アイアンが全く打てません 14鉄目at GOLF
アイアンが全く打てません 14鉄目 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:19:16.38 .net
>>288
きちんと当たってるんだろうな
前にプロが言ってたけどゆっくり振ってるように見えるけど実際はしっかり振ってるらしいよ
楽そうに見えるのは無駄な動きがないかららしい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:19:48.12 .net
>>288
ヘッドスピードが速いからだよ
ゆっくりに見えるのはスムーズだからだよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:26:07.81 .net
HSあってきちんと当てられるから浅重心のMBで立ててもきっちりスピンして飛んで行く

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:34:16.38 .net
>>291

アイアンで浅いとか深いって
MBは高重心だからスピンがかかるんだよw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:36:58.15 .net
横から悪いが浅重心って低重心の逆の事を言うんでね?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:37:37.20 .net
そうそう浅重心って言うよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:38:20.53 .net
>>293
自演かっこ悪いw
浅深、高低
バカでも知ってるよwww
飛び系は低重心でスピンがかからないから高さで止める

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:39:29.24 .net
>>294
浅重心のアイアンってなんですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:40:32.08 .net
>>293
そもそも浅いの逆が低いってなんだよw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:40:56.92 .net
浅重心って普通に言うだろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:41:19.58 .net
>>298
言うよ

で?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:41:55.19 .net
>>298
浅重心のアイアンwwwwwwwwwww

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:43:42.11 .net
>>298
恥ずかしくなってきた?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:53:40.37 .net
>>293
書き間違えじゃないならさすがにもうちょっと勉強した方がいいな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:03:07 .net
>>293
浅重心の反対を言うなら深重心だろ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:06:43 .net
>>303
高重心とは言わないわな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:11:12 .net
>>247
で、他にどういう定義があるの?
説明できないのかお前

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:25:18.34 .net
あくまで前倒しにつながる意識の問題で使われ出した言葉だよね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:27:51.91 .net
>>304
MBは高重心だよな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:43:03 .net
今調べてきてやったがアイアンで
浅重心/深重心 
高重心/低重心 

ググったらどっちも普通に使われてるね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:45:24 .net
>>308
アイアンの浅重心なんてどういう時に使われてたの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:49:35 .net
>>309
>最後のポイントを満たすかどうかは重心の深さで決まり、
>重心が深い(深重心)なほど、芯を外して打った時、手にビリビリきません。
>逆に言うと、マッスルバックアイアンのように重心が浅い(浅重心)クラブほど、芯を外して打った時、手にビリビリときます。

↑ググって最初に出てきたマーク金井の記事から抜粋
つーか他にもいくつも出てくるよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:52:52 .net
>>310
クラブフェースの開いてるかどうかも測れないマークかよw
しかし深さでビリビリ来るかどうかって信じていいのか?
スイートスポットの広さをびりびりかどうかに表してるんか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:57:27 .net
>>310
アイアン 浅重心でググってもマークの記事しかなかったわ
どれもドライバーの話だったけどいくつも出てくるんだな
俺のグーグルとは違うみたいだわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:59:35 .net
>>310
ちな 
アイアン 高重心で調べたら腐るほどいろんな奴の記事が出て来たわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:00:14 .net
そもそもペラいアイアンにどれだけ浅深があるんだって話だよなw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:06:52 .net
アイアンの重心がどこにあろうとプルフックをドローとほざいているお前等には関係無いよ。フェースを被せて重心を下げてるんだからw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:10:17 .net
100叩きが今日も吠えているなwww

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:20:31 .net
>>315
HSあってきちんと当てられるから浅重心のMBで立ててもきっちりスピンして飛んで行く

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:23:09 .net
>>279
とりあえずどこ飛んでも良いから当てれるようになってから理論を学べって事?
変な癖とかついてるし、直すのに心折れて途中で辞めてタコ踊り、
ミスショットの度に適当な言い訳しながら回る人とか沢山いるぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:23:54 .net
浅重心
四股名みたいだな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:25:00 XGPxSpZZ.net
アイアンが全く打てないってスレなのにアイアンでマウント取ろうとしとる脳障害おって草も生えない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:27:39 .net
>>320
雑魚は取られとけよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:29:00 .net
脳障害ならゴルフ下手な方がマシやろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:29:39 .net
>>317
ドライバーでは使っても、アイアンでは浅重心なんて使わないと何度言えばw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:30:13 .net
>>322
脳障害でゴルフ下手なお前終わったな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:44:11 .net
>>324
顔真っ赤wwwww

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:45:15 .net
>>279
言葉って文法で作られているよね?
言葉をマスターするって事は理屈は知らないでも文法をマスターする事になるだろ?
プロでもコーチつけてスイング固めてるのに理屈を知らないでスイングをマスターする奴なんているか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:45:56 .net
>>321
スレチですよお爺さん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:53:22 .net
>>327
ザッコwwwww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:06:12.20 .net
昔のVIPPERみたいな奴がいるな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:08:19.29 .net
まともに打てない物同士いがみ合うなよ。
手首も頭もクルクルパーw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:10:45.79 .net
この草満開君はドラスレとアイアンスレ交互に暴れてる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:21:22 .net
>>326
多くのプロは子供の頃から理論知らずに上手だったりする
大抵は理論は後から学んだくちかと
そういう意味で母国語をしゃべるのと似ている

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:25:46 .net
アイアンなんてボールの赤道下をぶっ叩く感覚を持てば簡単なんだけど、アマチュアはほとんど出来ないよね!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:25:50 .net
理屈そのものを間違えている君達に出来る事ある?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:41:03 .net
赤道以下をぶっ叩いているのがアマチュア

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:41:45 .net
シャローだよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:52:10 tObrCCvD.net
今日、20年前くらいの古いアイアンをSIMMAXに買い替えた。
すると、それぞれの番手で飛距離が20Yくらい伸びた。感動したよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:54:04 .net
回転半径が小さいのにシャローに打つのは至難の業

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:54:17.20 .net
ちょうどロフトが2番手ぐらい違いそうだね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:56:30.50 .net
SIMMAX試打だと7Iで185くらい飛んでたわ
オレの場合丁度2番手って感じだった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:59:42.28 .net
リストターンをする人様に作られたアイアンだから
飛ばなきゃおかしい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:07:34.31 .net
優しいアイアンがベストなのに難しいアイアンを
使うから曲芸を練習しなければならない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:12:59.58 .net
>>340
試打るの石井さんが「グーグルアースが出て最初にやったのが練習場の距離調査」って言ってたからやったら
180Y表示のとこが実際には160Yだった。
おかしいと思ったんだよ。横で打ってるプロとか8Iで200Y表示にキャリーしてたし。君の練習場も測ってみてw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:23:28 .net
SIMMAXの7は28.5だから180yぐらいは飛びそう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:38:16 .net
単純な質問ですが
インパクトの時は肩が開かない方が良いですか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:44:22 .net
>>345
ハンドファーストで打つなら開くべき

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:55:12 E565SKvC.net
>>345
肩を閉じながら右肩を下げて打つ似非上級者が非常に多くいるので気をつけてね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:01:45 .net
>>343
打つボールがコースボールなら飛距離表示と同じくらいにはなるよ
さすがに20Yまではいかないかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:04:11 .net
手でフェースを開きまくっているから肩を
閉じてリストターンを一生懸命してフェースを
閉じてスライスを出なくする。そしてフック
しか出なくなって、肩を開いてフェースを
開く。

日本におけるレッスンプロの教え方。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:06:38 .net
>>310
浅重心のアイアンについてもっとくれ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:12:37 .net
あす19500な

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:21:00 .net
>>348
若手プロとはいえ日本人が8鉄で200も飛ぶかね?まぁアホみたいな高さで飛んではいるけどさ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:22:38 .net
>>350
中学校理科程度の物理の知識しか無いのにイキるな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:47:50 .net
>>352
ヒント:真球モデル

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:51:26 .net
>>352
8鉄(26度)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:57:07 .net
練習場の珠って飛ばないようになってんやろ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:08:35 jAZ9QUgu.net
10球に1回位だけど肩迄のテークバックで手首が背屈した瞬間に切り返し左足に体重乗せられ 球の上から叩きつける感覚がある時に無茶苦茶凄い球が飛んでく
再現性低いけどポテンシャルは高いと思って良いのかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:12:09 .net
インパクト時は肩は正面おへそは飛球方向が基本だよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:15:20 .net
>>357
体が突っ込んでフェースが被れば誰だってそういう球は打てる。そして勘違いする。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:19:38 zTC/AhYp.net
その俺うまいぞ感をたまに味わえばゴルフはやめない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:30:24.78 .net
>>310
まだー?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:37:22 .net
インパクト以降ヘッドが急上昇するスイングって駄目だよね?
インパクト後はフェースを閉じながら下方向に圧力をかけた方が良いよね?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:50:04 .net
考えるんじゃない、感じるんだ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:04:00 jAZ9QUgu.net
>>359
残念 コレか!と思ったんだけどなぁ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:52:13 .net
>>364
考え方は悪くない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:28:42 .net
時を戻そう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:38:49 .net
>>357
たたきつけないでもう少しくふうしてみ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 05:51:57 .net
上手い人は叩きつけないとか工夫するとかと
いったド下手糞が考えるような事はしない。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:13:36 .net
>>357
打球が引っ掛かるなら
>>359の言う通り体が突っ込んでんだろな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:16:31.32 .net
アイアン、コースで調子よかった!!
ただパットが40以上・・
どうやったらパターうまくなるん?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:18:31.98 .net
カップに早く入れたらいいと思う

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:29:32.44 .net
>>332
多くのプロは子供の頃から理論を理解した人間に教わっている
理論を後で学んだとしてもね
母国語も文法を理解した人間と


384:の会話で自然に身に着ける 文法を習う順番とかじゃない 素人はなかなかその環境にはなれないから理論を勉強する必要がある



385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:11:42.00 .net
パット下手な人は大概リズムが悪いよ
切返しが急だったりする

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:28:20.24 .net
>>370
自宅でやれることと、練習グリーン、コースでしかやれないことを分けて練習する

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:36:20 .net
>>373
そういうの見ると飛ばそう飛ばそうって必死に見えるね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:37:00 .net
って、パットの話しかいな~~

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:43:00 .net
>>372
そんな周りくどいことやってたら労多くして功無しということになって早晩ゴルフを辞めることになるでしょう
理論や文法だけならゴルフやったことなくても直に外人と接したことなくてもごませるから
その理論とやらで左打ちしてみたらわかるよ
それが出来たらドライバーくらいは左用をクラブに入れて使うプロゴルファーもいてもよいはずだから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:48:35 .net
家で毎日50球パター練習してるけどうまくならない
はぁ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:05:27.34 9QiftK3l.net
英会話できない英語塾のおせっかい先生みたいなゴルファー じじいいっぱいいるじゃらね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:39:55 .net
>>377
何が言いたいかよくわからん
ティーチングプロは素人の思い込みや癖を修正するところからレッスンを始めるなんて聞いた事あるけど
周りくどいよね?正に今までやってた事は労多くして功無しだよね?
ゴルフ始める人はちゃんとしたスクールに通う事が早道だよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:48:33 .net
>>380
理想どおりのことをレフティーでやって見せてよ
大抵5分でダメだこりゃちゅうオチになるって
そんなに簡単じゃないんだから

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:16:00 ccQ+a3N0.net
>>369
引っ掛けは出いです 当たり薄いかなって感じで5iで170キャリーが最高到達点迄あっという間に行き200y軽く超えてく
凄い振ってる感じはないのでしなりを最大限に引き出せた のかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:52:05 .net
>>381
その左打が我流で初めて後から理論を習うのと理論踏まえて練習するので
どちらが効率的でちゃんとしたスイングになるかって話だよ。いい加減理解しろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:54:52 .net
>>357
叩きつける感覚って表現はビッグワードなので共有し難いが
単純にハンドファーストで綺麗にあたった時なんじゃないかな
それが君のポテンシャルって言って良いと思うけどね
再現性は練習によって高める物
ここじゃあーだこーだ言う奴いるけど口だけで実際は出来ない奴らだから気にするな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:56:37 ccQ+a3N0.net
動画見て試すのが好きで毎回同じようには打ててないです 何か悪いと微妙に感じたら変えちゃうので何が良いのかもわからない
今は目指すスイングはキャンバスゴルフの人 似た打ち方なので

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:01:54 .net
>>384
自分の知り合いでもいますね
計測器で初心者の子にHS負けて悔しいのか思いっきり振れば誰でもそんくらいいくだろって言って
結局じゃあやってみろってなってマン振りしたら逆に遅くなっててみんなでワロタですた

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:08:47 .net
ハンドファーストに綺麗に入ると良く飛ぶのは確かなんだけど
これって万人に共通?
例えばうちの嫁みたいなヘッドスピード30ちょいくらいだとどうなんだろ?
明らかにパワーがなきゃ払い打ちの方が良いのかなぁ
嫁は7Iで100y弱くらいしか飛ばんのよね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:11:06 .net
パワーは正直そんないらんのよねぇ
高速連続素振りの練習したほうがいいな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:12:01 .net
ハンドファーストでのボールとフェースのコンタクトはスクエアかチョイインサイドだからね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:14:28 .net
女ってHSもないし球も全然飛ばない癖に
セクキャバ行ったのバレた時に食らったビンタは涙目になるくらいの威力だった

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:16:16 .net
>>389
スクエアってめちゃくちゃ難しくね?
インサイドで軽いドローが最終的に辿りつく気がする
結局真っすぐ打つのって一番難しいんだよなぁ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:18:06 .net
オーバースイングになりがちなら、確実に振り子運動できてないと思う
まずかは高速連続素振りの練習

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:05 .net
振り子運動がだめなんだってば

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:59 .net
シコシコシコーって感じなら軸もぶれずピンポイントでできるんだがなー


407:



408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:22:17 .net
理論って難しいよな
数多くあるが結局は自分に合ったのに辿りつけるかどうかなんだよな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:30:41.51 .net
>>383
なんでもいいから一遍実際にリアルに打ってみろって
理論は後回しにしてとにかく打たないとどうしようもないってことに気づくから

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:02:46 .net
>>393
何故?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:13:00 .net
>>396
そういうのは打ってるじゃなくて振り回したのがたまたま当たってるだからw意味ない時間の無駄w
俺も理論も糞もない回りの経験者の感覚的な指導?で始めた口でその後エライ苦労した経験から
闇雲に振り回すのは遠回りって結論になってる訳
って言うか初心者はまずスクールなんてよく聞く一般論だろ?
何と戦ってるのかよくわからん

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:24:35 .net
>>398
いや妄想ゴルファーくさい
石川遼とかレフティードライバーうまくなってコース回りたいって言ってた気持ちがわからんみたいだから

413:シャンク野郎
20/05/15 16:06:07 .net
シャンクが治まった
手の返しと体が開かないことを意識した

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:40:35 .net
シャンクにはどのように気づくのですか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:07:13 .net
日本語?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:40:54 .net
ソールせずに打つとダフらなくなった

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:55:20 .net
中井学はソールするなって言ってた
星野英正はソールしろって言ってた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:46:36.67 .net
すんごいハイティのボールをアイアンで打つ練習あるじゃん?
ソールなんかしたら打てないからギリの所で構えるよね
アイアンならダウンブローで打つからソールするとダフる位置になる
だからソールしないのアリかな
フェアウェイウッドはソールすべきだよね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:04:04 .net
ほとんどのプロはソールしてる
ドスッと置くんじゃなくて接地したのを確認してるくらいの感じだろうか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:06:15 .net
「腕を使わない」ってのがよく分からない。
全く使わないなら腰まで上がる訳がないし。

そうは言っても腕を使ってるからダフッてる自分がいるのもわかる。
どうしたもんかな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:18:15 .net
>>405
ほとんどのプロはアドレス時にソールしてる人いないよ
僅かに浮かせてグリップに重さを感じてる
松山の動画とか見てみたらわかりやすい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:27:22 .net
俺は球の上っ面まであげてるぞ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:32:31 .net
>>407
腕で振るけど、腕を強く振るのに腕は使わん
ブランコ乗った事あるだろ?
強く漕ぐとすごい高さっていうか角度まで行くけど殆どが脚の力だろ?重心移動と
スイングも捻転と重心移動と脚の力のどれかを使ってヘッドを加速させるんだけど、ブランコと同じで手は支えてるだけだ
ブランコだって強く漕ぐには腕に力が入るけど、それでブランコ漕いでるわけではないから

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:40:59 .net
今まで長いこと掬い打ちであり煽り打ちでありシャクリ打ちだった事に最近気付いてしまった
道理で飛距離は人並みまで出る様になってたけどパワーを使い過ぎな感じだったし
アゲインストにめっぽう弱い弾道だったわけだわな
今はスイング自体はコンパクトになりつつインパクトで低く長く押し出せる感じで
今までの半分位のパワーで同じ距離を出せる様になったよ
無駄な練習に費やした時間が勿体なかったなぁ...

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:48:51 .net
>>407
自分が言うのもあれだけど
腕は振る物と考えた方が良いと思うよ
もちろん腕の力で振る意識ではないけれど
ヘッドを垂らさ�


426:ネい為に腕の力が全くいらないと言う訳でもないと思う 腕を振らない意識を持つと懐を狭く固めてしまって本格的に振るスペースが無くなるから



427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:09:51 .net
>>410
ブランコの漕ぎ方なんて誰も聞いてないよ
どうやってクラブ振るんだよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:18:45 .net
>>413
この動画のバット振るところまで見ればわかる
URLリンク(www.youtube.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:28:46 .net
>>414
お前自分で説明できないくせに偉そうに意味不明な下手くそな例えをたれてたのか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:41:25 .net
>>415
ブランコでピンと来ないなら
お前がその程度の理解力だという事

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:56:36 .net
>>413
あの説明でわからなければセンスないから諦めた方がいい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:58:27 .net
また老害同士の醜い争いが始まった

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:29:05.70 .net
手首をグルグル回している下手糞供よ。
相変わらず古臭い理論で顔真っ赤に
してるのかい?w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:34:17.67 .net
そらもう手首をパーンと返して逆Cフィニッシュよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:52:57 .net
ワッチョイ無いと誰が誰にレスしてるのか訳わからんから次スレはワッチョイ入れようよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:17:53 .net
>>403
あざっす!
効果てきめんだった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:18:15 .net
ダウンで前倒しにならんようにするだけ
簡単やろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 01:27:02 .net
>>416-417
お前が知ったかでマウントとるのに必死なのはよくわかったよ
お前のレスはお前の人生と同じで無価値だな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 04:47:53 .net
コイツ
マウントって言葉の意味すら間違えてやがる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 06:07:28.38 .net
古い理論に一喜一憂

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:35:25 .net
自己流スイングの90台ゴルファーだけど
このまま練習がんばって70台プレーヤー目指すぞ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:21:55 .net
匿名掲示板でイキっちゃうとか10代以下やな
おっさん達スマホ持ってウッキウキかい?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:37:04.09 .net
夏坂健の本でも読むかな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:44:52.39 .net
>>428
ウッキウキとか無理して使わんで

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:51:19.03 .net
地面反力とか床反力とか言われてるが、
簡単に言えば脚力使った反動利用して
クラブを振るということ。
ブランコもよく例えられる。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:15:39 .net
何の誇張もなくお前ら1日このスレから目離してると喧嘩してるなw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:03:23 .net
と、うんこが申しております。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:39:41 .net
全く打てないってなに?

当たらないの?空振り?

練習しろよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:53:24 .net
お前も芯に当たってないぞ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:31:44 .net
打ちっぱなしで高弾道で飛ばす人を見ると哀れに思う

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:36:41 .net
なんで?グリーンで止まるしいいじゃん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 17:06:48.72 .net
練習場で低弾道しか打てない方が哀れだろw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:00:34 .net
>>436


454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:09:20 .net
>>436
煽り抜きで何で?プロの人も無茶苦茶高い球で打ってるけど・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:12:01 .net
同じ高弾道でもアゲインストの時に差が出るよね
自分は最近までアゲインストにかなり弱い高弾道だったから良く分かる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:28:46 .net
お前ら高さすらコントロールできないの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:04:23 .net
全く打てませんスレでマウント取ろうとするなんてみっともない!!

って親に教育されなかったのか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:06:49.75 .net
>>436
それ俺。
7鉄で160Yだから飛距離的には満足してるけど、
明らかに周りと比べても高弾道だから低く打つ練習をしてる。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:09:03.03 .net
弾道の高さは別に損するもので�


460:烽ネいと思うけどなあ 狙ったところで止まってくれればよくねー?



461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:20:33.43 .net
基本的には上がったほうがええやん
アゲてるからって低く打ってもとまらなきゃ意味ないぞアイアンは

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:31:26.61 .net
今の主流は
グリップ左手フック右手スクエア
レイドオフのトップから
体を開きながらシャローな軌道で
ハンドファーストインパクト

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:55:26.49 .net
グリップの仕方も大事だけど肩の位置肘の位置それぞれ大事なんだね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:22:33 .net
>>436
小学生みたいな負け惜しみでかわいい(笑)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:39:00 .net
スティンガー打てない奴はセンスなさ過ぎて憐れ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:58:11.65 .net
140ヤードを高い球で打つのと、風に負けない様に低く打ち出す位は出来ないと、80代前半では回れませんよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:17:15 .net
ここはアイアンが全く打てない人のスレなんでそういうのはいいです

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:26:06 .net
>>451
なら無風の時に狙えばいいんじゃない?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:26:49 .net
>>443
アイアン打てない奴が打てない人に知ったかでマウントとるスレだよ
意味不明な例え話をするアホはいるけどまともに説明できる人はいない

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:43:50 .net
力まない打ち方を一回経験するべき。力入るのは、股関節より下だけ。
前傾維持も背中を意識しすぎるとフォローで腰回らない。
兎に角力むな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:55:31 .net
>>436
お前プロ見たことないだろ笑 どんな球が正解だと思ってんの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:26:42.03 .net
プロのアイアンは弾道高いよね
松山は特に高い球打ってたよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:29:00.60 c5eNvcsF.net
低い球打てないなら番手上げてハーフショットが良いって居酒屋バイトの中国人が言ってた

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:36:12.70 .net
レンジボールで高弾道だと100%フェースが
開いている。更に不必要にスピンがかかるから
レンジボールなのに適正スピン量が得られて
飛距離も出てしまう。
練習場シングルに有りがちな事。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:44:50.82 .net
そのスイングで本球打ったらどんな球が出るんだ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:47:51.81 .net
高弾道がでまふ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:53:55.49 .net
コースで本球打ったらスピンがかからなくて弾道も低くなる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:56:24 .net
>>459
お前はトップしてるだけだぞ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:00:46 .net
アイアンが全く打てないから芯を外していてもわからない

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:07:34 .net
ここはプロレベルの人ばかり

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:08:36 .net
安いゴルフ場でラウンドしている人なら練習場と同じ弾道になるんじゃね?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:11:26 .net
>>462
棒球しか打てなくても別にいいじゃねーか。
下手糞なりに頑張っているのだから。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:14:42 .net
>>466
ボール同じなのにゴルフ場の価格帯によって弾道変わるのか…

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:16:28 .net
>>465

練習場でアイアンをまともに打てるようになって初級者卒業。プロレベルなんて遥か先。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:46:58 HEnFYAN4.net
情けなすぎて笑えるわ
アイアン打てないスレでクソみたいなマウンティング
早く競技行って入賞してくださいよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:08:36 .net
>>425
じゃあどういう意味か説明してみ?
できないよな
お前馬鹿だもん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 06:30:37 .net
>>470
覚えたての言葉を使いたいだけだろ、お前w

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:00:52 .net
アイアンの優先度は再現性だな。
例えば失敗でも成功より薄く飛距離が落ちる程度に抑えられたらスコアはまとまる。
ダフリは論外と考えよう。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:13:31 .net
失敗に対する考え方が下手くそのそれだな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:52:24 .net
>>436
トップしてんじゃね?アイアンは払い打ちしたらダメだぞ。
もっと練習しろ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:08:47.97 .net
>>459
これ意味わからん
なんでフェース開いて適正スピン量になるん�


492:セ フェース開いたら普通にペラ玉になると思うけど



493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:36:07 .net
>>436って本当にゴルフしてる?
どこの練習場でも大抵PGA資格持ってるプロやレッスンプロがいて球も打ってるはずだけど
そういう人達の打球見たこと無い?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:41:31 .net
>>459
俺は4箇所ぐらいウチッパ行くけどどこもツーピースだわ

ワンピースだとそんな事になるの?
たまに本球出てきても球筋なんか変わらんけどな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:48:27 .net
>>451
80台前半なんてそこそこショット力が有って、アプとパットが上手ければ簡単に出るよ
70台前半ならあなたの言う通りかもしれないけどね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:09:23 .net
歯で球を打つと球を上手く拾ってくれて球は高く上がる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:20:30 .net
うん、80台は90台レベルの人のアプローチ、パターがいい日に出るんだよ
そこまで難しくない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:29:54 .net
100以上と90台はドライバーの精度

90台と80台はアプローチの精度

80台と70台の差はパッティングの精度
ではなくメンタルとマネジメントの良し悪し

70台と60台の差はパッティングの精度

で決まる。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:40:09 .net
URLリンク(www.instagram.com)
こんな感じで80台

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:00:05 .net
切り返しが上手くなればアイアンが好きになる。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:06:13 .net
下手でも球が高く上がって飛距離も出るからゴルフは面白い。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:48:17 .net
練習場のボールを高弾道で打つのはかなりの技術が必要じゃないのか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:37:44.78 .net
MBでも使ってんの

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:56:08 .net
高弾道=MBって発想が凄い

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:57:14 .net
そーいえばMBは浅重心とか言ってたやついたな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:02:38 .net
>>488
お前アホ
486が高弾道ムズいとか言ってるからMB打ちこなせてないのかってことだろ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:07:10 .net
>>488
お前日本語不自由だな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:12:55 .net
MBってお前等みたいな糞が使ったら球が上がらないかフェースを開いて強引に球を上げるかの2択しかない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:16:19 .net
下手な人がマッスルバックを使うと
操作性がいいから逆に球が上がるぞ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:16:47 .net
>>492
流石下手くそなお前の実体験だけあって説得力あるね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:20:09 .net
言い返せないと鏡とか実体験とか言ってマウント取ろうとするよな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:20:44 .net
下手糞を煽るな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:22:16 .net
>>495
見たこともない人を下手くそと煽らば返されるのが当たり前だろ
そんなこともわからないってお前頭おかしいよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:23:38 .net
日本語不自由な488が顔真っ赤にして暴れてるね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:23:54 .net
またいつものヘタクソ煽りか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:25:04 .net
顔真っ赤とかも良く使われるよねw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:26:46 .net
語彙力が無さ過ぎる。煽るならもっと高度な煽り方をしてくれ。全然面白くないわ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:29:47 .net
それでもほいほい釣られる馬鹿達であった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:30:55 .net
入れ食いの雑魚を釣っても楽しくないだろう

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:36:04 .net
打てないスレにわざわざ来て下手くそと煽る奴は人として終わってるよ
早く死ぬべきだね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:38:48 .net
ゴルフだけでなく煽りもへた

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:00:58 .net
お前らカンガルーより喧嘩してんなw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:11:32 .net
誰と戦っているんだ、こいつ?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:45:18.60 .net
レッスンプロって頭が悪くて下手だから
レッスンプロになったんだよな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:02:35 .net
頭が悪くて下手なら君と同じニートになってると思うよ(´・ω・`)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:03:24 .net
そーれっすねー

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:13:03 .net
>>509
無能なニートでもゴルフ出来るんだね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:15:36 .net
本当に有能なレッスンプロは一回で問題解決するだろうから儲からなさそう。
無能で人柄が良いレッスンプロが稼げるんだろうな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:16:48 .net
ニートと断定してマウント取る奴って人より優れた点が無いんだな。穢多非人を貶す貧乏商人のようだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:23:48 .net
>>513
現代のヒエラルキーだと
万年平社員>非正規雇用者>ニート
だからニート設定したいんでしょう。
派遣社員だと万年平社員より能力があるし。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:36:26 .net
>>512
無能なレッスンプロから得た知識がこのスレで披露されて皆を惑わす

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:40:04 .net
>>512
ゴルフがそんなに簡単だったらみんな70代でまわってるわ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:51:10 .net
難しい理論を追求していたら難しいのは当然

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:51:56 .net
いい加減に年齢の代とスコアの台を間違えるなよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:57:36 .net
>>505-507
毎回三連投だな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:04:11 .net
キチガイはまだいたの?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:29:55.53 kIPw4/sx.net
とりあえずお前らは5ちゃんに精を出すより練習に精を出したほうがいいよ
まだまだいくらでも無限に近く伸びしろはあるだろうから

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:46:49 .net
>>520
お前のこと?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:47:55 .net
>>521
伸び代のない老害が煽ってきてるんだろうな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:48:24 .net
キチガイはまだいたの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:49:33 .net
基地外は連投で必死なようです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:05:25 HGaMIjmw.net
なんの数字のやつ使っても100ヤードしか飛ばないんだけど
どしたらいいの

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:06:16 HGaMIjmw.net
ぼくゴルフ1ミリもプライドないから教えてください

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:20:04 HGaMIjmw.net
正直ハンドファーストとか意味わからん単語つかわないで何みたいに打てと言ってくれると助かります

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:25:40 .net
>>528
ビジネスゾーン素振りってのがあるからそれやってみたら?
スイングの基本の動き
適当にURL張ったけど動画を他にも探すといいよ

URLリンク(golf-gakko.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:25:46 .net
>>528
キャメロンチャンプのように打て

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:33:54 HGaMIjmw.net
>>529
何これすごいいいじゃん
本買いますわありがとう
正直100~105くらいだったら十分なくらいだから

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:45:18 .net
>>528
すぐに上手くなりたいのならブルックスケプカ
数年かけてもいいのなら宮里優作

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:48:43 .net
>>523
数時間考えた結果がそれ?発達障害者なのかな?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:52:55 .net
なんで喧嘩するの?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:58:09 .net
更年期障害

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:04:05 .net
基地外はすぐ釣られるなw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:07:30.12 .net
俺みたいに5鉄で200飛ばせるようになるとゴルフは楽しい

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:09:21.14 .net
IDないから妄想垂れ流しながら煽るやつが常駐してるな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:15:35.86 .net
自己紹介して荒らすな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:17:40.01 .net
>>537
芯食ってつかまった球が打てればそのぐらい飛ぶよな
まあ下手くそは一生味わえない感触だろうがwww

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:20:03.17 .net
6鉄で230飛ぶわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:23:32.62 .net
飛距離重視のセッティングにしたら飛ぶけど

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:24:38.95 .net
ドライバーは?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:25:24.44 .net
で、なんぼで回るん?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:28:16.66 .net
同僚のゼクシオ10の7番アイアンで200ヤード飛んだ時は流石にビビった。安定性より飛距離を出した方がゴルフは楽かもね。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:34:49.21 .net
>>524-525
気違いは連投好きだねえ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:36:54.96 .net
キチガイはまだいたの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:37:05.34 l4PS87a9.net
>>537
ぼく100しか飛ばないんだけど何で女でさえ150飛ぶのか分からない
思いっきり打っても上に上がるだけ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:38:23.89 .net
>>548
このスレのアホによるとブランコ漕ぐといいらしいよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17


567:20:39:59.71 ID:???.net



568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:43:52.96 .net
↑遠心力がなんだと思ってるんだろこの馬鹿

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:57:59 l4PS87a9.net
なるほどありがとう
しかし君たちはおじさんなのに喧嘩ばかりして面白いな
初めて来たよこの板に
とりあえずビジネスゾーンの本を買ったからやってみるよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:02:51 jNTLj4Dk.net
>>548
前腕と手首を鍛えて手首をこねくり回せば飛ぶ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:59:49.07 .net
手打ちに慣れれば飛距離は伸びる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:03:10.49 AIvSr+qF.net
アイアン上手い人のコツは飛ばさないことよ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:13:44.99 .net
ドライバーならドラコンとかあるしわかる
アイアンでぶっ飛ばそうとしてる奴なんなの

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:18:32.30 .net
>>556
どう足掻いても飛ばないジジイはそれでいいんじゃないの

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:23:24.15 .net
7iで170y飛ばせない奴は、アイアンでいくらフルスイングしても一緒だぞ。
無様なだけだから練習場にいる飛ばしたくてバタバタするスイングはやめてくれ笑

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:41:09.84 .net
>>558
スレチ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:46:20.20 .net
アイアンなんて普通の男子なら3ヶ月も振ればそこそこいけるだろ。100叩きはセンスがないか才能が無い。年収500万以下のゴミと同じ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:59:29 .net
と、低能力者が申しております

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:00:36 O8JUBgfG.net
タコ踊りしかいねーな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:07:11 .net
春先に始めて
アイアンしか今は触るんじゃないと言われてるからきてみたけど
どこが紳士のスポーツだよw
なんだここはひどいな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:10:25 .net
5chに紳士がいると思ってるなら今すぐ認識改めてタブを閉じ素振りに戻ったほうがいい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 05:29:56 .net
俺、紳士やで

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 06:01:24 .net
そりゃゴルフなんて虚栄心の塊みたいなのがやるスポーツだしな。

距離は少しでも遠く
道具は少しでも高く
スコアは少しでも少なく
スライスはフェード

と申告するのがゴルファー

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:50:38 .net
不格好なスイング多いな。フルスイングしないと番手通り飛ばせないヤツ多いね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:00:30 .net
>>566
スポーツではない。娯楽だ。
競技中に酒飲み煙草吸うスポーツがあってはならない。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:12:02.93 .net
>>568
じゃあ野球も娯楽ですね。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:38:00 .net
草野球、レジャーゴルフ
どっちも遊び

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:50:57 .net
プロじゃないなら全部遊びだよボケ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:00:13 .net
フルスイングって表現はかなり個人差あるからなぁ
無駄な動きして力むのはよくないがしっかり振り抜くのは大事だよ
プロが楽に振ってるって言われるけど実際はしっかり振ってますよ
無駄な動きがないからそう見えるだけですって
ハーフスイングやスリークオーターの方が難しいんだよねって言うくらいなんだし
普通のフルショットが一番精度が高いのは当然だよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:11:13 .net
身体なまってくるので発散する方法の選択肢の一つがゴルフ
特にこういう非常事態宣言下では身体がなまるのでゴルフやる人はやる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:17:55 .net
非常事態宣言なんて日本ではやってないぞ
アメリカの話か?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:32:43 .net
ギニュー特戦隊のポーズみたいなトップ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:43:48 gOTrSwgU.net
下手と思わせてマッチ誘って対戦すると巻き上げられる
それがセミプロ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:52:44.93 .net
>>576
昔聞いた事あるわ
前半で1打1000円くらいで軽く握ってて5打くらい負けて
後半は上手い事言ってレート引き上げてぶっちぎったりするらしいね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:57:29.55 .net
なんでオッサンって賭け事好きなの?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:03:35.29 .net
まぁ仲間内でも軽くは握るけどな
4人でニアピンをショートホール毎に4×500円とか
ドラコンは細身でチビい癖に体幹が異様に強いのか
300y飛ばしちゃうのがいるからやらないけどw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 11:10:55.42 .net
>>566
糞高いギアを自慢してヘボいのより
中古屋でなんかポチッちゃったが
合うんだよコレとかの方がカッコいい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:44:26 .net
>>578
勝てないやつはそう言うのよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 13:52:12 .net
得意先の社長はシングルだし実際上手いんだが
連続とかで同じミスすると道具を買い替えるんだよなぁ
結果年に2回くらい買い替えてる感じなので丁度居合わせると貰えるw
今俺が使ってるアイアンセットなんて3ラウンドくらいしかしてないし
そのそも上手い人なのでクラブに変な傷も付いてなくてすげー綺麗なの貰って使ってる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:02:43 .net
それ今度俺にまわしてくれ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:08:46 .net
>>583
なんか徹底してる人らしくて
たまに工場にも顔出して現場で工具を連続で滑らして落したのとか見かけたら
怪我したらあかん言って工具買い替えるらしいw
なんでもその調子らしいぜ
その会社での鉄板のネタ話らしいが
新人運転手が2連続でトラックをエンストさせた時は周りが青ざめたってのがあるw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 14:16:04 .net
>>584

ミスは道具のせいっていう考えなんだろうけど万事の安全管理が徹底してるなww

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:26:13.06 .net
ゴルフは道具じゃない。
特にアイアンなんかどれも似たようなもん。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 15:40:57.26 .net
>>586
打てないスレでいっても説得力ゼロ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:07:58 .net
スイング自体なら昔のペラペラのアイアンのほうが身体に負担がかかりにくく打ちやすい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:33:23 .net
んなこたーない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 16:51:45 .net
振動からの負荷って話だと重心位置が深い所にある今のアイアンの方が体にかかる負担は少ないらしいよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:03:03 .net
クラブはボールに合わせて造るからそうだけど
スイング自体のはなし

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:09:05 .net
ハンドファーストと払い打ちって事?
まぁハンドファーストって一般女性くらいの非力だったら逆に飛ばないし
女性や年寄りなんて特に払い打ち推奨だからなぁ
払いうちの方が負担少ないんじゃないのかのう

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 17:51:12.00 .net
売りの絶好球やでぇ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:08:00 .net
7番アイアンのヘッドスピードが36-37m/sで頑張って振っても39m/sしか出ないんですが、シャフトRってオーバースペックなんですかね?
調べてみると女性ゴルファー向けのAが適正とか出てくるんですが・・・

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:15:58 .net
ハンドファーストという名の振り遅れ

ボディーターンという名の腕のストレッチ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:19:30 qgKoQ9CH.net
>>592
シャフトの固さはヘッドスピードよりスイングタイプの方が相関がある

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 18:51:24 .net
>>594
なぜかシャフトの対象ヘッドスピードはドライバー基準なんだよね
アイアン用のシャフトでもドライバーのヘッドスピードで書いてある
アイアンでそれだけあるならドライバーだと42~45くらいじゃない?
Sが使えるくらいと思うよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:06:31 .net
>>594
「7番アイアンのヘッドスピード=ドライバーのヘッドスピード×0.85」で計算できます!
例えばドライバーのヘッドスピードが40m/sなら、7番アイアンのヘッドスピードは「40m/s×0.85=34m/s」となります


616:ね。 これはあくまで目安のヘッドスピードになりますが、一般的に有名な計算方法ですので、是非ご参考にしてみてください。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 19:30:42 .net
こういう経験論(ある種のスイング限定)から導き出される計算式があるからアマチュアは手打ちに走る

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:31:56 .net
ここ2~3年でオススメのアイアン教えてください

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:32:58 .net
おまえらたまにはアイアンのグリップを中性洗剤と亀の子
たわしを使ってきれいに洗わんといかんぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:39:45 .net
>>600
どんなアイアンがお好み?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:55:43 .net
>>600
P790
パー5のセカンド230を4iで安心して乗せられる
試打してないがG710も良さそう

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 21:30:15 .net
あたったら距離は出るけどダフりすぎて何も面白くねえわクソが(´・ω・`)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 22:27:30.94 .net
優しいと言われてるソール広めのアイアンは地雷だと思うわ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 00:27:09 Lr6wZz+W.net
>>600
i210おすすめ。
試打ラボしだるでも見てみれば、結構参考になると思うよ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 02:14:42 h7oSk6Qo.net
>>586
ゴルフをわかってない上に楽しめてなさそうだねぇ
なぜゴルフ板に居るのか

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 07:34:27 .net
>>604
前屈や膝を曲げ過ぎじゃね?そんな人は大体ダフってる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 08:11:42 .net
>>607
言ってみたかっただけです、スイマセン

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:06:06.32 .net
>>594
その計測器の精度はわからないが
7鉄で36~37って一般男性の平均値よりちょい速いくらいのレベルだよ
マン振りしようが39なんて出る人少ないよ
HSで言うと適性は余裕でS

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:08:19.73 .net
>>604
右に体重が残りすぎてるかコックほどくのが早いかだと思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:23:13.54 .net
>>607
アマチュアはクラブに甘えようとするけどプロは甘えないから契約先を変えても結果出す

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:42:12.06 .net
>>594
7番アイアンで42m/sとか出たらそれカタギの人間じゃないだろ?
普通30m/s台中盤では?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:46:26.03 .net
>>613
一般的な日本の男性プロの平均で39.8とかだったんじゃないかな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:47:37.52 .net
>>614
つまりカタギじゃないと

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 09:59:42.38 .net
小指無い方がヘッドが走るそうだしな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:43:52.19 .net
ドライバーのHS44のおれが7Iで39だった

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 10:49:42.12 .net
>>617
スペックだけで言うと45~6は出そうだけどね
まぁドラは長いから難しいけどな
やっぱ女子プロゴルファーはほんと上手いよなぁ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:12:35 vcZisrsB.net
右手薬指の指先 中指側が皮固くなって痛いのはグリップ圧強い?弱い?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:31:49 .net
普通だよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:34:33 .net
いや、そんなとこ使わないだろ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 12:51:16 .net
>>619
インターロッキングならその辺から第一関節くらいが硬くなるのは正しいと思うよ
同じく左手人差し指の親指面の第二関節よりちょい根元くらいのところも硬くなる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:09:39 .net
自分は左手袋の月丘のグリップエンド辺りが擦れて穴開く

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 13:39:13 vcZisrsB.net
>>622
言われた左人差し指の所も確かに少し硬くなってましたがグローブで気にならないのかな?
グリップは大きく間違えてはいないようなので少し安心しました ありがとうございます

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 16:11:26 .net
>>622
>>623
うん、どっちもなる
だいたいそんなもんなんだろね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:45:47 IZztBbi


645:E.net



646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 17:47:48 IZztBbiE.net
色々やってわかったけど
アイアンはダウンブローという表現をつかうとおかしくなる
つまり、これをドライバーに当てはめたらスイングが全く違うという事な
 
わかった?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:04:22 IZztBbiE.net
まぁ、アイアンは無理して使わなくてもいいよね
レスキューとかもあるし
ロングアイアン使うならそっちの方が確率高いもんね(^^ゞ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:19:37.07 .net
スペインのイエニスタもゴルは80台ゆっくりやろうぜ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:44:11 IZztBbiE.net
なるなる・・・
でも160yくらいのショートでアイアン持てないとハズイよね?(;^_^A

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:46:08 IZztBbiE.net
プロでさえアイアンは7番からにしている人がいるのに
練習時間が少ないアマがロングアイアンで見栄はるのもどうかと~(;´▽`A``
 
な? お前らもそう思うだろ?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:51:18 IZztBbiE.net
滑らせるように打てば
FWもレス九も球は運べるけどアイアンだとザックリチョロ~(爆)
 
これが現実。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:52:36 .net
飛距離は人それぞれだけど、25~26度くらいまではなんとか打ちこなしたいね
それ以上は場合によっては無理しなくてもいいと思う

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:52:53 IZztBbiE.net
まぁ、2アイアンとか打てたらケッケーけど
確率悪すぎだよん?(≧◇≦)
 
これが現実。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:53:55 IZztBbiE.net
>>
そうソレなのよ
 
今のアイアンはストロングロフトだから
7鉄でも相当立ってるもんね
 
だから、話がややこしくなる~(◎_◎;)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:55:23 IZztBbiE.net
ここだけの話だけど
俺、アイアンを7鉄からにして
あと上はFWとレス9にしようと思ってんだけど
 
だめ?(^^;

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:56:42 IZztBbiE.net
何というか
もう打てないクラブがないという安心感?
 
それを掴めるようにするにはアイアンは7鉄からにする方法もあるとみた
 
( `ー´)ノ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 18:59:44 IZztBbiE.net
とは言っても今の7鉄は昔の5鉄神話(爆)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:24:41 .net
仲間内で一番うまい奴はダフっても距離出るんよなあ
ダフリの度合いにもよるんだろうけどダフってしっかり振り切れるのがすごい

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:27:37 IZztBbiE.net
>>639
つまりタイガー式ね
パワーがある程度あると多少のダフリでも距離が出るんだな
 
(≧▽≦)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:28:05 IZztBbiE.net
>>639
つまりタイガー式ね
パワーがある程度あると多少のダフリでも距離が出るんだな
 
(≧▽≦)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:44:58 .net
肉ウザいな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 19:50:23 IZztBbiE.net
>>642
君も今日からタイガー式!(^▽^;)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:47:29.38 .net
タイガーなんて一切ターフ取らないでも打てるわけだがw
素人かな?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 21:48:04.31 .net
そういえば戸田藤一郎も出来たな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 22:06:29.90 IZztBbiE.net
タイガー式とは
ダフル事を恐れずに極端な話~地面を薄く削り飛ばすくらいの
気持ちで打ち抜く事を意味します・・(^^ゞ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 05:31:02 .net
運動量が大きく力積が小さい非効率な打ち方

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 06:58:38.92 .net
ゴルフスイングの根幹となる原理原則は大別して二つ
それを語っているのは稚拙ではあっても浦大輔只一人
ここの連中はその視点からして全員落第!
片山珍誤、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏 永井信宏
内藤雄


668:士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、佐久魔馨 秘伝福士俊夫などゴミ多数



669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 07:00:32.49 .net
スイングを語る・・その心はより遠く正確なショット、なおかつ再現性の
高い技能の在り方が主題だ
浦大輔はその核心を知りヒントを提示している、他にいない
だが、多くの生徒がそれを成し遂げられない事実を覆す知恵が足りないが
そこに気付いているだけでも、ごちゃまんのレッスンプロたちからは一頭抜け
出している
ここの住人はそれを見抜く眼力を持ち合わせていないのか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 07:29:53 .net
コントロール度返しの手打ちスイング信者はドラコン大会でホルホルして、どうぞ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 07:48:36 .net
俺は7鉄のHS42m/sくらいかな(ゴルフ5で)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:14:43 .net
度返し
マジでそう覚えてそうw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:44:15 .net
>>650
日本語大丈夫?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:47:23 .net
プロが芝削ってるのってボール当てた後じゃね?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:47:44 .net
すまんうる覚えだった

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 08:56:31 .net
うるな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:09:40.19 .net
>>654
せやで。試合で一切ターフ取らずに払い打つプロなんてワイは一人も知らん。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:16:05.77 .net
岡本綾子は怪我防止だかなんだかで現役の時ターフ取らないスイングに変えたとかなんとか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:17:57.61 .net
ターフを削なきゃいけないと思ったから
日本のスイング理論は可笑しな方向に進んだw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:18:50.25 .net
岡本綾子は井出ラッキョが寝ころんで口でティー咥えて乗せたボールを
綺麗にドライバーでジャストヒットしてたからな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:37:07 .net
ターフとるのなんて結果そうなる打ち方ってだけターフとろうと思ってやってないだろ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 09:37:51 .net
そげな当たり前のことをドヤ顔で言われましても・・・w

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 10:49:09.65 .net
ターフを取った方がインパクトポイントが広くなってスイング的には易しいんだけどね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:27:26 .net
>>657
金谷拓実が雑誌で払い打ちみたいなことを言ってた。映像見るとしっかりターフ取ってるけどねw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:30:53 .net
ターフを取るまでは行かなくても、芝を削るぐらいはダウンブローで打つだろうね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:34:46 .net
ダウンブローという概念がもう形骸化してる
死語だよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:49:33 .net
ダウンブローでも払い打ちでも、要はダフらなきゃいいわけで
コンタクト前に地面に近い位置にヘッドが降りてくる払い打ちよりは、ダウンブローの方がそりゃダフらないわってわけで

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:01:25 .net
お前等のスイングは叩きつけているだけの
なんちゃってダウンブロー。

そもそも全てが間違っているんだから
考察するだけ無駄w

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:18:44 .net
またお前かw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:31:47 .net
ヘタクソは反論出来ないと涙目で短文を書き込む

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 12:58:35.45 .net
スイング見てもないのに間違ってるだの考察だの言ってる障害者の相手はキリがないぞ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:22:10 .net
突然暴言で絡んでくることが面白いコミュニケートだと思ってるからね。
幼稚園児~小学生の間の思考。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:42:59 .net
コースで球打つ時ははいろんなライになるから上から打つは正解だろ
払い打つって言っても最下点に入れるなんて至難の技だから、やっぱり上からになるだろ、フツーに

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 13:53:19 .net
つか、ボールの赤道の下にリーティングエッジを入れるが基本
だが上からといっても打ちこまないで普通にスイングすること

勿論打って終わりの例外もあること�


695:ヘあるw



696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:21:51 .net
基本が間違っているw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:22:05 .net
自分がガキの頃は、地面に線引いて、全力でスイングして線上に跡つくようになるまではボールも打たせて貰えなかった。
それができるようになっても、ボール置いてダフリ痕が出来たらボール即剥奪。

中学3年間で、中学から始めた俺含めて全員が70台を出せてた。なんで今こんな下手になったんだ・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:23:11 .net
>>676
基本を教わらなかったんだね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:26:13 .net
>>676
日本人の9割以上のゴルファーはそんなもん。信じているものを変えないほうがいい。絶望しかないから。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:36:41 .net
>>676
小田孔明と同じ練習じゃんw
孔明はダフったらクラブで殴られてたって言ってたぞw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:57:58.13 .net
>>676
なんちゃってダウンブローwww

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 14:59:21.10 .net
>>679
ひどい教育だな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:05:57.52 .net
確かに
多分どこがなぜ悪いのかなんてそのコーチに限らず教えてやれないんでしょ
自分で会得するしかないということを不条理な方法で教わったんだな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:15:50 .net
小田孔明がそのこと言ってる動画ようやく見つけたわw
URLリンク(youtu.be)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:32:06 .net
そりゃ毎日のようにアホみたいに練習させられてたらその時はスコアはいいだろ
70台なんてのはそんな程度でも出るよ
カジサックなんてあんなスイングでも調子よけりゃパプレイとかで回ったりもするんだし

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:33:50 .net
>>684
ナマポ猿はパープレイするんか

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:41:05 .net
個人個人に合わせないで監督の理論の強制だったんでうちの高校もそりゃ酷かったよw
推薦できた経験者以外の初心者は入部3カ月は球拾いと球磨きと長距離のランニングのみ
そこからはひたすら素振りオンリーで2~3ヶ月
2学期なって上が引退してやっとこさ球打たせてもらえる
それも言われた通りに只管打つんだよw
で秋くらいにやっとコースデビューするんだがその時点まで残ってた奴は
ほぼほぼみんな100は切るんだよなぁ
大体の奴が1年が終わる頃には90切ってたわ
俺は卒業するまでにフロントティーだけどベストで70で上の下くらいだったな
推薦で大学行けるかどうかの瀬戸際くらいだったけど受験して行った
大学ではやってなくて今は趣味でやってる月1ゴルファーだが
70台は出るが高校の時より全然スコア悪いよ
まぁそんなもんさ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:44:31 .net
>>685
どっこいしょスイングで距離もしょっぱいねんけど調子良けりゃやりよるんや

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 15:49:24 .net
梶原って小技上手いよな
アプローチとパターかなり上手い

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 16:02:59 .net
仕事よりゴルフをしている時間の方が長いのではないかな?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 17:22:32 .net
>>686
知らんがな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 17:47:31 .net
振り遅れで帳尻合わせのスイングになっていたっぽくて体の運動量の割には飛ばないしフォローも変なので
しっかりローテーションが入る打ち方に変えて見たのだけど
確かに前より省エネで飛距離は出るけどいまいち方向が安定しない
引っかけるのは体が開くからですか?
それとも体が止まるからですか?
この辺がいまいち良く分からない

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 17:49:19 .net
>>691
泊まるから

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 17:55:44 .net
でも体回していくと振り遅れるよね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 17:57:45 .net
スイング見ないとなんとも言えないけどローテーション意識しすぎて手打ちになってそうな感じ
下半身は回していったほうがいいんじゃない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:01:12 .net
>>691
右にまっすぐプッシュ打てる?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:02:48 .net
>>693
それは切り返しがうまくできてないから
切り返しできてたら体を回せば回すほど捕まるようになる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:04:05 .net
どっち回転のローテーションかにもよる
自分はやらないに越したことはないと思うがやるなら右かな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:07:39 .net
>>692
股を開かないで泊まる
もとい
肩を開かないで体を止めないってのが難しい感じですな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:08:46 .net
>>695
意図しない時に出る事はありますね
スライス回転かからずに

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:09:31 .net
>>698
肩も開かなきゃダメ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:12:10 .net
肩は開いたらだめとよくいうけど
開かないとフォローで体回るわけないからねぇ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:12:30 .net
>>700
今までは結構肩が開いてインパクトしてましたが最近○觜の動画を参考に開かないで感じでやってるんですよね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:15:33 .net
>>702
沼にはまるぞ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:18:35 .net
最低腰と背中下部がのけ反ってるような開き方なら悪くないかと
アイアンだから微妙だけどね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 18:26:46 .net
>>703
逆に沼から抜けた事が1度も無いわ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 19:12:06 .net
三橋の動画参考にするのはまじやめた方がいいと思うわ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 19:13:31 .net
閉じよう閉じようとするから引っ掛けたりプッシュアウトしたりシャンクしたりトップしたりダフったりする。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 19:41:38 xWLs5ICf.net
お前ら
俺のタイガー式理論を(〃艸〃)ムフッ

笑うでない?
 
わかった?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 19:42:58 xDrK0DVl.net
沼もたのしいでぇ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 19:50:31 .net
>>706
センスないやつはマジで何見ても上手くならない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 20:03:10 .net
練習場の床面がフラットな所だと調子が良いけど
最近打ってる所は明らかな左足下がりになっていて方向がばらつく感じだわ
そんな事を言ったらコースを廻れないかもだけど
そんなにラウンドしたい訳じゃないんだよな...

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 20:35:09 .net
>>711
体をクネクネさせながら振っているからばらつく

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 20:37:13 .net
アイアンは前上がりのライで練習するといい

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 20:40:55 .net
>>712
ハイドの悪口はそこまでだ!

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 20:48:58 .net
自転させながら公転させて点で打つ曲芸

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 09:42:38 .net
最後は波動だから3つの曲芸

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 09:54:08 .net
どうしても切り返しで腕を下ろしてシャローに振るってのが出来ないけど、インサイドから振れてるし球も悪くないからこれでいいよね?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:03:09 .net
腕を下ろすわけじゃない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:04:34 .net
上げた腕はおろすに決まっておる

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:07:35 .net
野球みたいに打ったら良くなった

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:29:51.37 .net
>>717
あれってクラブを右回転させてるからあんなけったいな格好になるんじゃないか
ああいうところからクラブを返そうとしても無理かと

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:39:29.62 .net
ダウンで前倒しにさえならなければいい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 11:02:25.45 .net
俺も研究中だけど掌屈して回転すれば行ける気がする

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 11:13:45.45 .net
とにかくダウンスイングのときに右肘をグリップより先におろせば物理的にシャローになって前倒しにはならないはず
単純だけどこれできてない人多い

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 12:36:09 .net
>>717
そんな奴いくらでもいる
プロでもワンプレーンで振ってるのもたくさんいるしシャローじゃないからダメなんて考え方こそ間違い
狙い通りの球が打ててスコアが出るならそれでいいよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 15:44:46 .net
渋野なんかもバックスイングのラインよりむしろ上から降りてくるくらいで、全然シャローじゃないけど実績は知っての通りだよな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 15:53:20.01 .net
渋野は猿腕だからな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 15:55:04.95 .net
腕は身体の横には出ない
体の回転プラス腕の上下
掌屈キープ
この三つで覚醒した

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 17:13:12 .net
>>728
オメ〇

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:06:51.12 .net
>>727
お前は頭の中身が猿だから哀れだな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:11:38.14 .net
シャローを正しく理解出来てないひとが多くて泣いた

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:33:37.73 .net
ボールを太鼓、クラブをバチに見立ててバチで太鼓を叩こうとしたらコックが入ってシャーローになる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:45:32.76 .net
一番練習している9鉄が110ヤードしか飛ばんぞ
ややフック気味が8割でたまにまっすぐだからピンに寄せれなくて悩ましいわ
でも3鉄は8割狙い通りで230ヤード飛ぶからゴルフは摩訶不思議やの

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:46:39.68 .net
渋野のトップを真似してダウンスイングで元通り

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:48:39.50 .net
>>733
不思議な振り方をしているから不思議では無い

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:48:49.53 .net
>>733
不思議な振り方をしているから不思議では無い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:48:50.68 .net
>>165
z585
プロも使ってる。シャフト選びを慎重にすればめっちゃいい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:49:23.77 .net
一味が集団で現れたな
巣へ帰れ!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:53:46.18 .net
と、ゴミがほざいております

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:00:37 .net
何かお気に障りましたか?w

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:10:48 .net
>>731
理解出来ても出来ない人ばかりで泣ける

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:11:17 .net
このラウンドの採点
知ったか 10
犬&一味 8

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:12:20 .net
理解も実践も出来ていないんじゃ無くて出来ない

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:13:03 .net
>>742
何かお気に障りましたか?w

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:18:37 .net
オウム返しはオウムにさえ出来る簡単な返し技w

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:19:17 .net
IDIP無いスレで何やっても自演にしか見えない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:19:52 .net
>>728
このスレ卒業だな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:21:12 .net
>>746
あなたは正常な判断力持ってますね
でも回転打ちスレではその常識は通用しませんよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 20:23:39 .net
スレ荒らしの雑魚が今日も元気に釣られています

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 23:41:48.13 .net
>>726
バックスイングのプレーンよりダウンスイングのプレーンが上のプロなんているか?
度合いは別にしてプロはみんな切り返しはシャローだろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 04:47:58.68 .net
そうだねアウトサイドインに振ってるプロは見たことない。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 05:49:12 .net
シャローに振りたいけどシャローに振れないスイングをしている

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 07:58:23 .net
左手を掌屈させたまま振るって結構難しくない?
トップだけならできるけど、そこからインパクトまで振るとなると全然力入らないわ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:05:34 .net
>>750
ドライバーならたまにいるよ
それこそ上の渋野や鈴木愛も変わった逆ループスイングだし

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:05:48 .net
掌屈なんてやったら球上がらなくなってオーガスタじゃ止まらなくなるぞ
やめとけ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:06:35 .net
バックスイングより上から降りて来てると言ってもボールに対してはインから打ってる
そう言うスイングするのはバックスイングが結構インに引くから

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:35:42 .net
前はシャンクやチーピン、大ダフリばっかりでまともに当たらなかったけど、最近は気持ちよく振っていい音で当たるようになってきた
飛距離もすごいでるんだけど、ただ毎回右に飛ぶ
スライスじゃなくてプッシュアウトって言うのかな、すごい強い勢いで右に飛ぶ
グリーン一個分くらい右にいく感じ
原因はなんだろ
これで真っ直ぐ飛べばすごいかっこいいのに

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:39:49 .net
>>757
インパクトのとき体をボールにかぶせるように打ってみたら

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:42:25 .net
1ヶ月ぶりに練習したら全然打てなくなったわ
低い弾道ばかり
ハンドファーストに打つにはどうしたらいい?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:54:06 .net
>>757
体の開きが不足してるんじゃね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:55:04 .net
>>760
捻転差ってやつ?
体の右で打つ、みたいな?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:09:31 .net
>>759
低い弾道ってトップ目に入ってるかHSが足りないだけかだと思う
前者の場合逆にハンドファースト意識し過ぎてる可能性もあるね
ハンドファーストの正しくは上から打つのじゃなくて最下点の手前で打つ事だよ
あと体はきちんと開かないと引っかける

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:54:41 .net
>>757
グリップがウィークになってるとか?
おれは逆に当たりはいいけどフックが出る時はグリップがフックになりすぎてるから戻せば曲がりも減るよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:59:15 .net
グリップはそもそも気付かずに右向いて立ってるのかってのがほとんどだろうな
まぁ当たりが良いのであれば良い角度で入ってるのに体だけ少し流れてしまってるとか
そんなところじゃないかな
ほんとちょっとしたもんだと思うよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:46:59.03 .net
シブコでさえプロテスト落ちた直後にはボールの手前を打っていたと青木コーチが語っている
これを治さない限りアイアンはダメ
赤道線の下にリーディングエッジを入れてボールのちょっと先(目標方向)に最下点があるように
丸くスイングすること

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:50:49.85 .net
フックグリップにするとクラブを右回転させて打ちやすい
だからあれはフッカーのチーピン克服グリップじゃないのか

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:55:14 .net
そもそもオープンに構えてる人が多いんだよ
左拳2つ見えるくらいが本当はナチュラルって言ってたわ
普通に立って前傾して力を抜いて手をブラーンとさせたらほとんどの人は軽く内転してる
そこが自然体なのにアドレスすると真っすぐで構えるもんだからオープンってことらしい
特にハンドファーストを正しくしようとすると体は開くので尚更

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 10:56:27 .net
内転じゃないわ、外転か?
あ~どっちかわからんが少々被ってるのが普通って事ヨ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:09:23 .net
自分はパターのグリップは真上が扁平になってるくらいだから全クラブ真上に左手親指を乗せる
ただしパターの扁平なところの左親指の感覚が気持ち悪いから丸いグリップに交換する

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:22:05 .net
>>768
ウィーク気味にしろってころ?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:24:11 .net
左手首の事だと思うからストロング気味じゃね?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:36:34.83 .net
ここで掌屈教わって、テークバックから左手を掌屈するようにしたらかなりミート出来る様になった。ありがとう!

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 11:59:22 .net
>>760
分かってなくて草

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:05:20 .net
原田修平がいうにはテイクバックで気持ち背屈にすれば切り返しの反動でダウンスイングを掌屈にできるとか
自分はテイクバックで30センチほど真っ直ぐ後ろへ引くことによって自然に背屈になり、切り返しの反動で掌屈にする
佐藤精一のテイクバックとかもバックスイングの背屈を利用した打ち方かも

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:10:08 .net
URLリンク(youtu.be)
まさに最近のyoutube漬け下手くそ理論オタクに伝えたい!!笑

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:12:31 .net
掌屈、掌屈、掌屈、掌屈と何なんですかね?
そんなに掌屈してるプロいます?
流行りの動き形に影響されすぎですよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:13:42 .net
それな、それも理論オタクの弊害

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:15:55 .net
>>775
この爺さんすごいですね
ボール飛ばすのが目的でスイングが目的じゃないってめっちゃ響きました
あとクラブに振られるように動くと言う事。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:16:29 .net
ナイスショットは風に弱
ってなんか面白かった

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:19:20 .net
>>778
明言だな
理論理論で考え方凝り固まってたのかハッとしたわ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:29:54.02 .net
ナイスショット~
あ�


803:A風にまけたか? ナイスショットは風に良弱いんだ、素直だから なんか適当すぎんだろこのジジイ



804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:43:43.32 .net
>>776
基本は剣道の素振りみたいなもので掌屈いうても微々たるもんやから

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 12:50:05.09 .net
>>781
スコアで勝ってから文句言え下手くそ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:02:47 .net
>>757
左に突っ込んでるんだろ
だからインサイドから入ってフェースも開いるから右にいい球が出る

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 16:25:40 .net
今の時代はシャロースイングが流行ってるしメーカーもそれに合わせて商品を作ってるのでシャロースイング以外は合わない。時代と商品に合わせたスイングがアイアンの基本。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 16:27:04 .net
>>785
シャロースイングにあったアイアンってどれですか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 16:52:55 .net
全部

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:11:22.92 .net
ネタなのか本気で言ってるのか・・

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:11:41.03 .net
クラブはボールに合わせて造られると思うので
それをいうならボールがシャロースイング向きに造られていなければならなくなる
ボールのどこがシャロースイング向きなのかと

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:13:33.52 .net
俺はシャロー向きのウェア着てる
カッコから入るタイプだし

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:21:51.00 .net
ストレートネックとグースネックではどちらがシャーロースイングに合いますか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:23:35.56 .net
これシャロー言いたいだけだろww

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:26:14.07 .net
池の浅いとこから打てば全部シャロースイングになるぞ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:44:43.91 .net
そもそもシャローの定義ってなによ?
バックスイングのプレーンより下なのかボールと肩を結んだプレーンより下なのか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:46:34.32 .net
何いってんだこいつ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 17:58:57 .net
シャローイングなんてやってる奴は流行りに影響されやすいアホ
意味もわからずやってるだけ
定義なんて答えられない

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:02:17 .net
プロもほとんどシャローに変えてきてるからシャローが基本スイングだと思う。変えてないプロは結果出せない下流プロばかりなのも納得できる。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:02:17 .net
バックスイングの初動で既に間違えている

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:03:28 .net
何いってんだこいつ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:05:41 .net
理解出来ないのは仕方ない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:08:10 .net
ボール下半分を打つってのはわかるんだけどさ
リーディングエッジで打つの好きじゃないんだよな
だからグースの入ったアイアンが好きだし
アプローチでもサンドで打つとバンスの分、エッジが上に来てカツーンって当たって好きじゃない
なんか距離感が合わせにくい

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:09:54 .net
コンパクトなトップからシャローに打つ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:10:56.30 .net
>>802
コンパクトなトップって何ですか?
意味不明です。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:12:18.10 .net
インサイドイン、ビハインドザボール、ハンドファーストこの3つ全て満たしたら嫌でも打てるようになるよ
ただインサイドインとハンドファーストの両立が難易度高い

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:13:36.23 .net
>>801
グースの効いたアイアンを使っていたら既に球の下半分を打っているのでは?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:18:46.49 .net
>>804
理想
インサイドイン、ビハインドザボール、ハンドファースト
現実
前腕だけのテークバック&フォロー、右足体重、振り遅れ
頑張って上手になろう

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 18:21:29.90 .net
スイングが変なのにスコアがいいのは何故ですか?再現性がいいからですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch