【インプレス】ヤマハ YAMAHA 5 【RMX】at GOLF
【インプレス】ヤマハ YAMAHA 5 【RMX】 - 暇つぶし2ch273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 14:01:52.89 .net
多分Drive Star Mk2とかで改善されるよ。G430のウリが打音の改善だし苦笑
Drive Starユーティリティ、一先ずレンタルしてみたけど同じブランドなのかというレベルで軽い。
アイアンはそこまで軽さを感じなくて試打でも普通に打てたのにユーティリティは手元が浮いて常にトップする…
慣れの問題もあると思うので暫く使っても慣れないようならユーティリティは返却かなぁ
同じブランドで重量がちゃんと延長線上にフローしてるんだろうか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 15:43:00.08 .net
>>273
まあ重量の流れが変でも、自分の感覚が良ければ従来のままでいいんじゃないかな
今までと違うアイアンに身体が慣れてくると他クラブもまた変わってくるのかもしれない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 23:55:43.26 .net
>>274
アイアンは何ならフィッティングしてるうちに慣れたんですよね。
一方でUTはレンジで複数回打ち込んでラウンドしても慣れない軽さでした。
今暫くは使ってみますがそもそもドライバーが通常の重さでその流れにUTがいるというのがまずいのかも知れませんね。
アイアンは軽いけど長いというので上手く打ち消せてるのかも知れません。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:46:22.13 .net
音や打感など合わない場合DRやFW、UTはステルスグローレも試してみるといいかもね
純正カーボンなら、偶然色違いの純正スピーダーNXだしドライブスターアイアンと同じバッグに入ってても見た目の統一感も良さそう

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:07:51.81 .net
>>276
ドライバーはホント音だけ
あとのはutからアイアンまでいい感じなのにもったいない
屋外で打てばワンチャンあるのか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:49:31.45 .net
ステルスグローレも同じ重量ぽいからあまり問題の解決にならない気がしてる。
アイアンの重量、38インチのRで345gに対してUTが例えば39.75インチのRで319gなので、1-2gじゃなくて、5gくらい軽いんじゃないかと思ってる。
ヘッド5g鉛は流石にメチャクチャなことになりそうなのでグリップの付け根あたりに巻いて調整してみようかなと。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 22:26:00.64 .net
Drive Starユーティリティ、根本的に設計コンセプトが違うんじゃないかというレベルで違う気がする。
同じシャフトのフレックスでもユーティリティだけ捕まりが抑えられてるように思う。
確かに球は上がるけど、TRY SHOT返却だな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 00:31:48.14 .net
ご存知の方がいらっしゃったらご教示いただきたいのですが、Drive Starの単品アイアン、5iや6iはどの程度のHSがあれば扱えるものでしょうか。
ウッド型UTが苦手で単品でUTのかわりに刺そうかなと思っているのですが試打クラブもなく…

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 07:14:15.46 .net
21度や23度のアイアンって冷静に考えたらHSを気にするような人はあんまりオススメできない
UTが苦手なら7Wや9W入れればクラブも長い分HSも上げられるよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 15:00:00.40 .net
むしろ
5i 21度
6i 23度 
7i25度
でクラブ長さ0.5インチ刻みだから
飛距離の階段きっちり作れる人はいない気がする
他の飛び系アイアンも同様だが
7より上は
ut推奨というか今作のUTはかなりいい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 15:45:19.03 .net
>>282
ありがとうございます。簡単な7Wを探す旅に出ます。
※Drive StarのFWはちょっと合わず、セカンドOB製造機になっては意味がないので…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 02:38:39.14 .net
Drive Starアイアン買ったけど、何だかんだでRMX220の方が自分には合ってる気がしてきた。
ただ飛べば良いというわけでもなく、Drive Star相当のシャフト長にして軽量シャフト入れたらむしろ220の方が優しいのでは。
PW (44度)の出来が220の方が圧倒的に良い。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 02:55:38.31 .net
ロフトピッチが揃わないけどDrive StarのPW (37)の下を220のPW (44)にしても良いかなというレベル。
Drive StarのAW (42)はグリーン周りの転がしでは使えないけど220のPWはグリーン周りの転がしでも使えるし。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 12:44:40.18 .net
220のPWは43度だったわ汗

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 17:09:34.64 .net
ヘッドの構造が違うからロフトピッチより実際のキャリーで組合せるしかねーべ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:27:49.70 .net
>>284
220使っててDrive Star検討してるんだけど、具体的にどういうところが220の方がいいんですか?
すごく興味あるんで参考にさせてください。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 01:41:16.31 .net
>>288
飛距離が欲しいなら間違いなくDrive Starオススメ。
自分の場合、Drive Starと220の6iで比較してもナイスショットした時の飛距離はDrive Starの方が飛ぶし、高さも出る(ロフトもシャフト長も違うから当たり前っちゃ当たり前だけど)
で、問題も同じで飛び過ぎること。
220は大きなミスをした時には基本飛ばない方に転んでくれるので、取り敢えずは次が打てる(シャンクを除く)
Drive Starで大きなミスをするとヘッドが球を上げる、飛ばすことに秀でてるので次が打てないというか、いわゆる即死する球になる。
あとは上にも書いたけどAW (220だとPW)の出来。
下のウェッジとの距離の繋がりが悪いのとハーフグリップで振ったりすると違和感が凄い。
あくまで自分にとってだけど1発の飛びはDrive Starだけど、現場で強いのは220という感じ。
あくまで自分の場合はだけど、アイアンの飛距離は1番手上がったけど、結局220で出したベストスコアを更新出来てない(慣れの問題もあるけど)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:52:28.89 .net
そこらへんはもう軽さの問題じゃないかな
それなりに力があるのに手先で振れちゃう軽いクラブを使うと、そりゃ一時は飛ぶかもしれないけど安定はしない
軽いドライバー使ってもありうる問題かなと

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:32:52.49 .net
確かにカーボンだと大分軽いからね。
買う時にシャフトをしっかり選べば220と同等かそれ以上に働くと思う。
何よりあの飛びと球の上がり方は魅力的。
自分はDrive Starアイアンリシャフトするか悩み中。
MCI 70なり80のRとか入れたら面白いかなと夢想中。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:49:47.64 .net
>>291
うーん、でもその純正シャフトって専用に作られた良いシャフトだよね
1本ものじゃなくて番手ごとに重量フローもしてる設定
その飛び自体ほとんど軽さの恩恵なんだと思うし、リシャフトはもったいないんじゃ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 15:05:16.96 .net
>>292
正に悩みどころがそこなんですよね。
純正カーボンも軽い割にはしっかりしてる感があるし(ゼクシオにあるようなグニャグニャ感は無い)
220を軽いシャフトでリシャフトしたら結局Drive Starで起きてるミスしたら即死的な状況に近づくだろうし、
Drive Starをリシャフトすると結局220と大差ない飛びになりそうで。
もう見栄を捨てて軽いクラブに慣れるしかないかなとも悩んでいる。
とにかく飛距離が出ない自分がDrive Star使うと人並み以上に飛ばせるので、自分レベル(100は叩かない)のゴルフだとボギーオン狙うにはとても便利なんだよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch