないでしょうか。
プロテストに合格して日本女子プロゴルフ協会の会員にならなければ、日本ツアーのQT出場資格を手にできないシステムです。
腕に自信のある人は誰でもQTに挑戦してみて、というLPGAツアーのほうがオープンな気がします。
日本のプロテストは親を含めて誰一人として観客をコース内に入れませんが、米QTはローピングがなくてギャラリーを入れます。
米QTは3人1組で行われ、帯同キャディーが認められ、セルフプレーでもOKです。
しかし、日本のプロテストは4人1組にハウスキャディー1人が付きます。
また米QTはファイナル(Qシリーズ)になると賞金があり、優勝すると1万5000ドル(約165万円)が出ます。
米QTはラウンドフィや練習代、食事(スナック)代のすべてが含まれているので、会場では一切お金がかかりません。
日本は練習ラウンド代、レンジボール代、食事代がプレーするたびにかかります。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:19:16.20 .net
>>218
QTはプロテストより難しんだよ
プロテスト不合格者がQTに来たらもっと酷い成績だったなw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:20:42.09 .net
>>219
実績ある専門家 それは嘘・捏造
この宮崎紘一ってのは10年以上前から「日本人選手が海外メジャーを勝つのは不可能」って協会批判を繰り返していたゴルフジャーナリスト協会の元会員
以前誹謗中傷記事がひどくてゴルフジャーナリスト協会に苦情を申し立てられ「協会とは無関係」と言われてから「評論家」という肩書きを使い始めた胡散臭い御仁
ゴルフジャーナリスト協会を追放されたゴミ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:21:37.43 .net
宮崎ジャーナリストに対する明確な誹謗中傷です
刑事訴追の恐れがあります
謝罪と併せて貴方の実績を開示してください

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:21:57.22 .net
>>227
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「貴方以外に制度改悪に賛成している専門家の具体名は上げられないのですね」
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「では仕方ないので、貴方の実績を述べてください」
    |      |r┬-|    |    <「他に皆さんに納得してもらう方法はありません」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:22:43.09 .net
>>233
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:22:49.82 .net
>>231
しぶこ原高橋臼井

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:27:29.94 .net
確かに

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:16:46.12 .net
良識ある日本国民の見解
現在の女子ツアーは盤石な土台の上に成り立っている、いわば実力がものをいう状態といっていい。
その理由は、多くのプロスポーツの中で、国内女子プロゴルフが高度な技術が不可欠な戦いとなっているからだ。
人気のバロメーターは、チケットの売り上げ、ファンの支持、テレビ視聴率、スター選手の存在、ゲームの面白さなどだ。
いずれも活況を呈している状態である。
大会ではスポンサーをもてなすプロアマは大切なイベントとなっており、選手達は日頃の感謝をプロアマでお返しするのだ。
冠スポンサーの中には「プロアマ」も試合と同じように大切にされており、こういう機会がお互いのウィンウィンの関係にもなっている。
しかし、野外スポーツである以上悪天候になれば競技が短縮されることもあるが、これもまた野外スポーツの醍醐味である。
ライブ中継が当たり前になってきたスポーツ界において、これまでのテレビ中継は録画放送となることも多く、これは今後の課題
でもあるが、これまでのゴルフ界の発展の歴史を支えてきたのがテレビであることは疑いようのない事実でもある。
緊急事態宣言も解除され徐々にスポーツ界でも有観客開催が増えきているが、観戦で密になることも踏まえるとまだ慎重になるの
は当然 のことである。
女子プロを束ねる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)はグローバリズムに向けて着々と手を打ってきている。
以前はQTの門戸を広げていたが、昨今の参加者増では大事なツアー出場権を戦う場としては見直す必要がでてきた。
特に実力が乏しい選手がたまたまQTで好スコアが出たが、ツアーでは予選落ちを繰り返す、ツアーで好成績を目指すよりもマスコミ
への露出を重視するというタレント紛いの選手が出てきてしまった。
ツアーは出場する選手達にとって技術の披露以上に生活の糧である賞金をかけた戦いでもあるのだ。
そのためQTを受けるためには、まずはプロテスト合格という選別を先に設けること変更した。
当然プロテストは門戸は開かれており、これまで同様日本ツアーに参戦を希望する外国人選手も受けることが可能だ。
以前のQTがプロテストとなり、新しいQTはツアー参戦のための選ばれた者の真剣な戦いの場となったと考えればわかりやすいだろう。
どのような制度であっても得をするものがいれば損をするものがいるのは事実ではありますが、残念なことに自称ゴルフ関係者や
成績が振るわない選手達の一部にさも自分たちが正しいとばかりに事実を無視した身勝手な制度批判をするものがいることは聞いて
います。
特に今のネット全盛の時代では同じ戯言を飽きることなくコピペするいわゆるドルジと呼ばれる厄介者が四六時中張り付くなど
見るに 耐えられない状況も出ています。
しかしここまでの発展は協会の力なしには出来なかったことであることは周知の事実であります。
この新しい制度の中で協会は更なる高みを目指し、ファン・関係者・スポンサーと一致団結して邁進していくことでしょう。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:19:25.33 .net
良識ある日本国民の具体名を上げてください
貴方以外に制度改悪に賛成している専門家の具体名は上げられないのですね
では仕方ないので、貴方の実績を述べてください
他に皆さんに納得してもらう方法はありません

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:20:17.18 .net
実績あるプロゴルファーの見解
米ツアーには出場資格を争うクオリファイングトーナメント(QT)はありますが、プロ資格を認定するプロテストはありません。
おそらくプロテストを実施しているのは世界中で日本ぐらいではないでしょうか。
プロテストに合格して日本女子プロゴルフ協会の会員にならなければ、日本ツアーのQT出場資格を手にできないシステムです。
腕に自信のある人は誰でもQTに挑戦してみて、というLPGAツアーのほうがオープンな気がします。
日本のプロテストは親を含めて誰一人として観客をコース内に入れませんが、米QTはローピングがなくてギャラリーを入れます。
米QTは3人1組で行われ、帯同キャディーが認められ、セルフプレーでもOKです。
しかし、日本のプロテストは4人1組にハウスキャディー1人が付きます。
また米QTはファイナル(Qシリーズ)になると賞金があり、優勝すると1万5000ドル(約165万円)が出ます。
米QTはラウンドフィや練習代、食事(スナック)代のすべてが含まれているので、会場では一切お金がかかりません。
日本は練習ラウンド代、レンジボール代、食事代がプレーするたびにかかります。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch