アイアンが全く打てません 14鉄目at GOLF
アイアンが全く打てません 14鉄目 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 18:16:02 .net
うっはっはは(^^♪
              _」VVVVVVVL_
              >          <
              彡  レレ/^肉VVヽ
              ム |  ━    ━}
   l} 、::       \ヘ,_ (9|.l.|  ━    |━      <戸川景ネット詐欺商材屋
   |l  \::      | | / lリ    └─┘・|
   |l'-,、イ\:   | | ´7 |    丿二)  l
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ノ从\    ー' / 
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはもう54歳のハゲジジイ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   20年間のネット詐欺商売で激闘の末に今やオケラ街道
   |l \\[]:|    | |              |l::::   舌先三寸、骨の直線運動なるレッスン物までデッチアゲ、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   日本のレッスン業界を奈落の底にひっぱりこんで きた
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   来る日も来る日もアンチ石川の罵詈雑言、悪たれ鷺と化し
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  下郎ゲス、自演猿を演じてももはや 乞食

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 18:26:06 .net
かんたんに振れる打ち方が正解なら
70台を出せないアマチュアだらけでプロが食っていけなくなる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 18:45:54 .net
簡単に振れないならいくら馬鹿力あってもドラコン選手が400ヤードも飛ばせるわけがない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 19:03:03 .net
80台は簡単に出せるけど70台は難しい。しぶこの練習器具を買ったので70台を安定して出して行きたい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 19:04:19 .net
>>41
クラブがオーバースペック、力みすぎ、マン振り、
可動域を伸ばすトレーニング、太極拳スイング、
筋力不足、体力不足

きつさの内容によりゅ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 19:12:09 W9MgFsBH.net
手首をこねて掬い打つと上手くなったと錯覚する

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 19:42:50 .net
アイアンでマン振りしないし前傾深くする以外でそんなきつくなることなくないか
それもアップライトなクラブ使えば前傾浅く済むわけで
どのタイミングでどこにきつさを感じてるか知らんけど基本スイングおかしそう

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 19:47:32.15 .net
きついというよりもライ角の立ったクラブは野球のインローの球打つときのスイングアークに近くなるから打ちにくい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 20:00:19 .net
そりゃ手打ちならきつさなんて感じないよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 20:10:17 .net
俺はショートアイアンは前屈せにゃならんのが窮屈だわ
身長180だが身体が固くて肥ってるから猫背になるし
苦行

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 20:38:


61:55 ID:???.net



62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 21:06:56 .net
前屈するショートアイアンは後ろ倒し流派には難しい
いっそショートアイアンは前倒しして打つほうが

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 21:40:30.92 .net
>>59
どゆこと?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 22:03:54 .net
>>59
などと120叩きのネット詐欺チョン爺肉チョンが能書きタレwwwww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 01:45:04 .net
アイアンは重さがあるから、比較的プレーンに乗せやすい。何故難しいのか?なんだかんだでグリップが合ってない・間違ってる人が多いね。
自分に合ったグリップを見つける事から、始めたら巧くなると思う。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 06:33:26 splpitGx.net
樋口明美 グリップ×ヘッド 別軌道
原田ゴルフ 初心者三倍捕まる左手グリップ
これ参考になります よく見て理解すると無駄な力とお金使わなくてよいです
原田ゴルフのは動画の最後の方に本当に初心者に知って欲しい動きがありますよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 06:59:32 .net
ハエたたきでハエを叩く時とかでもアームローテーションとか言ってそう…

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 07:22:42.12 nH6kjmcH.net
グリップで誤魔化して下手糞へまっしぐら

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:08:59.81 .net
右手と左手を離して素振りしてたら手首が返るようになり
上手になりました

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:10:37.11 KqJ8+TmK.net
構えるときにグリップエンドからへそまで距離を拳1、2個にしろと教えられてるんだけど窮屈すぎて力が入らないんだけどそんなもん?この宗教は信じたら救われるの?教えろ下さい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:13:28.79 .net
ショットはパッテイングの延長だぞ!
世界一のラウンド平均パット数18の秘伝ストローク
URLリンク(hidengolf.web.fc2.com)
① 下半身不動のために左右つま先を目一杯、逆ハの字で構える(隠しワザ)。
② 左親指と人差し指でグリップエンドをつまみ、パターを吊り下げる。
③ 右手親指、人差し指と中指でグリップをつまみ、右3本の指の屈伸運動で振る。
④ 長い距離では③に加えて下半身不動で両腕を振りストロークする。
これが凄い!さすがは歴史的発明だ!!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:17:32.51 .net
コピペバカは一度逝ってこい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:19:33.23 .net
樋口明美、原田ゴルフ・・まっ信者もいるんだな
でもさあ、これ視れる人なら、はるかにシンプルにスイングや
ストロークしているんだけどなあ
URLリンク(www.youtube.com)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:21:46.58 .net
>>69
ヲイヲイ戸川ネット詐欺チョン爺ちゃん
嘘と騙り痴呆に長けてもゴルフはチンプンとはアワレやで

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:24:46 .net
パッティングに形なし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:26:49 .net
ゴキブリ盗人・開いて起すBJHチョンは日本から排除しよう
ケムシ詐欺ネット商材屋のヤッカミ(肉、オッペケ~♪)戸川を日本から排除しよう

チョンと言えば詐欺捏造強盗イチャモン
二枚舌偽装+論点すり替え嘘つきと言えばチョン

人間もどき類人猿、いやさ夜中にガサゴソ、それがチョン

ゴキブリほいほい

在日の反動韓国人を追放しよう!!
インチキ韓国人に好物のクソを投げてやろうぜ!!

77:BJH ◆nf6dUp9iEher
20/05/08 08:35:53 .net
>>72
       ∩___∩
       | ノ  痴呆  ヽ
      /   (:゚:) (:゚:) |  ウッヒャー♪BJH 開いて起すんだあ!!
      |    ( _●_)  ミ    偽称山本だあッ、詐欺脱税、ドロボーだあ~~!!
     彡、   |∪|  、`      屁の字だぁあ~~!! 右指先だけでパッテイングだぁ~
       \  ヽノ /´
         |    /         ドラ370yだぁ、スコア54の秘術だぁああ、嘘ばっかでオワタ!!
 /\/\_/  /
∠/\/\___ノ

ギャハ!
脚がないぢゃ(藁)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:57:00 .net
福士俊夫、福士敏夫、偽証山本
レインボー&伊豆スカイラインCC
三菱電機工員
平塚市片岡南町内会
世田谷マンション
詐称北大工学部卒 ・・・

秘伝BJHチョンはこうも騙る・・・

税金払うなんてバカかキチガイですか?
舌先三寸のネット商材に騙されるアホが金くれるのに、なぜやんないの?
他人の物品でも見つかりそうもなきゃ、黙って持ち去ればいいのに

本当に頭大丈夫ですか?
そんなん出来ない奇知害は死んじゃう病ですか?
それなら家族と相談してさっさと病院行って下さいね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 12:43:09.19 .net
>>67
実際にクラブで重い物を押してみるといい
タイヤとか重い辞書とか
拳3つ4つ開けるのと身体に近いのとどっちが力入る?
ボールに最大限のエネルギーを与えられるのが適正な距離だ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 13:00:59.46 splpitGx.net
>>70
信者です
4スタンス理論では自分タイガーウッズです
見た目はドラコンプロ山崎です

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 13:06:39 .net
他人に教わると窮屈なスイングになる
しかし余りにも違うところがあれば一応教えてもらっておくのもよい

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 14:25:49 .net
>>67
適切なアドレスを知る1つ目の方法として、腕の力を抜いて垂直に腕が垂れるところがだいたい適正な位置だから、前傾姿勢が深いと遠く浅いと近くなる
もぅ一つは、直立して胸の前でグリップをして真っ直ぐ前方に腕を伸ばし、そのまま腕だけ下ろす
あるところまで下ろすと肘が当たって下ろせなくなるところがある
そのまま前傾してヘッドが地面についた位置が適正なアドレスと言うのもある

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 15:59:39.93 .net
初心者です。
どんな練習をすればいいんですか?
野球やってました

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 16:24:14.25 splpitGx.net
左ハンドルからの樋口明美

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 16:26:10 splpitGx.net
前傾して腕を垂らした状態から左右正拳突き

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 16:48:54 .net
茶ゴル

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:09:03 .net
片山晋呉からの信頼を得たちゃごるをいじるな

チャーリーはすでに他のチューバーの数段上の存在になった

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:21:06 .net
>>80
クラブ振って置いてある球を打ちゃいい
ティーパッティングと同じだわな
勘違いして欲しくないのはゴルフのスイングはパッティングよりもむしろピッチングに近い
バッティングみたいに足を開いて振るけど、ゴルフのスイングはワンステップで下手投げでピッチングしてる感じ
だから後ろ足に体重は残らない
最初に覚えるのは正しいクラブの握り方
Youtubeで片山晋呉が詳しく解説してるから見るといいよ

89:11
20/05/08 18:28:18.00 .net
YouTubeみてたら俺のイメージしてる卓球のドライブの動きあったわ
URLリンク(youtu.be) 6:00-7:00のあたり

90:12
20/05/08 18:32:16.55 .net
↑名前まちがえたわ 11じゃなくて俺は12ね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 18:34:41.39 .net
>>84
片山が魚突きしてるところ、みてぇよな?w

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 21:12:12 .net
>>56
逆に腕力で遠くに飛ばそうとしてる人の方が大変そうにしてるが
力あるなぁと思って見てる
まぁそもそも手打ちって言いたいだけの爺だろうけど

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 21:19:56 .net
左ハンドルが理解できてからアイアンが簡単になった。最近はミスする気がしない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 21:45:18 .net
>>80
スクールに入ってグリップとアドレスを習う

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 22:46:25 nH6kjmcH.net
基礎が滅茶苦茶だから適当にピックアップした
知識を実践して偶然上手くいったのを万人にも
上手くいくと思い親切心で書き込む。

だから有用な書き込みが全く無い。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 22:51:43 .net
>>86
だから卓球じゃないよ
テニスの方が近い
テニス経験者で卓球もわりとできる方だが卓球のドライブは手の人差し指側でチョップするような動き
カットは斜め下にチョップでドライブは斜め上にチョップ
テイクバックで尺屈はするけど背屈するような動きもほとんどない(あるのはテニス)
卓球は尺屈からの撓屈、テニスは背屈からの撓屈または掌屈(グリップによる)
1番違うのは卓球は肘から脇が開くようにテイクバックする点、その後のスイングも手が先行して肘が後ろ
ゴルフだとあり得ないっしょ

97:骨の直線運動
20/05/09 08:34:15 .net
開いて起す?wwwww
寝た子を起こす 真髄wwwwwww
コック&肘曲げwwwwwwww それが秘伝?

ドラ370y、スコア54を出す? わろえたわボケ
あまりに的ハズレすぎ、どうでもええやろ
秘伝起しの駄菓子は関係ないっつってんだろボケ

そんなんどっちでもええ、悪りぃ臭いがし杉ダサ
起しで芯で打てるとかそんなことは全くない、関係ない
フェースアライメントとかにも全くもって関係ない

コック&肘曲げちゅぅのはもっと関係ない
これもフェースアライメントには関係ないからね

欧米のトッププロは、みんなやっているっつの駄菓子の眼?
ないない、全く関係ない、嘘並べても無理だぞwwwwwww

なあ福士俊夫チョン爺よおwww詐欺はあかん!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 11:50:20 .net
疲れてきたら体の開きとヘッドアップで
シャンクやちょろばかり。

どうすればいいんだよ



99:素振りじゃスイングが良いかダメか分からん



100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 12:12:53 .net
8番アイアンより上が何使っても120~130yぐらいで飛距離変わらなくて
You Tube動画色々見て試したけどどれも上手くいかなくて
そんな中でHarry Flowerって選手の動画コマ送りでHWDの手の位置を見てコレだ!
と思って試行錯誤しつつ真似してみたら番手毎の飛距離出るようになって
レンジボールでGSTで測定して5番アイアンで芯食って170まで飛ぶようになったよ!
なんか飛距離よりも打球音がプロっぽくなって嬉しい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 12:15:12 .net
ハーフウェイダウン

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 12:34:30 .net
>>96
おめでとう



103:自分も0.25倍速で手首の角度とか気になるとこ見てる 同じような動きに見えてちょっとしたタイミングや角度の違いで全然変わるからね レッスン系はまともなチャンネル選別しないと迷路に迷うよ 同じようなスイング理論をイメージして話してるとこだけ見てる これあっちでも言ってたなとかあっちで言ってたこれって細かいとこはこういうことなんだとか話が繋がる 別のスイングイメージのとこは見ると悪影響



104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 13:17:36 .net
>>96
以前俺もそのYouTuberみて良くなったわ
一時的に

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 13:53:45 OzjWw4S5.net
マイナス × マイナス = プラス

こんなんだから上手くならない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 14:39:27 .net
壁の意味が分かったわ
おかげでシャンク治った

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 15:04:52 .net
庭でできるアプローチのネット買ったんだが
軽すぎて使い物になんねーよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 15:11:19 .net
何故体が硬いのに右肘が曲がるのか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 16:49:15 l1SnMphQ.net
・スイング中は常に右手が上
・コックをしっかり入れる
・腰をしっかり回す

基本が出来ていたらゴルフは上手くなる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 16:51:26 .net
右手が上てカット打ちじゃないの

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:20:24 .net
右手にしろコックにしろ、スイング中に意識してたからって出来るわけじゃ無いからなあ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:21:21 .net
普通に降れば左手が上に来ることはないよね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:26:28 .net
>>104
ずっとシャットの感覚だよね
トップの掌屈も捻ってるから左が上にくるだけでトップの形のまま体の前に腕を持ってくると右手が上になってる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:39:08 .net
ダウンスイング以降右手というか右腕は下だろ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 18:41:47 .net
>>109
そう思うじゃん?俺もそう思ってたし、腰より下で右手が上とか何言ってんだって思ってたけど
残念ながら徹頭徹尾フィニッシュまで右手は上なんだよ・・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 18:46:13 .net
それ前倒しだろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 18:54:19 .net
スライスとシャンクが止まらなくなってアイアン全然打てねぇー!症状が続いてたがふと原因が分かって治った

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:34:13.48 .net
そこまで言って原因を伏せるんだ。。
意味ないな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:34:59.50 .net
言うて原因聞きたいか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:36:32.57 .net
アマチュアどころか普通のレッスンプロでさえも
バックスイングを間違えているんだよな。
YouTubeで有名なレッスンプロは漏れなく
間違えている。
バックスイングが間違えているからダウンスイング
からフォロースイングも間違えている。
ゴルフは間違っていても当たるしスコアも良くなる
から迷い人が増えていく。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:46:59.98 .net
で、お前は合ってんの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:48:53.15 rL1w/nQv.net
ベストバックスイングはハンドバック持つ腕の角度で上げるのよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:52:42.24 .net
腕を操作すると安定しない。
正しいテークバックでトップを作ったら
体でクラブを動かせば再現性の高いスイングが出来る。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 19:55:54 .net
>>118
おい冗談もホラもいい加減にせいや
なあ坊や

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:13:06 iRQdUDnf.net
正しいスイングじゃ無くても打てるんだから
気にするな。ツアープロのスイングを真似して
正反対の動きをしようとも納得する球が打てれば
それでいいじゃないか。一部の上手い人に笑わ
れるだけで済むのだから。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:16:23 .net
何が正しいかは再現性だ。
再現性が高いスイングであれば
仮に7鉄が130ヤードでもスコアがまとまる。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:20:55 .net
>>119
冗談でもホラでもない。
腕は振ってはならない。
複数の関節と筋肉からなる腕に費やす神経を最低限にすれば
そりゃ再現性は否応にも


128:高くなる。



129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:35:50 .net
>>110
同意だけど感覚の違いから伝わらないと思う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:43:43 iRQdUDnf.net
マイナス × マイナス = プラス

こんなんだから上手くならない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:49:47.42 .net
自分は基本縦振りだがショートアイアンとかは余り腕を振らずボディーターン主体で打つのがよいみたい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 20:56:27.12 .net
100切りできない奴はフォローで右手が上の感覚が理解できてないんだよ、手首を返す感覚が無いと100叩きは卒業できない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 21:20:51 .net
だれか参考になる動画教えて下さい

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 21:23:44 .net
>>127
URLリンク(youtu.be)
最近上がったの

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 21:50:36.98 .net
ドライバーさえほんのうまくうてるだけで90は余裕で切れる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 22:22:31.63 rL1w/nQv.net
ステンソンの真似できるのは野球選手ぐらいじゃね
ヨレヨレ身体じゃまず無理

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 22:26:22.85 .net
再現性、安定性を求めて腕、手首固定で体の回転で打つってのをしばらくやってたけど全然ダメだった
色んなところを固め過ぎてフェースローテーションも殺してしまってたっぽい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 22:27:12.89 .net
重いアイアンのほうが楽にふれるし飛距離も出る。ということに最近気付いた。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 04:48:45 .net
>>132
軽いとその分自分で振らないと飛ばないからな、で自分で振っていくと安定させるのが難しくなってく
ウッド系はともかくアイアンはある程度重さがあった方がいいと思う
扱える範囲で重い物

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 04:54:39 .net
>>126
ジョーダン・スピースは100切りできないのか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 04:55:29 .net
何を基準として重いか軽いかを考えないと話は進まんわな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 07:16:11 .net
例えばドラなら46”300g?は振り切るにはパワーが要るし重いぞ!
44"350g?の方がはるかに軽く振れる

お前らは直線運動系の重量しかアタマにないクラブ音痴ばかり
クラブは楕円を含めて回転系で「慣性モーメント」が振る重さの基準だ

?と?を長さだけで比べると、?の方が9.3%も大きい
スイングウエートD1とE4位関数が増えるんだ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 07:20:35 .net
最近のアイアンは、長さもロフトもカラスの勝手でメーカーごとにバラバラ
トーナメント解説なんかで、あれは何番で・・ばっかじゃねえ?

まっ振り切れる限り重い感じのクラブを選ぶのは正解だな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 07:30:09 .net
ではなぜか?




アハハ(^^♪

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 09:45:23 .net
>>132
ヘッドが重たくてシャフトのしなりと遠心力で飛ばすのと
シャフトが重くてHSで飛ばすのとまた違うけどね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 11:28:50 .net
振り切れる範囲と言うのがわかりにくいね
一番重いと言われているDGでも問題なく振り切れるけどね
ま、アイアンはそこまで振り切るもんでも無いと思うけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 13:05:49 .net
モーメントが小さいと手先で操作出来るから楽だよな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 13:35:41.03 +7m8pNem.net
>>126
振り遅れスイングをしているのに偉そうな口を叩くなw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 15:48:24 .net
開眼してこのスレともおさらばと思ってましたがまた戻ってきましたw
よろしくお願いしますw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 17:58:15 .net
開眼しない方が良かったかもしれない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 18:11:01 .net
俺なんか開眼したと思ったら、昔自分がこれは使えんと諦めた手法だったことがある
日記見るまで気づかなかった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 18:57:51.67 .net
フォローで無理せず腕を曲げるようにしたら上手に打てるようになりました。プロの真似はしてはいけない事を実感しました。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 21:01:16 NWbG1DzK.net
>>121
そうですよね!
自分は7�


154:S140しか飛ばんが平均82位です



155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 21:49:10 .net
>>146
プロはインパクト後まで前傾したまま右肩が下になってグルっと体が回ってるからあそこまで伸ばせる
クラブの勢いで自然に伸びるくらいの感覚がいいのかもね
前傾浅くて体回ってないのに腕だけ変に伸ばすから崩れるんだと思う
フォローに限らず一部を取ってつけたように真似するとバランス崩れて上手くいかないってのは自分もあるし、多分アマはそういうの陥りがち
真似するのが悪いってより真似するなら細部まできっちりマッチングさせないといけない

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 22:27:23 .net
練習用にマッスルバックのmp5 を買ったら自分の悪い癖が素直に出るのでスイング矯正になった。80切れ無いレベルはマッスルで練習するのはありだね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 23:11:53.82 .net
>>149
薄いアイアンいいよな。芯にあたった時の伸びが違う。
>>143
石川遼ですら発見と勘違いの繰り返しと言っていた。
開眼なんてない!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 00:09:15 .net
アマチュアはプロのバックスイングを真似るからいつまで経っても上手くならないんだよなぁ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 08:10:10 .net
アマのバックスイングを真似た方が上手くならんわ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 08:45:13.35 .net
マッスルバックは見た目がすぐボロボロになってくるのがなぁ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 09:32:23.79 YhIlBUOs.net
ならんだろ べつに

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 09:37:21.17 .net
ボロボロでもかっこいいのがマッスルバック

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 10:03:33.09 .net
機能は変わらないのに見た目がボロっちいせいで中古価格が安くなってくれるマッスルバックさんほんとすこ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 11:12:28 .net
人気がないからじゃん?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 11:18:58.98 .net
そういやマッスルバックにした当初はやたら球が浮きあがって飛距離めちゃくちゃ落ちたなぁ
キャビティのお助け効果で打ってたってのを実感したね
あれから4~5年今では難なく当てれるようにはなったが2年くらいは縦のロスは結構出てた記憶

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 12:00:26.63 YhIlBUOs.net
マッスルに合うシャフト入れると重いからおまいらには体力的に無理 止めとけ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 13:14:42.55 .net
振り回そうとするから重くなる
自分は振り下ろすから重いシャフトがどうした
マッスルバックがなんぼのもんじゃいちゅう感じ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 13:14:54.60 .net
>>158
球が上がって飛距離が落ちたのは、単にロフトが寝ていただけじゃね
マッスルバックも正しくハンドファーストで打てれば、ロフトが立つのでそんなに飛距離は落ちないぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 13:53:35 .net
158もそれは分かって書いてると思うが

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 14:25:39 .net
アダム・スコットの680forged狙ってるけど全然下がらねえよクソッ
新品は本人が確保してるらしからな・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 18:50:01 .net
なんちゃってリストターン
なんちゃってダウンブロー
なんちゃってハンドファースト

なんちゃってなのに一喜一憂

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 18:53:29.90 .net
簡単だけどカッコイイアイアンありませんか?
今iblade使ってるんですが、ちょっと簡単なアイアンに興味を持っています。
スコアは90前後のレベルです。
ダサいアイアンは使いたくないです。(見栄はりなもので……)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:01:25.34 .net
pingのアイアン使っててダサイのやだとか・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:06:27.42 .net
>>165
Z585

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:10:51.76 .net
本間is06の5STARとか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:18:31.81 QjfVjHsF.net
ぴゆーと真っ直ぐ飛んで頂点から右に落ちていくの何で?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:42:45 YhIlBUOs.net
芯を外しても真っ直ぐ飛ぶ構造バランス形状のアイアンは打ち損ねるとへんな玉が出る

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 19:54:50 .net
たまに左右にブレながら飛んでるように見える玉あるな
実際は左右にはぶれてないんだろうけどなんなんだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 20:06:12.89 .net
>>171
ボールが割れてたり、カート道とかで傷付いてるとなるよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 20:26:01 .net
下手糞だからまともに答えられない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 20:43:57 .net
>>165
クイーンエリザベスのスクリューから作ったやつとかどう?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 21:31:31 .net
>>171
100%ボールの問題だね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 21:40:35 .net
mp55買ってからアイアンが絶好調。それまでゼクシオで左に引っ掛けて手ばかりだったのが嘘のよう。ある程度のレベルになったらアマチュアアイアンからは卒業するべき

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 22:53:39.27 .net
お前ジジイだろ笑 

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 23:22:54 YhIlBUOs.net
ゼクを100切っても使ってる人は65歳以上だろな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 23:27:27 .net
女子プロも使ってんだからお前らなんてゼクシオで十分だよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 23:31:17 .net
>>165
シャフト合ってないとか練習時間取れなくなったとか年取って衰えたとかでもない限りそのまま使うべき
なんとなく簡単なアイアンってどうなんだろと興味湧いてる感じならibladeも取りあえず残しといた方がいいんじゃね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 23:35:07 .net
感性が鈍い奴はゼクシオでも問題ない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:02:43.81 .net
>>127
「右手が上」で検索したけど、何で皆複雑な解説ばかりなんだろうなぁって思ってしまう。つまり、ないっす。
本来は簡単なんよ。
アドレスするじゃん?手の形変えないまま体起こすじゃん?この時点で、ヘッドが手より下の位置だったら
そもそも構えてる時点で「右手が下」なんすよ。体起こした時点でヘッドが手より上になきゃいけない。
んで、インパクトも同じで、インパクトの形のまま体起こして、ヘッドが手より下の位置だったら「右手が下」っす。
ヘッドは手より上になきゃいけない。
こんだけっす。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:09:24.72 .net
>>182
このスレで言ってた右手が上はヘッドじゃなくて左手に対しての話なんだが

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:25:46.22 .net
アホばっかだなw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:28:05.94 .net
アマチュアは、右サイドで振り下ろす意識するだけで格段に変わる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:28:46.92 .net
>>182
URLリンク(www.analyze2005.com)
これで良くない?w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:33:59.83 .net
アイアンがうまくなりたければ
前上がりのライでうつべし

195:肉
20/05/12 00:36:10.91 .net
ゼクシオでなくPINGのGシリーズにすれば?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:43:59.17 .net
>>186
やってることは正しいよ。だけど、「右手が上」が分からん人が
URLリンク(www.analyze2005.com)
この画像見たら「どうみても右手下じゃん」ってなると思うんよ。この状態はモロに「右手が上」だけど。
この極端な画像を見ても「右手が上」と分かってない人が困ってるんじゃない?
動画でそこの説明してくれって話っすわ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:45:13.85 .net
>>185
その為にトップで右肘がチキンウイングにならないように内側に畳む
右肘が開いていると右サイドに振り下ろせなくなりカット軌道になる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:56:56 .net
右手が上にあるようにするには
右脇が開かないように右肘を畳んでテークバックし
アームローテーションを意識してインパクト時には
右手を上にする。

基本が大事。これでスライスが無くなる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 00:58:22 .net
つまりゴルフの竪琴最強ということか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 01:05:41 .net
>>182
俺は前傾キツくすれば勝手に右手上になるってアバウトに考えてるわ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 01:37:12 nI9tzu1d.net
>>189
だまし絵的なやつかな?w
右が下にしか見えんw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 07


203::27:22.10 ID:???.net



204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 07:36:11.73 .net
リストターンが自然に出来るようなスイングをすればいい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 08:48:44 .net
URLリンク(image.alba.co.jp)

右手が上?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 08:55:05 .net
左手は添えるだけ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 09:18:21 .net
URLリンク(golfes.jp)

右手が上?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 09:38:13 .net
リストターンいうてもV字に振るなら時計周りのターンになる
そうやってフッカーはチーピン克服してるんじゃないか
知らんけど

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 11:44:21.52 .net
>>199
好きに感じたらいいんちゃう?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 12:06:59.46 .net
普通にボールの先のターフ取れてる人は、考えなくても右手上になってるから安心汁w

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 12:08:05.30 .net
今時ダウンブローとか池沼かよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 12:25:17.29 .net
>>202
よーらいはどう?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 12:59:25 .net
>>201
>199>197見て右手(腕?)が左より上って思うって事か??

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 13:19:41.87 .net
199はともかく197のどこを見たら右手が下に見えるんだw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 13:43:51.63 .net
腕じゃなくて手か
理解した

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 13:46:06.00 .net
understand it.

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 15:20:21 b1gACECX.net
素振りではライ角合うのに、球を打つと何やってもトー側に跡がつく、、、orz

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 15:28:37 .net
手首が伸びてるんだよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 15:30:13 .net
>>209
球を打つ気で素振りをしていない
綺麗に振ることだけに集中してるから

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 15:30:20 .net
>>209
オレの場合素振りだとプロ並みって言われる事もあるけど実際はアベ87くらいだからなぁ
ボール意識すると崩れるんだろうね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 15:32:03 .net
>>209
実際その素振りのまま打ってもまともに飛ばないと思うよ
>>211の言うように綺麗に振るだけのスイングで脱力どころか
必要な部分の力まで抜けてるってオチさ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 16:06:19.60 .net
アイアンが定期的に荒れる
平均すると85とかだけど調子良くて78で回った次のゴルフで107叩くとかもう何が何だかわからんわ
ビシッて打ててたのに定期的にシャンク病が来たり残り100yで普通にウェッジで振ったら
ハーフトップして120y以上飛んじゃってグリーン越えてOBとか泣きたくなる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 16:56:43 .net
>>214
体を鍛えるんだ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 18:03:56 .net
アイアン上手く打てない奴は右斜めで打つ感覚でやれば捕まった球が打てる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 18:40:53.91 .net
フォローで右手が上でしょ?インパクトで右手が上なんてありえんの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 18:45:29 .net
>>214
よーらいかな?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 19:11:33 .net
>>218
お前よーらい好きだなw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 19:22:56 .net
よーらいって誰だよ
肉?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 19:26:33 .net
同じものと思っときゃ間違えてはないな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 19:31:47 .net
チャンネル登録者145万人と10人を同じにとか言うなw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 20:56:21 .net
>>198
いいこと聞いた!

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 22:31:33.22 .net
>>217
桑田教がそんなんだったような

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 07:14:00 .net
昨日レッスンプロからトップの位置がおかしい。
スイングプレーンを高くしろと教育された。
あろうことか今日コース
スコア気にして誤魔化して回るか
フォーム気にして回るか悩む

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 09:00:35.25 .net
よらーいだけを信じろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 10:40:32.65 .net
>>225
何のためにレッスンプロに習ってんの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 10:47:25.


237:27 ID:???.net



238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 12:11:34.77 .net
トップで懐のないスイングはだめだ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 12:11:53.82 .net
>>217
スクエアに戻ってくればアドレス通り、右手が上じゃね?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 15:51:31 .net
>>230
アドレスでも右手が下

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 15:54:27 .net
>>231
バカ野郎

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 16:08:31 .net
>>232
上下もわからないなんて池沼かお前

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 16:10:33 .net
>>233
バカ野郎

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:11:15 .net
>>230
なるほどね、そう言う事か

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 17:18:56 7TXtFHI9.net
インパクトで右肩下げたら今までアーリーリリーだったからダフリまくる
ダフらない様にコックを維持出来ると打てるようになってきた
しかもインパクト 以降も綺麗に振り抜けるようになった
今まで右肩の使い方を意識した事がなかったけど、コレで少し壁を越せそう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 19:53:25 .net
>>231
最初から間違ってて草

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 19:55:57 .net
>>237
上下もわからないなんて池沼だろお前

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:01:40 .net
>>238
地球は自転したり公転したりしてるからたまに間違うよな
ドンマイ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:06:31 .net
右手が下の奴はレフティーなんだろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:20:43 .net
>>231は剣道の構えみたいのが右手が上だと思ってそう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:48:48.57 .net
>>241
それ以外に何があるの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 21:35:54.69 .net
>>236
それができてるなら前傾維持してハンドファーストで打ててるはず

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:35:55 .net
練習場ではシャンク野郎なのにコースでシャンクゼロ
どういうこと?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 07:46:21 .net
マットで跳ねてんだろ。つまり打ててない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 08:48:10 .net
ただの認識の違いなんだから、上でも下でもどうでもいいじゃん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:15:44 .net
>>242
その上下ではないという事。
本気で言ってるなら結構ヤバイ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:21:51 .net
>>242
左手親指の上に右手がかぶさってないの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 09:25:27 .net
客観的な形態にこだわって練習するタイプかな
感触と球筋で実際に打ちながら練習する人はあまり気にしないことじゃないか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 10:06:06 .net
>>249
今はどんなスポーツも動きをしっかり理論立てて説明されていますよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:02:30 .net
>>244
練習場だと飛ばそうって意識が働くから
上体が起きてのシャンクはある

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:05:45 .net
どれだけ理論的に解明されようと生身の人間が主観的にやることだから
客観的なことが完璧にわかったところでなにほども進歩しないかと

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:06:49 .net
>>250
本屋のスポーツコーナーに行くと、本棚を埋め尽くすほど多いのがゴルフ関係の本ですね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:10:23 .net
マッスルパックの話はここで宜しいですか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:13:49 .net
マッスルバックで打てなかったらご自由にどうぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:30:13.71 .net
>>252
理論もわからずに振り回してるのと理論に基づいて練習するので内容も効率も全然違うとは思いません?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:37:47.69 .net
理論はめちゃくちゃ大事だが
そもそも自分の体に合ってない理論を選択してもダメだからなぁ
無数にある理論の中から正しい選択をするのは中々難しいよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:39:32.27 .net
一般成人男性に足りてないのは柔軟らしいな
筋力はほとんどの人が女子プロに負けてない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:40:13.92 .net
>>254
良いけど荒れるよ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:44:16.14 .net
マッスルバックしか持ってないんだが、球が上がりすぎて困ってる
ハンドファーストで打ってないからだと思うんだけど、グースネックにしたら多少は改善されるだろうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:44:34.84 .net
>>257
そのためにも尚更理論を知らないといけませんね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:46:53.65 .net
>>260 適性距離が出てるんだったら問題ないよ インパクトの瞬間に打ち負けてない人の場合上から叩いててもスピンでかなり上に上がる人もいるからな プロはわざと立てて当てたりもしてるだけだよ もし距離のロスがあるようならひたすら練習のみ



273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:47:31.36 .net
>>260
グースネックとマッスルバックの関係性は何?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:48:51.97 .net
>>261
だな
オレの場合体の事も説明してくれるのばかり見てるわ
巻き肩の人とか利き足が強すぎるタイプとかつべでもそういうのまで説明してくれる人いるんだよなぁ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:50:33.23 .net
>>263
マッスルはハンドファーストで当てるの前提なところがあるんだよ
掬うと縦距離が大幅にロスする
グースは形状的にストレートより上から当てやすい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:52:23.67 .net
プロでもひたすら練習するのも悪くないが
一番の近道は何よりまずは柔軟しろって言ってる人もいるもんな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:54:32.05 .net
柔軟性って体質じゃね?
体の硬いプロも多いし野球のイチローとかも硬いもんな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:55:28.84 .net
そういやタイガーウッズとかPWでも調整して8Iくらいのロフトで当てたりとかも普通にするらしいな
わざと芯を少し外して調整したりとか世界で一番マッスルバックを使いこなしてるって聞いた事あるわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 11:56:38.76 .net
>>267
持って生まれたもん以上には無理だろうね
だけど少しでも良くしたり維持する為に柔軟が大事なんだろうよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:08:16.24 .net
PWでもすげー立てて180yくらい飛ばす事もできるらしいな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:11:45 .net
ダウンでクラブが前倒しにならなきゃいいんだよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:12:29 .net
日本の無名の男子プロでも打とうと思えばPWで立てて150yは飛ばせるよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:33:36 .net
タイガーウッズモデルのアイアンって市販されてるのは
タングステン埋め込まれてて低重心になってるからなぁ
そのままのタイガー仕様なら誰も扱えんから売り物にならないんだろうなw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:34:16 .net
pw150飛ばすシーンが一生来ないので飛ばせなくてもいい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:38:20.24 .net
そんな場面ないわな
まぁプロの場合そんくらいのポテンシャルがないとお話にならないんだろうね
普通の人がどんなやり方しようがPWで150yも飛ぶ訳ないからな
と思ったが今なら42度とかのPWでならめっちゃ飛ばす人なら頑張れば可能性はあるかもしれないなw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:40:10.82 .net
150飛ばしたきゃ番手変えればいいだけ、PWで150飛ばす必要性が全く無い

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:49:16.58 .net
ロフト44のPWの時で130y弱だったな
今使ってるロフト46ので125yくらい
そんな感じでも一般人だとよう飛ばすなぁって言われる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:55:27.96 .net
PWで120yくらい飛んでたんだが最近MBに手出したら100yちょいくらいしか飛ばなくなった
ロフト角1度しか変わらないのになぁ
今まで低重心に救われてたんだろうなきっと

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:58:16.56 .net
>>256
順序が逆だと思う
語学でいえば一応言葉をマスターしてから文法を勉強すればいいわけで
文法を理解してから言葉をマスターしようなんて順序が逆かと
ゴルフも同じかと

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:59:38.46 .net
飛んでも下が困るだけだしな
俺は7iが37-39度ぐらいがいいな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:01:26.70 .net
>>280
最新のぶっ飛び系のならPWで丁度それくらいだぜw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:02:58.64 .net
>>274
Pと8間違えて持って行くかもしれないだろw
プロはすぐそこにキャディバッグあるからいいけど

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:03:05.71 .net
普通の5Iの下に飛び系の6Iと5Iを入れる時代だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:03:52.96 .net
>>283 下の感覚が逆



296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:10:45.56 .net
飛び系主体だと
PWが38として 6本+ウェッジ4本 ドラ スプーン クリーク パター 14本
従来の主体だと
PWが46として 6本+ウェッジ2本 飛び系6I・5I 以下同じ 14本
こういう事かw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:11:50.84 .net
UTなんていらんかったんや!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:16:02.34 .net
飛び系ってアイアン型UTでしょ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:17:19.46 .net
プロはグリーンを狙うコントロールショットで、ゆっくり振っているようでも結構飛んでいるよね
やっぱり、ハンドファーストでロフトが立ってインパクトしているから飛ぶんだろうね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:19:16.38 .net
>>288
きちんと当たってるんだろうな
前にプロが言ってたけどゆっくり振ってるように見えるけど実際はしっかり振ってるらしいよ
楽そうに見えるのは無駄な動きがないかららしい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:19:48.12 .net
>>288
ヘッドスピードが速いからだよ
ゆっくりに見えるのはスムーズだからだよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:26:07.81 .net
HSあってきちんと当てられるから浅重心のMBで立ててもきっちりスピンして飛んで行く

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:34:16.38 .net
>>291

アイアンで浅いとか深いって
MBは高重心だからスピンがかかるんだよw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:36:58.15 .net
横から悪いが浅重心って低重心の逆の事を言うんでね?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:37:37.20 .net
そうそう浅重心って言うよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:38:20.53 .net
>>293
自演かっこ悪いw
浅深、高低
バカでも知ってるよwww
飛び系は低重心でスピンがかからないから高さで止める

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:39:29.24 .net
>>294
浅重心のアイアンってなんですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:40:32.08 .net
>>293
そもそも浅いの逆が低いってなんだよw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:40:56.92 .net
浅重心って普通に言うだろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:41:19.58 .net
>>298
言うよ

で?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:41:55.19 .net
>>298
浅重心のアイアンwwwwwwwwwww

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:43:42.11 .net
>>298
恥ずかしくなってきた?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:53:40.37 .net
>>293
書き間違えじゃないならさすがにもうちょっと勉強した方がいいな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:03:07 .net
>>293
浅重心の反対を言うなら深重心だろ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:06:43 .net
>>303
高重心とは言わないわな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:11:12 .net
>>247
で、他にどういう定義があるの?
説明できないのかお前

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:25:18.34 .net
あくまで前倒しにつながる意識の問題で使われ出した言葉だよね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:27:51.91 .net
>>304
MBは高重心だよな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:43:03 .net
今調べてきてやったがアイアンで
浅重心/深重心 
高重心/低重心 

ググったらどっちも普通に使われてるね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:45:24 .net
>>308
アイアンの浅重心なんてどういう時に使われてたの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:49:35 .net
>>309
>最後のポイントを満たすかどうかは重心の深さで決まり、
>重心が深い(深重心)なほど、芯を外して打った時、手にビリビリきません。
>逆に言うと、マッスルバックアイアンのように重心が浅い(浅重心)クラブほど、芯を外して打った時、手にビリビリときます。

↑ググって最初に出てきたマーク金井の記事から抜粋
つーか他にもいくつも出てくるよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:52:52 .net
>>310
クラブフェースの開いてるかどうかも測れないマークかよw
しかし深さでビリビリ来るかどうかって信じていいのか?
スイートスポットの広さをびりびりかどうかに表してるんか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:57:27 .net
>>310
アイアン 浅重心でググってもマークの記事しかなかったわ
どれもドライバーの話だったけどいくつも出てくるんだな
俺のグーグルとは違うみたいだわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:59:35 .net
>>310
ちな 
アイアン 高重心で調べたら腐るほどいろんな奴の記事が出て来たわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:00:14 .net
そもそもペラいアイアンにどれだけ浅深があるんだって話だよなw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:06:52 .net
アイアンの重心がどこにあろうとプルフックをドローとほざいているお前等には関係無いよ。フェースを被せて重心を下げてるんだからw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:10:17 .net
100叩きが今日も吠えているなwww

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:20:31 .net
>>315
HSあってきちんと当てられるから浅重心のMBで立ててもきっちりスピンして飛んで行く

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:23:09 .net
>>279
とりあえずどこ飛んでも良いから当てれるようになってから理論を学べって事?
変な癖とかついてるし、直すのに心折れて途中で辞めてタコ踊り、
ミスショットの度に適当な言い訳しながら回る人とか沢山いるぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:23:54 .net
浅重心
四股名みたいだな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:25:00 XGPxSpZZ.net
アイアンが全く打てないってスレなのにアイアンでマウント取ろうとしとる脳障害おって草も生えない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:27:39 .net
>>320
雑魚は取られとけよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:29:00 .net
脳障害ならゴルフ下手な方がマシやろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:29:39 .net
>>317
ドライバーでは使っても、アイアンでは浅重心なんて使わないと何度言えばw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:30:13 .net
>>322
脳障害でゴルフ下手なお前終わったな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:44:11 .net
>>324
顔真っ赤wwwww

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:45:15 .net
>>279
言葉って文法で作られているよね?
言葉をマスターするって事は理屈は知らないでも文法をマスターする事になるだろ?
プロでもコーチつけてスイング固めてるのに理屈を知らないでスイングをマスターする奴なんているか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:45:56 .net
>>321
スレチですよお爺さん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:53:22 .net
>>327
ザッコwwwww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:06:12.20 .net
昔のVIPPERみたいな奴がいるな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:08:19.29 .net
まともに打てない物同士いがみ合うなよ。
手首も頭もクルクルパーw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:10:45.79 .net
この草満開君はドラスレとアイアンスレ交互に暴れてる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:21:22 .net
>>326
多くのプロは子供の頃から理論知らずに上手だったりする
大抵は理論は後から学んだくちかと
そういう意味で母国語をしゃべるのと似ている

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:25:46 .net
アイアンなんてボールの赤道下をぶっ叩く感覚を持てば簡単なんだけど、アマチュアはほとんど出来ないよね!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:25:50 .net
理屈そのものを間違えている君達に出来る事ある?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:41:03 .net
赤道以下をぶっ叩いているのがアマチュア

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:41:45 .net
シャローだよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:52:10 tObrCCvD.net
今日、20年前くらいの古いアイアンをSIMMAXに買い替えた。
すると、それぞれの番手で飛距離が20Yくらい伸びた。感動したよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:54:04 .net
回転半径が小さいのにシャローに打つのは至難の業

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:54:17.20 .net
ちょうどロフトが2番手ぐらい違いそうだね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:56:30.50 .net
SIMMAX試打だと7Iで185くらい飛んでたわ
オレの場合丁度2番手って感じだった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:59:42.28 .net
リストターンをする人様に作られたアイアンだから
飛ばなきゃおかしい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:07:34.31 .net
優しいアイアンがベストなのに難しいアイアンを
使うから曲芸を練習しなければならない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:12:59.58 .net
>>340
試打るの石井さんが「グーグルアースが出て最初にやったのが練習場の距離調査」って言ってたからやったら
180Y表示のとこが実際には160Yだった。
おかしいと思ったんだよ。横で打ってるプロとか8Iで200Y表示にキャリーしてたし。君の練習場も測ってみてw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:23:28 .net
SIMMAXの7は28.5だから180yぐらいは飛びそう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:38:16 .net
単純な質問ですが
インパクトの時は肩が開かない方が良いですか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:44:22 .net
>>345
ハンドファーストで打つなら開くべき

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:55:12 E565SKvC.net
>>345
肩を閉じながら右肩を下げて打つ似非上級者が非常に多くいるので気をつけてね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:01:45 .net
>>343
打つボールがコースボールなら飛距離表示と同じくらいにはなるよ
さすがに20Yまではいかないかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:04:11 .net
手でフェースを開きまくっているから肩を
閉じてリストターンを一生懸命してフェースを
閉じてスライスを出なくする。そしてフック
しか出なくなって、肩を開いてフェースを
開く。

日本におけるレッスンプロの教え方。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:06:38 .net
>>310
浅重心のアイアンについてもっとくれ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:12:37 .net
あす19500な

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:21:00 .net
>>348
若手プロとはいえ日本人が8鉄で200も飛ぶかね?まぁアホみたいな高さで飛んではいるけどさ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:22:38 .net
>>350
中学校理科程度の物理の知識しか無いのにイキるな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:47:50 .net
>>352
ヒント:真球モデル

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:51:26 .net
>>352
8鉄(26度)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:57:07 .net
練習場の珠って飛ばないようになってんやろ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:08:35 jAZ9QUgu.net
10球に1回位だけど肩迄のテークバックで手首が背屈した瞬間に切り返し左足に体重乗せられ 球の上から叩きつける感覚がある時に無茶苦茶凄い球が飛んでく
再現性低いけどポテンシャルは高いと思って良いのかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:12:09 .net
インパクト時は肩は正面おへそは飛球方向が基本だよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:15:20 .net
>>357
体が突っ込んでフェースが被れば誰だってそういう球は打てる。そして勘違いする。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:19:38 zTC/AhYp.net
その俺うまいぞ感をたまに味わえばゴルフはやめない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:30:24.78 .net
>>310
まだー?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:37:22 .net
インパクト以降ヘッドが急上昇するスイングって駄目だよね?
インパクト後はフェースを閉じながら下方向に圧力をかけた方が良いよね?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:50:04 .net
考えるんじゃない、感じるんだ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:04:00 jAZ9QUgu.net
>>359
残念 コレか!と思ったんだけどなぁ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:52:13 .net
>>364
考え方は悪くない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:28:42 .net
時を戻そう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:38:49 .net
>>357
たたきつけないでもう少しくふうしてみ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 05:51:57 .net
上手い人は叩きつけないとか工夫するとかと
いったド下手糞が考えるような事はしない。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:13:36 .net
>>357
打球が引っ掛かるなら
>>359の言う通り体が突っ込んでんだろな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:16:31.32 .net
アイアン、コースで調子よかった!!
ただパットが40以上・・
どうやったらパターうまくなるん?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:18:31.98 .net
カップに早く入れたらいいと思う

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:29:32.44 .net
>>332
多くのプロは子供の頃から理論を理解した人間に教わっている
理論を後で学んだとしてもね
母国語も文法を理解した人間と


384:の会話で自然に身に着ける 文法を習う順番とかじゃない 素人はなかなかその環境にはなれないから理論を勉強する必要がある



385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:11:42.00 .net
パット下手な人は大概リズムが悪いよ
切返しが急だったりする

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:28:20.24 .net
>>370
自宅でやれることと、練習グリーン、コースでしかやれないことを分けて練習する

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:36:20 .net
>>373
そういうの見ると飛ばそう飛ばそうって必死に見えるね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:37:00 .net
って、パットの話しかいな~~

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:43:00 .net
>>372
そんな周りくどいことやってたら労多くして功無しということになって早晩ゴルフを辞めることになるでしょう
理論や文法だけならゴルフやったことなくても直に外人と接したことなくてもごませるから
その理論とやらで左打ちしてみたらわかるよ
それが出来たらドライバーくらいは左用をクラブに入れて使うプロゴルファーもいてもよいはずだから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:48:35 .net
家で毎日50球パター練習してるけどうまくならない
はぁ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:05:27.34 9QiftK3l.net
英会話できない英語塾のおせっかい先生みたいなゴルファー じじいいっぱいいるじゃらね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:39:55 .net
>>377
何が言いたいかよくわからん
ティーチングプロは素人の思い込みや癖を修正するところからレッスンを始めるなんて聞いた事あるけど
周りくどいよね?正に今までやってた事は労多くして功無しだよね?
ゴルフ始める人はちゃんとしたスクールに通う事が早道だよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:48:33 .net
>>380
理想どおりのことをレフティーでやって見せてよ
大抵5分でダメだこりゃちゅうオチになるって
そんなに簡単じゃないんだから

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:16:00 ccQ+a3N0.net
>>369
引っ掛けは出いです 当たり薄いかなって感じで5iで170キャリーが最高到達点迄あっという間に行き200y軽く超えてく
凄い振ってる感じはないのでしなりを最大限に引き出せた のかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:52:05 .net
>>381
その左打が我流で初めて後から理論を習うのと理論踏まえて練習するので
どちらが効率的でちゃんとしたスイングになるかって話だよ。いい加減理解しろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:54:52 .net
>>357
叩きつける感覚って表現はビッグワードなので共有し難いが
単純にハンドファーストで綺麗にあたった時なんじゃないかな
それが君のポテンシャルって言って良いと思うけどね
再現性は練習によって高める物
ここじゃあーだこーだ言う奴いるけど口だけで実際は出来ない奴らだから気にするな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:56:37 ccQ+a3N0.net
動画見て試すのが好きで毎回同じようには打ててないです 何か悪いと微妙に感じたら変えちゃうので何が良いのかもわからない
今は目指すスイングはキャンバスゴルフの人 似た打ち方なので

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:01:54 .net
>>384
自分の知り合いでもいますね
計測器で初心者の子にHS負けて悔しいのか思いっきり振れば誰でもそんくらいいくだろって言って
結局じゃあやってみろってなってマン振りしたら逆に遅くなっててみんなでワロタですた

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:08:47 .net
ハンドファーストに綺麗に入ると良く飛ぶのは確かなんだけど
これって万人に共通?
例えばうちの嫁みたいなヘッドスピード30ちょいくらいだとどうなんだろ?
明らかにパワーがなきゃ払い打ちの方が良いのかなぁ
嫁は7Iで100y弱くらいしか飛ばんのよね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:11:06 .net
パワーは正直そんないらんのよねぇ
高速連続素振りの練習したほうがいいな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:12:01 .net
ハンドファーストでのボールとフェースのコンタクトはスクエアかチョイインサイドだからね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:14:28 .net
女ってHSもないし球も全然飛ばない癖に
セクキャバ行ったのバレた時に食らったビンタは涙目になるくらいの威力だった

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:16:16 .net
>>389
スクエアってめちゃくちゃ難しくね?
インサイドで軽いドローが最終的に辿りつく気がする
結局真っすぐ打つのって一番難しいんだよなぁ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:18:06 .net
オーバースイングになりがちなら、確実に振り子運動できてないと思う
まずかは高速連続素振りの練習

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:05 .net
振り子運動がだめなんだってば

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:59 .net
シコシコシコーって感じなら軸もぶれずピンポイントでできるんだがなー


407:



408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:22:17 .net
理論って難しいよな
数多くあるが結局は自分に合ったのに辿りつけるかどうかなんだよな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:30:41.51 .net
>>383
なんでもいいから一遍実際にリアルに打ってみろって
理論は後回しにしてとにかく打たないとどうしようもないってことに気づくから

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:02:46 .net
>>393
何故?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:13:00 .net
>>396
そういうのは打ってるじゃなくて振り回したのがたまたま当たってるだからw意味ない時間の無駄w
俺も理論も糞もない回りの経験者の感覚的な指導?で始めた口でその後エライ苦労した経験から
闇雲に振り回すのは遠回りって結論になってる訳
って言うか初心者はまずスクールなんてよく聞く一般論だろ?
何と戦ってるのかよくわからん

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:24:35 .net
>>398
いや妄想ゴルファーくさい
石川遼とかレフティードライバーうまくなってコース回りたいって言ってた気持ちがわからんみたいだから

413:シャンク野郎
20/05/15 16:06:07 .net
シャンクが治まった
手の返しと体が開かないことを意識した

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:40:35 .net
シャンクにはどのように気づくのですか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:07:13 .net
日本語?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:40:54 .net
ソールせずに打つとダフらなくなった

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:55:20 .net
中井学はソールするなって言ってた
星野英正はソールしろって言ってた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:46:36.67 .net
すんごいハイティのボールをアイアンで打つ練習あるじゃん?
ソールなんかしたら打てないからギリの所で構えるよね
アイアンならダウンブローで打つからソールするとダフる位置になる
だからソールしないのアリかな
フェアウェイウッドはソールすべきだよね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:04:04 .net
ほとんどのプロはソールしてる
ドスッと置くんじゃなくて接地したのを確認してるくらいの感じだろうか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:06:15 .net
「腕を使わない」ってのがよく分からない。
全く使わないなら腰まで上がる訳がないし。

そうは言っても腕を使ってるからダフッてる自分がいるのもわかる。
どうしたもんかな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:18:15 .net
>>405
ほとんどのプロはアドレス時にソールしてる人いないよ
僅かに浮かせてグリップに重さを感じてる
松山の動画とか見てみたらわかりやすい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:27:22 .net
俺は球の上っ面まであげてるぞ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:32:31 .net
>>407
腕で振るけど、腕を強く振るのに腕は使わん
ブランコ乗った事あるだろ?
強く漕ぐとすごい高さっていうか角度まで行くけど殆どが脚の力だろ?重心移動と
スイングも捻転と重心移動と脚の力のどれかを使ってヘッドを加速させるんだけど、ブランコと同じで手は支えてるだけだ
ブランコだって強く漕ぐには腕に力が入るけど、それでブランコ漕いでるわけではないから

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:40:59 .net
今まで長いこと掬い打ちであり煽り打ちでありシャクリ打ちだった事に最近気付いてしまった
道理で飛距離は人並みまで出る様になってたけどパワーを使い過ぎな感じだったし
アゲインストにめっぽう弱い弾道だったわけだわな
今はスイング自体はコンパクトになりつつインパクトで低く長く押し出せる感じで
今までの半分位のパワーで同じ距離を出せる様になったよ
無駄な練習に費やした時間が勿体なかったなぁ...

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:48:51 .net
>>407
自分が言うのもあれだけど
腕は振る物と考えた方が良いと思うよ
もちろん腕の力で振る意識ではないけれど
ヘッドを垂らさ�


426:ネい為に腕の力が全くいらないと言う訳でもないと思う 腕を振らない意識を持つと懐を狭く固めてしまって本格的に振るスペースが無くなるから



427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:09:51 .net
>>410
ブランコの漕ぎ方なんて誰も聞いてないよ
どうやってクラブ振るんだよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:18:45 .net
>>413
この動画のバット振るところまで見ればわかる
URLリンク(www.youtube.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:28:46 .net
>>414
お前自分で説明できないくせに偉そうに意味不明な下手くそな例えをたれてたのか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:41:25 .net
>>415
ブランコでピンと来ないなら
お前がその程度の理解力だという事

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:56:36 .net
>>413
あの説明でわからなければセンスないから諦めた方がいい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:58:27 .net
また老害同士の醜い争いが始まった

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:29:05.70 .net
手首をグルグル回している下手糞供よ。
相変わらず古臭い理論で顔真っ赤に
してるのかい?w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:34:17.67 .net
そらもう手首をパーンと返して逆Cフィニッシュよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 23:52:57 .net
ワッチョイ無いと誰が誰にレスしてるのか訳わからんから次スレはワッチョイ入れようよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:17:53 .net
>>403
あざっす!
効果てきめんだった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:18:15 .net
ダウンで前倒しにならんようにするだけ
簡単やろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 01:27:02 .net
>>416-417
お前が知ったかでマウントとるのに必死なのはよくわかったよ
お前のレスはお前の人生と同じで無価値だな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 04:47:53 .net
コイツ
マウントって言葉の意味すら間違えてやがる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 06:07:28.38 .net
古い理論に一喜一憂

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:35:25 .net
自己流スイングの90台ゴルファーだけど
このまま練習がんばって70台プレーヤー目指すぞ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:21:55 .net
匿名掲示板でイキっちゃうとか10代以下やな
おっさん達スマホ持ってウッキウキかい?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:37:04.09 .net
夏坂健の本でも読むかな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:44:52.39 .net
>>428
ウッキウキとか無理して使わんで

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:51:19.03 .net
地面反力とか床反力とか言われてるが、
簡単に言えば脚力使った反動利用して
クラブを振るということ。
ブランコもよく例えられる。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:15:39 .net
何の誇張もなくお前ら1日このスレから目離してると喧嘩してるなw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:03:23 .net
と、うんこが申しております。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:39:41 .net
全く打てないってなに?

当たらないの?空振り?

練習しろよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:53:24 .net
お前も芯に当たってないぞ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:31:44 .net
打ちっぱなしで高弾道で飛ばす人を見ると哀れに思う

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:36:41 .net
なんで?グリーンで止まるしいいじゃん

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 17:06:48.72 .net
練習場で低弾道しか打てない方が哀れだろw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:00:34 .net
>>436


454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:09:20 .net
>>436
煽り抜きで何で?プロの人も無茶苦茶高い球で打ってるけど・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:12:01 .net
同じ高弾道でもアゲインストの時に差が出るよね
自分は最近までアゲインストにかなり弱い高弾道だったから良く分かる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:28:46 .net
お前ら高さすらコントロールできないの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:04:23 .net
全く打てませんスレでマウント取ろうとするなんてみっともない!!

って親に教育されなかったのか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:06:49.75 .net
>>436
それ俺。
7鉄で160Yだから飛距離的には満足してるけど、
明らかに周りと比べても高弾道だから低く打つ練習をしてる。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:09:03.03 .net
弾道の高さは別に損するもので�


460:烽ネいと思うけどなあ 狙ったところで止まってくれればよくねー?



461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:20:33.43 .net
基本的には上がったほうがええやん
アゲてるからって低く打ってもとまらなきゃ意味ないぞアイアンは

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:31:26.61 .net
今の主流は
グリップ左手フック右手スクエア
レイドオフのトップから
体を開きながらシャローな軌道で
ハンドファーストインパクト

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:55:26.49 .net
グリップの仕方も大事だけど肩の位置肘の位置それぞれ大事なんだね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:22:33 .net
>>436
小学生みたいな負け惜しみでかわいい(笑)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:39:00 .net
スティンガー打てない奴はセンスなさ過ぎて憐れ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:58:11.65 .net
140ヤードを高い球で打つのと、風に負けない様に低く打ち出す位は出来ないと、80代前半では回れませんよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:17:15 .net
ここはアイアンが全く打てない人のスレなんでそういうのはいいです

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:26:06 .net
>>451
なら無風の時に狙えばいいんじゃない?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:26:49 .net
>>443
アイアン打てない奴が打てない人に知ったかでマウントとるスレだよ
意味不明な例え話をするアホはいるけどまともに説明できる人はいない

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:43:50 .net
力まない打ち方を一回経験するべき。力入るのは、股関節より下だけ。
前傾維持も背中を意識しすぎるとフォローで腰回らない。
兎に角力むな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:55:31 .net
>>436
お前プロ見たことないだろ笑 どんな球が正解だと思ってんの?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:26:42.03 .net
プロのアイアンは弾道高いよね
松山は特に高い球打ってたよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:29:00.60 c5eNvcsF.net
低い球打てないなら番手上げてハーフショットが良いって居酒屋バイトの中国人が言ってた

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:36:12.70 .net
レンジボールで高弾道だと100%フェースが
開いている。更に不必要にスピンがかかるから
レンジボールなのに適正スピン量が得られて
飛距離も出てしまう。
練習場シングルに有りがちな事。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:44:50.82 .net
そのスイングで本球打ったらどんな球が出るんだ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:47:51.81 .net
高弾道がでまふ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:53:55.49 .net
コースで本球打ったらスピンがかからなくて弾道も低くなる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:56:24 .net
>>459
お前はトップしてるだけだぞ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:00:46 .net
アイアンが全く打てないから芯を外していてもわからない

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:07:34 .net
ここはプロレベルの人ばかり

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:08:36 .net
安いゴルフ場でラウンドしている人なら練習場と同じ弾道になるんじゃね?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:11:26 .net
>>462
棒球しか打てなくても別にいいじゃねーか。
下手糞なりに頑張っているのだから。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:14:42 .net
>>466
ボール同じなのにゴルフ場の価格帯によって弾道変わるのか…

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:16:28 .net
>>465

練習場でアイアンをまともに打てるようになって初級者卒業。プロレベルなんて遥か先。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:46:58 HEnFYAN4.net
情けなすぎて笑えるわ
アイアン打てないスレでクソみたいなマウンティング
早く競技行って入賞してくださいよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:08:36 .net
>>425
じゃあどういう意味か説明してみ?
できないよな
お前馬鹿だもん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 06:30:37 .net
>>470
覚えたての言葉を使いたいだけだろ、お前w

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:00:52 .net
アイアンの優先度は再現性だな。
例えば失敗でも成功より薄く飛距離が落ちる程度に抑えられたらスコアはまとまる。
ダフリは論外と考えよう。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:13:31 .net
失敗に対する考え方が下手くそのそれだな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:52:24 .net
>>436
トップしてんじゃね?アイアンは払い打ちしたらダメだぞ。
もっと練習しろ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:08:47.97 .net
>>459
これ意味わからん
なんでフェース開いて適正スピン量になるん�


492:セ フェース開いたら普通にペラ玉になると思うけど



493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:36:07 .net
>>436って本当にゴルフしてる?
どこの練習場でも大抵PGA資格持ってるプロやレッスンプロがいて球も打ってるはずだけど
そういう人達の打球見たこと無い?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:41:31 .net
>>459
俺は4箇所ぐらいウチッパ行くけどどこもツーピースだわ

ワンピースだとそんな事になるの?
たまに本球出てきても球筋なんか変わらんけどな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:48:27 .net
>>451
80台前半なんてそこそこショット力が有って、アプとパットが上手ければ簡単に出るよ
70台前半ならあなたの言う通りかもしれないけどね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:09:23 .net
歯で球を打つと球を上手く拾ってくれて球は高く上がる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:20:30 .net
うん、80台は90台レベルの人のアプローチ、パターがいい日に出るんだよ
そこまで難しくない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:29:54 .net
100以上と90台はドライバーの精度

90台と80台はアプローチの精度

80台と70台の差はパッティングの精度
ではなくメンタルとマネジメントの良し悪し

70台と60台の差はパッティングの精度

で決まる。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:40:09 .net
URLリンク(www.instagram.com)
こんな感じで80台

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:00:05 .net
切り返しが上手くなればアイアンが好きになる。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:06:13 .net
下手でも球が高く上がって飛距離も出るからゴルフは面白い。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:48:17 .net
練習場のボールを高弾道で打つのはかなりの技術が必要じゃないのか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:37:44.78 .net
MBでも使ってんの

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:56:08 .net
高弾道=MBって発想が凄い

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:57:14 .net
そーいえばMBは浅重心とか言ってたやついたな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:02:38 .net
>>488
お前アホ
486が高弾道ムズいとか言ってるからMB打ちこなせてないのかってことだろ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:07:10 .net
>>488
お前日本語不自由だな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:12:55 .net
MBってお前等みたいな糞が使ったら球が上がらないかフェースを開いて強引に球を上げるかの2択しかない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:16:19 .net
下手な人がマッスルバックを使うと
操作性がいいから逆に球が上がるぞ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:16:47 .net
>>492
流石下手くそなお前の実体験だけあって説得力あるね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:20:09 .net
言い返せないと鏡とか実体験とか言ってマウント取ろうとするよな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:20:44 .net
下手糞を煽るな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:22:16 .net
>>495
見たこともない人を下手くそと煽らば返されるのが当たり前だろ
そんなこともわからないってお前頭おかしいよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:23:38 .net
日本語不自由な488が顔真っ赤にして暴れてるね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:23:54 .net
またいつものヘタクソ煽りか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:25:04 .net
顔真っ赤とかも良く使われるよねw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:26:46 .net
語彙力が無さ過ぎる。煽るならもっと高度な煽り方をしてくれ。全然面白くないわ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:29:47 .net
それでもほいほい釣られる馬鹿達であった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:30:55 .net
入れ食いの雑魚を釣っても楽しくないだろう

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:36:04 .net
打てないスレにわざわざ来て下手くそと煽る奴は人として終わってるよ
早く死ぬべきだね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 13:38:48 .net
ゴルフだけでなく煽りもへた

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:00:58 .net
お前らカンガルーより喧嘩してんなw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:11:32 .net
誰と戦っているんだ、こいつ?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 14:45:18.60 .net
レッスンプロって頭が悪くて下手だから
レッスンプロになったんだよな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:02:35 .net
頭が悪くて下手なら君と同じニートになってると思うよ(´・ω・`)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:03:24 .net
そーれっすねー

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:13:03 .net
>>509
無能なニートでもゴルフ出来るんだね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:15:36 .net
本当に有能なレッスンプロは一回で問題解決するだろうから儲からなさそう。
無能で人柄が良いレッスンプロが稼げるんだろうな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:16:48 .net
ニートと断定してマウント取る奴って人より優れた点が無いんだな。穢多非人を貶す貧乏商人のようだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:23:48 .net
>>513
現代のヒエラルキーだと
万年平社員>非正規雇用者>ニート
だからニート設定したいんでしょう。
派遣社員だと万年平社員より能力があるし。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:36:26 .net
>>512
無能なレッスンプロから得た知識がこのスレで披露されて皆を惑わす

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:40:04 .net
>>512
ゴルフがそんなに簡単だったらみんな70代でまわってるわ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:51:10 .net
難しい理論を追求していたら難しいのは当然

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:51:56 .net
いい加減に年齢の代とスコアの台を間違えるなよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:57:36 .net
>>505-507
毎回三連投だな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:04:11 .net
キチガイはまだいたの?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:29:55.53 kIPw4/sx.net
とりあえずお前らは5ちゃんに精を出すより練習に精を出したほうがいいよ
まだまだいくらでも無限に近く伸びしろはあるだろうから

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:46:49 .net
>>520
お前のこと?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:47:55 .net
>>521
伸び代のない老害が煽ってきてるんだろうな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:48:24 .net
キチガイはまだいたの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:49:33 .net
基地外は連投で必死なようです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:05:25 HGaMIjmw.net
なんの数字のやつ使っても100ヤードしか飛ばないんだけど
どしたらいいの

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:06:16 HGaMIjmw.net
ぼくゴルフ1ミリもプライドないから教えてください

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:20:04 HGaMIjmw.net
正直ハンドファーストとか意味わからん単語つかわないで何みたいに打てと言ってくれると助かります

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:25:40 .net
>>528
ビジネスゾーン素振りってのがあるからそれやってみたら?
スイングの基本の動き
適当にURL張ったけど動画を他にも探すといいよ

URLリンク(golf-gakko.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:25:46 .net
>>528
キャメロンチャンプのように打て

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:33:54 HGaMIjmw.net
>>529
何これすごいいいじゃん
本買いますわありがとう
正直100~105くらいだったら十分なくらいだから

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:45:18 .net
>>528
すぐに上手くなりたいのならブルックスケプカ
数年かけてもいいのなら宮里優作

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:48:43 .net
>>523
数時間考えた結果がそれ?発達障害者なのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch