☆エースパターを語れ★8at GOLF
☆エースパターを語れ★8 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 23:29:13.17 .net
>>149
負け惜しみ乙

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 06:09:42 .net
TENはグリップが細いんだよね
太いのと細いのと2種類用意してほしかったね
それとCSはけっこぅ打ちやすかったね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 09:09:13.52 kTJdDL8x.net
>>151
グリップなんか自分で好きなのに変えろよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 10:00:56.54 .net
アイアンのグリップと違って、パターのグリップはめちゃくちゃ高いじゃん

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 12:13:48.18 .net
>>122
ワロタ
今更でごめん

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 13:13:48.66 .net
>>151
カスタムすりゃいいのよ
オデのカスタムあるでな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 13:30:24.64 .net
カスタムってほとんど定価で高いじゃん
貧乏人だからネットで出来るだけ安く買いたいんだよね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 14:14:21.91 .net
>>156
ヤフーなりの通販サイトで検索すればあるよ
定価の25%オフでポイント20%とかあるからそれで買えば良いかと

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 15:18:24 .net
カスタムよりネットの最安+グリップ交換の方が安いんじゃねぇか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 17:25:15.12 .net
それは言い過ぎ
ポイント合わせりゃ2万4千切るよ
それで色々カスタムできりゃそっちが得だわ
グリップだけじゃなくシャフトの長さライ角も変えられるし
オーダーの方が気分も良いじゃんベタベタ他の客が触らないし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 22:56:45 .net
>>159
ネット通販なら倉庫から発送やろ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 05:36:15.65 .net
>>159
ちょっとググったら、カスタムで29800円が最安だったね
しかし、ポイントってそんなにつくもんなの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 19:32:34.18 shMnkybI.net
>>153
ネットで買えば安いだろ
まさかお前、自分で交換できないの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 19:48:10.52 .net
グリップ交換でマウントとりにくるやついて草

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 19:51:46.46 .net
>>162
ネットでもスーパーストロークとか2000円以上するだろ?
パター以外のグリップは自分で交換しているけど
パターはめんどくさいので行きつけのゴルフ工房に頼んでいるよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 19:52:24.38 .net
見知らぬ人をお前呼ばわりする人って、どういう親に育てられたんだろうか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 20:49:47.03 .net
>>165
ここをどこだと思ってるの?世間知らずな親に育てられたのかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:05:12.73 .net
↑悲しくならないのかな(笑)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:06:37.49 .net
ここ?港区だけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:06:43.02 .net
反応アリwwwww

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:10:29.94 .net
ネット上では相手に何を言ってもいいって親に教えられたのか、、、
それは親が悪いわ、生まれた家がわるかったな。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:30:57.54 .net
グリップ交換云々で喧嘩してるw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:53:33.23 .net
グラップリムーバー買えば切らなくても交換出来るし色々試せるからオススメ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 21:59:44.77 .net
グリップぐらいで高いとか言ってるからなw親共々悲惨なんだな
がんばれよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 22:11:36.15 .net
君の親の顔が見てみたいと思ってるけど、グリップ交換が高いとは思ってないな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 22:17:31.28 .net
この2人の親コンプレックスは相当なもの

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 22:29:00.13 .net
年の瀬くらい仲良くしろよ(´;ω;`)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 22:33:04.50 .net
>>176
まさかお前ってワード噛み付いてくるとは思わなかったからごめんね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 22:35:02.17 .net
親にお前、お前言われてたのが想像つくな笑

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 22:43:25.65 .net
以前ゴルフ5の閉店セールで1500円のフラッツォ1.0と2.0を5、6本買い込んだ俺大勝利だな。
でももう使い切っちまった。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 00:04:44.42 .net
お前の負け

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 05:54:12.96 .net
すまん
俺が貧乏性のために荒れてしまったね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 09:59:54.04 .net
いやいや、ろくでもない親に育てられたやつが過剰反応してるだけだから。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 18:41:28.80 .net
トゥーロンのサンディエゴとサンフランシスコ買ったけど打感最高
ただLマレは難しすぎて扱いきれなかったから売却します。誰か買ってくれ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 12:16:28.61 .net
オデッセイのL字パター初めて使ったんだけど、かなり感触良かったわ。どちらかと言うと感覚で打つほうだからむいてるのかも。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 12:56:33.27 .net
オデッセイのcsが気になってる
すごく気になってる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 13:01:39.29 .net
それはもう恋だ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 22:20:12.68 .net
今日のラウンドで40パット打っちまった。
ええい,もうパター変えてやる。
アンビシャスパターってのがいいらしいんだが,
誰か使っている人いませんか。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 01:21:52.34 .net
聞いたこともないわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 08:43:38.61 .net
ストロークラボのヘッドで悩む、
1か10か、
7も打ちやすいよな...

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 10:00:47 .net
俺がパターで一番重視しているところは、アドレスして目標に構えやすく、構えただけでカップインのイメージが湧くもの
俺の場合はサイトラインが横に長いヘッドが目標に正確に合わせやすい感じ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 12:40:00 .net
>>189
ワンも他社のピン型よりはフェイス開きにくいバランスだから右に外しにくくてイイよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 13:25:24.73 .net
>>189
今買うなら10でしょ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 22:28:06.53 .net
ゲージのプロトタイプ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 22:41:18.57 .net
気になっているパターがあるのであればそれはもはや恋ではなかろうか
迷わず突撃するべし

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 22:48:42 .net
>>189
1と7も文句なく名器だけど今までいっぱいあったやん
せっかくのストラボならスパイダーにしちゃおうよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 12:05:02.08 .net
TENだとやっぱフェースバランスがいいのかな?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 15:24:46.79 .net
TENと同時に発売されたもう一本のパターは名前も知らないけど
ゴルフショップで転がしてみたらTENよりカップイン率が高かった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 16:25:23 .net
TENて名前のイメージがまるで無い

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 17:26:10.17 .net
オデスパと言ってください

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 18:02:01.66 .net
俺みたいなオッサンはストロークラボのシャフト
何度振っても合わないわ。
先が走り過ぎる感じ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 20:18:11.05 eOpI41ls.net
>>197
バードオブプレイな!結構いいよね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 20:59:32 .net
>>199
スパゲッティみたい…

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 21:08:21 .net
今は●●スパだらけ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 22:11:57.57 .net
しょおちっくばいっ TEN

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/07 23:33:02.27 .net
TENNが一言


206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 00:08:41 .net
ピンスパ、キャメスパ色々取り揃えております

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 10:15:16.09 .net
スパはテーラーだけな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 11:57:19.09 .net
どうでもいい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 12:34:43.28 .net
呼びたいように呼べばいいよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 15:55:58.68 .net
>>196
おれはピン型からの移行だからSネックにしたよ
まどっちにしても構えやすくて打ちやすいからスグ慣れると思う

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 17:10:47.60 .net
ボールをどこに置くかでも、ネックの形状は変わってくるよね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 22:05:36.27 .net
みんなどこに置いてるの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 22:12:56.39 .net
左目の下

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 22:41:16 .net
最近のオデはインサートがな‥

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/08 23:16:00.79 .net
>>214
マイクロヒンジってウリなんじゃねーの?
興味あるんだけどダメなんか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 06:25:40.39 .net
打感が好みじゃないな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 08:18:38.16 .net
>>214
おれはホワイトの頃より硬くなって好きだけどね
柔らかいのが好きな人も多いよね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 09:00:21.57 .net
ホワイトホットの方が打感は良かった(好きだった)な~。
長く使いたいならステン削り出しが一番なんだろうけど・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 10:58:12.72 .net
ホワイトホットが良いよな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 11:37:14.36 .net
今年はついにスコッティキャメロン買ってみようと思いますがおすすめモデルありますか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 12:13:09.29 TIqbtEje.net
>>220
タイガーも使ってるニューポート2タイムレスのサークルtがおススメ!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 12:20:10.47 .net
>>220
トレリウム

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 13:50:55.35 .net
今売ってる普通のニューポート2買うくらいなら何のメリットもないよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 14:06:45.27 .net
>>220
キャメロンは偽物の方が入るからね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 16:16:23.49 .net
フェイスもインサートになったし、特別なものを期待してるならそんなものは何もないよね
アマチュアならなおさらオデッセイの方が入りやすいと思う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 16:40:20.33 .net
ボールのD1が流行った時「パターの感触が悪すぎて使えない」と言う人はもれなくキャメロン使いだった。
安いボール使えないってなんかかわいそうとか思ったw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 16:44:27.34 .net
安いボール使ってるほうがかわいそう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 16:52:22.19 .net
まあキャメロン使いってそういう事よねw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 16:58:15.21 .net
>>225
ホントそれ、
まあ誰もが一度は通る道かも

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 17:11:41.96 .net
>>226
D1はキャメロンじゃなくても無理だろ
プラスチックボール打ってるみたいな感触だった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 17:13:21.85 .net
ノンインサートじゃなきゃ「無理」って程じゃないよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 17:15:21.86 .net
人によるとしか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 17:19:40.59 .net
まあインサート有りでも無理って人はいると思うよ。
ノンインサートだと違いすぎるみたいね。
D1は安くて飛んで曲がらないでもスピン効かないパット堅いってボールだから。
キャメロン使いが軒並みダメ出しなのが面白かっただけだよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 17:26:27 .net
パターとボールと人間の調子がすべて良いときがない
人間の調子が良いのにパターとボールが足を引っ張ってるから入らないんだよな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 17:45:01 .net
オデのインサートならD1でも硬く感じないぞ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 18:15:39.59 .net
最近どっかのゴルフ雑誌で女子プロが自分の使用ボールをパッティングの感触だけで当てるって企画やってたな
みんなやる前は自信満々だったのに当てたの1人だけとかだったはず
結局、打感とかって先入観の部分が大きいのかもね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 19:36:23.73 .net
意外とキャメロンの評判悪いのね(笑)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 19:40:32.28 .net
チャイナ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 22:45:56 .net
>>200
わかるわー

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 23:29:59.90 .net
日本人ゴルファーは世界一ヘタクソで保守的で進化についていけないと
言われているのはジジイとオヤジ達のせい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 05:52:23.31 8nGtKNIP.net
>>240
ヒロマツモトのハンドメイドをやめられない俺はまさにそれ。すまん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 05:55:37.20 .net
>>240
若い奴がいないのだからしょうがないわな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 07:59:42.06 .net
日本人ってスポーツや遊びでも「●●道」と名付けて武道っぽくしちゃうからなw
子供たちの指導者はグランドやコート等の競技フィールドに必ず一礼させたがり
古くからある伝統指導方法を異常に崇拝する傾向が強い。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 08:19:22.08 .net
スパイダーも最近ようやく市民権を得たけど
発売当初は爺さん達の拒否反応が凄かった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 08:39:52.85 .net
スパイダーが発売されたときは、プロだけでなく、アマの上級者が使いだしたらあっという間に広まったね
本当に芯を外してもまっすぐに転がる直進性が強いと言う特性で、当時は画期的だった

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 08:48:24.44 .net
キャメロン買うくらいならピレッティや地クラブの軟鉄パターおすすめ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 08:58:57.84 .net
2ちゃん時代にあったスパイダー専用スレはアンチのレスが凄かった
ほとんどが
「構えたら気持ち悪い!」
「一時的な流行りですぐに消え失せる」
というレスばっかだったけど
あれを書いていた老人達はもう亡くなったか
ゴルフ引退しているだろうなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 09:26:30.29 .net
当時批判的だった人も何人かは今はスパ使い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 09:29:32.06 .net
新しいゼクシオには飛びついてやっぱり飛ばないと嘆くくせに
新型パターは使いもせずにボロクソだもんな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 09:35:48.46 .net
進化について行けない、っていうのはちょっと違うと思う。
ドライバーとかはまともに進化の恩恵受けてるし。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 09:45:30.18 .net
年寄りが進化についていけないのではなく
変える時間がもう残されていないから変えないだけだ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 10:00:36.26 .net
悲しい理由だ・・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 12:30:26 .net
テーラーの新しいパターはなかなか奇形だね
特に扇ネックのツノマレットは打音がキンキン過ぎて売れるのか心配になるレベルだった
新スパイダーはなかなか良さそうだけどベントネックのみってのが…ショートスラントも出して欲しい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 12:33:22 .net
>>253
風鈴みたいでいいじゃないかw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 15:08:42.21 .net
>>254
YouTubeのレビューでも流石に!?てなってた
ありゃ距離感合わせ辛そう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 17:08:09 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

257:FOR TOUR USE ONLY
20/01/10 17:29:14.74 pkZcgaqL.net
>>243
なんの話?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 20:37:58.33 .net
>>256
オデの方が構えやすい

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 20:49:14.24 .net
>>256
左が日本、右が中国みたいなもんですか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 00:29:40.39 .net
>>258
そんなの人によるだろ
おれは本家スパの方がスマートで好きだな
オデスパは無骨過ぎる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 05:32:25 .net
早く新スパのセンターシャフト出してくれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 05:41:56.77 .net
オデスパの利点としては、ストロークラボのシャフトと塗装が強くて耐久性があること
ヘッドの性能的にはほとんど変わらないと思う
しかし、テーラーの新スパのボールが簡単に拾えるデザインは良いね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 10:02:06.31 .net
>>256
これだろ
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 13:12:17.16 .net
オデッセイはセンターラインを太くしただけでまっすぐ構えやすくなってるみたいね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 17:27:03 .net
オデスパに2ボールがあるのは知らなかったわ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 17:28:02 .net
結局ツーボールが最強なんだよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 18:09:55.62 .net
最強ってwww中学生かよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 18:15:30.95 .net
殺生能力じゃね?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 18:17:15.93 .net
殺傷だろw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 19:00:42.25 .net
>>268
殺生はいかんぞ!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 20:13:01.88 .net
>>263
これ絶対に開発で挙がった案よな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 20:39:11.67 .net
スパイダーとオデッセイの共同開発なの?
似すぎじゃない??

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 20:45:33.05 .net
思った以上にオデが寄せてきたよな
だからこそ騒がれてるし売れてるんだろ
真似してないのに似ちゃったみたいな遠巻きなパクリなら幻滅してたわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 21:41:48.43 .net
>>272
特許か何かの期限切れでオデが作ったとどこかで読んだ気がする

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 21:46:38.82 .net
おまいらおすすめのL字を教えてくれ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 22:57:01.70 .net
2020/1/11 7:20
【帰国後、至急確認する!
「韓国の外向使節団が『放射能東京オリンピック』ポスターを公開… 世界中に配布へ」】
関係改善を求める韓国政府が、何故このような非礼なポスターの掲示や配布を野放し状態なのか?
民間団体だから、知らないとの立場なのか?
明日、帰国するので、外務省に確認する

@SatoMasahisa
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 00:14:32.32 .net
>>275
クリーブランド designed by 1905
ミーリングのせいか、妙に転がりがいい。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:27:21 .net
転がりがいいと速いグリーンでは難しくないかい?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 08:28:40.15 .net
>>275
安定のオデッセイ#9
フェース素材の好みはボールにも相性があるし人それぞれ
俺はブラックシリーズの軟鉄ノンインサートとホワイトダマスカスの2つ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 09:05:45.12 .net
軟鉄ってやっぱ打感全然違うの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 09:37:05 .net
アイアンなら軟鉄の方が打感は柔らかく感じるだろうけど、パターではインサートのフェースより
打感はしっかりしているのではないかな
またL字はもともとアイアンと同じフィーリングで打てることが利点だから、打感もアイアンに合わせたいのでは?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 10:09:52 N12PhreT.net
当たり前だけど、金属っぽい打感よね。
インサートから一枚ものに変えたけど、音も感触も全然違う。正直好みだと思うw
カツッ、コン が、 キン、カン て感じw

283:FOR TOUR USE ONLY
20/01/12 15:29:42.55 e+EBlnEW.net
お前ら如きが打感なんて分かるのか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 15:41:12.48 .net
>>283
打感の違いなんか子供でもわかるだろ笑

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 16:00:11.33 .net
>>284
病気なんだから無視しとけ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 18:59:01.33 0KX0vxI9.net
>>253
どのモデル?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 19:30:09.41 uNijw0oV.net
>>275
キャメロンのニューポート3
マクレガーのIMG5

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 19:49:54.99 .net
打感はわかるけど打感でどうこうはならないな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 22:16:21.06 .net
L字マレットもいいけど
いかにも,ザ・L字っていうブレードタイプもいいよね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 23:13:38.47 .net
パターなんていらないよ
グリーンに乗ったらホールアウト

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:21:43.76 mnSdLWJE.net
最近は上手い人はピン型使ってるしデカごっついのはプロ以外は初心者用になったな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:29:57.76 .net
過去から飛ばされてきた人ですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:38:34.69 .net
>>291
最近??

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 12:27:44.37 mnSdLWJE.net
L、ピン、かまぼこ、2ボール、遼くんマレット、ときてカニ型デカヘッド←最近まで、今オーソドックスピン型

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 12:44:53.98 .net
最後はみんなピン型になる
何故ならそれがアンサー(答え)だから

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 14:58:26.00 .net
>>295
最後ってどの状態の頃?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 15:07:47.48 2Qv6lSyv.net
一通りいろんなヘッドのパター使ったあとってことじゃない?
俺はそうだった。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 15:40:01.81 .net
最初と最後はピン型ね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:54:52 .net
俺はオデ2ボールCS 33インチや

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 17:08:25.07 .net
余裕で華麗に300パット!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 18:50:45.85 .net
>>296
単なる駄洒落じゃん

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 20:47:32.57 .net
最後のステージがプレステージ
みたいなね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 02:08:23.52 .net
プロファウンドのウィナーってブレードタイプ良さそうやん
アマには正しく構えるのが一番難しいしこういうのもっと色々出して欲しい
フラットにソール出来ないと意味ないけどな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 02:52:22.50 .net
>>303
クリーブランドが10年くらい前に同じようなの出してたよ
ひっそりと消えたけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 05:45:31.21 .net
目標に真っすぐに構えられる工夫と、目の真下に正しく置ける工夫の2か所あれば完璧だね
どちらか一つなら結構あるけどね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 06:58:37 .net
一緒にラウンドしてるとアドレスから変な方向立ってる人結構いるもんな
自分も含めてだけど後ろから見ると明らかに入らなそうなフェース向きしてる人の多いこと

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 07:43:20 krFfl9Wv.net
デカヘッド後ろ長いパターはセンスない人の御用達練習用器具 歯の矯正みたいな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 10:45:52.90 .net
アイアンはマッスルで
ウッドはパーシモン
かっこいい!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 12:29:59.69 .net
お爺ちゃんね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 14:33:55 .net
昔はピンタイプ使ってて今はネオマレットです。
ピンタイプの方が距離感は良いけど、ショートパットの方向性が理由でネオマレットに・・・
やっぱり最終的には1mくらいがどれだけ入るかになってきます

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 14:40:00 krFfl9Wv.net
パットセンスまだまだだな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 14:54:47 .net
>>311
おじいちゃんはなに使ってるの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 15:00:52 .net
>>275
カリフォルニアデルマー

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 15:08:44 .net
>>310
その後ショートパットの極意を掴んでピン型に戻るのが最終形態

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 15:09:46 .net
世界のトップ中のトップの男子プロにもたくさんマレットいるのにねぇ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 15:51:26.09 krFfl9Wv.net
プロもパットが苦手な人は当然大勢いるだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 15:56:52.16 krFfl9Wv.net
>>312
おじいちゃんは腰が曲がらんのでの
超長尺遼くんマレット

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:11:55 .net
パットが苦手なプロですら、アマチュアから見たら天才的なレベルだよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:15:03 .net
そもそもパットが下手だったらプロにはなれんからね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:21:22 krFfl9Wv.net
へなちょこ稼げんプロよりパットの上手いジッ様沢山ごろごろいるだろ 特に1mとか勝負
甘よりショットがしょぼいプロは少ないけどな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:25:53 .net
>>320
朝から威勢がいいけど、全部全くの見当違い

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:29:19 krFfl9Wv.net
レールに沿って練習したり

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:32:06 krFfl9Wv.net
プロはグリーン読みが上手いからな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:33:51 .net
パッティングはグリーンのセッティングがプロとアマじゃ違いすぎるから比べようないよな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 17:10:57 BJcEaJdK.net
PINGのBRUZERがすごい良いです。
残念ながらもう完売ですが。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 17:22:37 .net
>>324
アマチュア時代に天才とか神様と言われたクラスがプロになっているのだからね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 17:47:50 krFfl9Wv.net
幼少の天才も大学受験頃には並だろ話はよくある

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:24:38.36 .net
ピン型もバランスによって難しさまちまちよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:42:36.63 krFfl9Wv.net
そこの吟味は不可欠だよね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 19:52:55 .net
初代ピンアンサーは雑誌のchoiceかゴルフダイジェストかが東大の教授と一緒にスーパーコンピューターで解析したら

スパコン「パターの理想形すぎてフイタw」

みたいな答えが出たらしい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 20:46:11.67 .net
興味深いね
記事かニュースを詳しく読みたい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 21:31:01.62 .net
アンサーの記事はもう何年も前の雑誌だったけど凄く印象に残ってた
50年も前の製品が「全くそのままの形のままで現在もその製品群のトップランナーであり続ける」のは工業製品ではありえない事だ
みたいな内容だった記憶

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 21:33:26.56 .net
2014年の2月3月くらいかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 21:34:06.42 .net
あ、2015かも

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 22:47:44 .net
カーステンおじさん未来人説

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 08:37:53.54 .net
URLリンク(www.instagram.com)
テーラーもいろんなこと考えるな~

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 09:49:11 .net
ちゃんとボールの真上に目が来るようにアドレスしたら33インチでもグリップ余るようになったわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 09:50:54 .net
>>336
まじで打ったときの音がすごいぞ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 20:02:05.30 .net
音??

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 20:22:51 .net
>>339
golf effortがsimと同じ日に試打動画上げてたけど、消されてる。海外でも動画まったく上がってないからたぶんフライングして、あわてて消してるわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 21:38:52 .net
今はTwitterでも公開されとる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 07:39:39 .net
オデッセイで見た

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 22:47:18 .net
ツーボールが進化したぞ
URLリンク(youtu.be)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 02:41:34.39 .net
昔からあるマークスマンだろ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 12:30:54.11 .net
動画ちゃんと見れば2ボールも映ってるよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 15:09:43.66 .net
オデスパからトリプルトラックというキャロのボールのライン入の奴が出たね
オデスパを買うときは、キャロのボールもセットで買えということかな
URLリンク(www.youtube.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 23:32:42 .net
レッドウッドアンサー、10年以上使ってる。重さがちょうどいい。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:51:15.26 .net
何グラムですか?
最近の重めのパター苦手です

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 08:16:26 .net
特にアマチュアは軽い方がコントロールしやすい気がする

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 20:18:53.24 .net
ピンの新シリーズ種類多すぎ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:10:34.59 .net
>>350
作れば作るほど売れるからな
ビジネス的にこういう時期を逃すと儲からない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:54:20.27 .net
キャロほどぱくってないけど、ピンもスパイダー出してきたな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:19:06.00 .net
今更だけどテーラーのスパイダーは品質悪過ぎだよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:20:20.74 .net
それでも売れるスパイダー

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:20:23.76 .net
塗装が弱すぎるね
品質悪すぎ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:45:46.73 .net
ピンスパいいなあ 買おうかな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 00:04:11.17 .net
このメーカーの存在すら知らなかったが
衝撃的にしっくりきたので
今日イーブンロール5を衝動買いしちゃいました。
次のラウンドが超楽しみです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 00:08:48 .net
今回のピンは茶色が気持ち悪い
ブラッククロームシャフトかっこいい
トムキャット気になる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 08:14:52 .net
G400の時もだったけどなんであんな冴えない色使うんだろうね^^;

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 13:07:11.76 .net
他メーカーとの区別化じゃね
パッと見で分からないと宣伝効果が薄い
スパイダーXやマーベリックも趣味の悪い色使い
ナイキの厚底シューズもパッと見で分かるし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 13:19:42.99 .net
赤は緑のグリーンに映えて好きなんだがね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 20:28:52.70 .net
トゥーロンのマディソン新品が3万切ってたので買ったった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 21:12:17.38 .net
スパイダー風多すぎないか?
アメ公って訴訟大国じゃないのか??

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 21:12:49.32 .net
>>359
あいつらは俺たちとは目の色が違うから色彩感覚が違うらしい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 21:16:39.82 .net
マジョーラのパターないの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 22:20:03 .net
未だにすはスパイダーのイッツィがエースだわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 22:30:26 .net
>>365
これでも買っとけば?
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 22:53:54.40 .net
>>367
おフランスのパター?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 22:54:42.40 .net
>>367
すげえ色してる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 23:56:36 .net
Jean-Baptiste 。
色もイカれてるけど、価格はそれ以上にクレイジーw
URLリンク(www.jean-baptiste.info)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:08:50.06 .net
>>355
昔の奴は塗装が弱かったけど、最近の奴もやっぱり弱いのかな?
ユーザーの苦情とかも出ていると思うので、メーカーも改善すると思うのだが?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:43:28.51 .net
>>371
中古屋でテーラーのパター見ればすぐに分かる
ちょっと前の白いのはもちろん
最近の赤いのでも塗装剥げまくり
オデッセイとは大違い

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:01:15.75 .net
うん、残念だよねあれは

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:22:05.99 .net
白いのは古いので剥げているけど、赤いのでハゲまくりの中古はあまり見たことないわ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:34:26 .net
ゴルパやゴルフドゥのネットで見ても結構多いよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:28:43.37 .net
中古屋に陳列してあるのってヘッド同士が重なったりぶつかったりして更に塗装が剥げるんだろうな
売れ残ってる奴はどんどん状態が悪くなっていくという悪循環

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:47:23.89 488KgAjU.net
毎ホールカバーして大切に扱っても結構傷だらけになった

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:47:41.16 .net
俺は大切なチンコにヘッドカバーをかけています

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:03:59.39 .net
塗装とかしなくていいのに

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:00:30.21 .net
ま、テーラーメイドのパターはダメダメだな。
パター以外はテーラーメイドだけど、パターには
情熱が届かない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 04:58:50.17 .net
テーラーメイドにはスパイダーと言う各メーカーがこぞって真似する名器があるのに

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:54:01 .net
塗装はダメなのは周知の事実。
そこだけなんだよなダメなのは。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:57:53 .net
あれは図画工作だな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:17:25 .net
>>379
ほんとそれ
まぁ買う事もないからどうでもいいけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:19:59 .net
確かに周りが使ってるスパイダーの塗装ハゲの現状みると塗るなやとは思う。
俺のスパイダープラチナムは何故かあまり剥がれないがアークワンは球を拾う丸い部分が薄くなってきた。
そしてこの話が頭皮の話みたいなのでTaylormadeは少し考えてもらったほうがいい。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:46:42.46 .net
今更ながらストラボTEN打ってみたけど、構えやすいしまっすぐ転がってくれるしで欲しくなったわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 10:12:01 .net
賞金王 今平「オデスパはエエぞ」

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 10:39:50.02 .net
あんたいつもそれやるなw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:43:45.72 .net
シブコのパター欲しいけどたぶん使いこなせない気がする
ピン型ってショートパットむずい?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:46:08.88 .net
>>389
ショートパットこそピン型は気楽に打てると思う。
アプローチ得意な人はピン型の方が合うと思うな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:51:38.14 .net
>>390
このアークの軌道ってのがどうにもわからんのよ
ショートパットでひっかけてまう
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:56:14.75 .net
>>391
そんなもん考えなくていい
マレットとピン型と併用してるプロいるけど
パターによって打ち方変えてるわけじゃない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:57:01.97 .net
>>391
それは気にしなくていいよ
ショートで引っ掛けるのは意識がカップに行くから
ボールの15センチ先の目標を通す事だけに集中したらOK

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 13:39:27 .net
真っ直ぐ引いて真っ直ぐに出すストロークも、ボールの前後10cmぐらいをヘッドが真っ直ぐに通るだけで
他は体の構造上自然とアーク軌道になるよね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 13:45:53 .net
分かりやすく言うと目の下に球を置いてストロークすれば肩が縦回転になるからストレート軌道
目から外側に置けば肩回転に横成分が加わるからアーク軌道
それだけの事

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 14:13:42 .net
>>392ー395
ありがとう
意識かえてやってみる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 19:10:24.23 .net
自分はストレート軌道だと思ってたけどピンのフィッターに見てもらったら実はセミアーク軌道だった
自分でまっすぐ動かす意識で振ってたけど実際はセミアークとかアークの場合もあるみたい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 19:22:27.39 .net
誰かシブコパターの口コミくんさい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:12:09.82 EM7n8Gui.net
>>397
そういう人が多いらしい
オレもそうだった

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:27:15.43 .net
>>399
それを受けてセミアークに合うパターを使ってみたけど、もともと使ってたフェースバランスの
ネオマレットの方が結果が良いから戻した
パター選びの要素の一つにはなるけど、実際使った感覚としての合う合わないもあるから
道具選びは難しいね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 21:08:51.49 .net
>>397
ストレートの方が圧倒的に少ないみたいよ。
って、俺は完璧なストレートでかなり驚かれた

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:02:25.91 .net
パターフィッティングやってみたいんだけどどこでもできるの?
せめてストレート、セミアーク、アークだけでも知りたい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:16:41.62 EM7n8Gui.net
>>402
iPhoneならアプリ入れるだけだぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:19:20.26 .net
>>403
残念ながらアンドロイドだ
二木ゴルフかゴルフ5に行ってピンかミズノで測れるんだっけ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:28:26.82 .net
>>403
そんなアプリあるの??

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:28:52.19 .net
>>402
ピンのフィッティングなら公認フィッターのいる店でできる
あとピンの社員が色んな店に出張してフィッティングイベントやってたりする
場所や日程は公式サイトで調べてね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:32:15.83 .net
>>406
ありがとう
店員になんて声を掛けたらいいかわからないけど
フィッティングやってる店舗を探してみます

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:32:20.93 .net
>>405
フィッティングやパター練習に使えるiPingってアプリがある
パターに取り付けるための専用クレードルが必要(他の方法で代用はできるかもしれない)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:37:21.51 .net
クラブ側の発信機もいるんか、そりゃそうだよな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:41:40.26 .net
>>409
発信機じゃなくてiPhoneやiPod touchをパターのシャフトに取り付けるためのホルダーだね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:49:36 .net
あのクレードルってiPhone 4用から新しいの出たの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:55:25 .net
6/6S用は出てるっぽい
どこも売り切れてるけど

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 00:49:30.65 .net
ネットで検索すれば自作クレードルいっぱい出てくる。しっかり固定さえできればきちんと測定できるよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 15:46:20 .net
>>410
あ、iPhoneその物が固定できればいいんだ
自作で行けそうだね、調べてみるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 21:14:05 .net
パターによってストローク変わるに決まってんじゃん
あんまり踊らされるなよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 21:26:52.88 .net
平らと傾斜で打ち方が変わる人はフィッティングはあまり参考にならない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 21:35:04.00 Cf0XLqDQ.net
センターシャフト使っている人いる?
試打してみたら急に気になってきた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 22:00:16 .net
持ってますが、左右に敏感な気がするので練習にしか使ってません
プロにも少ない理由は、"平均点"の低さだと思うな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 22:13:34 .net
慣性モーメントの高いネオマレット型のパターのセンターシャフトなら、センターシャフトのデメリットを打ち消してくれるので良い気がする

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 22:27:56 .net
普通のマレット型のセンターシャフト使ってるけど
アドレスでラインが出しやすいからずっとエースのまま5年以上使ってる
ネオマレットに比べても左右のミスヒットにシビアってそれほど感じないけどな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 23:23:38.35 .net
スワンネックはセンターシャフトの亜種みたいなもの?
ゴルフ5のパターコーナーの片隅にスワンネックのパターがあって試しに振ってみたら凄く良いフィーリングだったんで

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 23:40:24 .net
>>421
不動さんが何十勝もしたのがミズノのスワンネックのパター

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 05:23:00 .net
>>420
マレットとネオマレットはそんなに差は出ないかも知れないけど、ピン型とネオマレットは
それなりに差が出る

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:00:55 ap06f7Hu.net
自分もセンターシャフト使ってますが、案外使いやすいですよ!自分はシルバーブレードCC03CSとピンのシグマGのキンロック使ってます!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:18:07 RWfW+HE4.net
>>419
確かにオデッセイのストラボで試打してみたけど、ダブルワイドとtenではtenの方がより安定してたかも

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:19:46 .net
オデッセイ#7のCSも構えやすいしいいよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:38:15 .net
>>423
センターシャフトの話だぞ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:39:30 thisCMxN.net
>>405
そんなアプリもクソも、店でやってくれるのもそれだよ
だから専用グレードルだけあれば家でもやれるし
グレードルがなくてもスマホとパターをテープでぐるぐる巻きにすれば、精度は下がるかも知れないが、できる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:53:54 .net
ピンの新しいパターの春発売っていつだろうな。

スパイダー型のトムキャット14いいな。ドットが14個あるから
って事でなく、戦闘機F-14からだろいたな。
トップガンの新しい映画もあるし。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 09:11:28 .net
>>427
その話ですよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 09:30:42.39 .net
>>427
話の流れからもちろんセンターシャフトの話だよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 09:32:55.91 .net
iPingのアプリってよく出来ていて、左右両打ちパターを使って右で計測していたとき、左打ちでやってみると反応しないのな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 09:51:17 .net
夕べ自作でクレードル作ってやってみたけどスイングアークやインパクト時のフェイス向きもわかるし面白いね、
まぁ家で打つと大体上手に打てるんだけどね…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 12:48:04.00 .net
ピンタイプと言えばクランクネックという認識だが
まあいいや

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 13:18:00.01 .net
418です
左右と書きましたが、芯を外すと言う意味でなくフェースの向きが狂いやすいと言う意味で書きました
わかりにくかったようですまない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 13:19:25.34 .net
>>434
ピンパターにもセンターシャフトは当然あるぞ
ピン パター SIGMA G KINLOCH C 、ピン パター SIGMA 2 KUSHIN C 等々

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 15:57:38 nbI+B18e.net
>>435
丁寧にありがとう
ストラボtenかten csのどちらにしようか悩み中
左右の散らばりはネオマレットで解消出来そうだが、アイアンの流れでtenにするかどうか決心がつかない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 16:27:09 .net
ネオマレットだろうがピン型だろうが、インパクトのフェースの向きで方向が決まるから形はほぼ関係ないよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 16:51:09 .net
フェースの向きは、フェースを目標に合わせやすいか?
または芯を外してもぶれずにまっすぐに転がるか?
こういうのを考えると形も関係してくるぞ
これとプラスしてネックの形状も大事

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 17:01:25 .net
ズレてるからw
CSは一般的にフェースに敏感、つまり開いたり閉じたりで相インパクトしやすい
フェースが開いてあたれば、芯が狭かろうが広かろうが、フェースの向きに球は転がるんだよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 17:23:58.26 .net
それは当たり前だよね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 17:31:35.11 .net
論じている筋に沿った当たり前と、筋違いのものは同列に語れないのが分からないのか
ま、以後スルーしますわ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 17:48:35.41 dp2a0s8o.net
試打たくさんしてきて、tenを買うものばかりと思ったが、結局bird買ったわ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 18:14:41 .net
>>443
俺も試打してtenよりbirdの方がカップイン率が高かったわ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 19:48:33.06 .net
あまりにそっくりで恥ずかしいわ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 09:31:37 .net
誰に対して恥ずかしいのかな?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 10:01:53 .net
自分ですょ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 11:30:48.64 0/8VHQ6h.net
高級最新科学的パター持っててもショートしたら入りません、悪しからず

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 16:15:13 .net
タイガーが打ってもショートしたら入りません

あたり前だろ ボケーーーーーー

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 20:15:40.82 .net
スパイダーもどきが多すぎる
一度整理してみよう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:10:40.46 .net
お前がやれよ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 08:23:42 .net
おれはピン型にこだわるよ、何せかっこいいからな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 08:32:42.86 .net
俺にとってはピン型の形状はダサすぎる
あのネックがどうにも好きになれない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 08:35:19.48 .net
パットが入ればかっこいいから、形なんてなんでもいいわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 10:48:01 .net
>>454
これが真理なんだけど
美学めいた部分もゴルフの魅力でもあるからね
でも他人のクラブにまで美学を押し付けるアホもたまにいるらしい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 11:16:37.06 .net
>>453
ピン型がダサイって肝性も珍しいな
ずっと昔から変わらない完成された形なんだけど、あなたがゴルフに向いてないんじゃね?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 12:50:21.53 .net
いつも思うけど仲良くしろよ
あまり他を貶める言い方もちょっと自重しようや(´・ω・`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 13:45:25 .net
角張ってるやつ丸まってるやつ。削り方やサイトラインの有無。ピン型も色々だから。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 13:47:35 .net
おれのクロノスは一生物にしようと思ってる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 15:09:41 .net
クロノスはいいね、本物だと思う
よく知ってたね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 17:06:50.87 .net
>>454
キュアパター使った事ある?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 05:28:49.00 .net
キュアパターはボールを4個並べて同時に打てるよね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 07:59:38.10 .net
プリキ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 08:09:49 .net
>>462
しかも4球ともまっすぐ転がるのな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 08:30:33 .net
端のボールは距離は多少落ちるけどね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:05:54 .net
>>365
板金屋に持って行けば吹いてくれるよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:49:28 .net
ピンの新しいやつって5月なのか、、ずいぶん先だな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 01:07:21 wotStv34.net
何インチを何インチのパターをみんなは選んでる?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 04:56:38 .net
落ち着け

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 05:53:53.93 .net
俺は33.25にしてる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 06:44:28 .net
俺は二尺六寸や

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 06:47:20 .net
33インチ
もうちょい短くしたい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:43:11 .net
34を短く持ってる

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 08:42:52 .net
俺はジャズベ34インチでMTD5弦が35インチだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:28:45 .net
33をさらに根本側を持ってる
短い方がそうさせいいいのは確かだよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:29:06 .net
おれはプレベ派だったな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 10:14:38 .net
34インチ。
ところでipingの推奨スペックの長さって何処の長さのこと?37センチって出るんだけど。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 10:21:43 .net
お前ら身長何センチなの?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 13:26:35 .net
チン長8inです

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 13:39:26.14 .net
178センチ希望であります!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 13:43:31.39 .net
34とかの人は肘で5角形作る感じ?
肘張らずにアドレスすると33でも長いわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 14:41:43.44 .net
そうだよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 15:29:39.51 HoBQ9QAU.net
>>475
オレもそう
右手はグリップの先にかかる

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 15:54:40 .net
身長160位でしょ笑

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 15:59:10 .net
身長175だが腕で三角形作るスタイルだと32インチでちょうどいい
PINGの長さ調節できるやつで一番短い32インチにして使ってる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 16:50:30 .net
ホンマT world ST-03
構えた時にヘッドのさきのボール位置がちょうど左目下に来るから、何も考えずにラインを狙える。
人が持ってないのもいい。間違われないし。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 16:50:35 .net
>>484
174センチ
あなたはしっかりアドレス取れてないと思うよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 16:52:29 .net
シャフトの長さ以上にシャフトの角度が影響する。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 17:04:51 .net
俺は身長184センチだけど‥

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 17:56:54 .net
身長に関係なく自分が構えやすければ、何インチでもいい
俺は36インチを短く握って34インチぐらいでアドレスしている

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 19:06:45 .net
パターのライ角の重要性がわからん
構えて真っ直ぐ打てばだいたい真っ直ぐいくだろ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 19:42:09 .net
うん、ライ角はあんまり関係ないと思う

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 20:04:25.66 hb62sy+p.net
177cm
ネオマレットの33インチ
ちなみにパターは神レベル
ハーフの五角形打ち上げ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 20:08:42.56 .net
ナイキのメソッド ピン型
カッコいいし秀逸

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:08:01 Iy6E1Xex.net
パター選びで絶対これだけは譲れないことは何よ わしは芯に当てた時の感触だな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:11:37 .net
ボール次第でもあるが…

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:23:26 Iy6E1Xex.net
二、三種類いつも使ってるボール持ってで試せば分かるでしょ パフォという感触のもあればキンとかカチっていうのもあるし

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:35:31 .net
つまるところ2、3種類の打感のあると言うことだ
それが受け入れられている時点で、ある程度何でもいいという事

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:41:48 .net
スタビリティーシャフトはどんな感じでしょうか?
なかなか試打出来ず。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:42:56 .net
>>490
だったら短くすれば

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:55:41.50 .net
>>499
まずバランスを取るのが難しい
シャフトが軽いので、素振りしながらグリップ側とヘッド側に鉛などをバランス良くつける
その上で言うと、打感が変わる
オフセットの転がりが良くなる
ロングパットでしならなくなる(ヘッドがついてくる)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 21:59:32.79 .net
>>501
ありがとうございます。
セッティング前提なのですね。
価格も含め、きちんとセッティング可能な環境でないと、少し慎重になりますね。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:27:20.84 Iy6E1Xex.net
>>498
パフ使ってたけどある日キンとかカチ言うのに変えたら距離感が合うようになったのよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 23:01:04.60 .net
>>499
ストラボの方が無難

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 04:58:55 .net
>>491
なぜ、ルールでパターのライ角は80度以内になっているかを考えれば分かるよ
URLリンク(golfnotoshokan.jp)
ま、だいたい真っ直ぐに転がれば良いレベルでは殆ど関係ないけどね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 11:54:02 .net
やはり2m以内が狙いやすいパターが良いな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 13:35:10 .net
サイトラインが長いパターの方が狙いやすいね
だけど、縦の長さより横の長さが長いパターはルール違反だよね

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 14:47:27 .net
なに言ってるか分かんない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 14:58:21.86 .net
フェイス面が長いパターは反則ってこと

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 15:08:37 .net
近くのゴルフパートナーにコンセプトXが何気に置いてあったので試打してみたが、とても構えやすくて良かった
似たような形状のやつがあればと思い探してみたが翼が生えた様なパターって意外と無いのな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:20:11 .net
>>509
違うぞ
フェース面ではなく、ゲートボールのスティックみたいな形状はルール違反と言うこと

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:28:40 TcOh3cv+.net
それは知らなかった

だいたいルール違反ってのは有利だから禁止になることが多いんだが、ゲートボール系のパターがあったら入りやすいんかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:48:58.64 .net
打ちミスしてもあまり影響が出ない形状はNGなんだろうな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:00:38 .net
たぶんフェースより前に何かあるパターは違反だと思う。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:10:12 .net
>>512
長くなればなるほど方向が合わせやすいからだろ
大昔はボールを3個つなげた3ボールパターと言うのもあったよね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:18:07.94 JGGusJ1n.net
>>515
たしか、「ペルツパター」ってパターだと。
コーチのペルツさんと関係あったかな。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:28:42.93 .net
オデッセイの偽スパイダー買ったけどなかなかいいよw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:35:55 .net
生き別れた双子かよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:36:42 .net
>>514
オレのはシャフトが前にきてるけど?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:39:28 .net
>>509>>514
この人はヤングキッズ?
だろうな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 18:08:57 yGUvbz3A.net
シャフトが右まがりがバレたら反則だろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 18:20:13 .net
イミフ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 22:44:39 .net
>>505
勉強になりました。
自分も90°のが何で無いのか考えた事があったので納得。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 03:06:19 u1TJ3J4L.net
ベンホーガンP185

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 07:58:36.47 .net
>>523
キュアパターはライ角が80度まで調整できます
試しに80度に調整したらまともにアドレス出来ませんね
昔のミシェルウイーみたいに、腰を90度に曲げて完全に振り子式にすれば出来そうですが

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 08:14:10.54 .net
仁王立ちになって足の間からまっすぐ目標に向けて打てるパターが出たら方向はばっちりだと思う。
距離は微妙だけど。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 11:13:24.87 HU9dKKj5.net
>>526
デシャンポーが一時期そんな打ち方してなかったっけ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 12:00:45 egBvuZhm.net
中国の湖北省武漢市を中心に広がる新型コロナウイルスによる肺炎について、中国国家衛生健康委員会は1日、中国内での感染者が前日より2102人増えて1万1791人に、
死者は46人増え259人になったと発表した。中国本土の感染者は1万人を超え、感染拡大が収まる気配はない。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 07:18:08.34 9v5dymWc.net
>>523
これも勉強して。
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(www.jiko110.com)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 18:47:01.34 .net
ストロークラボTEN CSこれ最高に良いぞ!

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 19:17:08.88 .net
>>530
俺も今日パターフィッティングでストロークラボすすめられて打ったらめちゃ良かったわ
俺はDOUBLEWIDEやったけど
センターシャフトとか考えてなかったけど欲しくなった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 08:04:17 .net
ストロークラボはいいよね
バランスが俺に合っているのか、妙に振りやすい
まだ高いから買わないけど

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 14:21:28 nf/REczg.net
良い音のパター見つかったのか

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 15:27:46 .net
オデスパのトリプルトラックが気になるわ
ボールにライン引くからあれは良いと思う

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 15:41:14 .net
ボールにライン書くのってそんなに良い?
置き方間違えたら、もうそれだけで終わりだけど。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 15:45:12 .net
>>535
最初から引いてたのもあって今じゃあれ無いと無理
どこに当てりゃいいのかわからん
あと上手く当てると線が真っ直ぐになって転がるからストロークが正しいのかが判断できる

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 15:46:10 .net
線引く人って神経質だと思うわ自分も含めて

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 15:48:49 .net
>>535
何を目印にしても、その目印狂ってたらおしまい。
唯一自分で操作できるのがボールに書いてあるライン。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 16:35:22.39 .net
週刊ゴルフダイジェスのマンガで藤田寛之が「ボールに線引いたらメチャクチャよかった」って言ってて、しばらくしたら「やっぱりやめた、ゴメン」ってw
パッティングのラインってボール打ち出す強さによって違うから、アドレスした際の感覚を大事にする人には線引くのあわないだろうね
個人的には線嫌がる人の方が繊細なイメージ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 16:48:23 .net
>>535
線が曲がってたら終わりだね、
ボールがきれいな球体じゃなければ終わりだね
パターの向きが間違ってたら終わりだね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 16:48:52 .net
極度の神経質→線が気になって不要
神経質→線が必要
普通→どっちでもいい
ズボラ→線合わすのめんどい

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 16:55:08 .net
俺ズボラー

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 17:21:45 .net
スパット見つけるのが苦手
線が合わなくてそのうち合わせなくなる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 17:29:03 .net
線を合わせたつもりでボールを置いて後ろから確認してみたらちょっと狂ってる
でも面倒だから合ってないのを分かっていながらそのまま打っちゃう
これだとたいてい外すな
合わせるならあしっかり合わせる
中途半端ならやらない方がマシ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 17:31:43 .net
信じて打つ勇気が必要だよね
迷いがあると打ちきれない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 19:24:17 .net
絶対真っ直ぐ置いたはずなのにズレて見えるのはなんでなん?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 22:56:32 .net
パターのスコアラインがあるからボールの線もスパットも不要

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 05:38:20 .net
それで入れば問題ないけど、それで入らない人がやっていることですね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 06:19:49.35 .net
>>546
視点の違いでしょうね
後ろから見て、ピン側から見て、真っ直ぐ置けてると思ったならアドレスしたときにズレてる?と思ったとしても線を信じる方が正しいように思う

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 06:40:25 .net
俺はボール真上から見ないし、線は不得意かな。
足裏って意外と傾斜とか感じるから、アドレス入ってホール
確認しながら微調整するケースもある。
個人的にはサイトラインもいらない。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 06:57:43 .net
入れば何もしなくても良いけど、入らないからみんな色々と工夫しているわけですよね
下手な考え休みに似たり
ボールの後ろにフェースをセットしたら、3.5秒以内に打つのが世界のパットベスト4の共通点

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 08:21:54.80 .net
>>546
ちゃんとボールを真上から見てる?
正面から見た時と横に見た時の錯覚らしいけど真上から見るときれいに見えるらしいよ
とは言え、後ろからちゃんと合わせたならライン通り打てばいいはず

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 08:22:44.32 .net
ボールを置く時もラインがきれいにボールの真上に来るように置くのも大事

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 15:46:13.64 .net
URLリンク(i.imgur.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 20:22:19 .net
ええな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:01:18 .net
貧乏人のワイ…(´;ω;`)
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:26:24 .net
いいやん

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:30:06 .net
パター詳しくないから全部スパイダーに見えてしまう
デザインを多少変えようが形状で決まるんでしょ
マッスルバックの打感も形状で決まると中井学さん言ってたし

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:33:52 .net
>>556
いいじゃん
これで入るなら無駄金使わなくていいし
高くても入らないパターなんてイライラするだけの鉄くずだし

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 21:41:30 .net
>>558
パターはヘッドに書いてるアライメントラインで構え方が全然違ってくるよ
最近のオデッセイなんかはその辺を研究されてて、まっすぐ構えやすいようにできてる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 22:09:05 .net
>>559
ほとんどの原因は人間だけどな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 22:55:26 .net
ストラボのダブルワイドいいぜ!マレット系は簡単だけど見た目が個人的に無理だし嵩張る
ダブルワイドならギリ許容できる見た目で普通のピン型よりも優しいしな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 23:43:54 .net
オデッセイのロッシーっていかがですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 03:35:44 .net
良いよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 07:07:54 .net
名器

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 20:48:16 .net
ZOMOパターはまだ会社存在してるの?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 22:18:17.62 .net
ゾモ?
初めて聞いた

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 23:09:34.35 .net
丸山茂樹のやつだっけか

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 00:21:30 .net
ER5が至高

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 08:23:50.20 .net
ボールがちゃんと左目の下に来るとスパットは必要ないでしょ。
顔をホールに向けてもイメージがずれることない。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 09:16:59.89 .net
そう?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 10:45:58 .net
スチールのシャフトぶった切ってプラスチックの棒で継いだらどうかな?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 11:34:07.39 .net
>>572
例えそれで滅茶苦茶入るとしても俺はいいや

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 12:13:15 .net
え?なんで?そんな夢のようなぱたーあればどんな値段付けても売れるぞw
カーボンシャフトも同じようなもんだと思うけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 12:55:53.77 .net
カーボンシャフトは軽いだけじゃなく、しならない事も重要かと

576:FOR TOUR USE ONLY
20/02/08 06:33:41.10 ifVlxKui.net
もうそれクロノスじゃん!

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 16:20:49 .net
社外の軽量パターシャフト出ないかと思って待ってるんだけど
出たとしてもストラボの中古買ってシャフト差し替えた方が安いかな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 19:54:55 .net
結構やってる人多いよ
ヒートガンあれば抜いてエポキシで付けるだけ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 20:18:12.32 .net
おすすめの数千円のマレット型パター教えてください。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 20:50:00.84 .net
>>579
URLリンク(i.imgur.com)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 21:24:43 vu4HdAPq.net
クリーブランドのフロントラインってどーなん?
二万以下の新品で探してるけど
オデッセイと迷う

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 15:47:34 .net
各メーカーも形状は似たりよったりなので、後は試打してのフィーリングと予算だろうね

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 16:07:58 .net
>>582
それがフロントラインは全然違うんだよな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 17:17:05 .net
>>581
良さそうやん
レビューよろしく

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 18:17:42 .net
>>583
何がどう違うのか詳しく頼むわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 18:35:29 .net
浅重心でしょ
ゴルフクラブとして今までの考えと全く逆

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 08:19:37 .net
>>585だんまり

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 18:11:49 wPboaoLe.net
TRUSSパター いい?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 18:38:50 .net
万人に良いものなんてないから必要な答えは得られないよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 18:59:02 .net
パターフィッティングやったことないなら一度やっとくといいよ
俺がやったのはiPhone付けて5回打つだけのやつだったけど自分に合うパターの傾向とかわかる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 21:05:33 .net
>>588
なんかあんまかっこよく無いね
見慣れないだけかもしれんけど

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 22:42:16 4BiOA22a.net
シャフト選びって48や50あるからXを必ずしも選ぶ必要ないと思う。
Sでも充分なとこもあると思う。
無理してオーバースペックを使うのもどうなのかな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/10 23:04:28 .net
>>588
試打したけどメチャクチャ入りそうな感じを受けた
ただ三角は上からみるとけっこう違和感あるよ
ピン型の右側半分三角のが一番違和感なかったが格好良くはない

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 02:24:29 .net
やっぱテロンやわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 07:24:27.69 .net
>>593
ネックの重量を考えると、かなり重心(打点)が高くなる気もしますが、そのへんはどうでしたか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 19:31:22 .net
>>595
重心が高いという感じは受けなかったよ
その辺りはしっかり調整して違和感無いようにしてるんじゃない

とにかくミスヒットには強い感じだったから試打より実際のラウンドで威力を発揮しそうな雰囲気だったが、コース出てグリーン上で使っているわけじゃないので何とも言えん

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 19:59:56 .net
自分流パターの選び方
縁起がよくない数字が品番のものは、いくらよく入っても買わない
アンサーミルドの4(2011年モデル)が店のパターコーナーでガッコンガッコンと入ったが購入には至らず…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 19:26:03 XzhgwGRL.net
パターシャフトをカーボンにして調子良くなった人っているのかな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 19:48:50.00 bt8yZ7GK.net
オーワークス2ball BLADE買ったった
フロントライン試したかったけど
全然売ってないな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 20:05:44 .net
スイングのブレを矯正してくれるパターがいいね。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 20:06:09 .net
スイング→ストロークでした・・・

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 20:15:22 .net
ブレを検知すると電気が流れるとかいいかも

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/18 22:10:00 .net
>>598
スタビリティシャフトは色んなブログやユーチューブで絶賛されてるね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 05:40:55 .net
全く新しい発想のクラブやシャフトは1年ぐらいは絶賛されるけど、そのうち廃れる
みんな新しもの好きなだけなんだろうね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 08:16:52 .net
ストロークラボもちゃんと研究されて作られてるからスチールよりよいのは明らかだよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:07:44 .net
>>604
好きというよりは
雑誌やらが宣伝するから飛びつくだけだよ
パターは特にもう進化のしようもない所まで開発されてるから
トレンドをグルグル回して食いつなぐしかないからね
何を使っても大して変わらないなんて本当の事を言っちゃったら商売にならないからね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:32:08 .net
>>605
スチールより何が良いのかは疑問だよね
ドライバーなんかだと飛距離だけど、合う人と合わない人の多いパターではあまり意味が無いかと

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:35:45 .net
カーボンは硬い。これがロングパットの時にいい。
しならずにヘッドがついてくる感じです。
それからインパクトの時のブレが少ない。テーラーの三角形も結局はブレ対策なので似たような効果。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:40:22 .net
効果があるとしてもほぼ「気のせい」だな
そこに数万円投じることによるプラシーボ効果

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:40:33 .net
>>607
上にも書いてるけどしなりがなく、腕の動きとほとんどラグがなくヘッドが付いてくる
そりゃとことん慣れて熟練してる人は知らんけど、ほとんどの人はカーボンの方がストロークが安定するって実験結果出てたよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:41:29 .net
科学を気のせいと言う爺、ワロタw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 09:45:32 .net
科学ねえw
その科学を生かせるストロークの精度を持ってる人間がどれだけいるのか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:16:31.31 .net
まぁ打ったイメージをオレ(H/C3.7)なりのインプレッションをすると
スチールは確かに重たいがために鈍くヘッドが遅れる感じ、
カーボンはハリがあって機敏にヘッドが動く感じ
ボールの転がりで言うと、カーボンの方がスイープに入る分順回転に到達する距離が短い

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:17:46.45 .net
>>612
そこを担うのが科学でもあるんだけど
年寄は頭固いな、自分のチャンスをつぶしてるだけだよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:18:48.24 .net
物は試しだ。一度打ってみて違いを感じなければ不要。
少しでもいいなと思えば使う。
パッティングはメンタルが大きいから、ヘッドが遅れてこないと感じたら、それだけでいい結果につながる可能性が高い。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:32:36 .net
有名ブロガーやYoutuber が同時期にこぞって絶賛するようなものは
そいつらが餌付けされてるってのは事だよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:32:59 .net
大昔にリョーマパターという、原監督も使用していたシャフトが撓るパターがあったよね
当時は、俺もこれでボコボコ入った記憶がある
プロも全く同じパターを何本も試打するのは、自分に合った撓りのパターを選んでいると聞いたことがあるよ
パターシャフトも単に全く撓らないほうが良いとは言えないと思うぞ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 10:37:43 .net
>>617
しならないんじゃ無いんだよ、
上手く言えないが、スチールより軽くてハリが有る
スチールの様に鈍く無い
使って結果で判断するのが間違い無い

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 11:03:11 .net
まあ実際見て触って打ってみたから語ってくれ
5ちゃんでこう言うのもアレだが

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 11:06:31 fHihWLIO.net
打つ距離に対しての狙い幅を考えるとトルクは結構でかくても良いしね シャフト重さはその人の感覚だし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 11:15:03 .net
ちょっと前にJOPグリップ推しのブロガーとか沢山いたけど
今となっては使ってる人ほとんど見ないよね
俺も実際挿してみたけどなんだかよく分からずすぐに元に戻した
スタビリティシャフトも同じような匂い

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:16:47 .net
トルクを絞ったというスタビリティシャフトだが、プロの試合のグリーンは速いのでそっと打つ。通常のシャフトでもそっと打つならトルクは感じないはず。
ロングパットなら大きく振る。そのときは多少トルクがあったほうが易しく感じる。トルクを絞りすぎてもよくないのでは。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:30:02 wluARha3.net
>>614
年寄りは考えがアップデートできないのと基本上から目線のネガティブ返しって相場が決まっとるからなw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:33:23 .net
自演して味方がいるふりするのも相場が決まってる

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:41:38 wluARha3.net
この程度で自演と思い込みたがるトコまで追い込まれるとかメンタル弱すぎw
間違いなくゴルフ向いてないw
言う事だけは達者で意固地で気は小さいw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:44:23.15 .net
誰が使っても効果のある物なら
一打に生活がかかってるプロが放っておくわけがない

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:54:13.13 .net
トルクを感じるやつもいれば、感じないやつもいる。高いと感じるやつもいれば安いと思うやつもいる。
自分の考えがすべてと思って、他人を攻撃してるやつは考える力がないから何を言っても無駄だ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 12:58:41 .net
つまり「明らか」とか断言しちゃってるコイツがアホってことね


605 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/02/19(水) 08:16:52.09 ID:???
ストロークラボもちゃんと研究されて作られてるからスチールよりよいのは明らかだよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 13:13:53 .net
ストラボシャフトが本当にスチールより良いなら
数年以内にツアープロのほとんどがそれにするよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 13:34:28 .net
今ほとんど変わってるよな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 13:35:17 .net
>>628
あらら、論破された爺さん根に持ってるんかwww

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 13:46:12 .net
プライドだけ無駄に高い年寄りはホント使いもんにならんなw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 14:27:06 .net
誰が自演してるかなんて書いてないのに、墓穴ほってるな。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 15:00:16 .net
馬鹿の見分け方
論破
www
この2つのキーワードが入ったら真正の馬鹿

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 16:33:39 .net
ストロークラボは新しい常識になるかもね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 17:29:28.02 .net
その頃には次の何かが流行ってるよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 17:43:30 .net
toeupパターが自分には合ってて重宝してるけど全然流行らなかったね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 22:31:34 .net
イーデルの丸ぱくやん

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 09:56:41.81 .net
>>637
toeupパターのコンセプトは良いと思うけど、アドレスしたときにシャフトとヘッドの見え方に違和感があり
どうもしっくりこなかったわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 11:09:23 .net
>>636
その頃には認知症で老人ホームだね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 11:11:40 .net
>>637
#1を発売してすぐからずっとキープしてるがラウンドしたの2回。いいんだけどしっくりこないんだよな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 11:55:12 .net
軟鉄パターこそ至高

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 17:48:02 .net
難鉄パターって最近あまりないよね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 19:00:48 .net
結局GSS削りだしだろうとインサートありのものだろうと入るのが正義だから自分に合うもの見つけるしかないんだよな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 19:55:48.18 .net
最強のパターは、o-works r-rine
これは間違いない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 20:39:26.60 .net
スコッティキャメロン以外は貧乏人が使う物だろ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 20:53:33 .net
スコッティキャメロンも半分は偽物だからね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 21:15:11 .net
>>647
サークルTの半分が偽物と言われたら納得するけど、キャメロン全体の半分と言われると異論

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 21:35:33 .net
>>646
今のキャメロンとかなんの価値もないだろ
素人が初心者セットの次に買うパターだわ(笑)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 21:44:29 .net
最近はキャメロン以外のメーカーのパターも高くなってきたなぁ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 21:48:13.33 .net
>>649
どうしていつもそんなにイキった感じになっちゃうの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:35:05 .net
初心者セットの次に買うんだ?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:41:31 .net
>>649
>>646
↑どっちも初心者だろ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:43:54 .net
キャメロンの作り見たらわかるよ
なんの進化もなくちょっとデザイン変えたり限定モデル出したりして稼いでるだけ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 22:52:31 .net
パターが進化して、平均パット数はどれくらい変わったの?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 23:24:24 .net
アマチュア使用率
1オデッセイ
2テーラーメイド
3ピン
4キャメロン
でどうでしょう?
一位はオデッセイで間違いない気がするんですが、その下の順位がわかりません。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 23:25:28 .net
なんだ予想かよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 23:44:31 Lffu5CLE.net
パターの値段の差ってどこに現れるの?
手間とか製造工程とか?
入る入らないとは全く関係ないな
プラシーボというか
高いパター使ってるという集中力は馬鹿にできんけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 00:03:28.90 .net
>>658
お前はフルセット二、三万ぐらいの使って、アンダーで回ればええやん

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 00:32:54.47 .net
5000円で買った元値6万円のパターは6万円の集中力が発揮できますか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 00:44:44 a65RaDwP.net
結局色々試したが、新製品よりも旧製品がしっくりくる。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 01:11:50 .net
>>659
やめたれw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 05:08:46.43 G+wATb9/.net
つまり下手でアホな年寄りがキャメロン使うってこと?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 05:10:02.52 .net
>>658
ブランド代

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 05:16:59.37 .net
>>656
ちょっとぐぐったら
パター部門ランキング
1.オデッセイ O-WORKS 17年モデル
2.ピン シグマG
3.タイトリスト スコッティ・キャメロン セレクト 18年モデル
4.テーラーメイド スパイダーツアー 18年モデル
5.オデッセイ O-WORKS BLACK 17年モデル
こんな感じ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 07:09:18 .net
>>665
なるほど!モデル別に2つランクインするとなると、オデッセイ一位は間違い無さそう。
個人的な経験で行くと、ピンかテーラーはほぼ使用者数は同じくらい。
次いでキャメロンって感じなんだけど、どうなんだろう。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 07:28:04 .net
一般のゴルファーならキャメロンは4位ぐらいだと思うけど、競技ゴルファーになると3位ぐらいに上がりそう

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 07:37:18 .net
人によって全然違うからランキング見てもなあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 08:08:46 .net
ストロークラボthreeと、sigma2 ZBで迷ってます。なかなか実物置いてる店がなくて試打できず、、両者の違いわかる方いますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch